ホイールサイズ:15インチ TOYO TIRE(トーヨータイヤ)のタイヤ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

114 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ホイールサイズ:15インチ TOYO TIRE

人気検索条件

  • OPEN COUNTRY
  • タイヤ幅:185
  • タイヤ幅:165
  • PROXES
  • タイヤ幅:195

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録104TRANPATH mp7 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 195/65R15 91H
  • ¥7,800
  • Mail Order House
    (全25店舗)
8位 4.52
(14件)
172件 2022/1/12  195 65% 15インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5安心の国内メーカーで価格性能比も高く良い製品です

【走行性能】 安定しています。問題ありません。 【乗り心地】 特に問題ありません。 【グリップ性能】 安定しています。問題ありません。 【静粛性】 特に問題ありません。 【総評】 安心の国内メーカーで人気上位製品、価格性能比も高く良い製品かとおもいます。 二代前からのリピートオーダーですが、前回は減りが若干早かった記憶です。 3年後にまた報告します。

5良い

初めてタイヤ交換して良さがわかった気がしました。 雨の日も楽しみ 値上げする前に変えて良かった 43800円で4本工賃込み

お気に入り登録46TRANPATH mp7 165/60R15 77Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 165/60R15 77H
  • ¥6,700
  • Mail Order House
    (全25店舗)
13位 4.62
(3件)
172件 2022/1/12  165 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:77H チューブレス: 非対称パターン: 外径:579mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5タイヤの溝があるからではないです

2014年式ハスラーを車検に出しました。 走行距離はまだ4万キロ程度ですが、納車以来履き続けた夏タイヤの側面のヒビを指摘され、車検は通ると言われましたが思いきって交換しました。 【走行性能】 街乗りですが発進、停止がしっかりした感じです 【乗り心地】 向上しています 【グリップ性能】 向上しています 【静粛性】 ロードノイズは減りました。静かです。 【総評】 何せ、9年前の純正タイヤと比べています。向上していて当たり前なのでしょう。 年間1万km以上乗られる方はタイヤの溝が減り交換されるのですが、9年乗ってもタイヤの溝もしっかりある状態なら、そのまま履き続けるでしょう。しかしゴムの状態は硬くなっており、交換して前のタイヤは性能は落ちていたと実感しました。 今回車検を通した工場でこのタイヤを購入したので高く付きましたが、ホイール組み替えとバランス、廃棄込みで4本52,000円でした。ここ数年タイヤの値段は上がり続けていますが、長期間交換していないタイヤは、性能が劣化しているので、高く付きましたが、交換して良かったです。

5ハスラーにぴったり

ご存知のようにハスラーには選択肢が少ない 【走行性能】快適 【乗り心地】普通 窒素充填の影響あるのかな 【グリップ性能】粘るような 安全運転なのでじゅうぶん 【静粛性】軽自動車のハスラーですが 気にならない 【総評】ハスラーにピッタリだと思う

お気に入り登録32TRANPATH mp7 165/65R15 81Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 165/65R15 81H
  • ¥5,900
  • FYパーツ
    (全24店舗)
58位 4.00
(3件)
172件 2022/1/12  165 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:81H チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパがいい

【走行性能】 高速走行時も安定している。 【乗り心地】 気になる点はなく、良い。 【グリップ性能】 良いと思う。 【静粛性】 ロードノイズが気にならないので静かだと思う。 【総評】 性能と価格を考えるとコスパが良いと思う。

4価格よし、乗り心地よし

92型ハスラーの1回目のノーマル乗り換えです。 日本製の安心感と価格の安さから選びました。 まだそれほど走っていませんが、乗り心地もよく、コーナリングも安定しています、満足です。 自己責任ですが、標準165/60-15のところ、165/65-15をチョイスしました。 これは、若干でもサスの底突き感を無くすためです。タイヤクリアランス、ハンドリングも問題ありませんでした。

お気に入り登録25NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15 88Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15 88S
  • ¥7,101
  • FYパーツ
    (全20店舗)
63位 4.80
(6件)
124件 2016/1/13  185 65% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:88S 外径:623mm 総幅:191mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5とても良いお店です

コスパ満足です。普段使い、高速道路でも全く問題なし。国産タイヤで安心しています。

5普通に安くて良いタイヤです

ホンダフリード用に購入しました。素人寸評ですが、使っていて何の問題も感じませんので星5つ。前のタイヤはヨコハマタイヤでしたが、すべての面で今のところ同レベルです。

お気に入り登録42NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S
  • ¥6,350
  • Mail Order House
    (全20店舗)
69位 4.68
(10件)
124件 2016/1/13  175 65% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84S 外径:607mm 総幅:177mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5優良商品

【走行性能】 十分満足できる 【乗り心地】 最高 【グリップ性能】 まぁまぁかな 【静粛性】 うるさくはない 【総評】 値段と性能で間違いなく買いです!

5コスパ良い

まず安心の国内メーカー製で、一番気になる製造年週が最近のもの(2025年12週製)でした。 タイヤは、走ってる間は道路に接して一番使ってて、劣化していくもので重要なパーツです。 取り付け後、静粛性は思ってたよりあり、直進安定性は普通、ロードノイズは少ないように思えます。 転がり係数はまずまずなので運転の仕方にもよりますが、燃費も期待できそう。

お気に入り登録36TRANPATH mp7 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 185/60R15 84H
  • ¥8,200
  • Mail Order House
    (全21店舗)
71位 4.47
(4件)
172件 2022/1/12  185 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動停止距離が「TRANPATH mpZ」と比べて15%短縮。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地

乗り心地ですが、まあまあで買って良かったかなと思っています。

5想像以上に良いタイヤです。

肝心なタイヤ性能ですが以前履いていたYOKOHAMAタイヤよりカーブする時の線をしっかりと描いてくれます。路面の食いつきも良くしっかり発進、しっかり停止してくれウェット性能も必要十分だと思います。燃費も2km/L程度改善されました。このタイヤサイズは選択肢も多いですが海外ブランドタイヤと日本ブランドタイヤの価格差がなくなりつつあるサイズなので1本あたり\1,000程度の価格差であればMP7はおすすめのタイヤです。

