コーヒーメーカー 人気売れ筋ランキング
更新日:2023/06/07 ( 2023/05/31 〜 2023/06/06 の集計結果です)
- 豆を挽くところから抽出まで全自動のコーヒーマシン。物足りなさを感じがちなデカフェをコクのあるコーヒーにする「デカフェ豆」コースを搭載。
- 2種類のフィルターで豆を「挽き分け」でき、リッチ・マイルドのコースで「淹れ分け」と「挽き分け」を組み合わせ、好みに応じた4種類のコーヒーが楽しめる。
- 抽出前にあらかじめ沸騰させたお湯を活性炭フィルターに通し、カルキを約90%カット。飲み頃温度を適切にコントロールする「煮詰まり軽減保温」機能付き。
おすすめするレビュー
【デザイン】可もなく不可もなく【使いやすさ】コーヒーメーカーの中では多機能の部類に入りま…
発売時の2018年から愛用してます。ロングセラーですね。毎朝、コーヒーを飲むのですが、全自動…
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
おすすめするレビュー
購入前はドリップコーヒーを飲んでいました。入れるのが面倒になってきてこちらを購入しました…
ESAM03110を使っていました、ツインバードの評判のよさにつられて買って使ってみましたが、気…
- 最大約8杯分まで抽出可能な大容量タイプのコーヒーメーカー。取っ手とレバーが抗菌加工の真空断熱ステンレスサーバーを採用。
- 「マイルド」、「スト口ング」、氷を入れた真空断熱ステンレスサーバーに抽出する「アイス」、じっくり抽出できる「ドリップバッグ」コ一スを搭載。
- マイボトルに直接ドリップすることができる。しっかり蒸らして抽出する「マイコン深蒸しドリップ」と「シャワードリップ」を採用。
おすすめするレビュー
容量が1.08Lあるので、一度にたくさんのコーヒーをドリップすることができます。ポットは、ガ…
【総評】迷ったらこれと言っていいくらいお勧めできる最高のコーヒーメーカーです。・コーヒー…
- 独自の「ラテクレマシステム」を採用した全自動コーヒーマシン。ミルクタンクを搭載し、多彩なミルクメニューがスイッチ1つで簡単にできる。
- カフェ・ジャポーネ、スペシャルティ、ドッピオ+、ロングコーヒーなど豊富なメニューを搭載。「My Menu」機能で好みの濃さと抽出量を登録可能。
- 日本語表示が可能な液晶パネルを装備。メニューアイコンをタッチするだけで最適な水・豆量を自動で計り、 豆を挽き、コーヒー抽出、内部洗浄を行う。
おすすめするレビュー

10年使ったネスプレッソからの買い換えです。カプセルコーヒーは、やはり割高なので、デロンギ…
【デザイン】ブラックが効いてます。【使いやすさ】カタカナ表示ですが液晶パネルが使いやすい…
- 独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマシステム」を搭載したエントリーモデルの全自動コーヒーマシン。6つのメニューがワンタッチで作れる。
- マイラテメニューを選ぶとコンテナに入れたミルクをすべて使ったカフェラテができあがる。直感的な操作が可能なタッチパネル式ダイレクトメニューを搭載。
- ミルク量を検知する赤外線センサーを搭載し、コンテナに入っている分を残さず使い切ることが可能。各種パーツは取り外して清掃できる。
おすすめするレビュー
デザインがおしゃれだし、何よりお店の味が自宅で味わえます。ラテクレマシステムによりカプチ…

初めてのエスプレッソマシーンです。ボタンがコヒーカップの絵柄になっていてこのボタンを押す…
- エントリーモデルの全自動コーヒーメーカー。水・豆量はメニューごとに最適量を自動で設定し、豆を挽くところから抽出・洗浄までボタン1つでできる。
- 2杯分のコーヒーを同時に抽出でき、カップの高さに合わせて抽出口の高さを調節可能。ミルクフロッサーでふわふわのミルクも簡単に作れる。
