GoPro(ゴープロ)のアクションカメラ・ウェアラブルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > GoPro(ゴープロ) アクションカメラ・ウェアラブルカメラ

23 製品

1件〜23件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画質  撮影時間 防水性能  手ブレ補正機構  360度カメラ  本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画質  撮影時間 防水性能  手ブレ補正機構  360度カメラ  本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録166HERO13 BLACK CHDHX-131-FWのスペックをもっと見る
HERO13 BLACK CHDHX-131-FW 9位 4.38
(7件)
72件 2024/9/ 5  5.3K 150分 10m   125g
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • 5.3K 60フレーム/秒のビデオ、「HyperSmoothブレ補正」を備えたアクションカメラの最上位機種。HD画質の720pで最大400FPSのビデオを撮影できる。
  • 容量が10%増え、電力効率も向上した「Enduroバッテリー」、着脱が簡単な「マグネット式ラッチマウント」を搭載。HBシリーズレンズ(別売り)に対応。
  • 最大13%高速化した「Wi-Fi 6テクノロジー」に対応。オーディオをより詳細にカスタマイズでき、声を際立たせる設定が選べる。
この製品をおすすめするレビュー
5自転車で使うために購入

360°カメラも考えたのですが、 そちらだと編集必須ということらしいので、 手軽さを考え除外しました。 機種決めしてない中、家電量販店回っていた時 こちらのモデルが価格的にお買い得感があったのでこちらにしました。 (購入時点でここの最安値より安かった) 【デザイン】 無駄が少なく、まとまり感があっていいと思います。 付属のヘルメットマウンターは樹脂の成型品質はちょっと甘いかな(高級感っぽさが無い)とは感じました。 パッケージに技適マークがありません 設定画面にも出てきません。 無いのか?と焦りましたが、 バッテリー入れるところにシールで張り付けられていました。 冷却用の通気口ぽい部分もあります。 防水の為かUSBポート、MicroSDスロットはバッテリーの蓋の中です。 蓋は何回か使うと開け閉め慣れるのであまり苦にはなりません。 何もつけなくても防水でマウントのネジ類も対応しているので使い勝手はかなり良好 安いアクションカメラよりは大きくて重いですが、 防水ケースに入れるとサイズはそん色ないですし、 重さ(バッテリ&SD込み実測:157g)は20g程度しか増えていないので 性能の違い考えるとすごいかなと。 カメラなので個人的にはストラップホールが有ったらさらに良かったなと。 【画質】 動画サンプルYouTubeにアップしてみました。 (ここにアップすると画質悪いし、容量が大きすぎるため) https://youtu.be/tcXIY8JIO5M https://youtu.be/uW5_muBS4OE 写真のような状態で設置して録画しています。 【操作性】 説明書が皆無 入れたSDカード覗くと説明に行くリンクファイルが出来ますね。 ファームアップの為にスマホのアプリ入れましたが、 何気にPCでアップする方法もあったようです。 https://gopro.com/ja/jp/update/hero13-black 動画フォルダーに余計なファイルが見当たらないのは良い スイッチとシャッタボタンは結構固めです。 スイッチ押さないでもシャッターボタン押すだけで撮影してくれるとは… これはすごく良い 電源スイッチを意識しないで使えます。 画面のタッチの反応は時々悪いと感じることがあります。 (逆に押してないのに反応してしまうというのは無いです。) 防水&誤操作防止?仕様のため少し癖があるのかな? 音声操作も出来るんですね、 「ゴープロ 写真」とか言えば撮ってくれます。 シチュエーションによっては助かるかも。 使い始めると、結構わかりやすい カメラの画質の設定はイージーとプロとあります。 プロ設定でも比較的分かりやすい。 プリセットを保存も出来すごく使いやすいです。 そして思ってたのと大きく違うとか全然観れないみたいな撮影ミスが少ない。 写真撮影のシャッタのレスポンスがあまり早くないのはちょっと残念 決定的瞬間は動画で狙えってことなのかな?(笑) 【機能性】 ひとまず今やりたいことはこなせているので十分 V30未満のSDカード入れると早々叱られます。(笑) 本体だけで防水なので 汗が付いた後は眼鏡用シャンプーと水で洗ってしまってます。 【バッテリー】 昇圧回路入っているのでしょうかね? 4.48Vと言う見慣れない電圧表記です。 容量は7.4WAh 予備はサードパーティの物購入してみましたが… 互換バッテリーが豊富ですね。 夏なんでバッテリーには有利な時期ですが、 FHD・30fps・純正バッテリーで連続録画で2時間で100%>20% (50分11秒:7GB前後毎1ファイル) 4K・60fps・互換バッテリー(8.17Wh表示)で70分でバッテリー切れ (25分37秒:11GB弱毎1ファイル) バッテリー切れて終わると次立ち上げたときちゃんと説明が出ます。 自転車で風が当たるのもありますが、 バッテリー全部使い切るまで連続録画とかもしましたが、 4Kでも熱で止まることもないですし、 今は夏ですが触ってもせいぜい40度台で収まっている感じかな? 【携帯性】 大きさは文句無しです。 長さが短いのはマウントしたとき揺れで動きにくい 個人的にはストラップホールがあればさらに良かったかなと。 【液晶】 色の再現度は分かりませんが 見やすいとは思います。 確認に使う分には間に合います。 フロントは今のところオフで使っていますので、こちらの方は不明 明るさが結構細かく大きく変えられます。 バッテリーの持ちとトレードオフなので好みにできるので良いと思います。 【音質】 操作音が一番小でも結構大きいです。 外で使うには良いかもですが、 室内で使うときにはもう少し小さい音量が欲しくなるかもとか思いつつ… 録音音質は自分の使い方では十分 風きり音カット機能は良い感じです。 セリフ重視モードとかもあります。 【総評】 使い道がはっきりしていて、 用途に合うなら値段以上の仕事してくれると思います。 ただ写真はあまり強くない(使い勝手がよくはない)ように感じます。 多機能でも使いにくくなく、 無駄に飾ってない。 簡単に使えて録画失敗しにくくて良いと思います。 購入してよかったと思ってます。

5バッテリーが凄い!