お気に入り登録59TRANPATH mp7 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 185/65R15 88H
  • ¥7,900
  • タイヤスーパー
    (全21店舗)
113位 4.58
(8件)
172件 2022/1/12  185 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5ミニバン系タイヤではコスパが良い

フリードクロスター GB5の純正タイヤが約4年でひび割れが酷くなってきたので履き替えしました。 【走行性能】 少し期待していたのですが、純正+αレベルかと思います。 元々純正も専用タイヤのようなので性能は良かったのかもしれません。 カーブ走行時も極端にサイドウォールが強くなった印象はありませんが、惰性時の転がり抵抗が若干良くなったような気がします。 【乗り心地】 新品になったこともあると思いますが、明らかに振動の伝わり方が柔らかくなりました。 【グリップ性能】 雨天走行していないので未評価 【静粛性】 期待していませんでしたが、明らかに静かになりました。 【総評】 振動と静粛性は家族でも気付くくらい明らかに変わりましたので、ミニバン系タイヤではかなりコスパが良いタイヤではないかと思います。

5コスパは最強(日本製)

【走行性能】 ・ヨコハマRV-02からの乗り換えですが、そん色なし。 【乗り心地】 ・しっかり感があり、コーナーリングも安定してます。  流石にミニバンに特化した製品です。 【グリップ性能】 ・フリードなのでグリップ力云々は特に感じませんが、問題ありません。 【静粛性】 ・RV-02とそんなに変わらないですね。 【総評】 ・コスパに関してはピカイチの商品です。日本製の中で・4  このサイズのタイヤはS規格が多いのですが、  やはり、H規格仕様が安心できます。

お気に入り登録26NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84H
  • ¥7,700
  • トレッド高崎中居
    (全16店舗)
166位 4.48
(2件)
124件 2016/1/13  185 60% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84H 外径:605mm 総幅:190mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5トーヨータイヤ良いですね!

トゥインゴ用に購入しとりつけました。 【走行性能】 良いですね。しっかりしたグリップもあり路面の情報が良く伝わります 【乗り心地】 良くなりました。サスを変えたのか?くらい変わりました。 【グリップ性能】 しっかりしてます。 【静粛性】 悪く無いですね。車内に不快な音は入ってきません。転がり抵抗が少ないのも影響あるのかな? 【総評】 あまり、トーヨータイヤは購入したことありませんでしたが、今回購入して良かったです。 コスパ良いと感じます。

4トーヨーいいじゃん

【走行性能】可もなく不可もなく限界まで攻めたりはしないが走る止まるがしっかりした印象でした 【乗り心地】他の同サイズより良いのではないでしょうか 【グリップ性能】攻めるわけではないのでわかりませんが雨には強かったですね 【静粛性】最初はとても静かでした。1年くらいまでは大丈夫かと 【総評】長持ちさせたかったのですが溝が無くなる前に相当のヒビが出てきたのでピレリに交換しました。でも街乗りにはとてもいいタイヤだと思いました。

お気に入り登録11OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 107/105N LT WLのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 107/105N LT WL
  • ¥15,900
  • タイヤサプライヤー
    (全12店舗)
166位 5.00
(2件)
5件 2023/8/25  195 80% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:107/105N オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: オン/オフロード: 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ リムガード: 
【特長】
  • オンロードもオフロードも走行でき、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。
  • しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
  • シビアスノー要件を満たしたスノーフレークマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5オールテレーンとは思えない静粛性と乗り心地

ハイエース ナロー4WDです。 ブロックパターンなのに異様に静かで乗り心地も良いタイヤです。 交換前はFALKEN Wildpeaksでしたが、新品のときでも若干のタイヤパターンによるノイズはありました。 似たようなパターンなのにこのタイヤにはそういったノイズは感じられません。 タイヤのショルダー部のブロックはよく見ると前後の隙間部分が盛り上がって繋がっているような構造。 バン特有の段減りも少ないかもしれません。 あとは雪道の性能と、長く使っていくうちにどう変わるか。。 FALKENは段減りが酷くてまだまだ溝が残っているのに交換となったので、このタイヤは長持ちすることを願ってます。 追記 8ヶ月で25000km程 走りました。 未舗装路・オフロードは殆ど走っていません。 6部山ぐらい?かなと思います。 期待通り段減りはあまりなくてロードノイズも大きくは出ていません。 ただしトレッドのすき間に細かい亀裂は出ています。 路面の凹凸はかなり拾うようになり乗り心地はやや悪化しました。 グリップもしっかりしていて雨でも不安に思うようなシチュもありませんでした。 雪道はかなり頑張りますが雪の多い地方に行くと「オールシーズンタイヤは使うな」というスタンスです。 一度一般道の雪道を走りましたが除雪車とすれ違う時アイスバーンで横滑りしてビビりました、やはりスタッドレスは必要です。 都市部で年に1〜2回の雪に備える人向けですね。 ホワイトレターは、くすんで悪目立ちしなくなって個人的には〇。 ただホワイトレターの円周部分が白っぽくなるのは×。 あと排石が良くて石が詰まる頻度は少な目です。 トータルで満足度は高く、次に買う時もこれになりそう。 最終 1年半ほどで45000kmほど走りました。 まだ山は残っていますが北海道旅行に行くため同じOPEN CUNTRY AT3に交換です。 これで峠で多少雪が残っていても安心して走れます。 ギリギリまで使おうと思えばあと10000kmは行けそう。 若干乗り心地は悪化したものの最後まで段べりもそれほどなくグリップに不安を感じることもなく、本当に良いタイヤでした。 一度もパンクせず未舗装の林道やスキー場へのつづら折りの圧雪路も長距離(2500km)の高速道路もこなしました。 ハイエースに乗っているアウトドア仲間たちも皆RTでしたが次はAT3にすると言っています。 追記 同じタイヤに交換しようと4月頭に注文しましたが、メーカー在庫無しでずっと待っている状態です。 5月上旬にしか入らないようで、注文してずっと待っている状況。 この時期はスタッドレスから交換ついでに新しくする人が多いのかな? このタイヤに交換するなら早めの注文が必要かもです。

