スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
大きい順小さい順 |
大きい順小さい順 |
|
|
 |
|
2位 |
1位 |
4.33 (5件) |
1件 |
2021/9/ 1 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自宅改装用に購入
これも同じくマキタ18Vシリーズで購入、隙間などを切るのにもってこい
5買った後に使う場面を考えてもよし!
【デザイン】
マキタの工具らしく握りやすく扱いやすい作りです。
ずっしりとした重量感も価格相応の高級感を醸し出しています。
【扱いやすさ】
新品を購入しましたのでまだまだモーターは元気だと仮定して。
その段階モーターのストロークをコントロールできますが、最低から最速まで全くぶれることない素晴らしいストローク。
何かを切断する際にも破片や粉塵が飛び散らないので危険もありません。
【安全性】
しっかりと両手で握った状態でスイッチを切り替えられるようになっています。
替え刃の交換も独自の企画が採用されているため交換時の怪我をする危険性は非常に少ないと考えられます。
【総評】
他の工具ではどうしても代用できなかったのこのマルチツール。
マキタの工具は一旦購入してしまえば基本的に故障する事は無いので、価格が高くても必要な初期投資と考え良い商品は購入することに決めています。特にバッテリーが付属しているモデルを購入すれば他のマキタの工具類をバッテリーなしで安価で購入することができますので、私は別の商品も含めて現在3個のバッテリーで2つの工具を運用しています。
私が購入した後もすぐに値上がりが始まりましたので気になっている方は早めに購入されるのもいいかもしれません。
|
|
|
 |
|
1位 |
2位 |
4.19 (4件) |
0件 |
2014/8/ 7 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
|
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:11000rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5超便利
これまでは同じマキタ製100V仕様の物を使っていたので電池式はパワー不足を心配していたが全く問題なかった。やはり電池式の取り回しの良さは格別で電源コードが無いから安全性の面でも大変に良いと感じる。普段は鉈や鎌などをサッと研ぐのに使っているが100V仕様はスイッチが電源コードの根本についていて使いにくかった。電池式は手元でとてもやりやすくなった。デザイン、性能、使い易さ、コストパフォーマンス全て大いに満足している。超便利。
5使いやすい
以前から使っていたので購入しました。使いやすく長持ちするので良い製品だと思います
|
|
|
 |
|
4位 |
3位 |
4.54 (7件) |
0件 |
2013/8/ 2 |
- |
サンダー |
ランダム |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】回転数:11000rpm パッド径:123mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5あっという間にピカピカに。
【デザイン】
言わずもがなのザ・マキタ!
【扱いやすさ】
軽くてコンパクト。
片手で楽々扱えるので疲れにくいと思います。
【安全性】
他と比較していないけど、他の回転工具のように表面が高速回転している訳では無いので危険性を感じないです。
【総評】
バイクのタンクの塗装の下地作りから塗装後のポリッシュの効率化のために購入。
それまで使ってたバッテリーを使えるので助かる。
どちらもとても役に立ったけど、特に塗装後のポリッシュはあっという間にピカピカにできたので嬉しかった。
5木のヤスリがけように
木材のヤスリがけように。
大きな面積をやるときは、便利。
庭に滑り台をつくったのですが、塗装の下処理に大活躍。
ただ、なかなか売っていなくて探すのに時間かかりました。
気のせいかもしれませんが、弱いモードで使うと、木クズや粉を吸い取りにくいのかなと。
ただMAXでつかうと結構な音なので、近所には気を使いますね。
あと、珪藻土のマットにつかったら、あっというまにヤスリ面がツルツルに。
これは、違うヤスリを使えばかいひできるのか、試してみます。
|
|
|
 |
|
42位 |
7位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/11/15 |
- |
サンダー |
オービタル |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】回転数:11000〜14000rpm パッド寸法:112×102mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コードレスなのでサンダー面での取り回し簡単で良い。
BO480DZ
充電式防塵ミニサンダ
本体のみ バッテリ別売り 充電器別売り
18V
リチウムイオン6.0Ah
パッド寸法 112mm×102mm
取り付けペーパー寸法 面ファスナ式 114mm×102mm クランプ式 114mm×140mm
パッドは小型で正方形に近いタイプなので狭い所OK
重量をパッドの上部に集中し抑えやすい重心設計で
2段変速で削りすぎ防止に良い。
自己集塵(ペーパーに穴あり、または穴あけ必要)
サイズ 長さ171mm×幅112m×高さ152mm
重量1.7kg
コードレスなのでとにかく取り回しに面倒が無い。
どこでも自由自在は楽でいい。
パッド面積小型なので狭い場所の研磨もやりやすい。
バッテリ式だが十分パワーあり少々押さえつけても
振動が鈍くなることは無いほどのパワー。
逆に調子に乗って削れ過ぎちゃう場合もあるので
注意。
|
|
|
 |
|
9位 |
9位 |
4.59 (6件) |
4件 |
2012/1/11 |
- |
サンダー |
オービタル |
電気(コード式) |
|
|
|
【スペック】 回転数:11000rpm パッド寸法:93x185mm 対応電圧:100V 重量:1.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボッシュと迷いましたが、こちらを選んでよかった。
【デザイン】
とても良いと思います
