スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
14位 |
8位 |
4.52 (14件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心の国内メーカーで価格性能比も高く良い製品です
【走行性能】
安定しています。問題ありません。
【乗り心地】
特に問題ありません。
【グリップ性能】
安定しています。問題ありません。
【静粛性】
特に問題ありません。
【総評】
安心の国内メーカーで人気上位製品、価格性能比も高く良い製品かとおもいます。
二代前からのリピートオーダーですが、前回は減りが若干早かった記憶です。
3年後にまた報告します。
5良い
初めてタイヤ交換して良さがわかった気がしました。
雨の日も楽しみ
値上げする前に変えて良かった
43800円で4本工賃込み
|
|
|
 |
|
75位 |
30位 |
3.65 (7件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:89H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:640mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパと安心感
13年目のセレナで、夏タイヤが坊主になり、あと1回履き替えることにしました。
こだわりはないのですが、とにかく安いタイヤが欲しかったのと、国内メーカーという安心感から決めました。
街乗りでも高速でも全く違和感なく走行できてます。
ロードノイズや振動も以前履いていたヨコハマブルーアースと変わらない感じです。
コスパと安心感から選んだけど、本当に満足しています。
5コスパ最高!
ミニバン用のタイヤですが、日本製でショルダー部の剛性、ウェット性能、摩耗性能も高くロングライフということで、コスパ最高です。
実際に乗ってみても、乗り心地、静粛性、グリップ性能等何も不満はありません。まだ3か月だけですが、耐久性も良さそうです。
ちなみに、最安値だったのでタイヤワールド館BESTのオンラインストアで購入しましたが、迅速に整備工場に直送して頂けて大変助かりました。
|
|
|
 |
|
96位 |
166位 |
5.00 (2件) |
5件 |
2023/8/25 |
2023/9 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:107/105N オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ リムガード:○
【特長】- オンロードもオフロードも走行でき、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。
- しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
- シビアスノー要件を満たしたスノーフレークマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オールテレーンとは思えない静粛性と乗り心地
ハイエース ナロー4WDです。
ブロックパターンなのに異様に静かで乗り心地も良いタイヤです。
交換前はFALKEN Wildpeaksでしたが、新品のときでも若干のタイヤパターンによるノイズはありました。
似たようなパターンなのにこのタイヤにはそういったノイズは感じられません。
タイヤのショルダー部のブロックはよく見ると前後の隙間部分が盛り上がって繋がっているような構造。
バン特有の段減りも少ないかもしれません。
あとは雪道の性能と、長く使っていくうちにどう変わるか。。
FALKENは段減りが酷くてまだまだ溝が残っているのに交換となったので、このタイヤは長持ちすることを願ってます。
追記
8ヶ月で25000km程 走りました。
未舗装路・オフロードは殆ど走っていません。
6部山ぐらい?かなと思います。
期待通り段減りはあまりなくてロードノイズも大きくは出ていません。
ただしトレッドのすき間に細かい亀裂は出ています。
路面の凹凸はかなり拾うようになり乗り心地はやや悪化しました。
グリップもしっかりしていて雨でも不安に思うようなシチュもありませんでした。
雪道はかなり頑張りますが雪の多い地方に行くと「オールシーズンタイヤは使うな」というスタンスです。
一度一般道の雪道を走りましたが除雪車とすれ違う時アイスバーンで横滑りしてビビりました、やはりスタッドレスは必要です。
都市部で年に1〜2回の雪に備える人向けですね。
ホワイトレターは、くすんで悪目立ちしなくなって個人的には〇。
ただホワイトレターの円周部分が白っぽくなるのは×。
あと排石が良くて石が詰まる頻度は少な目です。
トータルで満足度は高く、次に買う時もこれになりそう。
最終
1年半ほどで45000kmほど走りました。
まだ山は残っていますが北海道旅行に行くため同じOPEN CUNTRY AT3に交換です。
これで峠で多少雪が残っていても安心して走れます。
ギリギリまで使おうと思えばあと10000kmは行けそう。
若干乗り心地は悪化したものの最後まで段べりもそれほどなくグリップに不安を感じることもなく、本当に良いタイヤでした。
一度もパンクせず未舗装の林道やスキー場へのつづら折りの圧雪路も長距離(2500km)の高速道路もこなしました。
ハイエースに乗っているアウトドア仲間たちも皆RTでしたが次はAT3にすると言っています。
追記
同じタイヤに交換しようと4月頭に注文しましたが、メーカー在庫無しでずっと待っている状態です。
5月上旬にしか入らないようで、注文してずっと待っている状況。
この時期はスタッドレスから交換ついでに新しくする人が多いのかな?