5ハイエース、キャラバン 車検対応LT、純正アルミ対応

ハイエースに標準アルミに装着しても問題なく、車検対応してます。 もちろん、キャラバンの標準サイズでもあり車検対応してます。 新発売ありがとうございます。 注意は似てる規格ありますが、ハイエースにはちゃんとLT規格の方を買う必要ありますので、ご注意ください。 195/80R15 107/105N LT 乗り心地は、標準タイヤと変わらず、高速でもノイズが少なく走行音は心地良いです。 雨降りのグリップも夏タイヤより良いと思います。 スタッドレスとは異なるため、ノイズも少なくです。 R/Tタイヤのようなオフロード向けでは無いため、どちらかというと街乗りがメイン走行で多い人には、ノイズ音も少なく最適だと思います。 そして、OPEN COUNTRYのRTより燃費も良いと思いますので!

お気に入り登録16NANOENERGY 3 165/55R15 75Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 165/55R15 75V
  • ¥7,090
  • Mail Order House
    (全16店舗)
187位 5.00
(1件)
28件 2012/11/20  165 55% 15インチ A c
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:75V 外径:565mm 総幅:169mm 
【特長】
  • 「ナノバランステクノロジー」を搭載し、基本性能と摩耗ライフの向上を両立した低燃費タイヤ。軽自動車・コンパクトカー向け。
  • アクティブポリマーを増量したトレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンにより、高い摩耗性能と転がり抵抗の低減を両立。
  • 従来モデル「ECO WALKER」に比べ、耐摩耗性能が51%向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5安心の国産タイヤ

安心の国産タイヤのTOYOタイヤ。乗り心地、耐久性、コストパフォーマンス最高です。

お気に入り登録29NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H
  • ¥7,900
  • トレッド高崎中居
    (全20店舗)
197位 4.28
(7件)
124件 2016/1/13  195 65% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91H 外径:636mm 総幅:200mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5騒音及びショックが以前より少なくなった

車種はプリウスです。タイヤ交換してマンホール、高速道路のつなぎ目の騒音及びショックが以前より少なくなった。タイヤ走行音は以前と同じ、制動距離は新車購入時に戻った気がします。燃費及び耐久性については装着したばっかりなので期待するしかない。

5安定性抜群

走行時の安定性が格段に上がって子供を乗せていても安心です。プリウスですが、さらに燃費が上がり満足しています。

お気に入り登録2PROXES CF3 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 195/65R15 91H
  • ¥8,550
  • タイヤパートナー
    (全19店舗)
197位 -
(0件)
72件 2024/1/10  195 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
お気に入り登録5TRANPATH mp7 175/55R15 77Vのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 175/55R15 77V
  • ¥8,550
  • タイヤスーパー
    (全19店舗)
197位 -
(0件)
172件 2022/12/12  175 55% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:77V チューブレス: 非対称パターン: 外径:573mm 総幅:182mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6インチ リムガード: 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
お気に入り登録8PROXES CF3 175/65R15 84Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 175/65R15 84H
  • ¥7,350
  • タイヤパートナー
    (全21店舗)
256位 5.00
(2件)
72件 2024/1/10  175 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5CF3は、カーブで失速少なく、wet能力はaタイヤ以上。