【扱いやすさ】
軽量でバランスが良く使いやすいです。
【安全性】
問題ありません、スイッチを離すとすぐ止まります。
【総評】
ボッシュと迷いましたが、純正のペーパーの入手もしやすく安価なためこちらを選んでよかったと思います。集塵機接続のアダプターがかなり径が細く合うものがなく、別途購入しました。静かでとても使いやすい製品です。ペーパーもパツパツにしっかり固定できます。
5スイッチを切るとすぐに止まる
サンドペーパーの取り付けはクランプがしっかりできるので、使用中に外れるようなことはありません。スイッチを切るとすぐに止まるので、サンダーを作業台の上にすぐに置け止まるのを待つ必要がありません。音もかなり抑えられています。手でサンドペーパーをかけるより早く、きれいに仕上がります。
|
|
|
 |
|
12位 |
9位 |
2.93 (3件) |
0件 |
2022/8/10 |
- |
グラインダー |
ハンド |
電気(コード式) |
○ |
|
|
【スペック】 回転数:15000〜22000rpm 対応電圧:100V 重量:1.2kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5粗大ごみの解体に使用、大満足です。
粗大ごみの解体用に購入しましたが、十分に役目を果たしてくれてる商品です。止むを得ない事ですが、音や振動は、それなりにあります。
3こびりついた何かとか接着剤をはがすときに便利。
AC100Vで動くマルチツールで先端ツール交換で色々出来る
切断や剥離、研磨作業などなど
左右に1.6°振動し、振動回数は15000〜22000回/分
重さ1.2kg
カットソーで切断ができるが、切断速度は胴さ原理から遅くて
長く切ろうとするととてつもなく時間がかかるので向いてない。
サンドペーパーつけるとサンダーとして使えるが、
これまた面積の小さいヘッドとなるので向いてない
一番が剥離作業でこびりついた何かをはがすときに
使うととても便利で早いので楽ちんに出来る。
|
|
|
 |
|
8位 |
9位 |
4.15 (3件) |
0件 |
2021/9/ 1 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】対応電圧:18V バッテリー:標準 充電器:標準 ケース:標準 重量:1.9kg リチウムイオン:○ バッテリー電圧・容量:18V 6Ah 充電時間:40分
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音が静か
想像以上に音が静かで驚きました。さすがマキタ様
数週間後から本格的にしようするので楽しみです
4ちょっと高い
仕事の一部に建築系も含まれており、いろいろ使えて(切断、切削、剥離)軽量のため、購入。先端工具の付け替えに工具を使わないのがいいが、先端工具は別売です。剥離はしやすいが切断は時間がかかる。低振動(AVT)の恩恵はあり、しびれにくくてとてもいい。値段は高い(6万円以上)ので、DIY用では手が出ないだろう。軽くて持ちやすい(持ちどころが細い)ので作業しやすいのはさすがマキタ。
|
|
|
 |
|
10位 |
13位 |
3.74 (2件) |
5件 |
2021/2/24 |
- |
ポリッシャー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 回転数:ポリッシャー(低速):0〜2800rpm パッド径:75mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5色んなのに使えて便利です
【デザイン】
マキタカラーでデザインも良い
【扱いやすさ】
必要最小限の機能だけだからボタンが少なくて使い易い
【安全性】
問題なし
【総評】
仕事じゃなく趣味で使うだけだからこれで十分。
購入後に使ったのは、
@珪藻土コースターの汚れ落とし
A外壁(焼き杉板)塗装前の汚れ落とし
Bヘッドライトの磨き
Cボンネットの磨き
今の所は大変満足してます。
3ガラス面の処理
【メーカー】MAKITA
【モデル名】PV300DZ
【トイシ寸法】ポリッシャー75ミリ サンダー46ミリ
【電源V/A】18Vバッテリー
【コード長】無
【総評&感想】バッテリー持ちは概ね30分ほど。部分磨きにはこれ1台で事足りる反面、ボンネットやルーフのような広い場所には不向き。二段階の切り替えスイッチではなく無段階方式が丁寧な仕上げに向いているように思う。メリットは本体が軽量なため側面研磨作業時の負担が軽いことと単面磨きなら充分に足りるバッテリー持続時間。
|
|
|
 |
|
26位 |
14位 |
4.67 (3件) |
0件 |
2010/3/10 |
- |
サンダー |
ランダム |
電気(コード式) |
|
|
|
【スペック】 回転数:12000rpm パッド寸法:123mm 対応電圧:100V
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良いものを長く使いたい
ランダムオービットサンダは、サンダの一種でヤスリw。特徴としては回転軸も細かく円を描き動くため磨き傷が目立たなくなる。種別としてのオービタルサンダー比で研磨効率が高く広い平面研ぎに向いている。
サンダーの中では一番カンナに近い?。
デザイン】
片手でも使える大きさ、持ちやすさ。コンパクトな部類。
サンディングディスクを適切なものへ交換すれば仕上げ研磨にも使えます。仕上げ時は押し付けないようにほぼ置く感じで研磨面の様子をみながら早めに移動させてゆく様にしてます。
扱いやすさ】
サンダー系はその性質から仕方ないのですが、付属の集塵袋をつけてても粉塵は舞う。集塵機のノズルをつないで吸えば激減しますね。ノズル口のサイズがかなり違うんだけどそんなときはテープで巻くw
また、集塵機がなくても袋を装備していれば削りクズの7割程度は集塵袋に入ってくれます。
安全性】
工具の場合は製品自体よりも正しい扱い方を心得ているかが重要かと。ユーチューブに玄人が正しい扱い方を講義、レクチャーしている動画があり大変参考になります。一度は見ておきましょう。実践経験ならではの知識などは非常にありがたい。
総評】
スピード切替もないしプロの方を除けば鏡面研磨には向かない系。そっちはやはりポリッシャー系でしょうかw
削る能力は相当高い。普通に連続使用できます。経年劣化した木材の表面研磨しキレイにするのが得意な製品という印象。また、木組時の微調整などにも重宝します。
