浄水のコーヒーメーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 浄水 コーヒーメーカー

9 製品

1件〜9件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
給湯機能 浄水
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ コーヒー  エスプレッソ  カプチーノ  容量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え コーヒーメーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ コーヒー  エスプレッソ  カプチーノ  容量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え コーヒーメーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録2MAGENTA PLUS SUP051Wのスペックをもっと見る
MAGENTA PLUS SUP051W
  • ¥126,720
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/7/13  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
   
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 蒸らし機能: スチームノズル: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1800ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.2m 本体サイズ(外形寸法):幅224x高さ357x奥行435mm 質量:7.6kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • 5種類のメニューを抽出可能な全自動コーヒーマシン。ステンレス製スチームノズルを搭載。
  • 本格エスプレッソにお湯を加えたアメリカーノが楽しめる。デミタスカップに適した高さにトレイをセットできる。
  • わかりやすいコントロールパネルですぐれた操作性を実現し、ドリンクメニューごとに細かな設定が可能。抽出中に、水、豆の補充が可能。
お気に入り登録3MAGENTA MILK SUP051Pのスペックをもっと見る
MAGENTA MILK SUP051P -位 5.00
(1件)
0件 2022/7/13  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
 
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 蒸らし機能: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1800ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.2m 本体サイズ(外形寸法):幅224x高さ357x奥行435mm 質量:7.7kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • 9種類のメニューを抽出可能な全自動コーヒーマシン。専用ミルクフォーマーとミルクグラスを搭載するコンパクトモデル。
  • 本格エスプレッソにお湯を加えたアメリカーノが楽しめる。デミタスカップに適した高さに、トレイをセットできる。
  • わかりやすいコントロールパネルですぐれた操作性を実現し、ドリンクメニューごとに細かな設定が可能。抽出中に水・豆の補充が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5買って損がない

コーヒーが美味しい コンパクト 洗浄が簡単 ミルク ホームが美味しい

お気に入り登録6MAGENTA PRESTIGE SUP051Uのスペックをもっと見る
MAGENTA PRESTIGE SUP051U -位 -
(0件)
0件 2022/7/13  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
2杯
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 着脱タンク: 蒸らし機能: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1800ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.2m 本体サイズ(外形寸法):幅224x高さ357x奥行435mm 質量:7.7kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • 12種類のメニューを抽出可能な全自動コーヒーマシン。良質なラテメニューができるカラフェを搭載。
  • 本格エスプレッソにお湯を加えたアメリカーノが楽しめる。デミタスカップに最適な高さにトレイをセットできる。
  • わかりやすいコントロールパネルですぐれた操作性を実現し、ドリンクメニューごとに細かな設定が可能。抽出中に水・豆・ミルクの補充が可能。
お気に入り登録1ENA 8 第2世代のスペックをもっと見る
ENA 8 第2世代 -位 -
(0件)
0件 2024/3/21  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
2杯
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 蒸らし機能: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1100ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.1m 本体サイズ(外形寸法):幅27.1x高さ32.3x奥行44.5cm 質量:9.4kg 
【特長】
  • ハイエンドテクノロジーを搭載し、上質なコーヒーを簡単に淹れられるプレミアムコンパクトモデルのコーヒーマシン。
  • 「プロフェッショナル・アロマ・グラインダー」は静音性が向上、挽き目が安定し、アロマが12.2%アップ。2カップ機能はコーヒーの2杯同時抽出が可能。
  • 「ファインフォーム・テクノロジー」を搭載し、ソフトできめ細かいミルクフォームでフラットホワイトやカプチーノなどを抽出できる。
お気に入り登録26jura ENA 8のスペックをもっと見る
jura ENA 8
  • ¥212,300
  • ケーズデンキWEB
    (全1店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2020/9/ 9  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
 
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 着脱タンク: 蒸らし機能: オートオフ: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1100ml 電源コードの長さ:1.1m 本体サイズ(外形寸法):幅27.1x高さ32.3x奥行44.5cm 質量:9.4kg 
【特長】
  • コンパクトサイズで置き場所を選ばない全自動コーヒーメーカー。10種類のメニューがワンタッチで抽出できる。
  • 2.8型TFTディスプレイとわかりやすい操作パネルで直感的な操作が可能。クリーミーなフォームミルクが作れる「ファインフォームテクノロジー」を搭載。
  • 独自のパルス抽出プロセス「P.E.P.」により、リストレットとエスプレッソの風味を最大限引き出す。
この製品をおすすめするレビュー
5味・デザイン良く、総合的に満足

