【最新版】1万円以下のノイキャン(ノイズキャンセリング)搭載 ワイヤレスイヤホン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 【最新版】1万円以下のノイキャン(ノイズキャンセリング)搭載 ワイヤレスイヤホン 人気売れ筋ランキング

114 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
価格指定:〜10,000円接続タイプ:ワイヤレス 接続タイプ:ワイヤレス・有線(ワイヤード) 接続タイプ:完全ワイヤレス(左右分離型) タイプ:インナーイヤー タイプ:カナル型 タイプ:オープンイヤー ノイズキャンセリング
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録98Redmi Buds 6 Liteのスペックをもっと見る
Redmi Buds 6 Lite
  • ¥2,480
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
19位 3.98
(22件)
11件 2024/8/22  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:32Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:12.4mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:7時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: リモコン: 重量:4.2g 
【特長】
  • 豊かな音響効果を実現する12.4mmチタニウム製ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。最大40dBのアクティブノイズキャンセルを搭載。
  • クリアな通話を可能にするAIノイズリダクション機能搭載デュアルマイクを採用。充電ケース使用で最大38時間の長いバッテリー持続時間を備える。
  • 専用アプリに4種類のEQ設定と1つのカスタマイズオプションを備えている。アップグレードされた充電ケースボタンでペアリングが便利。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ抜群のワイヤレスイヤホンです

【デザイン】AirPodsのような洗練されたデザインと価格以上の質感の高さが気に入っています。丸みを帯びたケースの可愛いデザインは好きですが、立てて置くことができない点が残念です。 【高音の音質】この価格帯では十分な音質だと感じました。 【低音の音質】初期設定では価格なりの印象を受けましたが、アプリのイコライザーで低音をブーストすると迫力が増すので、音楽を十分楽しめる音質になります。 【フィット感】軽めの装着感で、特に問題なく使用できます。 【外音遮断性】通常使用でも特に気になる点はありませんが、この価格帯でノイズキャンセリング機能がついているのが素晴らしいと思います。この機能は初めて使用しましたが、周りの騒音が消えてシーンとなる感覚に感動しました。 【音漏れ防止】特に気になる点はありませんでした。 【携帯性】ケースがコンパクトなので、持ち運びはしやすいと思います。落下させにくい絶妙なサイズ感だと思います。 【総評】ワイヤレスイヤホンは低価格帯の製品を中心に購入してきましたが、このイヤホンは音質が良く、ペアリングも正確なので、いきなりスマホから音が出るというストレスが少なく、使用頻度が上がりました。基本性能の高さに加えて、実用的なノイキャン機能も搭載したこのイヤホンは満足感が高く、この価格帯のベストバイのワイヤレスイヤホンだと感じました。

5驚きのイヤホン

【デザイン】小型でとても良い 【高音の音質】澄み切ってこの価格の音ではない 【低音の音質】ドンシャリではなく、普通に良い 【フィット感】小型のため、耳にしっかりと治まる 【外音遮断性】アプリが有るので、調整可能 【音漏れ防止】このタイプのイヤホン共通に言えるが、ほとんど 音漏れはしない 【携帯性】小型で軽いので、携帯性は抜群 【総評】一番の感想は、この価格でこの音質は驚き。 パソコン専門誌に特集「使って納得!デジタル機器」の記事で紹介されていたイヤホンで、 「シャオミ製」でもあり価格が安かったので、騙されたと思って買ってみたところ 何と驚きのイヤホンでした。 Redmi Buds 6 Lite の他にRedmi Buds 6 Play も更に安く両方購入してしまいました。 あの Xiaomi でなかったら、気にもとめなかったですが、大正解です。 現在は DENONの PerL Pro と併用しております。

お気に入り登録795WF-C700Nのスペックをもっと見る
WF-C700N
  • ¥9,849
  • 測定の森
    (全29店舗)
23位 4.40
(46件)
91件 2023/4/ 6  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:5mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:本体:約1.5時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大7.5時間(NCオン)、最大10時間(NCオフ) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.6g 
【特長】
  • 高性能ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。電車やバスなどの騒音環境下、人の声が多い環境でも音楽に没入できる。
  • 独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までイヤホン内で補完。IPX4の防滴性能を備えている。
  • ノイズキャンセリングON時は本体最長7.5時間、ケース充電込みで合計最長15時間使用可能。10分の充電で60分再生可能なクイック充電にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5超コスパ

これまで没入にはWH-1000XM5を使い、それ以外は「ながら」使いを優先してFloat RunやLinkBuds、Ambie TW02といった耳をふさがないタイプを使ってきました。特にAmbieは本人も装着を忘れるほどのステルス性で四六時中使っております。しかし、こうしたオープン型のイヤホンは電車では音漏れ懸念があり使うことができませんでした。荷物にならない密閉型のTWSを探してこのWF-C700Nに狙いを定めました。 【デザイン】 耳の凹に収まる小ささと軽さがとても良いです。 【音質全般】 イコライザはフラットでも全く問題ないのですが、試したうちプリセットの「Excited」が非常に気に入ったのでその設定にしています。 【高音の音質】 イコライザで調整できるのですが、もともとの能力として高音を出す能力を備えていると思います。あとは好みだと思います。 【低音の音質】 ベースが弱いと基音がとれずにコードが漂ってしまいますが、ブーストしなくてもベースが充分に聞こえます。プリセットにBass boostがあるのですが、前述のようにExcitedの自然な強調のほうが私には好みでした。上げれば出てくるということで、ドライバ自体には低域を強く出せる能力があります。あとは好みだと思います。 イコライザとは別に低域増強のスライダがあります。歩行中など外音取り込みをしているときはノイズで低音が聞きにくくなるのでちょっとだけこのスライダを上げています。 【フィット感】 はじめについてくるのはMサイズのイヤピースなのですが、なにかしっくりこない違和感がありました。思い切ってSサイズにしてみたところ、イヤピースが耳道にぐっと入ってフィット感と遮音性が一気にやってきました。音も、イヤホンを圧しつけたときに音が厚くなる感じがするあの状態が保たれてとてもいい感じになりました。妙な見栄からSサイズを躊躇していたのが無用なことでした。 【外音遮断性】 ということでイヤピースが耳道にフィットすると、遮音性もばっちりになります。 ノイキャンですが、高級モデルでもゼロになるわけではないので、これだけ効けば音楽を聴く分には充分だと思います。 【音漏れ防止】 装着がバッチリフィットすると、音漏れしません。 【携帯性】 ケースはLinkBudsのほうが小さいようにも思いますが、これも充分に小さく、横長形状で開けやすく使いやすいです。 【操作性】 メカ式ボタン操作です。平らな面の全体がボタンになっていてクリック感もはっきりしているため、操作しやすいです。個人的にはタッチ式より気に入っています。また装着のときはボタンの外側の土手面をつまむので誤操作もありません。とてもよくできた形状だと思います。 左ボタン一発で外音取り込みとノイキャンを切り替えられるのもとても便利です。 【アプリ】 これが非常に出色です。座って作業していたり歩いていたり電車に乗っていたりを正確に見抜いて、歩いているときは自然に外音取り込みになったり、電車ではノイキャン状態になったりして操作いらずです。 【総評】 ラインナップ上はエントリモデルだと思うのですが、通勤で使う分には充分です。軽くて装着負荷が少ないのもポイント高いです。さらにこのクラスにしてマルチポイント接続をサポートしているのも実用上たいへん便利です。

5気軽に使えます

このこのWF-C700NとウオークマンのNW-A307もメルカリの中古で購入しました。 WF-C700Nは7,000円、NW-A307は35,000円で手に入れました。 値段もそんなに高くないので気軽く使えます。 ウオークマンは20年ぶり位に買いましたが、凄い進化をしていました。 NW-A307の以前はNW-A846を使用していましたが15年以上前に使っていません。 その時は有線のノイズキャンセラ付きイヤホンです。 その時以来のイヤホンとウオークマンで進化に感動しました。 癖が無く低音もしっかり出ていてバランスが良くとてもクリアーな音が出てます。 音の鮮度が良く、一音一音瑞々しいのがいいですね。 ワイヤレスなので線等が気にならないので使いやすいです。 有線と違い電池を使うので電池持ちが気になります。

お気に入り登録632Soundcore P40iのスペックをもっと見る
Soundcore P40i
  • ¥7,580
  • ヤマダウェブコム
    (全20店舗)
25位 4.31
(52件)
64件 2024/4/ 9  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:14Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間、充電ケース(ワイヤレス充電):約4時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:通常モード:最大12時間、ノイズキャンセリングモード:最大10時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: 重量:5g 
【特長】
  • 独自技術「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」により、周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節する完全ワイヤレスイヤホン。
  • イヤホン単体で最大12時間、充電ケース込みで最大60時間の音楽再生が可能。10分で約5時間分の短時間充電にも対応。
  • ワイヤレス充電機能を搭載し、置くだけで簡単に充電できる。マルチポイント接続に対応し、2台の機器と接続が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5操作性と機能性が便利2度目の投稿

装着感テスト等今迄に無い、沢山ある中使用する方にも対して心使いが、良いかなと思います。ソニーばかり使っていましたが…いまいちで価格が高く、一万円未満でここまでのコスパと言うか素晴らしいかなと思いました。

5これはいい!