安価な無名ブランド製品がアマゾン等で多くみられますが、特に工具に関しては長年実績に裏打ちされた製品が間違いないです。良い工具は仕上がりの差も含め作業時短にもなります。
5コスパいいと考えます。
【デザイン】
丸みがかって可愛い感じがします。
【扱いやすさ】
握り易い取手形状しています。
【安全性】
可動部の隙間も指が入らないようになってます。
【総評】
バイクのフロントフェンダーの塗装剥しに必要な為購入しました。これから木材など使用範囲が広がると思います。
|
|
|
 |
|
21位 |
14位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2018/4/ 9 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 対応電圧:10.8V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高所と水場作業と模型用に購入(DIY)
BOSH「スターロックプラス」400Wを持っていますが
AC100V 重量1.5kgと高所片手では重い
電源の無いところではポータブル電源で稼働させていた
湿った場所や濡れた手でのでの使用・・・AC100V機は怖い
用途外模型工作(紙やすり貼って削る)にも軽量コードレスが良い
という理由で、10.8Vシリーズ掃除機と共用できるので本体のみ購入
【デザイン】
いつものmakita色で滑りにくく片手持ちでもしっくりくる
【扱いやすさ】
バッテリー式なので取り回しは良い(ACコード式より気軽に使える)
ブレード交換はねじ止め式なのでスターロックのワンタッチ着脱機構には劣る
※BOSHでもこの価格帯のものはブレードねじ止め式
スターロック(無印)ブレードは互換性があり使用できる(BOSHの転用可能)
動作音:甲高い音で耳障り(AC 400W機BOSH GMF40-30Lより耳障り)
夜間は速度「2」止まりかも 本体のビビり音なのか安っぽい音
【安全性】
回転するグラインダーや丸鋸と比べれば安全
(うっかり触れても大怪我は無いでしょう)
バッテリー式(10.8V)なので感電の心配もほぼ無い
※模型や車で耐水ペーパー使っても安心
【総評】
電源の取りにくい場所での車の補修など用に購入したので満足です
※小規模作業目的なのでこの10.8V仕様で十分(価格も400W機の半分)
ブレードの交換を頻繁切り替えて使う作業でなければねじ止めでもOK
安価なOIS規格ブレードも試せる(スターロックは高価)
※付属のサンディングパッドとブレードはスターロック規格でBOSHと同じ物
購入時本体の画像しか無いので別売りかと思ったら付属していて良かった
互換電池も選べば、使える10.8Vシリーズ(要、中身電池セルを確認)
※監視回路は充電器本体側(18VシリーズはBATT側で互換品は手抜き回路)
※充電器仕様が充電電流5A、容量5Ahで1C充電(安価セルは充電1C程度)
(18V機は12A充電 純正バッテリー以外絶対駄目)
※純正バッテリーは4C充電に耐えられる 1.5Ahを20分充電
※実質容量5Ah以上あれば、純正充電器で耐えられる
表記5〜6Ahタイプになります
(容量偽装品に注意:6Ah表記で中身が2Ahの2パラとかある)
純正1.5Ah同形状3Ahの互換電池は過電流充電するので、これも駄目
業務で使う、電気に詳しくない人が使うなら
安全第一で、純正バッテリー一択
互換電池の安価な理由は、価格なりの電池セルを使用しているから。。
(大電流には不向きな電池セルを使用している:工具用途に適さない)
5バッテリー駆動でどんな作業姿勢でも取れるとこが良い
【デザイン】
ストレートなボディで振動部はL型アングルスタイル
【扱いやすさ】
バッテリー駆動式で電源コード無しなので取り回しがとても楽
【安全性】
振動で加工するマルチツールなので刃部分を直接触らない限りは安全
それ以外の部分は振動しているだけなので危なくない
【総評】
バッテリー駆動でどんな作業姿勢でも取れるとこが良い一品
|
|
|
 |
|
22位 |
14位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2018/6/18 |
- |
サンダー |
ランダム |
電気(コード式) |
○ |
|
|
【スペック】回転数:4000〜12000rpm パッド径:123mm 対応電圧:100V 重量:1.4kg 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手軽に使える
軽い仕上げ作業に最適。
エアー式のだと重いし、エアホースが邪魔になったり、コンプレッサーの出力等に左右されたりで、ちょっとしたときに使うには不便。
その点、電気式のなら、何も気にすることなく利用できる。
冬場の屋外でもエアー式のようにモーターが凍ることないのは最高。
本体は割と高さがあるので狭い場所に不向き。
屋外での作業がほとんどなので、ハンドルや集塵パックも取り外して使っています。
慣れれば、ダイヤルだけじゃなくて、トリガースイッチでも若干の回転数の調整ができる。
4思った以上に回転数が速くて良く削れる
123mm径の円形パッドのランダムオービットサンダ
取り付けるサンディングディスクは125mm径品
回転数はスピード調整ダイヤルで5段階の可変が出来る
4000回転/分から12000回転/分
サンディングディスクは専用で穴あき品となり
吸塵機能が使えてダストバックが付いている。
吸塵機能が無いものに比べてサンディングディスクに
切削粉が溜まりにくくなり早くサンディングできる。
フロントグリップがあるので圧をかけやすいが
あまり圧をかけると簡単に削れ過ぎが発生してしまうので
強く抑えないで移動させる方に活用した方が良い。
思った以上に回転数が速くて良く削れるので
回転の設定は最低から始めて様子を見た方が失敗しなくて済む。
|
|
|
 |
|
5位 |
14位 |
4.47 (10件) |
0件 |
2016/9/14 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすい
【デザイン】
使いやすく見やすいデザイン
【扱いやすさ】
直感的に使える
【安全性】
ブレーキ付いてるので安全です
【総評】
以前は408DN使っていましたが、息子に取られたので買い替えました。
スイッチもすぐに止められるし使いやすいです。
408のようにハンドルも同梱してほしい。
5とても便利!
