内蔵メモリー容量:8GB〜のアクションカメラ・ウェアラブルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 内蔵メモリー容量:8GB〜 アクションカメラ・ウェアラブルカメラ

14 製品

1件〜14件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
内蔵メモリー容量:8GB〜
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画質  撮影時間 防水性能  手ブレ補正機構  360度カメラ  本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画質  撮影時間 防水性能  手ブレ補正機構  360度カメラ  本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録207Insta360 GO 3S (128GB)のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3S (128GB)
  • ¥54,000
  • ニュースタイル
    (全22店舗)
9位4.33
(9件)
39件 2024/6/14  4K 140分 10m   39.1g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:内蔵マイク×2 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
【特長】
  • タッチスクリーンを備えたアクションポッドが付属し、ハンズフリー撮影ができる4K対応小型アクションカメラ。ストレージは128GB。
  • IPX8の防水機能により水深10mまで撮影が可能(カメラ本体)。「FlowState技術」が滑らかなビデオキャプチャを実現する。
  • 2基の内蔵マイクによりクリアな音声を実現。HDR、タイムラプス、タイムシフトなどの多彩な撮影モードに対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5youtuberほど動画編集しない方こそこれを買うべきかも。

※2025.5.29 加筆・修正しました。 【デザイン】  携帯性に全振りしたとはいえ、使いやすい。もちやすい。設計思想が秀逸。  磁石等で付属品を取り付けるが、ちょうどよい磁力。 【画質】  この小ささでかなりの綺麗さ。最小クラスで最強。暗所は弱い。 【操作性】  ボタンは押しやすい。ただし初動タイムラグあり。  タッチパネルの反応は良い。 【機能性】  自撮りしやすい、機能は豊富。インターバル撮影が楽しい。 【バッテリー】  本体併用で2時間程度、カメラのみで30分程度。インターバル撮影なら2時間は持つ。 【携帯性】  神。DJI pocket 2も持っているけど、これは基本ハンズフリー。 【液晶】  大きいし見やすい。画面はテキパキ動くほうだと思う。 【音質】  悪くないけど、別途ラベリアマイクなどがあるほうがいいと思う。 【総評】  GoPro HERO7 → DJI pocket2、Insta360 X3を現在併用中で今回こちらのカメラをyoutube見ていて衝動買い・・・してしまいました。  動画を撮りはするんですけど、編集がとっても面倒で、普段は撮ってそれっきりになっていました。以前はマメに動画編集していたんですが、youtuberみたく動画をアップするわけでもないので、撮ったら撮りっぱなしで何もせず・・・私のようなズボラにこそこのカメラ刺さります。  ・Insta360で提供されているアプリが結構動画作成を自動でやってくれる  ・インターバル撮影が秀逸  ・ハンズフリーで撮影することを前提としているカメラである  この3点に惹かれて買いました。  実際、ショート動画ならスマホで済んでしまいますけれども、Vlog撮影で片手を塞ぎたくないシチュエーションのとき結構ありませんか。  私はDJI Pocket2で片手が塞がってしまいたくないと思いinsta360 X3をリュックなどに固定する方法で360度撮影してみたんですが、360は専用アプリを使わないと編集できない(編集はしやすい)ため、もっと手軽にハンズフリーになる方法はないかと考えていました。  DJI Pocket2を首から提げて固定するものを買って使っているんですが、どうしても「撮ってます」感が出てしまうため、もっと自然に撮りたいと思っていたときに出会ったのがこちらのカメラです。ペンダントタイプのホルダーはとても便利ですし、帽子のつばに取り付けるアタッチメントもとても便利です。  カメラをドック本体に取り付ければ普通のアクションカムとして長時間撮影できます。さっと離して適当なところでマグネットで取り付けて使うこともできるというのも本当に便利です。  SDカード媒体で録画保存ではなく本体のみで録画保存となりますが、これがかえって良いです。強制的に動画を一度チェックしたり外部へ転送する手間が発生するので、だったらついでに編集や取捨選択をやろうという気にさせてくれます。外部媒体に録画すると、取り換えれば済んでしまうので、無編集の撮っただけSDが引き出しにいっぱいあるズボラな状態から脱出できました。

5メモリーカードが使えればパーフェクト!