- コーン式(円錐形)のグラインダーにより摩擦熱が発生しにくくアロマを逃さずに豆を挽ける。深蒸しレギュラーコーヒー「カフェ・ジャポーネ」に対応。
おすすめするレビュー

追記:買って3ヶ月程経ったが本当に美味しいコーヒーが抽出出来る。色んな豆を試して見たがコ…
デロンギの全自動コーヒーマシンを買うか何年もずっと迷っていましたが、楽天で20%ポイントバ…
- 摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない「低速臼式フラットミル」を採用した、全自動コーヒーメーカー。
- 最適な蒸らしによって生まれる濾過層、6か所から内側に向けて斜めにお湯を注ぐシャワードリップで、ハンドドリップを再現。
- 挽き具合は粗・中・細の3段階、抽出温度は83度と90度の2段階に調整できる。深煎りは低め、浅煎りは高めなど、自分流の淹れ方を楽しめる。
おすすめするレビュー
全自動のありがたさは、美味しさそのものもそうですが、手軽に同じように美味しいコーヒーが毎…

【デザイン】シンプルだが高級感があり、キッチンの片隅に置いても存在感がある。【使いやすさ…
- 好みの挽き目と抽出温度を選べるコーン式全自動コーヒーメーカー。豆の挽きムラを抑え、雑味の少ない風味豊かなコーヒーに仕上がる。
- 豆と水の計量は不要で、マグカップに直接抽出する「じかマグ」も可能。「ミルお手入れモード」や「クリーニングモード」を備え、手入れが楽。
- 挽き目ごとの挽き時間設定や、ミル単独で使える「ミルのみモード」、デカフェの豆をおいしく淹れる専用コースを搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】そんなに悪くは無いと思うのですが、上の豆を入れるところが、あんまり好きではな…
おすすめな方:気軽にコーヒーが飲みたい方,ライトなコーヒーが好きな方おすすめしない方:コ…
- 豆の産地特徴を最大限に表現し、すっきりした繊細な味わいを引き出す「スペシャルティ」搭載の全自動コーヒーメーカー。トレンドコーヒー豆にも対応。
- 大きく見やすい日本語表示の液晶パネルにアイコンボタンを配置。タッチするだけで最適な水・豆量を計り、豆を挽くところから抽出・洗浄まで行う。
- 「ミルクフロッサー」のスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。カプチーノやカフェラテに最適なミルクを作れる。
おすすめするレビュー
2年悩んでようやく買いました。毎日手軽にコーヒーを楽しめます。
【デザイン】前からの見た目は良いです。日本語表記のカタカナが微妙なフォントだったりはしま…
- 独自の抽出方法「Clear Brewing Method」を採用したオープンドリップ式コーヒーメーカー。ストロングな味わいとクリアな後味を実現。
- 蒸らし・抽出・仕上げと、過程ごとに最適な温度のお湯を瞬間的に沸かす。0.2ml単位のていねいなドリップが、豊かな香りや味わいを凝縮させる。
- コーヒー豆の成分を最良に抽出するために、専用設計した円錐型ドリッパーを採用。REGULAR・STRONG・ICEDの3つのモードが選べる。
おすすめするレビュー
使っていたコーヒーメーカーが壊れてしまい、どうせ買うならと思い切って購入しました。【デザ…
スッキリの味を追求。コーヒーの味の評価は好みに依存します。そこにコーヒーメーカーの難しさ…
- 2段階濃度調節「テイストマイスター」を採用したコーヒーメーカー。ハンドドリップで淹れ分けるように「マイルド」と「ストロング」を選べる。
- シャワー状のお湯でまんべんなくじっくり蒸らして抽出する「シャワードリップ」により、雑味のないすっきりとした香りとコクを引き出す。
- サーバーにドリップする以外にも、専用カップトレイを設置することで手持ちのマグカップに直接ドリップをすることも可能。
