ニコン COOLPIX S(クールピクス S)のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > COOLPIX S(クールピクス S) デジタルカメラ

18 製品

1件〜18件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
COOLPIX S
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録278COOLPIX S01のスペックをもっと見る
COOLPIX S01 -位 4.18
(30件)
430件 2012/8/22  1014万画素 3倍 29mm〜87mm F3.3〜F5.9  
【スペック】
画素数:1034万画素(総画素)、1014万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:77x51.2x17.2mm 重量:本体:96g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:○ 撮像素子:1/2.9型CCD タッチパネル: USB充電: 撮影枚数:190枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.5インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 内蔵メモリ:7.3GB ファインダー:無し 電池タイプ:内蔵 インターフェース:USB、AV出力 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMモノラル) 
この製品をおすすめするレビュー
5小さい!!

すごく迷いましたが、一番デザイン的に印象に残ったこちらにしました。 旅行先で仰々しく撮影したくないので、コンパクトさを重視していましたが、これ程小さいとは!! 使っていくうちに本領を発揮してくれると思います。 開封後、初期動作で分らないことがあり、メーカーのカスタマーセンターに問い合わせしましたら、 親切に教えてくださり、すぐ解決しました。    問)基本画面から、撮影への切り替え時、タッチパネルが反応しなかった  答)充電中は撮影できないとのこと。充電ケーブルを抜くと、問題なく反応しました! ちなみにこちらはメモリー内臓型ですが、一番大きな画素数で約3000枚撮れるそうです。

5よくできたおもちゃ

購入ではなく、パーティの景品で当たりました。 とにかく、小さい、軽い。 スマホよりも小さいカメラというのが、この機種の売りなのかなぁと。 しかし、ほとんど需要ないだろうとは思うのですが、小さくて、安いなりにきちんと写真は撮れます。 動きにも、暗さにも弱く、一世代前(現時点で後継機がでてるから、もっとか)以上前のデジカメって感じです。 ですが、工学で3倍ズームだし、決まった時にはそこそこ綺麗でニコンの味がします。(無駄に、ニコンの技術力が詰まってる感がある)デザイン的にもかわいいですしね(ハート これをあえて買う・・・・買うのはどうかと思いますが、もらったら使いどころに困りつつも、楽しいおもちゃではあります。 あ、でも自転車で移動とか、目的があればいいと思いますよ。(ネックストラップをつかって首からさげてると便利)お祭りで、神輿を担ぎながらなんてのもいいかなぁ(もうすぐ、三社祭りだなぁ) 写真を撮るぞ!!てカメラではなく、ふとした時にスマホをカバンから出すのも面倒だという時にさくっと1枚撮るなんてのがこのカメラのいいところではないでしょうか? と言いながらも、実は気に入って使っています。 (現実的には、一回り大きなキャノンのコンパクトの方がカメラとして良いかなとは思いますが)

お気に入り登録70COOLPIX S100のスペックをもっと見る
COOLPIX S100 -位 3.83
(7件)
6件 2011/8/24  1600万画素 5倍 28mm〜140mm F3.9〜F4.8  
【スペック】
画素数:1679万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、1cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:99x65.2x18.1mm フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:8.1コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式/電子式 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) タッチパネル: 撮影枚数:150枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1500秒 液晶モニター:3.5インチ、82万ドット 撮影感度:通常:ISO125〜3200 内蔵メモリ:71MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力、HDMI 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしいデジカメ

液晶サイズが大きくて満足しています。 又、タッチパネルでのシヤッターも満足 今これだけの性能のデジカメは見当たらない シルバーとゴールドを使用しています。 メーカーには部品の供給もなくメンテナンスが出来ないので残念 メルカリで購入した。 満足しています。

5いいやつ!

【デザイン】  ショッキングピンクが欲しくてこの色を買いました。  レンズがせり出すタイプが嫌だったので、満足です♪ 【画質】  NIKONなのでもちろんいいです!  ただ、広角でとると少しぼやけます:( 【操作性】  タッチパネルなので使いやすいです!   【バッテリー】  結構消耗早いです。  ビデオとかとるとすぐなくなります。 【携帯性】  いいです!  でも少し他のカメラより大きいかも… 【機能性】  いいです!  シーンモードもたくさんあります!  【液晶】  大きくてすごく見やすいです! 【ホールド感】  私はかなり手が小さいので少し大きいですが  大人の男の人が持ったらいいと思います! 【総評】  バッテリーを除いてとても満足です!  画面保護フィルムは早急に買うべきですが。

お気に入り登録127COOLPIX S2900のスペックをもっと見る
COOLPIX S2900 -位 4.31
(6件)
22件 2015/2/10  2005万画素 5倍 26mm〜130mm F3.2〜F6.5  
【スペック】
画素数:2048万画素(総画素)、2005万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、10cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94.5x58.6x19.8mm 重量:総重量:119g フレームレート:29.97fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.1コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD USB充電: 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:25MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5値段を考慮して普通にいい