このタイヤに交換するなら早めの注文が必要かもです。
5ハイエース、キャラバン 車検対応LT、純正アルミ対応
ハイエースに標準アルミに装着しても問題なく、車検対応してます。
もちろん、キャラバンの標準サイズでもあり車検対応してます。
新発売ありがとうございます。
注意は似てる規格ありますが、ハイエースにはちゃんとLT規格の方を買う必要ありますので、ご注意ください。
195/80R15 107/105N LT
乗り心地は、標準タイヤと変わらず、高速でもノイズが少なく走行音は心地良いです。
雨降りのグリップも夏タイヤより良いと思います。
スタッドレスとは異なるため、ノイズも少なくです。
R/Tタイヤのようなオフロード向けでは無いため、どちらかというと街乗りがメイン走行で多い人には、ノイズ音も少なく最適だと思います。
そして、OPEN COUNTRYのRTより燃費も良いと思いますので!
|
|
|
 |
|
258位 |
197位 |
4.28 (7件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91H 外径:636mm 総幅:200mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5騒音及びショックが以前より少なくなった
車種はプリウスです。タイヤ交換してマンホール、高速道路のつなぎ目の騒音及びショックが以前より少なくなった。タイヤ走行音は以前と同じ、制動距離は新車購入時に戻った気がします。燃費及び耐久性については装着したばっかりなので期待するしかない。
5安定性抜群
走行時の安定性が格段に上がって子供を乗せていても安心です。プリウスですが、さらに燃費が上がり満足しています。
|
|
|
 |
|
339位 |
197位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
975位 |
219位 |
- (0件) |
270件 |
2022/1/27 |
2022/1 |
195 |
65% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:92H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
269位 |
219位 |
5.00 (1件) |
270件 |
2022/1/27 |
2022/1 |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:90H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買ってよかった
この価格でこの性能なら文句はありません。コスパは大変良い
静粛性、乗り心地重視ならおすすめです
|
|
|
 |
|
332位 |
256位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
50% |
19インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:679mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
217位 |
294位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2022/7/14 |
2022/9 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:96S オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード:○
【特長】- オンロードもオフロードも、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。SUV、CCV向け。
- しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
- シビアスノー要件を満たしたスノーフレーマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バランスの良いATタイヤ
JB74ジムニーシエラで使用。
純正タイヤで3万キロ走り五分山になったので、これに交換した。
ロックやマッドを目的にしていないが、登山で林道を走行することが多い。
高速道路での騒音は、体感で数パーセント増えたかって程度。
MTのようにグワングンワではなく、純正のノイズが微増した感じで許せる。
また、純正と違いコチラはスノーフレークマークがあるので、季節の変わり目に降雪しても
冬用タイヤ規制の高速道路に乗れるのも良い。
次に一般道のグリップは純正と変わらないと思う。
限界まで攻め込めば落ちるのかもしれないが、雨天である程度攻めても不安感は無い。
ドライで車なりに攻めてもタイヤが鳴くことはない。
ダートは純正より喰うし、何よりサイドウォールが強化されているので
サイドが切れてバーストって心配が減るので安心。
添付の写真は5000キロ走行の物、9.5分山は残っている。
耐久性は純正より明らかに良さそう。
見た目も良くなるし、純正の交換用として適していると思う。
|
|
|
 |
|
1072位 |
388位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
195 |
55% |
16インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:91V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:620mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
601位 |
455位 |
- (0件) |
77件 |
2020/8/19 |
2020/8/下旬 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96Q 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
934位 |
570位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
195 |
55% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:85V 外径:595mm 総幅:205mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
315位 |
570位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
195 |
45% |
17インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:85W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:608mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 確かなグリップ力を備えたスポーティータイヤ。大きく大胆なグルーブを採用したトレッドパターンが排水性を高める。