おすすめするレビュー
一代前のADC-A060-ASを約3年間愛用し、毎日1〜2回は使用していました。電源ケーブルの本体側接…
2タイプのコーヒーをドリップすることができます。マイルドとストロングです。気分や状況など…
- 1〜3杯用、4〜6杯用とそれぞれ最適なろ過層が形成できる2つの専用ドリッパーを装備したコーヒーメーカー。どの杯数設定でも安定した味が楽しめる。
- 湯温が外気温に左右されず注がれるときに適温となるサーモセンサーを搭載。出来上がったコーヒーは抽出後30分間淹れたての温度にキープされる。
- たくさんの豆でも均一においしく挽けるよう4×5枚のミルの刃を搭載し、除電効果のある樹脂をミルのパーツにも採用することで粉の飛び散りを軽減。
おすすめするレビュー
【デザイン】シンプルでマットな質感。バルミューダに最高のデザインは奪われたものの、十分な…

同じ豆を使っても明確に味が変わります。ちょっとびっくりするほどいいコーヒーが入ります低速…
- 「エスプレッソタイプ/アイスメニュー」を搭載したコーヒーメーカー。ワンタッチで簡単に本格的な1杯を作れる(家電量販店モデル)。
- 給水が必要なタイミングを知らせてくれる「給水表示ランプ」を搭載し、飲用水の残量不足を防ぐ。タンク容量は800mL、5分のオートオフ機能を装備。
- 「ネスカフェ アプリ」に対応し、コーヒーの濃さや泡立ちなどを調整して自分好みのレシピが楽しめる。ポイントを貯めて景品と交換することも可能。
おすすめするレビュー
私は「ゴールドブレンドエコ&システムパック」を使用していますが、ほんのり泡立ちがあるので…
【デザイン】リビングにおいているので茶色が部屋にマッチして良い。【使いやすさ】ボタンが横…
- シリーズで初めて、「タッチセンサー式メタリックボタン」を採用した全自動コーヒーマシン。
- プリセットされたミルクメニューは、カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソマキアート、ラテマキアート、フラットホワイト、ホットミルク、マイミルクの7種類。
- 低速回転で豆を挽き、摩擦熱の発生を最小限に抑える「コーン式グラインダー」を採用。挽き目の細かさを7段階で調整できる。
おすすめするレビュー
【デザイン】見た目通りいいが注意シールや商品説明のシールは全て雑に貼られている。【使いや…
カップウォーマーの機能が一時間ぐらい待ちにも使えない状態です。水タンクに水がだいぶ残って…
- レギュラードリップ、ドリップバッグ、ドリップポッドの3ウェイが手軽に楽しめるコーヒーメーカー。プロの抽出をボタン1つで再現する。
- レギュラードリップでは濃さをマイルド/ストロングから選べる。新たにレギュラードリップでカップ1杯分抽出ができるようになっている。
- トレイは4段階に高さ調節ができる。煮詰まりを防ぎ、風味、香りを逃さず省エネ保温が可能な「ステンレス製まほうびんサーバー」が付属。
おすすめするレビュー
ツインバードの高級コーヒーメーカーからの買い替えです。一人暮らしなので、一杯分を入れられ…
【デザイン】どこに置いても馴染むようなカラーリングで無難です。【使いやすさ】ドリップバッ…
- エスプレッソ抽出に最適な9気圧と、最適な温度90度を実現したエスプレッソ・カプチーノメーカー。香り豊かで本格的なエスプレッソが味わえる。
- ステンレス製のミルクフロッサーを搭載し、ふわふわ泡のカプチーノなど本格ミルクメニューやラテアートを楽しめる。最大容量1Lの水タンクは着脱式。
- コーヒーパウダーおよびカフェポッドに対応した2種類のフィルターが付属。カップ受け部分が着脱式のため、高さのあるカップを使用したいときに便利。
おすすめするレビュー
【デザイン】エスプレッソマシンとすぐわかるデザインです。特に何か思うところはないです。【…
