アロマオイル 通販 価格比較

ホーム > ホビー > アロマ用品 > アロマオイル

キーワード検索

関連特集

「猫用ブラシ」5種類を徹底比較!

「猫用ブラシ」5種類を徹底比較!

猫に嫌がられずに毛を取れるのはどのブラシか、人気の5種類を比べてみました。(2022年6月30日掲載)

ハズさない誕生日プレゼント選び

ハズさない誕生日プレゼント選び

本当にもらってうれしいプレゼントを相手別にピックアップ!(2023年4月3日掲載)

アロマオイル 人気商品ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
  • 3ヶ月
  • ※掲載情報は、2023年9月26日 の情報です
  • ※表示されている画像は検索される商品例です

価格.comで「アロマオイル」を探そう!

アロマオイルとは

アロマオイルは、ハーブなど芳香植物の葉や花、果皮、樹皮、樹脂から抽出した、純度の高いオイルのことをいいます。抽出方法は植物に含まれるオイルの性質によって異なり、工程には時間と手間がかかります。
アロマオイルは、植物の種類によって特有の香りをもち、エッセンシャルオイル(精油)とも呼ばれます。
ライフスタイルを楽しくしたり、健康的な気分で過ごしたりする一つの方法として、生活にアロマオイルを取り入れてみてはいかがでしょうか。初心者用のセットも販売されています。

アロマオイル

★アロマオイルの楽しみ方★

■芳香器を使う

■入浴・手浴・足浴として使う

  • ・お湯に少量たらし、よくかきまぜて浸かります。

    ■マッサージオイル/トリートメントオイルとして使う

    • ・アロマオイルをキャリアオイルで薄めて使いましょう。
      ※キャリアオイルとはアロマオイルを薄めるために使うオイルで、ホホバオイルオリーブオイルなどがあります。

    ■手軽な楽しみ方

    • ・お湯を入れたマグカップに数滴たらし蒸気を吸って楽しむ(吸入法)。
      ・ハンカチ、ティッシュ、コットンに染みこませて、香りを楽しむ。

代表的なアロマオイル

柑橘系

【みずみずしいフルーツの香り】

スイートオレンジ 小春日和の太陽のような甘くフレッシュで、温かみのある香り。
グレープフルーツ さわやかで、すっきりとした中に、ほのかに苦味のある香り。
レモン フレッシュで甘い、グリーンシトラスの香り。
レモングラス さわやかで、レモンより強いインパクトがある香り。
ベルガモット すがすがしい、シトラス系の香り。アールグレイの香りとしても有名。
マンダリン 甘くフルーティーな中に、シトラス系のさわやかさも感じる香り。
ライム フレッシュさの中に、少し苦味がある柑橘系の香り。
メリッサ みずみずしい草とレモンを合わせたようなフレッシュな香り。
ハーブ系

【爽快感のあるハーブの香り】

ペパーミント ほのかに甘く、染み透るような清涼感のある香り。
バジル さわやかではっきりとした、スパイシーな香り。
フェンネル 漢方薬のような、ハーブ特有の独特な甘い香り。
マージョラム 温かさの中にスパイシーさもある、薬草のような香り。
ローズマリー さわやかでフレッシュな、ハーブ調の強い香り。
クラリセージ ほのかに甘みと温かみを含んだ、スパイシーな香り。
キャロットシード 温かくウッディーで、ドライな感じの香り。
フローラル系

【甘く優しい花の香り】

ジャスミン 甘美で魅惑的な、濃厚で甘い花の香り。
ラベンダー ウッディーでほのかに甘みのある、幅広く愛される香り。
ゼラニウム ほのかにローズと似ている甘くフレッシュな香り。
ネロリ オレンジの香りをフローラルにしたような上品な香り。
ローマンカモミール 可憐な中にもしっかりとした自己主張がある、りんごを思わせる香り。
スパイクラベンダー ラベンダーと比べてフレッシュではっきりとした香り。
リンデン ソフトな甘さの中に、スパイシーさもあるハーブのような香り。
ローズ とても豊かで深い、甘く優雅な香り。
エキゾチック系

【深みと甘みのある魅惑的な香り】

イランイラン 甘く濃厚でエキゾチックな花の香り。
サンダルウッド オリエンタル調で官能的な香り。
ベチバー スモーキーで土を連想するような香り。
パチュリー ウッディーで奥深い独特な香り。
スパイス系