旅行の時や日頃のブログ用に活用しています。 私がこのInsta360 GO3Sを使って撮った動画の例は下記の通りで付属のツールを使っていろんな動画が撮れます。 https://youtu.be/mZtH6Azu914?si=j6vz8l9YgtIi-BtW https://youtu.be/OKz84UvC99Q?si=7qeu4F4u3tuR8Fh4 https://youtu.be/zl1zY__bozk?si=lO1WI5Y1fzEkDIbd https://youtu.be/CihUwe6syhA?si=pPjJjtbd9vQY-08e 画質、音質などとても満足していますが、敢えて不満を述べさせて頂くなら、メモリーカードが使えない事です。PCにデータを転送するスピードもそんなに速くないので、急いでる時はイライラします。

お気に入り登録51OSMO 360 スタンダードコンボのスペックをもっと見る
OSMO 360 スタンダードコンボ
  • ¥63,400
  • ディーライズ
    (全21店舗)
14位 1.00
(1件)
136件 2025/8/ 1  8K 190分 10m 183g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:4 外部マイク入力:○ LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐低温性能:-20℃ 
お気に入り登録94DJI Action 2 Powerコンボのスペックをもっと見る
DJI Action 2 Powerコンボ
  • ¥22,220
  • ビックカメラ.com
    (全7店舗)
16位 3.86
(16件)
112件 2021/10/28  4K 180分 10m   56g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:モノラル 外部マイク入力:別売3.5mmアダプター使用 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐衝撃性能: 
【特長】
  • パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影できる。
  • 電源モジュールを使うとmicroSDカードスロットが利用でき、最大180分まで撮影可能になる。4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。
  • 電源モジュール、磁気ストラップ、磁気アダプターマウント、電源ケーブルが同梱されている。
この製品をおすすめするレビュー
5小さくて画質も良くまさにアクションカメラ

【デザイン】 カメラモジュールとバッテリーモジュールのどちらもキュービック形態で斬新ですね。 それぞれのモジュールをマグネットで合体させて運用するアイデアも面白い。 【画質】 さすがに最新のGoPro12とかと比較すると見劣りしますが、この価格でこの画質ならコスパは良いと思います。 手振れ補正もしっかり働きますし、4Kで撮影した動画を見ても良く撮れてると思います。 【操作性】 ワンボタンで録画の開始/停止と、電源N/OFF出来るのはブラインド操作が楽で便利です。 細かい設定はモニターのタッチ操作になりますが、UIも分かり易くてよく出来てると思います。 【機能性】 アクションカメラとしては一通りの機能がそろってると思います。 【バッテリー】 バッテリーモジュールと組み合わせた場合は持続時間に不満はないのですが カメラモジュールだけだと最大でも1h程度しか持たないのが残念。 【携帯性】 筐体が小さいので携帯性は抜群にいいですね。 【液晶】 屋外でも見やすくて特に不満はないです。 【音質】 アクションカメラなので音質はそれなりですね。 ちゃんとした音を撮りたいなら別途カメラが必要だと思います。 【総評】 これだけの性能で3万前後で購入できるなら、コスパは最高だと思います。 より高画質/高性能なアクションカメラが欲しいならGoPro12等を購入すればよいかと。

5軽くて小さい唯一のアクションカメラ

年々大きく重くたなるアクションカメラ。このモデルの登場は時期GoPro Hero Sessionを待ち続けていたものとしては買う以外の選択肢はありませんでした。主にレーシングカート用にヘルメットに付けて使っています。 【デザイン】 余計な装飾を排除したミニマルなデザインでかっこいいと思います。 【画質】 特に不満はなく、GoPro Hero Sessionに比べてスタビライザー補正の向上と水平保持補正に驚きました。実際にはかなり揺れているのにF1のオンボード映像のように滑らかです。 【バッテリー】 持ちはGoPro Hero Sessionにくらべてかなり悪いと思います。20分程度の走行の合間に充電しないと不安です。 【携帯性】 ヘルメットに付けるので少しでも軽い方が首への負担が少なく有利です。150gもある普通のGoProは大きく、重すぎます。 【総評】 私の使い方では、風が常に当たっているので一度も熱暴走で落ちたことはありません。寒い場所で使うか、風が常に当たるスポーツでの使用であれば問題ないと思います。ぜひ後継品を作り続けてほしいです。

お気に入り登録23OSMO 360 アドベンチャーコンボのスペックをもっと見る
OSMO 360 アドベンチャーコンボ
  • ¥89,597
  • モバイル一番
    (全26店舗)
28位 4.52
(2件)
136件 2025/8/ 1  8K 190分 10m 183g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:4 外部マイク入力:○ LOG撮影: 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐低温性能:-20℃ 
この製品をおすすめするレビュー
5画像は綺麗です。

