| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
51位 | 
50位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2022/10/19  | 
2022/9/ 7 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:111dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:201x50x130mm  重量:0.7kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5質実剛健、しっかりとした安心感のある製品 
レビューがないので書いてみます。
良い製品だと思うのですが、人気ないのかな?
この製品を一言で表すなら質実剛健という感じでしょうか?
作りがしっかりしており、安定感があるように感じます。
それは「がわ」のつくりもそうですが、音質も似たように感じます。
派手に特徴づけるわけではなく、ナチュラルかつかっちりした感じに聞こえます。
録音音質は十分な解像度がありつつ、高音域が変に煌びやかではない
ヘッドフォン出力は低音域が少し力強く出るイメージですが、量感はそれほどないです。
高音域は録音音質と似ており、突き刺さるような音は出ないため、とても聴きやすい音に感じます。
ヘッドフォンアンプ専用のMrantzのHD-DAC1と比べると、さすがに情報量の少なさは感じますが、
専用機ともそれほど損色なく渡り合っている気がします。
正直なところmarantzは高音域が刺さり気味なので、リスニングとしてゆったり聞くなら本機のほうが良いかもと思えるほどです。(使っているヘッドフォンがAKG K812だからという点は大きいですが)
各種ボタン、ツマミはしっかりしており、一度覚えてしまえば、かなり扱いやすいです。
やりたいことがボタン一つでできるのでこの辺りは録音の際のストレスを感じにくいです。
(ソフトウェア側で操作させようとするものも多いので)
LEDも品のある光かたでデスクトップにおいて使用していても邪魔になりません。
コンプレッサー搭載モデルと迷いましたが、私の使用用途では少しでもガワがコンパクトなほうがいいので、非搭載モデルにしました。
結局後からDAWでコンプレッサーかけるのでそれほど必要ないかなとも思います。
総評としては
派手な特徴は無いものの、しっかりしたつくりとしっかりした音でとてもバランスのいい製品だと思います。デザインも奇をてらった感じがなくてとても良いです。部屋になじみます。
マイクプリを通さない入力もついていますし、拡張性もあるかなと。
また、電源はバスパワーのみではなく、別途取り込みができるのも安心材料の一つです。
付属のケーブルではコンセント給電のみですが、amazonなどで片方がUSBのものを購入すればモバイルバッテリーとの接続も可能です。
あと、何気にうれしかったのが、レキシコンのリバーブがプラグインとしてついてくる点です。
とても使いやすいリバーブでお気に入りになりました。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
114位 | 
50位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/1/11  | 
2022/11/上旬 | 
接続端子:USBオーディオクラス2/1 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) | 
  | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS/Android | 
【スペック】AD/DA:24bit バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:220x43x114mm  重量:0.395kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
144位 | 
50位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/ 7  | 
2023/12/15 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) | 
  | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110.5dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
70位 | 
-位 | 
4.50 (2件) | 
0件 | 
2019/8/30  | 
2019/2/下旬 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
  | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:44.1kHz バスパワー:○  HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:106x29x80mm  重量:0.09kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4性能はよいが操作性に不満 
【音質】ハイレゾではないがヘッドホンで聴く限り全く問題なく良い音。
【デザイン】見た目が安っぽくダサイ、スイッチや画面はすべて
      プラモのような偽物。
【操作性】ギターラボというソフトで操作するが、
     ギターを弾かない人が作ったとしか思えないほど使い心地が悪く
     最大のネック。
     エフェクターを選択しているときにギターを
     弾いていると勝手に設定を保存しウインドウが閉じてしまう。
