スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
165位 |
69位 |
4.68 (10件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
175 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84S 外径:607mm 総幅:177mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優良商品
【走行性能】
十分満足できる
【乗り心地】
最高
【グリップ性能】
まぁまぁかな
【静粛性】
うるさくはない
【総評】
値段と性能で間違いなく買いです!
5コスパ良い
まず安心の国内メーカー製で、一番気になる製造年週が最近のもの(2025年12週製)でした。
タイヤは、走ってる間は道路に接して一番使ってて、劣化していくもので重要なパーツです。
取り付け後、静粛性は思ってたよりあり、直進安定性は普通、ロードノイズは少ないように思えます。
転がり係数はまずまずなので運転の仕方にもよりますが、燃費も期待できそう。
|
|
|
 |
|
75位 |
71位 |
4.47 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動停止距離が「TRANPATH mpZ」と比べて15%短縮。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5乗り心地
乗り心地ですが、まあまあで買って良かったかなと思っています。
5想像以上に良いタイヤです。
肝心なタイヤ性能ですが以前履いていたYOKOHAMAタイヤよりカーブする時の線をしっかりと描いてくれます。路面の食いつきも良くしっかり発進、しっかり停止してくれウェット性能も必要十分だと思います。燃費も2km/L程度改善されました。このタイヤサイズは選択肢も多いですが海外ブランドタイヤと日本ブランドタイヤの価格差がなくなりつつあるサイズなので1本あたり\1,000程度の価格差であればMP7はおすすめのタイヤです。
|
|
|
 |
|
233位 |
166位 |
4.48 (2件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84H 外径:605mm 総幅:190mm
【特長】- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トーヨータイヤ良いですね!
トゥインゴ用に購入しとりつけました。
【走行性能】
良いですね。しっかりしたグリップもあり路面の情報が良く伝わります
【乗り心地】
良くなりました。サスを変えたのか?くらい変わりました。
【グリップ性能】
しっかりしてます。
【静粛性】
悪く無いですね。車内に不快な音は入ってきません。転がり抵抗が少ないのも影響あるのかな?
【総評】
あまり、トーヨータイヤは購入したことありませんでしたが、今回購入して良かったです。
コスパ良いと感じます。
4トーヨーいいじゃん
【走行性能】可もなく不可もなく限界まで攻めたりはしないが走る止まるがしっかりした印象でした
【乗り心地】他の同サイズより良いのではないでしょうか
【グリップ性能】攻めるわけではないのでわかりませんが雨には強かったですね
【静粛性】最初はとても静かでした。1年くらいまでは大丈夫かと
【総評】長持ちさせたかったのですが溝が無くなる前に相当のヒビが出てきたのでピレリに交換しました。でも街乗りにはとてもいいタイヤだと思いました。
|
|
|
 |
|
221位 |
256位 |
5.00 (2件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
175 |
65% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5CF3は、カーブで失速少なく、wet能力はaタイヤ以上。
【テスト概要】
2019年暮れ新車購入の スイフトZC83S アイドリングストップ無し、総重量980kg、空気圧は前2.50、後2.20 。
2020年春から、ラベリングを切り口とした11銘柄をテストして ”AA-b がポツンと空白” で残ったが高価で手が出ず、CF3が発売されて購入。後期高齢者なので、この12番目のCF3が最後のレビューと思います。
【乗り心地】
段差の乗り越えのショックは、テスト済のAAA-c,AA-cタイヤよりもかなり柔らか。
【走行性能 @ -横Gグリップは特筆で、ラベリングはbだが、ドライもwetも、aタイヤのグリップを越える。適度なグリップ強さでカーブでの失速が小さいので、ワインディングで速く、燃費良し】
横Gグリップを比較テストしている60km/h規格の道路の、下り勾配8%のR47、ヘアピン的な150度右カーブに、60km/hで進入すると、弱雨wetの路面温度20℃で,2km加速(5走)、ドライの58℃では、4〜5km/h(14走)の加速。A-bのタイヤ群は、ドライの50℃の路面でも、失速の0〜2km/hなので、GF3は、大巾に優れている。正確には、出口速64km/hは、勾配8%の位置エネルギーに依る加速と、R47の150度ヘアピンカーブでの失速の合算だから、このR47を真っ直ぐに直して下った場合は、出口速度64km/hにカーブ失速分が足されて、66km/h辺りとなると推定。
