スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
133位 |
53位 |
5.00 (1件) |
77件 |
2019/12/27 |
2020/2 |
185 |
85% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:105/103N 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ 外径:720mm 総幅:184mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- オフロードでのトラクション性能と、オンロード走行に求められる耐摩耗性能や走行安定性を高い次元で両立させた新カテゴリータイヤ。
- 不整地などに強い「マッドテレインタイプ」と全地形型の「オールテレインタイプ」の中間を充足する「ラギッドテレイン」のパターンデザインを採用。
- ノイズ低減を重視したブロック配列と、L型連結ブロックによってブロック剛性を高めDRY操縦安定性を考慮した形状を取り入れている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優秀な国産タイヤ、コスパ最高!
JimmyJB64Wにジャストサイズだと思います。外観もかっこよく、乗り心地が純正タイヤと一緒ぐらいはいております。
|
|
|
 |
|
94位 |
63位 |
4.80 (6件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:88S 外径:623mm 総幅:191mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良いお店です
コスパ満足です。普段使い、高速道路でも全く問題なし。国産タイヤで安心しています。
5普通に安くて良いタイヤです
ホンダフリード用に購入しました。素人寸評ですが、使っていて何の問題も感じませんので星5つ。前のタイヤはヨコハマタイヤでしたが、すべての面で今のところ同レベルです。
|
|
|
 |
|
75位 |
71位 |
4.47 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動停止距離が「TRANPATH mpZ」と比べて15%短縮。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5乗り心地
乗り心地ですが、まあまあで買って良かったかなと思っています。
5想像以上に良いタイヤです。
肝心なタイヤ性能ですが以前履いていたYOKOHAMAタイヤよりカーブする時の線をしっかりと描いてくれます。路面の食いつきも良くしっかり発進、しっかり停止してくれウェット性能も必要十分だと思います。燃費も2km/L程度改善されました。このタイヤサイズは選択肢も多いですが海外ブランドタイヤと日本ブランドタイヤの価格差がなくなりつつあるサイズなので1本あたり\1,000程度の価格差であればMP7はおすすめのタイヤです。
|
|
|
 |
|
58位 |
104位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
55% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:87V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:610mm 総幅:194mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4以外と高級タイヤをコンパクトカーでも感じられる優れた性能
フィットGP5の3回目のタイヤは交換で悩んだ末に初めてのトーヨー選択しました。
過去に私が使ったタイヤは、
SPスポーツ(純正でして納車2ヶ月後にはひび割れ発生、初回車検で思わず交換)
ミシュランエナジーセーバープラス(運動性はピカイチで兎に角減らない、ノイズは若干SPスポーツよりマシ)4年で山八分目もひび割れで交換
ヨコハマブルーアースGТ(あれ、運動性落ちた?でもウェット最強)4年半でひび割れ交換 そして今はプロクセスです。
元々学生時代にガススタとカーショップでバイトしててタイヤ販売NO.1になったこともあり、その経験からトーヨーはちょっとなぁって感じでしたが、今回はいい意味で裏切られました。
まず感じるのは乗り心地の良さとノイズの少なさ。
ブルーアースGТから履き替えると軽めのブレーキでは滑る感じがします。恐らく転がり抵抗が低いからだと。
しかし荷重掛ければしっかりグリップします。
元々はトーヨータイヤは嫌いで、実際に自分で交換作業していた際にはビードの弱さなど感じてましたが、プロクセスCF3は交換前にビード確認したらしっかりしてます。
なお、87になりましたので空気圧はどうしようかと思いましたが、前後2.3がバランス取れている感じで、2.4にすると少し突っ張った感じが出ますが、それでもSPスポーツより全然マシです。
|
|
|
 |
|
102位 |
113位 |
4.58 (8件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ミニバン系タイヤではコスパが良い
フリードクロスター GB5の純正タイヤが約4年でひび割れが酷くなってきたので履き替えしました。
【走行性能】
少し期待していたのですが、純正+αレベルかと思います。
元々純正も専用タイヤのようなので性能は良かったのかもしれません。
カーブ走行時も極端にサイドウォールが強くなった印象はありませんが、惰性時の転がり抵抗が若干良くなったような気がします。
【乗り心地】
新品になったこともあると思いますが、明らかに振動の伝わり方が柔らかくなりました。
【グリップ性能】
雨天走行していないので未評価
【静粛性】
期待していませんでしたが、明らかに静かになりました。
【総評】
振動と静粛性は家族でも気付くくらい明らかに変わりましたので、ミニバン系タイヤではかなりコスパが良いタイヤではないかと思います。
5コスパは最強(日本製)
【走行性能】
・ヨコハマRV-02からの乗り換えですが、そん色なし。
【乗り心地】
・しっかり感があり、コーナーリングも安定してます。
流石にミニバンに特化した製品です。
【グリップ性能】
・フリードなのでグリップ力云々は特に感じませんが、問題ありません。
【静粛性】
・RV-02とそんなに変わらないですね。
【総評】
・コスパに関してはピカイチの商品です。日本製の中で・4
このサイズのタイヤはS規格が多いのですが、
やはり、H規格仕様が安心できます。
|
|
|
 |
|
233位 |
166位 |
4.48 (2件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84H 外径:605mm 総幅:190mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トーヨータイヤ良いですね!