38000円で購入。 GoProは価格の波が激しいらしく私と同じ値段で買えれば一番安いかと。 GoProは8と10を使っていて8から10に変わった時バッテリーの容量が増えましたが劇的には変化せず微妙でしたが、13からまたバッテリーが変わり今までのバッテリーが流用出来なくなりコスパ悪くなったが、その変わったバッテリーがヤバいです! 10の比ではなく『いつまで持つんだ?』ってぐらい長〜く使えます。 モトブログで使ってますが動画撮影に重要なのはバッテリーの容量なんですよね。 あとはまだ真夏ではないので検証できてないが熱暴走やいきなり落ちるは今のところないです。 あと10は動画の長さが5分切りとかでしたが13は連続して30分もは1つの動画で録れます。 あと4Kで撮影しても10よりカードの容量消費が軽減されてるみたいなので、容量を気にせず長時間撮影できます。 お金をケチって今ので十分だな…より、不具合がなくバッテリーが多い新しい13を使ったほうが確実な動画撮影が出来ますよ。

お気に入り登録77HERO CHDHF-131-JPのスペックをもっと見る
HERO CHDHF-131-JP
  • ¥20,097
  • エクセラー
    (全42店舗)
16位 2.68
(3件)
6件 2024/9/ 5  4K 60分 5m     86g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:2 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • スクリーン搭載の4Kカメラとして、GoPro史上最小で最軽量のアクションカメラ(※発売時点)。重量は86g「HERO13 Black」に比べて35%小さく46%軽い。
  • すぐれた耐久性と水深5mまでの完全防水性能を持ち、沼地、雪、水中でも楽しい瞬間を捉える。直感的なタッチスクリーンとワンボタンコントロールを備える。
  • Ultra HD 4KおよびHD 1080pビデオ、12MP写真、2.7K 60FPSでのスローモーション撮影が行える。Quikアプリで4Kビデオから8MPの写真を切り出しできる。
この製品をおすすめするレビュー
3お手軽アクションカメラとしては悪くない

【デザイン】デザイン評価はサイズと重量で評価しています。外装デザインもGoProらしくて悪くない。 【画質】SONYα5000の動画画質よりは劣って見えます。手ブレが補正されるので見やすくはあります。 【操作性】高度な設定はなく、録画ボタン押すだけで迷う事は無いですね。 【機能性】私の場合は1080Pの30フレーム設定でしか使わないのですが、流石に手ブレやリニア画角は内蔵して欲しかった。 【バッテリー】省電力モードなら2時間半は一回の充電で撮影出来ます。 【携帯性】これが、この機種の1番の売りで問題ないです。 【液晶】画面小さいですから特に評価することも有りません。 【音質】少し音が小さく感じる事もありますが、特に問題もないです。 【総評】小型軽量で1080P画質で録画するだけなら悪くないと思います。手ブレ補正とリニア画角があれば撮って出しデーターをBlu-rayレコーダーに読ませてディスク化も簡単なのですけどね。 高度な事をしたいなら上位機種買うべきですね。 この機種の最大の不満点は定価34,800円と割高感で、私は中古で1万円少しで買えましたので不満はありません。 簡単に手軽に使えるビデオカメラとしての評価なら悪くはないと思います。