【デザイン】 表はなかなかのもの、裏は黒で平凡 【画質】 自分にとっては、さほど気になる点はない 【操作性】 とても良いと思います 【バッテリー】 長く持つと思います 【携帯性】 とにかく軽い 【機能性】 普通にいい 【液晶】 普通にいい 【ホールド感】 軽くて小さいのでちょっと ホールドは良いとはいえないけれど、 軽さの引き換えたら表裏一体なので納得 【総評】 スマホでもちろん足りる時代になったけど、 やっぱりカメラ専用って使い勝手いい、 価格コムの最安に勝るとも劣らない価格で 入手でき、中古でも買おうかと思っていた 自分が目からうろこ、厳しい評価する人も いますけど、価格からしたら全く思わない、 自分は目が悪いのだろうか(笑)これで十分です。

5気軽 記録 気楽

【デザイン】 かわいい 【画質】 記録できればいいという程度 【操作性】 簡単 【携帯性】 ポケットにすっぽり 【液晶】 メニュー画面を見る分には十分 【ホールド感】 なし 【総評】 一昔前の1万円カメラと比べると格段の進歩があると思います。      3回ほどコンクリートに落としてしまいましたが、今のところ使えています。

お気に入り登録160COOLPIX S30のスペックをもっと見る
COOLPIX S30 -位 3.37
(29件)
283件 2012/3/15  1010万画素 3倍 29.1mm〜87.3mm F3.3〜F5.9  
【スペック】
画素数:1044万画素(総画素)、1010万画素(有効画素) 最短撮影距離:30cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:101.9x64.8x39.4mm フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.5コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:○ 撮像素子:1/3型CCD 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 内蔵メモリ:47MB ファインダー:無し 電池タイプ:単三x2 インターフェース:USB 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかったです。

海外旅行でシュノーケリングをすることになり急遽購入しました。当初は使い捨ての水中カメラを持っていくつもりでしたが、使い捨てカメラだと画像がイマイチであること、また本体が約1000円+現像データ化に約1000円の合計約2000円が1回にかかってしまいます。そんな時にこちらのカメラを5000円台で見つけました。色はピンクのみでしたので選択はできませんでしたが、水中での使用が目的ですのでかえって目立って気に入りました。また肝心の画像も使い捨てカメラよりはるかに綺麗な画像がとれ、水中動画も予想以上に綺麗にとれました。他の方のレビューにあるように強制発光ができないのがおしいところですが、購入目的を海や川などの水辺、水中での家族写真撮影をメインとするならコストパフォーマンス的にかなり満足できる商品だと思います(画質を求めている方にはそれほどお勧めはしません)。操作も独特でしたが簡単で、子どもにも自由に撮影させていました。ただし水没の危険性は常にありますのでアフターケアは忘れないようにすべきですね。

5海外旅行では バッテリー欠の場合 乾電池使用OKがいいですね

設定が楽 使用操作も簡単 乾電池利用可 雨や雪にも防水あり  いうことないです。

お気に入り登録89COOLPIX S3000のスペックをもっと見る
COOLPIX S3000 -位 3.96
(14件)
68件 2010/2/23  1200万画素 4倍 27mm〜108mm F3.2〜F5.9  
【スペック】
画素数:1239万画素(総画素)、1200万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、8cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94.3x55.9x19mm 重量:本体:99g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:0.9コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:220枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:47MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5よいコンデジです。

最近高機能のコンデジが多いですが、 基本的な機能は必要十分です。

5使いやすいです。

軽くて小さくて起動も早いし、手軽に使うにはもってこいのカメラだと思います。ポップグリーン購入ですが、色、デザインも気に入ってます。手ぶれ補正はちょっと弱いかな。

お気に入り登録170COOLPIX S32のスペックをもっと見る
COOLPIX S32 -位 4.27
(13件)
54件 2014/2/ 7  1317万画素 3倍 30mm〜90mm F3.3〜F5.9  
【スペック】
画素数:1417万画素(総画素)、1317万画素(有効画素) 最短撮影距離:30cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:107.6x66.1x40.4mm 重量:総重量:175g フレームレート:29.97fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10秒 撮像素子:1/3.1型CMOS USB充電: 撮影枚数:220枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO125〜1600 内蔵メモリ:25MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5海・プール

防水/防塵/耐衝撃 目的で購入しました。 海やプールでの水中撮影で活躍しております。 また、小さい子に持たせても安心できる耐衝撃です。 子どもくらいの高さからであれば、全然問題ない耐衝撃を持っています。 もう何回も落とされましたが、故障なく使えています。 大変満足しています。

5子供のプール遊び用に購入

以前使用の防水カメラが、2年でパッキンの劣化で浸水して壊れたので、一年でパッキンを買い替える必要があるなら高い防水カメラを買うのはやめようと思いこの機種に。 安いので2年ごとに壊れても買い替えやすいと思います。 子供やお年寄りでも使いやすい親切な作りですね。 外での撮影はイマイチですが、水の中では普通に綺麗に撮れるので満足しています。