【総評】エスプレッソ及びカプチーノメーカーですね。内部気圧最大15気圧の電磁ポンプとステン…
- 5杯サイズのフィルターペーパー式コーヒーメーカー。コーヒーを理想的なバランスで抽出するための温度、抽出時間にこだわっている。
- 冷めにくい真空二重構造で、お手入れが簡単で注ぎやすいワンタッチステンレスポットを採用。
- 縦にふたが開閉するので、省スペース。しずく漏れ防止やオートオフ機能などを搭載。
おすすめするレビュー
メリタのコーヒーメーカ(ミル機能はありません)です。高級感のあるメタリックとブラックがベ…
前のモデルを10年以上使っていました。カルキが付着したこと、タンクの底部に何か不可思議な汚…
- 自宅でカフェクオリティのレギュラーコーヒーや抹茶、ミルクティー、ココアなど20種類以上のメニューを1杯ずつ楽しめるカプセル式カフェシステム。
- レギュラーコーヒーのカプセルは、世界中から探し求めた厳選豆をこだわってブレンド・焙煎し、酸素を抜いた特許技術の5層構造のカプセルに密封。
- Bluetooth機能を搭載し、専用の「ネスカフェアプリ」と連動させることで、カフェメニューの温度を調整できるほか、お気に入りのレシピを保存できる。
おすすめするレビュー
本格的に、毎日、コーヒーが、味わえるとは、思いませんでした。スタバコーヒー風味が、好きで…
【デザイン】見た目は可愛いけど、ふっくらデザインなのでスペースは取る【使いやすさ】胃当た…
- ハンドドリップを再現した「スパイラルドリップ方式」の真空断熱ポットコーヒーメーカー。真空断熱ポットへ直接ドリップし、煮詰まらずに保温できる。
- ポットの中せんはレバーを押すだけで注げるワンタッチタイプで、中せんは中まで簡単に外して洗える。中せんをつけたままドリップが可能。
- 前日予約もできるデジタル表示のタイマーとドリップ完了のお知らせブザー付き。大きな氷も入りやすい7cmの広口設計でアイスコーヒーも作れる。
おすすめするレビュー
【デザイン】白を基調としていてキッチンにも馴染むデザインです。【使いやすさ】水とフィルタ…
購入価格9100円(税・送料込み)1つ前のECH1000CSから買い替え(その前はデロンギのCM-336N)…
- シンプルさと基本機能を両立させた5杯用ドリップコーヒーメーカー。コーヒー抽出と保温に最適な温度を実現している。
- 蒸らしながらドリップするハンドドリップの手法に近い「アロマ機能」を採用。ゆっくり時間をかけてアロマを最大限に引き出しながら抽出する。
- 油分を逃さず抽出できる「ペーパーレスフィルター」を採用。給水の簡単な水タンクや抽出口からコーヒーがこぼれにくい「しずく防止機能」を搭載。
おすすめするレビュー
ドリップコーヒーメーカです。これまでやかんから注いでドリップしていましたが、そろそろドリ…
使っていた象印のコーヒーメーカー(同価格帯)のポットが割れたため、買い替えをした。以前か…
- 「エスプレッソタイプ/アイスメニュー」を搭載したコーヒーメーカー。ワンタッチで簡単に本格的な1杯を作れる(スーパー等、ネスレオンラインモデル)。
- 給水が必要なタイミングを知らせてくれる「給水表示ランプ」を搭載し、飲用水の残量不足を防ぐ。タンク容量は800mL、5分のオートオフ機能を装備。
- 「ネスカフェ アプリ」に対応し、コーヒーの濃さや泡立ちなどを調整して自分好みのレシピが楽しめる。ポイントを貯めて景品と交換することも可能。
おすすめするレビュー
■人生初めてのネスカフェバリスタ購入■昨日Amazonで注文■本日自宅到着■折角なんで、断熱ガ…
バリスタ前機種(PM9631)がコーヒーを入れるたびに、お漏らしをするようになったので買い替え…
- コニカル式ミルを搭載し、挽きたて淹れたてを手軽に楽しめる全自動コーヒーメーカー(6杯用)。自分好みのおいしさに調整できる抽出調整機能を搭載。