実店舗にJura E6を見に行ったのですが、こちらの方がデザインが好みで、味も同等とのことだったので購入しました。 届いた際、中でコーヒー粉がかなり散らばっていてびっくりしましたが、出荷前の試運転によるもののようです。 【デザイン】 スマートな見た目でかっこいいです。 画像より実物の方が好印象だったので、ぜひ店舗で見ることをお勧めします。 ピアノブラックなのでホコリが付きやすいのと、傷が付いたら目立ちそうなのは少し心配。 【使いやすさ】 液晶付きでわかりやすいです。 電源スイッチが天板の奥の方にあるので、設置場所によっては押しにくいかもしれません。 【機能性】 エスプレッソ、コーヒー、他いくつかのミルクメニューがあり、一通り揃っています。 ミルクメニューは飲まないのでわかりません。 量や濃さは抽出中にボタンを押して変えることもできますし、設定保存もできるので便利です。 E6ではミルクフローサーとお湯の出口が共通で、パーツを付け替える必要がありましたが、 ENA8ではお湯の出口が独立しています。お湯でのカップのあたためが簡単にできます。 豆ホッパーのフタが、E6よりもちょっと気密性が低そうです(E6では吸い付くように閉まるが、ENA8はやや余裕がある)。 【保温性】 初期設定だと、すぐ飲むのが最適のような温度です。 熱いほうが好きな場合は設定を変えるかカップを温めると良いと思います。 【手入れのしやすさ】 カス受けと水トレーを捨てるのは簡単です。 定期的な洗浄剤投入と浄水フィルター交換が必要ですが、そのぶん内部の清掃などは不要で手間が少ないです。 【サイズ】 最大幅はE6とほぼ同じですが、一回りコンパクトに見えます。 水タンク、水受けトレーがE6より小さめで、扱いやすいです。 【総評】 味は非常に満足です。安い豆でも旨味をしっかり引き出してくれます。 浄水フィルターは50L毎(大きいほうのフィルターの場合)かつ2か月毎の交換が推奨されているので、あまり飲まない場合は損です。もう少しフィルターが安くなるとありがたいですね。

お気に入り登録16E8 第2世代のスペックをもっと見る
E8 第2世代 -位 3.29
(4件)
0件 2022/1/28  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
 
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 蒸らし機能: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 消費電力:1250W 電源コードの長さ:1.1m 本体サイズ(外形寸法):幅280x高さ351x奥行446mm 質量:9.6kg カラー:ブラウン系 
【特長】
  • 家庭用ハイスペックモデルのエスプレッソメーカー。グラインダーはスピードと精度を高め静音性を向上させた「Professional Aroma Grinder」を搭載。
  • 抽出ユニットは「3D Brewing Technology」を搭載し、抽出効率が向上。エスプレッソにお湯を加えるアメリカーノをワンボタンで抽出可能。
  • ミルクシステムクリーニングは洗浄容器をセットして専用洗剤を入れてボタンを押すだけで、希釈からすすぎまで自動で完了する。
この製品をおすすめするレビュー
5ボタン一つで美味しいコーヒー