トゥインゴ用に購入しとりつけました。
【走行性能】
良いですね。しっかりしたグリップもあり路面の情報が良く伝わります
【乗り心地】
良くなりました。サスを変えたのか?くらい変わりました。
【グリップ性能】
しっかりしてます。
【静粛性】
悪く無いですね。車内に不快な音は入ってきません。転がり抵抗が少ないのも影響あるのかな?
【総評】
あまり、トーヨータイヤは購入したことありませんでしたが、今回購入して良かったです。
コスパ良いと感じます。
4トーヨーいいじゃん
【走行性能】可もなく不可もなく限界まで攻めたりはしないが走る止まるがしっかりした印象でした
【乗り心地】他の同サイズより良いのではないでしょうか
【グリップ性能】攻めるわけではないのでわかりませんが雨には強かったですね
【静粛性】最初はとても静かでした。1年くらいまでは大丈夫かと
【総評】長持ちさせたかったのですが溝が無くなる前に相当のヒビが出てきたのでピレリに交換しました。でも街乗りにはとてもいいタイヤだと思いました。
|
|
|
 |
|
177位 |
197位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
60% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:86H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:628mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 低燃費性能とウェットグリップ性能を高次元で両立したセダン、軽自動車、コンパクトカー向けのコンフォートタイヤ。
- 独自のタイヤ設計基盤技術「T-MODE(ティーモード)」を活用し、トレッドパターン内で機能を分担させる非対称パターンを採用。
- 材料設計基盤技術「ナノバランステクノロジー」から生まれた低燃費コンパウンドにより、転がり抵抗低減とウェットグリップ性能を両立。
|
|
|
 |
|
258位 |
219位 |
4.18 (7件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:83V 外径:611mm 総幅:193mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お勧め!!
300キロ以上走行して一皮剥けたので、報告です。
印象はどうしても旧タイヤとの比較になります。車種はスイフト XLです。
走り出しての第一印象は、足回りが軽くなったということ。
乗り心地はよく、マンホールや舗装の荒れなどの突き上げも、角の取れたものだ。
ロードノイズも気にならないレベル。
舗装路を60キロくらいで走ってみる。
道路の継ぎ目を、うまくいなしてくれる。
ロードノイズも気にならない。
ブレーキはよく効き、不安感はない。
山の中と海岸沿いのワインディングを走る。
コーナーでは、ハンドルを切ったら切っただけ曲がる。
常識的な速度では、安心して走れる。
高速道路で、直進性に不満はない。
ハンドルに適度な重さがあり好ましい。
ロードノイズもうるさくない。
ダート、雨の日の走行機会が無く、不明。
普段使いには、安価なのに性能に不満の少ないタイヤだと思う。
5コスパのいい国産タイヤ
17年製スイフトRS(ZC83S)の純正タイヤ(ブリヂストンECOPIA EP150)からの履き替えです。純正タイヤに比べてロードノイズが改善されたため、長距離ドライブが快適になりました!グリップ性能も申し分ありません。1本あたりの値段も9,000円未満(23年2月当時)だったのでコスパがいい国産タイヤです。
|
|
|
 |
|
86位 |
256位 |
4.77 (5件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5乗り心地最高
BSレグノXI → 横浜db225 → 東洋Comfort IIsと4万キロごとに履き替えました。
車はブルーバードシルフィです。
300km走行した感想です。
【ハンドリング】
・レグノ:軽くてスパッと切れる。ハンドルセンターは遊び少ない。
・db:やや重くてハンドル多めに切らないと曲がらない。センターはゆるゆる。でも安楽。
・cfU:取替直後はレグノよりも遊び少なかったけど、今はdbとの中間。
ほどよい感じ。
どのタイヤも直進性は良好。
【乗り心地】
・レグノ:安いBシリーズと変わらない。ゴツゴツ。サイドウォールが固いのか、重量級向けのタイヤなのかも。
・db:乗り心地が見違えた。とても柔らかい。
・cfU:dbよりさらに乗り心地がよくなった。それなのにコーナーではしっかり踏ん張る感じ。dbの乗り心地で感動してたのにさらに上回る乗り心地に驚きです。
【グリップ性能】
・レグノ:普通によい。
・db:レグノと変わらずよいが、滑らかな滑り出しでコントロールしやすい。
ピレリのP1によく似た粘り腰。雨降りはレグノよりグリップよい感じ。
・cfU:まだ攻めるような走りはしてませんが、峠をハイペースで走る分にはいい感じでグリップしてます。このサイズでは、雨天時がBになっていたので気になるところではあります。雨でもややハイペースで走る分にはまったく問題なしです。
もっともレグノもdbもハイグリップのトランザ(ツーリングポテンザ)に比べると雲泥の差ですが。
【静粛性】
〇荒れた路面
良い順に@cfUAdb 3.レグノ これは予想外でした。
最初はdbとの差をほとんど感じなかったのですが、いろんな路面を走るうちに静かさを実感しました。
レグノは廉価のBシリーズと変わらずうるさいです。乗り心地の悪さもあり、衝撃音が共鳴してるのかも知れません。最新型は軽量級向けにもマッチしてよくなってるのでしょうか?
〇きれいな路面
@レグノAdb 3.cfU ここはレグノやdbのような静まり返った感じはないですね。でも十分だと思います。静かなうちでの比較です。
【総評】
dbの新作553にするつもりが、ここでのレビューを見ると552からガラリと性格が変わって乗り心地がハードとのことなので、初の東洋タイヤにしてみました。dbより少し安く、レグノよりはかなり安いこのComfort IIs。
今まで一番のお気に入りです。
特に後席に人を乗せる機会の多い方は静かで乗り心地よいので最適だと思います。
ただ、納品に時間がかかりました。
このサイトで2つの業者を当たりましたが、メーカーに発注していつ納品できるかはわからないとの事。結局このサイトでアマゾン→カーポートマルゼンに発注してたった4日で届きました。(マルゼンは製造日から3年以内らしいです)プライム会員だと送料も無料でした。グーピットで検索したタイヤ直送で受けてくれる修理工場には3週間ほど待ってもらうこととなりました。
5コスパの鬼かもしれない。
【走行性能】
純正タイヤに比べて、コーナーの踏ん張り感は良くなり、ストレスが大分軽減されました。直進安定性はあまり純正に比べても変わらない感じです。
【乗り心地】
純正に比べて、段差での当たりがマイルドに成りました。かと言って、車がよれる様な挙動はなく運転手にも同乗者にも優しくなりました。
【グリップ性能】
コーナーでの踏ん張りが良くなりました。これも乗り心地に起因します。公道で試せる範囲で明らかに制動距離が良くなったかと聞かれればそれはちょっと分からないのが正直なところ。パニックブレーキ時位しか本気の性能なんて分からないと思いますが。
【静粛性】
1番改善したかった点で、純正より明らかに静かになりました。特に舗装が綺麗な所はびっくりする程。荒れた路面では、それなりに音はしますが純正に比べて音圧がワントーン下がった感覚は間違いなく体験出来ると思います。
【総評】
当方、HE12ノートにこのタイヤを履かせましたが、純正のB250に比べて、全てにおいてクラスが上のタイヤだと思います。エコタイヤでは無いですが燃費も変わらずです。因みに、レビューは装着後300キロちょい乗っての感想です。
ヴューロ、レグノ、ブライマシー4と悩みましたが、最終的にコスパで選んで結果満足。通販で購入して持ち込み取り付けしても46000円で済んだので、TOYOと言うメーカーにアレルギーが無ければ、プレミアムコンフォートタイヤのカテゴリーで1番のコスパだと思います。
あまり書き込みもなく購入するにあたり、実は結構悩みましたけど、値段以上の性能はあると思いますので、悩まれてる方は試されてもハズレはないと思います。
|
|
|
 |
|
200位 |
