スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
4位 |
3位 |
4.43 (36件) |
50件 |
2014/7/23 |
2014/9/20 |
2斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:40 消費電力:760W コードの長さ:1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、フッ素コート、レーズン・ナッツ自動投入、イースト自動投入 幅x高さx奥行:256x382x389mm 重量:6.9kg
【特長】- パンは2斤まで、もちは1升まで作ることができる、インバーターモーター搭載の「もちつきベーカリー」。
- 生地を温めて発酵させながら高速でねることで、わずか80分でパンを作ることが可能に。
- 「レーズン・ナッツ自動投入」と「粗混ぜ機能」の搭載でドライフルーツ・チーズ・ベーコンなどお好みの具入りパンが作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5何を重視するかでこれにしました買ってよかったです
【デザイン】 スッキリとしていて好きですね
【使いやすさ】最初は戸惑いましたが、2度めからは使用していても簡単に操作できましたよ
【焼き上がり】i一度めは膨らみがたりず、焼き上がりがよくなかったですが、2度めからは凄く満足いく仕上がりです
【メニューの豊富さ】多すぎるぐらいにあります
【静音性】これも最初は気になりましたが、今ではさして気にもなりませんもちろんある程度の音はしますので人によりけりですね
【手入れのしやすさ】これは無茶苦茶「楽」です使い続けるのに何が一番のネックになるかは、私の場合は使った後の洗う手間ですねその点で花丸ですよ〜
【サイズ】サイズは正直、デカい置くスペースに困ってますので、今は床置きです割と頻繁に使うので収納すると出すのがめんどくさいからです
【総評】最新型ではないですが、自動イースト&ナッツ等機能があるので、放ったらかしにしても大丈夫が好いです朝、起き抜けに出来立てパン好いですよそして最新型ではないから少しですが安価なのもコスパいいと思いますので
5古い機種ですが、使いやすい。
【デザイン】
シンプルでリビングでも邪魔しないデザインだと思います。
【使いやすさ】
パンのレシピもあり、設定だけすればあとはお任せなので、とても使いやすいと思います。
【焼き上がり】
まだ、全ての機能を使えていませんが、ふっくらしたパン焼き上がります。
【メニューの豊富さ】
十分な種類だと思います。
【静音性】
パンをこねるときなど静かではありません。その他はそこまでうるさくは感じません。
【手入れのしやすさ】
大きいため、手入れはしやすいと思います。
【サイズ】
大きいので、設置場所は選ぶ必要があります。
【総評】
古い商品ですが、その他の商品は完成されていて、食パンなど普通に使用する分には種類も多く全く問題ありません。
|
|
|
 |
|
5位 |
4位 |
4.40 (14件) |
11件 |
2020/10/ 9 |
2020/4 |
2斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:19 消費電力:550W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:249x294x362mm 重量:4.2kg
【特長】- 10種類の自動メニューで「こね」「ねかし」「発酵」「焼く」の工程を、それぞれのパンに合わせた最適の時間で焼き上げるホームベーカリー。
- 小麦なしの米粉パンにも対応。1斤・2斤の2サイズ(米粉パンは1斤のみ対応)と、3段階の焼き色(こい・ふつう・うすい)から選べる。
- 最大13時間のタイマー付きで、朝食の時間に合わせてパンを焼き上げることができる。時間設定で自動メニューにないパンも作ることが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5焼きたてのパンは最高
初ホームベーカリーです
前々から興味がありましたが、オリジナルブランドで1斤80〜120円程度で
買えるパンに自作する価値があるのかという考えもあって躊躇してました
使っていくうちに要領も覚えていって、高級食パン風にバターと砂糖を
多めにしたり、ピザ生地を作ったり色々楽しんでます
コスパ的には、スーパーオリジナルブランドの食パンの方が安上がりですが
焼きたてのパンは格別な美味しさもあるし、ナッツを入れたり
自分で色々カスタム出来る点も良いですね
お正月には餅にも挑戦して、こちらも想像以上に美味しく出来て満足
5人生一美味しい食パン
正月にお餅をつく目的でついでにパンも焼けたらと一時パナになりかけましたが、お餅がいちばんの目的と思い直してこちらの製品を購入しました。
結果コスパを考えたら充分満足です。
お餅は鏡餅からお雑煮用まで用意することができ、食パンは周りがカリカリ硬いですが、これが私には今まで生きてきたなかでいちばんの食パンとなりました。
他の機種を焼き比べられるわけではないので比較はできませんが、お餅がつけて食パンまで美味しい。
これから豆餅やピザなどにも挑戦するのが楽しみです。
|
|
|
![SHB-712(WS) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001449776.jpg) |
|
12位 |