さらに半年使用しての感想を追加 wifi、BTのアダプタは、完全なおもちゃ。買うならBTでCool Controlを接続すれば役立つかも。 (僕は、Cool Controlがwifiに繋がらない。BTは、繋がらないというコメントを見かけない。) E8の最大の欠点は、抽出口が2箇所あること。 片手で収まる回数とは思うけど、数度間違えてミルクと豆を無駄にした・・・。 Z10は買える値段じゃないので、E8の第3世代機は、抽出口は1カ所にしてほしい。 <追記終了> 日本で全自動エスプレッソマシンといえばデロンギが定番ですが、人とはちょっと違うを求めてユーラを購入。 調べた限りだと日本で普通に買える全自動エスプレッソマシンは、デロンギ、ユーラ、ガジアの三社。 きちんと管理されていれば三社とも味に大きな違いはなく、値段の違い=メニュー数ということで、見た目と上記のちょっと違うでユーラのE8にしました。 購入後、日本には正規で入ってきていませんが最上位機種のZ10があるのを知り、アイス用のコールドブリューが出来ること、E8よりさらにメンテナンスが簡単そうなのが羨ましい。 <追記> 今夏Z10が導入されるようです。ただ、よく調べてみたらアイスのミルクメニュ―はない。 冷たいミルクが飲みたい場合は、デロンギの新しいエレッタ エクスプロアですね。 【デザイン】 個人的には、ガジア>ユーラ>>>デロンギ とはいえ全ての機種を実際に見たわけではないですが、20万する高級品の質感かと問われるとつらいかな 【使いやすさ】 基本ボタン押すだけで美味しいエスプレッソが飲める 【機能性】 説明を読む限り、浄水と硬度調整をするフィルターがついている。 ただし、フィルターが50Lで約3,000円もする。(設定でフィルターなしもできる) ユーラの新しめの機種であれば、オプションのアダプタでスマホと接続し、豆量、抽出量等の調整をスマホで設定でき、個人ごとに保存できる。(アダプタ手配中なので、詳細不明) <追記> 細かい調整が出来るのはいいけど、ぶっちゃけ要らないかな・・・ 現状価格分のメリットは見いだせず。 【手入れのしやすさ】 調べた限りだとミルクメニュ―を使わなければ、日々のメンテナンスは他社製含めてどれも一緒ぽい。 基本自動洗浄されて、豆カスと水を捨ててトレーを洗う。 ユーラが優れていると思うのは、月1回のメンテナンスも自動洗浄モードがあること。 買えないけど、Z10であればミルクフロッサ―の分解洗浄さえ不要。 (自動洗浄メニューでフロッサ―は十分きれいになると思うけど・・・) 【サイズ】 単身者向けのキッチンには置けないかな? 電子レンジ位の大きさはありそう。 【総評】 ネスプレッソ アトリエも持ってて気分で使い分け中。 まだ豆を色々試している途中だけど、メニューがないので仕方ないけど、アイスのミルクメニュ―はネスプレッソが圧勝中。 氷で薄まって薄い。エクストラショット使ったり、抽出量を減らしたり工夫が必要そう。アイスメニューがあるZ10が羨ましい。 ホットメニューは、どっちも美味しい。 <追記> フォームドミルクを使ったアイスを美味しくは無理かな・・・(フォームドミルクにしないなら大丈夫) コンビニやスーパーで普通に手に入る豆は一通り試したので、次はこだわり豆を試していく予定。 アトリエだと2歳半の娘が”ママ”に入れてくれるので、保証が切れるまでは併用する。(購入1年ですでに3台目!!) ”パパ”にも入れてくれると嬉しいなぁ…

5味がよく、所有欲も満たされる1台

【デザイン】 かっこいいです。 インテリアとしても抜群に良いです。 まず所有している人がいないですし、質感が良く 所有欲が満たされます。 【使いやすさ】 液晶ディスプレイで操作するのですが、日本語対応 しており、使いやすいです。 直感的に使えます。 ただし、ミルクタンクがなく、別売りな点が不満。 【機能性】 グラインダーが優秀です。 静かですし、かなり細かく挽けます。 【保温性】 ミルクの温度が変えられないので不満です。 【手入れのしやすさ】 ミルクの経路を毎回洗わないと不衛生になるので手間です。 特にチューブ等があるため、ミルクを使ったレシピを多く 利用する方はデロンギかGaggiaのほうがよいでしょう。 夏場に洗うのを忘れると地獄のような腐敗臭と戦うことに。 【サイズ】 でかいです。 システムキッチンのカウンターに設置した場合、ギリギリ くらい大きいです。 コンセントが真後ろにある場合は設置不可のレベルなので 奥行と幅が合うか、場所は事前に考えないといけません。 【総評】 手入れなどが手間でいろいろ不満はありますが、 コーヒー自体の美味しさならJuraはおすすめです。 私はデロンギから買い替えましたが、味とデザインで 決めました。 そこそこの豆でも結構美味しくしてくれます。 欠点はフィルターが高いことでしょうか。 電源のON/OFF時に結構な量のすすぎが自動処理で されるので、1杯だけ飲むのを繰り返すという場合は コスパがかなり悪いです。 家族みんなコーヒー好きだったり、SOHOみたいな環境で あれば許容範囲といったところでしょうか。

お気に入り登録15Accademia SUP038Gのスペックをもっと見る
Accademia SUP038G
  • ¥245,520
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
-位 5.00
(1件)
1件 2018/9/21  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
2杯
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 着脱タンク: 蒸らし機能: スチームノズル: カップウォーマー: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1600ml 消費電力:1000W 電源コードの長さ:1.2m 本体サイズ(外形寸法):幅282x高さ385x奥行428mm 質量:17kg カラー:シルバー系 
【特長】
  • ミルクの泡立ち調整がメニュー化された、最上位モデルの全自動コーヒーマシン。マシンが最適なコーヒー豆量を自動的に調整する。
  • 特殊セラミック製フラットグラインダーを使用することでコーヒー豆を均一に挽き、加熱を防ぐとともに消音性、耐久性も向上。
  • 「自動クリーニング機能」を搭載し、内部のコーヒー回路、ミルク回路を自動洗浄する。コーヒー豆を挽いた粉末コーヒーの使用が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5自分好みの味にカスタマイズ