455位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安価で安心な国産タイヤ
【走行性能】ブリジストン B250からの履き替え。少々柔らかくなった気がするが新品のためか。燃費は数パーセント伸びた。
【乗り心地】柔らかくなった分、乗り心地は良くなった気がする。
【グリップ性能】大人しく乗っているのでグリップの良し悪しは確認できないが問題は無い。
【静粛性】ロードノイズは音質がソフトにはなったが静粛性のレベルは余り変わらない。
【総評】性能がBSと殆ど変わらないので安価な分お買い得だったと思う。
|
|
|
 |
|
899位 |
455位 |
4.17 (5件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/3 |
185 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:86H 外径:628mm 総幅:190mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパと国産にこだわったら・・・
【走行性能】 未だ高速走行はしていませんが60k/h程度では不可無しです
【乗り心地】 柔らかい感じはしますがコンパクトカーなのでいい感じにまとまってます
【グリップ性能】無茶しなければ十分では?
【静粛性】 純正のTOYO プロクソンから比べると格段に静か。
【総評】国産と価格にこだわったので、十分に満足です。年間の距離数は少ない方なので経年劣化がどのくらいなのかが興味あります。
4コスパを考慮すると4つ星!です
これまでに履いた国産のヨコハマのApex、ブリジストーンのポテンザ、ダンロップのエナセーブなどに比較するとかなり柔らかい乗り心地に感じます。静音性は静かとは言えないけれど煩いと感じるレベルでもないといった感じに思います。最初に装着されていたヨコハマのブルーアースと比べますと、グリップ力は劣ります。接地感が乏しいと感じる瞬間があります。スポーツタイヤではないので仕方ない部分ですが、雨の日の走行はまずまずで不安のない走行性能です。燃費と静音性は同等、耐久性はまだ解りません。見た目はイマイチかなと思います。しかし価格の安さを考慮しますと一定の性能をもちながら格安の国産タイヤで満足感は高いです。安心のベースグレードといった感じのタイヤだと思います。
※トレッドパターンの画像を追加します。
|
|
|
 |
|
544位 |
570位 |
5.00 (1件) |
77件 |
2016/9/16 |
2016/10/ 1 |
185 |
85% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:105/103L 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:720mm 総幅:184mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- クロスカントリー・ビークル(SUV/CUV)タイプに向けた新ジャンルの軽自動車専用タイヤ。オフロード性能とオンロードタイヤ性能を両立。
- トラクション性能にすぐれたマッドテレインと、オンロードとオフロードとのバランスを保つオールテレインの特性を備えたパターンデザインが特徴。
- 排土性を考慮した「ワイドショルダースリット」とブロック剛性を高めドライ操縦安定性を考慮した「L型連結ブロック」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ジムニー(JB23)での使用感
装着から一年以上経過したのでレビューさせていただきます。
ほとんどこのサイズはカスタムしたジムニーとなりますが、当方の仕様はトヨシマのコイルで40oリフトアップした状態です。
前に履いていたタイヤはジオランダーA/T-Sでした。(ですのでこのタイヤとの比較になります)
まずオンロードですがしっかりグリップしています。高速道路でも不安はありません。
意外だったのが雨の路面でもすべらないことです。爆走したら別でしょうが・・・(笑)
ウイークポイントといえるのは、ほんの少しゴ---という音が増えたぐらいです。あと少し重くなったかな?
燃費は、11.0km/Lの区間が10.8km/Lになったぐらいで誤差の範囲で許せると思います。
それから林道などの乾いたオフロード(よく兵庫の瀞川・天滝林道走ってます)は、少々速度を上げても横に流れるようなことは無いです。
R/Tなので一番得意なステージなのでしょう。
それからこれがA/T-Sから本タイヤに買い替えた一番の理由なのですが、重くて頑丈なので尖った大きい石だらけの道を走行しても安心感はまるで違いました。
AT-Sではサイドウオールが何ヶ所か裂けてしまったので生きて帰れるのか不安だったのですが、本タイヤはノーダメージでした。
やはりA/Tは乗用車タイヤの延長上であり、R/TやM/Tとは別物だと痛感しました。(グッドリッチA/Tは別格です)
あと大きい水たまり・泥濘地のオフロードでは、A/T-Sは船のようにハンドルで舵取りしながら泳ぐような感じでした。
R/Tも感じは同じでしたがだいぶんマシな印象をうけました。残念ですがこの辺はM/Tとの差だと思います。
総括としまして、たまに何台かの仲間と林道を走る方はA/Tをお勧めしますが、単独で林道を走られる方は生還率をあげるため本タイヤかM/Tを履き、エアージャッキとハイリフトジャッキ&あゆみ板60pを三枚ほど持参されることをお勧めします。
お値段も財布にやさしくガソリンスタンドで交換したら普通で買う半額ぐらいでしたのでぜひこのタイヤを装着して幸せになってください。
|
|
|
 |
|
233位 |
730位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4十分な性能
【走行性能】
可もなく不可もなく。
【乗り心地】
思った以上に良い。
【グリップ性能】
普通に走っている点では問題なし。
【静粛性】
価格相当の静けさ。
【総評】
ヤリスの新車装着タイヤからの交換であるが
直前まではVRX3を履いていたので主として
それと比べても静粛性は高いと思う。
乗り心地も満足できるレベルである。
普通に街中を走るには十分な性能。
燃費や耐摩耗はまだわからないが
トーヨーのタイヤは噂通りコスパが高い感じ。
|
|
|
 |
|
415位 |
730位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2025/3/13 |
- |
185 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:83V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:610mm 総幅:194mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5リムガードあり
ヤリスのタイヤを交換。185/55R16 サイズでリムガードがあったため選定。
新品だけあって、走り味はスムーズでした・
|
|
|
 |
|
1072位 |
971位 |
- (0件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
185 |
70% |
14インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
|
|
|
 |
|
946位 |
1377位 |
4.69 (2件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
70% |
14インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:88S 外径:617mm 総幅:188mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンス良好
リニアな反応でマイルドで静かな好印象、店頭購入価格のほぼ半額近くで買えるので国産では無いのではと不安でしたが、メイドインジャパンで新しい物が届きました。これからの買い物は店頭では価格差が大き過ぎて難しいですね。
4なかなか良いですよ。
安価なタイヤですが、おばさんの街中乗りには中々良いですよ。
コスパは良いと思います。
|
|
|
 |
|
2435位 |
1377位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/2 |
185 |
65% |
14インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:86S 外径:598mm 総幅:191mm
|
|
|
 |
|
3370位 |
1377位 |
- (0件) |
7件 |
2019/2/27 |
- |
185 |
60% |
13インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:80V 外径:552mm 総幅:189mm
|
|
|
 |
|
1092位 |
1377位 |
- (0件) |
5件 |
2024/4/ 3 |
2024/4 |
185 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:88H オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
3175位 |
2180位 |
- (0件) |
514件 |
2014/1/ 7 |
2014/2/14 |
185 |
55% |
15インチ |
○ |
A |
c |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:82V 外径:585mm 総幅:194mm
|
|
|
 |
|
1727位 |
2180位 |
5.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
55% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:86V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:585mm 総幅:194mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5あたりが柔らかく、静粛性もよい
前回使用のすり減ったBuleEarth-GTとの比較になります。
【走行性能】
ステアリングを切ってからの反応が少しマイルドになったような気がしたが、切り込んでいけばしっかりと追従してくれている。
【乗り心地】
あたりがとても柔らかくなった。
【グリップ性能】
普通に乗っている分は何の不足もない。雨天時にまだ運転していないため、不明。
【静粛性】
荒れた路面でも比較的静か。
【総評】
VW UP!に装着。2019年製のBuleEarth-GTはまだ少し溝はあった(3mm~4mm)が、ひび割れてきたためこちらに交換した。妻のゴルフが中古で購入した際にNANOENERGY 3 PLUSの新品(2019年製)が装着されており、なかなかいい感じで、5万km走行後も、5mmほど溝が残っており、なおかつひび割れも全く発生していないため、同じトーヨータイヤの新しいこちらを装着した。特に、あたりが柔らかくなったことと、静粛性がアップしたことを感じた。
|
|
|
 |
|
766位 |
2180位 |
3.57 (2件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
185 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:86H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:628mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4高速道路を長距離走るには以前より快適
高速道路のザラメ舗装区間の”ゴーッ”という走行音でラジオが効きにくかったので、Mazda2 XD の標準タイヤを5万kmで同メーカーのコンフォートに変えてみた。
初乗りの印象は、ハンドルを切った時の感触が”ヌメッ”とした感じ。標準タイヤ時はそれなりに切れ良く反応していたので少し気持ち悪く感じている。乗り心地は確かに「やわらかい」、そして高速道路の舗装の継ぎ目の突き上げは少し緩和され、”静粛”とまでは言えないがザラメ舗装区間でもラジオは聞こえるようになった。
雨の日の制動距離が標準タイヤより短い性能と高速道路を長距離走るには以前より快適になった点でこの評価とした。
3確かにコンフォート
かなり静かです。ただル・マンV並みに撓みます。かなり撓むのでハンドルを握る力は常にいれっぱなしになります。直進安定性はないと思ったほうがいいです。あとハンドルを多めに切らないと曲がらない感じがあります。ただグリップそこそこいいと思います。人によってはかなり酔うかも。
|
|
|
 |
|
1459位 |
2180位 |
4.00 (2件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
185 |
60% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84T オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4お気に入りのタイヤです
我が家には複数台の車があり、普段あまり乗らない車に履かせています。
雪が降ったら基本的に乗らない車なので、オールシーズンタイヤを履かせておけば履き替え作業を省けると考えました。
数社から販売されているオールシーズンタイヤの中から1番夏タイヤっぽく見えるセルシアスを選びました。
冬タイヤとしての性能は全く考慮しませんでした。
走り出しての第一印象は、真円度が少々悪いような感じがしたのですが、しばらく走ると馴染んだのか感じなくなりました。
直進性は良好ですし、走行音も意外と静かです。
夏タイヤとほとんど変わりません。
グリップ性能も私の走り方では問題ありません。
雪タイヤとしての性能は、雪路をほとんど走っていないので評価できません。
乗り心地は軽快な感じで良好です。
トレッドウェアが400なので、耐摩耗性は高い方のタイヤだと思います。
4初オールシーズン
ヤリス用に購入。TOYOさんのトランパスMP4以来ひさびさでトレッドパターンだけ見るとスタッドレスに見えました(笑)
【走行性能】夏タイヤに近い走行性能のタイヤだと思います。ドライ路面でのグリップ力はあり、制動の点では新車装着のエコピアと大して変わらないです。
ナンカンのスタッドレスの様な硬さなので冬道ではどうなんだか?って感じ…
【乗り心地】スポーティー?硬いですが、乗り心地は悪くないです。
【グリップ性能】とても高いです。高速や峠道でも安心して走れるタイヤです。
【静粛性】夏タイヤに比べるとパターンの形状もありロードノイズはやや大きくなった様な気はしますがスタッドレスよりずっと静かです(笑)
【総評】ヤリスのMTで乗ってますが、さすがTOYOしっかり曲がる止まる安心感がありおススメです。
|
|
|
 |
|
4883位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/27 |
- |
185 |
75% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:106/104N チューブレス:○ 外径:664mm
|
|
|
 |
|
1933位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/4 |
185 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:88H 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オンロード:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
|
|
|
 |
|
7206位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 6 |
2024/6 |
185 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック・バス用 ロードインデックス・速度記号:101/99N チューブレス:○ 外径:624mm
|
|
|
 |
|
2826位 |
-位 |
- (0件) |
28件 |
2012/11/20 |
2012/12/ 1 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84H 外径:605mm 総幅:187mm
【特長】- 「ナノバランステクノロジー」を搭載し、基本性能と摩耗ライフの向上を両立したスタンダード低燃費タイヤ。軽自動車・コンパクトカー向け。
- アクティブポリマーを増量したトレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンにより、高い摩耗性能と転がり抵抗の低減を両立。
- 従来モデル「ECO WALKER」に比べ、耐摩耗性能が51%向上している。
|
|
|
 |
|
2435位 |
-位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
70% |
14インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
|
|
|
 |
|
4121位 |
-位 |
4.40 (2件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
55% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:82V 外径:582mm 総幅:193mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5名実共に自分に合ってるエコタイヤ
【走行性能】新品のコーティングが剥がれてから、しっかり路面を捉えている為か加速性能も確実に上がってきました!
カーブや駐車の際の切り替えなどは非常にコントロールしやすいですね。
【乗り心地】タイヤをはめる前に現物を指で押しましたが、思ったより柔らかい感触でした。磨耗性が優れているのにこれは意外でしたね。やはりタイヤから伝わってくる感触もやや柔らかくかといって柔か過ぎず乗り心地は快適です。
【グリップ性能】町乗りでは最適な性能を有しています。標準的な快適性を維持しながら適度に確り止まってくれる感じです!
【静粛性】軽いタイヤですので若干軽さから来る空洞のような響きがたまに気になりますが、前記の通りタイヤの柔らかさがあるので基本五月蝿いという感覚はないです。
【総評】適度に柔らかい乗り心地は優秀だと思います。また走行性能、グリップ性能も優れています。
磨耗性だけはまだ分からないですが、NANO3になった段階でかなり向上している様ですし、縦溝もしっかりついていますので長持ちを期待しています。
また縦溝はウェットグリップに有効らしいので評判通り(bランク)の効果は期待できますし、実際ウェットグリップもかなり優秀かと。
天候に左右されることもなく、総合的に見ても弱点が無いです。
町乗りなら満足度の高いタイヤになると思います。
標準クラスの快適性と安全性を保持、エコタイヤの特徴である燃費向上、かつ長持ちさせたいという欲張りな方に適したオールバランスなタイヤだと思います。
デメリットを強いて挙げれば軽いタイヤ故に空洞の様な響きがたまに感じられる位です。
追記
そういえばサイドが割りと丸っこいのでスポーティーな外観、ダンディーな外観を求めると違う感が出ますね。ファミリーカーや車体がすでに丸っこい、または女性向きなタイヤデザインかと思います。
自分は車体が丸っこいタイプなので、あまり気になりません。
トーヨーさんはほんとコスパも高く、日本の環境に適した素晴らしいタイヤを製造されてる実感を深めました。
4いいよ🎵
とても乗り心地が、よく安価なのに快適です。十分に満足しています!
|
|
|
 |
|
1004位 |
-位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/14 |
- |
185 |
60% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84H
|
|
|
 |
|
4883位 |
-位 |
- (0件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
185 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:88H オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
|
|
|
 |
|
3585位 |
-位 |
- (0件) |
7件 |
2019/2/27 |
- |
185 |
60% |
14インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:82V 外径:578mm 総幅:189mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/7/30 |
- |
185 |
|
14インチ |
|
|
|
【スペック】 外径:653mm 総幅:188mm
|
|
|
 |
|
8006位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2008/4/ 2 |
- |
185 |
60% |
13インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:80V 外径:549mm 総幅:188mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/1/15 |
- |
185 |
80% |
14インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:102/100N 外径:654mm 総幅:182mm
|
|
|
 |
|
10685位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/7/30 |
- |
185 |
|
14インチ |
|
|
|
【スペック】 外径:653mm 総幅:188mm
|
|
|
 |
|
8006位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/3 |
185 |
80% |
14インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:バン 専用タイヤ:ビジネスバン用 ロードインデックス・速度記号:102/100N チューブレス:○ 外径:652mm 総幅:184mm リム幅:5インチ
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/8/10 |
- |
185 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:103/101L 外径:677mm 総幅:184mm
|
|
|
 |
|
8006位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/27 |
- |
185 |
85% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:111/109N チューブレス:○ 外径:728mm
|
|
|
 |
|
1780位 |
-位 |
- (0件) |
47件 |
2024/2/ 1 |
- |
185 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:92V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
|