3ホントに小さく、軽い

機能/性能が少し特殊なので購入は見送っていましたが、 ブラックフライデーもあり購入しました。 【デザイン】 あいかわらずのGoProデザインです。 HEROシリーズをギュッ!と小さくした感じです。 【画質】 他のHEROシリーズと変わりません。 【操作性】 タッチはスムーズですが、ボタン押し込みが少し硬い感じがします。 【機能性】 これが少し特殊。 撮影モードは3つあり、詳細設定変更はできず固定です。 ・スローモーション(2.7K/60or50p) ・動画(4K/30p) ・写真 スローモーションはアプリのQuikを使用して速度変更で可能ですが、 変更しなければ2.7K/60or50pとしての動画になる為、私はこれで使用しています。 用途的に4K/30pは不要なので。 【バッテリー】 HERO11 miniと同じで内蔵タイプです。 Enduroタイプなのであまり気にせずに使えそうです。 劣化や長持ちとか考えずに普通に使って楽しむべきかと。 ダメなら買い替え、もしくはメーカーに送って交換で済みますし。 【携帯性】 とにかく小さいです。 重量86gなので他のアクションカムに比べる必要もないですね。 過去機種のHEROシリーズは83gとかありましたが、それらは過去のもの。 センサーや画質も違いますし比べるまでもありません。 どうでもいいものですw 用途はバイク走行時の撮影ですが、ヘルメットの横、アゴ部分にカメラを付けるのは基本的に否定派です。 せっかく軽いメットにカメラやマウントをつけて重くする意味がない。 以前はやっていましたが、長距離走ると首や肩が疲れるんですよね。 年齢、乗車姿勢は関係ありません。 常にカメラつけている人は外して長距離走ってみてください。 と言いつつ、アゴカメラやる時はありますw カメラ取付検証とか、操縦視線での映像が欲しい時だけ。 で、このカメラの86g、私が使用しているマウント含めても100gとたいし重量ではない為、 アゴマウントするのに購入したようなカメラです。 他カメラを使用時も基本2.7K/60pなので、カメラの機能/性能的に問題なしです。 【総評】 今は多機能なアクションカムが色々なメーカーから出ていますが、 機能/性能を制限したこのカメラ、用途によっては使い勝手が良いかもです。 割り切った設定がとくに良いですねw 注意点としていくつか... @手振補正 カメラのデータ自体は手振補正がなく、アプリのQuik上で読み込み、書き出し時に補正がかかります。 まぁカメラ内データ単体で使うことはないはずですし問題にはならないかと。 A画角変更 リニア、広角まではありますが、それ以上はありません。 MAXレンズなども使用できません。 それでも35mm換算15mmなのでまぁ普通に使えるかと。 Bリモートリモコン使えない The Remotoが使用できませんでした。 スマホへのBluetooth接続はできましたが、リモコンとの接続は×でした。 今後、ファームなどで対応になるかもしれませんが、あまり期待しない方がよいと思います。 CWindows版Quikの開発中止 これは機種に関係する部分ではありませんが記載しときます。 スマホ、タブレットで使用できるアプリQuikのMAC版Quikは既にありますが、 こちらは12月末以降はダウンロードできなくなるみたいですね。 そして... Windows版は開発中とのことで、夏に出る、年末に出るとメーカー記載ありましたが、 モバイル版に注力する為、PC版の開発は中止になったようです。 360°の閲覧/編集プラグインとしてAdobe製品へのサポートなどは行うようですが、 PCでQuilを利用してモバイル版と同じ様に編集はできなくなりました。 GoProデータをPCで閲覧の場合、再生ソフトはGoProから入手可能です。 ただ、Quikみたいな編集ができないってのは本当に残念です。 これらの問題を無視できれば使い勝手の良い、小型HEROとしてオススメです。 HERO13は買う気になれず、次期機種に期待していますが、 GoProそろそろダメかなぁ…なんて思っていますw 添付の画像は今愛用しているInsta360 AcePro2とのサイズ比較です。 アゴマウントするとこれに取りつけマウントなども含まれるので、物によりますが+100〜200gなりますね。 AcePro2:177.2g HERO12:154g+MAZレンズ2.0 80g HERO11 mini:133g HERO:86g

お気に入り登録20HERO13 BLACK アクセサリーセット CHDRB-131-FWのスペックをもっと見る
HERO13 BLACK アクセサリーセット CHDRB-131-FW
  • ¥54,800
  • ニュースタイル
    (全34店舗)
18位 -
(0件)
72件 2024/11/11  5.3K 150分 10m   125g
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • 5.3Kビデオの美しい画質で撮影できるアクションカメラ。解像度が4K比で91%、1080p比で665%も向上し、アクションを細部まで高画質で捉える。
  • 「自動検出対応HBシリーズレンズ」(別売り)に対応。「バーストスローモーション」機能を備え、通常再生と比べ13倍スローなスローモーションで撮影可能。
  • 「TheHandler」(フローティングハンドグリップ)、予備の「Enduroバッテリー」、粘着性ベースマウント(曲面)、64GB SDカード、携帯用ケースを同梱。
お気に入り登録364HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのスペックをもっと見る
HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
  • ¥49,500
  • ヤマダウェブコム
    (全34店舗)
21位 3.42
(10件)
147件 2023/9/ 7  5.3K   10m    
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 「HyperSmooth 6.0ビデオブレ補正機能」を採用し、バッテリー性能が大幅に向上したアクションカメラ。5.3KビデオとHDRで細部まで色鮮やかに撮影できる。
  • 10mまでの防水性能を備え、タフな設計。連続撮影時間は5.3K60で70分、5.3K30では1.5時間、1080p30では2.5時間以上。
  • HERO12 Blackカメラ、Enduroリチャージャブルバッテリー、粘着性ベースマウント(曲面)、マウント用バックル+サムスクリュー、USB-Cケーブルを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5操作性

思ったとおりスムーズに操作でき、画質も予想通りでした。 ほぼ完成形でしょうね

5進化を感じる

2台目のGoProです。HERO6を5年ほど使用していましたがついに壊れてしまったので買い替えました。 型落ちの安い9、10、11あたりを購入するか迷いましたが、良いタイミングでHERO12が発表されたので、値段は気にせずこちらを購入しました!今回はそのファーストインプレッションです。 ◯デザイン 細かく散りばめられた青い柄は気に入っています。 無地の方がいいと思う方もいるでしょうが、世代ごとに柄が変わると、次のGoProはどんなデザインなんだろうと楽しみになるポイントが増えるので個人的には柄有りは良いと思います。 ◯画質 良好です。HERO6でも満足の画質でしたが、色温度において青みが少し強い印象がありました。HERO12ではバランスのとれた色合いになっていると感じます。 センサーサイズも前のモデルからは大きくなりダイナミックレンジも広くなっています。 8:7センサーで縦横両方のサイズで動画を残せるのは良いです。 ◯機能性 前面にもカラー液晶が付いているので構図の確認や自撮りがしやすいです。 HyperSmooth は素晴らしいですね。歩きながらの手持ち撮影動画でこんなにも気持ちよく見られるのかと感動しました! TIMEWORPの撮影も楽しいです。タイムラプスは定点で撮ることしかしなかったので、街歩きの様子も撮り方次第でこんなに面白い動画になるのかと思い、撮影の新たな楽しみが増えました。 ◯音質 こちらも良好です。一般的なステレオ録音ですが、GoPro以外でよく動画を撮る自分のスマホがiPhone8Plusでこちらはモノラル録音(古いので仕方ないですが笑)のため、音質の良さが際立ちます! ◯操作性 レスポンスが早く快適です。処理チップがパワーアップしHERO6と比べて非常に扱いやすいです。 QUICK アプリとの連携も以前と比べてスムーズで安定しています。 ◯バッテリー 長回しする場合バッテリー持ちは良くないです。これはコンパクトボディのアクションカムの宿命ですが、小さいながらも頑張っていると思います。 泊まりのキャンプや登山などでは予備バッテリーが必要となるでしょうが、自分は数分撮っては電源を消しの繰り返しなので、そこまで問題ではありません。 ◯その他、気になる点 ・HDR撮影が1080pで使えません。せっかく備わっているのだからHDRを積極的に使いたいですが、4K以上ですとデータ容量が膨大になるのでここは気になる点の一つです。 ・防水の都合上仕方ないのでしょうが、バッテリーのフタのロックするスライドの機構が固く開け閉めしづらいです。GoPro純正は何かとロック機構が固いです(HERO6でも純正のハウジングケースのロックが固かった!) ・やはり発熱はあり、フルHDで回していてもボディがそこそこ熱いです。5.3Kなど高画質で長回しはしないので熱停止はそこまで心配ないと思っています。 ◯総評 HERO6→HERO12と、ナンバリング2倍分の進化をしっかり感じることができ、とても満足しています! まだ全機能使いこなせていませんし今の使い方ですと正直オーバースペック甚だしいところですが、今後いろんな所へ行っていろんな撮影をしたいと思わせてくれるカメラです。 マウンテンバイクでのグラベルライドや山登り、マリンスポーツ等々、アクションカムならではの撮影を楽しみたいと思います。