- ホッパーのフタを閉めないとミルが作動しない安全設計。リムーバブルな水槽タンクを搭載し、杯数を細かく指定可能。
- タイマー機能を搭載し、目覚ましのコーヒー設定ができる。ガラスポット付きで、本体には保温プレートを備えている。
おすすめするレビュー
siroca全自動コーヒーメーカーを使っていましたが、薄いコーヒーしか出ない。3年もたたずに、L…
- 挽きたて、淹れたてのアロマあふれるコーヒーを楽しめるミル付き全自動コーヒーメーカー。独自のペーパードリップでコーヒーアロマを最大限抽出する。
- 「コニカル式グラインダー」を採用し、円錐状の刃が豆を粉砕。コーヒーの挽き具合(挽き目)はダイヤルで簡単に調節できる。
- ホッパー・水槽タンク・ミルは取り外しが可能。コーヒー量の調整のほか、指定した時間に自動でコーヒーを淹れるタイマー機能を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】デカイです。高級感はあるが、デザインという面ではあと1歩。【使いやすさ】全自…

高級感がある。思ったより小さい印象だが、もう少し高さが低いと満点。ステンレス保温も良いし…
- 水をヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてからドリップする「ダブル加熱 95℃抽出」機能を搭載。
- 濃さは、レバー式で、「レギュラー(ふつう)」「ストロング(濃い))」の2段階で調節できる。
- 洗って繰り返し使える「メッシュフィルター」やカルキ初期除去率98%の浄水機能を備えている。
おすすめするレビュー
【デザイン】安っぽさは無いですし、問題だと思う人はそんなに居ないと思います。ご安心を【使…
5千円弱で一通りの機能がついており、容量も十分です。コーヒーメーカーは構造がシンプルなだ…
- ミルを搭載しているため、いつも挽きたての味と香りを楽しむことができる。
- ミルは外して洗うことができ、お手入れ用のミルケースブラシも付属している。
- カルキ初期除去率98%の浄水機能により、コーヒー豆本来のおいしさを引き出すことができる。
おすすめするレビュー

【デザイン】シンプルで合理的。なかなかシックな感じで気に入ってます。【使いやすさ】ミルで…
【デザイン】ミル部・水容器・ドリップ部と並んでいるが、流れは悪くないと思う。美味いコーヒ…
おすすめするレビュー
ハリオから電気式のサイフォンが発売されたのを知って購入しました。永らく前にサイフォンから…
おすすめするレビュー
4年前にミル付きに惹かれて購入しました。このコーヒーメーカーの優れたポイントは、〇水タン…
【デザイン】比較的コンパクトでいいです。デザインもまあまあです。【使いやすさ】コーヒーミ…
- すべての操作をタッチパネルに集約。理想的な湯温による注ぎ、蒸らし、抽出までのプロセスをワンタッチで行えるコーヒーメーカー。
- 17個の穴からお湯を注ぎ込むシャワーヘッドは、フィルター全体を覆うように設計。高い密閉力で熱を逃さず、蒸らしから抽出まで高温を維持する。
- 最大容量は1.16リットル(8カップ)。ステンレスカラフェは保温性が高い二重構造なので、リビングや部屋に持ち込んで淹れたてのコーヒーを楽しめる。
おすすめするレビュー
デロンギから、近しいスペックと洗練されたデザインを求め買換えたところ、良い商品だったので…
ステンレス製で高級感のあるコーヒーメーカです。ポットもがっちりしていますし、全体としても…
- カップの高さに合わせて取り外し可能な着脱式カップ受けを備えたエスプレッソ・カプチーノメーカー。ショートからロングのコーヒーメニューを作れる。
- 2重構造のスチームノズルできめ細かい泡立てミルク作りが可能。1.1Lの水タンクは上面から着脱して簡単に給水と手入れができる。
- カフェポッドとコーヒーパウダーの両方で淹れられ、それぞれに専用のホルダーが付属。