比べてはいけないかも知れませんが、以前はエレコムLBT-TWS15を使用していてタッチセンサーの誤反応・無反応にストレスMAXで、この製品に買い替えて幸せになりました。 エレコム製品はLBT-TWS11も使用していましたが、タッチセンサーの反応はやはり最悪で、次製品にあたるTWS15でも何ら改良を感じられず残念でした。 スマホアプリで設定出来るやらヒーリングサウンドが聴けるやら、至れり尽くせりです。イヤホンのファームウェアの更新も出来るなんてビックリです。メーカーの品質向上に対する姿勢を感じます。 音はヤマハTW-E3Bと比較になりますが全く持って本製品に軍配が上がります。音に固さがなく、伸びが良い感じです。 唯一不満に感じたのは、タッチ時のフィードバック音が大きく感じるくらいですね。アプリで調整可能になるといいのですが。アンカーさん、期待しています。

お気に入り登録3HUAWEI FreeBuds SE 4 ANCのスペックをもっと見る
HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC
  • ¥5,380
  • Amazon.co.jp
    (全4店舗)
34位 -
(1件)
0件 2025/8/29  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:イヤホン:約60分、充電ケース:約45分 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:約10時間(ノイズキャンセリングオフ)、約7時間(ノイズキャンセリングオン) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.3g 
お気に入り登録107SOLID BASS ATH-CKS30TW+のスペックをもっと見る
SOLID BASS ATH-CKS30TW+
  • ¥9,480
  • アウトレットプラザ
    (全40店舗)
58位 3.97
(10件)
4件 2024/6/20  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP55
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:20Ω 音圧感度:110dB 再生周波数帯域:5Hz〜20kHz ドライバサイズ:9mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:イヤホン:約2.5時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約6.5時間(ノイズキャンセリングON時)、最大約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • 独自設計の9mmドライバー、空気の流れをコントロールする音響スペース、ダクトを配置した完全ワイヤレスイヤホン。
  • フィードフォワード式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。水で洗えるIP55相当の防水・防じん性能を備えている(イヤホンのみ)。
  • 外の音を自然に取り込みながらBGM感覚で音楽が聴ける「ヒアスルー機能」、イヤホンを着けたまま会話やアナウンスが聴ける「トークスルー」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強!!

【デザイン】 可もなく不可もなく 【高音の音質】 実店舗で同価格帯の製品と比べた時に 予想以上にクリアだと思った。 【低音の音質】 低域が売りの商品にしては それほどのインパクトはなかった。 ただConnectで調整すれば、 好みに近づけることが出来る。 【フィット感】 付属のイヤピースはあまり合わなかった。 ケースの形状のせいで半傘のイヤーピースしか 入らなかったので調整に苦労した。 【外音遮断性】 NC性能が予想以上に良かったので感動した。 【携帯性】 持ち運びやすくて満足しています。 【総評】 お盆の価格が落ちた時に一万以下で 買えたので満足しています。

5見た目が超Cool

【デザイン】 中身が見えるクリアボディが昔使ってたゲームボーイアドバンスを思い出して懐かしい気持ちになった、暗いクリアに一目惚れして買っちゃいました 【高音の音質】 ダリの据え置きスピーカーと比べると今ひとつだが価格を鑑みると充分、ちょっと高音がキンキンするのでボリュームによっては耳が痛くなるかも 【低音の音質】 大変良い、パッケージで低音を歌っているだけあり広がりのある音で気持ちいい、8年前に同ブランドの2万円くらいのヘッドホンも使っていたがそれと似た雰囲気の音で統一感があってちょっと感動した 【フィット感】 大変満足、小ぶりで軽いのもいいね 【外音遮断性】 ノイキャンがめっちゃ良い、エアコンの音が完全に消えてびっくりした! 【音漏れ防止】 イヤホンなので充分、骨伝導フォンと比べたら全く漏れない 【携帯性】 ちっちゃくていいね!かわいい! 【総評】 機能を見ると、半額で中華製が買えてしまうのでちょっと高いなーとは思うけど、見た目とオーディオテクニカさんのブランド料だと思えば気持ちよく出せる金額 皆さんの評価通りの性能なので見た目が気に入ればおすすめかも!

お気に入り登録11Victor HA-EC77Tのスペックをもっと見る
Victor HA-EC77T
  • ¥8,910
  • ヤマダウェブコム
    (全11店舗)
76位 4.00
(1件)
0件 2025/8/19  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP57
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大9時間(ノイズキャンセリングON)、最大11時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6g 
この製品をおすすめするレビュー
4個々人の耳に這わせ易いフレキシブル構造、ANCと外音取込も搭載

【デザイン】 Victorブランドのスポーツ用途だとHA-EC25Tもあるがイヤーフック部分がぺったんこからHA-EC77Tは丸細になり根本にワンポイントメタリックが入ったのとハウジング形状に変更が加えられていて普段使いにもよりマッチするデザインとなった。 【低音の音質】【高音の音質】 スポーツ用途がターゲットになっているだけあってJVCにしては低音が効いていてサウンドモードをBASSにすると低音特化イヤホン並に響く。高音はギラギラした反射やハスキーさも無く綺麗に伸びる、まさにVictorサウンドで長時間装用の聞き疲れも少なそう。 【フィット感】 HA-EC77Tはフレキシブルイヤーフックと言うフックの根本から半分位までは形状変更が自由でフック型イヤホンが欲しかったが今までマッチするものが見つからなかった人には合う可能性が高まりそうである。 HA-EC77Tの競合機種はSoundcore Sport X20辺りかと思われるがSport X20はイヤーフックが短めなのと調整範囲が限られる事もあるし、勿論HA-EC25Tの固定イヤーフックに比べると適合範囲は広そうである。 HA-EC77Tはフレキシブルイヤーフックでの固定感がより実感出来るので普段使いも含めて今までイヤホンの装着不安定さが気になる人にとっても選択肢の1つになると思う。 【外音遮断性】【外音取り込み】 HA-EC25Tのイヤーピース付け替えによる物理的な遮音性の切り替えはやはり面倒だったのかHA-EC77Tは通常の遮音イヤーピースにANCと外音取込を装備した形となっている。 ANCは最近のJVCの機種であるHA-A22T辺りと似たような感触で効きをちゃんと実感出来るし外音取込はイヤーピースで塞がれた密閉性を解除出来る以上の自然さ+程々の拡声感があって外のスポーツ用途でも安心出来そう。 【通話マイク】 以前からJVCが苦手としている部分と思うが今回も周囲音キャンセリング性能が十分ではあるが、ゆっくりと滑舌良く喋らないと聞き返されそうな篭った音で聞き取り難い。通話時もイヤホン本体からボリュームUp/Downは可能。 【バッテリー】【携帯性】 HA-EC77TはANC ONで最大9時間、ANC OFFで最大11時間のバッテリー持ち。Sport X20はANC ONで7時間、ANC OFFで12時間なのでANC ONが常用ならHA-EC77Tにメリットがある。 HA-EC77Tのチャージングケースはイヤホンの性格から来るものもあってか、ちょっと大きいなと言うのが正直な印象。比較すればSport X20の方がコンパクトなので選択要因の1つになるかと思う。 【機能性】 タッチ操作でその無効化等は不可。装着を整えている際に感知面に軽く触れてしまうだけで誤動作してしまう。片耳交互使用は可能でその場合に左右がミックスされた完全なモノラルになる。 HA-EC77Tの防塵防水特性はIP57でSport X20のIP68よりは数字的に1ランク下だがHA-EC77TのIPX5から向上し安心感は高まった。

お気に入り登録117Soundcore P30iのスペックをもっと見る
Soundcore P30i
  • ¥5,989
  • ぱーそなるたのめーる
    (全19店舗)
86位 4.04
(15件)
22件 2024/6/27  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:通常モード:最大10時間、ノイズキャンセリングモード:最大7時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: 重量:4.3g 
【特長】
  • イヤホンに搭載されたマイクが周囲の雑音を検知し低減する「アクティブノイズキャンセリング」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。
  • イヤホン単体で最大10時間、充電ケース込みで最大45時間の音楽再生が可能。10分で約2時間分の再生が可能になる短時間充電にも対応。
  • マルチポイント接続に対応し、2台の機器と同時接続が可能。スマホスタンド付き充電ケースを採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良し MacBook iPhone の相性もgood!

Apple公式のAirPodsは、価格が高いので ちょうど良い価格、高品質のこの商品は満足度が高いです。iPhoneとの相性、MacBook Airとの相性もばっちりです。

5ギリ使えます!

三分の一ぐらいの確率で片耳が聞こえませんがその他は満足です! 聞こえない時もケースに入れて根気よく再起動すればちゃんと聞こえます!

お気に入り登録40EarFun Air Pro 4のスペックをもっと見る
EarFun Air Pro 4
  • ¥9,990
  • eイヤホン
    (全2店舗)
96位 4.81
(5件)
0件 2025/5/19  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜40kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:イヤホン:1時間、充電ケース(USB-C充電):2時間、充電ケース(ワイヤレス充電器):3.5時間 対応コーデック:SBC、AAC、aptX Adaptive、aptX Lossless、LDAC、LC3 マルチポイント対応: 連続再生時間:最大11時間(ANCオフ)、最大7.5時間(ANCオン) 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.2g 
この製品をおすすめするレビュー
5この価格でこのクオリティは秀逸

この価格帯で多種のコーデックに対応しているのはとても良い。 特にAptXに対応しているのはAndroid機を使用しているので非常にありがたい。 アップルミュージックなどで配信されている高音質コンテンツをそのまま活かせる。 また、音の純度、粒立ちという点では高価格帯の機種には及ばないが、再生レンジとしてがこの価格帯では非常に広く驚いた。 特に、対応アプリにあるイコライザーで個人の聴覚補正をすることができるので、自分の聞こえ方に応じた調整ができる点は秀逸。 ただ、調整時にはスライダーをゆっくりと、少しずつ動かす必要がある。 全般的に、1万円以下という価格でANCの効き具合を含め、音質的にも満足のゆくレベルであることに驚いた。こちらの一覧では乗っていないが、アマゾンでは更に安い価格になっていた。

5何でも出来る万能戦士なようなイヤホン

【デザイン】 特色はなく普通 【高音の音質】【低音の音質】 中華らしかぬバランスのよさ。この価格帯では中々見ない類 イコライザーで調整も可能 【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】 コレイユイヤピを使っててバッチリ 他の他社のイヤピも殆ど使えるレベルなので抜群かと思います 【総評】 Amazon販売は去年の9月からなのでもう一年になりそうな商品ですが 今だにこの価格帯ではトップクラス 特にLDAC、aptX Lossless、LC3が使えるのがかなりの異色なスペックです 全価格帯で見てもこの機種にしかない要素があるのが凄い 操作性のカスタマイズも複雑に出来て 左長押しノイキャン外音、右3回タップノイキャンノーマル と言った他社では出来ないカスタマイズも可能です 利便性がとにかく良く何でも出来る。そんな存在です

お気に入り登録111Victor HA-A30T2のスペックをもっと見る
Victor HA-A30T2
  • ¥7,795
  • パニカウ
    (全23店舗)
104位 3.64
(6件)
8件 2024/6/ 6  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8.5時間(ノイズキャンセリングON)、最大11時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。最大27時間の長時間再生が可能で、10分の充電で最大80分の再生が可能なクイック充電に対応。
  • ワンタッチですぐ再生のシンプル操作。自分の声を聞くことができる「サイドトーン機能」により、大きな声で話してしまうことを防ぐ。
  • 高磁力ネオジムマグネット採用の高音質ドライバーユニットにより、低域から高域までバランスよく、クリアで迫力のあるサウンドが楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4リーズナブルでよい

SONYのWF-C500を約3年ほど使用し、バッテリーがダメになったのか調子が悪くなり、次に何を買おうか…と調べていたときに、こちらが発売するというタイミングだったので購入しました。 JVCのイヤホンは、上記の前にXXのネックバンドタイプを使ったことがあります。 程よいお値段、連続使用時間が長い、デザイン、コンパクトさの4点が購入したポイントです。 本体もケースも軽くてコンパクトで、ケースの犬のイラストがかわいくて気に入っています。 取り出しやすいのはよいのですが、装着したときに自分が思っているよりも出っ張っているというのを忘れて、付けたままネックレスなどを外そうとしてしまうときがあります。そのときに何度か落としましたが、今のところ問題なく使えているので、それなりに丈夫だと思います。 SONYのウォークマンやスマホに繋いで使っており、音質に関してはさほどこだわりがないので、特に気になるところはないです。ノイズキャンセリングは使ってません。 あと、アプリで操作方法を細かくカスタム出来るのはよいですね。

4良い商品です。

商品は問題ないと思います。耳に入れる時たまに落ちることはあります。

お気に入り登録15Victor HA-A22Tのスペックをもっと見る
Victor HA-A22T
  • ¥8,511
  • 瓶底倶楽部
    (全17店舗)
114位 4.00
(1件)
0件 2025/5/22  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7時間(ノイズキャンセリングON)、最大9時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。透け感が特徴的なイヤホンケースが付属し、キャリーストラップで持ち運びが便利。
  • 最大合計26時間の長時間再生が可能で、10分の充電で最大60分再生が可能なクイック充電にも対応。
  • 雨や水しぶきに強い防滴仕様(IPX4)。3つのサウンドモード(FLAT、BASS、CLEAR)を選べる。
この製品をおすすめするレビュー
4魅せるより見せるデザイン、機能は割り切り、音色はクリアー

