NFC ニコン(Nikon)のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
撮像素子:CCD NFC ニコン
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録179COOLPIX A300のスペックをもっと見る
COOLPIX A300 -位 2.35
(17件)
24件 2016/2/23  2005万画素 8倍 4.5〜36mm
(35mm判換算値:25〜200mm)
F3.7〜F6.6
【スペック】
画素数:2048万画素(総画素)、2005万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、2cm(マクロ) Bluetooth対応(常時接続): PictBridge対応: NFC:○ 幅x高さx奥行き:95.9x58x20.1mm 重量:総重量:119g フレームレート:29.97fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.1コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD USB充電: 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1500秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:19MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 広角25mm相当から望遠200mm相当(※35mm判換算)の光学8倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」の薄型モデル。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • 暗い場所でもきれいに撮れる「夜撮りキレイテクノロジー」や、「小顔」や「美肌」など12種類の効果が選べる「メイクアップ効果」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5手に馴染む撮影ツール

花を図鑑写真リスペクトで撮ってます。 webやPCで使うのみで、プリントはしません。 【デザイン】 スリムでアルミの素材感を活かした単色シンプル仕上げ、うるさくなくて良いです。 高そうには見えませんが安っぽくもないです。 【画質】 基本的に、塗り潰された様にベッタリします。 フォーカスの合った所は精密な描写が出来ますが、背景の粗さにボケも効かないです。 コントラストというかメリハリ強めでカッチリ写ります、優しさが無い! シャドウ部のノイズは少ない様に感じます、盛っても目立ちません。 高感度はISO200が限界ですかね、400はもう見れません。 【操作性】 「オート撮影」モード以外は電源切ると設定が初期化されるのでフラッシュが特に迷惑。 露出変更は1ボタンで設定画面に行けますが、WBやAFタイプは別メニューでやや不便です。 操作系はボタンの反応がシビアな事があります。 【バッテリー】 最高画質の静止画で150枚ぐらい、ちょっと多めに撮りたい場合足りないですね。 【携帯性】 金属ボディの割に超軽量。 この機種は薄いのでポケットに入れてもふくらまないからルックス的にも良い。 ↑ケース使わない人 【機能性】 8倍ズームでも日中の日陰ぐらいなら全く問題無い優秀な手ぶれ補正。 発色は良くありませんが、暗いシーンでもブレないことはブレないです。 手ぶれ補正は優秀だと思いますが、AF精度が…そっちの方が問題。 「おまかせシーン」モードは自動でシーン設定してくれるんですが、判定に時間が掛かり過ぎます。 各種シーン設定は「オート撮影」だと不便なメニュー操作を端折れるので、撮りたい物が決まってるなら有効。 …と言う事で花を撮るには「クローズアップ」と「オート撮影」しか使いません。 Wifi/bluetoothについては、私の所持するスマホもiPodもバージョンが古過ぎてアプリが使えませんでした。 【液晶】 ちょっと傾けると見えなくなる液晶です。 正面から見れば、日中でも割と見やすいですけど。 【ホールド感】 本体はスリムですが、手に持った感覚はかなり良いです。 当り前の事ですが、組立精度が良く、パーツの継ぎ目に引っ掛かりを感じる事も無く、手に収まる感じはかなり良いです。 (購入候補だった他メーカーの同価格帯には組立精度の怪しさを感じました) 【総評】 この機種の良い所は、とにかく軽い事。 散歩やジョギング中に荷物にならない、スマホと違って光学ズームが使えるなど、わざわざ廉価帯コンデジを持つ意味は一応あります。 広角側(25mm相当)の画質は旧世代のスマホと大して変わらないと思います。 望遠側200mm相当の画角はスマホには出来ませんけどね。 初期設定のオートフォーカス、「ターゲットファインドAF」が中々曲者で、シャッター切る前と撮影後に確認した方が良いです、とんでもない所にフォーカスが行ってる場合があります。 まぁ、初級機のオートフォーカスは大体そういう物ですけど。 こういった機種はかえって難しいんじゃないですかね、ハッキリ写りすぎて。 キッチリ・カッチリ撮れますが、優しさや自然な感じは不得意に感じます。 本来的な初級価格帯の用途としてスナップ写真をそのままSNS等で使っても見映えの良いハッキリした画が出せる方向性。 花を撮るという目的には多分向いてないんですが、スマホで撮るのは味気ないと感じてるんで、手触り含めた操作感で満足です。 カメラで撮ってるな、って気分にはなれます。

5中々良いですよ

携帯のカメラより決して劣りはしませんね! 【デザイン】ピンクと言うか薄紫ぽいけど、キレイで可愛らしい。 【画質】屋内&屋外撮影とも問題なし。 蛍光灯の灯かりでもノンフラシュでキレイ撮影できました。 【操作性】各部ボタンが小さめだけど、扱いやすいですね。 【バッテリー】もう少し長持ちしてくれるとよい。 中華製のスペアバッテリーに注意を! 【携帯性】小さく軽いので問題ありません。 【機能性】本体で赤目補正できたり、撮影時に色調補正できたり満足です。 【液晶】PCで見ると液晶通りに撮影できています。問題なし。 【ホールド感】薄いので両手でよくホールドする必要あり。 動きの速い被写体は三脚利用がよい。 【総評】CASIOのデジカメにあった不満点を全て吹き飛ばしてくれました。大満足。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラ ニコン なんでも掲示板

デジタルカメラ ニコンに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

デジタルカメラ ニコンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「COOLPIX P1100」 ニコン、光学125倍の超望遠ズームカメラ「COOLPIX P1100」を本日2月28日発売2025年2月28日 7:00
ニコンイメージングジャパンは、光学125倍の超望遠ズームに対応したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を本日2月28日に発売する。  2018年9月発売の「COOLPIX P1000」の後継機種。新たに「鳥モード」でAFエリア選択が可能になったほか、別売アクセサリ...
「COOLPIX P1100」 ニコン、「鳥モード」を追加した光学125倍の超望遠ズームカメラ「COOLPIX P1100」2025年2月5日 20:04
ニコンイメージングジャパンは、光学125倍の超望遠ズームに対応したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発表。2月28日より発売する。  2018年9月発売の「COOLPIX P1000」の後継機種。新たに「鳥モード」でAFエリア選択が可能になったほか、別売アクセ...
デジタルカメラ ニコンの新製品ニュースはこちら

ニコン 中古デジタルカメラ ピックアップ商品

ニコン

COOLPIX A300 ブラック【2006万画素】

ニコン

COOLPIX P1000【1605万画素】

ニコン

COOLPIX S7000 ブラック【1602万画素】

ニコン

COOLPIX P900【1605万画素】

ニコン

COOLPIX B700 ブラック【2029万画素】

COOLPIX A300 ブラック【2006万画素】

¥30,900

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P1000【1605万画素】

¥98,900

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX S7000 ブラック【1602万画素】

¥42,600

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P900【1605万画素】

¥60,800

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX B700 ブラック【2029万画素】

¥38,300

カメラのキタムラ ネットショップ

ニコン中古デジタルカメラを見る