おすすめするレビュー
【デザイン】シンプルで値段相応だと思います。手軽にエスプレッソマシンが手に入り満足。【使…
【デザイン】日本のメーカにないようなかカラーリングと無駄のないデザインは好印象【使いやす…
- 豆を挽くところから抽出まで全自動で行うコーヒーメーカー。コーヒー本来のコクと香りを引き出す「マイコン予熱&ダブル加熱高温 抽出」を採用。
- 「2段階濃度調節×2段階の挽き分けフィルター」で4通りの味わいが楽しめる。ステンレスメッシュフィルターを採用し、後味の余韻が長く続く。
- まほうびん構造のステンレスサーバーを採用し、煮詰まらず、丈夫で割れない。ステンレスマグやコーヒーカップなどに直接抽出可能。
おすすめするレビュー
アメリカンプレスで毎日コーヒーを淹れていたが、カミさんが自分で飲む際に困るとのことでコー…
ミル一体型のコーヒーメーカなので、いつでも挽きたてのおいしいコーヒをドリップでいます。コ…
- 水をヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてからドリップする「ダブル加熱 95℃抽出」機能を搭載。
- 濃さは、レバー式で、「レギュラー(ふつう)」「ストロング(濃い))」の2段階で調節できる。
- はずして洗える「スイングバスケット&フィルターケース」やカルキ初期除去率98%の浄水機能を備えている。
おすすめするレビュー
【デザイン】ガラス容器なので残量がわかります。美味しそうにも見えます。【使いやすさ】水入…

コーヒーメーカーの老舗の象印ということもあって、使い勝手、お手入れ、機能性、など、コスト…
- カルキを取り除きコーヒー豆本来のおいしさを引き出す「浄水フィルター」を搭載した、ドリップ方式のコーヒーメーカー。
- コーヒーカップ1〜4杯(540mL)を一度に作れる。
- ひと目でわかる目盛付き水タンクを採用。
- マイコン蒸らし機能で抽出する真空断熱ポット採用のコーヒーメーカー。直接ポットに抽出するので持ち運びができ、電源もいらず、煮詰まらずに保温できる。
- 幅15.5cmのスリムボディで設置スペースを選ばず、真空断熱構造のステンレスポットが高い保温・保冷力を発揮する。
- レバーを押すだけで注げるワンタッチタイプ、ポットの中栓は中まで洗えてお手入れも簡単。ドリップ完了後に電源がオフになるオートオフ機能を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】シンプルで良いと思います【使いやすさ】電源ボタンを押すだけでOKで簡単です【機…
以前、使用していたコイズミのコーヒーメーカー(10年)がダメになったので購入。条件として5千…
- 5杯サイズのフィルターペーパー式コーヒーメーカー。コーヒーを理想的なバランスで抽出するための温度、抽出時間にこだわっている。
- 冷めにくい真空二重構造で、手入れが簡単で注ぎやすいワンタッチステンレスポットを採用。
- 取り外しのできるリムーバブル・タンクのため、給水や洗浄が簡単。浄水フィルター、しずく漏れ防止やオートオフ機能などを搭載。
おすすめするレビュー
フィルターペーパー式のコーヒーメーカーです。有名なメリタのコーヒーメーカなので、買って損…
「独自技術による一定の抽出温度抽出温度」などの宣伝文句に惹かれ同社の「ノアプラス」を検討して…
- 水出しコーヒーを最短5分で作れるコールドブリューコーヒーメーカー。加圧・減圧を繰り返す真空抽出を採用。
- USB電源で動作し、モバイルバッテリーにも対応しているので、どこでも作ることができる。
- 1回で約3.7杯作れ、好みに合わせて抽出モードを3段階から選べる。専用USBケーブル・ACアダプターが付属。
おすすめするレビュー

すごく欲しかった水出しコーヒー用のコーヒーメーカです。夏場は、アイスコーヒが飲みたくなり…