インスタ360X4を愛用していて、X5の購入を検討していましたがDJIから360度カメラが出ると言う噂聞いて待っていました。普段はDJI ACTION 2やpocket3を愛用しています。なのでDJIの方が扱い慣れています。 また、GoProMAXやRICOH THETAなんかも使っていました。 マイクロSDを買わなくても本体メモリ105GB搭載なので買ってすぐに使えます。 クイックリリース式アダプターマウントのサイズはDJI ACTION 2と共通なので、どちらにも使いまわしができます。DJI Osmo 360のバッテリーはOsmo Action 5 Pro Osmo Action 4 Osmo Action 3と共通です。レンズガード的な物が今のとこ発売されていません。インスタ360もGO PRO MAXもレンズガードが付属していたのでその点が不安です。(そのうち発売されるのかな?)落下などでレンズに傷がついた場合が心配です。なので、2年間の延長保証も一緒に購入しました。インスタ360X5は自分でレンズ交換できますが、Osmo 360はできないみたいです。 画像ですがスッキリしていて綺麗です。夜もX4と比較するとダンチで綺麗です。

4次機種を待っても良いかもしれない…

DJI初の全天球カメラということで期待していた商品です。 事前にリーク情報で調べていましたが、あくまでリーク情報ですからね。 正式発表まで楽しむ程度のものでした。 公式ページで情報が出てスペックなどを見ると、懸念されていた部分も問題ない為、購入しました。 あくまで私観です。 【デザイン】 instant360 は縦長なので、用途によっては重心が影響したり、長さが邪魔だったりします。 GoProMAXのようなデザインなので良いですが、液晶が横長で少し小さいのが難点ですかね。 【画質】 リーク情報で色々言われていましたが、とりあえずセンサーサイズの問題、処理の問題で映像は綺麗です。 暗所でも綺麗。 この辺りはYoutuberが必死になってネタを上げているのでそちらを見ていただいた方がわかりますね。 【操作性】 ボタン配置も良いし、ボタンが少ないのもいいですね。 【機能性】 他社製とあまり変わりません。 だいたいどこも似たり寄ったりです。 【バッテリー】 他社に比べて長持ちなのは良いですね。 Actionシリーズのバッテリーと共有なのも良い点です。 他社のは、新しいカメラが出るとそれ用のバッテリーでないと使えないのがほとんど。 後から容量増やした物を発売したり、それを買わないと長時間撮影できないとかある為、 他カメラと共有で使えるのはナイスです。 【携帯性】 GoProMAXと同じ様なデザインなので携帯性が良いです。 後述しますが、付属のシリコンカバーが硬い為、付けたり外したりしているとレンズに影響出るのでは? と思います。 透明レンズガードを付けた場合、シリコンカバーは使用できません。 専用のカバーも付属ではない為、レンズガードをいちいち取り外さないといけないのが面倒ですね。 【液晶】 流石のDJI、タッチ操作に関してはヌルヌル動いて使いやすい 他社に比べて液晶画面が横長タイプで大きくはない為、ろうがんの方は厳しいかも? それでも綺麗な表示なので再生など確認しやすいです。 【音質】 カメラマイクを利用する場合、音質は他社カメラと遜色ありませんが、 マイク録音をカメラ内バックアップ取ることができます。 DJI Mic2 トランスミッター2台と接続すると32bitフロート録音項目が出ます。 Mic mini トランスミッター2台と接続もできます。 2台接続した場合、Micシリーズのメニューの用に2台分の項目が出ます。 その場合もカメラ内にマイク録音をバックアップするか項目が出ます。 流石に同社のマイクシリーズで録音できるので音質は良いです。 他社でもDJI Micと接続できますが… 【総評】 DJI初360°カメラなので、機能/性能は良いですが、やはりいまいちな点がいくつかありますね。 気にしなくても良い点もありますが、他社機ではできることができなかったりがあるので… この辺りはファームアップで機能追加、改善、修正される事を期待します。 ・音声入力で日本語が使用不可 ・ジャスチャー操作は動画モード中に手の平で撮影/停止、写真モード中に手の平とモードごと 他社のは手の平とVサインでモード関係なく動画/写真が可能 ・ファームアップすると各種設定値がリセットされる ・輝度調整でオートがない ・充電中は何%表示がオフにならない ・OSMO 360と他カメラを接続するとバッテリーからの給電状態で他カメラを充電できるが、その機能オフができない ・透明レンズガードを取り付けた状態で付属シリコンカバーが使用できない ・↑の専用カバーがないので使用の度に取り付け外しが必要 ・カメラ付属シリコンカバーgs硬い為、取り付け外しの度にレンズに擦れ傷がつかないか心配 ・レンズが傷ついたり、割れたりし場合、メーカー依頼に出すしかない(片側3000円後半で交換可能) 他社と比較するのは気が引けますが、あえて書くとすると… 画質や機能などは別として、メニュー項目、できることできないことでいくと、instant360 X4と同じ感じです。 X5は上記は改善されてほぼ全部解消されています。 OSMO 360を購入するか、instant360 X5を購入するか、これは好みでしかないと思います。 instant360 シリーズを愛用しているならわざわざこちらを買う必要はないですし、 まだどこの製品も手にしていない、これから迷って買うところであれば、OSMO 360で良いかもしれません。 360°カメラに固執しなければ、Vlogや普段使用でOSMO Pocket3もあります。 OSMO360の次期バージョンでさらに良くなるでしょうから、それを待っても良いかもしれません。 と言っても1年先、2年先なので、やはり今を楽しむなら即購入ですかね。 前機種から多数改善されて使いやすい他社新作、 メーカー初360°カメラで機能性能は申し分のない新作、 どちらを選んでも後悔はしないので、あろは自分で調べて好みで購入ですかね。 ちなみに… 正式発表と同時にネット購入し、翌日に届きました。 Youtuberは何日も前からメーカー提供されており、公式発表と同時にSNSで色々な動画を出していますよね。 彼等は宣伝目的なので良い点ばかりでいまいちなところは一切出しません。 自腹購入している人もいるでしょうけど、その場合は8/1以降でないとできませんよね。 広告塔としての立場もあるでしょうけど、必死にネタ考えて撮影してSNSなどであげるのは凄いなと思います。 まぁ収益がかかっている人は必死になるんでしょうけどねw