また、A-aはドライの路面50℃で2kmの加速なので、CF3のwetグリップのbは、1世代前のA-a タイヤのaを超えている。)
★このR47は 航空写真の センターラインのRなので、車の走行ラインは、 ”out-in-out” で51R程度?。このカーブへの進入の舵角は、5年間の馴れで、最初の舵角を途中で修正せずに下れるが、操舵開始の位置と舵角にバラつきが生ずるので、150度カーブの120度位置辺りで、ハンドルを約2°分切り増ししてラインを修正する事が、10走で2走程発生するが、データの信頼性は高いと思う。
【走行性能-A燃費A-- 8号線の新潟県 直江津から能生・カニ屋横丁までの海岸線の往復40kmの最大標高差30mの水平的ルートで、38km/リッター等の最高の燃費性能をテストできるルート】
この時期は、海水浴客に手動の信号機が押されて、”往復40kmで信号停止4回” の超高速の貸し切りルートという特権を発揮できないから、断念
【走行性能-B燃費B---最高標高1025mで、最大勾配 7 %の全長17kmの碓氷バイパス経由高崎往復の200kmの、往は碓氷の下りの17kmはエンジンブレーキ、帰りの17kmは最大標高差900mの最大勾配 7 %の登坂で、アクセルを踏み続け】
このテストは、朝10時出発で、エアコン無しでの 7時間近くなる。今は、入山峠でも35℃を超え、標高110mの高崎近郊の40℃超は、後期高齢者には危険なので、断念。
【走行性能-C燃費C--マイ燃費テストルート( 郊外下道往復33km−高速道往復33km−最高標高696mの山道往復33kmで構成される往復 99.6km)での燃費】
CF3は、標準装備の平均燃費計で、31.2km/リッター(高速道79〜88km/h)、信号停止33回、停止時間7分15秒。追加の1走の燃費は、30.8(高速道84〜93km/h)。やはり、1350ccエンジンでの、高速走行は、苦しい。
比較のAAA-cは、32.4km/リッター、停止32回、停止時間13分05秒、AA-cが 29.8、だから、CF3は突出したグリップ性能を含めてかなり進化していて、多様なプロフィルのルートで、燃費が良い。
【静粛性】
走行2600kmでのドライは、テスト済の12本で最も静かと思うから、ラジオも音楽も聞かない運転が好きな私は ”丸〇” と思うが、静粛性の要求レベルが高い諸兄諸姉からは、△も頂けないかも。
【総評】
平地では、どんなタイヤを履いても、カーブを走行すれば必ず失速して、進入速度よりも出口速度が遅くなるから、アクセルを踏みっ放しになる。それでは、人が介在してしまうから、タイヤの評価とならない。そこで、下り勾配8%の60km/h規格のR47の150度のヘアピンカーブで、アクセルもフットブレーキも無しでAUTOギヤの惰性の60km/hで進入し、出口速度を測れば、タイヤの横Gグリップを評価できると考えた。バラつくのは、ハンドルの操舵角と、操舵開始位置だけだから、再実験で検証や改善ができる。また、4年前のタイヤは、平均勾配7%に8個の多様なカーブがある1500メートルを、autoギヤで、フットブレーキ無しで惰性下りできたが、CF3は、R47カーブの手前で77km/hに達してグリップ限界を越してしまったので、急遽、横Gグリップテストを、進入速度60km/hに変更した。 さらに、CF2と同じ bだが、CF2で起きた首筋が痛くなることは無い。タイヤとしてのバランスが良いのだと思うので、長時間の運転でも疲れないのではないか?。
燃費は、郊外下道、高速道、山道を各1/3づつで構成する ”マイ燃費テストルート” で計測するが、CF3は、同日に31.2と30.9の2走。と言うのは、常に車の標準装備の瞬間燃費計を見て運転するのだが、転がりが特に良いとは感じなかったので、セルフへ戻って、平均燃費計を確認してビックり。”燃費計のソフトが壊れたのでは” と大慌てで確認で第2走目のテストをした次第。
とにかく、全てで良くなっている。後は、賞味期限です。
5トータル的な性能で満足しています
【走行性能】
装着後3,500km走行後も問題ありません
【乗り心地】
同様に問題ありません
【グリップ性能】
ドライ路面は、全く問題なし
ちょい濡れ路面では、少しリアタイヤがヌルっと出ますが
運転の癖もあるでしょうし許容範囲です
ウェット路面では、想定内のグリップです
【静粛性】
ロードノイズが気になることも特にないです
明らかに荒れた路面以外では、静かです
【総評】
このタイヤとヨコハマBlueEarthGT、ブリヂストンPlayzPXUと悩んで
このタイヤにしましたが、決めた理由はトーヨータイヤを装着してみたい
その気持ちだけで決めていますが、良いタイヤですよ
|
|
|
 |
|
708位 |
330位 |
4.00 (1件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
175 |
70% |
14インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84S 外径:602mm 総幅:178mm
【特長】- ウェット制動停止距離が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4リーズナブル価格でウェット性能もいい感じ