- 高剛性リブと高剛性ビードフィラーにより操縦安定性を高め、スポーティーな走りを実現。
- 理想的なゴム材料を高精度に開発する「ナノバランステクノロジー」を採用。
|
|
|
 |
|
2553位 |
730位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/27 |
- |
195 |
75% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:109/107N チューブレス:○ 外径:676mm
|
|
|
 |
|
1338位 |
730位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 6 |
2024/6 |
195 |
75% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック・バス用 ロードインデックス・速度記号:109/107N チューブレス:○ 外径:672mm
|
|
|
 |
|
1780位 |
971位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
195 |
50% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:82V 外径:580mm 総幅:200mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
1372位 |
971位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
195 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:87V 外径:618mm 総幅:202mm
|
|
|
 |
|
581位 |
971位 |
5.00 (1件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5製造年週4623コスパも良く満足
【走行性能】
下り坂で転がりの良さを実感
【乗り心地】
凹凸の突き上げは軽くて快適
【グリップ性能】
小石を避ける程度の小さなハンドル裁きのと気にほんの少し遅れる(ブルーアースGTと比べて)
【静粛性】
ドライ、ウエットともとても静かで快適
【総評】
とても満足してます。ドライ、ウエットとも快適です。磨耗が早くなければ次回も購入候補です。
|
|
|
 |
|
708位 |
971位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/1/31 |
2023/2 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:107/105N チューブレス:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6インチ
【特長】- 転がり抵抗の低減、ウェット性能の向上に効果を発揮するシリカを増量させ、これらの性能を高いレベルで最適化したビジネスバン専用ドレスアップタイヤ。
- ラウンドショルダーはリブ剛性緩和により乗り心地に寄与し、ラージショルダーリブとダブルジグザグリブは、高剛性リブにより耐摩耗性が向上。
- ダイナミックテーパーは路面の凹凸に密着し、ウェット性能が向上。マルチサイプはサイプを細かく切ることでリブ剛性を最適化し、操縦安定性に寄与。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かっこよく仕上がりました。
【総評】
ホワイトレターのタイヤを探していて、グッドイヤーと悩みましたがこちらを選択しました。
立体感が非常にいい感じです。
かっこよく仕上がりました。長く使って行けたらと思います。
|
|
|
 |
|
325位 |
971位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:85W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:608mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパがいい!!と思う。このPROXES
【走行性能】
転がりが良く、出だしがスムーズ
【乗り心地】
車の性能分を差し引けば、コンフォートタイヤ
らしい乗り心地です
【グリップ性能】
履きたてなので、バツグンです。
【静粛性】
7mmあれば静かです。5mm切ってからの
勝負ですかね
【総評】
コンチネンタル3mm溝からの交換で、全性能に
問題なし。コスパよし。文句なし。ヽ(=´▽`=)ノ
|
|
|
 |
|
1004位 |
971位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
195 |
50% |
19インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:679mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
2337位 |
1377位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
195 |
55% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:85V 外径:595mm 総幅:201mm
|
|
|
 |
|
2160位 |
1377位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
65% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:92V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
2435位 |
1377位 |
- (0件) |
115件 |
2025/5/20 |
- |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:89H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:640mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
1059位 |
1377位 |
5.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
55% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:620mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5TOYO意外に良い
the tire ということでタイヤはMICHELINを長く愛用してきました
サマータイヤもスノータイヤもMICHELINでした