お気に入り登録27Insta360 GO 3 (32GB) [ホワイト]のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3 (32GB) [ホワイト]
  • ¥35,287
  • リンクストア
    (全5店舗)
30位 4.42
(2件)
70件 2023/6/28    170分 5m   35.5g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオマイク LOG撮影: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
【特長】
  • 多彩なアクセサリーでハンズフリー撮影ができる小型アクションカメラ(32GB)。2.2型フリップ式タッチスクリーンを搭載した「アクションポッド」が付属。
  • IPX8の防水機能により水深5mまで撮影が可能(カメラ本体)。「FlowState」手ブレ補正と360度の水平維持機能に対応する。
  • 2基の内蔵マイクによりクリアな音声を実現。タイムシフト、スローモーション、タイムラプスなどのモードに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5【作例有】本当のアクションカメラの良さは享受できる

■昨年8月に撮影した作例 https://youtu.be/8F5XhhY_aOc?si=-Yh7a8dktz-r2U1D 【デザイン】 白い筐体は夏場のTシャツに付けた際は目立たないですが、黒いコートや帽子に付けた際はもちろん目立ちます。 なるべく目立たないデザイン、カラーを望みますが使用状況によりけりかと。 アクションポッドは大型化しましたが、白いGoProとして周りの評判は良いです。 【画質】 筐体のサイズを考えるとかなり良いです。 もちろん、他のアクションカメラに画質が劣ることはありますが、その分筐体が大きかったり重かったりするので、トレードオフです。 日中撮影はこちらを利用し、夜はOSMOpocketを使うなど、使い分けするのが良いと思います。 【操作性】 基本的にはマグネットペンダントで胸に付けっぱなし。ボタンを押して撮影開始、停止のみなので、操作は簡単です。 アクションポッドから細かな設定は行えますが、画面は小さいので、設定しやすいかと言わられるとたまに誤操作もあります。 【機能性】 水平維持やタイムラプスなど、やりたいことは一通りできます。 アプリの動画編集機能も、SNSにあげたり、友人や家族にサクッとシェアする際は便利です。 【バッテリー】 もう少し持ってくれるとありがたいです。 40分くらいで切れてしまうので、度々アクションポッドで充電します。 しかし、こちらも筐体の大きさとトレードオフなので充分です。 【携帯性】 本機種の1番のメリット。それはこの携帯性です。 両手フリーでボタン1つで簡単に撮影できるのは、このシリーズのカメラのみ。go2より少し大きいですが、その点は問題なかったです。 【液晶】 本体に液晶はありません。 アクションポッドの液晶は小さいので、見づらいですが、画角確認などには必要充分かなと思います。 【音質】 こちらは思ったより、良かったです。 よくもこんなに小さな筐体に高音質なマイクを詰め込めたものです。 ひと昔前のデジカメよりは確実に良いかと。 しかし、風などが吹くと使い物にはならないので、そこは割り切りです。 【総評】 値段が一気に高くなりましたが、ウェアラブルカメラとしての完成度は高まっていると思います。 GoProやDJIアクションといったアクションカメラは競合として比べられることがありますが、身に付けた時の違和感の無さは唯一無二で、比較対象にはならないと思います。 とりあえず身に付けておいて、撮影したいタイミングで準備不要で撮影開始ができるという点が、とんでもないメリットになっており、撮影の幅をかなり広げてくれるカメラです。