     つまみをマウスで動かすが微調整できずストレスになる。
【サイズ・可搬性】小さくて軽いがギターケーブルが動くと本体が
     動いてしまい安定しない。
     使う環境で評価が正反対なると思う。
【機能性】インスト1、ライン入力1、マイク入力はありません。
     ヘッドホン出力1、ライン出力はありません。
     つまり楽器1台繋いでヘッドホンで聴くだけです。
     この限定的な仕様を良しとすればとても魅力的です。
     DSPを通したインプット音を聴けるので
     レイテンシーを気にすることはありません。
【総評】私はDAWでサイレントギターの多重録音に使っていますが
目的に合う手頃で最適な製品だと思っています。
音質についてはYouTubeでpacorezを検索して聞いてみてください。
2022年11月以降の録音がZOOMなので古い録音と比較してギターを
お聞きいただくと音質がわかると思います。
ZOOMさんにはギターラボの使い心地を良くして欲しいと切に願っています。
  
 
 5操作はすべてパソコン上で 
【総評】
手のひらサイズのオーディオインターフェース。
ギター用です。
もちろんUSBバスパワーで駆動できますので。
出先でも使えるし、どこででも活躍します。
思いついたときにいつでもノートパソコンに残せます。
なお、筐体に載ってるつまみ類はすべてダミーですので。
操作はすべてパソコン上で行います。
だからパソコンを持ち歩くのは必須になります。
仕様
●サイズ:幅10.6cmx奥行き8cmx高さ2.9cm。
●重さ:90g
●OS:Mac/win
●インターフェイス:USB2.0 Type-C
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
96位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2023/12/ 6  | 
2023/11 | 
USB Type-C | 
  | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS/Android | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:48kHz 入力ダイナミックレンジ:90dB バスパワー:○  スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:42x99x25mm  重量:0.054kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5安定しています。 
機能性としては最低限を備えていてコンパクトです。
安定して動作するので不満はありません。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
89位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/10/19  | 
- | 
接続端子:USB3.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
  | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:48kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:195x50x113mm  重量:0.348kg  
 | 
 | 
 | 
![MiniFuse 2 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001395870.jpg)  | 
 | 
22位 | 
-位 | 
4.00 (3件) | 
10件 | 
2021/10/29  | 
2021/11/上旬 | 
USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:200x43x100mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5シンプルで使いやすい 
XENYX302USB から乗り換え。
PCに繋げて、音楽聴いたり、ゲームするのに使用、たまにDAW。
シンプルでいて、基本性能はしっかりしており、オーディオ初心者にも優しい。
【音質】
音が、なめらかでいてくっきりしていて、いらないノイズを感じない。
さらに、無理矢理音を引っ張って大きくする感じや、音をいじくった感じがしない。
買って良かったと思える。
【デザイン・サイズ・可搬性】
金属製のシンプルなケースは、軽すぎず安っぽさを感じさせない。小型なので、持ち運びも容易。
フロントにあるプラグやノブなどは、余裕を持った配置となっており、操作しやすい間があるよいデザインだと思う。
ノブは、少し重めで、ふらつくことがない。そして、何度か触っているうちに、大きなノブが多角形となっているのが、しっかりと安定して操作できることに気がついた。インジケーターにも分かり易い工夫を凝らしている。
機能盛りだくさんにするより、操作のしやすさに重きを置いていると感じる。
【機能性】
ループバック機能もあるので、DAW、配信、等に活用できると思われ。MIDI端子があるのでいつか使ってみたい。あと、コンデンサマイクに対応するので、近いうちに買って音声入力をしてみたい。
【付属のソフト・プラグイン】
Arturia のプラグインは、いくつかのDAWで試したが、とても安定している。ソフトウェア管理も簡単で分かり易い。質も高いので、上位版の購入も考えたくなるものだ。
【日本語対応】
Arturiaの製品は、ハードもソフト(プラグインなど)も、かなりしっかりした日本語マニュアルがあるので、安心して使用出来る。
【注意点】
プラグなどの仕様が、電子楽器を扱う人向けと感じる。ミニプラグ端子が一切無いので、追加の変換ケーブルが必要になる人も多いと思う。
  
 
 4ホワイトが素敵! 