【走行性能】快適
【乗り心地】
【グリップ性能】カーブ時に鳴いてたタイヤが静かにグリップしてる
【静粛性】普通
【総評】
|
|
|
 |
|
459位 |
730位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
175 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ウエット性能高く安心して乗れます。
【走行性能】高速に乗る機会が多いのですが、グリップ感あり、全く不安がありません。年間2万km以上走るのですが減りも少なく耐久性が高いです。
【乗り心地】段差のショックが少なく、同乗者からも好評です。
【グリップ性能】大雨の高速でも吸い付く様な感覚あり、安心感あります。
【静粛性】以前レグノをはいていたのですが、ロードノイズは近い感覚で正直ビックリしています。
【総評】売買店が少ないのがネックですが、性能や満足度に関してはかなり高い部類に入ります。私は最寄りのオートバックスで取寄せで付けて貰いました。次回も同じ方法で購入しようと思います。
|
|
|
 |
|
233位 |
730位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4十分な性能
【走行性能】
可もなく不可もなく。
【乗り心地】
思った以上に良い。
【グリップ性能】
普通に走っている点では問題なし。
【静粛性】
価格相当の静けさ。
【総評】
ヤリスの新車装着タイヤからの交換であるが
直前まではVRX3を履いていたので主として
それと比べても静粛性は高いと思う。
乗り心地も満足できるレベルである。
普通に街中を走るには十分な性能。
燃費や耐摩耗はまだわからないが
トーヨーのタイヤは噂通りコスパが高い感じ。
|
|
|
 |
|
1032位 |
1377位 |
- (0件) |
514件 |
2014/1/ 7 |
2014/2/14 |
175 |
70% |
14インチ |
○ |
A |
c |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H 外径:603mm 総幅:179mm
|
|
|
 |
|
1727位 |
1377位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
175 |
70% |
14インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:602mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
|
|
|
 |
|
3175位 |
1377位 |
- (0件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
175 |
65% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84H オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ
|
|
|
 |
|
1607位 |
1377位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
195 |
50% |
16インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:84V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:602mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
5547位 |
2180位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
195 |
50% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84V 外径:602mm 総幅:201mm
|
|
|
 |
|
1459位 |
2180位 |
4.00 (2件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
185 |
60% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84T オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4お気に入りのタイヤです
我が家には複数台の車があり、普段あまり乗らない車に履かせています。
雪が降ったら基本的に乗らない車なので、オールシーズンタイヤを履かせておけば履き替え作業を省けると考えました。
数社から販売されているオールシーズンタイヤの中から1番夏タイヤっぽく見えるセルシアスを選びました。
冬タイヤとしての性能は全く考慮しませんでした。
走り出しての第一印象は、真円度が少々悪いような感じがしたのですが、しばらく走ると馴染んだのか感じなくなりました。
直進性は良好ですし、走行音も意外と静かです。
夏タイヤとほとんど変わりません。
グリップ性能も私の走り方では問題ありません。
