タッチパネルのデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > タッチパネル デジタルカメラ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
最短撮影距離(標準):1cm〜3cm未満 手ブレ補正機構:光学式 タッチパネル
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録134PowerShot N2のスペックをもっと見る
PowerShot N2 -位 3.93
(6件)
57件 2015/2/ 6  1610万画素 8倍 28mm〜224mm F3〜F5.9
【スペック】
画素数:1680万画素(総画素)、1610万画素(有効画素) 最短撮影距離:1cm(標準) PictBridge対応: NFC: 幅x高さx奥行き:80.9x62x32.3mm 重量:本体:180g、総重量:201g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:2.7コマ/秒 自分撮り機能: チルト液晶: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:30/25/20/15〜0秒 撮像素子:1/2.3型CMOS タッチパネル:○ 撮影枚数:200枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.8インチ、46.1万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 起動時間:1秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMIマイクロ端子 記録方式:MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC) 記録メディア:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • 幅80.9mmの小型ボディに「全周レリーズ方式」を採用したデジタルカメラ。背面には上側180度可動する2.8型チルト式タッチパネルを搭載。
  • 明るさや美肌効果の調整、背景のぼかし効果の有無などを選択できる「自分撮りモード」を備える。
  • 写真がもっと面白くなる「クリエイティブショット」機能を備えている。NFC搭載でWi-Fi機能が進化。
この製品をおすすめするレビュー
5遊べるカメラ

機能が色々あって、楽しめるカメラです。 6枚色々なアングルで撮れたり、ペット目線で動画や写真が撮れたりします。 シャッターの押し間違いもありますが、慣れるとしっかり楽しめそうです。

5ついつい枚数が増えるカメラ!

シャッターりんぐの使いづらさを指摘されていますが、慣れます。 面白いカメラと出会いました! 普段持ちとして重宝しています。 何せカッコイイ! (追加) GWの旅行で使いました! 終始Gパンのポケットに入れて持ち歩き、 自撮りも含め今までにない程の枚数を撮影しました。 都度設定が必要なシーン以外はオート+タッチシャッターの設定での撮影でしたが、想像以上に綺麗に撮れてます。 花など色鮮やか、人肌の色がちょうど良い(好み)、暗やみでもバッチリ、取り出してからのレスポンス良好、etc 片手に持ってのセルフタイマーでの自撮りもバッチリです。 画像確認時や設定時のタッチパネルも、感度良好でストレスありません。 とっても気に入りました^ ^

お気に入り登録597サイバーショット DSC-TX5のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-TX5 -位 4.44
(135件)
2564件 2010/2/18  1020万画素 4倍 25mm〜100mm F3.5〜F4.6  
【スペック】
画素数:1060万画素(総画素)、1020万画素(有効画素) 最短撮影距離:1cm(標準) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94x56.9x17.7mm 重量:本体:128g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:○ 撮像素子:1/2.4型CMOS、(裏面照射型) タッチパネル:○ 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:8倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:2〜1/1600秒 液晶モニター:3インチ、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO125〜3200 内蔵メモリ:45MB 起動時間:1.3秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB、DC IN)、USB2.0 記録方式:MP4 (MPEG-4) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5このてのカメラが欲しい。