お気に入り登録165COOLPIX S3300のスペックをもっと見る
COOLPIX S3300 -位 4.08
(22件)
107件 2012/2/ 7  1602万画素 6倍 26mm〜156mm F3.5〜F6.5  
【スペック】
画素数:1644万画素(総画素)、1602万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94.8x57.8x19.5mm 重量:総重量:128g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.3コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:○ 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:42MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5魅力を見つければ好きになれるカメラと感じました。

広角26ミリ 16:9で1200万画素で撮影できる、これに気がついてしまったのでかなり気に入りました。 普通に撮っているとそれなりのデジカメですね。 起動してからの撮影までにワンテンポ、撮影してから保存 次の撮影までのワンテンポ、気になりますね。 電車を撮影してイライラしちゃいましたね。慣れれば良いだけなんですがね。 カメラの癖として覚えちゃえばいいわけですね。 カメラが薄いのでレンズが伸びた時に見てくれがなかなか迫力ありますね。 撮影の時に伸びたレンズに指を絡めるととても安定して撮影できますね。 夜景モードにして上手に設定すると月も撮影できました。 LUMIXで16;9の画像にはまってしまい抜け出れなくなってしいました。 このカメラの16:9も広角なので効果は、絶大ですね。 これだけでこのカメラ気に入ってしまいました。 充電もカメラ本体でできるので助かります。 たくさんカメラを持っていると充電器だけでもバカになりません。 ズームもデジカメながらそこそこ使えるレベルですね。 空の色もNikonカラーがちゃんと出ているし良いカメラだと感じました。

55,000円以下だから買った^^;

【デザイン】 ユニセックスな感じで洗練されている。ニコンのコンデジはモデルチェンジサイクルが早いが、毎回小変更が加えられており、デザインと機能の整合性を取ろうと試行錯誤しているのがわかる。かといって毎回いいわけではないが、このS3300はアタリのデザインだと思う。 【画質】 もう散々言い尽くされているが、こんな小さなレンズで1600万画素などデジカメの「画質」にとっては百害あって一利なし。一般家庭でのコンデジの使い方では300万画素と1600万画素との画質の違いは無いに等しい。晴天の屋外では明るく撮れ、室内撮影は苦手。とにかく普通です、普通。 【操作性】 大手メーカー製はボタンの割り当てはどれも似たようなものですが、何アクションで目的の項目にたどり着けるかが問題で、ニコンは一番使いやすいと感じます。 【バッテリー】 満充電で半分ぐらいフラッシュ使っても200枚程度いけます。旅行で丸一日撮りまくっても電池切れになることはありませんでした。ただし、電池はほぼ使い切って充電します。たいして使ってないのにすぐ充電すると電池の持ちは明らかに悪くなります。 【携帯性】 ズームレンズと電池の大きさを考えたらもうこれ以上小さくなんてできないでしょう。ポケットに入れて持ち歩いても全く邪魔になりません。 【機能性】 機能的にはてんこ盛り。はっきり言って使い切れません。一つ不満は1600万画素にしかファインモードがないこと。それ以外では強制的にノーマルモード。 【液晶】 2.7インチで23万画素じゃちょっと暗くて荒い。晴天の屋外では見にくいが屋内では問題なし。 【ホールド感】 男の手で持つには小さすぎて片手撮影は至難の業。デジカメは両手で持つもんだ。 【総評】 モデル末期の在庫処分でコスパは最高です。5000円以下で投げ売りしてるところがあり、気に入る色が残ってれば即買いです。メモ機として持ち歩いてパシャパシャ撮るには十分です。この値段なら落としても壊れても失くしてもあきらめがつきます。

お気に入り登録43COOLPIX S4000のスペックをもっと見る
COOLPIX S4000 -位 4.56
(5件)
7件 2010/2/23  1200万画素 4倍 27mm〜108mm F3.2〜F5.9  
【スペック】
画素数:1239万画素(総画素)、1200万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、8cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94.5x56.5x20.4mm 重量:本体:114g フレームレート:24fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.9コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:190枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:45MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5今修理中ですが、大満足の製品です。

【デザイン】色が気に入りました。 携帯性に加えてインパクトのある色彩です。 【画質】コンテジの割には充分に満足の行く画質でしょう。 【操作性】タッチパネルは指での反応が今一ですが、このクラスでは慣れるにしかず。 【バッテリー】まだバッテリー切れは起こしません。 必要に充分な容量だと思います。 【携帯性】良いですね。適度なサイズです。 【機能性】使い切れていない所為もあるでしょうが、D1・D2H・D2X・D300などから見て、必要最小限の機能は備えていると感じます。 【液晶】 液晶画面が、晴天屋外では見づらいと感じます。 【ホールド感】抜群です。手にしっかりとなじむ感じが好き。 【総評】現在、画像色彩の反転現象が起きて、修理に出していますが・・・不満に感じる事はありません。むしろ、修理から帰ってきてからの楽しみを期待させる、そんなカメラだと評価しています。

5いいですね!

親へのプレゼントとして購入しました。 色はシルバーです。 採点は動作確認だけでの評価です。 タッチパネルの操作が中心なので操作性は◎です。 価格が9千円を切ってこの性能なので大満足です。

お気に入り登録90COOLPIX S520のスペックをもっと見る
COOLPIX S520 -位 3.57
(19件)
125件 2008/1/29  800万画素 3倍 35mm〜105mm F2.8〜F4.7  
【スペック】
画素数:829万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、15cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94x53x22.5mm 重量:本体:115g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1.1コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.5型CCD 撮影枚数:180枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/1500秒 液晶モニター:2.5インチ、15万ドット 撮影感度:通常:ISO64〜2000 内蔵メモリ:23MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力 記録方式:AVI 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5初心者には上等

まずクレームの多い液晶だけど十分です。 こんなのはとにかく確認用ですからw まずとてもコンパクトで愛らしいスタイル。 そしてメモリもSDってトコがGOOD。(使わなくなったマイクロSDやらSDが眠ってる家庭はごまんとあるだろうからw) 欠点はメモリに撮ったハズの物が映らなかった事だろう・・ 4GBのパナソニックのメモリを使用してるが相性かも。 とにかく撮ったら再生して確認すべきだろう。 あとは全く問題なし対応がVISTAの32BITだが、7の32BITでもOK。 安物買いの銭失いにはなっていない^^ そして料理専用ショットがあるのはブログなどやってる人には重宝されるだろう。 Ver1.1から1.2にアップデートしたが特に変わらなかった。 手の小さい女性に持ちやすい大きさと形、容易な操作性などなかなかイイ!

5

妻の日常スナップ用に さくら色をカメラのキタムラにて SunDisk 2GBメモリ(Class2ですが・・^^;)付き 16,200円で購入しました。 メイン使用者の妻的には デザイン・携帯性が一番気に入ってる様子です。 また ワタシが試用した感想としても 日常使いのカメラとしては 起動速度やVR機能・ISO幅など ほぼ必要充分な性能は持ち合わせていると思います。 クチコミなどで問題視されるバッテリーの持ち時間も 当方のような使用方法でしたら 何ら問題ありません。 また 液晶の低画素数についても 皆さんご不満があるかもしれませんが 当方では『液晶は写真を観賞するモノではなく あくまで確認をする為のモノ』 と 割り切っておりますw もし個人的な不満点を挙げるならば ワタシはD40使用者なので メニュー操作方法がデジイチ機とかなり異なる事と 料理モードじゃなく 子供スナップモードを装備して欲しかった事ですね。

お気に入り登録34COOLPIX S570のスペックをもっと見る
COOLPIX S570 -位 3.42
(8件)
49件 2009/8/ 4  1200万画素 5倍 28mm〜140mm F2.7〜F6.6  
【スペック】
画素数:1239万画素(総画素)、1200万画素(有効画素) 最短撮影距離:45cm(標準)、3cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:92x56.5x21.5mm 重量:本体:120g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:0.9コマ/秒 顔認識: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:220枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/1500秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:47MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
4職場のカメラでした。

 今更ですが・・・お仕事用のカメラでした。  お店のメニューやPOP造りに使用していました。    レスポンスの良さや オートフォーカスの正確さや素早さは4年前のカメラでは優秀だと思います。   暗い所の撮影はノイジーな写真になってしましますが、自然な発色や柔かな写りがこのカメラのと特徴だと思います。  ニコンユーザーになるきっかけが、仕事で使っていたS570だと思います。この後個人的に同社のS8000を購入しました。→ 仕事用がJ1にランクアップ  →プライベート用がD3100に、気が付けばニコンユーザーでした。  暗い所以外なら、使い易く私の様な素人でも綺麗に撮れます。 

4安かったので購入。

購入。ニコンダイレクトで購入。限定ブラック色。光沢があり見栄えも良いです。機能面は どこがすごいというところは見つからず。

お気に入り登録206COOLPIX S600のスペックをもっと見る
COOLPIX S600 -位 4.18
(58件)
806件 2008/1/29  1000万画素 4倍 28mm〜112mm F2.7〜F5.8  
【スペック】
画素数:1034万画素(総画素)、1000万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、3cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:88.5x53x22.5mm 重量:本体:130g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.33型CCD 撮影枚数:190枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1500秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:45MB 起動時間:0.7秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5

毎日デジ1を持ち歩くわけではないので、常に鞄に入れて持ち歩くコンデジを購入しました 安くなっていた! のと 広角!で決めました 1つ気になるのが...シャッターボタンが押しにくい...(><)指が太いから(笑)ですかね?