雪タイヤとしての性能は、雪路をほとんど走っていないので評価できません。
乗り心地は軽快な感じで良好です。
トレッドウェアが400なので、耐摩耗性は高い方のタイヤだと思います。
4初オールシーズン
ヤリス用に購入。TOYOさんのトランパスMP4以来ひさびさでトレッドパターンだけ見るとスタッドレスに見えました(笑)
【走行性能】夏タイヤに近い走行性能のタイヤだと思います。ドライ路面でのグリップ力はあり、制動の点では新車装着のエコピアと大して変わらないです。
ナンカンのスタッドレスの様な硬さなので冬道ではどうなんだか?って感じ…
【乗り心地】スポーティー?硬いですが、乗り心地は悪くないです。
【グリップ性能】とても高いです。高速や峠道でも安心して走れるタイヤです。
【静粛性】夏タイヤに比べるとパターンの形状もありロードノイズはやや大きくなった様な気はしますがスタッドレスよりずっと静かです(笑)
【総評】ヤリスのMTで乗ってますが、さすがTOYOしっかり曲がる止まる安心感がありおススメです。
|
|
|
 |
|
2553位 |
2180位 |
- (0件) |
6件 |
2025/5/20 |
- |
195 |
45% |
16インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:582mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1004位 |
-位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/14 |
- |
185 |
60% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84H
|
|
|
 |
|
8006位 |
-位 |
- (0件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
175 |
70% |
14インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84T オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:602mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
|
|
|
 |
|
2337位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
205 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:616mm 総幅:206mm
|
|
|
 |
|
5547位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/4 |
185 |
60% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:84H 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オンロード:○ 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
|
|
|
 |
|
3863位 |
-位 |
4.66 (39件) |
379件 |
2005/3/28 |
2005/5/ 1 |
205 |
40% |
17インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:600mm 総幅:219mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bp5レガシィに3年3万キロ装着した感想
これまは、国産B.Y.Dの中庸な例えばルマンぐらいのブランドをコスパ重視で選んできました。このメーカー以外は得体がしれないので選択肢から排除してたんです。これらは、厳密に言えば幾ばくかの個性はあるのでしょうが、どれも印象が薄く、期待を裏切らない代わりに変えたメリットも感じられませんでした。変化を求めて価格が安いのにプレミアムブランドの性能が期待できるこのタイヤを半信半疑で装着しました。タイヤが届くと、まずこれまでにないパターンデザインに不安がよぎります。しかし走り出して見かけとのギャップに驚きました、不安だった分、思ったより静かで、ドライ、ウエットグリップも満足できるものでした。ハンドリングも過敏過ぎず長距離運転も苦になりませんでした。純正のポテンザ050より車とのマッチングが良いと思いました。ただ、サイドウォールがしっかりしてる分、路面の継ぎ目や轍にハンドルを取られることもあったので、乗り心地は評価を下げました。ただ、横Gがかかった時に、ケース剛性が高くてグリップが安定してることが、ハンドルを通して伝わりますから、やむを得ないのかも知れません。
5食わず嫌いは損です
人生初のトーヨータイヤです。マーチニスモSにインチアップした205/40R17を履かせました。
今までは標準装着のポテンザRE11・205/45R16でしたが、ウェッズスポーツの17インチホイールと組み合わせた今回の方が圧倒的に軽いことにまず驚きました。
ポテンザからの履き変えなので走りに少し陰りが出るかと思いましたが、まったくの杞憂に終わりました。