JVCはこのHA-A22TをHA-A20Tのアップグレード機種のように謳っているが価格はHA-A30T2に近く、違いについて気になっている人も居ると思う。その点についても触れながら書き出して行こうと思う。 【デザイン】 トランスルーセント(半透明)な蓋で中身を確認出来つつ鞄の可能な部分にキーリングなどを経由してぶら下げられるストラップを装備しているチャージングケースが一番の特長。ミニチュアカメラのPieni II辺りと一緒にぶら下げると更に楽しいかもしれない。 HA-A22Tのイヤホン本体はコーテーションマーク ’ を模したようなスティック形状でメッキのワンポイントが施されたHA-A30T2の耳甲介嵌め込み形状とは大分様子が異なる。 【機能性】 HA-A22Tはこの価格帯としてHA-A30T2が対応しているアプリやマルチポイントが非対応で端末複数台運用の人よりもデザインに振り向いてくれる人をターゲットにしているようである。 操作はタッチ式で再生/停止、ボリュームUp/Down、曲送り/戻し、ANC/外音取り込み、着信/拒否などが一通り行える。取説には積極的に紹介していないが5秒程度のロングタップで電源ON/OFFも可。 【低音の音質】【高音の音質】 低音の深さはHA-A30T2に譲るものの透明感のあるクリアーな音はHA-A22Tを好バランスと評するに値し、こちらの音の方が好みの人も多いと思う。 イコライザーはFlat/Bass/Clearの3種類から選べて聞いた感じでは低音の盛り具合で決めているようである。Ankerサウンドのようなバキバキなドンシャリにはならないナチュラルさがある。 【フィット感】 スティック形状だがロングノズルで一般的なカナル型とそれ程変わらない装着感。もっと浅めの装着感が好みなら同価格帯だとストラップを装備していないがEarFun Air Pro 4と言う選択肢もある。 【外音遮断性】【外音取り込み】 ANCをONにしてもガッツリと周囲音をカットする分けではないが効きは勿論実感出来る。HA-A30T2よりも気持ち中高音の効きが良いようで他ブランドだとソニー WF-C710Nやパナソニック EAH-AZ40M2辺りのクラスに近そうである。 外音取り込みは声の帯域に比較的フォーカスされていてその部分に関しては判別性が良いしうるさく感じない。再生音楽のボリュームを下げつつ外音取り込みするタッチ&トークも備える。 【通話マイク】 JVCのイヤホンとしては周囲音のカット性能がある程度達成出来ている。感度はやや低めな事もあって滑舌良くゆっくりと大きな声で喋った方が良さそうではある。 通話時もイヤホン側からのタッチ操作でボリュームUp/Down可能。側音は確認した範囲で有効にはならなかった。 【バッテリー】【携帯性】 ANC ONの最大で7時間、ANC OFFなら最大9時間の仕様となり、経時劣化を考慮してもそこそこ長時間持つタイプと考えて良いと思う。 チャージングケースは投影面積の小さいHA-A30T2に比べるとHA-A22Tは1.5倍位の感触である。

お気に入り登録250Pixel Buds Proのスペックをもっと見る
Pixel Buds Pro
  • ¥9,887
  • ディーライズ
    (全14店舗)
115位 4.05
(60件)
69件 2022/5/12  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 マルチポイント対応: 連続再生時間:最長11時間(アクティブノイズキャンセリングオフ)、最長7時間(アクティブノイズキャンセリングオン) 充電端子:充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6.2g 
【特長】
  • アクティブノイズキャンセリングが耳に合わせて外部の音をブロックする完全ワイヤレスイヤホン。周囲の雑音が聞こえず音楽が細部まで美しく響く。
  • 専用の11mmスピーカードライバーを搭載し、音楽をパワフルにしっかり表現。最長11時間の音楽再生ができ、充電ケースを使えば最長31時間まで持続。
  • 「Google Pixel Stand」(別売り)とそのほかのQi認証済み充電器を使ってワイヤレスで充電できる。周囲の音が聞こえる「外部音取り込みモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5普通に優等生。

音質は低音から高音までバランスがとても良く、特にボーカルや話し声の聞こえがとてもクリアで好感触です。ノイズキャンセリング(ANC)は周囲の雑音をしっかりと遮断して、静かな環境で音楽を楽しめます。外音取り込み機能では周囲の音の取り込み方、聞こえ方はやや違和感ありといった感じです。耳にしっかりフィットするんですが、最初は装着に慣れが必要かもしれません。バッテリー持ちはわたしが使用した限り、十分すぎるほど使用することができます。ANCをオンにすると消耗が早くなるようです。充電ケースはワイヤレス充電対応でとても便利。コーデックはAACまでの対応なので、注意が必要です。あまり良くないレビューが多いですが私は気に入っています。

5アプリから低音MAXでズンドコ感を楽しむ

【デザイン】 シンプルなデザインです。 【高音の音質】 良いと思います。シャリシャリしたり、音割れすることもなく、マイルドな感じですかね。 【低音の音質】 スマホのGoogle Pixelのアプリで低音MAXにすると、ズンドコ感がアップして、音の広がりを感じられます。 【フィット感】 パーツのサイズが合えば、装着感は良いです。 【外音遮断性】 ノイキャン度は高いと思います。ただ、電車内でのおしゃべり音は遮断されないので、おしゃべり団体と乗り合わせた時は残念です。 【音漏れ防止】 良いと思います。 【携帯性】 割と小さめで、無駄な出っ張りとかも無いので鞄のポケットにちんまり収まります。 【総評】 スマホがGoogle Pixelなら、アプリからイコライザ設定ができるので、お好みの音質にして楽しめるアイテムだと思います。 一万円以下のイヤフォンと比べると、ケースが頑丈なので、鞄の中で潰れて壊れるとか、落としても簡単には割れそうにないです。

お気に入り登録778Soundcore Liberty 4のスペックをもっと見る
Soundcore Liberty 4
  • ¥9,980
  • ディーライズ
    (全23店舗)
115位 4.13
(86件)
235件 2022/10/31  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜40kHz ドライバサイズ:9.2mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース(USB-Cケーブル):約2時間、充電ケース(ワイヤレス充電):約3時間 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC マルチポイント対応: 連続再生時間:通常モード:最大9時間、ノイズキャンセリングモード:最大7時間、LDAC使用時(通常モード):最大5.5時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: サラウンド: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6g 
【特長】
  • 独自ドライバー「A.C.A.A 3.0」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。2つのダイナミックドライバーにより、細かなサウンドもクリアに表現する。
  • 独自のアルゴリズムで音源を処理、ライブ会場や映画館にいるような音響体験を提供。ジャイロセンサーが頭の動きを検知し、音楽に囲まれた感覚を味わえる。
  • 独自の「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」がノイズキャンセリングの強さを自動調節。イヤホン単体で最大9時間、充電ケース込みで最大28時間再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5使ってたイヤホンが壊れたので…

【デザイン】スタイリッシュで高級感がありますね 【音質】素人なので細かい事は分からないですが、そこまで拘りが無かったのでこのイヤホンを使った時に凄く音が良いなーと思いました。 【フィット感】とてもフィットしてます。 【音漏れ防止】自分では分からないです… 【携帯性】携帯性しか無いです。 【総評】前使っていたイヤホンが壊れたのでこちらを購入しました同じメーカーだったので迷わずこれに決めました、 数年で更に進化していて予想外でした。

5価格考えたらすごくいいと思う。

【デザイン】 ワインレッドのつや消しでいい感じ。 【高音の音質】 特に不満なし。安いオーディオテクニカの奴から入れ替えなので音質の良さが際立つ。 【低音の音質】 高音に比べると若干物足りない感じもありますがこの価格でなら全然あり 【フィット感】 結構好みが分かれそうです。自分は好きな方。 【外音遮断性】 んー。もうちょっと遮音性あってもいいかな… 【音漏れ防止】 フィット感いいので大丈夫そう。 【携帯性】 問題なし。 【総評】 オーディオテクニカの安いやつから入れ替えなので比較対象が悪いですが…この価格でこの機能は買いかと。3Dオーディオよかですよ。

お気に入り登録74TUNE FLEXのスペックをもっと見る
TUNE FLEX
  • ¥7,011
  • エディオンネットショップ
    (全14店舗)
126位 3.94
(16件)
2件 2022/10/ 4  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:32Ω 音圧感度:110dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:12mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:約8時間(ANCオフ時)、約6時間(ANCオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.8g 
【特長】
  • 2種類のイヤーチップの付け替えにより「オープン型」と「密閉型」を用途に合わせて選べる2ウェイ仕様のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホン。
  • 通常のアクティブノイズキャンセリング機能に加え、外音を取り込める「アンビエントアウェア&トークスルー」機能を搭載。
  • 連続再生時間は最大約32時間で、急速充電にも対応し約10分の充電で2時間使用できる。左右合計4基のマイクを搭載し、クリアな音声通話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5AirPodsから買い替え 狙った通りの性能 ゴルフ利用