大型のカッターだと手軽に使うことができないが、女性でも持ちやすく使い勝手が良く重宝しています。
ただ、替え刃の取り換え方法が直ぐわからず、かなり時間をかけてしまいました。
バッテリーは電ドルの物も使えるので予備を用意しておくと仕事の能率があがります。
酷使しすぎたのか?刃がかけてしまい危なかったが、刃が触れないようにカバーがある為、ケガをすることがなく良かったです。
使いなれればもっと仕事の効率があがるでしょう。
|
|
|
 |
|
6位 |
14位 |
4.57 (5件) |
0件 |
2017/11/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要十分です。
パドルスイッチかスライドスイッチか、悩みましたが、安全を優先してスライドスイッチにしました。ディスク径は、種類が豊富らしいので100mmを選択しました。以前使用していた古いグラインダーは、サイドグリップがなかったのですが、こちらはサイドグリップがあるので使いやすいです。パワーも不足とは感じないです。概ね、満足しています。
5回転数調整は必須機能
こちらを購入するまでは14.4VのGA400を使っていましたが、常に回転マックスの上ハンドルも別売りだったので慣れるまでは恐ろしいことこの上なかったです。
対してGA418はハンドルも標準装備でグリップも細く握りやすい為安定して保持出来ますし、回転数を抑えることで初心者でも割と簡単に扱えると思います。
用途は廃棄物の解体や金属の研磨、塗装はがし、包丁研ぎに至るまでDIY用途でも予想以上に活躍しています。社外品のベルトサンダーキットに換装しても便利でした。
|
|
|
 |
|
31位 |
14位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/10/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:標準 充電器:標準 ケース:標準 重量:2.3kg リチウムイオン:○ バッテリー電圧・容量:18V 6Ah×2個 充電時間:40分
- この製品をおすすめするレビュー
-
4負荷のありようで自動的に変速する自動変速機能付き
負荷のありようで自動的に変速する自動変速機能がついていて
作業がやり易い。
ブラシレスモーターなのでブラシの摩耗を心配しないで済む。
バッテリと思えないパワーあり。
安全面ではキックバックを低減機能付き
過負荷時には自動停止
電源ON状態でバッテリー挿し入れても動かない
などなど充実。
無負荷時の回転数 8500回転/分
トイシ外径 100mm
バッテリ電圧 18V
重量 2.3kg
|
|
|
 |
|
6位 |
22位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2016/2/16 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスが高く使いやすいグラインダー
【デザイン】見た目もゴツさがなく、家庭用という感じがよく出ているデザインでした。
【扱いやすさ】他のグラインダより軽く、ハンドリングも標準で付いていて持ちやすく、作業しやすいでした。
【安全性】オプションですっぽりかぶるカバーを付けましたので、一段と安心感が増しました。
【総評】コストパフォーマンスが高いグラインダーでおすすめの逸品です。
5マキタの沼へ
【デザイン】
緑色でマキタとすぐ分かる、バッテリー残量表示もついてていいね。
【扱いやすさ】
パドルスイッチで、ブレーキもついてていいです。
安全カバーは、完全固定もできるが、つまみをあげると簡単に向きを変えれるのがいい。
【安全性】
パドルスイッチはダブルロックですぐには押せないし、よほどの要因がなければ怪我をしなさそうです。
【総評】
普段使い、趣味の延長なら十分すぎます。
自分は溶接とかもするので、ある程度長持ちで威力のあるこの商品を選びました。
プロではないですが、昔の日立の有線と同じ威力ですし十分実用性あります。
|
|
|
 |
|
16位 |
22位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2018/4/ 9 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】対応電圧:10.8V バッテリー:標準 充電器:標準 ケース:標準 重量:1kg リチウムイオン:○ バッテリー電圧・容量:10.8V 1.5Ah 充電時間:22分
- この製品をおすすめするレビュー
-
5色々できちゃう軽量マルチツール
makita 10.8Vシリーズ のスティックタイプ掃除機、空気入れ、インパクト、ドリルなどを使っています。一度に使う事はせいぜい2-3つなのですが1.5Ahの標準バッテリでは稼働時間は20分程度なので、バッテリーは純正2つ、3.0Ah互換を4つ使っていました。
しかし、互換品はやはり品質悪く耐久性よりも先に繰り返し充電耐性が低いみたいで、順次充電時にエラーが出だし4つの内3つがダメになりました。
先日3年経過した3つめがダメになったので、今回前から検討していたマルチツールを、このオールセット品でセレクトしました。純正バッテリーも1つ追加で。
互換バッテリーは4つセットで同時購入しほぼ同回数の充電だと思います。最初にダメになったものは1年も持たなかったです。安価だけどここまで早く使えないなら「いらない」感じ。
部屋掃除にも使っている掃除機を除けば、他は趣味の範囲内で使っているので、使用頻度は月1回程度です。
10.8Vシリーズの最大メリットはその軽量さです。ビスはしっかり締め付けできるパワーながら、とにかく軽いので負担は少ないです。そことトレードオフで、連続使用時間は短いですが、趣味で使うのであれば十分だと感じます。急速充電できるので複数個バッテリーを用意してれば連続使用も問題なし。
デザイン】
マルチツールのメリットはちょっとしたカット(木・金属・プラ)や削り・磨き、剥ぎ取りなどをこなせるのが大きな特徴です。特にキワ切りや、窓抜き時には重宝します。ホゾ接合などの加工時などにも重宝します。切断に関しては、長物や大量の切断には向かないですが、ちょっとここを切断できるといいなぁという場面で有用です。
扱いやすさ】
特に電動工具において「軽さ」は作業負担を軽減する大きな武器です。マルチツールはその性質上狭い場所での使用環境なども想定されるので、コードの煩わしさのない充電式は最適な工具の一つだと思います。
安全性】
キックバックが起きないので、電動工具としては高い安全性も有していて手軽に使えるという部分でもあります。
総評】
替え刃により機能を変えられるツールなので、このセット品に付属するケース・替刃用ケースは紛失を防ぐ予防にもなると思いますし、当然ですが保管にも適しています。
付属する専用充電器は、20分程度で8割近くまで急速充電ができ使い勝手のよい耐性も高い充電器です。持っているから「充電器はいらない」とも思いましたが、セット品のコスパが抜群なのでソッチを優先しました。
5軽量なので使いやすい。
普段は18vの製品が多いので電池の互換性を考えて18vの製品にしようと思いましたが
18vの互換性を捨てて軽量のこちらを選んで正解でした。
プラスチックのカットにぴったり。付属の歯で十分でした。