10年たっても更新させえもらえない。第三者目線の甘口評価です。 【デザイン】 外装は塗装も剥げてしまいフェルトを貼り付けて、さらに愛着でています。薄くて軽くてカードサイズって可愛らしい。 【画質】 L版プリントでは充分です。トリミングには堪えられない画素数。キレイですよ。拡大しなければ。 【操作性】 マニュアル撮影はできない。カメラ任せにシャッターを押すだけ。2アクション。スライドして電源が入り、シャッターを押す。 【バッテリー】 未だに1回の充電で何枚撮れるか気にしたことがない程、撮っていないから、不明。 【携帯性】 大きさ○、軽さ○。小さいからよくバックの中をくまなく探している。 【機能性】 防水は試したことがない。手ぶれ補正の効果は撮った写真に満足。 【液晶】 撮った写真を撮れていることを確認するのには充分に使えます。 【ホールド感】 軽いし、長方形なので、構えるには充分です。それにフェルトを貼ってしまってるので指がかりが良くなってます。 【総評】 同じシリーズで息の長いGRのように続けばよかったのに、と思う1台です。レンズカバーをスライドして電源が入るギミックが良いし、沈胴式のおかけで見た目もスッキリ。ボディの見た目は凄く好きな1台です。 こんなカメラが最新で世にでてこないんだろうか。今の防水仕様のカメラって、さり気なさ、不足。格好は良いけど、如何にもって感じが、奥さま受けなしです。ボクが使っているカメラには興味なくても、このカメラは持ち歩いてるんですよ。つくづくデザインと好みは重要だと気づきます。壊れたら奥さん目線の写真がスマホ写真だけになってしまいます。 カメラで撮ってとお願いして、撮られるのがスマホ写真って、悪くないけど、ちょっと違う。 奥さんが欲しいと言ってくれるカメラはないのかしら。 何時壊れてもおかしくない撮れている古いカメラだけど、壊れず愛着があるから使えているカメラになっています。

59年前の機種だが、山城巡りにはちょうど良い。

FinePix XP80 (富士フィルム)との比較。 ソニーのこの機種は、ヤフオクで安価に取得。XP80の不満点がほぼ解消されていて驚いた。 大きさ、形状、ホールド感、重量、画質において、当機種の方が上。レンズ部が常時、カバーで 保護されていて、カバーを下ろした時に、自動的に電源の入るシステムは、とても便利だと思った。 良くを言えば、もう少し軽ければもっと良かったが、現在の現役機種でも適当なものがないので、 当分の間は、この機種を使用する予定。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

リコーイメージング「RICOH GR IV HDF」 リコー、独自のHDFを搭載した「RICOH GR IV HDF」を2025年冬以降に発売2025年10月21日 11:50
リコーイメージングは、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」をベースに、独自のHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載した「RICOH GR IV HDF」の開発を発表した。発売時期は2025年冬以降を予定しており、価格は未定。  2025年9月より発売を開始...
リコーイメージング「RICOH GR IV Monochrome」 リコー、GRシリーズ初となるモノクローム写真撮影に特化した「RICOH GR IV Monochrome」の開発を発表2025年10月21日 11:15
リコーイメージングは、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズ初となるモノクローム写真の撮影に特化した「RICOH GR IV Monochrome」の開発を発表した。発売時期は2026年春を予定しており、価格は未定。  「RICOH GR IV Monochrome」は、2025年9月より...
キヤノン「IXY 650 m」 キヤノン、光学12倍ズームのコンデジ「IXY 650 m」を10月23日に発売2025年10月9日 15:58
キヤノンは、10月下旬の発売を予定していた、コンパクトデジタルカメラ「IXY 650 m」の発売日を決定。10月23日より発売する。  2016年5月発売のロングセラーモデル「IXY 650」をベースに、記録媒体をSDメモリーカードからmicroSDメモリーカードに変更したモデル...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

CASIO

EX-FR100 レッド【1020万画素】

富士フイルム

GFX 100RF JP シルバー

富士フイルム

FUJIFILM X100S シルバー

SONY

DSC-RX1RM2【4240万画素】

富士フイルム

FinePix HS10【1030万画素】

EX-FR100 レッド【1020万画素】

¥16,900

カメラのキタムラ ネットショップ

GFX 100RF JP シルバー

¥601,800

カメラのキタムラ ネットショップ

FUJIFILM X100S シルバー

¥89,300

ONE SCENE

DSC-RX1RM2【4240万画素】

¥252,000

カメラのキタムラ ネットショップ

FinePix HS10【1030万画素】

¥16,900

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る