5

画質はかなり良かったです。当然ですが、携帯のカメラ機能とは雲泥の差でした。 使いやすさや液晶の質なども良かったです。 本体のヘアライン処理は高級感が出てて良いと思います。 やや電池の持ちが悪く、もう少し改善してほしいです。

お気に入り登録260COOLPIX S6000のスペックをもっと見る
COOLPIX S6000 -位 4.32
(57件)
481件 2010/2/23  1420万画素 7倍 28mm〜196mm F3.7〜F5.6  
【スペック】
画素数:1448万画素(総画素)、1420万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、3cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:97x55.5x25mm 重量:本体:132g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.7コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:2倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:8〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:32MB 起動時間:0.75秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB 記録方式:MOV(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AACステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5サブのデジカメとして購入

値段が安かったので、購入。 画質も特に問題なし。 自然な感じの色合いですね。 ただ、動画はあまり使わないかな。

5初めてのニコンコンパクトカメラ

昨日、妹に買いました。8,800円で決算と言う事もありお安く購入できたと思います。カメラのキタムラで色々得点付けて頂きました。格安なので、メーカー保証の一年だけですが、暗いところは僕の持っているフジのF50&母のF60より綺麗様に思います。やはり、元々カメラメーカーなので納得出来ました。HDハイビジョン動画も標準で光学7倍でこの3月に発売される新商品もタッチパネル以外あまり変わらない様に思います。只レンズの縁の色が黒なので違和感がありそこだけ改善して頂きたいとの事です。シルバーが良かった様です。それとあと一つ充電する時バッテリー外してするのではなく、直接カメラと電源と繋いで充電する方式で最近では珍しいでした。    

お気に入り登録160COOLPIX S6100のスペックをもっと見る
COOLPIX S6100 -位 4.22
(17件)
188件 2011/2/ 9  1600万画素 7倍 28mm〜196mm F3.7〜F5.6  
【スペック】
画素数:1644万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、3cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:97.9x58x26.6mm フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.2コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD タッチパネル: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:20MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力、HDMI 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5お出かけ用と旅行の記録用に買いました

黒いボディがとてもクールです 小さいかなっと思いましたが、すべり止め加工されているので ツルっといくこともありませんが 念のためストラップを購入しました 液晶がすごく綺麗で 動画も綺麗に表示されますね 他のデジカメもってないので 比較はできませんが タッチパネルは初心者にもわかりやすいです とりあえずオートで撮ってますが 画質は綺麗だと思います シーンセレクトもどんどん使っていきたいですね 旅行にいくので記録用に買いましたが コンパクトで綺麗に写るので 初心者の自分には丁度よいです

5福袋で購入^^

初売の福袋に入っていました。ニコン大好きなのでよかった(∩´∀`)∩ワーイ 【デザイン】 ブラックですが、カッコいいです^^外装もすべり止めコーティングでつや消しになっており、好みです^^ 【画質】 1600万画素は十二分な性能です^^ 【操作性】 タッチパネルは苦手です^^; ども操作は簡単になってますので慣れれば大丈夫かな^^ 【バッテリー】 かなり持ちはいいですよ^^ 一回しかまだ充電していませんww 【携帯性】 コンパクトデジカメですから(`ェ´)ピャーw 【機能性】 普通に気軽に使うには十分な機能がたくさんですので^^ 【液晶】 3インチですが荒くなく、みやすいですね^^ 【ホールド感】 コンパクトなので持ちにくさはあります^^; 【総評】 1万円以下でこの性能、大変嬉しいです(∩´∀`)∩ワーイ

お気に入り登録98COOLPIX S620のスペックをもっと見る
COOLPIX S620 -位 4.22
(25件)
261件 2009/2/ 3  1220万画素 4倍 28mm〜112mm F2.7〜F5.8  
【スペック】
画素数:1239万画素(総画素)、1220万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、2cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:90x53x23mm 重量:本体:120g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.33型CCD 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:8〜1/1500秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:45MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5値段に対してこの機能は◎

書きたいことは他の方が書かれてるので特にないです。。 私の場合、主にバッテリー重視だったのですがとても満足しています。 ただし、バッテリー残量表示が フルの状態と、残り少しの状態、と 2パターンしかないので半分になったときの表示もあると更に便利だと思いました、、

5満足してます

キタムラでアウトレット品を格安で購入しました。 【デザイン】 メッキを使った外観は好みではありませんでしたが、質感は良いと思います。 【画質】 画質はJPEG保存としては充分だと感じます。 【機能性】 特にこれがいいという機能はありませんが、購入金額からすれば充分以上。 起動(撮影可能まで)の時間は俊足とはいきませんが、充分早いです。 SDカードを複数のメーカーや転送速度で試してみましたが、はっきりした違いはありませんでした。 【バッテリーもち】 結構バシャバシャ撮ってますが、なかなか減りません。 社外品のバッテリーも買いましたが、使う機会は少ないかも知れません。 【ホールド感】 薄型にこだわっていないのが功を奏して、コンパクトとしては非常に持ちやすいです。 液晶を2.7型に抑えているのもいいですね。 無難にまとめているきらいはあるものの、なかなか良く出来ていると思います。