13位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2022/6/14 |
- |
2斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:29 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:260x310x360mm 重量:4.15kg
【特長】- 豊富な29メニューを搭載した多機能ホームベーカリー。天然酵母やライ麦、アレンジパン、フレッシュチーズやヨーグルトなどの乳製品メニューも搭載。
- つきたて食感の餅や、とろける生キャラメルも作れる。具入れや焼き上がりのブザー、操作音を消せるマナーモード付き。
- 対応斤数は2斤、タイマー予約は13時間まで設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天然酵母パンが二斤焼けてほぼフルスペック
【デザイン】
シンプルで気に入ってます。
【使いやすさ】
イースト自動投入の機能を除けば
ほぼパーフェクト。
【焼き上がり】
こんがり焼け申し分ありません。
【メニューの豊富さ】
完璧です。
天然酵母パンも焼けるので不足なし。
【静音性】
こねる音はします。
【手入れのしやすさ】
概ね満足です。
【サイズ】
二斤焼きでもコンパクト。
【総評】
天然酵母パンが一度に二斤焼けるのはシロカだけです。
これが全てです。
コスパも高く満足度高い製品です。
|
|
|
![SP-HBD01 [ホワイト]](https://contents.kaago.com/contents/shop/rcmd/commodity/4955014043246_common.jpg) |
|
42位 |
21位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2025/4/16 |
- |
2斤 |
○ |
|
○ |
|
○ |
【スペック】 自動メニュー数:19 消費電力:500W コードの長さ:1.2m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー 幅x高さx奥行:210x265x300mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3安いなりのところはありますけど、ちゃんと焼けます。
パナソニックのものと比べるとボタンの反応が悪くてしっかり押さないといけないです。
あと、音もうるさいです。静音機種ではないです。
でも悪いところはそれくらいかな、パンの焼き上がりは美味しかったです。
|
|
|
![SP-HBD01 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001686154.jpg) |
|
41位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2025/4/16 |
- |
2斤 |
○ |
|
○ |
|
○ |
【スペック】 自動メニュー数:19 消費電力:500W コードの長さ:1.2m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー 幅x高さx奥行:210x265x300mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3安いなりのところはありますけど、ちゃんと焼けます。
パナソニックのものと比べるとボタンの反応が悪くてしっかり押さないといけないです。
あと、音もうるさいです。静音機種ではないです。
でも悪いところはそれくらいかな、パンの焼き上がりは美味しかったです。
|
|
|
 |
|
19位 |
-位 |
4.19 (9件) |
0件 |
2016/12/ 6 |
2016/11 |
2斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:17 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:280x295x320mm 重量:3.9kg
【特長】- 材料をセットしてボタンを押すだけの簡単ホームベーカリー。食べたい時間に焼き上げることができる、最大13時間のタイマー機能付き。
- 1斤、1.5斤、2斤の食パンを焼くことができ、好みに合わせて、うすい・ふつう・こい、の3種類の焼き色が選べる。
- うどん生地、生パスタ生地に加え、打ち立ての蕎麦が自宅で簡単に楽しめる、「そば生地コース」を搭載。夏はざる蕎麦、冬はかけ蕎麦を楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5結局パンを焼く為の機能しか使わないので必要十分
ホームベーカリーはシンプルな原理故に古い機種でも不満なく焼ける
内面フッ素コーティングで油を塗らなくても綺麗に焼け、こねるのも発酵も個別に出来れば正直それ以外のメニューはオマケと思っていいと思う
焼き上がりは至って普通
パン食の人は毎日使うので煩わしい操作が不要で一斤なら材料投入してスタートを押すだけなのは良いと思う
生地をこねているときの音は流石に傍にいると煩いと感じるが、寝室でパンを焼くわけでもないのでワンルームでなければ問題ないレベル
5シンプルです
同じくシロカの「SHB-722」からの買い替えです。