お気に入り登録28HERO11 BLACK CHDHX-112-FWのスペックをもっと見る
HERO11 BLACK CHDHX-112-FW
  • ¥32,700
  • アークマーケット
    (全15店舗)
22位 5.00
(1件)
267件 2024/3/18  5.3K   10m    
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 新型イメージセンサーにより、画質とビデオブレ補正機能が向上したアクションカメラ。5.3Kビデオと27MP写真に加え「HyperSmooth 5.0 ブレ補正」を搭載。
  • 撮影したビデオをシネマティックなワイド映像やSNS投稿用の縦長映像へと自由に変換することも可能。
  • 本体、Enduroバッテリー、クイックリリースバックル、粘着性ベースマウント(曲面)、サムスクリュー、USB-C ケーブルを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすそう

ダイビング、スノーボード、磯釣りで撮影しようと思い、初めてアクションカメラを購入しました。予想以上に小さくて扱いやすいです。公式のダイビング用ハウジング、自撮り棒、SDカード、除湿シートも購入。アクセサリーを見れば見るほど使用用途が広がってすごく楽しみです。

お気に入り登録8MAX2 CHDHZ-311-FWのスペックをもっと見る
MAX2 CHDHZ-311-FW
  • ¥79,029
  • カメラのキタムラ
    (全19店舗)
25位 -
(0件)
0件 2025/9/26  8K   5m 195g
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:6 LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
お気に入り登録90HERO11 BLACK Miniのスペックをもっと見る
HERO11 BLACK Mini 27位 2.89
(4件)
48件 2022/9/15  5.3K   10m   133g
【スペック】
内蔵マイク:3 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • カメラを体にマウントして撮影するPOVコンテンツの撮影に適したアクションカメラ。デュアルマウントフィンガーにより、さまざまな方法でマウント可能。
  • 頑丈なアウターシェルで覆われ、耐久性がさらにレベルアップ。カメラを向けて撮影するだけで5.3Kのクオリティのビデオを撮影できる。
  • 大型イメージセンサーを駆使してSNSにすぐにシェアできる縦長ショットを撮影可能。ハイライトビデオが自動作成され、スマートフォンに送信される。
この製品をおすすめするレビュー
4性能はHERO11 Blackと変わらないのでよいですね。