【テスト概要】 2019年暮れ新車購入の スイフトZC83S アイドリングストップ無し、総重量980kg、空気圧は前2.50、後2.20 。 2020年春から、ラベリングを切り口とした11銘柄をテストして ”AA-b がポツンと空白” で残ったが高価で手が出ず、CF3が発売されて購入。後期高齢者なので、この12番目のCF3が最後のレビューと思います。 【乗り心地】 段差の乗り越えのショックは、テスト済のAAA-c,AA-cタイヤよりもかなり柔らか。 【走行性能 @ -横Gグリップは特筆で、ラベリングはbだが、ドライもwetも、aタイヤのグリップを越える。適度なグリップ強さでカーブでの失速が小さいので、ワインディングで速く、燃費良し】 横Gグリップを比較テストしている60km/h規格の道路の、下り勾配8%のR47、ヘアピン的な150度右カーブに、60km/hで進入すると、弱雨wetの路面温度20℃で,2km加速(5走)、ドライの58℃では、4〜5km/h(14走)の加速。A-bのタイヤ群は、ドライの50℃の路面でも、失速の0〜2km/hなので、GF3は、大巾に優れている。正確には、出口速64km/hは、勾配8%の位置エネルギーに依る加速と、R47の150度ヘアピンカーブでの失速の合算だから、このR47を真っ直ぐに直して下った場合は、出口速度64km/hにカーブ失速分が足されて、66km/h辺りとなると推定。 また、A-aはドライの路面50℃で2kmの加速なので、CF3のwetグリップのbは、1世代前のA-a タイヤのaを超えている。) ★このR47は 航空写真の センターラインのRなので、車の走行ラインは、 ”out-in-out” で51R程度?。このカーブへの進入の舵角は、5年間の馴れで、最初の舵角を途中で修正せずに下れるが、操舵開始の位置と舵角にバラつきが生ずるので、150度カーブの120度位置辺りで、ハンドルを約2°分切り増ししてラインを修正する事が、10走で2走程発生するが、データの信頼性は高いと思う。 【走行性能-A燃費A-- 8号線の新潟県 直江津から能生・カニ屋横丁までの海岸線の往復40kmの最大標高差30mの水平的ルートで、38km/リッター等の最高の燃費性能をテストできるルート】 この時期は、海水浴客に手動の信号機が押されて、”往復40kmで信号停止4回” の超高速の貸し切りルートという特権を発揮できないから、断念 【走行性能-B燃費B---最高標高1025mで、最大勾配 7 %の全長17kmの碓氷バイパス経由高崎往復の200kmの、往は碓氷の下りの17kmはエンジンブレーキ、帰りの17kmは最大標高差900mの最大勾配 7 %の登坂で、アクセルを踏み続け】 このテストは、朝10時出発で、エアコン無しでの 7時間近くなる。今は、入山峠でも35℃を超え、標高110mの高崎近郊の40℃超は、後期高齢者には危険なので、断念。 【走行性能-C燃費C--マイ燃費テストルート( 郊外下道往復33km−高速道往復33km−最高標高696mの山道往復33kmで構成される往復 99.6km)での燃費】 CF3は、標準装備の平均燃費計で、31.2km/リッター(高速道79〜88km/h)、信号停止33回、停止時間7分15秒。追加の1走の燃費は、30.8(高速道84〜93km/h)。やはり、1350ccエンジンでの、高速走行は、苦しい。 比較のAAA-cは、32.4km/リッター、停止32回、停止時間13分05秒、AA-cが 29.8、だから、CF3は突出したグリップ性能を含めてかなり進化していて、多様なプロフィルのルートで、燃費が良い。 【静粛性】 走行2600kmでのドライは、テスト済の12本で最も静かと思うから、ラジオも音楽も聞かない運転が好きな私は ”丸〇” と思うが、静粛性の要求レベルが高い諸兄諸姉からは、△も頂けないかも。  【総評】  平地では、どんなタイヤを履いても、カーブを走行すれば必ず失速して、進入速度よりも出口速度が遅くなるから、アクセルを踏みっ放しになる。それでは、人が介在してしまうから、タイヤの評価とならない。そこで、下り勾配8%の60km/h規格のR47の150度のヘアピンカーブで、アクセルもフットブレーキも無しでAUTOギヤの惰性の60km/hで進入し、出口速度を測れば、タイヤの横Gグリップを評価できると考えた。バラつくのは、ハンドルの操舵角と、操舵開始位置だけだから、再実験で検証や改善ができる。また、4年前のタイヤは、平均勾配7%に8個の多様なカーブがある1500メートルを、autoギヤで、フットブレーキ無しで惰性下りできたが、CF3は、R47カーブの手前で77km/hに達してグリップ限界を越してしまったので、急遽、横Gグリップテストを、進入速度60km/hに変更した。                                             さらに、CF2と同じ bだが、CF2で起きた首筋が痛くなることは無い。タイヤとしてのバランスが良いのだと思うので、長時間の運転でも疲れないのではないか?。 燃費は、郊外下道、高速道、山道を各1/3づつで構成する ”マイ燃費テストルート” で計測するが、CF3は、同日に31.2と30.9の2走。と言うのは、常に車の標準装備の瞬間燃費計を見て運転するのだが、転がりが特に良いとは感じなかったので、セルフへ戻って、平均燃費計を確認してビックり。”燃費計のソフトが壊れたのでは” と大慌てで確認で第2走目のテストをした次第。 とにかく、全てで良くなっている。後は、賞味期限です。

5トータル的な性能で満足しています

【走行性能】  装着後3,500km走行後も問題ありません 【乗り心地】  同様に問題ありません 【グリップ性能】 ドライ路面は、全く問題なし ちょい濡れ路面では、少しリアタイヤがヌルっと出ますが 運転の癖もあるでしょうし許容範囲です ウェット路面では、想定内のグリップです 【静粛性】 ロードノイズが気になることも特にないです 明らかに荒れた路面以外では、静かです 【総評】 このタイヤとヨコハマBlueEarthGT、ブリヂストンPlayzPXUと悩んで このタイヤにしましたが、決めた理由はトーヨータイヤを装着してみたい その気持ちだけで決めていますが、良いタイヤですよ

お気に入り登録14PROXES Comfort IIs 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
PROXES Comfort IIs 185/65R15 88H
  • ¥9,000
  • ハマガレ
    (全17店舗)
256位 4.77
(5件)
115件 2022/12/26  185 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地最高

BSレグノXI → 横浜db225 → 東洋Comfort IIsと4万キロごとに履き替えました。 車はブルーバードシルフィです。 300km走行した感想です。 【ハンドリング】 ・レグノ:軽くてスパッと切れる。ハンドルセンターは遊び少ない。 ・db:やや重くてハンドル多めに切らないと曲がらない。センターはゆるゆる。でも安楽。 ・cfU:取替直後はレグノよりも遊び少なかったけど、今はdbとの中間。 ほどよい感じ。 どのタイヤも直進性は良好。 【乗り心地】 ・レグノ:安いBシリーズと変わらない。ゴツゴツ。サイドウォールが固いのか、重量級向けのタイヤなのかも。 ・db:乗り心地が見違えた。とても柔らかい。 ・cfU:dbよりさらに乗り心地がよくなった。それなのにコーナーではしっかり踏ん張る感じ。dbの乗り心地で感動してたのにさらに上回る乗り心地に驚きです。 【グリップ性能】 ・レグノ:普通によい。 ・db:レグノと変わらずよいが、滑らかな滑り出しでコントロールしやすい。 ピレリのP1によく似た粘り腰。雨降りはレグノよりグリップよい感じ。 ・cfU:まだ攻めるような走りはしてませんが、峠をハイペースで走る分にはいい感じでグリップしてます。このサイズでは、雨天時がBになっていたので気になるところではあります。雨でもややハイペースで走る分にはまったく問題なしです。 もっともレグノもdbもハイグリップのトランザ(ツーリングポテンザ)に比べると雲泥の差ですが。 【静粛性】 〇荒れた路面 良い順に@cfUAdb 3.レグノ これは予想外でした。 最初はdbとの差をほとんど感じなかったのですが、いろんな路面を走るうちに静かさを実感しました。 レグノは廉価のBシリーズと変わらずうるさいです。乗り心地の悪さもあり、衝撃音が共鳴してるのかも知れません。最新型は軽量級向けにもマッチしてよくなってるのでしょうか? 〇きれいな路面 @レグノAdb 3.cfU ここはレグノやdbのような静まり返った感じはないですね。でも十分だと思います。静かなうちでの比較です。 【総評】 dbの新作553にするつもりが、ここでのレビューを見ると552からガラリと性格が変わって乗り心地がハードとのことなので、初の東洋タイヤにしてみました。dbより少し安く、レグノよりはかなり安いこのComfort IIs。 今まで一番のお気に入りです。 特に後席に人を乗せる機会の多い方は静かで乗り心地よいので最適だと思います。 ただ、納品に時間がかかりました。 このサイトで2つの業者を当たりましたが、メーカーに発注していつ納品できるかはわからないとの事。結局このサイトでアマゾン→カーポートマルゼンに発注してたった4日で届きました。(マルゼンは製造日から3年以内らしいです)プライム会員だと送料も無料でした。グーピットで検索したタイヤ直送で受けてくれる修理工場には3週間ほど待ってもらうこととなりました。

