富士フイルム FinePix XP(ファインピックス XP)のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > FinePix XP(ファインピックス XP) デジタルカメラ

7 製品

1件〜7件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
FinePix XP
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録348FinePix XP140のスペックをもっと見る
FinePix XP140 -位 3.91
(35件)
81件 2019/2/14  1635万画素 5倍 5〜25mm
(35mm判換算値:28〜140mm)
F3.9〜F4.9
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1635万画素(有効画素) 最短撮影距離:9cm(標準) Bluetooth対応(常時接続): 幅x高さx奥行き:109.6x71x27.8mm 重量:本体:190.6g、総重量:207.4g 防水性能:25m、IPX8 防塵性能:IP6X 耐衝撃性能:1.8m 耐低温性能:-10℃ 4K対応: フレームレート:15fps 動画撮影サイズ:3840x2160(4K) 連写撮影:10コマ/秒 タイムラプス: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:CMOSシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:3型(インチ)、92万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜12800 内蔵メモリ:96MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 手のひらサイズのコンパクトボディに独自の画像処理エンジンを搭載したアウトドアスポーツ・レジャー向けデジタルカメラ。主要な被写体を自動で認識。
  • 25m防水・1.8m耐衝撃構造・-10度耐寒・防じん性能のほか、滑りにくいグリップや電池蓋のダブルロック機構など、アウトドアシーンで便利。
  • 4K動画撮影に対応し、最高4倍のフレームレートでHD動画を撮影できる「HDハイスピード動画」機能を搭載し、なめらかなスローモーション動画を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5土木仕事には最適かも

知人が使用していたので、同じものを購入しました。 以前、使用していたカメラより画質もよく、防塵、防水機能もすぐれております。 購入してよかったです。

5子供用

子供に購入しました。 色は自分で選んだので気に入っているようです。

お気に入り登録75FinePix XP10のスペックをもっと見る
FinePix XP10 -位 3.77
(17件)
65件 2010/2/ 2  1220万画素 5倍 36mm〜180mm F4.0〜F4.8  
【スペック】
画素数:1220万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:95.6x63.8x23.2mm 重量:本体:135g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.8コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:165枚 デジタルズーム:6.3倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜1600 内蔵メモリ:13MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5まだ頑張ってます

この手のカメラはペンタックスを仕事で使ってますが、プライベートではこのカメラを 使ってます。理由は一つ、絵の色が好きなだけです。そのため購入して5年近く手放すことなく、プールで泳ぐ一人娘を水中撮影するなど、我が家では名機の位置付けです。電池が弱いですが劣化は少なく、何とか1日頑張ってます。

5良いです

シルバーを購入しまして、3年位使っています。 旅行とか仕事用で活躍しています。 ◎お気に入りな点  @デザイン   他に無い独創的なデザインが最高です!   後継機種よりもコンパクトなところが良いです。  A防水・防塵・耐衝撃性   良く海に行くので、多少ラフに扱っても大丈夫   なところが良いです。  Bデジタルズーム  『ビニョーン』て伸びないのが欲しかったので。   昔、光学式ズームを落下させて壊したことが   ありまして。。。(^^;) ◎いまいちな点  @電池消耗   どこかのサイトで、デジタルズームが常時動いて   いるから消耗が早いのだとか?   後継機種では改善されたとか。。。   マメにスイッチOFFしてます。  A保護フィルム   全体的に(ボディー、スイッチ共)剥がれています。   一皮剥けて新品気分。。。?  Bカード認識   時々エラーしますが、所有者に似たのかも?。。(^^;) ヘビーユーザーでも無いので、これからも長く使って いきたいです。総合評価は☆×5でーす!(^^)

お気に入り登録203FinePix XP130のスペックをもっと見る
FinePix XP130 -位 3.43
(20件)
16件 2018/1/24  1640万画素 5倍 5〜25mm
(35mm判換算値:28〜140mm)
F3.9〜F4.9
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1640万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) Bluetooth対応(常時接続): 幅x高さx奥行き:109.6x71x27.8mm 重量:本体:190.6g、総重量:207.4g 防水性能:20m、IPX8 防塵性能:IP6X 耐衝撃性能:1.75m 耐低温性能:-10℃ フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:60コマ/秒 タイムラプス: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:CMOSシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:3型(インチ)、92万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:96MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マイクロUSB2.0(High-Speed)、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 20m防水・1.75m耐衝撃(※メーカー検証環境において)・-10度耐寒・防じんの4つの堅ろう性能を搭載した、コンパクトデジタルカメラ。
  • Bluetoothに対応している。専用アプリを介して、スマートフォンやタブレット端末に撮影画像を自動で転送できる。
  • 3.0型の高精細液晶モニターを搭載している。光の反射を抑えたモニターを採用し、強い日差しの下や水中でも撮影画像を確認可能。
この製品をおすすめするレビュー
5満足です

このカメラの最大の売りは評価項目にない ”防水”や”耐衝撃”なので、それを目当てに買った 私の満足度は5点です。 今までXP30を使ってましたが、使い込んで随分ボロボロ・・・ そこで最近安く売られていたこのモデルを購入しました。 使ってみてそれほど大きな違いは感じませんでしたが 半押ししてからピントが合うまですぐ!これは驚き!! 他はWi-Fiやブルートゥースが使えるので、PC等に データ転送する際ケーブルを繋げなくて良い。 (でも充電するには結局ケーブルを・・・w) 使い方が荒いのでこのモデルは何年持つか? 頑張ってもらいます!

