コンチネンタル(CONTINENTAL)のタイヤ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > コンチネンタル(CONTINENTAL) タイヤ

1183 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録24ExtremeContact DWS06 PLUS 275/35ZR19 100Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 275/35ZR19 100Y XL
  • ¥22,300
  • タイヤーウッズ
    (全18店舗)
197位 -
(0件)
119件 2021/2/12  275 35% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:100Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:675mm 
【特長】
  • スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けたタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上している。
  • オールラウンドな高性能を実現するテクノロジー「SportPlus テクノロジー」により、ウェット路面でのグリップ力を高めながらトレッドライフ性能を向上。
  • 「クイックビュー・インジケーター」により、タイヤ交換やアライメント調整の時期を確認できる。
お気に入り登録26ContiSportContact 5 195/45R17 81Wのスペックをもっと見る
ContiSportContact 5 195/45R17 81W
  • ¥24,500
  • タイヤーウッズ
    (全8店舗)
219位 5.00
(2件)
61件 2018/8/27  195 45% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:81W 
【特長】
  • 高い走行性能とウェット・グリップ性能、耐摩耗性能を両立したプレミアムスポーツタイヤ。ワインディング路でもスポーティーな走行を実感できる。
  • 「ブラック・チリ・テクノロジー」の採用により、ウェット路面でもドライ路面でも短い制動距離でしっかりブレーキが効く。
  • 独自のタイヤ構造により転がり抵抗を大幅に低減。ロングライフと低燃費を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5非常に高次元でバランスの取れた良いタイヤ

ZC33Sスイフトスポーツに標準装着されているタイヤです。 昨年6月に納車され、8000キロ超を走行してみての感想です。 【走行性能】 そんなに攻めた走りをする訳でもありませんが、非常に高い走行性を秘めていると感じます。 車自体が軽量で排気量も抑えている関係も大いにあるでしょうが、燃費もリッター15キロほど走ってくれ、とても満足しています。 【乗り心地】 購入前の試乗の段階から感じてはいましたが、あちこちで言われているほど悪いとは思いません。 むしろこの手のタイヤとしては良い部類ではないかと。 前車のコルトラリーアートの時にはミシュランPS3を履いていましたが、あちらよりはるかに快適になっています。 【グリップ性能】 晴れの日も雨の日も、通勤時にちょっとしたワインディングを通る場面もありますが、何の不安もありません。 【静粛性】 路面に影響される部分も多々ありますので一概にはなんとも言えませんが、決してノイジーとは思いません。 まだ8000キロ程度というのもあるかと思いますので、もう少し走って印象が変わってくれば再レビューします。 【総評】 非常に高い次元でバランスの取れた良いタイヤだと思っています。 納車後2ヶ月ほどで1本バーストさせてしまい単品で交換しましたが、如何せん値段が高い高い…。 価格的な理由で、溝がなくなった時には他のタイヤを選ぶでしょう。

5ZC33S標準装着タイヤ

【走行性能】峠とか攻めてませんが走行性能は、かなり優秀だと思います。 【乗り心地】元々固い足回りなので良いとは言えませんが、ゴツゴツ感はそれほど感じません。スポーツタイヤにしては標準レベルかと思います。 【グリップ性能】グリップレベルもかなり良いと思います。 【静粛性】ロードノイズ少ないです。静かなタイヤだと思います。 【総評】まだ走行距離が短いのでライフはわかりませんが、かなりレベルの高いスポーツタイヤだと思います。コンチネンタルは初めてですが、過去に装着していたポテンザ系と良いとこ勝負?かも知れません。

お気に入り登録9ComfortContact CC7 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
ComfortContact CC7 185/60R15 84H 256位 4.67
(3件)
12件 2023/2/20  185 60% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:603mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ジャーマン テクノロジー 恐るべし

Twingo (III) の後輪に履かせてます。前輪は同じ銘柄の165/65R15 81T。 純正がミシュランのプライマシー4だったので、 同じ銘柄か、e-プライマシーとも迷いましたが、こちらをチョイス。 生産国はタイでした。メーカーによるとアジア圏をターゲットにした商品ですね。 トレッドパターンもサイドウォールのデザインも個性的でなかなかカッコいい。 そしてM+Sの刻印。 【走行性能|グリップ性能】 純正のミシュランと同じ感覚です。しなやかで強い。 ウェット+高速道路でも安心して走行できます。 やはりウェットはミシュランかコンチネンタルですね。 【乗り心地|静粛性】 ウリにしている性能ですね。 当たりは柔らかくて、コシのある乗心地、絶妙です。 パターンノイズはその良さが体感できます。 路面がスムーズな高速道路だと、静寂を感じるほどです。 ロードノイズは総じて良いです。 純正のミシュランより路面の変化に少し敏感な気がします。 【総評】 純正のミシュランから履き替えても違和感がなく、トゥインゴとのマッチングも良いです。 欧州車はもちろんですが、国産車にも履いてもらいたい、良いタイヤです。 あとは、耐久性を見守ります。

5とても良いタイヤでした。

【走行性能】 何の問題もありません。 はじめて乗ったときは、よく転がるなぁという印象でした。 60タイヤですがグニャッたりタイヤが鳴ったりする事もなくとても快適です。 【乗り心地】 8年落ちのタイヤからの乗り換えなのでなんとも言えませんが5部山ContiPremiumContact 2からの乗り換えでも遜色ありません。 よく転がる印象です。 【グリップ性能】 タイヤが鳴くことは今まで一度もありません。 高速100km/hでも何の不安もありません。 高速でのカーブも踏ん張っている感じです。 非力な車なので発進スムーズ、停止カッチリです。 多少柔らかい感じがしますが新しいタイヤなのでこんなものでしょう。 雨の日も静かな部類だと思います。 【静粛性】 すごく静かな部類だと思います。 パターンノイズ気になりません。 嫌な高音、低音もなく窓を開けて走ってもうるさいというイメージはありません。 【総評】 全体的にとても良いタイヤだと思います。 扁平率が高いのでサイドの♪図柄がチョッとでかいなぁ、派手かなぁと思いますが我慢しましょうという感じです。 チョッとだけ雪にも対応していると言うことなので安心感アップです。 今年発売されたタイヤなので製造年数とか気にしなくて良かったし、4本コミコミで5万円いかなかったしで大変満足しています。 後は耐久性ですね

