dynabook V62 V62/F 2018年春モデル スペック・仕様・特長

最安価格(税込):

¥99,800 オニキスブルー[オニキスブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥134,819 オニキスブルー[オニキスブルー]

エスセールプラス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥99,800¥136,734 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.5型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i3 7130U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア CPUスコア(PassMark):3039 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.099kg dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルの価格比較
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのレビュー
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのクチコミ
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルの画像・動画
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのオークション

dynabook V62 V62/F 2018年春モデル東芝

最安価格(税込):¥99,800 [オニキスブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月19日

  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルの価格比較
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのレビュー
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのクチコミ
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルの画像・動画
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook V62 V62/F 2018年春モデルのオークション

dynabook V62 V62/F 2018年春モデル のスペック・仕様・特長



基本スペック
CPU 第7世代 インテル Core i3 7130U(Kaby Lake)
2.7GHz/2コア
画面サイズ 12.5 型(インチ)
画面種類  解像度 フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート  アスペクト比16:9
ワイド画面  タッチパネル
2in1タイプ コンバーチブル 表面処理 
メモリ容量 4GB メモリ規格LPDDR3 PC3-12800
メモリスロット(空き)0(0) ストレージ容量 SSD:256GB
ビデオチップIntel HD Graphics 620 ビデオメモリ2140MB
NPU    
詳細スペック
OSWindows 10 Home 64bit Office詳細 Microsoft Office Home and Business 2016
ドライブ規格   駆動時間JEITA Ver2.0:17時間
インターフェースUSB3.0
USB3.1 Type-C、Thunderbolt3兼用
インテル Evoプラットフォーム 
ゲーミングPC  USB PD 
ファンレス  生体認証指紋認証
BTO対応  その他Webカメラ
Bluetooth
ネットワーク
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi Direct対応  
NFC   LAN 
SIMフリー対応  SIMカード 
チューナー
地上デジタルチューナー    
サイズ・重量
重量1.099 kg 幅x高さx奥行299x15.4x219 mm
エコマーク
エコマーク   認定番号 
カラー
カラーオニキスブルー
プレシャスシルバー
  
各種ベンチマーク
PassMark
(CPUスコア) 
3039 CrossMark
(CPUスコア) 
 
3DMark
(TimeSpyスコア) 
    
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

dynabook V62 V62/F 2018年春モデル
東芝

dynabook V62 V62/F 2018年春モデル

最安価格(税込):¥99,800発売日:2018年 1月19日 価格.comの安さの理由は?

dynabook V62 V62/F 2018年春モデルをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース 東芝「dynabook」新モデルが発表、オンキヨー2way 4speakers搭載機種など
2018年1月15日 15:45掲載
T95/F T75/F T55/F

東芝クライアントソリューションは、「dynabook」2018年春モデルとして、ノートパソコン9機種21モデルを発表。1月19日より順次発売を開始する。

今回発表したラインアップは、スタンダードノートPC「Tシリーズ」(「dynabook T95/F」「dynabook T75/F」「dynabook T55/F」)、2in1コンバーチブルPC「Vシリーズ」(「dynabook V82/F」「dynabook V72/F」「dynabook V62/F」)、モバイルノートPC「dynabook UX53/F」「dynabook RX73/F」、「dynabook RX33/F」となる。

スタンダードノートPC「Tシリーズ」は、オンキヨーと新たに共同開発した「2way 4speakers」を新モデルすべてに搭載。ノートPCのコンパクトな本体への実装方法を改良することで、低音用と高音用に独立させた4つの新開発スピーカーを配置し、力強い低音とクリアな高音の両立させる。さらに、スピーカーまわりの配線やネジ位置をミリ単位で調整し、音こもりを感じさせず、大音量でもひずみの少ないサウンドを楽しめるという。

「T95」は、同社が培ってきた映像技術を生かし、画像を自然な色合いで再現する色補正機能の搭載に加えて、高画質技術として注目されるHDRビデオの再生に対応(HDRビデオのストリーミング機能は「Edge」ブラウザとOS標準搭載の「映画&テレビ」で対応)し、動画配信サービスのHDRビデオでは、映像の明るい部分と暗い部分の階調を最適化し、立体感のある映像を楽しめる。「Windows Mixed Reality」にも対応した。

上位モデルの「T95/T75」には、第8世代インテル「Core」プロセッサー」を装備。「T95」は「dynabook」のスタンダードノートPCとして初めて顔認証に対応するという。

長時間バッテリー駆動と堅牢ボディが特徴の2in1コンバーチブルPC「Vシリーズ」では、新モデルのボディカラーを一新し、「オニキスブルー」「プレシャスシルバー」の2色をラインアップ。新たにHDRビデオの再生にも対応する。上位モデル「V82/V72」は第8世代インテル「Core」プロセッサー」を装備した。

「UX53」は、米国国防総省が制定したMIL規格「MIL-STD-810G」に準拠するテストをクリアした堅牢ボディと長時間バッテリー駆動が特徴。新モデルでは新たに、タッチパネル付き高精細・広視野角フルHD IPS液晶を採用した。さらに、HDRビデオの再生にも対応する。

一例として、「dynabook T95/F」の主な仕様は、ディスプレイが15.6型ワイドフルHD液晶(1920×1080ドット)、CPUが「Core i7 8550U」、メモリーが16GB DDR4、ストレージが512GB SSD。光学ドライブがブルーレイディスクドライブ。OSは64bit版「Windows 10 Home」をプリインストールする。

本体サイズは379(幅)×23.7(高さ)×258(奥行)mm、重量は約2.4kg。ボディカラーは、プレシャスブラック、サテンゴールド。

市場想定価格は、「dynabook T95/F」(プレシャスブラック、サテンゴールド)が25万円台後半、「dynabook T75/F」(リュクスホワイト、プレシャスブラック、サテンゴールド、モデナレッド)が21万円台半ば、「dynabook T55/F」(リュクスホワイト、プレシャスブラック、サテンゴールド)が17万円台後半。

「dynabook V82/F」が23万円台前半、「dynabook V72/F」が20万円台半ば、「dynabook V62/F」が18万円台前半。「dynabook UX53/F」(オニキスブルー)が16万円台後半。「dynabook RX73/F」はグラファイトブラック「RX73/FBR」が21万円台半ば、プラチナホワイト「RX73/FWP」とグラファイトブラック「RX73/FBP」が19万円台半ば、RX73/FWQ(プラチナホワイト)が17万円台前半。「dynabook RX33/F」(グラファイトブラック)が13万円台半ば。

ページの先頭へ