【デザイン】野暮ったいけど使う時しか出さないので問題ない。【使いやすさ】シンプルで年寄り…
- 独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマシステム」を搭載したエントリーモデルの全自動コーヒーマシン。簡単にふわふわのミルクメニューを楽しめる。
- 直感的な操作が可能なダイレクトメニューを搭載。マイラテメニューを選ぶと、コンテナに入れたミルクをすべて使ったカフェラテができ上がる。
- ミルク量を検知する赤外線センサーを搭載し、好みでコンテナに入っている分を残さずに使い切ることが可能。各種パーツは取り外して清掃することができる。
- 豆から挽きたてのコーヒーが楽しめる、ミル内蔵のコーヒーメーカー。ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出しコク深いコーヒーに仕上がる。
- 蒸らし工程をプログラムすることでコーヒー本来のおいしさを抽出。コンパクトサイズで机の上やオフィスのデスクなどにも置ける。
- 洗う部品は丸ごと取り外せて手入れが簡単で、コーヒー豆・コーヒー粉のどちらにも対応し、中細挽きを自動で行う。ガラスサーバーが付属。
おすすめするレビュー
SC-A111からの乗り換え。【デザイン】すごくオシャレです。突然垢抜けたアイドルみたいな感が…
全自動タイプの購入は久しぶりです。約5年前、シロカの社名とURLがオークセールだった頃にSTC-…
- 2人での使用を想定したマグカップ2杯分(約180ml×2杯)のコンパクトなコーヒーメーカー。
- 水をヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてドリップする「ダブル加熱95℃抽出」機能を装備。深いコクと豆本来の味わいが楽しめる。
- カルキを除いてコーヒー本来のおいしさを引き出す「浄水フィルター(カルキ初期除去率98%)」を採用。アイスコーヒーにも対応する。
おすすめするレビュー
以前は同メーカーの珈琲通EC-AS60でした。古くなったのと、一人では大きいので今回買い換えま…
10年以上使ってきたTIGERのコーヒーメーカーからの買換えです。特に不具合もなく、まだまだ使…
- 定量設定、抽出温度(3段階)、 スリープモード設定など好みに合わせてカスタマイズし、最適なエスプレッソを抽出可能な「エスプレッソ・カプチーノメーカー」。
- 幅15cmのスリムボディに、3つのボタンを搭載。 1杯/2杯のエスプレッソ抽出や、スチームへの切り替えもボタン1つでできる。
- 「カフェ・ポッド」とコーヒーパウダーの2種類の抽出法に対応し、専用ホルダーが付属。二重構造のスチームノズルで、よりきめ細かい泡立てミルクを作れる。
おすすめするレビュー

いつもお世話になっているので投稿してみたいと思います。本格的なエスプレッソを飲みたいけど…
全自動と勘違いしてるのか意図的に評価を下げているようなレビューがあったので購入に多少不安…
※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています
コーヒーメーカーに関するQ&A
-
「コーヒーメーカー」で人気の製品は?
「デロンギ デディカ アルテ EC885J」や「パナソニック NC-A57」が人気の売れ筋製品です。その他の人気製品は、「コーヒーメーカーの人気売れ筋ランキング」からご覧いただけます。
-
注目の製品を教えてください。
「コーヒーメーカーの注目ランキング」をご覧ください。直近1週間のアクセス数を元にした注目度の高い製品ランキングです。
-
「ドリップ式(全自動)」で人気の製品は何ですか?
人気製品は「ドリップ式(全自動)の人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています