CANON EOS 7Dのデジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > EOS 7D デジタル一眼カメラ

3 製品

1件〜3件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
EOS 7D
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  撮像素子種類  付属レンズ レンズマウント 総画素数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタル一眼カメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  撮像素子種類  付属レンズ レンズマウント 総画素数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタル一眼カメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録661EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペックをもっと見る
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット -位 4.75
(120件)
80767件 2009/9/ 1  一眼レフ APS-C 有(レンズキット) キヤノンEFマウント  
【スペック】
撮像素子:APS-C、22.3mm×14.9mm、CMOS 画素数:1800万画素(有効画素) 撮影感度:標準:ISO100〜6400、拡張:ISO12800 記録フォーマット:JPEG/RAW 液晶モニター:3インチ、92万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム 幅x高さx奥行き:148.2x110.7x73.5mm ファインダー倍率:1倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1000枚、液晶モニタ使用時:230枚 セルフタイマー:10/2秒 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMI 記録メディア:コンパクトフラッシュ 防塵・防滴: ゴミ取り機構: 内蔵フラッシュ: ライブビュー: RAW+JPEG同時記録: バルブ: RAW:14bit PictBridge対応: AFセンサー測距点:19点(全点クロス測距) 
この製品をおすすめするレビュー
5入門一眼レフで7Dを購入「結果大満足」カメラ好きの為のカメラ

使用1年程ですがレビューさせて頂きます。 当方、初の一眼レフで当機種を購入しました。 当機種の購入を決めた最大の要因は 1.連射速度の速さ(コンデジ使用時代に感じた連射後のタイムロスにイライラした為) 2.大きくがっしりとした作り 3.シャッターボタンの所にモニターが付いてる。 以上の3点になります。 【デザイン】 EOSの一桁番数を与えられているだけあり、しっかりとした作りです 60Dや70Dに付いているバリアングルモニターは無く、非常にシックな作りとなっています。 バリアングルモニターで無い所が、見た目的にもかっこいいポイントの一つですね 【画質】 文句のつけどころが無いです。 レンズはシグマの単焦点 EF18-200m EF70-200F2.8LIS USM 2型 の3つを所有していますが、EF70-200F2.8LIS USM 2型との相性は抜群です。 自分で撮った写真を見て思わず「おおー!!」と声が出てしまいます。 【操作性】 シャッターボタンの所にモニターが付いており、ISOの設定や絞り値 シャッター速度など非常に便利になっています。 ですが、今よくあるタッチパネルなどの操作は無く本当にカメラ好きの為のカメラといった感じです。 【バッテリー】 バッテリーのもちも良いです。 7Dのバッテリーは5DMark3などのフルサイズ上位機種と同じなので、複数所有していても今後使用のする事ができます。 私は、純正のバッテリーグリップを使っているのでバッテリーが切れたことは一度もありません。 【携帯性】 この機種に、携帯性は求めてないので無評価とします。 【機能性】 7Dには、流行の○○モードとか○○ゾーンといったミーハー機能は一切ついておりません。 ですので、一度も一眼レフを使った事が無い方は使いこなすのに時間がかかるかもしれません ただ、多重露光はついていて欲しかった。。。。 【液晶】 バリアングルで無いので、非常に格好良く見やすいです。 【ホールド感】 純正のバッテリーグリップを使用していますが、完璧です。 【総評】 ”カメラ好きの為のカメラ” 正直言って、ミーハー初心者にはお勧めしません。 ですが、「一眼レフカメラがずっと欲しかった。」「絞り値やシャッタースピード等は、頑張って勉強する」「youtubeや価格ドットコムなどで一眼レフカメラの情報ばっかり見てる」「カメラ見てるだけで良い!!」そんな貴方は、7Dを買うべきです。 買って後悔はしません。(金銭感覚は狂います) 「でもー、70Dだとビデオ撮影もできるしぃー7Dも出来るけどピント合わせとか全然70Dの方がいいじゃんー?」 70Dより7Dの方が”一眼レフカメラ”として作られています。 ビデオ撮影がしたければ70Dを買ってください。 いや。ビデオカメラを買ってください。 長文失礼致しました。

5大きいけど綺麗に撮れます

【デザイン】 がっしりとして良いです。 これを持ってると「本気だな」と思われます。幼稚園で。 Kissと比べるとまあ大きいです。 【画質】 画質に関しては可もなく不可もなくではないでしょうか。 【操作性】 カメラに興味のない初心者には何がなんやらですが 少しカメラを勉強するととても使いやすいと思います。 ダイヤル操作も良いですし、ピント合わせもし易い。設定も調整しやすいと思います。 【バッテリー】 私の使用レベルでは問題ありません。 子供の幼稚園のイベントだったりで色々撮影していても一日分は十分持ちます。 500枚くらいは撮影しても問題ありません。 【携帯性】 重いですね。 Kissから比べたらかなり大きく、重くなります。女性には辛いかも。 また、カメラ用のバッグは必要です。 女性のカバンなどには入らないでしょう。 私はメッセンジャーバッグにカメラ用クッションをいれて レンズ2本か、レンズ一本、フラッシュ、ハンディカムを持ち歩くことが多いです。 総重量2キロくらいになっていると思います。。 15-85ミリと本器を首にぶら下げて子供を撮っていると結構疲れます。 奥様はKissから本器に変えたら重くてあまり使わなくなりました汗 【機能性】 多機能です。 素人にこれ以上の機能はいらないでしょう。 連射性能、AF性能も高く、KissX2から乗り換えた私の場合 子供の写真は格段に命中率が上がったと思います。 とりあえず2-3枚連射で撮っておいて一番イイ表情を残してあとは整理する感じで使っています。 子供の場合瞬きとか、カメラ目線をすぐ外したりしますので このカメラは非常に使いやすいです。 また、カメラの反応もとてもキビキビしているので気持ちがいいです。 このカメラを使っていると知り合いのミラーレスなどはとても触る気が起きません。。 【液晶】 とても大きくて見やすいです。 【ホールド感】 しっかりとしています。 重いので片手では腕もプルプルしますので 両手でもってしっかり撮れます。 【総評】 購入から3年くらい経ちましたが 今のところ買い換えようかな?と思ったことは一度もありません。 壊れるまで使うと思います。

お気に入り登録2670EOS 7D Mark II ボディのスペックをもっと見る
EOS 7D Mark II ボディ -位 4.56
(274件)
32489件 2014/9/16  一眼レフ APS-C 無(本体のみ) キヤノンEFマウント 2090万画素
【スペック】
撮像素子:APS-C、22.4mm×15mm、CMOS 画素数:2090万画素(総画素)、2020万画素(有効画素) 撮影感度:標準:ISO100〜16000、拡張:ISO25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:最高約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3型(インチ)、104万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム 幅x高さx奥行き:148.6x112.4x78.2mm ファインダー倍率:1倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:800枚、液晶モニタ使用時:270枚 セルフタイマー:10/2秒 インターフェース:miniHDMI、USB3.0、AV出力 起動時間:0.1秒 重量:約910g(CIPAガイドラインによる)、約820g(本体のみ) 記録メディア:コンパクトフラッシュ、SDHCカード、SDカード、SDXCカード 防塵・防滴: ゴミ取り機構: 内蔵フラッシュ: ライブビュー: GPS: RAW+JPEG同時記録: バルブ: RAW:14bit PictBridge対応: AFセンサー測距点:65点(クロス測距点:最大65点) 動画記録画素数:フルHD(1920x1080)、59.94fps 音声録音:モノラルマイク内蔵、外部マイク:3.5mmステレオミニジャック スロット:ダブルスロット、コンパクトフラッシュ/SDカード カラー:ブラック 
【特長】
  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5最終的にこれに落ち着いた1台

以前はKissシリーズを10年以上使用していましたが、中古で買った7Dにすっかりはまり、その7Dの後継として購入。実はその後、ミラーレス含め色々なカメラを彷徨いましたが、結局ここへ戻っています。先日5台目を入手したところです。 現在の愛用レンズは、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMやSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMが主。猫や飛行機を撮っています。 【デザイン・操作性】 Canon機はX9→X9i/9000D→80D/6D2→7D2/5D4→1DX2とボディサイズが大きくなっていきますが、クリップや操作性を考えると7D2に落ち着いてきます。機能盛りだくさんでボタンやダイヤルが色々あるのですが、ダイヤルの位置などが指の位置にしっくりくるのもこのサイズ。美しいというより道具として使いやすいデザインだと思います。持った感じ・操作感が5D4と非常によく似ていて、今はこの2台持ちでいこうと思っています。 【画質】 画質はやはりフルサイズ機、特に5D4やR6M2を見てしまうと、黒の深みやノイズ感などAPS-Cの限界を感じてしまいます。が、メインの飛行機撮影の日中晴天ならあまり気になりません。 ちなみに私は画素数云々はあまり関係なく、空の青や木々の緑の色にこだわってます。7D2はダイナミックレンジがやや狭く使いこなしは当初苦労しました。正直APS-Cの画質ならNikonのD7200あたりの方が上かも知れません。 【バッテリー】 秒10コマ撮影やGPSなど電池食い虫の機能もあり、かなりバッテリー消費の激しい機種です。が、フル充電から500枚は余裕で撮影出来ます。最近のミラーレスと比較すれば激しいの度合いが違います。最近あまり連写もしなくなり、バッテリーグリップ常用なので全く気になりません(笑) 【携帯性・ホールド感】 大きく重いカメラですが、ホールド感を良くするにはあるサイズも必要で、どちらを選ぶかではないでしょうか?APS-Cだとx1.6倍の望遠倍率になるので、より望遠性能を稼げ、飛行機撮影に重宝しています。ちなみに純正バッテリーグリップを装着。私にはこれがとても重要です。 【機能性】 なんといっても秒10コマの連写。昔のEOSと違い軽やかな連写音です。動きものに効き、猫撮影には威力を発揮します。WiFiはオプションとなりますが、WiFi OPを導入するとSDカードが使えなくなりCFになります。CFもいいですが、一度ソケットのピンを曲げてしまい挿入には気を使います。結局、SDカードに戻り、iPhoneにカードリーダーを接続し読み取ってます。そちらのほうが読み取りが速くストレスがありません。 【液晶】 野外でつかっても不満のない輝度です。この機種の用途から固定液晶で十分でその分頑丈な方が良いです。液晶の話ではありませんが、この機種はファインダーが非常に見やすい。明るいし、表示レイアウトが実に素晴らしい。 【総評】 ご多分に漏れず私もミラーレスにいったのですが、飛行機撮影には一眼レフ機のフィーリングが忘れられず、決心して売り払い、ここに戻ってきました。横でミラーレスで高速連写している方も多いですが、通い詰めた成果もあり、歩留まりは非常によくなりました。持ち運びは重いですが、100-400にバッテリーグリップは許容範囲(苦笑)SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMに出会い、だいぶ楽になりました。 なぜ7D2を使い続けているか?実は画質なら60Dあたりでもよく、R6Mは最高。連写も最近は秒10コマは不要です。機能的にはR6M2なんか素晴らしい。でも、結局100-400を装着し、構えたときのフィーリングが7D2は最高。何より写真の歩留まりが、これまで使ったカメラで一番良いのです。これに尽きますね。カメラは道具で使いやすいのが一番です。 所有する喜びのわく愛機。これからも大切にします。

5今から入る人はおすすめできないかも

競馬撮影でサブとして使っています。そこまで拘らない方だったらポートレート等でも画質は気にならないと思います。 RAW+JPEGの両方保存設定でも純正バッテリーLP-E6で余裕で1日持ちます。 ただ、ボディだけで1kg近くあるので150-600などの望遠レンズを付けると女性の方などは持ち運びが厳しいかもです。 あとバリアングル、タッチパネルもないので今からカメラを始めようとしてる人だと不便と思われるます。 ただやはりAPS-Cな分距離が1.6倍されますので70-200f2.8が110?300f2.8ぐらいになる結構使い勝手がいいボディだと思います。 一応作例載せときます。

お気に入り登録2839EOS 7D ボディのスペックをもっと見る
EOS 7D ボディ -位 4.69
(752件)
80767件 2009/9/ 1  一眼レフ APS-C 無(本体のみ) キヤノンEFマウント  
【スペック】
撮像素子:APS-C、22.3mm×14.9mm、CMOS 画素数:1800万画素(有効画素) 撮影感度:標準:ISO100〜6400、拡張:ISO12800 記録フォーマット:JPEG/RAW 液晶モニター:3インチ、92万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム 幅x高さx奥行き:148.2x110.7x73.5mm ファインダー倍率:1倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1000枚、液晶モニタ使用時:230枚 セルフタイマー:10/2秒 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMI 記録メディア:コンパクトフラッシュ 防塵・防滴: ゴミ取り機構: 内蔵フラッシュ: ライブビュー: RAW+JPEG同時記録: バルブ: RAW:14bit PictBridge対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5中古で買ってから4年経ったのでレビュー