ネットでピアノ練習したり、ギター練習するために買いました。
オーディオインターフェイスについて、全然わからない
スペックは、この価格帯では似たり寄ったり。
白の電子ピアノに合わせて、カラーがホワイトの機種がこれしかありませんでした。
【音質】
別途スピーカーを繋げて鳴らしていますが、音が悪いとは思いません。
【デザイン】
結構小さいし、色がホワイトというのがいい。
機械っぽくなくていいです。
【操作性】
IPAD、Windowsに繋げるだけで、音が出ました。
【サイズ・可搬性】
電子ピアノの上においてもかさばらない。
【機能性】
電源入れるとポップアップノイズが盛大に入るので、スピーカーの電源はそのあと。
【総評】
この価格帯ではどれもスペックはどれも同じなので、
このデザインだけで買ってもいいと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![IXO22 W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601753.jpg)  | 
 | 
39位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2024/1/26  | 
2024/1/27 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:106dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:158x47x102mm  重量:0.45kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5迷ったら買っても良い機器です。 
前に使っていたインターフェイスが不調になってしまったため買い替えました。
【音質】
無個性です。DTM用としては正解だと思います。
【デザイン】
この価格帯なので文句は言えませんが、調整ノブがプラスチッキーです。
【操作性】
初めての人にも分かりやすい設計をしていると思います。
マイクミュートボタンも実装されておりハードウェア単位で制御できるのはかなり優秀。
ループバック制御もボタンで制御できます。わざわざソフトウェアを開く手間が無いのでとても便利です。
【サイズ・可搬性】
最初に開封した際本体サイズの小ささに驚きました。
持ち運びにも適しているくらいには小さいです。
【機能性】
この価格帯であれば優秀です。そもそもループバックが付いていない機器も多くある中で搭載しているため、それだけでもかなりハイコスパではないでしょうか。
【総評】
ピンチヒッター的に買った機器ではありますが、割と戦えそうで驚きました。
Cubase下位グレードとソフト音源も付いているため、これからDTMを始めたい人にもオススメします。
特に求めるものがなければこれで良いと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
82位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2020/6/ 8  | 
- | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:113dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:140x67x67mm  重量:0.36kg  
【特長】- 入力ゲインをオートで設定するスマートゲインモードを搭載したオーディオインターフェイス。
 - ギターやベースを直接接続できる「JFETインストゥルメント入力」を装備。「ループバック機能」でPCへのレコーディングとストリーミングが同時に行える。
 - スピーカーやヘッドホン、チャンネル操作が1つのコントローラーで可能。超低レーテンシーモニタリング機能でレコーディングを楽に進められる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5音量レベルの自動調節機能がすばらしい 
【総評】
2chのUSBオーディオ・インターフェイスです。
レコーディングの重要なテクニックのひとつである、
音量調整をevo 4が自動でサポートしてくれるんです。
ヘッドホンをポートに接続すると、
そのチャンネルにかかわらず、スピーカーがミュートされます。
まあ、当たり前の機能ですけど。
さらに、マイクからの入力とコンピューターのサウンドを同時に録音する際に、
ループバック機能を使用することができます。
ポッドキャストやストリーム配信時、BGMを流しながら話したい時にも便利です。
ゲーム実況時のサウンド録音にだって。等々使い途たっぷりある。
まあこの多機能なこと、もう専門家じゃないと使いこなせません。
スタジオの後ろでの見学だけでしたけど。
レコーディングをわずかな人数でテキパキと作業してるのを視て、
さすがに慣れていらっしゃる。あざやかな手さばきでしたね。
この小さな機材がほんとに多機能なのは正直びっくりでした。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/11/16  | 
- | 
接続端子:USB3.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
  | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:48kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ ヘッドホン出力数:1   
 | 
 | 
 | 
![IXO Podcast Pack [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601751.jpg)  | 
 | 
82位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2024/1/26  | 
2024/1/27 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:106dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ポップガードも付いてる 
【音質】
配信には十分な音質ですね。
【デザイン】
付属品以外は普通の黒い箱です。
つまみなど少ないので分かりやすい。
【操作性】
簡単に操作はできました。
【サイズ・可搬性】
本体は小さくて軽いけど。
付属品はけっこうかさばります。
【機能性】
ループバック機能を搭載しています。
マイク用のプリアンプも搭載してる。
【総評】
ポップガード、マイクケーブル、マイクスタンドも付属する。
コンデンサーマイクはもちろん付属です。
ポップガードまで付いてるんでおどろきました。
楽曲用ではなくて配信用なんでしょうけど。
うれしいおどろきですね。
仕様
●端子類:USB 2.0 Type-C
●OS:Windows/Mac/iOS/iPad
●入出力数:INx2/OUTx2
●電源:USBバスパワー
●ファンタ無電源:有
●サイズ:幅158mmx高さ47mmx奥行102mm。重さ450g。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![MiniFuse 4 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001507091.jpg)  | 
 | 
89位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/1/ 6  | 
2022 | 
USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:250x43x85mm   
 | 