4コンパクト、手軽、スマホアプリも快適

磁石で胸元に装着できるのと、ワンボタンで録画ができる手軽さ。 またスマートフォンアプリでの編集のやりやすさが快適。

お気に入り登録15Insta360 GO 3S (64GB)のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3S (64GB) 34位 4.00
(1件)
39件 2024/6/14  4K 140分 10m   39.1g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:内蔵マイク×2 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
【特長】
  • タッチスクリーンを備えたアクションポッドが付属し、ハンズフリー撮影ができる4K対応小型アクションカメラ。ストレージは64GB。
  • IPX8の防水機能により水深10mまで撮影が可能(カメラ本体)。「FlowState技術」が滑らかなビデオキャプチャを実現する。
  • 2基の内蔵マイクによりクリアな音声を実現。HDR、タイムラプス、タイムシフトなどの多彩な撮影モードに対応している。
この製品をおすすめするレビュー
4このカメラでしか撮れないものがある

親指サイズのカメラです。 幼い子供やラジコンやペットに付けると良い感じの動画が撮れます。 64GBを購入したのですが、容量足りるかな?って心配になっちゃうので128GBを購入すれば良かったです。メモリーカードは使えません。 カメラのシステムで使用されている分もあるので、実際に使えるのは64GBより少ない。 バッテリーもカメラ単体では38分しか持たないので、子供に装着したあとバッテリー残量大丈夫かな?って心配になりますw こまめにアクションポッドで充電します。 あとセンサーサイズは1/2.3インチしか無いので、スマホのメインカメラより画質が悪いです。 夜間の撮影は不得意です。 画質とバッテリー持ちの悪さは本体の小ささとトレードオフなので仕方ないですね。 本体にねじ込み式のフィルター(レンズプロテクター)が標準装備されていて、別売りのNDフィルターに交換できます。 磁気ペンダントで簡単に子供に装着できて子供目線の動画が撮れるので本当に面白いカメラです。 買ってよかったと思います。 編集もinsta360アプリで簡単に出来ます。 中華カメラなだけあって、アリエクでアクセサリ類が安く手に入るのも良いところ。 でも親指サイズの小ささが必要なければ、1/1.3型センサー搭載のOSMO ACTION 4とか買った方が良いです。 デジカメの世界ではセンサーサイズの大きさ≒画質の良さみたいなところがあるので。

お気に入り登録132Insta360 GO 3 (128GB)のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3 (128GB)
  • ¥55,000
  • 八百富写真機店
    (全2店舗)
41位 4.00
(6件)
70件 2023/6/28    170分 5m   35.5g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオマイク LOG撮影: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
【特長】
  • タッチスクリーンを備えたアクションポッドが付属し、多彩なアクセサリーでハンズフリー撮影ができる小型アクションカメラ。
  • IPX8の防水機能により水深5mまで撮影が可能(カメラ本体)。「FlowState」手ブレ補正と360度の水平維持機能に対応。
  • 2基の内蔵マイクによりクリアな音声を実現。タイムシフト、スローモーション、タイムラプスなど多彩なモードに対応している。
この製品をおすすめするレビュー
4楽しめる小型カメラ!ブラックも良いですよ♪

【デザイン】 とても小さくシンプルです。カメラを取り付けても外しても使えるまとまったデザインです。いろいろな使い方が想像できて楽しいです。 【画質】 このサイズ感で満足できる高画質です。4k以上を求める方には物足りないかもしれませんが、私の使い方なら十分キレイです。暗い所、夜間には弱いです。 【操作性】 本体も画面も小さいので使いやすいとはいえませんが、小さいわりに使いやすいといった感じですね。ボタンも少なくシンプルでわかりやすいです。 【機能性】 カメラを外して面白い映像も撮れるし、取り付けてバッテリーも安心な長めの撮影もできます。自撮りするために画面の向きが変わるのも便利です。撮影画角も選べてかなりの広角もいけますし、手振れ補正もなかなか強力で安心です。 【バッテリー】 まだ購入してから長時間撮影はしていないので無評価です。バッテリー交換は出来ませんが、短時間を沢山撮る人なら、すぐに充電すれば良いのでそれほど困らないと思います。 【携帯性】 とにかく小さい、使いやすいがGOシリーズの魅力ですね。良い意味で小さすぎて、落としたり、無くさないように気を付けます。 【液晶】 屋外でも十分に見えます。タッチパネルは画面が小さくても使いやすいインターフェイスです。ただ慌てて撮影開始しようとすると、つい画面をさわってしまい、設定が変わってしまうので、そういった時は画面オフにしています。 【音質】 普通に聞ける音です。サイズのわりに良い音だと思います。外部マイクは接続できません。 【総評】 GO3は以前からある製品ですが、新色のブラックが発売されたので購入しました。とても良い色です。ホワイトよりは目立ちにくいのが気に入りました。色は好みで選ぶのが良いと思います。暗い所にもう少し強くなれば更に完璧ですね。

