コダック PIXPRO(ピクスプロ)のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > PIXPRO(ピクスプロ) デジタルカメラ

5 製品

1件〜5件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
PIXPRO
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録57PIXPRO C1のスペックをもっと見る
PIXPRO C1
  • ¥17,380
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
  • ¥―
2位 3.39
(6件)
22件 2025/6/25  1300万画素   3.57mm
(35mm判換算値:26mm)
F2  
【スペック】
画素数:1312万画素(総画素)、1300万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、8cm(マクロ) 幅x高さx奥行き:103x60x20.3mm 重量:本体:115g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 自分撮り機能: チルト液晶: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:200枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:2〜1/10000秒 液晶モニター:2.8型(インチ)、23万画素 撮影感度:通常:ISO100〜1600 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0 Type-C 記録方式:画像圧縮:MOV(H.264)、音声:リニアPCM(モノラル) 記録メディア:microSDカード、microSDHCカード 
【特長】
  • 1300万画素CMOSセンサーを搭載した薄型&軽量ボディのデジタルカメラ。26mm F2.0 単焦点レンズを採用し、カメラを向けて撮るだけ。
  • 2.8型180度チルト式モニターを備え、くるっと回転して心地よい。1080p フルハイビジョン動画撮影が可能。
  • 12種類の多彩なカラーエフェクト機能を搭載。内蔵リチウムイオン電池を採用し、充電はType CのUSBケーブルとアダプターでできる。
この製品をおすすめするレビュー
4単焦点レンズのカメラということを忘れずに

【購入動機】 このクラスで単焦点かつF値が低いレンズ+液晶画面がチルトするという2点をもってbuy判断。 失敗してもこの値段ならと割り切り、2025年6月にヨドバシカメラさんのMM町田店で購入。 【デザイン】 ブラックか、ブラウンか、迷うところ。店舗で両方を見せてもらったがブラックの方は安っぽく見えてしまった。もっともブラウンもパステルっぽい色合いで落ち着いた感じではありません。 そうは言いつつ、両方ともスッキリあっさりした見た目で私としては嫌いでないです。 【画質】 他機と比べたら無論劣っています。お値段なりです。但し見るに堪えないという画質ではありません。 気になるのは色味なのかホワイトバランスなのかわかりませんが、日中晴天下で黄色っぽく写るんですね。濃いめの暖色系フィルターをかけたような感じの写り。ですので所謂「抜けるような青空」にならないんです。(その例を数点添付しました) 【操作性】 シャッターの半押し加減が今一つ。このカメラでは、ここは重要な部分だと思います。 また他の方のレビューにもあるとおり、電源を切るたびに消えてしまう設定項目がある仕様です。 【携帯性】 文句なしです。ワイシャツのポケットに難なく入ります(実際入れるのは不安ですが)。 ただ撮影時はこの小ささと軽さが欠点になる場面もあり、諸刃の剣です。 【液晶】 ファインダーは背面液晶のみ。この機に限らずこういうモデルは、晴天順光下での視認性は最悪です。 ただ幸いにして液晶画面がチルトしますので、角度を変えてみるのも一手です。 で、そのチルト画面ですが、180°までチルトし、85°くらいまでは写像は反転しません(自撮りモードになりません)。ですので、これをローアングル撮影などに活用できます。 【ホールド感】 グリップもなくツルペタなので決して良くないですね。殊更男性の手には小さすぎでしょう。 そして軽過ぎるので、片手2本指で持ってシャッターを押したら確実にブレます。 縦アングル時のホールドが特に厳しいです。結果的に両手で支えてシャッターを押すことになります。 【機能以外で気になる点】 @レンズシャッターがなく、常時剥き出しです。 Aバッテリー取り外し不可=交換不可。つまりバッテリーの寿命=カメラの寿命ということになります。 B記憶媒体収容部にカバーがありません。誤って外れて紛失してしまう可能性があります。 以上から、このカメラを入れる小さなポーチ等を用意した方がよいかも知れません。 【総評】 忘れないでいただきたいのですが、この製品は単焦点レンズのカメラです。 それを充分心しないで買うと、不満だらけの結果に終わるでしょう。

