GPS機能のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > GPS機能 デジタルカメラ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
USB充電 自分撮り機能 GPS機能
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録369OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペックをもっと見る
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough -位 3.82
(31件)
442件 2015/4/21  1600万画素 5倍 21mm〜105mm F3.5〜F5.7
【スペック】
画素数:1680万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 最短撮影距離:10cm(標準)、1cm(拡張マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:112.9x64.1x27.6mm 重量:総重量:224g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:60コマ/秒 自分撮り機能:○ チルト液晶: タイムラプス: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:12/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) GPS機能:○ USB充電:○ 撮影枚数:300枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/2〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO125〜6400 内蔵メモリ:37MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(USB、AV端子)、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/ステレオリニアPCM) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、Eye-Fiカード 
【特長】
  • 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
  • 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
  • カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。
この製品をおすすめするレビュー
5850に引き続き、860購入です。

【デザイン】 最近の帽子カメラと言いますとやたら外装が派手だったりチープだったりするのですが 傷がつきやすい材質ですが捜査に支障はありません 程よく高い質感があって良いと思います。 次の870でもほぼ変わらないデザインですのでオリンパスさんの このデザインへの自信が感じられます。 【画質】 お世辞にも良いとは思いません。 もう少し発色性や明暗が欲しいですね この辺はまだ防水カメラの領域ですね 【操作性】 前回のシリーズから使っていますので 大分直感で操作出来ます。 もう少し撮影オプションのダイヤルを大きく 回しやすくしてくれると有り難いです。 【バッテリー】 人にもよりますが 私の何かあれば撮影する、と言う使い方ですと 両先なんかでは1日にバッテリー1・5個必要です。 【携帯性】 防水カメラとしては良い方か標準的か、ですね 角が角ばっているのでソフトケースなどにさっと仕舞いたい時に もたつく時がありますね 【機能性】 撮り方の設定の種類で不服に思うことは無いでしょう パノラマ撮影がオマケ程度にしか役に立たないのは如何かと思います。 【液晶】 何ちゃってバリアアングルとでも言うのでしょうか? 自撮りや低姿勢での撮影は一方向だけに稼働するだけでも重宝します。 画質は綺麗ではありません 【ホールド感】 男性には丁度良い大きさだと思います。 女性は家電量販店などで確認した方が良いと思います。 【総評】 オリンパスさんは良いものを出してくれますね USBケーブルを早く通常のマイクロUSBにして下さる事を 強く望みます。

5自撮りが出来て最高です!

海に行くので、購入しました! とてもキレイに撮ることが出来ました。 また、自撮りも確認しながら出来たりとても機能性は良いです。

お気に入り登録1198サイバーショット DSC-HX90Vのスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-HX90V -位 4.14
(61件)
1179件 2015/5/19  1820万画素 30倍 24mm〜720mm F3.5〜F6.4
【スペック】
画素数:2110万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) マニュアルフォーカス: 最短撮影距離:5cm(標準) NFC: 幅x高さx奥行き:102x58.1x35.5mm 重量:本体:218g、総重量:245g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 自分撮り機能:○ チルト液晶: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) ファインダー方式:電子式 GPS機能:○ USB充電:○ 撮影枚数:390枚 デジタルズーム:459倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200、拡張:6400、12800 起動時間:1.8秒 ファインダー:電子式ビューファインダー(63.84万ドット) 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:XAVC S/MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo、Eye-Fiカード カラー:ブラック 
【特長】
  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5スナップ撮影に最適!HX90Vを愛するユーザーより