4普通のアクションカムにはない気軽さと使い道

カメラが分離する上に、いろいろなオプションが付いていて面白いアクションカメラです。画質は4Kアクションカムと比べると1ランクは落ちる上にどうも暗めの映像ではありますが、分離したわずか35gの小型軽量カメラ単体で、1440p/50fpsの動画を最長30分連続撮影できるのはとても便利ですね。ちなみにカメラ単体でバッテリは40分程度もちますし、バッテリーが切れてもドッキングさせたら自動で充電されるので使い勝手も良いです(3回くらいカメラをフル充電できます)。 使い方はまさに人それだと思いますが、自分の場合は胸につけて手元の作業風景を撮影するのにとても便利だと思いましたし、散策中のスナップ動画を撮るのも良いと感じました。液晶画面も360R/RSなどと比べてわりと大き目なのでも操作がやりやすく、180度動かせるのでカメラを合体させたまま自撮りにも使えます。4Kじゃなくていいのなら、これ1台だけでも様々な用途に使える面白いアクションカムだと思いました。

お気に入り登録10DJI Action 2 Powerコンボ(128GB)のスペックをもっと見る
DJI Action 2 Powerコンボ(128GB) 43位 4.00
(1件)
112件 2024/3/ 8  4K 180分 10m   56g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:モノラル 外部マイク入力:別売3.5mmアダプター使用 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐衝撃性能: 
【特長】
  • パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影ができる。
  • 4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。耐衝撃性、防じん性に加え、最大10mまでの防水性も備えている。
  • 128GBのストレージを内蔵したカメラユニット、電源モジュール、磁気ヘッドバンド、磁気保護ケースなどを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
4コンパクトサイズを活かした次期モデル(DJI nano)に期待

【デザイン】 無駄のないミニマムデザインが気に入ってます 【画質】 「アクションカメラ」として必要十分以上の画質だと思います。ネット上では画質に対してネガな内容を掲載している人が居るようですが、「アクションカメラ」である前提を考慮していないと思います。 【操作性】 全背面が液晶ですが、ケージを取り付けると、多少タッチしづらい時が有ります。 【機能性】 「アクションカメラ」としての機能は網羅していると思います。カメラ単体で充電機能があればなお良いですね。 【バッテリー】 発熱対策のせいか、スタミナはかなり少なめです。できれば本体内部のバッテリーも取り外し式で、給電しながら撮影ができる仕様だと良いですね。 【携帯性】 見た目通りコンパクトですが、現実的にはバッテリーユニット付きで運用するため、せっかくのサイズが活かされていません。 【液晶】 見やすさ、タッチ反応性ともに良好です。 【音質】 サブカメラとして使用しているので、音声はメインカメラで収録しているため当方では不要です。 【総評】 今年(2025年)には次期モデルnanoが発売されるのは知っていましたが、サブカメラとしてあえて購入しました。 発熱に関してはアルミケージを使用して、さらに数カ所アルミヒートシンクを装着していますので、バイクに取り付けての運用では熱停止することなくバッテリー全量を使い切る事ができます。 今のところ、バッテリーユニット付きで使用していますが、カメラ本体用のアルミケージ(給電ポートト付き)が届いたら、給電しながらの撮影をする予定です。 それからこれが重要なポイントですが、本機はカメラ本体にバッテリーユニットを装着した状態では充電しながらの撮影は行えません。

お気に入り登録43Insta360 GO 3 (64GB)のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3 (64GB) 43位 4.00
(2件)
70件 2023/6/28    170分 5m   35.5g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオマイク LOG撮影: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
この製品をおすすめするレビュー
4悪くはない