ある意味思い込みという部分も大きかったと今は思います
昨今いろんなものが値上げで車にあまりお金をかけられなくなったのが正直なところで、間違いなく言えることはTOYOは値段も伴って意外に良いということです
195/55R16というどこにでもありそうなタイヤサイズですが、まずは振動が大幅に減ったのは驚きました
MICHELINのPrimacy4を5年近く装着していましたが、PROXES CF3にしたところ車内のビビリ音がピタっと収まり且つ、路面からの突き上げもとてもマイルドになりました
静粛性はタイヤというより車の問題であまり静かになったようには思えませんが、それでも以前よりは静かになりました
またラベリングもAAの低燃費タイヤということで期待が持てそうです
タイヤ自体もXL規格でシッカリしたものです
時を同じくして妻の乗るCX-8も新車装着時のTOYOからまたTOYOに履き替えてコスパの良さで自車にもTOYOにしてみたという経緯でしたが、5年に一度とは言えMICHELINの2/3の値段で買えるTOYOは性能も価格も家計にはとても優しいと思いますし、ここ数十年のMICHELIN呪縛から開放され気分もお財布も楽になりました
冬タイヤも氷上で全然止まらないMICHELINよりもTOYOを考えたいと思います
|
|
|
 |
|
1261位 |
1377位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
50% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:602mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1607位 |
1377位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
195 |
50% |
16インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:84V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:602mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
2337位 |
1377位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/3 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:バン 専用タイヤ:ビジネスバン用 ロードインデックス・速度記号:107/105N チューブレス:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ
|
|
|
 |
|
4531位 |
1377位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 6 |
2024/9 |
195 |
85% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック・バス用 ロードインデックス・速度記号:114/112N チューブレス:○ 外径:731mm
|
|
|
 |
|
3370位 |
1377位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/4 |
195 |
65% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:92H 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オンロード:○ 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
2337位 |
2180位 |
- (0件) |
514件 |
2014/1/ 7 |
2014/2/14 |
195 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H 外径:616mm 総幅:203mm
|
|
|
 |
|
4883位 |
2180位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/3 |
195 |
65% |
14インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:89S 外径:607mm 総幅:200mm
|
|
|
 |
|
1780位 |
2180位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/12 |
- |
195 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:91V
|
|
|
 |
|
4531位 |
2180位 |
- (0件) |
7件 |
2021/3/ 4 |
- |
195 |
55% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー 専用タイヤ:モータースポーツ用 ロードインデックス・速度記号:89V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:595mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
5547位 |
2180位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
195 |
50% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84V 外径:602mm 総幅:201mm
|
|
|
 |
|
1297位 |
2180位 |
4.00 (1件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
195 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:91H オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4交換して良かったです。
【走行性能】
C26セレナ4WDに履かせています。
走行性能について、舗装路ではそれまでに履いていた夏用のタイヤと何ら違いは感じません。違いが無さすぎて本当に交換したのか分からないくらいです。
ただし、交換して1000kmほど走りましたが、平均燃費が10.3から10.1に下がりました。
12月に交換して、気温が下がって暖機運転が多かった事や、コロナの影響で遠出が出来ず、ほとんどが一般道のチョイ乗りばかりだったと言うのも影響してるかも知れません。
雪道は、兵庫の北部と滋賀の北部で経験済みです。
兵庫では外気温マイナス1℃、積雪20センチ程度、スキー場へ向かう完全にシャーベット状の雪で覆われた山道を走りましたが、登りは全く問題無し。わざと急加速してもしっかり応えてくれます。