4ダイビングに使用

ダイビング用水中ハウジングがパッキン劣化でカメラごと水没し,新たに全て揃えるのは高額過ぎてこちらを購入。当たり前ですがカメラ+ハウジングに比べるとあっけないくらい超コンパクト。水深10m前後で使用していますが今のところ水没なく無事です。万一水没した時の損害額も本体のみなので,以前のハウジングフルセットに比べればずっと軽微。操作性は普通のコンデジなので特に問題なく使いやすいし,レンズが小さいわりに画質もそこそこ満足です。ただし液晶やレンズが傷つきやすいので携行時はソフトケース必須なのと,バッテリー蓋のパッキン手入れは繊維を残しにくい布をそっとあてて水分を除去し,シリコングリスを超薄く塗布するなどかなり神経を使います。

お気に入り登録97FinePix XP150のスペックをもっと見る
FinePix XP150 -位 3.08
(10件)
73件 2012/1/18  1440万画素 5倍 28mm〜140mm F3.9〜F4.9  
【スペック】
画素数:1440万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:102.7x71.3x27.4mm 重量:本体:185g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS GPS機能: 撮影枚数:300枚 デジタルズーム:6.8倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:47MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMI 記録方式:MOV(H.264) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5デザイン・カラーリングと持ってみての存在感で購入

購入前はソニーの一眼のα57/100の2台体制だったんですがリサイクルショップで不用品を売ったら思いのほか高額で売れたのでコンデジも1個追加しました。 ヤマダ電機LABI千里で型落ちや安価になっている機種を探したところ防水アウトドアデジカメを持っていなかったのでこの機種を購入しました。 メーカー保証付展示品だったので安かったので最終価格から値引きしてもらいました。 液晶のマルチコートの禿が酷かったので一度コーティングを自動車の樹脂ヘッドライト用のコンパウンドで下地を作り直しエレコムの液晶フィルムの3インチ(DGP-008FLAG )が採寸でほぼ同サイズだったので購入して貼り付け。 サイズはやや外周部の黒部分が見えますがピッタリです。 基本的にデザイン重視で買ったので防水というより防滴デジカメという感じで。展示品でバッテリーカバーが開けっ放しだったのも一因ですが。 個人的には防塵、GPS、タフボディがあれば雨濡れ、汗対策になれば十分です。 本体色はオレンジしか中たのですが一番気に入っている色がオレンジ系なのでカラーリングも気に入っています。 あと手にずしりとくるこの重さがいいです。 一眼レフ機がメインなので軽すぎるより重めのほうが安心感があります。 防水ということでバッテリーチャージャーが付属するところも良いですね。 最近のデジカメは本体充電が一般的になっているのでここは評価したいです。 液晶が23万ドットと低いですがα100も同じぐらいなので気にはなりません。 大事な時はα57持ち出しますので。 G-SHOCKスカイコックピットGW-A1100-1A3JFを常用しているので大きめのタフボディと合わせられるファッション性もいいですね。

5見た目が好きです。

ヒーローの変身グッズのような外観が好きです。 登山用に買いました。 水に浸ける予定はありませんが、 バッテリー部パッキンは弱そうです。 電池は意外と保つと思います。 撮影モードを変更するのは、結構めんどくさいです。 ボタン操作が直感的ではありません。 重いし、デカイけど、見た目が好きです。

お気に入り登録257FinePix XP70のスペックをもっと見る
FinePix XP70 -位 4.25
(15件)
95件 2014/1/23  1640万画素 5倍 28mm〜140mm F3.9〜F4.9
【スペック】
画素数:1750万画素(総画素)、1640万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:104.1x66.5x25.9mm 重量:本体:162g、総重量:179g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:60コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:CMOSシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:99MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5とても良い