歯の取り換え工具も本体に装着できるので紛失の心配はないと思いました。
電池も軽量に加えて18vより安いのでLEDライトも購入してみたいと思います。
|
|
|
 |
|
131位 |
27位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/4/12 |
- |
グラインダー |
ハンド |
電気(充電式) |
|
|
|
【スペック】 回転数:25000rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4磁器整形に利用
【メーカー】MAKITA
【モデル名】GD800DZ
【トイシ寸法】6〜8ミリ軸砥石
【電源V/A】18Vバッテリー
【回転数/分】25,000/1分
【コード長】無
【付属品】コレットコーン、交換用スパナ
【感想】変電所で使用する碍子の座面を加工する業務を請け負った際に使用した。旋盤にセットした碍子を回転させ角の指定のR3やR5に整形する際に本製品を使う。コードレスで取り回しやすく両手で持ちやすい形状の為きれいな加工面に仕上がり満足のできる性能だった。
|
|
|
 |
|
12位 |
27位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2019/9/17 |
- |
|
|
電気(コード式) |
○ |
|
|
【スペック】 対応電圧:100V 重量:1.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5切断したり切欠いたり削ったり・・・まさにマルチに使えます。
以前から興味があり、買いました。
充電式と迷いましたが、ほぼ同価格の10.8VバッテリーのTM30DSHは電池持ちの悪さで脱落。
14.4Vバッテリー付きになると金額が跳ね上がるので買えず。
コードの煩わしさはありますが、価格と工具レスで当商品を選びました。
ブレードを換えれば様々な素材・用途に対応できるのが特徴ですが、それよりもやはり板材の角切り抜きや細部の切込みが出来るのは良いです。
狭小スペースでは頻繁にブレードの取付角度を替える事がありますが、工具レスなので作業がスムースです。
ただしロックレバーは硬めです。
替えブレード用の収納ケースが付属するのも良心的だと思います。
刃が左右に振れるだけで、丸ノコやグラインダーのように回転はしないので安全性が高いのも利点です。
|
|
|
 |
|
94位 |
27位 |
4.48 (2件) |
0件 |
2020/9/ 8 |
- |
サンダー |
ベルト |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 パッド寸法:9x533mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4素晴らしいが集塵機使用時に難あり
ベルトサンダーは私個人完全なDIY用途なので使用頻度は少なく、以前はディスクグラインダに神沢工業のベルトサンダーアタッチメントを取り付けて対応していました。
ですが金属加工だと研磨目的でベルトサンダーを使う一方、切削や粗切り用にはグラインダを並行使用することが多く、都度アタッチメントを脱着することが煩わしかった為、このBS180を購入しました。
結果取り回しや収納性の面で想像以上に快適になり、ベルトの垂直軸の調整もほぼ不要、LEDで視認性も向上と満足度の高い電動工具です。トップ部分が軽いことによる使いやすさは素晴らしいです。
ただし吸塵機を接続する際に安価ながら専用のアダプターが必要なのですが、これが本体からポンポン外れてイライラします。集塵ホースがしなやかかつ長さにゆとりがあれば問題ないのかもしれせんが、この点で☆マイナス1ですね。なおベルトサンダーという構造上、集塵率は低めです。
5ベルト幅も9mmと細身でボディ自身も細身
【デザイン】
コンパクトにまとめられたボディ
サイドハンドルを外すと細身の一本の真っすぐなボディ
【扱いやすさ】
ベルト幅も9mmと細身でボディ自身も細身で
狭い場所にも突き刺して使えるので便利
【安全性】
大型のサイドハンドルで固定しやすいのが良い
【総評】
細身の9mm幅のサンディングベルトを使うので細かな場所もOKだが
その分加工面積は小さいので広い場所のサンディングには不向きな製品
|
|
|
 |
|
15位 |
27位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/4/ 8 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
|
100mm |
22.23mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コードレスディスクグラインダーで18V仕様
コードレスディスクグラインダーで18V仕様の
バッテリーを使う。
トイシやディスクの外形は100mmφ仕様。
トイシ交換がワンタッチでできるロックシステムを
採用していて交換がスピーディで良いのだが
トイシ側も専用形状で無いと使えない所には注意が
必要。
そのロック機構があるのでギヤヘッドが大きい。
パドルスイッチは離すと止まるので安全。
ブレーキで素早く停止も良い。
|
|
|
 |
|
64位 |
27位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/15 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 対応電圧:36V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
|
|
|
 |
|
75位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2010/3/10 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(コード式) |
|
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:12000rpm 対応電圧:100V
- この製品をおすすめするレビュー
-
4自然な姿勢で扱えるオフセット
【メーカー】MAKITA
【モデル名】9539B
【トイシ寸法】100mm
【電源V/A】100v
【最大出力】7.0A
【回転数/min】12000rpm/1分あたり
【コード長】2,5m
【付属品】切削砥石36P、ロックナットレンチ
【感想】金属、非金属の加工に適している。SUSのような硬い物の加工には少々時間が掛かることがあるが出来ないわけでもない。グリップと砥石の位置関係が良いので自然な姿勢で作業が出来て腕にくる振動が逃げやすく痺れにくく思う。コードの長さも適切で良い。
|
|
|
 |
|
46位 |
37位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2013/4/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(コード式) |
|