正直、2025年に購入するのはオススメしませんが、 優れたパフォーマンスを備えた小型アクション カメラだと思います。 長所: ・超コンパクト サイズ ・手ぶれ補正 ・録画品質(特に明るい場所は良い) ・マグネット式で多用途 (付属のアクセサリを使用すると、さまざまな方法で取り付けることができます) ・ケース(アクションポッド)を使用した場合の優れたバッテリー寿命 短所: ・本体がやや熱くなりやすい ・4K撮影に対応していない ・価格が今となっては高めかな

お気に入り登録13DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のスペックをもっと見る
DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB) 43位 -
(0件)
112件 2024/3/ 8  4K 160分 10m   56g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:DJIマトリックスステレオ 外部マイク入力:別売3.5mmアダプター使用 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐衝撃性能: 
【特長】
  • パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影ができる。
  • フロントタッチ画面モジュールを取り付けるだけで簡単に自分を中心にしたセルフィー撮影に対応。4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。
  • 128GBのストレージを内蔵したカメラユニット、フロントタッチ画面モジュール、磁気ヘッドバンド、磁気保護ケースなどを同梱。
お気に入り登録76DJI Action 2 Dual-Screenコンボのスペックをもっと見る
DJI Action 2 Dual-Screenコンボ
  • ¥42,771
  • アスクル法人向け
    (全2店舗)
-位 3.44
(10件)
112件 2021/10/28  4K 160分 10m   56g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:DJIマトリックスステレオ 外部マイク入力:別売3.5mmアダプター使用 音声コントロール: Wi-Fi: Bluetooth: 防塵性能: 耐衝撃性能: 
【特長】
  • パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影ができる。
  • フロントタッチ画面モジュールを取り付けるだけで簡単に自分を中心にしたセルフィー撮影に対応。4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。
  • フロントタッチ画面モジュール、磁気ストラップ、磁気ボールジョイント アダプターマウント、磁気アダプターマウント、電源ケーブルを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
4コンセプトが面白い!

コンセプトが面白い! OSMO POCKET 3がお気に入りで、その前の機種ですが気になっていました。 使ってみて、面白いです、撮っていて面白いは大切です。 モニターも小さいし、バッテリーの持ちもあまり良くありません。 動画はあまり撮らずに、写真ばかり撮っています。 写真も操作系は面倒ですが、プロモードにすれば思ったよりも細かい設定ができます。 露室補正やISO感度、マニュアル撮影もできます。

4用途は限定されるが使い方次第で楽しめる製品

アクションカムのサイズ感のカメラが欲しかったのですが、激しいスポーツなどで使用するわけではないため保留していましたが、この製品のデザインやギミックに興味をもち購入しました。 【デザイン】 カメラ部とバッテリーorディスプレイ部とが分離する形が面白く、デザインとしても優れていると思います。 【画質】 画質は良いとは言えず、ある程度割り切って使用する必要がありそうです。特に暗所では弱くタイムラプスに使うことが多いのですが、ノイズが乗ってしまうので設定には気を使う必要があります。 【操作性】 GUIは簡単で使い勝手は悪くないのですが、ディスプレイが小さいので、手が大きい方は扱いにくいかもしれません。その場合、スマホとリンクさせて設定を変更するなどする方が良いかもしれません。 【機能性】 必要十分な機能が備わっていると思います。 【バッテリー】 カメラ部のみであればバッテリーの持ちはかなり悪いと思います。衣服に付けてPOVで使う場合はバッテリーの持ちが悪いので、時々バッテリーと繋げてカメラ側に充電をしてあげる必要がありそうです。 【携帯性】 アクションカムと比べると少し大きさはありますが、それでも小さく使いやすい大きさだと思います。 【液晶】 先にも触れましたが、液晶部分はかなり小さいです。撮影画像を確認するのもかなり限定的になるので、スマホと繋いで使い方が良いと思います。 【音質】 マイクは本体には1つですが、ディスプレイユニットを接続するとマイク3つ増え、合計4つに増えます。そのため、周辺の音がリアルに収録できるので良いと思います。バッテリーユニットにはマイクが付いておらずモノラル収録になるので、バッテリーユニットを別で購入する方やバッテリーユニットが付いているセットを購入される予定の方は注意が必要そうです。 【総評】 面白い製品ではありますが、4Kで撮影するためには熱暴走問題があり、暗所性能もあまりよくないので、用途は限定されるとは思います。ただ、POVに使ったり気軽にタウンユースで使用するにはまだまだ使えるかな。という印象です。 デザインも面白く小さいのでさっと使える製品であることには間違いないかなと感じています。