 | 
 | 
![IXO Recording Pack [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601754.jpg)  | 
 | 
105位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/1/26  | 
2024/1/27 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:106dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1   
 | 
 | 
 | 
![MiniFuse 4 [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001507092.jpg)  | 
 | 
105位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/1/ 6  | 
2022 | 
USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:250x43x85mm   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
61位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/6/11  | 
2021/1/30 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:296x65x160mm  重量:1.6kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/11/18  | 
2022 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
○ | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:111dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
105位 | 
-位 | 
- (0件) | 
18件 | 
2019/8/20  | 
2019/7/ 3 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:185x47.5x119.7mm  重量:0.615kg  
【特長】- ISAプリアンプの音質をモデリングする「AIRモード」を搭載し、よりクリスタルクリアなサウンドで録音できるオーディオインターフェイス。
 - DJやマスタリング作業に最適な出力2系統仕様。音質を左右するAD/DAコンバーターの主要チップを刷新し、さらなる高音質化を実現。
 - 理想的な回路/ドライバー設計を行うことで極限まで遅延を低減。プラグインエフェクトをリアルタイムに使用しながらのレコーディングが容易に。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
144位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2020/9/ 7  | 
2019/10/ 3 | 
接続端子:USB3.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
2IN/2OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:32bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:102dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1   
【特長】- iPad/iPhone/Mac/Windowsで動作し、安定動作のもとすぐれた音質で録音・再生可能なUSBオーディオインターフェイス。
 - USB3.0(Type-C)対応端子を搭載したほか、最大32bit整数演算に対応。高解像度のオーディオ信号を正確かつ明瞭に録音・再生できる。
 - 「dspMixFx」テクノロジーに対応し、DSPミキサー/エフェクトによってストレスフリーな制作環境を実現している。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5簡単操作 
【デザイン】コンパクトにまとめてあると思う。机上に置いてもスペースを取らないです。
【操作性】パソコンと接続してモニタリングしつつ録音が出来るので録り直しも早めに出来ます。
【サイズ・可搬性】小さいので問題なし。持ち運ぶような製品ではないです。
【機能性】この値段でホワイトノイズが乗らないのは優秀です。※相性の問題はあると思いますが。
【総評】外国人向け労働者に業務指導するビデオの音声録音に使用してます。操作に難しいことはなくパソコンを扱える人なら簡単です。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
38位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2021/2/ 5  | 
2021/1/ 8 | 
USB3.0 Type-C | 
10IN/6OUT | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:120dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:173x62.1x120mm   
【特長】- プロのオーディオパフォーマンスの技術を凝縮した、コンパクトなオーディオインターフェイス。プロスタジオレベルの録音が自宅で手軽に楽しめる。
 - AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ2基、AD/DAコンバーター、ADATオプティカル入力、デュアルヘッドホン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載。
 - ディスクリートClass-A回路を採用し、ハイクオリティサウンドを実現。コンピューターのUSBから電源供給可能なBUSパワーを採用。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5クオリティとデザイン性が両立したクールな製品 
【音質】
各インターフェースを使っていますがファンタムの有無を問わずいずれも十分です。
【デザイン】
前のデザインはしょぼかったですが、今回のデザインは高級感があり、デスクにおいてもプロダクト感があって良いです。
【操作性】
フェーダーが良かったのですが、場所を取るのでつまみの方が使いやすい場合もあるのだなと気づきました。回すフィーリングもしっかりしていて良いです。
【サイズ・可搬性】
インターフェースの割に少し大きく感じますが、基板ギチギチに入れてノイズが出やすいものよりは良いのでは無いかと思いました。中を見たわけではありません。
【機能性】
常駐アプリ含めて色々なシチュエーションで使えます。PS4から光デジタルで入れてPCやマイク音と本機でMIXしてモニタリングしながらゲーム配信をしたりもできますし、スピーカーに出力するMIXとイヤモニするMIXを分ける事もできるので、とても便利です。
性能としてはバッファサイズをかなり小さくしても問題無いので、十分な性能があると感じています。特に本機だけでマイク音をモニタリングすると遅延がゼロなので声を確認しながらの収録・配信で性能を発揮します。
【総評】
全体的に満足度が高く、長年使えそうなオーディオインターフェースなのでとても魅力的な製品だと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