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:9000rpm 対応電圧:100V 重量:1.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3高トルク型がいい
【デザイン】
マキタお馴染みのカラーリング。
金属ボディよりも樹脂ボディ方が見た目はいい。気持ち軽く感じる。
【扱いやすさ】
大胆に削るという用途においては高速低トルク型よりも、低速高トルク型のこちらの方が扱いやすいです。
サイズはもう少しだけ細い方が握りやすいかなと感じる。手が大きい人なら問題ない。
|
|
|
 |
|
36位 |
37位 |
3.48 (2件) |
0件 |
2021/10/12 |
- |
サンダー |
オービタル |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】回転数:4000〜12000rpm パッド寸法:93x185mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4基本部分はコンパクトにパッド面上に集約
BO380DZ
充電式仕上げサンダ
バッテリ別売り 充電器別売り 本体のみセット品
18V
リチウムイオン6.0Ah
パット寸法 93mm×185mm
ペーパー寸法 93mm×228mm
パイパワーブラシレスモーター採用でパワー十分。
研削パッド部上にモーターが配置されているので
バッテリを配し重さがパッド面に掛かる様に工夫され
自然に押さえつけられて楽に作業が出来るのは〇。
フロントグリップは脱着可能→壁際まで近づけるのも〇。
振動を3段階切替・定回転制御
自己吸塵機構(ペーパーに穴あけ加工必要)と
ダストバック付き
振動回転数 低速4000回転/分 中速8000回転/分 高速12000回転/分
本体サイズ 長さ336mm 幅92mm 高さ169mm
重量 2.1kg
外側から見るとダストバックが目立って長く見えるが、ダストバック部分の重量は
ほぼ無いと同じなので、基本部分はコンパクトにパッド面上に固まっている。
自然に力が入りコードレスで取り回し簡単、作業はかどる。
3私の用途にはあまり合いませんでした
これまで木工の仕上げにはランダムサンダBO180ばかりを使ってきましたが、綺麗な平面を簡単に出せるものとBO380を購入してみました。
確かに最初はムラなく軽快かつフラットに削っていけますが、割と早くヤスリが終わってしまうものなのですね。吸塵用の穴が空いているものの、構造上多くの研磨くずがヤスリ部分に残る為ガツガツ削る作業には向いていないようです。
その点BO180はペーパーが長く使える上、研磨速度も速く気に入っています。ただ同じペーパーを長く使い続けるとグルグルひっかき傷が入ることがある点だけ注意です。そういったリスクが一切ないのがBO380の良い点とも言えそうですね。
|
|
|
 |
|
31位 |
37位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2017/11/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不満なし
一般的な物と比べて、速度調整出来る事が非常に便利です。
もう少し、全体が細身だと、扱いやすさが上がるとは思いますが、ほぼ、何の悪い部分はありません。
4使いやすい
コードレスなので使いやすい 速度調整が出来るのが便利 もう少し軽くなれぼ良いのだけれど。
|
|
|
 |
|
286位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2017/11/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:14.4V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4小型で扱いやすさが向上
【感想】まだまだ流通量の多い14.4vバッテリーは調達コストも安くて良い。変速機構のおかげで精密作業にも使用が可能。AC機のような高トルクではないものの金属、木材、モルタル加工には充分なパワー感があります。別売りの付帯品も便利な物が多く同社製品との互換性もあり良い。※本機は充電器、バッテリーが別売り。バッテリー、充電器は純正品が良いかと。
【トイシ寸法】100mm
【電源V/A】14.4v
【回転数/min】3,000〜8,500rpm/1-min
【コード長】無
|
|
|
 |
|
60位 |
37位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2016/2/16 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
125mm |
22mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バッテリーが安価になれば主流になるか
【感想】同社製品のバッテリーが有れば充電器、バッテリーレスの此方がかなりお買い得。フルセットモデルとの価格差が数万円です。下位互換で14.4vも使えないことはないのですが新規で揃えるなら18v品のバッテリーセット、手持ちで14.4v〜18vがあれば本セットという感じです。もちろん18vが高トルクが出ます。
【トイシ寸法】125mm
【電源V/A】18v
【回転数/min】8,500rpm/1-min
【コード長】無
【付属品】ロックナットレンチ、サイドハンドル、#36砥石
|
|
|
 |
|
28位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/4/ 8 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
|
125mm |
22.23mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
418V/6Ahバッテリーで駆動するコードレスディスクグラインダー
18V/6Ahバッテリーで駆動するコードレスディスクグラインダー
使用するトイシの外形は125mmタイプ。
トイシやダイヤモンドホイール等の交換がワンタッチでとても楽
工具類が不要なので工具の準備や探す手間なし。
ただしその機構の為にギヤヘッド部分が大きめ。
決められた一方向にしか嵌らない構造なので取り付けミスの心配も無し。
無負荷時の回転数は8500回転/分
有線式に負けないパワーがあって負荷がかかってもそんなに
回転数が落ちないのは素晴らしい。
|
|
|
 |
|
42位 |
37位 |
4.00 (1件) |
5件 |
2019/7/31 |
- |
ポリッシャー |
ランダム |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 回転数:0〜6800rpm パッド径:125mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4目的に対してスペックが高く、故に重くデカい感じ。
車のフロントガラスに付いたウロコを落とすのに購入。
以前手でワシャワシャやってシンドかったので
ポリッシャーだと楽できるかなと……
(点検とかで入庫のついで等他力本願の方が