4軽く小さく薄くUSB-Cでお気軽運用。ホワイトバランスが悪い

手軽な持ち歩きカメラを求めてる人向き。 画質は微妙だが日中は十分撮れる。ただし、写真の色が黄色くなりがち。 需要としては ・半押しシャッターボタンが欲しい ・写ルンですのように雑かつ手軽に使える廉価なデジカメが欲しい ・USB-C対応のそこそこ信頼できるブランドのカメラが欲しい という人向けかと思う 【良い点】 ・軽い、薄い、小さい。厚さはスマホの2倍ほどだが、スマホより軽く小さい 手に持ったままでもポケットに入れていても負担は少ない。 ・チルトモニタは撮影を楽にしてくれる。地面や海面、花、虫など下にあるものや、空、煙突、標識など頭上にあるものを撮るときに助けになる。 ・デザイン ・USB-C 【問題点】 ・オートホワイトバランスがおかしくなりやすく、晴天時に黄色くなる ・ホワイトバランス・ISO・EV、グリッド表示、フィルターなどの設定をしても、電源を切ると初期化される。 時刻や言語設定、シャッター音設定等は保持される。 ・夕方〜夜は手振れしまくりで、駅前ビル街レベルの明るさでも厳しい。夜景はハナから諦めて運用すべき。 ・シャッター優先やマニュアルモードがなく、シャッタースピードの調整不可 ・夜景は妙に明るくなりがち。EV-2.0でようやく肉眼レベル ・ISO1600/EV-2.0まで設定出来るが、それでも手振れするし、前述のとおり電源切ると初期化されてしまう ・オートフォーカスは遅く、フォーカスを合わせられないパターンも多い。 マニュアルフォーカスはないため、等距離のものでフォーカスロックして撮ったりしている。 ・起動まで2~3秒かかる。ポケット内で電源を入れながら取り出したり、電源入れたままにしておく必要性 ・センサーも小さく、画質はよろしくない ・MicroSDカードにカバーはなく、剥き出し。レンズも剥き出し。 【総評】 とにかく手軽に扱えるサイズと重量にUSB-Cへの対応は、撮影を手軽なものにしてくれる。 FZ45より単三電池2本分軽く、FZ55のようにMicroUSBで困ることもない。 スマホより軽量かつ小型で手の中でもポケットでも楽に扱える。 画質はスマホ以下FZ45以下だが、黄色くなることを除き、日中の記録には十分。トイカメラではない十分な画質が得られる。 カラーが黄色に寄りすぎるのが一番大きな問題だと感じた。 2番目は設定が電源で消えてしまうところ。サッと取り出して撮るカメラなのに、 フィルターやホワイトバランスが電源オフで初期化されると非常に使いづらい。 特に現状のオートホワイトバランスの黄色さは個性と考えるにはちょっと…と思うので晴天時はホワイトバランスを晴天モードに固定したいのでなおさら。 ファームウェア更新によるホワイトバランスや設定保持の改善を期待したい。

お気に入り登録297PIXPRO FZ55のスペックをもっと見る
PIXPRO FZ55
  • ¥―
13位 3.33
(6件)
49件 2022/11/ 9  1635万画素 5倍 5.1〜25.5mm
(35mm判換算値:28〜140mm)
F3.9〜F6.3  
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1635万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、5cm(マクロ) 幅x高さx奥行き:91.5x56.5x22.9mm 重量:本体:106g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:200枚 デジタルズーム:6倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7型(インチ)、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:63MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:microUSB2.0 記録方式:画像圧縮:MOV(Motion JPEG)、音声:リニアPCM(モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 充電式リチウムイオン電池を搭載したモデル「FZ53」をステップアップさせたデジタルカメラ。レンズは「FZ53」と同様の28mm広角レンズを採用。
  • 検出機能で犬や猫のかわいい瞬間を素早く収められるほか、フォトタッチアップで肌色修正も可能。5倍の光学ズームと6倍のデジタルズームを搭載。
  • 1080pフルHDビデオ録画機能を備え、高速ムービーで細かな動きをチェックできる。
この製品をおすすめするレビュー
5どんなデジカメを買ったのかって コダックであります。

この価格帯だが綺麗に撮れるのを期待 とりあえずコダックのにしときました。 **************************************************** ■デザイン 可愛くて良いと思います。 ■画質 多くを望んではだめでしょ 少々暗いかな。 ■操作性 慣れれば簡単であります。 ■バッテリー 単三2本なので出先でも楽。 ■携帯性 すごくコンパクトでケースなど不要ポケットでOK。 ■機能性 素早く撮れて良い。 ■液晶 普通に明るい。 ■ホールド感 悪くはない良いと思う。 ***************************************************** 文句なしに良いおもちゃ見つけました。 ケースもいらずポケットにしまえて重宝します。 これも永く付き合えたらうれしいですね (^_^) ハイ

5令和の技術的にで、平成の写りを楽しめる新しいオールドカメラ

【デザイン】 小さくて良き 持ち歩くには最強 【画質】 画質が素晴らしい、デジタルを感じさせないKodakのフィルムを思いださせてくれるような、優しい写真が撮れます。 【操作性】 意外に操作系は洗練されていて。 【バッテリー】 まあ、サイズを考えれば良き USBで充電できるのも良き 【携帯性】 携帯より小さいので、良き 【機能性】 必要最低限な昨日は揃っていて不満はなし 【液晶】 まあ、大丈夫 【ホールド感】 ポケットにホールドオン出来ます。 【総評】 これは、フィルムメーカーの拘りを感じるきしゅです! 最近では、評価が高くなっており、売り切れが発生しているぐらいです。 デジタルっぽさを感じない優しい画像がにんきのりゆうでしょうか。 しかも安いので、満足度はあると思います。

お気に入り登録237PIXPRO FZ45のスペックをもっと見る
PIXPRO FZ45
  • ¥―
23位 4.18
(22件)
117件 2022/11/ 9  1635万画素 4倍 4.9〜19.6mm
(35mm判換算値:27〜108mm)
F3〜F6.6  
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1635万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、5cm(マクロ) 幅x高さx奥行き:93x60.2x28.7mm 重量:本体:117g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) 撮影枚数:120枚 デジタルズーム:6倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7型(インチ)、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:63MB ファインダー:無し 電池タイプ:単三x2 インターフェース:microUSB2.0 記録方式:画像圧縮:MOV(Motion JPEG)、音声:リニアPCM(モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • アルカリ電池対応モデル「FZ43」の手軽さ、使いやすさはそのままに、高画質動画対応にアップデートされたデジタルカメラ。
  • フルハイビジョンや高速でのムービー撮影が可能になり、メモリーカードも512GBまで対応。4倍光学ズーム、16万画素CMOSセンサーを搭載。
  • コンパクトでどこにでも持ち運べ、夜景や子供の笑顔も撮りたいときにさっと撮影が楽しめる。アルカリ電池対応で、急な電池切れでも安心。
この製品をおすすめするレビュー
5値上がり気味ですが低価格でも充実のエントリー機だと思います。