下りでわざと急ブレーキかけたところABSが作動し制動距離が伸びましたが、感覚的には悪い目に見てスタッドレスの1.5倍程度の停止距離かなと言った感じです。
同じ車での比較で無い(スタッドレス履いて雪道走行経験のあるのは車重1300kg程度のFF車)ので単純に比較は難しいですが。
滋賀ではアスファルトが多少見える山道を1時間程度走りましたが、かなりの急勾配でも全く滑る気配はありませんでした。
どちらも凍結路はなかったと思いますが、前の車でスタッドレスだった時も凍結路は流石に滑ったので、それよりも滑ると思って運転するつもりです。
【乗り心地】
タイヤが新しくなったから角が取れたマイルドな乗り心地です。
特にオールシーズンタイヤを意識することはありません。
【グリップ性能】
舗装路では夏タイヤと何ら変わるところはありません。
雪道は前述の通りです。
【静粛性】
前の車でスタッドレスに替えた時は「フワーン」と言った音が微かにしてましたが、セレナでオールシーズンタイヤだと夏用タイヤとの違いは全く感じません。
名神高速で時速100km程度の走行でも夏用タイヤより音が気になるとかはありません。
【総評】
性能が中途半端とか言われるオールシーズンタイヤですが、セルシアスに関してはネガティブな所は全く感じられません。
良い意味で、ここまで夏タイヤと変わらないものかと感心しています。
それなのに雪道では怖い思いをすることなく走れるので、こんな便利なものはないなと思いました。
燃費が多少落ちたのは仕方ないと思ってます。
ちなみに、いざと言う時のためにタイヤチェーンは積んでます。
スタッドレスには到底敵わない事は承知しておりますので。
私のように年に数回しか雪道を走らないけど、いざと言う時のための保険も持っておきたいと考える方にはちょうど良いタイヤなのでは無いでしょうか。
前の車の時はスタッドレスをガレージに置いていて冬になったら履き替えてましたが、替えても一度も雪が積もらない、または雪の降るところに行かない年もありもったいなかったですし、夏タイヤにチェーンだと取り外しが面倒だし、アスファルトが見える程度の雪道でもチェーン装着なのは振動や騒音が凄いですしね。
セルシアスに替えて上記の不満が解消されたのが良かったです。
2023年1月28日に凍結路を走る事があったので再レビューします。
最強寒波襲来との事で雪を求めて朝6時から京都の山奥を目指して車を走らせましたが、大阪府箕面市を通過中に新御堂筋の171号線を越える高架道路が凍結のため通行止めになっていました。
外気温は−3℃程度の状況です。
そのような状況で箕面市から豊能町を抜けて京都府の亀岡市あたりに向かう予定で一般道を走行していましたが、箕面市内の道路はあちこち凍結し、ノーマルタイヤで立ち往生する車が多数あり、特にハイエースなどの後輪駆動車は全く動けず、バイクや自転車はあちこちで転倒しているという状況でした。
凍結路が△マークのセルシアスですが、確かに停止状態から急アクセルを踏むと周りの車と同様に車体が斜めを向きますし、ノロノロ走行状態から急ブレーキを踏むとABSも作動せず車体が滑っていくのが分かりました。
結論としては、凍結路は積極的に走ることは出来ないが、緊急避難的に車を移動させる事は可能という感じでしょうか。
周りの車が立ち往生するような状況でも、ジワッとアクセルを踏んで慎重に走行すればその場を通過する事は可能でした。
余談ですが、結局あちこち立ち往生の車が発生し、何度も大渋滞に引っかかったので、京都までたどり着けず箕面市で引き返しています。
大阪では雪の時は車に乗らないのが一番だと認識しました。
以上、セルシアスの凍結路での走行性能の参考になれば幸いです。
ちなみに、スノーフレークマークの付かないオールシーズンタイヤで昔に雪道を走った事はありますが、あれはほぼノーマルタイヤなので雪道を走るのは自殺行為です。
|
|
|
 |
|
2553位 |
2180位 |
- (0件) |
6件 |
2025/5/20 |
- |
195 |
45% |
16インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:582mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
732位 |
2180位 |
4.22 (4件) |
124件 |
2017/2/16 |
- |
195 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:81W 外径:608mm 総幅:195mm
【特長】- ウェット性能がさらに向上したスタンダード低燃費タイヤ。セダン・スポーティー・コンパクトカー向け。
- ウェット制動停止距離が「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮。低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立。ドライハンドリング性能も向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最強
想像以上にバランスの良いタイヤです。
コスパ最強。
TOYOさんにして正解でした。
5コスパがとても良いです
NANOENERGY 3 PLUS 19545R17です。
【走行性能】ハンドルが軽くなりました。加速も素直です。
【乗り心地】交換前と比べて段差の振動は改善しました。
【グリップ性能】グリップに関してはよくわかりません。晴れの日でも雨の日でも交換前と変化を感じません。
【静粛性】交換前とあまり変わりません。
【総評】ZC33Sのコンチネンタルからの交換です。私は走りを重視しておらず、普段からグリップを感じるような走りをしておりません。あくまで普通のドライバー目線で価格や燃費に重きを置いた評価です。ご了承下さい。
それまで乗って来た車(タイヤ)に比べて、コンチネンタルは赤信号でのアクセルオフですぐ止まる(転がらない)タイヤという認識がありました。ロードレーサーではコンチネンタルを選んで使うほど好きなのですが、車に関してはあまり好みではありませんでした。
交換後にいちばん感じたのは同じ条件で止まらないなぁ(転がるなぁ)という印象です。当然かもしれませんが、
燃費計でもコンチを上回る数字が出ています。
私はこちらの商品を選んで大成功でした。
こちらのサイトを通じ安く購入しました。コスパ最高です。
|
|
|
 |
|
3585位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2019/7/ 2 |
2019/7/ 1 |
195 |
|
16インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:104/102Q 冬性能マーク:M+S オン/オフロード:○ 外径:728mm 総幅:200mm
|
|
|
 |
|
1338位 |
2180位 |
- (0件) |
5件 |
2023/8/25 |
2023/11 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:96S オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ リムガード:○
|