PictBridge対応のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > PictBridge対応 デジタルカメラ

3 製品

1件〜3件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
最短撮影距離(標準):1cm〜3cm未満 撮像素子:CCD PictBridge対応
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録296IXY 190のスペックをもっと見る
IXY 190 -位 4.02
(17件)
68件 2016/2/18  2000万画素 10倍 4.3〜43mm
(35mm判換算値:24〜240mm)
F3〜F6.9
【スペック】
画素数:2050万画素(総画素)、2000万画素(有効画素) 最短撮影距離:1cm(標準)、1cm(マクロ) PictBridge対応:○ NFC: 幅x高さx奥行き:95.3x56.8x23.6mm 重量:本体:123g、総重量:138g フレームレート:25fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.8コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:30/25/20/15〜0秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:190枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜1600 起動時間:1.1秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:ミニUSB2.0、AV出力 記録方式:MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(モノラル)) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 薄型ボディに光学10倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば20倍まで撮影できる。
  • 顔の有無や光の加減など、撮影時の状況を判別して、カメラが自動で設定を行う「こだわりオート」機能を搭載。
  • NFC対応のWi-Fi機能を備え、スマートフォンやタブレットをかざすだけで簡単に接続することができる。
この製品をおすすめするレビュー
5IXY150からの買い替えです

2年近くIXY150を使用していましたが、手振れ補正付の機種が欲しくなり、最初はIXY210を買おうかと迷いましたが、IXY210のレビューを見たところ、性能的にはIXY190と大差がないとありましたので、値段を考慮して、当機種を購入しました。 3日程使用しての感想は、IXY150と比較して、手振れ補正が付いているだけ、ピントボケのない写真が撮れるようになりましたので満足しています。 ただし、値段の点ですが、昨日、秋葉原のヨドバシカメラマルチメディアAkibaのカメラ売り場で¥13410(¥14900、¥1490ポイント還元)で、価格.comより安く売られていましたので、失敗したと後悔しました。

5新しいものはすごい

ぶっ壊れたので、 コンデジを買い換えました。 とにかく安いもので探しましたが、 どうやら1万円を切るものは手振れ補正がないらしいことが判明。 手振れ補正は譲れないということで、探し、 見た目もいい感じなのでCanonIXY190を購入! 私にとっての目下のメイン機であるNikonD200と比較。 スペックだけで見るとなんかすごい。 顔認証など、いろんな機能が当然のことながら最新である上に、 画素数が2000万でD200の倍。 液晶の大きさも若干IXY190のほうが大きい。 D200にはない動画撮影もできる。しかもHD。 無線で通信もできる。 記録画素数も最高値がIXY190のほうが上。 あと、ものすごい小さくて軽い。 握力不足で落としそうになるぐらい小さい。 連射速度はD200のほうが速いっぽいが、 今までも、高速連射を使う場面がそもそも無いので、 まあいいといえばいい。 まあとにかく、ものすごい安い。 ものすごく古いコンデジから買い替える人も、 最新のものを手にすると驚くと思う。 ものすごく古い一眼レフ所有で、「特に不満もないし」という人も、 安いので気軽にサブ機として買ってみても面白いと思います。

お気に入り登録521IXY DIGITAL 510 ISのスペックをもっと見る
IXY DIGITAL 510 IS -位 4.70
(138件)
1794件 2009/2/18  1210万画素 4倍 28mm〜112mm F2.8〜F5.8  
【スペック】
画素数:1240万画素(総画素)、1210万画素(有効画素) 最短撮影距離:2cm(標準)、2cm(マクロ) PictBridge対応:○ 幅x高さx奥行き:97.9x54.1x22.1mm 重量:本体:145g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.8コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:200枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:15〜1/1600秒 液晶モニター:2.8インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:MOV(H.264/AVC) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、マルチメディアカード 
この製品をおすすめするレビュー
5ほんとうに丈夫で長持ちしてます。

2009年の暮れに購入して8年ちかく、イベントのたびに2〜300枚撮影してきましたが、まだまだ十分に使えてます。 たまに、電源が入りにくいことがありますが、電池との接点をアルコールで洗浄すると使えるようになります。 デジカメが世に出てきて20年くらいですが、この機種が2台目で、ほんとうに丈夫で長持ちしてます。 今ではスマホで撮影する方も多いですが、旅先でそこそこの画質の撮影をするには必要十分だと思います。(一眼はちょっと重いので、旅のついでにはこれくらいで丁度よいです。) メタル感、手のひらに収まる薄さは最近の機種にも劣らないと感じます。 たまにボケますが、そこは繰り返し使えるSDカードですから、どんどん撮影して良く撮れたものだけ残すという使い方ができて便利です。 あと、動画はハーフHDですが、色がくっきり鮮やかでパナの同価格帯のものよりは好みです。今のAVCHDとかMP4と違って、MOV形式でファイルサイズが大きくなりますが、そう長時間は撮影しないので画質優先なら十分使えます。 これだけできがよいと後継を探すのもちょっと手間なので、壊れるまで使いたいと思います。