5コスパの鬼かもしれない。

【走行性能】 純正タイヤに比べて、コーナーの踏ん張り感は良くなり、ストレスが大分軽減されました。直進安定性はあまり純正に比べても変わらない感じです。 【乗り心地】 純正に比べて、段差での当たりがマイルドに成りました。かと言って、車がよれる様な挙動はなく運転手にも同乗者にも優しくなりました。 【グリップ性能】 コーナーでの踏ん張りが良くなりました。これも乗り心地に起因します。公道で試せる範囲で明らかに制動距離が良くなったかと聞かれればそれはちょっと分からないのが正直なところ。パニックブレーキ時位しか本気の性能なんて分からないと思いますが。 【静粛性】 1番改善したかった点で、純正より明らかに静かになりました。特に舗装が綺麗な所はびっくりする程。荒れた路面では、それなりに音はしますが純正に比べて音圧がワントーン下がった感覚は間違いなく体験出来ると思います。 【総評】 当方、HE12ノートにこのタイヤを履かせましたが、純正のB250に比べて、全てにおいてクラスが上のタイヤだと思います。エコタイヤでは無いですが燃費も変わらずです。因みに、レビューは装着後300キロちょい乗っての感想です。 ヴューロ、レグノ、ブライマシー4と悩みましたが、最終的にコスパで選んで結果満足。通販で購入して持ち込み取り付けしても46000円で済んだので、TOYOと言うメーカーにアレルギーが無ければ、プレミアムコンフォートタイヤのカテゴリーで1番のコスパだと思います。 あまり書き込みもなく購入するにあたり、実は結構悩みましたけど、値段以上の性能はあると思いますので、悩まれてる方は試されてもハズレはないと思います。

お気に入り登録22PROXES CF2 SUV 175/80R15 90Sのスペックをもっと見る
PROXES CF2 SUV 175/80R15 90S
  • ¥6,100
  • ハマガレ
    (全15店舗)
294位 4.79
(5件)
195件 2015/1/ 8  175 80% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:90S チューブレス: 非対称パターン: 外径:661mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 長距離を運転するときでも快適ですっきりとした乗り心地を実現するSUV向け低燃費タイヤ。
  • 4本のストレート主溝を採用することで排水性がアップし、雨天時の運転に高い安心感をもたらす。転がり抵抗Aグレードを達成し、低燃費を実現。
  • 耐摩耗ポリマーを採用し最適に配置することで、耐摩耗性能が向上している。転がり抵抗が23%、ウェット制動が3%向上(「TRANPATH Su Sports」比)。
この製品をおすすめするレビュー
5日産KIXで4年約25,000km使いました

2009年式、日産KIX H59A(パジェロミニOEM)に67,000km時点で交換、約4年で25,000km走行しました。前に付けていた銘柄は失念しましたが、舗装路を走行(悪路走行とかしません)する分には過不足無いです。コストパフォーマンス良いと思います。 以下のコメントは現時点の印象に基づいて記載しています。 【走行性能】 晴天時、雨天時共に無理をしなければ安心して走行できます。もっとも限界性能を試すような使い方はしないので判りませんが、パターンを見る限り悪路はあまり強くなさそうな感じです。 【乗り心地】 極端に良い印象はありませんが、4年使ってそれほど悪化した感じもありません。 価格を考えると良いと思います。 【グリップ性能】 普通に使う分には問題ない感じです。雨天時も危険を意識するようなことはありません。 もっとも、先に書きましたが無理な運転をしないので、限界性能は判りません。 【静粛性】 普通です。煩くもなく、静かでもなく。使っている車自体が静音とかあまり考えられていないので。。 【総評】 コストパフォーマンスが良いと思います。普段使いには過不足無しです。 パターンはオンロード向きかと思いますが、結構気に入っています。 次もリピートします。

5コスパ良し、最適なタイヤ!

【走行性能】 ・オンロードではしっかりグリップしてストレスのない感じで良い。 【乗り心地】 ・オンロードタイヤなので乗り心地もマイルドで良いです。 【グリップ性能】 ・思ったよりグリップ力もあります。 ・雨の日もしっかりグリップします。 【静粛性】 ・とても静かです。 【総評】 ・テリオスキッド、パジェロミニで唯一の低燃費タイヤです。オンロード仕様の普通の夏用タイヤなので雪や泥などは無理です。 本当にA/TやM/Tが必要な場面が多い環境の方以外はこのタイヤの方が満足度は高いと思います。私はテリオスキッドを通勤で使ってますがとても快適です。国内メーカーなのにお値段も安価なのがとてもGood!