HERO11 は既にあるので、小型のmini を2台増やしました。 【画質】 HERO11と同じです。 当然、不満ありません。 【操作性】 これは少し改善してほしい。 正面ボタン、録画ボタンのみで切り替えたり、決定したりしますが、 ある項目では選択は正面ボタン、他の項目ではシャッターボタンとなり、操作を誤る時があります。 慣れでしょうけど… 【機能性】 HERO11と違い、静止画項目はありません。 静止画項目必要ないなら問題ありません。 動画から静止画取り出しできるので、気になりませんが。 っというか、そういう使い方はあまりしていませんが… 【バッテリー】 低温環境下でのパフォーマンス向上、通常バッテリーよりも多少長くなっているEnduroバッテリーと同じものが使用されています。 バッテリー交換はできませんが、このカメラでバッテリー劣化するまで使用することはまずないのではないでしょうか。 1日何十回、何百回、それを何年も使用しない限りは心配する必要ないと思ってます。 メーカー側も耐久性など考慮して開発しているわけですから。 【携帯性】 さすがにHERO11に比べて小型なので便利です。 以前のSessionとか昔の機種とかはどうでもいいです。 今の機能で小型化してるなら、それでいいと思います。 【液晶】 設定確認するだけなので小さい液晶で十分です。 【総評】 HERO11 Black は全面液晶などで確認でき、静止画もできてよいですが、 その辺が不要な方はこちらのminiでもよいかと思います。 私の場合、バイク、自転車などで使用しています。 バイク本体数ヶ所に装着が多いので、重量は気になりません。 ヘルメットに装着する方は、HERO11 Black、もしくは+メディアモジュラーを付けると重くなりますよね。 その場合、miniでもよいかもしれません。 せっかく軽いメットにさらにカメラやマウントつけて重くするのはどうかと思いますが、 miniなら多少でも軽くなるのでよいと思います。 私はクイックシューを使用しているので、一度画角を決めて取り付ければ、 カメラを取り外し、取り付けても常に同じアングルで撮影できるようにしています。 通常マウントの取り付けだと、毎回画角や角度をスマホにつないで調整しないといけないですし… そんな面倒なことする人はあまりいないと思いますが… HERO11でも同じです。 通常マウントで毎回取り付け、取り外し、毎回スマホでチェックしている方はいるのでしょうか。 その都度、画角、角度か変わってしまうので不便だと思うのですが… その辺りがクリアできるならこのminiで十分です。 HERO11 Black と同じで、側面パネルの穴あきタイプがありますが、 公式ページのショップからしか買えない状態です。(USBパススルードア) 値段も高い! Amazonや他でも探しましたが、サードパーティ製はまだ出ていないようです。 給電しながら使用する場合は必要ですが、側面パネルを取り外すか、開けたまま使用するしかありません。 TYPE-C差し込み端子の横にMicroSDがあり、飛び出ることはまずないと思いますが、 パススルードアがない場合、雨降りなどでは給電しながら使用できません。 私は加工して雨降り程度なら給電使用できるようにしました(自己責任) 2022年12月、ウィンターセールでサブスク入っていれば4万円で購入できます。 HERO11 Black は約5万円(たいした差ではない)ですので、どちらかを好みを選択でよいかと思いおます。 D社とか他からも出ていますが、色々使い、比較して、私はGoProメインにしています。 SONYのアクションカムも数台ありますが、既に使わなくなりました。 【追記】 発売日に2台購入し、2024年5月末の状態 バッテリー劣化もなく、データが突然消えることもなく、何1つ問題なく使用できています。 バイク走行時、バイクに取り付け、もしくはヘルメットへ取り付けて撮影しています。 給電しながら使用での長時間撮影でもしっかり活躍してくれて便利な道具です。 通常のHEROシリーズ、insta360 AceProのように画面がないのでスマホでプレビューし画角チェック、クイックリリースを利用して位置固定しています。 このサイズ、なかなか便利です。

4デザインがいい。

1ヶ月ぐらい使ってバッテリーが持たなくなったりしました。 それ以外は、良いです。

お気に入り登録20HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペックをもっと見る
HERO10 BLACK CHDHX-102-FT 32位 -
(0件)
541件 2024/4/ 2  5.3K   10m    
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
お気に入り登録5LIT HERO CHDHF-132-JPのスペックをもっと見る
LIT HERO CHDHF-132-JP 33位 -
(0件)
0件 2025/9/26  4K   5m   93g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:2 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • 前面ライトを搭載した小型アクションカメラ。最大60フレーム/秒で4Kビデオを撮影でき、2倍スローモーションも楽しめる。
  • 内蔵型ライトで暗い場所でも撮影できるほか、マグネット式ラッチに対応しているため、マウントの切り替えも素早く簡単。
  • 撮影後「GoPro Quikアプリ」でブレを補正し、自動作成されるハイライトビデオをすぐに投稿・シェアできる。水深5mまでの防水性能を搭載。
お気に入り登録405HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのスペックをもっと見る
HERO11 BLACK CHDHX-111-FW 36位 4.39
(17件)
267件 2022/9/15  5.3K   10m    
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 大きくなったイメージセンサーが臨場感あふれる広い視野角を実現するアクションカメラ。10mまでの防水性能およびタフな設計を採用。
  • チャージしながらコンテンツをクラウドに自動アップロードしハイライトビデオを自動作成。自動ブーストと水平ロック機能内蔵の「HyperSmooth5.0」を搭載。
  • 低温環境下でのカメラ性能が大きく向上し、以前のGoProカメラやバッテリーと比較して、常温環境下での撮影時間が最大38%長くなっている。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

GoPro HERO7からの買い替えでした。 使い勝手はそのままで操作性は少しスムーズになってました。 バッテリーも向上はしていますが、丸一日の利用では心許ないのが残念です。

5使いやすい

【デザイン】よい 【画質】よい 【操作性】よい 【機能性】よい 【バッテリー】よい 【携帯性】よい 【液晶】よい 【音質】よい 【総評】満足

お気に入り登録467HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのスペックをもっと見る
HERO10 BLACK CHDHX-101-FW 41位 3.57
(35件)
541件 2021/9/21  5.3K   10m    
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 「GP2チップ」を搭載し、5.3Kビデオを従来比2倍のフレームレートでの撮影や、23MPの写真の撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0」のビデオスタビライゼーションを強化。水深10mまでの防水性能を備えている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。大容量1720mAhの長時間駆動バッテリーを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5Youtube動画作成に欠かせないアクションカメラだ

サイクリング動画を撮影するため自転車に取り付けて使用しているが、手ぶれ補正機能が素晴らしい。また4K画質や耐防水性にも優れている。Youtube動画の作成には欠かせないアクションカメラだ。難点は高温にさらされたときに熱暴走が起こるところだ。

5Wi-Fi接続で家族とLINEで楽しさを共有してます!