お気に入り登録4FITT360PBαのスペックをもっと見る
FITT360PBα -位 -
(0件)
0件 2023/6/26  4K          
【スペック】
内蔵マイク:○ Bluetooth: 
【特長】
  • サッと首に掛けるだけで使え、2つのボタンですべての操作が可能なウェアラブルレコーダー。本体を首に固定できるネックガイドが付属。
  • 前後、両側面を3基のカメラで撮影し、死角を最小限に抑えた映像を録画することで、もしものときに有力な情報を記録する。
  • 専用アプリを使えばリモートコントロール、バッテリー残量の確認、ストレージ管理、録画データの再生など多様な機能を利用可能。
お気に入り登録7Insta360 GO 3 Sport Kit (64GB) [アークティックホワイト]のスペックをもっと見る
Insta360 GO 3 Sport Kit (64GB) [アークティックホワイト] -位 4.31
(2件)
70件 2023/12/12    170分 5m   35.5g
【スペック】
タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオマイク LOG撮影: Wi-Fi: Bluetooth: 耐低温性能:-20℃ 
【特長】
  • 簡単に2.7Kの超広角POV撮影が可能な小型アクションカメラ。「FlowState」手ブレ補正により、安定した映像が得られる。
  • 付属のアクションポッドを使用することで、より多くの撮影が可能。アクションポッドはIPX4の防水性能を備え、雨や水しぶきを防ぐ。
  • 2つの内蔵マイクを搭載し、鮮明でクリア、没入感のある音声を実現。クイックリリースマウントを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5最初にカメラを外し、裏のシールをはがす必要あり

一番初めに小型カメラを外して裏のシールをはがす操作をしないとつながらないのですが、マニュアルのなかにその作業がなく、「接続中」が出続けて少し混乱しました、それ以外は小さく画質もよく満足しています。

4なかなか面白い

一つ前のモデルでお安くなっていたので購入しました。 【デザイン】 独特な形です。 【画質】 十分綺麗だと思います、当方の使い方なら問題ありません。 暗所は苦手ですね。 【操作性】 多少の慣れは必要ですが、こんなもんですかね。 【機能性】 ドックからカメラを外せたり、他のアクションカメラとはやや違います。 【総評】 本商品はクイックリリースマウントが付属しているモデルになります。あれば断然に便利です。 またカメラ単体なら小さいので、取り付ける所の自由度は高いです。 ただ、今買うなら後継モデルのほうが良いですね。

お気に入り登録14FITT360のスペックをもっと見る
FITT360
  • ¥58,168
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2021/8/30  4K        
【スペック】
内蔵マイク:○ 外部マイク入力:φ3.5 Wi-Fi: Bluetooth: 
この製品をおすすめするレビュー
3理想を詰め込んだ製品。理想に届かず

【デザイン】 夏場にTシャツのみの着用なら問題ないのですが 冬場衣服の襟が高いもの、フード付き、バックパックがある場合は 録画できない死角が生まれてしまいます 【画質】 搭載しているカメラが小さいため 4kではありますが、画質は周囲の出来事を記録するに留める必要があり 静止した状態でも文字が読める解像感はありません 【操作性】 主な操作はスマホの専用アプリに依存しています 本体は電源のON、OFF程度 【機能性】 形状はBluetooth対応のミュージックプレイヤーで 実際にイヤホンを繋げれば同様の機能を有しております あったらいいなを形にしたような製品 【バッテリー】 1時間持たない程度、本体バッテリーの交換もできません 持続的利用、長時間のサイクリングなどには不向きです また、充電しながら使うことも出来ますが 電源ボタンや端子、メモリーカードを覆う生活防水用の貧弱なカバーを開放する必要があり。破損の危険があります 【携帯性】 首周りに固定するためのマウンターがありますので 条件に合ったものに付け替えれば手ぶらで持ち歩けます 【液晶】 液晶は搭載しておらず、大きめの起動音 しっかりと発行するLEDで本体の状態を確認します 【音質】 自分の周囲の録音は可能ですが 小さいマイクが2本、本体下部に付いており 衣服の擦れる音が入ってしまいます 【総評】 韓国ベンチャーから クラウドファンディングで国内発売前に入手 レビューを書く半年位前に 自転車載用のドライブレコーダーとしてTVで紹介されていました 形状としては手ぶらで扱えて理想的な形ですが 表面積が狭いため排熱に問題あり 熱暴走は4k360°アクションカムには付き物で 慣れている人でないとストレスが溜まります 夏場では、常に風を受ける状態で使わないと 熱で録画がストップします 冬場ならば熱暴走の心配は薄くなりますが 衣服を着込むため、首周りの衣服が死角を生んでしまします 矛盾をはらみつつ、付き合えるかどうか 難しい商品です

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。