お気に入り登録13ComfortContact CC7 155/65R14 75Hのスペックをもっと見る
ComfortContact CC7 155/65R14 75H 294位 4.78
(3件)
12件 2023/2/20  155 65% 14インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75H 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:558mm 
この製品をおすすめするレビュー
5履き替えて大満足

【走行性能】 とにかく直進安定性が抜群。特に高速道路走行での安心感があります。 【乗り心地】 ソフトな乗り心地だが変にフワフワした所がないのが良い。 【グリップ性能】 必要にして十分。高速道路の急なコーナーも安定感抜群。 【静粛性】 気になる様なノイズもなく静かで快適 【総評】 仕事用N-BOXターボJF3に使ってます。結構な頻度で高速道路を利用した移動をするのでちょっと贅沢かなとも思いましたが買って良かった 高速走行での変な揺れやフワフワ感が明らかに減りました とても良いタイヤだと思います。

5上質感のある走行と乗り心地

【走行性能】 路面に対し非常に滑らかに接地している感じ(わかりにくい表現ですが)が、このサイズこの価格ですが上質な走行性能かと思います。燃費性能に関しては、データ上はEC6よりほんの少し劣るようですが特に気になりません。 【乗り心地】 これまでのコンチのこのサイズと比較しますと、最も柔らかいのではないでしょうか。かといってコーナーでグニャリというようなこともなく、しっかりした柔らかい乗り心地だと思います。 【グリップ性能】 思い切りコーナーに突っ込むわけではありませんが、このサイズでは安心感のあるグリップ性能だと思います。 【静粛性】 コンチのこのサイズは割と程よいノイズがあったのですが、CC7は非常に静かです。 【総評】 新型N-ONEオリジナルに装着しました。上質感のあるクルマに上質なタイヤ、まずは価格もそう高くなく満足できる買い物でした。N-ONEにはよく合っているように感じます。

お気に入り登録42ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 92Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 92Y XL
  • ¥15,198
  • Mail Order House
    (全14店舗)
294位 5.00
(2件)
119件 2021/2/12  225 40% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:92Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:637mm 
【特長】
  • スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けた乗用車用スポーツタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上。
  • 「SPORTPLUS+テクノロジー」を採用し、より正確なハンドリング、滑りやすい路面での力強いグリップ力、静粛性の改善を実現。
  • トレッド面に設置した2つのクイック・ビュー・インジケーターにより、ホイールアライメント調整が必要なことや必須性能の低下を簡単に確認できる。
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地がよい

乗り心地がよい。今のところ快適に運転しています。前より静かになった。

5コンフォートでコスパ良好、オールマイティなスポーツタイヤ

ゴルフ7.5RでポテンザS001からの履き替えです。サイズは225/40R18です。こちらでの評判を参考に購入しました。安さも魅力。現在走行800q程度。 【走行性能】 まだそれほど攻めた走りはしていませんが、ふつうにスポーティに走る分にはまったく気持ちよく走れます。切り始めの遅れもほとんど感じず、問題なし。ただ、意地悪く観察すれば、走行中の横方向のコンプライアンスは大き目かも(S001に比べてちょっとグニャとする)。特に問題はありませんが。 【乗り心地】 4分山のポテンザからの履き替えなので、乗り心地はずいぶん向上しました。芯のある柔らかさ、といえばいいのかな。大入力のときはそれなりにずしんと来ますが、通常は凸凹をうまくいなしてくれます。 【グリップ性能】 雪道は経験していませんが、降り始めの多少の雪はOKらしいので、安心感がありますね。先日も雪が降りそうな箱根を超えましたが、心強かったです。 【静粛性】 確かにこのパターンでなんでこんなに静かなんだろうと思います。これからどのように変化するのか。でもライフも長いということなので、期待しています。 【総評】 スポーティなタイヤで多少の雪もOKというのは他に例がありませんね。各項目のレベルも平均して高いオールマイティなスポーツコンフォートタイヤ。コスパもよし。別にスタッドレスも持っていますが、出番が減りそう。 P.S.このレビュー欄の「車タイプ」は不適切だと思います。セダンかクーペかワゴンかなど、タイヤ評価に関係ない。ご一考を。

お気に入り登録27ExtremeContact DWS06 PLUS 215/45ZR18 93Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 215/45ZR18 93Y XL
  • ¥14,100
  • ブロッサム
    (全19店舗)
330位 4.67
(3件)
119件 2021/2/12  215 45% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:93Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:651mm 
この製品をおすすめするレビュー
5静粛性としなやかさの満足度が高くコスパ良しの超快適タイヤ

ナンカンNS-25から1月に履き替えして2か月 約1000km走った感想です。 初めてのコンチネンタルタイヤですが、1本1万円強で買えるタイヤとしては出来すぎてるタイヤだと思いました。結果、大満足です。 スポーツコンフォート系タイヤということですが、コンフォート寄りと思います。 パターンからは想像できないほど滑らかで運転しやすいタイヤだと思いました。 ただ、ハンドルを切った際のレスポンスがNS-25よりは少しだけ遅めに感じました。 加速で若干タイヤが少し柔らかいのか?と思ったことはありましたが、ハンドルを切っても腰砕け感があるわけでもなく、でも道のつなぎ目やちょっとした段差が気にならなくなるくらいのしなやかさを感じます。 グリップはWET路面の方が本領発揮しているという感触です。ドライも悪くないのですが、雨の方がグリップが増しているような感覚になるのが不思議です。安心感があります。 またDWSのSがSNOWということで、多少の積雪(8cmはOKでした)は全く不安感無く走れますが、翌日などの圧雪された箇所と凍っている個所は滑る、ABSが作動する場合があります。 スタッドレスではないので、突然の雪が降っても一応気を付けて走行すれば走れますし、一応、高速道路でもM+S表記はあり冬タイヤ規制までは対応できますが、突然の雪に対応するくらいの認識の方が良いと思います。 NS-25はオールシーズンタイヤの表記がありますが、それよりも雪には強い印象でした。 何といっても一番のポイントは「静粛性」かと思います。 NS-25は欧州ラベリングで71〜72dbでBランクですが、それに比べて圧倒的に走行時のノイズがに低減しました。同乗者が初乗りで全員気づくくらいなので、かなりのレベルで改善です。 以前にREGNOに乗ったことありますが、これよりも静かな印象を受けました。 REGNOの価格半分で驚くほどに静粛性出ているのですから文句はありませんし、逆にすごいと驚くばかりです。 コストパフォーマンスは抜群に良いですし、満足度も高いタイヤだと思います。 間違いなく、次もリピートすると思います。

5滑らかな乗り味。ちょっとした降雪に保険。

アクセラ22XD L PackageAWDのリプレース用タイヤとして購入 3月中に購入したタイヤの代金 47200円 マツダディーラーへ依頼してのタイヤ組み換え・ホイールバランス・タイヤエアバルブ工賃13800円 計 61060円でした。 R5.4.1の交換直後はあまりパッとしたものは感じなかったですが、次の日に乗ったときはなかなか良い印象を受け、1週間以上たった今も同様です。 ダンロップ SP SPORT MAXX TTを履いたアクセラの2.2ディーゼルは、路面からのザラザラした感触やロードノイズが欠点の一つですが、このタイヤはそれを相当改善してくれます。ステアリングに伝わる感触が滑らかになりロードノイズも軽減されます。雨の日も静かになりました。以前レガシーランカスターにADVAN dBを履かせたことがあり、その時の乗り心地も良かったのですが、如何せんステアリングにタイヤの捩れを感じることが最後まで好きにはなれませんでした。 しかし、このタイヤは柔らかな乗り心地なのにタイヤの捩れをあまり感じません。ステアリングを切った分だけ素直にクルマが反応してくれます。おまけにリーズナブルな価格とロングライフそして春先の気まぐれな雪(今日R5.4.9がまさにその日)にも対応できるということでいい買い物ができたと思っています。本格的な降雪にはスタッドレスタイヤが必須ですが、タイヤ交換の時期にあり勝ちな天候の変化に「保険」が掛けられるこの手のタイヤはありがたいですね。

お気に入り登録44ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Yのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Y
  • ¥16,200
  • ブロッサム
    (全20店舗)
330位 4.20
(3件)
119件 2021/2/12  225 45% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:91Y 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:659mm 
【特長】
  • スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けたタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上している。
  • オールラウンドな高性能を実現するテクノロジー「SportPlus テクノロジー」により、ウェット路面でのグリップ力を高めながらトレッドライフ性能を向上。
  • クイックビュー・インジケーターにより、タイヤ交換やアライメント調整の時期を確認できる。
この製品をおすすめするレビュー
5命預けられる、いいタイヤ

BMW F31に装着。装着後すぐに東京ー京都を往復。結論から言うと、「走りやすいし、静かで、ロードの状況も的確にハンドルに伝わって来る」って感じ。 東京に帰ってきてすぐガレージに入れる予定になっていたのですが、そのガレージで左前輪のウォールに何か刺さってるとのこと。それも「何でこんなとこに?」と言う場所。サイドウォールなので修理不能。 邪推ですが、関西は安心して駐車できませんね。 約2トンの車重の車が京都から東京まで新幹線こだまよりちょっと時間かかる(御殿場越えると渋滞が。。。。)くらいで帰ってきたスピードの1/4を支えながら、何かがサイドウオールに刺さっているにもかかわらずバーストしなかったのは、さすがはコンチネンタル。 命預けられる、いいタイヤですよ。

4ならし走行後で感じが変わります。

セダンでピレリ P ZEROから買い替え。 履き替えて直ぐはハンドルがかなり軽く感じフワフワして グリップ感が無い感じで失敗したと思いました。 でも2〜30キロほど走ると段々良くなってきました。 100キロで本来の感じですかね。 200キロほど走ったピレリと比べた感想は 直進性はあまり強くない。 少しぐにゃぐにゃする感じ。 ロードノイズは少し大きくなりました。 ウエット性能はまあまあですがオールシーズン(海外)をうたっている割に そこそこって感じ。 現在2000キロほどですが前記の事はほとんど慣れて気にならなくなりましたが ロードノイズだけは少し気になります。 でも乗り心地はかなりいいです。 直進性の強いタイヤからの買い替えは注意が必要かもしれませんが 値段から考えればかなりいいタイヤで コスパ重視なら間違いなくおすすめだと思います。 しかもコンチネンタルですから。

お気に入り登録12ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR18 95Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR18 95Y XL 330位 -
(0件)
119件 2021/2/12  235 40% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:645mm 
お気に入り登録7ComfortContact CC7 165/55R15 75Vのスペックをもっと見る
ComfortContact CC7 165/55R15 75V 388位 -
(0件)
12件 2023/2/20  165 55% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75V 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:563mm 
お気に入り登録1AllSeasonContact 245/40R19 98Y XLのスペックをもっと見る
AllSeasonContact 245/40R19 98Y XL
  • ¥10,000
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全1店舗)
388位 -
(0件)
19件 2023/2/ 7  245 40% 19インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:98Y EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク 
お気に入り登録19ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR19 93Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR19 93Y XL 388位 5.00
(2件)
119件 2021/2/12  225 40% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:93Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:663mm 
この製品をおすすめするレビュー
5街乗りでの使用ではベストバランス、ベストプライス

【走行性能】 オールシーズンタイヤだが街乗りでの使用では十分すぎる。 【乗り心地】 柔らかか目の乗り心地だが、柔らかすぎて気持ち悪く感じるわけでもなく丁度いい。 【グリップ性能】 純正のスポーツタイヤと比較すると落ちるが、街乗り用としてはそれでも性能を持て余すほどだと思う。 【静粛性】 オールシーズンタイヤはうるさいイメージがあると思うが、このタイヤに限ってはとても静かで、コンフォートタイヤと比べても遜色がない。 【総評】 装着車両はw205後期のAMG C43なのだが、純正のタイヤが、うるさい、乗り心地悪い、耐摩耗性悪いでまったく街乗りに向いていなかった。 車の性格を考えると純正タイヤの選択は間違いではないのだろうが、私は不満に感じていた。 純正タイヤが交換時期になり代替えのタイヤを探していたのだが、ネットでの評判の良く、値段も安価なこのタイヤを選択した。 結果、自分の求めていたタイヤの特性にピッタリとはまっていた。 他メーカーの同サイズと比較して値段も安く(アジアンは除く)、オールシーズンのため、雪の降り始めくらいは使用に耐えられ、冬タイヤへの履き替え時期に悩まされる事も無くなった。 メーカーがコンチネンタルである事も車とマッチしていてうれしいところでもある。 街乗りでの使用ではベストバランス、ベストプライスだと思うので、特に欧州車に乗っている人はオールシーズンと言う事で敬遠せず、一度履いてみて欲しい。

5おすすめです!

ダンロップSP Sport maxx050からの履き替え!クルマはBMWツーリングで経済性とオールマイティーな性能を重視しました。さらにロゴマークもかっこいいので気に入りました。カーブのグリップ力ではスポーツタイヤには敵いませんがしっかりブレることなく曲がりますし、静粛性も合格点です!当初ミシュランPS5を候補にしてましたので余ったお金でSEVラジエーターBYをかってしまいました!

お気に入り登録59ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR18 97Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR18 97Y XL 455位 5.00
(2件)
119件 2021/2/12  245 40% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:97Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:653mm 
【特長】
  • スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けた乗用車用スポーツタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上。
  • 「SPORTPLUS+テクノロジー」を採用し、より正確なハンドリング、滑りやすい路面での力強いグリップ力、静粛性の改善を実現。
  • トレッド面に設置した2つのクイック・ビュー・インジケーターにより、ホイールアライメント調整が必要なことや必須性能の低下を簡単に確認できる。
この製品をおすすめするレビュー
5最高のタイヤ

ドイツの某スポーツカーに取り付けました。足のバタつき、突き上げ感、ロードノイズが気になっていて、車高調の導入も考えましたが、こちらのタイヤの評判が良かったのとタイヤ交換の時期が近づいていたため、タイヤで改善される事を願って購入しました。結果大正解でした。全てがマイルドになった感じで、かといって頼りない感じもなく完全に自分の求めていた乗り味になりました。静粛性も以前履いていたコンチネンタルスポーツよりも格段に上。限界性能はわかりませんがサーキット走行するわけでもないので十分です。これで雪道もOKというから素晴らしい。更に言えばこのお値段。おそらく今最もコスパの高いタイヤではないかと思います。ショップの人も現在一番人気のあるタイヤだと言ってました。

5オールシーズンタイヤと悩みましたがDWSプラスにしました

先々月のディーラー1年点検、20,000Km走行状況で「ブレーキパッドは余裕あるけど、タイヤは来年の車検が何とか通るかもの摩耗状況」と言われ、その摩耗レベルならと履き替えました。 せっかくなので現在の不満である音と雪対策の対応タイヤにしました。 純正はContiSportContactだったのですが、同じサイズのExtremeContact DWS06 PLUS(廃棄とかも含め4本の込々で8万円ちょっと)にしました。まだ走った距離は数Kmですが、音が静かになったことと、ハンドリング感が良くなったと感じてます。(期待は雨と雪でしたが、Dryのグリップも良くなった感じです。耐久性も良いらしいので、このタイヤを純正にすれば良いのにと感じます。でもRFTでないことが純正にならない理由だろうとも思います。自分も一度、パンクして助かったこともあるので、まあ、道の悪いヨーロッパならRFTが純正かなとも思います) 私は去年、出先でちょっとした雪でヒヤヒヤしたことが2回ありましたが、DWSならあの程度なら大丈夫だろうと思っています。(チェーン規制とか、どうにもならないときに備えて冬場はSnowSockは積んでますが、そこまでの雪じゃないけど、ノーマルタイヤだと明らかに滑る状況とか、東京近郊ならその程度の雪が多いと感じてます) 冬タイヤ規制でもOKなミシュランとかのオールシーズンタイヤも考えたのですが、サイズが合わないとかで止めました。 そもそもアメリカのオールシーズンタイヤの比較サイト動画で最初からDWSが一番性能良さそうだと思っていたこともあります。(なおDWSはDryWetSnowでMadがないからサマータイヤだと思っていましたが、カタログで見た限りではプラスはMadもあるみたいです。でもなぜかサマータイヤ扱い。もちろんMadが追加になってもスタッドレスにはかなわないし、日本で多いと言われるアイスバーンとかダメダメだと思うのであくまで緊急対応的な意味合いでDWSプラスを履きました。雪とかでグリップできないと感じたら運転止めるか、SnowSock付けます) あと車検対応も考えてパンクキット(12Vコンプレッサー+シーラントで9,000円くらい)も買いました。 それでもディーラーで同じタイヤ買うより安いと思うし、欲しくない認証タイヤ買わされるより納得感があると思うので、良い買い物をしたと思ってます。

お気に入り登録17ExtremeContact DWS06 PLUS 245/45ZR18 100Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/45ZR18 100Y XL
  • ¥17,900
  • ブロッサム
    (全16店舗)
455位 -
(0件)
119件 2021/2/12  245 45% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:100Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:677mm 
お気に入り登録34ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR19 98Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR19 98Y XL
  • ¥18,700
  • ブロッサム
    (全15店舗)
455位 5.00
(1件)
119件 2021/2/12  245 40% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:98Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:679mm 
この製品をおすすめするレビュー
5最高のコストパフォーマンス

30形アルファードにレイズの19インチタイヤ装着です。 245/40R19となります。空気圧2.7 【走行性能】 めちゃくちゃグリップするという感じでは無いですが、ミニバンなので十分です。 【乗り心地】 とても良いです。段差もうまくいなしてくれるので、同乗者からは不満はありません。 【グリップ性能】 ほどほどです。ブレーキ時は若干甘い印象もありますが、走行距離を重ねると摩耗が進んで良くなってきました。 【静粛性】 とても静かでスピーカーの音や社内の会話がよく聞こえるようになりました。 【総評】 この価格で19インチでドイツメーカー製はこれしかありません!性能も良いし、コストパフォーマンスは最高です。 ちなみにポーランド工場製でした。

お気に入り登録2ExtremeContact DWS06 PLUS 255/40ZR20 101Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 255/40ZR20 101Y XL
  • ¥25,000
  • Mail Order House
    (全8店舗)
455位 -
(0件)
119件 2024/2/ 7  255 40% 20インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:101Y EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録3ExtremeContact DWS06 PLUS 245/50ZR19 105Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/50ZR19 105Y XL
  • ¥26,300
  • ブロッサム
    (全14店舗)
455位 5.00
(1件)
119件 2021/2/12  245 50% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:105Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:729mm 
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地改善

乗り心地改善の為に検討してこちらを購入。元々245/40RFT21からの履き替えでインチダウンして扁平も50になり非ランフラットなるのでそれなりに改善されるだろうと思ってたら想定外の改善でとても気に入ってます。上記の状況からの履き替えなので皆さんには参考にならないかもですが…街乗りレベルでは段差や悪路のゴツゴツした突き上げ感はほぼ無くなりロードノイズも大幅に改善されました。前のRFTに比べれば柔らかさを感じますが非ランフラットからの履き替えでなく扁平率も違い同条件からの比較では無いので正確には分かりませんが不安を感じる様な嫌な柔らかさではないので個人的には満足です。高速道路でのコーナリングの性能はまだ試してませんが街乗りレベルではハンドリングに不安や不満は特に感じられませんでした。オールシーズンタイヤの様な作りなのでちょっとした雪でも走行出来そうな所も気に入ってます。→体験したらレビューしてみます。あとはまだ分らないけど耐久性かなぁ… 2t超の車なのでそこだけが不安材料ですがそれなりに持つことを期待してます。

お気に入り登録3PremiumContact 6 235/45R17 97Y XLのスペックをもっと見る
PremiumContact 6 235/45R17 97Y XL
  • ¥6,100
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全1店舗)
570位 -
(0件)
25件 2017/6/19  235 45% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:97Y EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録5UltraContact UC6 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
UltraContact UC6 225/45R17 94W XL 570位 3.00
(1件)
7件 2017/2/ 9  225 45% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ 
この製品をおすすめするレビュー
3値段なりの結果

 ミシュランPS4と悩み、こちらを6月に購入して組み付け後、アライメント調整、バランスを何度か調整しています。2000km走行して評価します。 【走行性能】  コンチネンタルのイメージとは違い、意外と柔らかで粘るような当たりです。しかしノイズも少なく、アクセルオフの滑走状態でも摩擦無く進み燃費にも良いと感じます。 【乗り心地】  ミシュランとまではいかないですが、トレッド面もしなやかな感覚です。指定空気圧だと柔らかく(パンクしたように)感じるので+20kPaにしています。これは車の指定空気圧の問題化と。 【グリップ性能】  ドライ、ウエットともに十分です。太い溝があり排水性が高いです。タイヤが鳴るまでは攻めていません。 【静粛性】  想像通り静かです。2000kmほど走り徐々に静かになってきました。路面によって走行音が違ってきますが比較的高音のノイズが「サー」「コー」と鳴ります。これは車の吸音との相性もあると思います。 【総評】  ピレリチンタウロからの履き替えでした。UC6履き替え後、高速域で微振動があったので、旧知のショップで見てもらったところ、UC6は真円ではなく、かなり凸凹があるという事で、何度か組み替えをしてもらいました。その後は気になった違和感(微振動)は消えました。またアライメント調整後は直進安定性もしっかりしました。  硬く剛性の高いイメージのコンチですが、UC6はゴムらしい粘って弾む感覚です。アジア向けタイヤという位置づけのためでしょうか? 製造時のバラツキか、輸入保管時の歪みか?何度も組み替えをしなければならず、期待度が高かった分マイナスの評価となりました。 みなさんもバランスやアライメントで印象が大きく変わりますのでお金はかかりますがこだわりのあるショップで観てもらってください。  

お気に入り登録10ExtremeContact DWS06 PLUS 215/45ZR17 91W XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 215/45ZR17 91W XL
  • ¥14,100
  • ブロッサム
    (全15店舗)
570位 4.50
(2件)
119件 2021/2/12  215 45% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:626mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コンフォート寄りのASタイヤ

各地が大雪に見舞われた2021・2022シーズンにおいても、大した雪が降らずついぞ春を迎えてしまった我が愛知県orz 積雪路を走ってからレビューしたかったが、どうにもならないので暫定的にドライ・ウエットのみレビュー。 中古で購入したレガシィについていたのが、バリ溝ながら7年落ちというトンデモエコスだったので(爆)、それと比較するのもどうかと思うが一応そのつもりで閲覧願いたい。 購入したロットは2020年のブラジル製だった。 なお、前作は購入したことがないので比較出来ない。 【乗り心地】元々硬いエコタイヤが、経年で更に硬くなっているところへ、エクストリームコンタクトへ付け替えたわけだが、基本的にソフトであるオールシーズンタイヤにおいても、抜群の乗り心地の良さ。 よくあるスタッドレスの腰砕けみたいな感じではなく、軟らかいがコシのある感触でしっかりしている。 17インチだからというのもあるかも知れないので、インチサイズが下がればソフトさがより強くなるかも。 【グリップ性能】オールシーズンとしては珍しくスポーティを売りにしているようだが、実際にはグリップ力がそんなに高くなく、ややふらつきがある印象。 おかげでハンドルは軽く、エコタイヤっぽい特性。 スタッドレスだとグリップ重視の為燃費が下がりやすいが、エクストリームコンタクトの場合エコスと比較しても燃費が上がる作用が働く。 ただドライとウエットの差を全く感じないので、悪天候時の安心感は抜群。 これなら積雪時でも大丈夫だろう…と思う(あくまで予測)。 レガシィはGTカーなので、もっと直進性が高いと良かったがサマータイヤではないので致し方なし。 【静粛性】これが本当にびっくりで、驚くほど静か。 7年落ちのエコスが騒々しかっただけかも知れないが、車格が上がったかのように感じる。 元々高級イメージのコンチネンタルだが、大衆車に付けると高級車に化けるかも(爆)。 この静粛性のおかげで、コンフォート寄りと感じる。 スポーツ走行するのは勿体ない気が。 【総評】直進性の弱さを除けば、ウエットも抜群なのに静かで燃費がよく、スノーも走れるし数万円という安さ、更にトレッドウェアが異常に高いというとんでもない怪物タイヤである。 空気圧も1か月で0.1下がるくらいなので、なかなか抜けにくい。 国産はバカ高く、アジアンは安いが性能品質に不安ありの中、もうこれを選んでおけばオールオッケーではなかろうか。 スポーツカーに乗ったり豪雪地帯でもないなら、都市部では全く問題ないはずである。

4想定以上でした!

アルファロメオ 156 2.0 JTS FF車での感触です。 主に高速道路で高速域での個人的主観のインプレになります。 現在は、XL規格なので空気圧2.75で設定してます。 これまでの「ミシュランPS」「ピレリ」「トーヨー」「グッドイヤー」系のスポーツタイヤから 今回は久しぶりの「コンチ」しかも興味本位からASタイヤをダメ元で試し買いして見ました。 履き始めはコーナーの入りで少しサイドウォールが柔いかなと感じましたが、 しばらく乗って感触を把握していくと、さほど気にならなくなります。 これまでのスポーツタイヤ同様の速度域で急カーブを切っても少し鳴きますが、 アンダーが出る事なくしっかりグリップし曲がります。 特筆すべしは、深夜の新東名でトンネルを抜けた際での土砂降りでした。 撥水剤を使用してますが、フロントに叩きつける雨量とは裏腹に全くウェット路面だと感じさせない程の 走破性? というか安心感、設置感には驚きました。 雪にはまだ見舞われてませんが、ドライ・ウェットにおいては買って良かった感、大です。 個人的主観になりますが、価格も含め知人にお勧めしたいタイヤだと実感しました。

お気に入り登録6ExtremeContact DWS06 PLUS 205/50ZR17 93W XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 205/50ZR17 93W XL
  • ¥15,200
  • ブロッサム
    (全19店舗)
570位 5.00
(1件)
119件 2021/2/12  205 50% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:93W EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:638mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパは高いです

タイヤ交換する時には過去何度も高価なコンフォート系を選んできたが、期待したほどの満足は得られないので、今回は価格の手ごろだったこのタイヤを選んでみた。 評論家ではないので詳しい事は分からないですし、比較対象が6年使用してゴムも固くなったトゥランザT-001なので このタイヤの特徴を捉えているのか疑問ですが、似た環境にある方のご参考になれば幸いです。車は GT7 インプレッサです。 先ず、ロードインデックスが違うので指定空気圧が0.15kg ほど高くなります。 それ故かハンドルが軽くなります。スタッドレスを履いたくらいに感じます。 走行音も静かです。乗り心地も良いですね。特に段差の衝撃はかなりまろやかになりました。 まぁ新しいタイヤにした時はいつも感ずる事ではありますが… 以前 純正から安価なタイヤに交換した時の様な「しくじった感」は感じなかったので性能的には十分なのかと思います。峠道でも楽しく走れます。コスパは非常に高いですね。

お気に入り登録17ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR19 96W XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR19 96W XL 570位 -
(0件)
119件 2021/2/12  235 40% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:96W EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:671mm 
お気に入り登録5UltraContact UC6 for SUV 235/55R19 105V XLのスペックをもっと見る
UltraContact UC6 for SUV 235/55R19 105V XL 570位 -
(0件)
8件 2019/3/ 7  235 55% 19インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:105V EXTRA LOAD規格:○ 外径:741mm 総幅:245mm 
お気に入り登録4AllSeasonContact 2 235/45R18 98Y XLのスペックをもっと見る
AllSeasonContact 2 235/45R18 98Y XL
  • ¥24,800
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全7店舗)
570位 -
(0件)
0件 2024/2/ 1  235 45% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:98Y EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク 
お気に入り登録1ContiSportContact 5 for SUV 275/45R21 110Y XL LR ContiSilentのスペックをもっと見る
ContiSportContact 5 for SUV 275/45R21 110Y XL LR ContiSilent
  • ¥40,300
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全4店舗)
570位 -
(0件)
0件 2017/3/ 2  275 45% 21インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:110Y EXTRA LOAD規格:○ 輸入車承認タイヤ:LR [ランドローバー承認タイヤ] 外径:781mm 総幅:273mm 
お気に入り登録1AllSeasonContact 225/45R18 95V XLのスペックをもっと見る
AllSeasonContact 225/45R18 95V XL
  • ¥17,100
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全5店舗)
730位 -
(0件)
19件 2023/2/ 7  225 45% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク 
お気に入り登録2AllSeasonContact 2 215/55R17 98W XLのスペックをもっと見る
AllSeasonContact 2 215/55R17 98W XL
  • ¥18,800
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全7店舗)
730位 5.00
(1件)
0件 2024/2/ 1  215 55% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:98W EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク 
この製品をおすすめするレビュー
5思いのほか柔らかいタイヤ

【走行性能】 普通のサマータイヤと大きな遜色は無いかと思います。 【乗り心地】 以前使用していた、Vector 4Seasonsに比べれば、だいぶ柔らかい印象ですね。 【グリップ性能】 雪の日はまだ乗っていませんが、ドライ性能としては十分かと思います。 【静粛性】 やはり、オールシーズンタイヤなので、ドレッドパターンからくる音は、少しはしますが、気にならない範囲かともいます。 【総評】 最終的には、サイドウォールの見た目で決めましたが、思いのほか柔らかくて、のっていて楽なタイヤだと思いますよ。

お気に入り登録3ContiPremiumContact 5 215/55R17 94W (VW) ContiSealのスペックをもっと見る
ContiPremiumContact 5 215/55R17 94W (VW) ContiSeal
  • ¥19,800
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全6店舗)
730位 3.00
(1件)
10件 2017/3/ 3  215 55% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:94W 輸入車承認タイヤ:(VW) [VW承認タイヤ] 外径:668mm 総幅:226mm 
この製品をおすすめするレビュー
3ContiSealが良くないのか?

ゴルフトゥーラン ハイラインの純正タイヤとしてのレビューです。 コーナーでよれる感じはなく、高速安定性も良いです。 しかし、ContiSealが悪いのでしょうか、乗り心地は硬く、軽く荒れた路面では小刻みに跳ねます。 スタッドレスタイヤのブリザックに履き替えてみて分かったのですが、ブリザックの方が静か。 スタッドレスタイヤの方が柔らかいので、当然のごとくブリザックの方が乗り心地が良いです。小刻みな振動は減りました。 静粛性能は、一世代前のタイヤと言ったところでしょう。 ContiSealの無いContiPremiumContact 5は、もう少し乗り心地がいいかもしれません。 結論はあまりお勧めしません。 コンチネンタルでも、最新のタイヤが良いと思います。 ContiSealもきっと改良されていると思います。(PremiumContact 6では採用されていませんが…)

お気に入り登録4MaxContact MC7 205/45R17 88W XLのスペックをもっと見る
MaxContact MC7 205/45R17 88W XL
  • ¥20,300
  • Mail Order House
    (全5店舗)
730位 -
(0件)
0件 2024/3/ 1  205 45% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88W EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン: 外径:616mm 
お気に入り登録25ExtremeContact DWS06 PLUS 255/35ZR19 96Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 255/35ZR19 96Y XL
  • ¥21,899
  • Mail Order House
    (全17店舗)
730位 5.00
(2件)
119件 2021/2/12  255 35% 19インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:96Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:661mm 
この製品をおすすめするレビュー
5耐久性、コスパ抜群

耐久性とコスパが抜群なので3回連続コンチネンタルDWS06です。車をより変えてもきっと選択肢は変わらないでしょう。5万キロ走行できるタイヤって他にないと思います。

5街乗りでの使用ではベストバランス、ベストプライス

【走行性能】 オールシーズンタイヤだが街乗りでの使用では十分すぎる。 【乗り心地】 柔らかか目の乗り心地だが、柔らかすぎて気持ち悪く感じるわけでもなく丁度いい。 【グリップ性能】 純正のスポーツタイヤと比較すると落ちるが、街乗り用としてはそれでも性能を持て余すほどだと思う。 【静粛性】 オールシーズンタイヤはうるさいイメージがあると思うが、このタイヤに限ってはとても静かで、コンフォートタイヤと比べても遜色がない。 【総評】 装着車両はw205後期のAMG C43なのだが、純正のタイヤが、うるさい、乗り心地悪い、耐摩耗性悪いでまったく街乗りに向いていなかった。 車の性格を考えると純正タイヤの選択は間違いではないのだろうが、私は不満に感じていた。 純正タイヤが交換時期になり代替えのタイヤを探していたのだが、ネットでの評判の良く、値段も安価なこのタイヤを選択した。 結果、自分の求めていたタイヤの特性にピッタリとはまっていた。 他メーカーの同サイズと比較して値段も安く(アジアンは除く)、オールシーズンのため、雪の降り始めくらいは使用に耐えられ、冬タイヤへの履き替え時期に悩まされる事も無くなった。 メーカーがコンチネンタルである事も車とマッチしていてうれしいところでもある。 街乗りでの使用ではベストバランス、ベストプライスだと思うので、特に欧州車に乗っている人はオールシーズンと言う事で敬遠せず、一度履いてみて欲しい。

お気に入り登録8ExtremeContact DWS06 PLUS 275/40ZR18 99Yのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 275/40ZR18 99Y
  • ¥23,500
  • ブロッサム
    (全14店舗)
730位 -
(0件)
119件 2021/2/12  275 40% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:99Y 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:677mm 
お気に入り登録14ExtremeContact DWS06 PLUS 255/45ZR20 105Y XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 255/45ZR20 105Y XL
  • ¥25,290
  • Mail Order House
    (全19店舗)
730位 -
(0件)
119件 2021/2/12  255 45% 20インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:105Y EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:738mm 
お気に入り登録EcoContact 6 255/45R20 105W XL MGTのスペックをもっと見る
EcoContact 6 255/45R20 105W XL MGT
  • ¥28,800
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全6店舗)
730位 -
(0件)
17件 2024/2/ 7  255 45% 20インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:105W EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン: 輸入車承認タイヤ:MGT [マセラティ承認タイヤ] 
お気に入り登録1ExtremeContact DWS06 PLUS 275/40ZR22 108W XLのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 275/40ZR22 108W XL
  • ¥38,000
  • Mail Order House
    (全18店舗)
730位 -
(0件)
119件 2021/2/12  275 40% 22インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:108W EXTRA LOAD規格:○ 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:779mm 
お気に入り登録1AllSeasonContact 2 255/45R20 105W XLのスペックをもっと見る
AllSeasonContact 2 255/45R20 105W XL
  • ¥42,900
  • Mail Order House
    (全6店舗)
730位 -
(0件)
0件 2024/8/21  255 45% 20インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:105W EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク 
お気に入り登録2SportContact 6 285/40R22 110Y XL AOのスペックをもっと見る
SportContact 6 285/40R22 110Y XL AO 730位 -
(0件)
11件 2022/4/ 1  285 40% 22インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:110Y EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン: 輸入車承認タイヤ:AO [アウディ承認タイヤ] 外径:787mm 
お気に入り登録3PremiumContact 6 225/50R17 98Y XLのスペックをもっと見る
PremiumContact 6 225/50R17 98Y XL
  • ¥9,900
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全1店舗)
971位 -
(0件)
25件 2017/6/19  225 50% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:98Y EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録2ComfortContact CC7 195/65R15 91Vのスペックをもっと見る
ComfortContact CC7 195/65R15 91V 971位 -
(0件)
0件 2023/2/20  195 65% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91V 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:635mm 
お気に入り登録ComfortContact CC7 195/60R15 88Vのスペックをもっと見る
ComfortContact CC7 195/60R15 88V 971位 -
(0件)
0件 2023/2/20  195 60% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88V 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:615mm 
お気に入り登録UltraContact UC6 225/50R17 98W XLのスペックをもっと見る
UltraContact UC6 225/50R17 98W XL 971位 -
(0件)
7件 2017/2/ 9  225 50% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:98W EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録5ExtremeContact DWS06 PLUS 215/55ZR17 94Wのスペックをもっと見る
ExtremeContact DWS06 PLUS 215/55ZR17 94W
  • ¥13,750
  • Mail Order House
    (全17店舗)
971位 5.00
(1件)
119件 2021/2/12  215 55% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:94W 冬性能マーク:M+S 非対称パターン: 外径:668mm 
この製品をおすすめするレビュー
5いい感じ!

2015年式のアベンシスワゴンに装着 今回装着したタイヤの前はプロクセススポーツだったので、それとの比較も加えて。 【走行性能】 プロクセススポーツが摩耗するにつれて轍にハンドルを取られるようになり、直進性も低下していたのでそれに比べてもDWS06 PLUSは直進性は良いです。 ステアリングセンター付近のレスポンスはプロクセススポーツの方が良いですが、DWS06 PLUSはステアリングの動きにリニアに反応するという感じで、舵角が大きくなるほどDWS06 PLUSの方がよく曲がる感覚です。 【乗り心地】 乗り心地はプロクセススポーツは非常にダイレクトに路面の凹凸を伝えてくる感じでした。 今回、それを少しでも改善できればと評論家、ネットのインプレを参考にしてDWS06 PLUSにしました。 ネットでは柔らかい感じというインプレが多かったですが、走った感じではタイヤ全体が柔らかいのでは無く、サイドウォールはプロクセススポーツと同じくらいしっかりしてるが、トレッド面が路面の凹凸をうまくいなしてくれているのかなと思います。 実際、装着したタイヤを見てみるとサイドウォールが結構ゴツいな!と。 サイドウォールのゴムの厚みがあるというか、リムガードからトレッド面にかけてモッコリしている。ですから、タイヤはサイズ以上に太く見えます。 【グリップ性能】 スポーツタイヤということですが、平均以上にグリップは高いくらいじゃないでしょうか。 しかし、実際に走ってステアリングを切っていくとしっとりしていて路面に吸い付くような感覚で気持ちいいですが、これが摩耗しても続くのかは分かりません。 【静粛性】 プロクセススポーツより少し大きいかなと思います。 プロクセススポーツがスポーツタイヤなのに最初、あれ?と思うくらい静かでそれに比べたらコォーというような音はします。 自分的には全然気にならないのですが、遮音性の低い車だと気になるかも。 【総評】 生産国はフランスでした。 購入前に画像で見た印象よりゴツい感じでタイヤボリュームがある方が好きなので良かったです。 腰砕け感も無いし、それでいて細かい振動を吸収している感じで、でもサイドウォールがしっかりしているので大きな入力にはそれなりのショックはあります。 これは、アベンシスワゴンが普通の国産車に比べてサスペンションが固めということも関係あるかもしれません。 転がり抵抗に関しては、プロクセススポーツよりは微妙に落ちるかな?と感じます。 燃費も多少落ちたようですし、アクセルオフの時の失速感があります。 メーカーはスポーツ性能、ライフ性能を強調しているようなので。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タイヤ コンチネンタル なんでも掲示板

タイヤ コンチネンタルに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

タイヤ コンチネンタルの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

TKC 80を純正装着したカワサキKLR 600 伝説の二輪オフロードタイヤ、コンチネンタル「TKC 80」が40周年…限定版を発売予定2025年3月11日 7:20
コンチネンタルは二輪向けオフロードタイヤ「TKC 80」が、発売40周年を迎えたと発表した。1985年のデビュー以来、バイク愛好家たちの支持を集め続けてきたこのタイヤは、時代とともに進化を遂げながら、その性能の高さを維持してきた。  TKC 80は、オンロード50%、オ...
コンチネンタルの新ロードバイク用タイヤ「グランプリTR」 コンチネンタル、新ロードバイク用タイヤ「グランプリTR」発表…高性能と手頃な価格を両立2025年3月7日 6:40
コンチネンタルは、新しいロードバイク用タイヤ「グランプリTR」を欧州で発表した。このタイヤは、高性能と手頃な価格を両立させ、幅広いサイクリストのニーズに応える製品を目指している。  グランプリTRは、コンチネンタルの耐久性シリーズの一環として開発。トレー...
コンチネンタル「スポーツコンタクト7」 コンチネンタル「スポーツコンタクト7」、欧州自動車クラブのタイヤテストで最高評価2025年2月28日 8:10
コンチネンタルは、高性能タイヤの「スポーツコンタクト7」が、欧州の主要自動車クラブによる最新の夏用タイヤテストで最高評価を獲得したと発表した。  ドイツのADAC、オーストリアのOAMTC、スイスのTCSが実施したこのテストでは、国際的なブランドから18モデルのタ...
タイヤ コンチネンタルの新製品ニュースはこちら