楽で安いということは一応知ってます。)
【総評】 ☆4
ポリッシャー自体が初めてなので比較しようがないが、
とりあえず極端に使いにくいとかそういうのはない。
自分が使ったのはウロコ落としだけで、
その目的に対しては余裕でクリアできました。
(寧ろ過剰)
車ではボディよりタフなガラス面でも過剰なくらいだから
もう少しパワー落として軽量・小型化してもいいような……
ボディ全面やろうとしたらもう少し軽い方がいいだろうし、
もう少し小さいというか短い方が、ケース探しが楽です。
なお、個別の評価は☆3を標準として○×で上下させてるだけなので
☆3だから不満とか、☆5だから完璧というわけではないです。
【デザイン】 ☆3
機能を考えたらこういうものでは。
【扱いやすさ】 ☆3
重さは同等? のグラインダーくらい。
ただ、グラインダーより長いせいか、専用ケースなし。
バッテリー掃除機の布ケースに入れてます。
【安全性】 無評価
尖ったものや刃物とかをブン回すわけではないので
基本的には安全な電動工具の部類だと思う。
ソコソコ重量物なんで落としたら危ないとは思うが。
|
|
|
 |
|
64位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/1/20 |
- |
サンダー |
ランダム |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】回転数:7000〜11000rpm パッド径:123mm 対応電圧:18V バッテリー:標準 充電器:標準 重量:1.7kg リチウムイオン:○ バッテリー電圧・容量:18V 6Ah 充電時間:40分 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4押さえやすい本体形状なので作業が楽な形状設計されている
電池駆動式コードレス・ランダムサンダー。
回転数は低速で7000回転/分 中速が9500回転/分
高速11000回転/分、三段階変速切替可能。
回転の動きは偏心と回転のオービタル運動式なので同じ場所が
研磨されない様に移動するので平均的に研磨出来て良い。
回転部分の上部が持ち手となっているので自然に研磨時の加圧で
自分の体重がかけられるので仕事が楽できる。
穴あき研磨紙を使うことで集塵できて後方のダストバックへ
自己吸塵ができるのでペーパーの目詰まりも緩和されるし粉塵の舞い上がりも
抑えられるので仕事していて粉塵に悩まされない。
使用するバッテリーは18V 本機は電池と充電器付きセットパッケージ
重さ1.7kgと軽め。
|
|
|
 |
|
109位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/5/19 |
- |
サンダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 回転数:1000〜1800rpm パッド径:210mm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:標準
- この製品をおすすめするレビュー
-
4大型サンダで広い面積のサンディグが得意でもちょいと重い
SL801DZ
225mm 充電式ドライウォールサンダ
バッテリ別売り 充電器別売り 本体のみ品
18V
リチウムイオン6.0Ah
パッド新法 φ210mm
サンディングディスク径 φ225mm
本体寸法 長さ1120mm〜1540mm 幅278mm 高さ273mm
重量 4.8kg
集塵率97% ただし別売りの集塵機接続時の話である
全長1.1m〜1.5mあり天井など高い場所を研磨する
作業も可能でちょっと重いが頑張れば出来る。
ハイパワーブラシレスモーター使用でガンガン削れる
定回転制御機構搭載・5段階変速
サンディングディスクはマジックファスナ式で取り付けは一瞬
大型サンダで広い面積の床、壁、天井などの作業に便利。
床は自重で楽に出来るが、本体を持ち上げる作業は結構大変。
でも普通のサンダに比べれば作業速度がすごく速いのでそこは〇。
|
|
|
 |
|
60位 |
37位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/10/17 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
125mm |
22mm |
【スペック】回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:標準 充電器:標準 ケース:標準 重量:2.5kg リチウムイオン:○ バッテリー電圧・容量:18V 6Ah×2個 充電時間:40分
- この製品をおすすめするレビュー
-
418Vリチウムイオン使用のコードレスタイプ
バッテリ BL1860B×2
充電器 DC18RF
サイドハンドル
ロックナットレンチ
ケース
以上の付属品が付いたフルセット品。
本体は18Vリチウムイオン使用のコードレスタイプ
ブラシレスモーター採用
負荷で変わる自動変速
キックバック低減機能
などなど本体も機能満載で満足度高い製品。
パワフルなので負荷で回転が下がりにくいもので
作業がサクサク進んで楽です。
AC100Vよりもパワーを感じる製品です。
|
|
|
 |
|
148位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2012/12/17 |
- |
サンダー |
オービタル |
電気(コード式) |
|
|
|
【スペック】回転数:11000rpm 対応電圧:100V 重量:1.5kg 防じん機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4市販の紙やすりも使えて、作業があっという間に出来て良い!
棚や椅子などを作りたいと思い、こちらの商品を購入しました。
タカギ 電動ノコギリ DN-100、リョービ 丸ノコ MW-46A、マキタ 仕上げサンダ M931開封・レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=LW7iaBtiGxs
【デザイン】
ボディは緑で色は良いと思います。
【扱いやすさ】
市販の紙やすりも使えて、スイッチも押しやすくて扱いやすいです。
【安全性】
扱いやすく安全性は問題ないです。
【総評】
集塵袋ははめ込むだけで、取れやすいです。
木材の表面仕上、角を落として丸めるなどの作業があっという間に出来て便利で良いです。
|
|
|
 |
|
94位 |
57位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2010/3/10 |
- |
サンダー |
オービタル |
電気(コード式) |
|
|
|
【スペック】 回転数:14000rpm パッド寸法:112x102mm 対応電圧:100V
- この製品をおすすめするレビュー
-
5DIY程度には性能・コスパ的に丁度良い機種
無垢材の床の研磨に購入・使用中。
必要十分な機能、ただし研磨中のペーパーズレ対策などが取扱説明書などで紹介してくれると有難い。
機能は十分だが、重量を低減してくれるとシニアには作業性が良いかも。
ただあまり軽いと作業性が悪いのか?