【スパイシーな香辛料の香り】

クローブ 香辛料としても使われる、強い香り。
コリアンダー 甘くスパイシーで官能的な香り。
ブラックペッパー スパイシーで鼻にツンとくる強い香り。
シナモン 甘く刺激的なニッキの香り。
樹木系

【すがすがしい木々の香り】

サイプレス スパイシーでさわやかな香り。
シダーウッド ウッディーでオリエンタル調の香り。
ジュニパーベリー フレッシュで清潔感がある香り。
ユーカリ ミント系のシャープでクリアな香り。
ティーツリー ウッディーでさわやかな香り。
樹脂系

【木の樹脂の重厚で甘い香り】

安息香(ベンゾイン) バニラのようなに濃厚な、強い甘い香り。
乳香(フランキンセンス) 甘くウッディーで、ほのかにレモンのような匂いを含む香り。
没薬(ミルラ) スモーキーで、麝香(じゃこう)を思わせるような香り。

アロマテラピー活用法

アロマオイルを利用した簡単なアロマテラピー法をご紹介! どれも手軽に活用できるので、いつもの生活にプラスして取り入れてはいかがでしょうか?
あくまでも、心地よさを感じることが大切なので、気分がのらない時は控えましょう。 また、アロマオイルは使い続けるよりも、時間をおいて使うほうが効果的といわれています。気がついた時に楽しんでみましょう。

アロマテラピー活用法

アロマオイルブランドリスト

AQUA OLEUM(アクア・オレウム) 植物の成分のみを使った、英国で最も信頼されているブランド
Aroma vera(アロマ・ベラ) 使用シーンに合わせて独自にブレンドしたオイルが特徴
Ashleigh & Burwood(アシュレー&バーウッド) 治療の一環としても使われている、アロマオイルブランド
Charis(カリス) 香りある上質なライフスタイルをテーマにしたハーブのブランド
Flavor Life(フレーバー・ライフ) 精油のネット販売の先駆けとなった国内ブランド
GAIA(ガイア) 世界各地から厳選したオイルを取り扱うブランド
La CASTA(ラ・カスタ) 日本でいち早く精油を取り入れた、コスメブランド
LIBRA(ライブラ) アロマセラピー専用のグレードの高いエッセンシャルオイル
Maggie Tisserand(マギー・ティスランド) 英国のアロマ専門家、マギー女史が厳選する精油ブランド
Neal's Yard Remedies(ニールズヤード レメディーズ) 1981年にロンドンで誕生したナチュラルスキンケアブランド
PRANAROM(プラナロム) アロマテラピー専門の精油を研究・販売しているブランド
Robert Tisserand(ロバート・ティスランド) アロマテラピーのパイオニアとして知られているブランド
生活の木 厳選したオーガニックハーブや精油などを取り扱うブランド

アロマオイルの保存法

アロマオイルは、日光、熱、金属などの影響を受けやすく、それにより香りや色が変化することがあります。保存方法を知ることはアロマオイルを扱う上で最も大切なポイントです!
まず、アロマオイルは遮光性のある褐色やブルーのガラス瓶に保存します。例外もありますが、未開封なら約2年、開封した場合は1年程度が品質保持の目安です。ただし、アロマオイルによって使用期限はさまざまなので、一度にたくさん買ってしまわず、使いきれる量をこまめに買うことをおすすめします。
そして直射日光が当たらない風通しの良い冷暗所などに、必ずビンを立てて保存してください。ビンをまとめておける保存箱があると便利です。揮発性が高く空気に触れると劣化するので、使った後はしっかりフタを閉めてください。また、湿気や火気も厳禁です。湯気で精油やビンも劣化してしまうので、お風呂場で芳香浴をする際は特に気をつけましょう。

アロマオイル関連カテゴリ

アロマポット・アロマディフューザー

アロマポット

アロマポットやアロマディフューザーは、アロマオイルの香りをお部屋に広げるために使うものです。 種類がいろいろあるので、生活シーンや好みに合わせて選びましょう!

「アロマポット・アロマディフューザー」カテゴリへ

アロマオイル関連 新着クチコミ

クチコミ募集中

質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

アロマオイルのクチコミに書き込む

アロマオイルに関する質問

役立つ質問&回答がたくさんあります

質問募集中

知りたいことや聞きたいことがあればクチコミ掲示板で質問してみましょう。

Q&Aトップページへ

知りたいことや聞きたいことがあればクチコミ掲示板で質問してみましょう。