【デザイン】 かっこいいです! 【画質】 基本撮って出しjpeg派です。コンデジの小さいセンサーなので、広角側で撮ると、あ〜コンデジだなぁという画質に感じます。広角側ならスマホと大差ないかも? ただプレミアムおまかせオートでノイズ軽減してくれるので、基本そっちばかり使ってます。 色味や発色はすぐSNSに上げられそうなSONYっぽい雰囲気で好きです。 【操作性】 無評価、特に困ったことなし 【バッテリー】 microUSBの端子なので使いづらさはあるが、まぁ前日に満タンまで充電すれば翌日一日中散歩がてら使っていてもバッテリーが切れることはないので、良さげ 【携帯性】 軽い…30倍ズームで発色も良くてこの軽さ…、最高ですね… 【機能性】 手振れ補正やプレミアムおまかせオートによるノイズ処理、EVF搭載、ピントリングあり、などなどで、自分のようなライトなスナップ撮影層には申し分ないほど機能がたくさん 【液晶】 普通にキレイである、EVFも不満なし 【ホールド感】 軽くて小さいので、手にすっぽり収まるので撮影時もホールド感良さげです! 【総評】 なんだかんだ、中古で7年前くらいに買ったのでしょうか?もう覚えていませんが…、30倍高倍率ズームのコンデジは初めLUMIXのコンデジを買いましたがjpeg撮って出しの色味が気に入らずこちらを購入し今でも満足しています。当初はコンデジのセンサーなので画質が悪いことが気になってはいましたが、最近は画質が悪くて少しノイズが入っているのも味だと感じられるようになってますし、それに最近のスマホで撮る写真はオートでHDRが効きすぎていているので、この当時くらいの白飛びしないくらの露出だと影やくらい部分は黒くつぶれかける、くらいのコントラストの方が個人的にはメリハリがあって好きだったりします。 年に3回くらいしか使ってないですが、バッテリーも中古購入時のままでまだまだ使えてます、心配になったらAmazon等で互換バッテリーを買う予定です。 手のひらポケットサイズに30倍ズーム、720mmでツァイスレンズでjpeg撮って出しがキレイなSONYの発色、電子水準器もついているし、申し分ないですね、画質は少し悪いくらいがむしろ味です。HX90Vを愛するユーザーからでした。

5ソニー製なので信頼してます。

【デザイン】 ソニーの定番型です。 【画質】 普通です。 【操作性】 ソニー製品しかもっていないので、特に問題ないです。 【バッテリー】 劣化が早いかな? 【携帯性】 普通です。 【機能性】 機能性は良いです。使いこなしていません。 【液晶】 普通です。 【ホールド感】 普通です。 【総評】 熱に弱い感じです。夏場に良くオーバーヒートします。後は普通に使えてます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

約18gのクラシック風トイデジタルカメラ「トイカメラ Pieni(ピエニ) II」に新色の「ネモフィラ」「ライラック」 ケンコー、約18gの「トイカメラ Pieni II」に新色「ネモフィラ」「ライラック」を追加2025年10月6日 11:16
ケンコー・トキナーは、クラシックカメラ風デザインの超小型トイデジタルカメラ「トイカメラ Pieni(ピエニ) II」に新色の「ネモフィラ」「ライラック」を追加すると発表。10月10日より発売する。  クラシック風デザインの超小型トイデジタルカメラ。ふだんか...
AGFA、IP68対応&両面液晶で水中撮影も自撮りも簡単操作のコンデジ「AGFA WP9500」2025年9月17日 11:44
浅沼商会は、コンパクトデジタルカメラ「AGFA防水デジタルカメラ WP9500」の取り扱いを開始。9月19日より発売する。  IP68の防水(水深7m)/防塵機能を備え、水中などの屋外撮影にも適したコンパクトデジタルカメラ。35mm判換算で25.5mmの広角撮影に対応してお...
microSDに変更しただけ!? キヤノンのコンデジ「IXY 650 m」に注目 microSDに変更しただけ!? キヤノンのコンデジ「IXY 650 m」に注目2025年9月12日 20:23
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年9月5日〜9月11日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、1位にランクインした、キヤノンのコンパクトデジタルカメラ「IXY 650 m」に関する記事だ...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

SONY

サイバーショット DSC-RX100M7(純正予備バッテリー・レザーケース・ケージ付き) CA01-R2585-2P3

その他

DiMAGE A200【800万画素】

CANON

PowerShot G10【1470万画素】

SONY

DSC-RX1【2430万画素】

CANON

PowerShot SX400 IS【1600万画素】

サイバーショット DSC-RX100M7(純正予備バッテリー・レザーケース・ケージ付き) CA01-R2585-2P3

¥158,000

アールイーカメラ

DiMAGE A200【800万画素】

¥16,200

カメラのキタムラ ネットショップ

PowerShot G10【1470万画素】

¥41,400

カメラのキタムラ ネットショップ

DSC-RX1【2430万画素】

¥114,400

カメラのキタムラ ネットショップ

PowerShot SX400 IS【1600万画素】

¥15,500

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る