お気に入り登録207COOLPIX S6200のスペックをもっと見る
COOLPIX S6200 -位 4.11
(21件)
148件 2011/8/24  1600万画素 10倍 25mm〜250mm F3.2〜F5.8  
【スペック】
画素数:1644万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、10cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:93x56.7x25.4mm フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1.2コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:74MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力、HDMI 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5性能十分以上!新機種S6300を選ぶ理由はまったくない

まぁコンデジ(かつ高級機でない)ですから・・でも写りの悪い色彩再現の悪いのは嫌だし・・という中で検討しました。以下、他の方のインプレを気にせず、主観で書いてみます。 選択に当たって、ニコン以外もほとんどの機種はヨドバシで触りまくりました。 最新高倍率ズーム(例えばS9300とか)は価格が高い・でかい・重い・デザインも洗練されてるとは思えませんでした。他社も同様です。20倍なんて私には不要で、5倍どころか10倍の6200はズーム性能十分です。 S6300とS6200どちらを買うべきか・・・が最終検討項目となりました。 型落ちモデルの欠点は何所か?をいろいろ検証したのですが・・・差はありませんでした。 実際には、画像素子が変わった事が大きな変更点ですが性能的に良くなったとも思えず、外観6300のレンズ基部フランジ盛り上がりは不細工。この6200の方が遥かに小気味よいデザインで、手にとって比べてもそう思いました。サイズスペックもこちらの方が各辺hh0.5〜1mm小さかったりします。細かな仕様差異も確認してますが割愛します。 液晶サイズが小さいとの指摘をされる方もいますが、設計上裏面のコントロール部分を除いたサイズとなる訳で、最大限の大きさを確保してますし、カメラ自体が小さいのだから当たり前だと思います。 モニターの解像度がそこそこなのも、コストとの兼ね合いで、視認上の問題を感じません。 購入したブルー色選択は妥協の産物ですが、濃いブルーでなかなか気に入りました! 表面素材はアルミで、半艶の塗装質感は自分的には高級感を感じてます。 裏面は全モデル共、半艶素材黒のプラですが、表側ブルーとの違和感が少ないと感じました。 あ、6/21時点でイートレンド\9,480は売り場に行くと期間限定\8,980で買えちゃいます。本当は白欲しかったけどこちらはかなり高いままで断念。 スペアバッテリーやAC充電の安いのをアマゾンで別購入しましたが、本体充電方式は欠点だと思いません。 画質・操作性は、最新高画素コンデジとして十分で、他の方の評価が妥当だと思います。 比較的小さいコンデジなのでホールド感を評価3点にしたのは、片手では保持しにくいという事です。小さい分、両手でかっこよく持ってシャッター切れば良い事で、気にしないで下さい。 という事で、性能いっしょ(内部メモリーは6200の方がかなり大きい)で価格バカ安のS6200は大正解。

5S6200

【デザイン】 丸みがありサブとして見ればとても良い 【画質】 とても良い 【操作性】 一般的なデジタルカメラ同じ 【バッテリー】 250枚数が撮れるから良し 【携帯性】 ポケットに入るからいい 【機能性】 十倍ズームが良い 【液晶】 このサイズのデジタルカメラではこんなもんでは 【総評】 値段がこなれて きたから値段に5つ星だね

お気に入り登録144COOLPIX S640のスペックをもっと見る
COOLPIX S640 -位 3.70
(34件)
308件 2009/8/ 4  1220万画素 5倍 28mm〜140mm F2.7〜F6.6  
【スペック】
画素数:1239万画素(総画素)、1220万画素(有効画素) 最短撮影距離:45cm(標準)、2cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:91x55x20.5mm 重量:本体:110g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:0.8コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.33型CCD 撮影枚数:270枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:8〜1/1500秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜6400 内蔵メモリ:45MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5普通によく出来ている