長く使ってきた リコー R2S が一昨年に昇天。 「ビデオカメラもスマホもあるし、デジカメ買わなくていいよね?」と、うちの嫁さまとも話していたんですが、「子供たちにも使わせたい。」 (授業だとスマホが使えないそうで…)と、嫁さまが言いだし…。 安くて簡単で性能も良さそうなコレを買いました。 選んだ最大のポイントは乾電池式なところ。 楽天にて限定クーポン&ポイントで更に安くなりました。 【総評】  Max 16M ピクセルで解像度は問題ないかと。  オートなら、ほぼ誰でも簡単にキレイに撮れます。  価格を考えれば十分な性能&機能だと思います。 【デザイン】  「安っぽい」 という感じは多少あるかと思います。  まぁ実際安いし、無問題。 【画質】  気になるノイズっぽいモノのは感じませんでした。  色合いも肉眼で捉えた感じとほぼ同じように思います  この画素数と画質なら低価格スマホよりも良い気が…。 【操作性】  昔からよく見かける感じのボタンと配置です。  特に煩わしいことはないと思います。  でも、サークル状のボタンのクリック感が安っぽいです。 【バッテリー】  町のどこでも手に入る単3型乾電池式。  ニッケル水素充電池にも対応しています。  ただ、電圧 1.28V 以下だとたまに起動しないことが…。  しばらく待っていると起動できたりします。  電池種別判定しているのかな? 【携帯性】  本体重量は約 117g、電池込み約 165g です。  軽くて小さいので持ち運びも苦になりません。 【機能性】  いろいろ付いていて申し分ないと思います。 【液晶】  大きさ的には十分ですが、TFTなのでそれなり。 【ホールド感】  ストラップ付きだし、特に問題ないと思います。 【付属品】  ・単3アルカリ電池×2 ・USBケーブル (A-microB)  ・ストラップ ・かんたん操作ガイド ・保証書    内部メモリ搭載なので電池を入れたらすぐに使えます。  SDカードや充電池/器、取説は入っていません。 嫁さまや子供たちに使わせるには十分過ぎるレベルです。 いろいろ機能はありますが、使いこなせないかも…。 また、KODAK製なので耐久性にも期待しています。 とはいえ、落としちゃったり雑に扱うとレンズの展開/収納ができなくなったりしそうなので、大事に使ってくれる事を祈ってます。  

5部品記録用カメラ

CanonのPC1354(A1100IS)の代わりに使用しています。 乾電池2個で動くカメラが少ないので重宝してます。 部品の記録用なので十分なスペックです。 マクロで拡大できるのが便利。

お気に入り登録254PIXPRO WPZ2のスペックをもっと見る
PIXPRO WPZ2
  • ¥―
24位 3.82
(14件)
89件 2020/6/26  1635万画素 4倍 4.9〜19.6mm
(35mm判換算値:27〜108mm)
F3〜F6.6
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1635万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:95x63x25mm 重量:本体:176g 防水性能:15m、IPX8 防塵性能:IP6X 耐衝撃性能:2m フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 顔認識: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS USB充電: 撮影枚数:200枚 デジタルズーム:6倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7型(インチ)、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:8MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:microUSB2.0 記録方式:画像圧縮:MOV(H.264)、音声:リニアPCM 記録メディア:microSDカード、microSDHCカード カラー:YELLOW 
【特長】
  • アウトドアやレジャー、スポーツに最適な防水対応スポーツカメラ。海水浴や雨天時の野外など、水にぬれる環境や強い衝撃が加わる環境での撮影に最適。
  • 水深約15mまでの水圧に耐えられる防水性能、高さ約2mまでの落下に対する耐衝撃性能、防じん性能IP6Xを兼ね備えている。
  • 4倍光学ズームと約1600万画素のCMOSセンサーを搭載。1080pフルハイビジョン動画撮影が可能で、Wi-Fiに接続できる。
この製品をおすすめするレビュー
5求めたニーズにピッタリ

作業の記録用に組織で購入。防水、防塵の機能がピッタリでした。

5現場で使用するならこれで十分ですな

【デザイン】goo   【画質】goo 【操作性】goo 【バッテリー】まだ買ったばかりなので 【携帯性】一般と同じかな 【機能性】防水防塵 現場対応問題なし 【液晶】一般と同じかな 【ホールド感】OK 【総評】

お気に入り登録99PIXPRO FZ43のスペックをもっと見る
PIXPRO FZ43
  • ¥―
51位 3.52
(8件)
5件 2018/9/12  1615万画素 4倍 4.9〜19.6mm
(35mm判換算値:27〜108mm)
F3〜F6.6  
【スペック】
画素数:1644万画素(総画素)、1615万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:93x60.2x28.7mm 重量:本体:117g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:○ 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:120枚 デジタルズーム:6倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7型(インチ)、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 内蔵メモリ:8MB ファインダー:無し 電池タイプ:単三x2 インターフェース:microUSB2.0、AV出力 記録方式:画像圧縮:MOV(Motion JPEG)、音声:G.711 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5キレイに撮れる!