出せと言っていたNC付きのAirPods 4が発売されているため、今更再レビュー なかなか評判のようで、アップルが出すと急に手のひらクルーですね AirPods 4が出るまでは「開放型でNCなんてアホ」という風潮だった 視聴してみて音質も良かったのですが ・値段差ほどのメリットは感じない という点で本機が壊れたら買い替え候補に入れようかというレベル すぐに買い替えとはなりませんでした 3万か〜 ーーーーーーー スポーツ用にAirPods(開放型)をあえて使用してました 室内ゴルフを契約して周りの音がうるさいためノイキャン欲しい →カナル型は密閉や汗でダメ ●ノイキャン 狙い通りで−10db〜15くらいでしょうか? さすがにカツーンという音はほぼ0で入ってきますが エアコンの音やドンと言う低い音に対しては効果的 屋外の普通の練習場でも使用してます ■何に例えればいい? ノイキャン性能は=緩いカナル型くらい シュアーとか3段キノコでは無くオーテクとかの緩く載せるだけ2千円くらいのカナル あれもちょうどNRRで言えば10〜15くらいですね ▲ノイキャンがちょっと苦手な場面 ずっと鳴ってる音だとハウる感覚があります スルーモードのようにマイクで拾ってしまっている 状況によって1や6にするよりは4くらいが静かなパターンが多い 面倒なので4にしっぱなしです ■音漏れ防止 普通の開放型よりは良いです またカナル型で背面スリットよりも少ない 一般カナル<本機<一般開放型 って感じです 音楽聞いてる音量で静かな部屋でギリギリ分かるくらい ■ちなみに ウォークマンのZX500に接続してみようとしたらJBLアプリはサポート外でした ★まとめ 望んでいた製品は手に入りました AirPodsが開放型をモデルチェンジし続けているという事は需要は結構な規模 (ノイキャン無し音質悪い開放型を2万で買うとか我ながら頭おかしいですが) 理想を言えば アップルがAirPods開放型のNC出して欲しい

5JBLらしく適度な低音がお気に入りです。

【デザイン】自己満足のスケルトンが良い感じです。 【高音の音質】クリアな高音が気持ちいいです。 【低音の音質】JBLらしく適度な低音がお気に入りです。 【フィット感】付属品で調整できますが、何も付けずピッタリです。 【外音遮断性】オーブンで使用しているので参考になりませんが、フィットしてノイズキャンセルすると外音は気になりません。 【音漏れ防止】外すと聞こえないので、たぶん漏れてないと思います。 【携帯性】スケルトンケースなので小さく見えて、実際も普通に無駄無くコンパクトです。 【総評】JBLらしく適度な低音がお気に入りです。

お気に入り登録7Soundcore Life A3iのスペックをもっと見る
Soundcore Life A3i
  • ¥6,990
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全3店舗)
171位 4.00
(2件)
0件 2024/12/20  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2 充電時間:イヤホン:約1.5時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:通常モード:最大10時間、ノイズキャンセリングモード/外音取り込みモード:最大8時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.7g 
この製品をおすすめするレビュー
4ボタン操作の希少なイヤホン 独自規格のイヤーチップ

ボタン操作・ノイズキャンセリング・マルチポイントという条件で選びました。イヤーチップが独自のものなのが気になります。他は普通に使えます。イヤーチップについて事前に分かっていればSONY WF-C700Nと検討したかも。 音・マルチポイント・バッテリー:とくに問題ありません ノイズキャンセリング わりと効いてます。風が強いと多少雑音あり イヤーチップ 独自規格?です。 JVCやオーディオテクニカのものは装着不可。仮に社外品がついたとしても、大きいイヤーチップをつけるとケースにおさまらなくなります。 ケース 安定感がなく、フタが勝手に閉まりやすいです。

4ボタン式が良い

長時間タイプなのでケース(外部バッテリー)がやや大きい 高音音質はよいと思う。 Ankerにしてはノイキャン時の低音増強もやや抑えられて聞きやすい フィット感は特段良し悪しないので他社製品同様よく落ちる 価格の割に遮音性はよい シッカリ装着出来れば音漏れは感じない 携行性はケースが大きい分少し損 ノイキャン性能は低いが遮音性自体が良いので外音の影響は少ない ボタン式なので誤操作がない

お気に入り登録151XX HA-XC72Tのスペックをもっと見る
XX HA-XC72T
  • ¥8,390
  • ハウズオンライン
    (全18店舗)
171位 4.57
(16件)
35件 2022/6/ 9  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP55相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7.5時間(ノイズキャンセリングON)、最大9時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.6g 
【特長】
  • 装着感や携帯性が大きく進化し、迫力とキレのある重低音サウンドを両立した完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
  • 「XX」シリーズの現行モデルと比較して、イヤホン本体を約23%小型化、約17%軽量化し、より軽い着け心地で快適にリスニングが楽しめる。
  • IP55相当の防水・防じんを実現した「TRIPLE PROOF」タフボディを採用。ノイズキャンセリングON時でも本体のみで最大7.5時間再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

【デザイン】 オールブラックがカッコいい。 【高音の音質】 低音に埋もれること無く丁度いい。 【低音の音質】 言うまでもなく効く。 【フィット感】 イヤーピースによる。 【外音遮断性】 まぁよし。 【音漏れ防止】 よし。 【携帯性】 今の時代これくらいが普通。 【総評】 91Tから乗り換え。デカいし外気取り込み悪いし高音こもるし耳痛くなるし。こちらに買い替えて大正解でした。長押しでノイキャンON/OFFが出来るようになったのが嬉しい。ワンタップで完結できるのは素晴らしい。91Tはノイキャン、アンビエントで音が変わるので気持わるかったがこちらはそんな事は一切ありません。向こうは無駄に何回もタップしなくちゃならない。高音もこちらの方が綺麗です。高音が刺さるような事もなく自然です。重低音も文句無しで響きます。バズブーストONにすると気持ち音に厚みが乗ります。BOSE、ソニー、アンカー、オーディオテクニカ等よりも良い音です。このイヤホンで重低音が感じられない人は何をもって感じられないと言ってるのか。本当に謎です。ボリューム2くらいで聴いてるのかな?高音、中低音も91Tより聞きやすい。サイズも小さくなり実に良いと思います。91Tはデカすぎて耳にカナブン付けてると誤解されます。イヤーピースはアズラのMLでジャストでした。イヤーピースは交換すべきです。世界が変わります。 このイヤホンは自信を持ってオススメできます。

5重低音が最高です。

重低音に特化したワイヤレスイヤホンを探していましたが、もともとJVCのXXシリーズのイヤホンを使っていたためこの商品に決めました。思っていた通りの重低音で、デザインもフィット感もとても良く最高です。

お気に入り登録36LBT-TWS15のスペックをもっと見る
LBT-TWS15
  • ¥2,980
  • ビックカメラ.com
    (全50店舗)
187位 3.72
(5件)
0件 2023/4/ 4  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)  
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class2 充電時間:ヘッドホン:約1.5時間、充電ケース:約2〜3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約5.5時間、約4.5時間(ANCモード時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:3.3g 
【特長】
  • アクティブノイズキャンセリング機能により、周囲の騒音を気にせずに音楽を楽しめるBluetoothの完全ワイヤレスイヤホン。
  • デジタル耳せんモードや低遅延モード、外音モードも搭載し、環境に合わせて使用可能。高音質コーデックAACに対応し、クリアなサウンドを体感できる。
  • やさしく光るパームライト機能付きで、暗いときに便利。1回の充電で約5.5時間の連続音楽再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5子供の通学用。気に入っています。

【デザイン】 大学生の子供用に購入 デザインは他製品も似ているので、特に問題ないようです。 【高音の音質】 問題なく気に入っています。 【低音の音質】 重低音などに興味がないので、この機能は重視していません。 【フィット感】 特に問題なく使っています。 【外音遮断性】 この機能は気に入っています。電車通学なので。 【音漏れ防止】 こちらも通学中でも気にならないようです。 【携帯性】 他製品と変わりなく、小さいです。紛失が心配ですが・・・ 【総評】 料金も手ごろですし、コストパフォーマンスは良い製品です。 iPhoneと相性が良いという情報も参考にしました。