S710から買い増しですので、そちらとの比較が多くなりますが、あくまでも主観です。 今から購入される方も少ないと思いますが、購入後10ヶ月のレビューです。 【デザイン】普通によく出来ていると思います。 【画質】  コンデジにどこまで求めるのかにもよりますが、センサーのサイズから言えば十分良いと思います。       皆さんがご指摘のとおり、輪郭を強調するような絵作りではないのです。       色も比較的あっさり系ではないでしょうか。       レンズは広角側はひずみますが、コンデジとしては普通だと思います。       逆光は、EOS kiss DXの標準ズームより強いです。       ∞でのフォーカスの甘さの指摘がありますが、上に述べたように輪郭を強調しない絵作りがその感じをさらに増しているように思います。 【操作性】 S710に比べてメニューの整理がされ、よく使用しそうなものが上位に来るようになりました。       ズームについては早く動くのは良いのですが、中間での設定がしにくく感じます。 【バッテリー】S710と共用できます。        S710よりはもちが、良くなったと思います。        充電器はS710の付属より遅くなりました。        USBでは使わないので、その恩恵にはあずかっておりません。        旅行先では、少しでも早い方がありがたいので、S710用を使ってます。 【携帯性】  液晶の大きさや操作ボタンなどを考えると十分薄く、小さいと思います。        旅行中は胸のポケットに入れておりますが、使わないときでも気になる大きさではありません。 【機能性】  起動につては、一部の方がご指摘しているとおり、ズームなどが使えるようになるまで、時間が掛かります。        この点については、改善を望みます。        このクラスのコンデジとしては標準的な機能を有していると思います。        逆に言うと特別なものはありません。 【液晶】   S710は撮影後の画像表示が2段階でもっさりしてましが、その辺は解消しており、ストレスを感じません。 【ホールド感】 このサイズですが、指の置く場所等があり良いと思います。 【全体】   このクラスのカメラとしては、普通によく出来ていると思います。        記録用としては、十分な機能、性能を持っていると思います。

5じっくり良さが分るカメラ

一眼レフはニコンD90、コンパクトデジカメは、ニコン、キャノン、リコー、ペンタックス、パナソニック、と買いつないでS640はおよそ一年使いました。  使うほど、良さが分ってくるカメラだと思います。気軽に持ち運べる大きさが一番の利点。最新の携帯電話のカメラとは比較にならない描写力と操作性。  小さくて軽く、シャッターラグもまあまあ早いので使っていて不便を感じることはありません。レンズは良し悪しより、各社の思想が反映していると思います。ニコンのレンズは一部だけ見て解像度が高いという比べ方では優位性が少ないかもしれません(普通のレンズという印象)でも、画面全体を見たときのバランスというか、空気感というか、自然な感じというか、そんなものに優れていると思います。ストロボとの光のバランスもひと味違うと思います。  人気がないので安く手に入るニコンのカメラは、性能にいっさいの手抜きが無いので買い得だと思っています。それと、最初気になったUSBでの充電は慣れると便利です。カメラをつないで画像をパソコンに転送し、そのままにしておくといつの間にか充電完了しています。

お気に入り登録918COOLPIX S7000のスペックをもっと見る
COOLPIX S7000 -位 4.35
(46件)
455件 2015/2/10  1602万画素 20倍 25mm〜500mm F3.4〜F6.5
【スペック】
画素数:1676万画素(総画素)、1602万画素(有効画素) 最短撮影距離:30cm(標準)、1cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:99.5x60x27.4mm 重量:総重量:161g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:120コマ/秒 タイムラプス: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1500秒 液晶モニター:3インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO125〜6400 内蔵メモリ:20MB 起動時間:0.99秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • 光学20倍ズームレンズ搭載モデルとしては世界最軽量(※発売当時)という約161gのコンパクトデジタルカメラ。
  • 動画撮影時の手ブレを軽減する4軸ハイブリッド手ブレ補正、暗い場所でも鮮明に撮影できる「夜撮りキレイテクノロジー」などを搭載。
  • 街中/10分間撮影、風景/25分間撮影、夕焼け/50分間撮影、星空/150分間撮影、星軌跡/150分間撮影といった撮影モードも用意している。
この製品をおすすめするレビュー
5コンデジの歴史的最高傑作!

【デザイン】派手過ぎないゴールド 【画質】NIKONらしい和かくて自然な発色です。 【操作性】通常使いで迷うことはありません。 【バッテリー】デジカメとしては良い方だと思います。 【携帯性】汎用ケース NIKON CS-NH55 [ブラウン] に完璧フィットするので、外出時は気軽にバッグやポケットに入れて携行できます。 【機能性】コンデジとして充分以上です。 【液晶】問題なし。 【ホールド感】問題なし。 【総評】今日、Amazonでコンデジを検索すると、タダでも要らないような海外メーカー製カメラが並んでいます。この Coolpix S7000 が発売された頃は既にデジカメ業界が斜陽になりかけていましたが、まさか現在のような悲惨なマーケットになろうとは。このカメラは、日本でデジカメを気軽に買えて、気軽に奇麗な写真が取れた時代の象徴と言えるでしょう。

5軽いコンデジとして十分!

(総評) IXY,Lumixとも悩みましたが、このクラスではニコンかな?て思って決めました。 CCDが好きでしたが(原色CMOS)色塗り感も少ないし自然に近い色です 母が使う場合は(全てオート)に切り替えないと少しコツが必要です。 (ターゲットファインドAF)常時ピントを合わせます。(このモードの場合、風景撮影に、狙いとは違うものにピントが合う時がある) マニュアル操作も簡単に切り替えできます。 これ1つあれば、日常と趣味。家族用もカバーできると感じます。 (参考画像あり) (良い点) *コンパクトで軽い(上のクラスだと200gを超えてたので、個人的に軽さを優先しました) *カメラのまま充電も簡単 *ズームも操作しやすく動きも早い *タイムラプス、パノラマも撮影できる *機能を変えるのもモードダイヤルを回せば簡単にできる。 *AFも早くレンズシフトのタイムラグもそれほど感じない (悪い点) *年老いた母がボタン押すだけで撮影するために全てオート、常時ピントを合わせ設定にしておかないと母にはコツがいるかな?