【デザイン】 とても良いです!現行機と変わりません。 【画質】 画質は夜間のノイズがちょっとあるかな位です! 夕方や朝方などはまったく不満ありません。 【操作性】 カメラを知らない友人にも触って貰いましたが、操作などはしやすいのではと言われましたので操作しやすいと思います! 【バッテリー】 私の使い方だと2日3日は持ちます。バッテリーグリップ等を装着して撮影すると1週間は持ちます。 【携帯性】 プロ機と言う事もあり、少々重たいです。 レンズでもLレンズの様な大きいレンズを付けると尚更です。 【機能性】 ほぼ不満ありません。ただ動画を60Pで撮影出来るともうちょっと良かったかも…(発売が09年なのでそれは不可能かも…) 【液晶】 バリアングルなどでは無いため自撮り目的の方は注意ですね。私は不満ありません。 【ホールド感】 指は太い方ですが、きっちり持てます! 【総評】 ほぼ★5ですね。かなり良いです。 名機です。

5非常に握りやすいカメラで防塵防滴は嬉しい

【デザイン】 40D,50Dから比べたら丸みを帯びて洗練されて好感が持てます 高級感のデザインで所有満足度は高いです 【画質】 私の中では言うことありません、かなり綺麗です 1800万画素あれば私には充分です 【操作性】 キヤノン全般で似た操作性ですから使いやすいです 【バッテリー】 かなり持ちます 【携帯性】 ボディは最新機種に比べたら大きめかと思いますがバッテリーグリップ付けて無い状態なら携帯性もいいと思います 【機能性】 正直、ボディ内手ぶれ補正機能が欲しくなります その他は満足です ファインダーはかなり見やすいです 【液晶】 非常に見やすいです 【ホールド感】 手の大きめな私には最高に握りやすいです 【総評】 画質、機能共最新機種にも劣らないカメラだと思います マーク2までははいらないかなぁ〜と思います 今では値段も安く最高のカメラだと思います いまでも初心者にもベテランにも満足できるボディだと思う

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタル一眼カメラ なんでも掲示板

デジタル一眼カメラに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

デジタル一眼カメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「ニコン Z f シルバー」 ニコン、ヘリテージデザインのフルサイズミラーレス「Z f」に新色シルバー2025年9月4日 15:55
ニコンイメージングジャパンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z f」の新色シルバーを発表。ボディ単体と、「Zf 40mm f/2(SE)」付きレンズキットをラインアップし、9月26日より発売する。  2023年10月発売の「ニコン Z f」に新色シルバ...
「αオータムキャッシュバックキャンペーン2025」 ソニー、カメラ最大4万円還元の「αオータムキャッシュバックキャンペーン2025」2025年8月28日 13:00
ソニーは、「αオータムキャッシュバックキャンペーン2025」を8月29日に開催すると発表した。  キャンペーン購入期間は、8月29日から10月14日まで。期間内に対象製品を購入し、同社指定の手続きにしたがって、応募期間内に不備なく応募したユーザーに対して、キ...
「FUJIFILM X-E5 ブラック」のレンズキット ボディ内手ブレ補正を採用した「FUJIFILM X-E5」を本日8/28発売2025年8月28日 10:56
富士フイルムは、APS-Cミラーレスカメラ「FUJIFILM X-E5」を本日8月28日に発売。ラインアップとして、ボディ単体と「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットを用意する。  裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Proce...
デジタル一眼カメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタル一眼カメラ ピックアップ商品

ニコン

Z f 40mm f/2 SE レンズキット

ニコン

D7500 ボディ【2088万画素】

CANON

EOS 6D ボディ【2020万画素】

ニコン

D5000

SONY

α7 III ボディ ILCE-7M3【2420万画素】

Z f 40mm f/2 SE レンズキット

¥258,800

カメラのキタムラ ネットショップ

D7500 ボディ【2088万画素】

¥71,900

カメラのキタムラ ネットショップ

EOS 6D ボディ【2020万画素】

¥40,000

カメラのキタムラ ネットショップ

D5000

¥14,000

コメ兵

α7 III ボディ ILCE-7M3【2420万画素】

¥135,400

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタル一眼カメラを見る