5000qほど走りましたが、ハンドリングは直進安定性が高いのにダルなイメージは出ず、コーナーでヨレることもありません。
さすがに限界点はポテンザの勝ちですが、唐突な破綻がなくスキール音が出始めてからまだ粘ってくれます。サーキットはご無沙汰なので、一般路ではあまり意味のない鬼グリップタイヤをいろいろ我慢しながら乗るよりも楽しく操ることが出来ます。
雨天時も何ら不安はなく、ロードノイズもパターンから想像していたものより遥かに小さいものでした。
サイズや価格で選択肢が少なく、P-ZERO NEROと悩みましたが、最終的には国産品という安全性を取りました。前述の様にトーヨーは初めてで、正直、少しマイナスなイメージもありましたが、今は考えを180°変えてくれたこのタイヤに出会えたことがとても嬉しいです。
発売から10年以上が経過していますが、やはり何事も経験してみないとわからないと強く感じています。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
7件 |
2016/8/ 3 |
2016/8 |
195 |
50% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:602mm 総幅:201mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
215 |
35% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ 外径:607mm 総幅:218mm
|
|
|
 |
|
4883位 |
-位 |
4.66 (39件) |
379件 |
2005/3/28 |
2005/5/ 1 |
215 |
35% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:608mm 総幅:219mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bp5レガシィに3年3万キロ装着した感想
これまは、国産B.Y.Dの中庸な例えばルマンぐらいのブランドをコスパ重視で選んできました。このメーカー以外は得体がしれないので選択肢から排除してたんです。これらは、厳密に言えば幾ばくかの個性はあるのでしょうが、どれも印象が薄く、期待を裏切らない代わりに変えたメリットも感じられませんでした。変化を求めて価格が安いのにプレミアムブランドの性能が期待できるこのタイヤを半信半疑で装着しました。タイヤが届くと、まずこれまでにないパターンデザインに不安がよぎります。しかし走り出して見かけとのギャップに驚きました、不安だった分、思ったより静かで、ドライ、ウエットグリップも満足できるものでした。ハンドリングも過敏過ぎず長距離運転も苦になりませんでした。純正のポテンザ050より車とのマッチングが良いと思いました。ただ、サイドウォールがしっかりしてる分、路面の継ぎ目や轍にハンドルを取られることもあったので、乗り心地は評価を下げました。ただ、横Gがかかった時に、ケース剛性が高くてグリップが安定してることが、ハンドルを通して伝わりますから、やむを得ないのかも知れません。
5食わず嫌いは損です
人生初のトーヨータイヤです。マーチニスモSにインチアップした205/40R17を履かせました。
今までは標準装着のポテンザRE11・205/45R16でしたが、ウェッズスポーツの17インチホイールと組み合わせた今回の方が圧倒的に軽いことにまず驚きました。
ポテンザからの履き変えなので走りに少し陰りが出るかと思いましたが、まったくの杞憂に終わりました。
5000qほど走りましたが、ハンドリングは直進安定性が高いのにダルなイメージは出ず、コーナーでヨレることもありません。
さすがに限界点はポテンザの勝ちですが、唐突な破綻がなくスキール音が出始めてからまだ粘ってくれます。サーキットはご無沙汰なので、一般路ではあまり意味のない鬼グリップタイヤをいろいろ我慢しながら乗るよりも楽しく操ることが出来ます。
雨天時も何ら不安はなく、ロードノイズもパターンから想像していたものより遥かに小さいものでした。
サイズや価格で選択肢が少なく、P-ZERO NEROと悩みましたが、最終的には国産品という安全性を取りました。前述の様にトーヨーは初めてで、正直、少しマイナスなイメージもありましたが、今は考えを180°変えてくれたこのタイヤに出会えたことがとても嬉しいです。
発売から10年以上が経過していますが、やはり何事も経験してみないとわからないと強く感じています。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
7件 |
2016/8/ 3 |
2016/8 |
205 |
45% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:616mm 総幅:206mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
7件 |
2019/2/27 |
- |
205 |
40% |
17インチ |
|
B |
d |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ 外径:596mm 総幅:212mm
|