以前は手動でミルクをスチーミングしていたが手間がかかるので、ワンタッチでカフェラテやカプチーノなど作れる自動タイプに買い替えました。 カプチーノのフォームはフワフワでミルクの甘みもあり、飲み終わってもカップの底に残るくらいしっかりあります。 同じ豆を使用していてもこのマシンで作ると、豆の特徴やパンチが出て非常に満足しています。 イタリア製で他にはないデザインと存在感でインテリアとしても申し分ないです。 蒸らし時間、抽出の圧力調節、豆の挽き粗さ以外にも、ミルクの量やフォームの厚みまで細かく設定ができるので、いろいろカスタマイズして自分好みの味を突き詰めたいです。 外出を控えている分、家で心休まる時間を過ごせるようにと選びました。いつでも自分好みのおいしいコーヒーを楽しめる生活はとても幸せで心が豊かになります。

お気に入り登録1MAGENTA PRESTIGE OVER ICE SUP051UG [ムーンライトグレー]のスペックをもっと見る
MAGENTA PRESTIGE OVER ICE SUP051UG [ムーンライトグレー] -位 -
(0件)
0件 2025/3/28  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
2杯
【スペック】
液晶パネル: 浄水:○ 自動内部洗浄: 着脱タンク: 蒸らし機能: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: ポンプ気圧:15気圧 タンク容量:1800ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.2m 本体サイズ(外形寸法):幅224x高さ357x奥行435mm 質量:7.7kg カラー:ムーンライトグレー 
お気に入り登録4Z10 [Aluminium White]のスペックをもっと見る
Z10 [Aluminium White] -位 4.00
(1件)
21件 2023/8/ 4  ドリップ式(全自動)
エスプレッソ式
2杯
【スペック】
浄水:○ 自動内部洗浄: 着脱タンク: 蒸らし機能: オートオフ: ミルクフォーマー: 給湯機能:○ 全自動: タンク容量:2400ml 消費電力:1200W 電源コードの長さ:1.1m 本体サイズ(外形寸法):幅320x高さ360x奥行470mm 質量:13kg カラー:Aluminium White 
【特長】
  • コールドブリュー機能を搭載した全自動コーヒーマシン。32種類のメニューを備え、ホットやコールドのコーヒーもワンタッチで楽しめる。
  • 挽き目は5種類から選択可能でエスプレッソ向けの極細挽きから、コールドブリューやコーヒー向けの粗挽きまで、幅広く対応する。
  • 4.3型のタッチディスプレイを搭載し、セレクションメニューから直感的な操作が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4おうちでカフェ体験!

この全自動コーヒーマシンは、自宅で本格的なカフェ体験を楽しめる一品です。ボタン一つでエスプレッソからカプチーノまで、様々なコーヒーが簡単に淹れられます。特にミルクフロスのクリーミーさは絶品で、まるでプロが淹れたような仕上がりです。 また、豆から挽いてくれる機能もあり、いつでも新鮮な香り高いコーヒーが楽しめます。さらに、清掃機能も充実しており、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。コーヒー好きには欠かせないアイテムで、毎朝の一杯が楽しみになること間違いなしです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

コーヒーメーカーの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

シロカ、タイマー予約やテイスト選択機能も備えた「全自動コーヒーメーカー SC-A271」2025年9月11日 19:05
シロカは、コーヒーメーカーの新モデル「全自動コーヒーメーカー SC-A271」を10月1日に発売する。  “挽く・蒸らす・淹れる”が全自動で楽しめるベーシックモデル。シンプルながら、好きな時間に挽きたて・淹れたてのコーヒーが楽しめる「タイマー予約機能」や...
「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ クラシックホワイト」 紙製コーヒーポッドを採用した「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」本日9/2発売2025年9月2日 10:38
ネスレ日本は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」ブランドの新モデルとして、「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」を本日9月2日より発売。ラインアップとして、単体、ドリップスタイル スターターセット、スターバックス体験セット バンブーマグ付きの3モデルを用意する。...
「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ クラシックホワイト」 ネスレ、紙製コーヒーポッドを採用した「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」2025年8月18日 16:28
ネスレ日本は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」ブランドの新モデルとして、「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」を発表。単体、ドリップスタイル スターターセット、スターバックス体験セット バンブーマグ付きの3モデルを用意し、9月2日より発売する。  「ネス...
コーヒーメーカーの新製品ニュースはこちら