【デザイン】乾電池式なので電池の所が出っ張ってますがシンプルで良いです!赤を、購入しましたが光沢がキレイです! 【画質】この価格でもなかなか良い画像が撮れます! 【操作性】メニューが少し複雑かな…でもわかりやすい操作性です! 【バッテリー】まあまあ持ちます!電池切れになっても乾電池なので入手しやすいのが良いです! 【携帯性】他のバッテリー式のコンデジだとかなり薄いのですが、このカメラは、乾電池式なので少し出っ張ってますがそれでも薄いので良いです! 【機能性】撮影モードが豊富です! 【液晶】普通です! 【ホールド感】乾電池式なので出っ張ってる所があるので持ちやすいです! 【総評】約1ヶ月前にアマゾンで新品購入しました!今も使ってます!(室内撮りですが)

5単3電池対応のデジタルカメラ♪

【デザイン】  可もなく不可もなく無難なデザインだと思います。 逆にいえば万人受けするタイプだとも思います。 【画質】 多くを望まなければ充分な画質だと思います。 拘る人は、多分物足りないんでしょうね。 【操作性】 今のデジタルカメラは他社の物でも、ほとんどが同じ様な作りなので説明書無しでも大丈夫でしょう。 ただ電源とビデオのボタンがシャッターと並んでいるので、慣れるまでは押し間違える事もあります。 だから何も言わずに人に渡すと必ずと言っていいほど、間違えて押すので、これはこれで話のタネで面白いです(笑) 【バッテリー】 お目当ての単3電池で、充電し忘れの心配が無いので良いです。 持ちも良い方だと思います。 【携帯性】 単3電池対応の中では、小さくて軽いので良いと思います。 【機能性】 特に拘った撮影をしないので、とても楽です。 【液晶】 このクラスなら十分だと思います。 結構クリアですし。 【ホールド感】 単3電池対応の物は大体電池を入れるために、前面が電池の分、膨らみます。 自分は、この膨らみが結構好きなので持ちやすいと思っています。 【総評】 絶滅寸前の単3電池対応のデジタルカメラですが、自分には必要十分で満足です。 出来れば、これからも単3電池対応のデジタルカメラを作り続けて欲しいところです。 あと特記するほどでもないのですが製造国が、なぜかミャンマーです! なかなか珍しいと思いますので、書いておきます(笑) そういえば、この機種を検索すると海外での販売が多いので、元々は海外向けの商品だったのかもしれませんね。 ★再レビューは画像を載せただけで文章に変更はありません。★

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「WD08 PRO(5K)」 L&Lライブリーライフ、14,980円のコンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」2025年9月2日 17:39
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」を発表。9月に発売した。  7500万画素相当(画素補間)の高い解像度で記録できるコンパクトデジタルカメラ。5K(5120×2880ドット、20fps)での動画撮影にも対応。撮影機能では、オートフォ...
L&Lライブリーライフ、5K録画と7200万画素静止画に対応したコンデジ「S95 PRO」2025年8月29日 17:46
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「S95 PRO」を8月27日に発売した。  5K動画撮影や、約7200万画素の静止画撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ。約124gの手のひらサイズのボディに、約1300万画素の高感度CMOSセンサーを搭載。Wi-Fiにも対応...
KEIYO、3,300円のポケットサイズデジタルカメラ「AN-DC004」2025年8月22日 8:45
慶洋エンジニアリングは、「KEIYO」ブランドより、ポケットサイズのデジタルカメラ「AN-DC004」を発表。8月22日より発売する。  厚さ約11.5mm、重さ約44.6gの薄型・軽量ボディを採用し、ポケットにすっぽり収められるので、手軽に持ち出して使用できる。2型液晶...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

シグマ

dp1 Quattro【2900万画素】

富士フイルム

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]

SONY

DSC-WX7 ブルー【1610万画素】

ニコン

COOLPIX P1000【1605万画素】

リコー

GR DIGITAL IV【1000万画素】

dp1 Quattro【2900万画素】

¥124,600

カメラのキタムラ ネットショップ

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]

¥278,922

WiNK PREMIUM

DSC-WX7 ブルー【1610万画素】

¥16,800

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P1000【1605万画素】

¥121,700

カメラのキタムラ ネットショップ

GR DIGITAL IV【1000万画素】

¥66,300

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る