52009年購入

【デザイン】 それまでサイバーショットを2世代にわたって使っていて、他メーカーのモノを試したくなり、値段と性能のバランスがよさそうな510を購入。 【画質】 派手さはないものの、自然な色合いでよい。 【操作性】 反応遅れが少なくよい。 【バッテリー】 普通 【携帯性】 凹凸が少なく角が丸いのでポケットやカバンの中でひっかからない 【機能性】 普通 【液晶】 普通(今となっては画素数や画面サイズともに小さく感じる) 【ホールド感】 横長でバランスがよく持ちやすい 【総評】 2009年の購入当時、非常にバランスよく使いやすかったと記憶している。 ただ2年ほど使用すると、急にフラッシュが点かなくなり、カメラのキタムラに持ち込むと修理にかなりの金額がかかると言われ、やむなくSONY WX-7に買い替えた。が、その後しばらくするとフラッシュの故障が自然治癒してしまい、現在も防水パックに入れてプールや海水浴時の撮影に使っている。

お気に入り登録132PowerShot SX150 ISのスペックをもっと見る
PowerShot SX150 IS -位 4.27
(18件)
210件 2011/9/16  1410万画素 12倍 28mm〜336mm F3.4〜F5.6  
【スペック】
画素数:1450万画素(総画素)、1410万画素(有効画素) 最短撮影距離:1cm(標準)、1cm(マクロ) PictBridge対応:○ 幅x高さx奥行き:113.3x73.2x45.8mm 重量:本体:258g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.9コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:110枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2500秒 液晶モニター:3インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 起動時間:1.8秒 ファインダー:無し 電池タイプ:単三x2 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5何種類かのデジカメ所有

いろいろキャノンのデジカメ所有してますが かなりこれ使ってます 超いいサイズ感と 画質が満足な点でしょうか

5単三電池も時間保持用電池も交換できる

【デザイン】ふとくて独特のデザインが気にいっています 【画質】普通なのがいいです。 【操作性】オートで安心して撮影できます。 【バッテリー】単三2本なので100枚くらいでしょうか。通常の撮影では問題ないです。多く撮影する時は予備が必要です。 【携帯性】かさばりますが、ポケットには入ります。 【機能性】十分でしょう。 【液晶】明るい設定に変えて使うといいです。 【ホールド感】昔のバカチョンかめら風ですね 【総評】単三電池で手ぶれ補正がある安物がほしくてヤフオクで購入しました。 ■時計保持用のボタン電池交換交換■ ●本体周囲のネジを9本全部はずします。 ●ネジの長さが違うので、メモをとります。 ●爪を入れて液晶側のケースを外します。 ●電池抑えのねじを外します。 ●電池抑えをケースにひっかけます ●電池をラジオペンチで引き抜きます。 ●交換電池CR1620を入れます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

リコーイメージング「RICOH GR IV HDF」 リコー、独自のHDFを搭載した「RICOH GR IV HDF」を2025年冬以降に発売2025年10月21日 11:50
リコーイメージングは、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」をベースに、独自のHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載した「RICOH GR IV HDF」の開発を発表した。発売時期は2025年冬以降を予定しており、価格は未定。  2025年9月より発売を開始...
リコーイメージング「RICOH GR IV Monochrome」 リコー、GRシリーズ初となるモノクローム写真撮影に特化した「RICOH GR IV Monochrome」の開発を発表2025年10月21日 11:15
リコーイメージングは、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズ初となるモノクローム写真の撮影に特化した「RICOH GR IV Monochrome」の開発を発表した。発売時期は2026年春を予定しており、価格は未定。  「RICOH GR IV Monochrome」は、2025年9月より...
キヤノン「IXY 650 m」 キヤノン、光学12倍ズームのコンデジ「IXY 650 m」を10月23日に発売2025年10月9日 15:58
キヤノンは、10月下旬の発売を予定していた、コンパクトデジタルカメラ「IXY 650 m」の発売日を決定。10月23日より発売する。  2016年5月発売のロングセラーモデル「IXY 650」をベースに、記録媒体をSDメモリーカードからmicroSDメモリーカードに変更したモデル...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

富士フイルム

FinePix F50fd シルバー【1200万画素】

ライカ

LEICA Q3 43 CA01-R2219-3V1A

SONY

Cyber-shot DSC-RX100 CA01-P194-2P4-ψ

SONY

DSC-RX100M7【2010万画素】

ライカ

LEICA D-LUX6 G-STAR RAW エディション

FinePix F50fd シルバー【1200万画素】

¥11,500

カメラのキタムラ ネットショップ

LEICA Q3 43 CA01-R2219-3V1A

¥994,000

アールイーカメラ

Cyber-shot DSC-RX100 CA01-P194-2P4-ψ

¥38,000

アールイーカメラ

DSC-RX100M7【2010万画素】

¥152,000

カメラのキタムラ ネットショップ

LEICA D-LUX6 G-STAR RAW エディション

¥135,000

ONE SCENE

中古デジタルカメラを見る