4電車(特に地下鉄)通勤用に良いです。

2024年08月07日 追記 あっさりと壊れちゃいました。 1回1.5メートルの高さからケースごと落としたのが原因の可能性もありますが、充電が出来なくなりました。 他機種では2~3回落としても大丈夫だったのですが、これはダメでした。 値段が安いので仕方ないですね、もう少し高いものに買い替えます。 ※自分の落ち度の可能性が高いので、評価は変更しません。 【デザイン】 コンパクトで良いです。 色も数種類あり良いです、私はブルーを購入しました、 【高音の音質】 それなりですね、Airpodsと比べればかなり劣りますが、値段の差があるので仕方ないです。 【低音の音質】 上記と同じ 【フィット感】 フィット感はかなりよいです。 ただし、これは耳の形が人それぞれなので、他人の評価はあてにはならないですね。 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングは優秀です。 私のAirpodsは機能が無いので比較できませんが、少し安いアイリスオーヤマ、グリーンハウス製品よりかなり良いです。 【音漏れ防止】 自分では分かりませんので無評価です。 【携帯性】 かなりコンパクトで良いです。 【総評】 Airpodsはノイズキャンセリングがないので主に家で使っています。 外出用として購入しました。 前記のアイリスオーヤマ製は1年持たずに充電ができなくなりました。 グリーンハウス製は機能しますが、予備に欲しくて購入しました。 難点はケースから若干取り出しにくい所です。 しかしながら、かなりコストパフフォーマンスは良い製品だと思います。

お気に入り登録25Soundcore A30iのスペックをもっと見る
Soundcore A30i
  • ¥5,880
  • ケーズデンキWEB
    (全16店舗)
194位 3.16
(5件)
1件 2024/5/28  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:通常モード:最大7時間、ノイズキャンセリングモード:最大5時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: 重量:3.7g 
【特長】
  • 片耳約3.7gの軽量設計とリップスティック型のコンパクトなケースを採用した完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリングを搭載。
  • 本体が満充電の状態で最大7時間、充電ケース併用で最大24時間の音楽再生が可能。10分間の充電で約2時間分の再生が可能な短時間充電にも対応。
  • 独自の「BassUp」技術により、深みのある低音を実現し、AACにも対応。IP54の防水防じん性能で突然の雨や水ぬれでも安心して使える。
この製品をおすすめするレビュー
4気軽に使える製品です

グッドデザイン賞だけに、ケースが良いので、お気に入りです。 スライド式なので、蓋が壊れることもありません。 私は家電量販店のお正月のセールで購入したので、4千円台で購入できました。 音質は、値段相応と思いますが、音質の良しあしは、使用用途により変わるので、音質を重視する人は別の製品を推奨しますが、価格的な事も考えるとトータル的には満足いくレベルと思っています。(私の場合は、スマホで、音楽、ゲーム用途です) イヤホン本体が満充電の状態で最大7時間、充電ケースを合わせて使うと、最大24時間の音楽再生が可能ということですが、私の場合は1日に最大でも3〜4時間しか使用しないので、正確にはわかりません。 ゲームをするときには、通常モードでは遅延があるので、専用アプリでゲームモードにしますと、遅延は気にならないレベルになります。 IP54なので、雨の日も安心ですね。

4往年のスティック型バッテリーケース復活、本体最軽量クラスANC

【デザイン】 プレスリリースの写真を見た時にすぐに思い浮かんだのがYEVO Labs YEVO1でモチーフになっているのは間違いないのではないだろうか。おしゃれ感は確かにあるが、リップスティックと言うには少し大きめな感じはする。 【低音の音質】【高音の音質】 先に発売されたP40iと似たような傾向で標準だとまあバランス良いがANCや外音取り込みにすると低音が膨らんでボヨンボヨンになる。イコライザーで調整可能ではあるものの感じる圧はこの機種の特長的な部分の1つなのであろう。 高音に関しては篭る事もなく刺さらずに綺麗に伸びるし反射音的なうるささも感じられず程良い仕上がりだと思う。 【フィット感】 イヤホン本体は負担感の少ない小ささながらイヤーピースの奥に入る固定感がしっかりしていて不安定感が無い良い落とし所だと思う。他メーカーのイヤーピースだとDIVINUS VELVET for TWSがマッチして充電も問題無かった。 【外音遮断性】【外音取り込み】 ANCに関しては標準と比較して強力ではないがはっきりした効果が認められる。外音取り込みは拡声がされないので音楽を聞きながらは厳しいかもしれないがナチュラルに聞き取れる。 【通話マイク】 ここは課題の1つかなと思う。製品ページによればデュアルマイク構成のようだが感度の低さと周囲音キャンセリングのやや弱い部分が感じられるのでうるさい場所での使用はちょっと厳しそうである。 【バッテリー】【携帯性】 片耳4gを切るANC付きTWSはそうそうあるものではないがA30iは3.7gと超軽量ながら音楽再生7時間持ちは立派。10分間の充電で約2時間分の再生が可能な短時間充電にも対応との事。 バッテリーケースの大きさはデザインの項目でも触れたが高さが9cm程度で物凄くコンパクトと言う程でもない。 【機能性】 タッチ操作、IP54の防塵防水、マルチポイントと言ったものを備える。タッチ操作はカスタマイズ可能で1回タップを無効に出来るので寝ホンとしても有用であろう。 タッチ動作について複数回タップの反応が鈍いのはアップデートして欲しい所。片耳交互使用は可能でその場合に左右がミックスされた完全なモノラルとなる。

お気に入り登録31Redmi Buds 6 Proのスペックをもっと見る
Redmi Buds 6 Pro
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
214位 4.08
(8件)
0件 2025/1/23  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:同軸トリプルドライバー(圧電セラミックドライバー+チタニウムダイアフラム搭載ダイナミックドライバー) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC マルチポイント対応: 充電端子:充電ケース:USB Type-C ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: サラウンド: 重量:5.2g 
この製品をおすすめするレビュー
5質感◎音質◎機能性◎ 20000円クラスの満足度の高さ。

Xiaomiのスマホとタブレットを使用している事、 定期的にイヤホンを買い替えたいと思っているので手頃な値段の物が欲しかった事、 マルチポイント搭載のイヤホンが欲しかった事、 この3つに当てはまっていたので購入してみた。 【デザイン】 スペースブラックという色で鈍く黒く光るしサラサラした手触りで安っぽさは感じない 非常にシンプルなデザインで中央に充電インジケーターもついていてバッテリーの減りを一目で確認できる 蓋の開けしめ、イヤホンが吸い込まれるように入る仕様など細かい部分も質感が高い Redmiブランドだしと舐めてかかると痛い目を見る 【全体的な音質】 音場がヘッドホンのように広く出来ていてステレオサウンドがかなり映える 解像度が高いとはいえないが迫力がある音なのでオーディオマニアでなければこれで十分に満足できると思う 【高音の音質】 中低音寄りの音域なので高音は少し弱い 高級感を出そうとしてそういう味付けにしてあるのだと思う とはいえアプリで高音重視にするとシャリシャリしてしまうので高音を効かせたいならイコライザで細かく調整する必要がある 【低音の音質】 値段を考えるとよく鳴っている 音量をそれなりに大きくして鳴らせば迫力が出て音楽の世界に浸れるくらいには良い 【フィット感】 耳が痛くならず頭を振ってもブレないので非常にちょうどいい カポッと簡単にハメるとグラグラするので少し手でグリグリとズラしてやる必要はある 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングは値段を考えれば強力 ただ低音をノイズキャンセリングする仕様で高音はそこまでではない ノイキャンを効かせても密閉型のヘッドホンよりかは外音は聴こえるが値段を考えれば十分に高性能 【音漏れ防止】 耳にスポッとハマるのもあって音漏れはほとんどない 【携帯性】 ワイヤレスイヤホンとして考えてもケースが少し小さめにできているので携帯性は良い ただツルツルした質感なのでうっかり手から滑り落ちないように注意しなければならない 【総評】 値段を考えるとコスパはぶっ壊れてると思う 20000円くらいでも納得出来るレベルでよく出来ている 音質はもしかすると同価格帯ではコレを超えるものがあるかもしれないが総合力はかなり高い ワイヤレスイヤホンに10000円出せるならこのイヤホンは選択肢として必ず挙がってくるんじゃないか

5AirPods Proから乗り換え、大満足!

