ライブビュー パナソニック(Panasonic)のデジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイプ:一眼レフ ライブビュー パナソニック
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  撮像素子種類  付属レンズ レンズマウント 総画素数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタル一眼カメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  撮像素子種類  付属レンズ レンズマウント 総画素数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタル一眼カメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録63LUMIX DMC-L10 ボディのスペックをもっと見る
LUMIX DMC-L10 ボディ -位 4.43
(20件)
1535件 2007/9/25  一眼レフ フォーサーズ 無(本体のみ) フォーサーズマウント 1176万画素
【スペック】
撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS 画素数:1176万画素(総画素)、1010万画素(有効画素) 撮影感度:標準:ISO100〜1600 記録フォーマット:JPEG/RAW 液晶モニター:2.5インチ、20.7万画素 ファインダー形式:ペンタミラー 幅x高さx奥行き:134.5x95.5x77.5mm ファインダー倍率:0.92倍 ファインダー視野率(上下/左右):95/95 電池タイプ:専用電池 セルフタイマー:10/2秒 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録メディア:SDHCカード、SDカード、マルチメディアカード ゴミ取り機構: 内蔵フラッシュ: ライブビュー:○ 可動式モニタ:フリーアングル RAW+JPEG同時記録: バルブ: PictBridge対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5G9購入で手放しましたので最後に再レビュー

【デザイン】 見ての通りのルミックスらしいデザインです。 【画質】 標準だとシャープで明るいデジカメらしい画って印象です、解像感はE−5に迫ります。 それ以前のフォーサーズ機の眠い画とは一線を画します。 フィルムモードをノスタルジックにすると、素晴らしく自然な色合いになります。 子供のスナップでホームラン級の物はほとんどL10+ズミです。 【操作性】 入門機なのに2ダイヤルなのがいいですね、発売当時はいい値段だったので当然かもしれませんが 【バッテリー】 ライブビュー多用するとすぐ無くなりそうです、予備バッテリー購入しました。 一眼レフということでミラーレスに較べたらだいぶ持ちます 【携帯性】 E-330よりも軽いので、思ったよりいいですね、ペンタ部の前出っ張りも無ければよかったのに 【機能性】 連写速が3コマ/秒は今となってはちょっとストレス AF3点も辛い 【液晶】 明るい、派手 【ホールド感】 少し小さいのでつかみにくい感じも 【総評】 発売時期が中級機ラッシュに巻き込まれなければもっと評価されてたんじゃないかと思います。 多数新機軸があったのに注目されることもなく・・・ レンズキットがライカしかなかったのが価格的に厳しかったんでしょうねえ、KISSあたりにぶつけられる価格で出せてれば

5クリアーな画質に好感

もう叩き売り状態になっているモデル末期のL10ですが購入してみました。 結果的には大満足です。 機能面では目新しいものが一切なく画素数も1000万画素ながら、 クリアーな写り具合が素晴らしいと思います(ZD14-54oF2.8-3.5メイン使用) ローパスの点でE-5を買おうかと思案しましたが高額で手が届きませんので〜 このL10を購入してみましたがそのクリアーな画質に概ね満足できております。 不満点としては、 装着しているのが純正レンズでないからか、AEモード撮影が・・普通に作動しません。 あとFL36Rを使いたいと思ってもワイヤレス使用不可能な為、ストロボ撮影範囲が狭いです。 お気に入りのZDレンズの写りの為に購入しましたこのL10ボディですが、 写りはいい感じです!

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタル一眼カメラ パナソニックの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン」は7月18日より開始 最大20,000円キャッシュバックの「LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン」2025年7月16日 8:55
パナソニックは、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S9」購入者を対象にした「LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン」を発表。7月18日より実施する。  キャンペーン対象購入期間は7月18日から9月15日まで。応募締切は10月3日まで(消印有効)となる...
「LUMIX S1II」 パナソニック、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1II/S1IIE」本日6/19発売2025年6月19日 20:07
パナソニックは、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1II」「LUMIX S1IIE」を、本日6月19日に発売した。ラインアップとして、それぞれにボディ単体と標準ズームレンズ「S-R24105」をセットしたレンズキットを用意する。  いずれも、ハイエンド向け「S1」シリー...
パナソニック、「LUMIX S9」に広角ズームレンズと標準単焦点レンズが付属したWレンズキット2025年5月26日 19:09
パナソニックは、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」において、広角ズームレンズ「S-R1840」と標準単焦点レンズ「S-S50」が付属したWレンズキット「DC-S9W」の追加を発表。6月中旬より発売する。  超広角18mmスタートの標準単焦点ズームレンズ「LUMIX S 18...
デジタル一眼カメラ パナソニックの新製品ニュースはこちら

パナソニック 中古デジタル一眼カメラ ピックアップ商品

パナソニック

DMC-GF1 ボディ エスプリブラック【1210万画素】

パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ CA01-M4265-3U4A-ψ

パナソニック

DMC-GF7 ボディ シルバー【1600万画素】

パナソニック

LUMIX DC-G100D ボディ

パナソニック

DC-G9-K ボディ ブラック【2033万画素】

DMC-GF1 ボディ エスプリブラック【1210万画素】

¥19,800

カメラのキタムラ ネットショップ

LUMIX DC-G9 ボディ CA01-M4265-3U4A-ψ

¥52,000

アールイーカメラ

DMC-GF7 ボディ シルバー【1600万画素】

¥33,300

カメラのキタムラ ネットショップ

LUMIX DC-G100D ボディ

¥68,600

カメラのキタムラ ネットショップ

DC-G9-K ボディ ブラック【2033万画素】

¥66,300

カメラのキタムラ ネットショップ

パナソニック中古デジタル一眼カメラを見る