お気に入り登録404COOLPIX S8100のスペックをもっと見る
COOLPIX S8100 -位 4.69
(76件)
1155件 2010/9/15  1210万画素 10倍 30mm〜300mm F3.5〜F5.6  
【スペック】
画素数:1275万画素(総画素)、1210万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、1cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:104x59.2x29.9mm フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:3インチ、92万ドット 撮影感度:通常:ISO160〜3200 内蔵メモリ:102MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力、HDMI 記録方式:MOV(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AACステレオ) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5今も現役で、とても気に入っています

【デザイン】 スタイリッシュでかっこいい 【画質】 今使っていてもきれいに撮れます 【操作性】 最初はよかったけど、ズームの切り替えがだんだん悪くなってきた 【バッテリー】 特に異常はなし 【携帯性】 スマホを持つようになると、ちょっと重く感じるようになった 【機能性】 ズームのスイッチに違和感あります。古くなったからかな。 【液晶】 操作する側の視力の劣化で見えづらくなってきたけど、最初は感動した 【ホールド感】 購入して6年ほど経過したら、手にする部分がべたべたするようになった。 これさえなければよかったんだけど ネットで調べて、べたべたをなんとか拭き取りました。素材の問題だと思います。 【総評】 IT時代に今も替わらず使えるなんて奇跡みたい、と最近思いました。 大事なことを書き忘れていました。わたしが今主に使っているのは動画です。 水族館の生き物を撮影しています。室内ということと、ガラスが間に入るので設定が難しいと感じますが、自分では満足しています。(ダメな時が多いけど) 花火大会もキレイに撮影できます。 2024.4月、とうとう壊れました。充電後の日時設定したあとモニターに表示がなくなりシャッター反応も途切れました。

5良いカメラです!

【デザイン】男らしくて!?カッコイイです。 【画質】手振れはともかく被写体が動けばしょうがないのかな?(動物、子供) もっと明るくてシャッタースピードが短くなるといいのかな。 【操作性】ホイールなども問題なく操作できます。 【バッテリー】CIPA=210枚ですが、ヘビーに使わない限り十分でした。 【機能性】今では当たり前になった、夜景ポートレートも搭載していて、フラッシュをたいても雰囲気のある写真が撮れます。 【液晶】92万ドットなので最近の機種と比較しても引けを取りません^^ 【ホールド感】いいと思います。 【総評】 父の為に中古オークションでの購入でしたが、さすがニコン!と思わせてくれる良いカメラでした。 個人的にもバッテリーの持ちが許せばまたニコンを購入しようと思いました。 備考: 送料込み 6240円 2012年9月

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラ なんでも掲示板

デジタルカメラに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「WD08 PRO(5K)」 L&Lライブリーライフ、14,980円のコンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」2025年9月2日 17:39
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」を発表。9月に発売した。  7500万画素相当(画素補間)の高い解像度で記録できるコンパクトデジタルカメラ。5K(5120×2880ドット、20fps)での動画撮影にも対応。撮影機能では、オートフォ...
L&Lライブリーライフ、5K録画と7200万画素静止画に対応したコンデジ「S95 PRO」2025年8月29日 17:46
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「S95 PRO」を8月27日に発売した。  5K動画撮影や、約7200万画素の静止画撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ。約124gの手のひらサイズのボディに、約1300万画素の高感度CMOSセンサーを搭載。Wi-Fiにも対応...
KEIYO、3,300円のポケットサイズデジタルカメラ「AN-DC004」2025年8月22日 8:45
慶洋エンジニアリングは、「KEIYO」ブランドより、ポケットサイズのデジタルカメラ「AN-DC004」を発表。8月22日より発売する。  厚さ約11.5mm、重さ約44.6gの薄型・軽量ボディを採用し、ポケットにすっぽり収められるので、手軽に持ち出して使用できる。2型液晶...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

リコー

CX4 ブラック【1000万画素】

ニコン

NIKON COOLPIX P1000

富士フイルム

FUJIFILM FINEPIX REAL 3D W3

CANON

PowerShot G7X Mark II【2010万画素】

SONY

DSC-HX400V【2040万画素】

CX4 ブラック【1000万画素】

¥19,100

カメラのキタムラ ネットショップ

NIKON COOLPIX P1000

¥132,000

コメ兵

FUJIFILM FINEPIX REAL 3D W3

¥39,000

コメ兵

PowerShot G7X Mark II【2010万画素】

¥149,200

カメラのキタムラ ネットショップ

DSC-HX400V【2040万画素】

¥41,600

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る