水中用として初めて購入しましたが、水中以外でも水中でもとても扱い易いです。

5満足

 XP70を購入してから1年余りとなる。その後、XP80が発売され、価格.comで性能比較すると、変更点は水深10mから15mに変わったことと、USB充電機能がなくなったこと以外は同一である。  昨日1/23の新聞でXP90が3月に発売されることを知った。価格.comで性能比較すると、XP80からの変更点は次のようだ。 1.タイムラプス動画に対応 2.液晶モニター画アップ  2.7インチ46万ドット  → 3インチ92万ドット 3.幅x高さx奥行きの寸法増  104.1x66.5x25.9 mm  → 109.6x71x27.8 mm 4.質量増  本体:162g総質量:179g→ 本体:186g総質量:203g  自撮り、動画等は重視しないので、質量・寸法増はデメリットというのが感想である。  追加レビュー2017.02.04 「XP-70用アクションカメラレンズ ACL-XP70」を購入したので、関連情報を調べていたら、XP-120発売を知る。  価格.com性能比較によると、XP-90とXP-120の相異は、次の2点だった。 1.防水性能    15m→20m 2.PictBridge対応 適 →否

お気に入り登録309FinePix XP80のスペックをもっと見る
FinePix XP80 -位 3.94
(15件)
104件 2015/2/ 5  1640万画素 5倍 28mm〜140mm F3.9〜F4.9
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1640万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:104.1x66.5x25.9mm 重量:本体:162g、総重量:179g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:60コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:CMOSシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:96MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ

価格、画質、電池、使い勝手をみて、バランスが取れています。 スマホでは出来ない部分をカバーしてもらうために購入する分には充分だと思います。

5最高のおもちゃ!

【デザイン】 形そのものは可も無く不可も無く。 質感もプラスチック丸出しで高級感の欠片も無いですが、イエロー/ブラックの色使いと相まってポップな雰囲気。 このカメラのキャラにも合うし、これはこれでアリですね。 なかなかお洒落だと思います。 【画質】 普通です(笑) 等倍云々、解像云々言うカメラじゃないですし、パッと見で綺麗に見えるので問題無し。 【操作性】 子供でも直感的に使えてますので問題無し。 ズームボタンの反応が少し鈍い気もしますが、まあ許容範囲ですかね。 【バッテリー】 そんなに持つ感じはしませんが、必要充分です。 【携帯性】 小型軽量で携帯性は良いですね。 子供は短めのネックストラップを付けてぶら下げてますが、苦にしてません。 【機能性】 色々付いてますが、このカメラは防水/耐衝撃に尽きますね。 と言うより防水/耐衝撃だから買ってる訳で(笑) それだけで充分です。 【液晶】 綺麗じゃないけど普通に見えます。このカメラには充分。 【ホールド感】 成人男性にはやや小さい感もありますが携帯性とトレードオフなので仕方ないかなと。 子供にはちょうど良い感じです。 【総評】 まだスマホを与えられる年齢でない子供には最高のおもちゃじゃないでしょうか。 似た様なコンセプトにニコン/S33もありますが、うちの子供曰く「おもちゃっぽいから嫌」と(苦笑) 我が家の子供は大人と同じものを使いたいと言う、少し背伸びをしたい年頃に差し掛かってますが その希望を満たしてくれるカメラです。 うちは携帯ゲーム機を与えてないのですが、まあその代わりみたいなもんです。 子供も暇さえあれば楽しんで写真や動画を撮ってます。 これで写真が趣味になってくれれば親父冥利に尽きますね(笑)

お気に入り登録246FinePix XP90のスペックをもっと見る
FinePix XP90 -位 3.72
(29件)
109件 2016/1/15  1640万画素 5倍 28mm〜140mm F3.9〜F4.9
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1640万画素(有効画素) 最短撮影距離:60cm(標準)、9cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:109.6x71x27.8mm 重量:本体:186g、総重量:203g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:60コマ/秒 タイムラプス: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:CMOSシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/4〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、92万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:96MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マイクロUSB2.0(High-Speed)、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(H.264/リニアPCM モノラル) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 水深15mの防水性能や高さ1.75mからの落下にも耐えうる耐衝撃構造、-10度までの耐寒、防じん性能を備えるデジタルカメラ。
  • 広角28mm(※35mm判換算)からの光学式5倍ズームレンズや1/2.3型1640万画素の裏面照射型CMOSセンサーなどを搭載している。
  • 最速10コマ/秒の高速連写が可能なほか、インターバルタイマーで撮影した画像を自動的に動画に変換する「タイムラプス動画」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5思ったより画質が良くて満足!

【デザイン】 カメラらしくはありませんがアウトドアを意識したデザインでまおまあいいかな 【画質】 カメラ設定 ISOAUTO400 撮影モードプログラム(P) 画質モードファイン 画像サイズL FINEPIXカラークローム 主にジョギングの際にポケットにいれて で撮影しています。 皆さんのレビューをみて期待していませんでしたが、思いのほか十分な画質で満足です 【操作性】 OLYMPUS 8010に比べ立ち上がりが早くていいです ボタン類も普通に押しやすいです 【バッテリー】 通常使用には問題は感じません 【携帯性】 画面が大きい分大きめです 【機能性】 以前はRAW撮影はできませんがスマホへ送信ができて便利です 【液晶】 おお生きて見やすいですね 【ホールド感】 RICOHほどではありませんが手袋をしていても持ちやすいです 【総評】 必要十分の機能と綺麗な画質です。 野外で雑に使いたい方にはおススメです

5これで十分なのではないでしょうか。

【デザイン】  本気モードというより、遊びに持っていきたいデザイン。  山より海やプールに合うデザイン。  色もポップでいいんじゃないでしょうか。 【画質】  十分きれいです。  「色が地味」という投稿があって心配しましたが、杞憂でした  (画像参照)。  ただ、WBがどうにもしっくりこないときはあります。  あと高感度は画質が厳しいですが、  コンデジなので撮れるだけで御の字だと思います。   【操作性】  よく練られた操作系だと思います。  今までSONYのカメラを多く使ってきましたが、  操作性は当機の方が上です。  wideとteleが一瞬分からなくなるので、  森と木のマークにするとかの工夫があった方が  親切かとは思います。  バッテリーやSDカードを取り出すには、  ボタンを押しながらダイヤルを回す必要があります。  面倒ではありますが、さすが15m防水の安心感があります。 【バッテリー】  バッテリーが小さいとはいえ、1日持たなくてビックリしました。  特別なことはしていないつもりなんですがね…   【携帯性】  そりゃあ普通のコンデジよりは重いですよ。  でもコンデジの範疇に入る携帯性だと思います。 【機能性】  28〜140mm相当の5倍ズーム、十分だと思います。  もっと広角が必要なら、ちょっと値は張るけれど、  OLYMPUS機にしましょう。  連写モードが一発で呼び出せて意外と便利ですが、  連写1回10コマ限定なので、十分引き付けてから  連写する必要があります。  多彩な撮影モードがありますが、  WB調整や露出補正をしたいから、  結局プログラムオートで使ってしまいます(笑)  15m潜水なんてしませんが、  海辺やプールで使っても安心ですし、  雪や雨でも安心して使えます。  また、落っことしても多分大丈夫なので、  子どもにも安心して持たせられます。 【液晶】  十分きれいで精細です。  最近のコンデジはここを手抜きしているものが多いので、  満足しています。 【ホールド感】  全体にツルツルしていますが、  ちょっとだけグリップがついていてホールド感は普通です。  ただ、気を付けないと、左手の指がレンズにかかってしまいます。  この手のカメラはだいたいこの位置にレンズがありますが、  何か理由があるんでしょうかね? 【総評】  いろいろ文句を挙げましたが、  2万円を切る価格で防水・防塵・耐衝撃ですからね、  十分すぎるんじゃないでしょうか。  NikonのW100は当機より安いですが、  あれはセンサーサイズがさらに小さいですからね。  手ぶれ補正も付いていないし、液晶もショボいし。  価格と性能のバランスを考えたら、  当機がベストチョイスではないかと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「WD08 PRO(5K)」 L&Lライブリーライフ、14,980円のコンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」2025年9月2日 17:39
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」を発表。9月に発売した。  7500万画素相当(画素補間)の高い解像度で記録できるコンパクトデジタルカメラ。5K(5120×2880ドット、20fps)での動画撮影にも対応。撮影機能では、オートフォ...
L&Lライブリーライフ、5K録画と7200万画素静止画に対応したコンデジ「S95 PRO」2025年8月29日 17:46
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「S95 PRO」を8月27日に発売した。  5K動画撮影や、約7200万画素の静止画撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ。約124gの手のひらサイズのボディに、約1300万画素の高感度CMOSセンサーを搭載。Wi-Fiにも対応...
KEIYO、3,300円のポケットサイズデジタルカメラ「AN-DC004」2025年8月22日 8:45
慶洋エンジニアリングは、「KEIYO」ブランドより、ポケットサイズのデジタルカメラ「AN-DC004」を発表。8月22日より発売する。  厚さ約11.5mm、重さ約44.6gの薄型・軽量ボディを採用し、ポケットにすっぽり収められるので、手軽に持ち出して使用できる。2型液晶...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

パナソニック

DMC-TZ55 ブラック【1600万画素】

ニコン

COOLPIX P1000【1605万画素】

ニコン

COOLPIX P1000【1605万画素】

ニコン

COOLPIX P520 ブラック【1808万画素】

CANON

PowerShot G7X【2020万画素】

DMC-TZ55 ブラック【1600万画素】

¥23,400

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P1000【1605万画素】

¥114,200

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P1000【1605万画素】

¥114,200

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P520 ブラック【1808万画素】

¥19,800

カメラのキタムラ ネットショップ

PowerShot G7X【2020万画素】

¥121,600

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る