AirPods Proから乗り換えましたが、音質に驚きました。この価格でここまでクリアで繊細な音を楽しめるとは思いませんでした。特に中高音域が美しく、音の分離感が非常に優れています。ノイズキャンセリングも日常使いには十分で、装着感も軽く快適です。 価格に対する満足度は非常に高く、コストパフォーマンスを重視する方には特におすすめしたい製品です。

お気に入り登録11Redmi Buds 6のスペックをもっと見る
Redmi Buds 6
  • ¥5,480
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
239位 1.00
(2件)
7件 2025/1/23  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:デュアルドライバー(マイクロ圧電セラミックユニット+大型チタンコーティングダイアフラム) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:12.4mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大10時間(AACコーデック、ANCオフ、音量50%) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: サラウンド: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5g 
お気に入り登録46WAVE BUDS 2のスペックをもっと見る
WAVE BUDS 2 270位 3.75
(4件)
2件 2024/10/ 8  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) イヤホン:IP54/充電ケース:IPX2
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 音圧感度:110dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:8mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約10時間(ANCオフ時)、最大約8時間(ANCオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • 豊かな低音とクリアなサウンド「JBL Pure Bassサウンド」を実現する8mmのダイナミックドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。
  • アクティブノイズキャンセリングを搭載し周囲のノイズをカットできる。2種類の外音取り込み機能でイヤホンをつけたまま会話をしながら周囲の把握が可能。
  • イヤホン本体最大再生時間約10時間、充電ケース使用でさらに30時間のバッテリーライフを実現。約10分の急速充電で約4時間再生ができる(※ANCオフ時)。
この製品をおすすめするレビュー
4はじめての「完全ワイヤレス」

外出中にWI-C100を紛失してしまい、急遽近くにあった家電量販店に飛び込んで購入しました そういうわけで、下調べや試聴など十分に検討できないままの購入で、TOUR ONE M2を買って気に入っていたこともあり、JBLの手頃な価格のものを選びました フィットネスジムや電車移動中に聴くのがメインなので音質などあまりこだわりは無く、まず不満のないものです ノイキャンはけっこう効いているようで、電車ならともかく、バス乗車中に使うと車内アナウンスが聞こえず乗り越してしまったこともあります(笑) ただ、アンビエントモードについては、周囲の音(車内アナウンスとか)を聞き取れるというよりも、ノイズが被るだけのように感じます 完全ワイヤレスのイヤホンはコレがはじめてで、使用中の脱落紛失が不安でしたが、装着したときのフィット感がとても良く、安心して使用できます

4音質はかなり良いが、ノイキャン機能は最悪

【デザイン】 好みの問題でしょうが、コンパクトでゴツゴツしてなくて良いと思います。WAVE BUDSと見た目は変わらないがより小さくなった。 【高音の音質】 POP、ROCK、JAZZ、Classicどれにも合うと思います。尖ってもなく、籠ってもない。 シンセもエレキもピアノも管楽器も丁度良いと思います。 WAVE BUDSよりちゃんと細かいとこも聴こえるようになった。 【低音の音質】 JBLの割には物足りなさを感じます。 WAVE BUDSよりさらにマイルド。 かなりマイルドですが、ちゃんと聴こえます。 ベードラとベースがちゃんと分離して聴こえます 【フィット感】 フィット感については、個人差があるので評価しても仕方がないと思いますが、 私には丁度いいし、走ってもジャンプしても落ちません。圧迫感もありません。 WAVE BUDSより小さい分より耳に収まるようになった。 【外音遮断性】 ノイキャン…多分期待した人には、効果が全くわからないので、ノイキャンなしのイヤホン相当でしょう。 WAVE BUDSに比べて、ノイズのカットを若干…微妙に…してる? 少しだけ、騒音をマイルドに…あくまでも微妙に… ※普通に会話も、電車の音も、バスの音も、普通に聞こえます。ドアノブをひねる音さえ聞こえます。ひそひそ話も聞こえます。ノイキャンの意味なし。 正直ノイキャン機能なしのWAVE BUDSと変わらない。 不良品??? 【音漏れ防止】 iPhoneでvol6で、隣の人には聴こえないそうです。やはり、vol上げすぎるとシャカシャカは周りに聴こえるのではないでしょうか? 【携帯性】 充電ケースが小さくてとても良い。 シャツのポッケとかに入れても問題ないと思います。 ジーンズの前ポッケに入れたり、スーツのズボンのポッケに入れたりもしています。 蓋がないので、イヤホンが飛び出すかと思ったが、カバンの中で暴れても、ポッケに入れてても、イヤホンが充電ケースから外れてたことはありません。 かなりの磁力でひっついてます。 WAVE BUDSと区別するためと防塵対策で、今回は蓋つきのシリコンケースに入れてます。 【総評】 値段が7.400円だったので、価格相当のものだと思います。WAVE BUDSに比べると高いが、音は良くなった。 JBLサウンドとノイキャンを期待して買うのはオススメしません。 ただ、WAVE BUDS同様イコライザの設定で、かなり音が化けます。全く違うイヤホンになり、価格帯以上の音質になります。上位機種相当? (※評価はフラット状態の評価) ノイキャンはないに等しいので、電車の音は入りますが、十分音楽に集中することはできます。 大勢人のいる場所では、音楽をOFFにすると五月蝿いと感じますが、音が鳴ってるうちは大丈夫です。 イコライザの設定は、必須です。 アウェアモードだけでいうと、使い勝手がいいです。 長時間イヤホンをつけっぱなしでも、耳に入る音が自然で疲れません。 ※不具合について※ 最初に届いたものは、タッチセンサー不良とノイキャンの不良?効いたり効かなかったりw 新しく届いたものは、センサー感度良好、ノイキャン効果が低下…これはどうしょうもないのか? 筐体が小さくなった分、より耳の中に入ってしまい、マイクがちゃんと機能していないのかも? ※54歳の評価なので、細かな音の聞こえる若い世代では、また評価が変わってくるとは思います。

お気に入り登録123AH-C830NCWのスペックをもっと見る
AH-C830NCW
  • ¥9,990
  • パニカウ
    (全25店舗)
304位 4.55
(22件)
72件 2021/9/24  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class1 充電時間:充電ケース:2時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:バッテリー駆動時間:6時間(ノイズキャンセリング・オフ)、4.8時間(ノイズキャンセリング・オン) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.3g 
【特長】
  • 「2マイク・ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング」搭載の完全ワイヤレスイヤホン。2マイクで効果的に周囲のノイズをキャンセルする。
  • サウンドマスターによる試聴と調整を繰り返して完成度を高めた大口径ダイナミックドライバーを搭載。音声コーデックはAACとSBCをサポート。
  • 操作は本体上部に搭載されたタッチセンサーで行える。駅構内や電車内でアナウンスを聞きたいときなどに適した「周囲音ミックス機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5音場特化型ハイコスパイヤホン

【デザイン】 →典型的なスタイル。ケースがマット加工なのがお気に入りな反面、本体はピアノブラックで少し安っぽさも感じるデザイン。 【高音の音質】 →非常に高音域の解像度が高い。とはいえ、高音域のシャリシャリした音が刺さるような仕上げではなく、ウォーム感のある聞いてて疲れないような音。 【低音の音質】 →質量のある低音が出てくる。ドンシャリというよりも、フラットな傾向あり。 【音場の広さ】 →非常に音場が広い。この価格帯でトップクラスの音場の広さでは?聞いていて鳥肌が立つレベル。イヤホンでここまで広い音場を持つ製品は初めて。 【解像度】 →まあ程々には。コーデックがSBC or AACなのでLDACのような解像度を期待するのはナンセンス。 一番の不満点がApt XとLDAC非対応な点。 【総評】 広い音場で音楽を楽しみたい方に非常に向いている製品。イコライザを変えて自分好みに変えたいという方やLDACでハイレゾ音源を楽しみたい方にはおすすめしない。 1.5万円でのコストパフォマンスを含めて考えると非常におすすめできる製品である。