お気に入り登録8OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 96Sのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 96S 294位 5.00
(1件)
5件 2022/7/14  195 80% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:96S オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: オン/オフロード: 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード: 
【特長】
  • オンロードもオフロードも、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。SUV、CCV向け。
  • しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
  • シビアスノー要件を満たしたスノーフレーマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5バランスの良いATタイヤ

JB74ジムニーシエラで使用。 純正タイヤで3万キロ走り五分山になったので、これに交換した。 ロックやマッドを目的にしていないが、登山で林道を走行することが多い。 高速道路での騒音は、体感で数パーセント増えたかって程度。 MTのようにグワングンワではなく、純正のノイズが微増した感じで許せる。 また、純正と違いコチラはスノーフレークマークがあるので、季節の変わり目に降雪しても 冬用タイヤ規制の高速道路に乗れるのも良い。 次に一般道のグリップは純正と変わらないと思う。 限界まで攻め込めば落ちるのかもしれないが、雨天である程度攻めても不安感は無い。 ドライで車なりに攻めてもタイヤが鳴くことはない。 ダートは純正より喰うし、何よりサイドウォールが強化されているので サイドが切れてバーストって心配が減るので安心。 添付の写真は5000キロ走行の物、9.5分山は残っている。 耐久性は純正より明らかに良さそう。 見た目も良くなるし、純正の交換用として適していると思う。

お気に入り登録5PROXES LuKII 165/55R15 75Vのスペックをもっと見る
PROXES LuKII 165/55R15 75V
  • ¥10,173
  • Mail Order House
    (全13店舗)
330位 -
(0件)
0件 2025/2/21  165 55% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:軽自動車 専用タイヤ:軽ハイトワゴン用 ロードインデックス・速度記号:75V チューブレス: 非対称パターン: 外径:563mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード: 
お気に入り登録17NANOENERGY 3 PLUS 165/65R15 81Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 165/65R15 81S
  • ¥5,770
  • FYパーツ
    (全14店舗)
455位 4.41
(3件)
124件 2017/3/10  165 65% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:81S 外径:595mm 総幅:170mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ

1本5000円程度のエコタイヤで考えれば全てにおいて不満のないレベルです。 まだ数百キロなので、耐久性はわかりませんが、長持ちしてくれたら申し分なしです。、

4買って良かった。

ソリオMS36。 新車購入後5年経過。 車検時、そろそろタイヤ交換の時期とアドバイス有。 近所のカー用品店には適応の品数が少なくどうするか迷っていました。 NETで本商品を知り 国内メーカ・国内製造・リーズナブルプライスなどなどで これに決定。 たまたま近所に通販会社で取り付けも行っているお店があったので購入。 2月末に取り付けましたが 製品は23年5週のものでした。 乗り心地も良く なにか滑らかになったような感覚。 当然ですが全く問題無し。 耐久性についてはこれからです。 なんでも値上がりの世の中 送料込みで一本 5000円台は有難いです。 車に詳しくなく 実際に他製品との比較をしていないので評価は4とさせていただきました。

お気に入り登録10PROXES CF3 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/65R15 88H
  • ¥8,350
  • タイヤパートナー
    (全17店舗)
455位 4.00
(1件)
72件 2024/1/10  185 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4安価で安心な国産タイヤ

【走行性能】ブリジストン B250からの履き替え。少々柔らかくなった気がするが新品のためか。燃費は数パーセント伸びた。 【乗り心地】柔らかくなった分、乗り心地は良くなった気がする。 【グリップ性能】大人しく乗っているのでグリップの良し悪しは確認できないが問題は無い。 【静粛性】ロードノイズは音質がソフトにはなったが静粛性のレベルは余り変わらない。 【総評】性能がBSと殆ど変わらないので安価な分お買い得だったと思う。

お気に入り登録9OPEN COUNTRY R/T 195/80R15 96Qのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY R/T 195/80R15 96Q
  • ¥11,600
  • タイヤサプライヤー
    (全13店舗)
455位 -
(0件)
77件 2020/8/19  195 80% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96Q 冬性能マーク:M+S チューブレス: オン/オフロード: 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード: 
お気に入り登録7PROXES CF3 145/65R15 72Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 145/65R15 72H
  • ¥5,800
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全17店舗)
570位 -
(0件)
72件 2024/1/10  145 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:72H チューブレス: 非対称パターン: 外径:569mm 総幅:150mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4〜5インチ 
お気に入り登録16PROXES R1R 195/55R15 85Vのスペックをもっと見る
PROXES R1R 195/55R15 85V
  • ¥9,400
  • ハマガレ
    (全14店舗)
570位 4.69
(13件)
17件 2008/4/ 2  195 55% 15インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:85V 外径:595mm 総幅:205mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ハイコストパフォーマンス

【走行性能】 まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。 【乗り心地】 少しごつごつと道路の凸凹を拾います。 【グリップ性能】 そんなに責めないので、十分です。 【静粛性】 このタイプに静寂性を求めてはいけません。 【総評】 値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。

5劇的しずかチャン

【走行性能】 価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ 【乗り心地】 雲の上を走るような夢見心地 【グリップ性能】 普通のミドルグリップなタイヤ 【静粛性】 無音 【総評】 とっても良い。 地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。 サイズは255/40/17継続です。 595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。 履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。 グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。

お気に入り登録37OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Qのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
  • ¥10,890
  • タイヤ&ホイール
    (全4店舗)
570位 4.49
(4件)
77件 2016/9/16  165 60% 15インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:77Q 冬性能マーク:M+S チューブレス: オン/オフロード: 外径:579mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード: 
この製品をおすすめするレビュー
5NBOXに履かせちゃった!

2014年式NBOX+カスタム4WDに履かせてみました。 標準は165/55R15ですがこのサイズでも問題ありません。 空気圧は220kpaでスタートしました。 【走行性能】 転がり抵抗は普通のタイヤに比べると大きい感じはあります。 ただ乗用車用タイヤとは用途が違うのでそこらへんは覚悟がいるかな。 【乗り心地】 非常にバランスが取れた乗り心地のタイヤだと思います。 ただしオフロード用設計なので静粛性とか燃費は悪くなると思います。 【グリップ性能】 しっかりグリップしている感はあります。 【静粛性】 ゴツゴツというよりぶーんというロードノイズがあります。 【総評】 NBOXとしてはちょっと特殊なタイヤを履くことになりましたが、趣味でぬかるみにいくことがあるのでこのタイヤは重宝するはずです。 自分はランクルなどの四駆に長く乗っていたので特にロードノイズは気になりません。 というか、マッド系でもこんなに静かにできるんだ。と感心しました。 あとは一番大事なのは見た目がかっこいい。意外にこれが重要かもしれません。 なので満足感はとてもあります。

5アゲトラにぴったり

【走行性能】 165/60R15でも柔らかく、オンロード向きとは言えない。RD-604Vとほぼ変わらないかも。 【乗り心地】 空気圧2.4キロで走ってますが少し跳ねる感じ。2キロか2.2キロなら乗りやすいと思います。 【グリップ性能】 オフロード性能はわかりませんが、峠を走った感じはそこそこグリップします。 【静粛性】 あまり期待してませんでしたが、604Vとほぼ変わりません。 【総評】 軽バンをリフトアップして履かせました。 145R12(外径554ミリ)→165/60R15(外径579ミリ)と約3センチほど直径が大きくなりますが意外と軽く、軽量ホイールと組み合わせたので出だしが少し重いくらいでした。 見た目はオフロード感バッチリで注目を浴びます。 懸念していたロードノイズはオフロード特有のゴーゴー音。雨の日はあまり気になりませんが、そこそこ鳴りますw 一本一万円ほどで見た目がかなり変わりますので、ハスラーだけでなくアゲトラにもオススメします。

お気に入り登録1PROXES CF3 165/65R15 81Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 165/65R15 81H
  • ¥6,530
  • タイヤパートナー
    (全16店舗)
730位 -
(0件)
72件 2024/1/10  165 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:81H チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録14TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 175/65R15 84H
  • ¥6,830
  • タイヤスーパー
    (全22店舗)
730位 5.00
(1件)
172件 2022/1/12  175 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5ウエット性能高く安心して乗れます。

【走行性能】高速に乗る機会が多いのですが、グリップ感あり、全く不安がありません。年間2万km以上走るのですが減りも少なく耐久性が高いです。 【乗り心地】段差のショックが少なく、同乗者からも好評です。 【グリップ性能】大雨の高速でも吸い付く様な感覚あり、安心感あります。 【静粛性】以前レグノをはいていたのですが、ロードノイズは近い感覚で正直ビックリしています。 【総評】売買店が少ないのがネックですが、性能や満足度に関してはかなり高い部類に入ります。私は最寄りのオートバックスで取寄せで付けて貰いました。次回も同じ方法で購入しようと思います。

お気に入り登録17PROXES CF3 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/60R15 84H
  • ¥9,490
  • タイヤパートナー
    (全18店舗)
730位 4.00
(1件)
72件 2024/1/10  185 60% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4十分な性能

【走行性能】 可もなく不可もなく。 【乗り心地】       思った以上に良い。 【グリップ性能】       普通に走っている点では問題なし。  【静粛性】       価格相当の静けさ。 【総評】       ヤリスの新車装着タイヤからの交換であるが       直前まではVRX3を履いていたので主として       それと比べても静粛性は高いと思う。       乗り心地も満足できるレベルである。       普通に街中を走るには十分な性能。       燃費や耐摩耗はまだわからないが       トーヨーのタイヤは噂通りコスパが高い感じ。        

お気に入り登録2DELVEX M634 195/75R15 109/107Nのスペックをもっと見る
DELVEX M634 195/75R15 109/107N
  • ¥14,480
  • Mail Order House
    (全4店舗)
730位 -
(0件)
0件 2020/3/27  195 75% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:109/107N チューブレス: 外径:676mm 
お気に入り登録DELVEX M135 195/75R15 109/107Nのスペックをもっと見る
DELVEX M135 195/75R15 109/107N
  • ¥15,600
  • Mail Order House
    (全6店舗)
730位 -
(0件)
0件 2024/6/ 6  195 75% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック・バス用 ロードインデックス・速度記号:109/107N チューブレス: 外径:672mm 
お気に入り登録11TRANPATH mpZ 205/70R15 96Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 205/70R15 96H
  • ¥7,800
  • タイヤスーパー
    (全11店舗)
971位 5.00
(1件)
514件 2014/1/ 7  205 70% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:96H 外径:670mm 総幅:211mm 
この製品をおすすめするレビュー
5TOYOタイヤ

やっぱりワゴン車には、TOYOワゴン専用タイヤ最高ですね。BRIDGESTONEよりは良いです。

お気に入り登録7PROXES CF3 165/60R15 77Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 165/60R15 77H
  • ¥8,000
  • FYパーツ
    (全16店舗)
971位 -
(0件)
72件 2024/1/10  165 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:77H チューブレス: 非対称パターン: 外径:579mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録4TRANPATH mp7 205/65R15 94Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 205/65R15 94H
  • ¥9,200
  • タイヤスーパー
    (全20店舗)
971位 5.00
(1件)
172件 2022/1/12  205 65% 15インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94H チューブレス: 非対称パターン: 外径:647mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5安いけど性能が良いミニバン専用スタンダートタイヤ