今まで中華の安物を使っていましたが、Goproにして良かったです。 画質もさることながら、スマートフォンと接続してデータを送ることが出来るので、すぐに家族をLINEで楽しさを共有できます。

お気に入り登録17HERO13 BLACK CREATOR EDITION CHDFB-131-JPのスペックをもっと見る
HERO13 BLACK CREATOR EDITION CHDFB-131-JP 41位 -
(0件)
72件 2024/9/ 5  5.3K 150分 10m   125g
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • 5.3K 60フレーム/秒のビデオ、「HyperSmoothブレ補正」を備えたアクションカメラの最上位機種。HD画質の720pで最大400FPSのビデオを撮影できる。
  • 容量が10%増え、電力効率も向上した「Enduroバッテリー」、着脱が簡単な「マグネット式ラッチマウント」を搭載。HBシリーズレンズ(別売り)に対応。
  • 最大13%高速化した「Wi-Fi 6テクノロジー」に対応。Vlogなどに適する「Voltaパワーグリップ」、「メディアモジュラー」、「ライトモジュラー」が付属。
お気に入り登録49MAX CHDHZ-202-FXのスペックをもっと見る
MAX CHDHZ-202-FX 45位 3.43
(5件)
13件 2021/8/ 4      5m 154g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:6 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 全天球撮影が可能なウェアラブルカメラ。周囲のすべてを360度映像で撮影でき、ポイント&クリックで、パンしなくてもパノラマ写真の撮影が可能。
  • 「HEROモード」では、すぐれた水平維持機構により、横向きになっても、宙返りをしても、なめらかなシネマティックスタイルの映像を撮影できる。
  • 6つのマイクを搭載し、臨場感あふれる360度オーディオを実現。「Max TimeWarp」により、ずっと動いていても安定感のあるタイムラプスビデオが撮れる。
この製品をおすすめするレビュー
5仕事で重宝してます

仕事の家屋調査や測量作業の補助として使っています。 【デザイン・携帯性】 シンプルで小型です。 魚眼レンズが前後にあるので厚みは若干気になります。 スタンド兼用グリップをいつも付けているので、持ち運ぶときはいつもプラケースに入れています。 【画質】 360度画像は専用ソフトが必要ですが狭い空間などを1回の撮影で済ませられるので非常に重宝しています。 2倍程度の拡大率なら何が写っているかだいたい分かります。 【操作性・液晶】 液晶画面はタッチ操作ですが小さすぎて正直ちょっと使いづらい。 撮影はボタン1つなので簡単です。 【機能性】 アタッチメントも豊富なのでヘルメットに付けて360度動画を撮ることもあります。ただかなりブレますが。 タイマー機能もあるので撮影者を映さないように撮ることもできます。 【総評】 360度画像が撮れる唯一のgopro。 家屋調査では写真台帳を作成するので通常のデジカメも使用しますが、どうしても写せないところが出てくるので360度画像は補助装備として非常に強力だと思います。

4QuikがバージョンアップしたのでMAX使いやすくなったかな

旧MAXの方にもレビュー書きましたが… 旧MAXは落として壊れてしまい、カスタマーに連絡したら無償で交換していただきまして、 後継機が届きました。 型番が変わっただけで他は何も変わりません。 他社全天球カメラも使用していますが、アプリでの編集などはGoProの方が好きです。 ただ、残念なのはMac版のQuikソフトはありますが、Windows版は開発中止。 Mac版も今出ているものだけになり、中止とのこと。 スマホアプリを強化していくから編集はスマホでやってね! PC版はなかったことに! AdobeやDaVinciならプラグイン使って編集できるよ! になったので、あぁこりゃダメだと思いました。 他社はスマホアプリ、PC版も出しているんですけどね… それでも結構使いやすいのでMAXは好きです。 MAX2なのかわかりませんが、後継機は出るのか出ないのか... 出てもスペックは他社のとたいして変わらないかもですね。 DJIも出すとか出さないとか... やはりinsta360には勝てないかな?^^; と書いたのですが、スマホアプリ「Quik」がバージョンアップして使いやすくなりました。 MAXの360°映像から、被写体追従、キーフレームで細かく画角変更などが可能になり、 insta360のような使い方ができるようになりました。 MAXの後継機がいつ出るかわかりませんが、それまでのつなぎ?として使用できると思います。 insta360 X4も使用していますが、画質、編集、デザイン、使いやすさではMAXの方が好みですw アプリで使いやすくなったので、insta360 X4と併用してMAXも使おうと思います。