89位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/11/18  | 
2021/12/下旬 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:111dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1  幅x高さx奥行:212x66x132mm  重量:0.92kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
67位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2023/3/14  | 
2023/2/下旬 | 
USB2.0 Type-C | 
10IN/14OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:122dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:198x66x134mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4かなりむずかしいです 
【音質】
プリアンプが高性能でした。
それとノイズが聞き取れませんでした。
【デザイン】
真っ黒なカラーはちょっと引きましたけど。
【操作性】
廻しやすいダイヤルがいいですね。
【サイズ・可搬性】
けっこうごついなと印象を受けた。
【機能性】
なにせ入出力端子の数がすごいんです。
【総評】
INx10/OUTx14ってどんだけいるねん!。
オーディオループバック機能を備えています。
だからPCのアプリからの再生もできますね。
なかなか難しい本機でした。
仕様
●端子類:USB 2.0 Type-C
●入出力数:INx10/OUTx14
●OS:Windows/Mac
●電源:USBバスパワー
●ファンタ無電源:有
●サイズ:幅198mmx高さ66mmx奥行134mm。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/ 7  | 
2023/12/15 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) | 
  | 
○ | 
  | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110.5dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
114位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/10/19  | 
2022/9/ 7 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) | 
4IN/4OUT | 
○ | 
  | 
Mac OS/Windows/iOS/iPadOS | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:111dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:262x66x132mm  重量:1.1kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/10/ 4  | 
2024/11/上旬 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C、アダプタ:Type-C⇔Type-A) | 
18IN/16OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:113dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:240x60.5x169.4mm  重量:1.494kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
144位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/1/20  | 
2023/1/13 | 
接続端子:USB3.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) | 
12IN/8OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:32bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110.5dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:321x196x104mm  重量:1.1kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/1/19  | 
2020/10/23 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) | 
18IN/20OUT | 
○ | 
○ | 
Mac OS/Windows/iOS/Android/Linux | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○  ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:265x72x160mm   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
173位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/17  | 
2025/4/ 7 | 
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C) | 
24IN/32OUT | 
  | 
○ | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:120dB バスパワー:○  ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2  幅x高さx奥行:437x50x327mm   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/7/22  | 
- | 
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) | 
18IN/20OUT | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○ 幅x高さx奥行:482.6x44.2x343.1mm 重量:3.63kg  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
144位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/7/22  | 
- | 
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) | 
18IN/20OUT | 
  | 
  | 
Mac OS/Windows | 
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○ 幅x高さx奥行:482.6x44.2x343.1mm 重量:3.63kg  
 |