古いステップワゴンにBSのECOPIA EX20RV→BSの Playz PX-RV IIとずっとミニバン専用タイヤを履き続け、今回も同じくミニバン専用トーヨーTRANPATH mp7 へ履き替え トレッドを見ると最近のタイヤ表面のスピュー【ひげ】はカットされ丸い水玉模様だけが残ってますね このサイズの溝深さ仕様をメーカー問い合わせると8.3mmでPX-RV IIの8.0mmより深溝仕様 【走行性能】 ラベリング 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能a のミドルクラスタイヤ並みの高性能でハンドリングも前のPlayzと差を感じません 【乗り心地】 ミニバン専用なのでサイドウォールの剛性を高めている分、過去のタイヤ同様にまるでエアー圧高めた様に乗り心地は固く感じる でも、長らくミニバン用タイヤを履いているとこっちのほうがふらつき少なく気に入ってます 【グリップ性能】 ドライ、ウェット含めてなにも問題ありません 特にスタンダードタイヤなのにウェットグリップ性能 a は優秀で雨の日も安心 【静粛性】 ミドルクラスのPlayz PX-RV IIと比較しても同等に感じスタンダードタイヤにしては十分静か 【総評】 私がミニバン専用タイヤを選び続けるのはタイヤ外側の偏摩耗進みにくいからです 最初の純正タイヤは外側だけ特に摩耗早かった 今回ミニバン専用銘柄のなかでTRANPATH mp7を選んだ理由として ラベリング性能がPlayz PX-RV IIと同じ転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aなのに値段がかなり安いところ 当初購入はABなどの店舗で検討しましたが見積値段が工賃コミ7万と高く、今回ネットで購入後地元BS系タイヤショップで組替により計4.4万で済みました 実際使用して安くて性能も良くコスパ抜群なところがTRANPATH mp7売れてる理由ですね

お気に入り登録14PROXES R1R 195/50R15 82Vのスペックをもっと見る
PROXES R1R 195/50R15 82V
  • ¥9,400
  • ハマガレ
    (全15店舗)
971位 4.69
(13件)
17件 2008/4/ 2  195 50% 15インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:82V 外径:580mm 総幅:200mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ハイコストパフォーマンス

【走行性能】 まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。 【乗り心地】 少しごつごつと道路の凸凹を拾います。 【グリップ性能】 そんなに責めないので、十分です。 【静粛性】 このタイプに静寂性を求めてはいけません。 【総評】 値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。

5劇的しずかチャン

【走行性能】 価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ 【乗り心地】 雲の上を走るような夢見心地 【グリップ性能】 普通のミドルグリップなタイヤ 【静粛性】 無音 【総評】 とっても良い。 地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。 サイズは255/40/17継続です。 595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。 履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。 グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。

お気に入り登録5CELSIUS 165/65R15 81Tのスペックをもっと見る
CELSIUS 165/65R15 81T 971位 -
(0件)
47件 2020/10/ 6  165 65% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:81T オールシーズンタイヤ: チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録4PROXES CF3 175/55R15 77Vのスペックをもっと見る
PROXES CF3 175/55R15 77V
  • ¥9,900
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全15店舗)
971位 -
(0件)
72件 2024/1/10  175 55% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:77V チューブレス: 非対称パターン: 外径:573mm 総幅:182mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
お気に入り登録5PROXES Comfort IIs 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
PROXES Comfort IIs 195/65R15 91H 971位 5.00
(1件)
115件 2022/12/26  195 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5製造年週4623コスパも良く満足

【走行性能】 下り坂で転がりの良さを実感 【乗り心地】 凹凸の突き上げは軽くて快適 【グリップ性能】 小石を避ける程度の小さなハンドル裁きのと気にほんの少し遅れる(ブルーアースGTと比べて) 【静粛性】 ドライ、ウエットともとても静かで快適 【総評】 とても満足してます。ドライ、ウエットとも快適です。磨耗が早くなければ次回も購入候補です。

お気に入り登録5H30 195/80R15 107/105Nのスペックをもっと見る
H30 195/80R15 107/105N
  • ¥12,600
  • トレッド高崎中居
    (全15店舗)
971位 5.00
(1件)
0件 2023/1/31  195 80% 15インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:107/105N チューブレス: 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
【特長】
  • 転がり抵抗の低減、ウェット性能の向上に効果を発揮するシリカを増量させ、これらの性能を高いレベルで最適化したビジネスバン専用ドレスアップタイヤ。
  • ラウンドショルダーはリブ剛性緩和により乗り心地に寄与し、ラージショルダーリブとダブルジグザグリブは、高剛性リブにより耐摩耗性が向上。
  • ダイナミックテーパーは路面の凹凸に密着し、ウェット性能が向上。マルチサイプはサイプを細かく切ることでリブ剛性を最適化し、操縦安定性に寄与。
この製品をおすすめするレビュー
5かっこよく仕上がりました。

【総評】 ホワイトレターのタイヤを探していて、グッドイヤーと悩みましたがこちらを選択しました。 立体感が非常にいい感じです。 かっこよく仕上がりました。長く使って行けたらと思います。

お気に入り登録9NANOENERGY 3 175/55R15 77Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 175/55R15 77V
  • ¥8,600
  • タイヤサプライヤー
    (全9店舗)
1377位 -
(0件)
28件 2012/11/20  175 55% 15インチ A c
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:77V 外径:574mm 総幅:182mm 
お気に入り登録4NANOENERGY 3 PLUS 195/55R15 85Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 195/55R15 85V
  • ¥8,800
  • トレッド新横浜
    (全13店舗)
1377位 -
(0件)
124件 2016/9/14  195 55% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:85V 外径:595mm 総幅:201mm 
お気に入り登録1CELSIUS 175/65R15 84Hのスペックをもっと見る
CELSIUS 175/65R15 84H 1377位 -
(0件)
47件 2020/10/ 6  175 65% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84H オールシーズンタイヤ: チューブレス: 非対称パターン: 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。