お気に入り登録36HERO12 BLACK Creator Edition CHDFB-121-JPのスペックをもっと見る
HERO12 BLACK Creator Edition CHDFB-121-JP
  • ¥52,000
  • デジタルランド
    (全15店舗)
46位 -
(0件)
147件 2023/9/ 7  5.3K   10m    
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • Vlogや動画コンテンツ制作、ライブストリーミングを簡単に実現するオールインワンのクリエーションツール。5.3K60、4K120、2.7K240で撮影できる。
  • 「HyperSmooth 6.0ビデオブレ補正機能」、Bluetoothオーディオサポート、強力なLEDライトなどを備え、1回の充電で5時間を超える4K30撮影が可能。
  • HERO12 Black Creator Edition カメラ、メディアモジュラー、サムスクリュー、ライトモジュラー、Enduroバッテリー、Voltaを同梱。
お気に入り登録2HERO13 BLACK ポーラーホワイト版 CHDHX-132-FWのスペックをもっと見る
HERO13 BLACK ポーラーホワイト版 CHDHX-132-FW
  • ¥55,000
  • ケーズデンキWEB
    (全11店舗)
49位 -
(0件)
72件 2025/6/20  5.3K 150分 10m   125g
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-10℃ 
【特長】
  • 5.3K 60フレーム/秒のビデオ、「HyperSmoothブレ補正」を備えたアクションカメラの最上位機種。限定カラー「ポーラーホワイト」バージョン。
  • 1900mAhの大容量「Enduroバッテリー」により、長時間撮影が可能。着脱が簡単な「マグネット式ラッチマウント」(別売り)に対応する。
  • 自動検出対応の「HBシリーズレンズ」(別売り)に対応し、目的の撮影シーンに応じてカメラを即座にセットアップできる。セルフィースティックを同梱。
お気に入り登録26HERO8 BLACK 初回限定BOX CHDHX-801-FWBのスペックをもっと見る
HERO8 BLACK 初回限定BOX CHDHX-801-FWB 60位 -
(0件)
815件 2019/10/30  4K   10m   126g
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」搭載アクションカメラの初回限定BOX。「ブースト」やアプリでできる水平維持など多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。軽量バックパックが付属。
お気に入り登録6MAX(Revival) CHDHZ-203-FWのスペックをもっと見る
MAX(Revival) CHDHZ-203-FW 60位 2.00
(1件)
0件 2025/4/15      5m 158.7g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:6 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • デュアルレンズで5.6Kの360度ビデオを撮影できるアクションカメラ。「GoPro」ならではの耐久性と水深5mまでの防水性を備える。
  • セルフィーに自撮り棒が映りこまず、ドローンで撮影したかのような映像を撮影可能。6個のマイクを備え、ウィンドノイズ低減効果と高音質を実現。
  • 360度撮影の場合、ショットのアスペクト比を後で自在に調整可能。縦横でマウントを変えずに、YouTube用とTikTok用の映像を同時に撮影できる。
お気に入り登録43HERO+ CHDHC-101-JPのスペックをもっと見る
HERO+ CHDHC-101-JP -位 5.00
(1件)
9件 2015/10/13  フルハイビジョン   40m     122g
【スペック】
内蔵マイク:Mono Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 1080p60や720p60の動画と、800万画素の写真撮影が可能な、水深40mまで対応の防水ハウジング一体型アクションカメラ。
  • Wi-FiとBluetoothを内蔵。専用アプリに接続し、カメラの遠隔操作や撮影データの確認、SNSでのシェアなどがスマートフォンやタブレットから簡単に行える。
  • 電源を入れてからボタン一押しで撮影可能。周辺光に応じてフレームレートが変わる「自動低光量モード」を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5GOPROで水中撮影!

GOPRO入門機として、ヤフオクから未使用品を購入しました。目的は、船釣り時の海中観察!!早速、房総半島や離島の某船宿で実施。対象魚はシマアジです。所感は素晴らしい!!!のひとことです。海中での音声(船のエンジン音とかですが)、画質・・・素晴らしい! 釣れない時に 「どうせ、自分の周りには魚がいないんだよ」って思いますよね! 映像で確認すると、居るんです。単に自分の下手さが判ります。 コマセの広がり方、本命のいる場所、様々な情報が得られます。 シマアジが僕の餌めがけて突入してるのに、イサキが横取りしてしまう様子とか・・・釣行が2度も3度も楽しめる、最高の機会を得られました。 しかし、耐水性能ギリギリの使用なので・・・当然リスク込みです。

お気に入り登録24HERO8 BLACK CHDHX-802-FWのスペックをもっと見る
HERO8 BLACK CHDHX-802-FW -位 4.46
(2件)
815件 2022/3/29  4K   10m   126g
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 「HyperSmooth 2.0」ビデオスタビライゼーションに加え、耐久性と防水性を兼ね備えたアクションカメラ。水深10mまで完全防水。
  • 「ブースト」やアプリでできる水平維持などの安定化機能を搭載。デジタルレンズを採用し、アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できる。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp機能」を搭載。「LiveBurstモード」では撮影の前後1.5秒を90枚の静止画として記録。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのGoPro

iPhoneでの動画だとストレージがすぐに減るので動画撮影用にビデオカメラを検討しました。 結果、機動性ある機種でないとそもそも持ち歩かないと使わないので軽さ優先にしたら信頼性あるGoProのこの機種になりました。 静止画像のナイトモードがないだけで、iPhoneと同等かそれ以上の画質に満足度です。 YouTubeはやらないので、編集作業もしないですが、犬や旅動画を撮影していますが、従来からあるビデオカメラのような高倍率ズームは使わないので軽く重宝しています。

4タッチパネルは反応が鈍く電池の減りが早い それ以外はよい

【画質】画質 手振れ補正は本当にいいです。 【操作性】タッチパネルは反応が鈍く、撮影済画像を再生させるだけでもイライラする。 【機能性】耐水性はもったいないので使ったことはありません。 【バッテリー】電池の減りが早い。電池のもちは、40〜50分といったところでしょうか。 【携帯性】ブルートゥースで携帯とつながり、録画した画像をその場で携帯で再生することも出来ます。画像の再生は、一般的にノートパソコンを持参し、記録媒体から取り込んで行ってましたが、これならばその手間がなくて済み、チョー便利だと思いました。 【総評】何とか使っていますが、悩まされた事は、詳細な取説が付属してない事。タッチパネルは反応が鈍く電池の減りが早い それ以外はとてもよい。

お気に入り登録800HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペックをもっと見る
HERO8 BLACK CHDHX-801-FW -位 4.18
(29件)
815件 2019/10/ 2  4K   10m   126g
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
この製品をおすすめするレビュー
5型古でも十分です。

【デザイン】スッキリしていて良い 【画質】同価格帯のビデオカメラより良いと感じた 【操作性】タッチパネルは画面が小さくで操作しづらいですが、アプリでの操作は良い 【機能性】画質やアプリ連動、SDカードなど総合的に良いと思う 【バッテリー】あまり持たないので予備が必要だと思う 【携帯性】とてもコンパクトで良い 【液晶】きれい 【音質】良いと思う 【総評】コスパがとても良いと思う。最新型でなくても十分

5順当に進化してるのでは。

【デザイン】 無駄なものがない。HERO3+を使っていたことがあるけど、あれには液晶がなかったから進歩だよね。 【画質】 素晴らしい。 【操作性】 簡単。スマホが操作できるならこのカメラも勘で使える。 【機能性】 タイムラプスや手振れ補正は嬉しい。 【バッテリー】 動画撮ってばかりだとすぐになくなるけどずいぶん改良されたほうだと思う。 【携帯性】 小さいから5にしておくけど、他社のはもっと小さいものもあるから驚くしかない。 【液晶】 画角を見るだけのものです。 【音質】 いいわけじゃないが、こんなものだよね。 【総評】 いろいろ楽しいです。

お気に入り登録621HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペックをもっと見る
HERO9 BLACK CHDHX-901-FW -位 3.61
(54件)
1146件 2020/9/17  5K   10m   158g
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5手ブレ補正、水平維持 素晴らしい

go PROデビューは激流のラフティングで首掛けアクセサリーを使いましたが手ぶれ制御と水平維持は想像以上でした。  撮影した動画を確認するとブレなくとっても見やすかったです  編集アプリクイックでの編集も簡単で使いやすいです  激しい動きの動画はgo PROがいいですね  ただgo PRO本体で再生時の音声は音割れしていたのでマイナスです

5ジンバルいらずのスタンダードなアクションカメラ

去年の1月に本家オフィシャルで購入しました バッテリー二つと簡易バッグ同梱のタイプです 追加で公式のエルグランデ、サードでヘッドマウント、チェストマウントも購入しました 【デザイン】 可もなく不可もなくマットなブラックで汚れが目立ちにくいです 【画質】 4K60fpsも撮れます 【操作性】 買った当初は液晶のタッチが最悪でしたが何度かのアップデートを経て今はかなりマシになってます 【機能性】 水平リニアがすごいです 走りながら撮ってもほとんどぶれませんし、あまり不自然にもなりません 【バッテリー】 一日は持ちませんがバッテリー二つのモデルを買ったので不満はありません 【携帯性】 頑丈な公式の携帯バッグがコンパクトにまとめられてなかなか使えます 【液晶】 波打ち際や河の浅瀬などスマホアプリが使いづらい環境では結構使えます 【音質】 デフォルトでも使えますが、高音質を求められる方はメディアモジュラーを買ったほうがいいでしょう 【総評】 ハードな環境だと夏に海や河で使ってます。 濡れた手で触ったり少しくらいの水がかかるようなスマホの代用の利かない場面で活躍してくれます チェストにつけてタイムラプスも面白いですね

お気に入り登録20HERO12 BLACK 限定バンドル CHDRB-121-FWのスペックをもっと見る
HERO12 BLACK 限定バンドル CHDRB-121-FW -位 -
(0件)
147件 2023/12/12  5.3K   10m    
【スペック】
HDR動画: 夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • 進化した「HyperSmooth」ビデオブレ補正、大幅に向上したバッテリー駆動時間が特徴のウェアラブルカメラ。
  • 電源管理機能の改良により、5.3K60fpsで連続録画可能時間が2倍(70分)になっている。
  • 耐久性にすぐれ軽量で、簡単にマウントしてハンズフリーで撮影できる。アクセサリー3アイテム(ハンドラー・予備バッテリー・ヘッドストラップ)を同梱。
お気に入り登録50HERO11 BLACK Creator Edition CHDFB-111-JPのスペックをもっと見る
HERO11 BLACK Creator Edition CHDFB-111-JP -位 3.81
(4件)
267件 2022/9/15  5.3K   10m    
【スペック】
夜間撮影機能: タッチパネル: 内蔵マイク:3 外部マイク入力:3.5mmマイクアダプター(別売) 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 
【特長】
  • アクションカメラ「HERO11 Black」に、Vlogや動画コンテンツ制作、ライブストリーミングのための付属品が追加されたオールインワンクリエーションツール。
  • 片手でカメラ操作が可能なハンドグリップ、豊富なマウントオプション、ライト、マイクを備え、容量無制限のクラウドへのバックアップが可能。
  • バッテリーグリップとカメラのバッテリーの組み合わせで4K/30ビデオを約4時間撮影可能。グリップを取り外せば30m離れた位置からでもカメラを操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5バッテリーが…あとは満点!

画質や手ブレ補正などはとても良いのですがやっぱり肝心な問題はバッテリーだと思います。 それ以外は文句なしです!

4画質は最高、連続使用は?

【デザイン】 必要最小限に絞ったデザインだと思います。 もうちょっと大型にして冷却性を考慮したモデルも出してほしいです。 【画質】 とても高画質です。せっかく綺麗に撮れるのに熱の問題で連続撮影時間に制約があるのが非常に残念です。 【操作性】 普通です。録画と電源は物理ボタン、設定などはタッチ操作です 【機能性】 サブスク加入で容量無制限のクラウドストレージを使えるのは便利です。 アップロード中に他の操作もできれば文句なしなのですが… 【バッテリー】 内蔵でも十分、voltaならほぼ1日使えます。 【携帯性】 非常にコンパクトです。 【液晶】 びっくりするほど綺麗です(笑) ここが一番驚いたポイントかも知れません 【音質】 内蔵は普通、モジュラーや外部マイクを使うと高音質ですがホワイトノイズが多いです。 編集の際にノイズ除去は必須ですね。 【総評】 GoProといえばの手ぶれ補正も非常に強力で、撮影した映像はとても綺麗です。 4K60Pの撮影ができるのが本機最大の魅力だと思いますが、撮影可能時間が短いです。 せめて1時間くらいの連続撮影に対応してほしかったです。 多くの国産カメラが4K30Pまでしか対応していないので期待していたのでそこだけが本当に残念です。 アクションカメラに連続撮影を求めるのは間違っているのでしょうか……

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。