5丁度いい大きさ
楽器製作に使っていますが、大き過ぎず、小さすぎず、丁度いい大きさです。
さすが「マキタ」って感じです。
気がつけば、職場の電動工具はマキタだらけです。
|
|
|
 |
|
131位 |
57位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2013/10/28 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(コード式) |
|
100mm |
|
【スペック】 回転数:12000rpm 重量:1.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3特にこれと言った特徴は無いスタンダード品
単相交流100V電源用の有線式ディスクグラインダー
無負荷時の回転は12000回転/分で高速に回り
研削も速い。
トイシは外形100mm 穴径15mm品を使う
取り付け可能な厚みは3〜6mm品
全長258mmと短い
重さは1.5kgでこの手の製品では標準的な重さで
使い易い。
特にこれと言った特徴は無いスタンダードな製品。
|
|
|
 |
|
210位 |
57位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2017/9/28 |
- |
サンダー |
ベルト |
電気(コード式) |
○ |
|
|
【スペック】 パッド寸法:9x533mm 重量:1.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3細部のペーパー掛け作業用
【メーカー】MAKITA
【モデル名】9032
【トイシ寸法】ベルト9ミリ幅
【付属品】
【総評&感想】細部、閉所の面研作業に良い。板金作業時には重宝する一台。削る能力はかなり高く力加減次第ではベルトが一気に摩耗してしまう。回転数の制御があるモデルを選んで良かったと思う。ベルト交換は慣れるまでテンションの掛け具合が判らないが弱すぎると外れ、強すぎると切れる。サンディングアームは別売りで幅の違う物が用意されているので同時に購入すれば良かったかなと思った。
|
|
|
 |
|
75位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/2/13 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(コード式) |
|
100mm |
15mm |
【スペック】 回転数:9000rpm 対応電圧:100V 重量:1.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4大型の作動スイッチレバーが付い握らないと動かない構造
かなり大きな握りこんでonとなるスイッチレバー付きの
ディスクグラインダー製品で手が離れるとスイッチが
offとなり動作停止になる。
ただ本体後方にシッチがあるのでサイドグリップとセットで
持って構える必要がある。
本体前後を両手で持っても良いが左右に流されやすくなるので
やはりサイドグリップ利用が正しい。
使うトイシは100mm外形
無負荷時の回転数は9000回転/分
重さ1.8kg
|
|
|
 |
|
94位 |
57位 |
4.33 (2件) |
0件 |
2016/9/23 |
- |
グラインダー |
ディスク |
電気(充電式) |
○ |
125mm |
22mm |
【スペック】 回転数:8500rpm 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
4充電式で取り回しが簡単
コードレスで取り回しが容易です。パワーも充分ですが、コード式よりは、重たいです。
5自動変速機構が使い易い製品
【デザイン】
ごく一般的なギャヘッドによるL字アングルスタイル仕様
【扱いやすさ】
電源コードの無いバッテリー駆動
【安全性】
使い始めはソフトスタート
キックバック低減機能
自動変速
【総評】
自動変速機構が使い易い製品
|
|
|
 |
|
286位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2012/12/17 |
- |
サンダー |
ベルト |
電気(コード式) |
|
|
|
【スペック】 重量:2.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4一台二役のベルトサンダー製品
、ベルトサンダーで普通に素材上で本体を動かしてのサンディング
作業にて使用する方法と、付属のクランプを使って本体ひっくり返した
状態で固定し研磨対象物を動かしての研磨も出来る一台二役品。
集塵機能があってダストバック付きだが、思いのほか集塵機能は
強力ではなくて結構周りに研磨した粉は飛び散った。
ダストバックを外して別途掃除機タイプの集塵機のホースを繋いで
作業すると効果は高くなった。
サンディグベルトはレバー一つで交換出来て楽なのは良い。
|
|
|
 |
|
42位 |
57位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2018/4/ 9 |
- |
|
|
電気(充電式) |
○ |
|
|
【スペック】 対応電圧:18V バッテリー:別売 充電器:別売 ケース:別売
- この製品をおすすめするレビュー
-
5充電式マルチツールの18V型
【デザイン】
定番、安定のマキタデザイン
カラーがマキタブルーしかないのが・・・・・
【扱いやすさ】
グリップ部分がもう少し細いと個人的には良いが・・・・
手の大きさもあるし人それぞれかな?
バッテリーを付けると少々重いし、重量配分が悪いかなぁ。
サンダーに比べて、繊細で細かい作業をすることが多いので軽いと助かるかな?
ダイヤルで往復速度を変更できます。
ハイパワーは問題ありませんが・・・・・低速側をもう少しゆっくり使いたい作業も有るので極低速回転で使えると良いかな?
マキタは先端工具交換に専用工具が不要で実に便利!
インパクトなどにある先端LED照明を付けてくれると最高かな?
【安全性】
サンダー(グラインダー)に比べると比較的安全に使えるマルチツールです
刃部分が露出なのは仕方がないかと思いますが。
【総評】
見た目はサンダーとほぼ同じですが、先端部は回転式ではなく、往復式?の工具です。
バッテリー交換の充電式で電源が無くても使えます。
先端工具を取り換えることで、切る、削る、剥がすなどの用途に使えます。
マルチに使える分、器用貧乏な印象は否めませんが・・・・
解体、改修用途や細部の仕上げ作業では地味に便利です。
廻し引きの代わりとして多用しています。
先端工具が何気に高いのと数が必要なのと、あまり長持ちしないのが・・・・・
|