「SHB-722」はいろいろメニューも豊富だったのですが、実際作ってみたのはわずかだったので、今回は純粋にパン作りだけを考えて「SB-111」にしました。
どうしても2斤タイプが欲しいので、その時点でかなり絞られてしまうので、またシロカにお世話になることにしました。
操作も簡単で、自動焼きメニュー、パン生地作りと大活躍です。
|
|
|
 |
|
15位 |
-位 |
3.99 (13件) |
19件 |
2015/4/20 |
2015/7/上旬 |
2斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:29 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:260x310x360mm 重量:4.15kg
【特長】- フレッシュチーズコース、そば生地コース、ライ麦パンコース、フランスパン風コースなどを搭載したホームベーカリー。
- マナーモード搭載で、操作音や焼き上がりブサー、具入れのブザーも消すことができる。
- 最大13時間まで設定可能なタイマー機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おいしい牛乳パンで米価高騰を乗り切る(炊飯器よさようなら)
【デザイン】
のぞき窓があるのは非常に便利。ヨーグルト作りではまったく動きがないので、正常に稼働しているかどうか分からない。容器とパンケースの間にアナログ式調理用温度計を入れて、たまにのぞき窓から45度になっていることを確認している。
【使いやすさ】
使いやすい。標準的な機能しかないので、今まで失敗したことがない。
パンケース空間の外周にヒーターのみが内蔵されている(冷却装置はない)ので、一年を通して、冷蔵庫で冷やした小麦粉、牛乳(または冷水)、バター、ドライイーストを使用してヒーターの温度制御を効かせ、プログラムされた最適温度へ加熱させるのが品質安定のためのコツだと思う。冬だからといって牛乳(または水)を電子レンジで予熱すると、ヒーターの温度制御が変化して品質が変わることがある。
さらに、(本機に限らず)夏場は生地の温度が高くなることによる過発酵が生じるので、それを防ぐために発酵の時間帯だけ蓋を開けて熱を逃がしながら運転を行う必要がある。本機は運転中に蓋を開けたところで、何の警告も発しない。
【焼き上がり】
自分でアレンジした減塩牛乳パンを作っているため、プラグラムされた「1.食パン(みみ やわらかめ)」では焼き時間が不足しており、メニューから「16.焼く」を選んで焼く時間を10分程度追加している。タイミングタイマーは別のアレクサに音声でお願いしている。このように、焼き時間を調整できるので問題はない。
焼き上がったときはパンの「みみ」が硬い。パンを野菜保存袋に密閉して一晩(8時間以上)おいて、パン内部の水分をパンの「みみ」まで拡散させて均質化させている。こうして、もともと香ばしいパンの「みみ」が柔らかくなる。我が家では、パンの「みみ」の方が人気がある。
【メニューの豊富さ】
29種類のメニューがあるので、不満はないし、とうてい使い切れない。「1.食パン(みみ やわらかめ)」「16.焼く」「18.ピザ生地」「21.もちつき」「27.ヨーグルト」をよく使っている。
【静音性】
昼間しか動かしていないので、静音性をそれほど気にしていない。静かだと思う。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすい。しかも、パンを焼いた後に手入れをしたか否かが、寿命に大きく効いてくる。
パンを焼いた後、30分間パンを解放のまま放置して粗熱をとる必要がある。同時にこの30分間のうちにパンケースに水を浸して、軸部と羽根の間に入り込んで焼成された接着剤のようなパン生地残滓を柔らかくする。次に、濡れているうちに羽根を外して、軸部に付着している接着剤のようなパン生地残滓を掃除する。これをやっておかないと、やがて軸部と羽根の間から黒くなったパン生地残滓が出てきて「黒い潤滑油がでてきました。もう二度と使いません」と言って騒ぐことになる。または、軸部の回転動作が硬くなって内部ベルトドライブのベルトが切れて「突然空回り音がしたと思ったらご臨終でした」と言って騒ぐことになる。
言い換えると、パンケース軸部を毎回清掃する以外に手入れをすることがない。
やがてベルトが切れたら、(1)メーカーに修理依頼する、(2)中古品(または新品)を購入する、(3)汎用品のタイミングベルト100 S3M 525Gをネット通販で購入して自分で交換修理する、から選ぶことになる。このタイミングベルトは送料別で900円くらいのもの。
【サイズ】
普通です
【総評】
カロリーを合わせて原価を比較したところ、生米が2800円/5kgよりも高価であれば、減塩牛乳パンの方が安価です。したがって、2日に一度パンを作り、4日に一度ヨーグルトを作り、さらに4日に一度ピザ生地を作るサイクルを維持しています。
本機のおかげで、ごはんを炊くことがありません。炊飯器よさようなら。
5簡単です
毎朝に食べる食パンを作るために3〜4日に一度ほど使用しています。簡単に食パンが作れるので重宝しています。焼き上がりも文句なしで家族も喜んで食べています。やはり焼きたてを食べれるというのがなかなか出来ない体験なので購入して良かったなとおもいました。1斤、1.5斤、2斤とサイズを選んで作れるのもその時々に選べるのでありがたいです。最近はベーグル作りにはまっていてこの機械で生地をこねてからほぼ手ごね無しで作れるので便利です。
|