5大満足

【デザイン】縦長で良く有るタイプだが、手探りで簡単に 蓋が開けられるのが良い 【高音の音質】解像度が高く澄みきった音 【低音の音質】重低音もしっかり出る 【フィット感】しっかりと耳にはまる 【外音遮断性】普通 【音漏れ防止】しっかり耳にはまるので音漏れはしない 【携帯性】多少大きめなので、かさばり感は有る 【総評】なんと言っても、最大の特徴は音質の良さである DENONの名に恥じない音質である コーデックはAAC,SBCのみでaptX Adaptiveに対応していなくても それ以上の音が楽しめる

お気に入り登録SPACE TRAVEL 2のスペックをもっと見る
SPACE TRAVEL 2
  • ¥4,950
  • eイヤホン
    (全4店舗)
323位 -
(0件)
0件 2025/9/ 1  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)  
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:13mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.6.0 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:約7時間(AAC接続) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: 
お気に入り登録62Redmi Buds 5 Proのスペックをもっと見る
Redmi Buds 5 Pro
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
339位 4.18
(10件)
15件 2024/1/15  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:同軸デュアルドライバー(チタニウムダイアフラム搭載バスドライバー+圧電セラミックツイーター) 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3 連続再生時間:最大10時間(ANCオフ) 充電端子:充電ケース:USB Type-C ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: リモコン: 重量:5.1g 
【特長】
  • ハイレゾオーディオワイヤレスの認証済みで、最大24ビット/96kHzサンプリングレートのLDACオーディオコーデックをサポートする完全ワイヤレスイヤホン。
  • 同軸デュアルドライバー設計を採用し、すべての周波数帯域で正確なサウンド再生が可能。最大52dBのアクティブノイズキャンセルを搭載。
  • さまざまなコンテンツに対応する拡張イマーシブオーディオを提供。1回の充電で最大10時間、充電ケース利用で最大38時間の連続再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5フィット感が最高!

【デザイン】レザー調のデザインがかっこいいなと思ったのでブラックを購入しました。 【高音の音質】redmibuds5をブラッシュアップさせた感じです。 【低音の音質】redmibuds5をブラッシュアップさせた感じです。 【フィット感】フィット感がよくてredmibuds5は左耳に違和感がありましたがredmibuds5proは完璧なフィット感です。 【外音遮断性】自分の部屋で聴いている分にはノイズキャンセリングを使用しなくても十分です。 【音漏れ防止】音漏れは普通の音量で聴いていればないと思います。 【携帯性】携帯性はかさばらないし良いと思います。 【総評】redmibuds5をセールで買ったものの左耳の形状が合わずグラグラしてフィット感がイマイチでしたがredmibuds5proはフィット感が最高でフィットするが故に音質も最高です。redmibuds5を買おうか悩んでいるならセールの時にredmibuds5proを購入するほうがオススメです。

5価格帯以上の性能と品質、流石Xiaomiです。

全音域にわたってバランスの取れた高解像度なサウンド。 特に高音域の表現力が優れており、楽器の音色やボーカルの生々しさを感じられます。 低音は適度な量感があり、力強さと締まりの良さを両立。 最大52dBのアクティブノイズキャンセリング機能は非常に効果的で、エアコンや換気扇などの環境音を効果的に低減、3種類の外音取り込みモードを備え、状況に応じて使い分けれる。 ケースとイヤホン本体のデザインは上品で高級感があり、特にイヤホン本体の大理石風テクスチャは個性的。 バッテリー持続時間は充電ケース込みで最大38時間と十分な容量。

お気に入り登録34TUNE BEAMのスペックをもっと見る
直販TUNE BEAM
  • ¥8,470
  • JBL楽天市場店
    (全2店舗)
380位 4.24
(5件)
9件 2023/10/20  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 音圧感度:97dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:約12時間(ANCオフ時)、約10時間(ANCオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5g 
【特長】
  • 高音質サウンドを最大48時間再生できる完全ワイヤレスイヤホン。タッチするだけで周囲のノイズを気にすることなく通話を楽しめる。
  • 人間工学に基づいたデザインと防水・防じん規格対応により、どんな天候でも1日中快適な着け心地をキープ。マルチポイントに対応。
  • アクティブノイズキャンセリングと外音取り込み機能により、ノイズを遮断することも周囲の音声を取り込むことも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5さすがJBL

デザインに惹かれて購入しました。 専用アプリがあるので、自分好みに音質を設定できます。 連続再生時間や充電時間に関しても、不満を感じることはないです。 同価格帯にJBL TUNE FLEX GHOSTがありますが、デザイン等の好みで比較してもらえれば良いのかなと思います。 コストパフォーマンスに関してはかなり高いと思います。 この価格帯はどのブランドも主力製品を売り出しているので競争率は高いと思いますが、十分に購入する価値のある製品であると思います。

4極めて無難な製品です。

【デザイン】 特に尖りがないようなデザインで、万人受けすると思います。 【高音の音質】 1万円台のワイヤレスイヤホンなら妥協点かもしれませんが、少しだけ明瞭感は欠けているというのが正直なところです。 それでも綺麗に出せている方であると思います。 【低音の音質】 サイズの割に合わないような重低音を聴けます。 元々重低音特化ヘッドホンを使っていたのですが、そちらに匹敵するくらいには聴けました。 【フィット感】 カナル型というのもあり、また違和感も特に感じずに付けられるため、フィット感は抜群であると思います。 【外音遮断性】 割と遮ってはくれるのですが、マイク性能が少々低い影響か遮断できていない事があります。 過去に他メーカーの上位機種を使っていたこともありますが、あまり期待はしない方が良さそうです。 【音漏れ防止】 カナル型なので問題ありません。 【携帯性】 ケースが大きすぎなく、ポケットに余裕で入ります。 【総評】 スマートフォンアプリからの制御も可能なため、この価格帯でこの機能なら無難であると思います。

お気に入り登録2GRSKS-TWS KS12 BK [ブラック]のスペックをもっと見る
直販GRSKS-TWS KS12 BK [ブラック]
  • ¥4,378
  • GEO Online Store
    (全1店舗)
415位 4.00
(1件)
0件 2025/4/ 9  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:32Ω 音圧感度:123dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:13mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class2 充電時間:イヤホン:約1.5時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約4.5時間(50%音量時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:3.5g 
この製品をおすすめするレビュー
4地味に

説明書や公式サイトに書いていないけどマルチポイント対応してました。 もちろん2台同時待ち受けの方です。スマホ2台同時に接続状態に出来て、再生を始めた方、着信があった方に自動で切り替えてくれる機能です。 音は可も無く不可もなく。通話時だけ受話音量が少し小さいです。バッテリー持ちは悪くないです

お気に入り登録19TUNE BEAM GHOSTのスペックをもっと見る
直販TUNE BEAM GHOST
  • ¥9,400
  • Amazon JBL公式
    (全1店舗)
415位 4.61
(5件)
6件 2023/12/ 6  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 音圧感度:97dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:12時間(ANCオフ時)、10時間(ANCオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5スケルトン、いいですねぇ

【デザイン】 黒基調のスケルトンボディ。カッコいいです。 スティック型が希望だったのでJBLロゴとあわせて とてもいい感じ、です。ケースも同様。 ●アプリでそこそこいじれますので標準として == 【高音の音質】 いい感じに出ています。中低音の厚みにも 負けず、クリアな音質です。 【低音の音質】 充分すぎるぐらいあります。キレもそこそこ ありこもり感はないです。 電車、地下鉄車内でも聞こえるパワーがきちんと あります。 == 【フィット感】 形状が私の耳にはマッチしているようです。 SONYのC700Nのように常に微調整をする 必要がありません。スティック型なので何となく 低重心な感じあり、重さのバランスもいいみたいです 【外音遮断性】 そこそこNC聞きますが、無音とまでは行きません。 必要十分だと思います。 【携帯性】 ポケットに入れていて邪魔と思うことはないので 充分にいいと思います。カバンのポケット手探りも 形状的にわかりやすいかと思います。 【総評】 実は最初はSONYのC700Nを購入したのですが フィット感がいまいちで、こちらを後日購入しました。 充電ケースの不具合から初期不良で交換となりましたが ヘッドフォンそのものの機能としては十分満足です。 音質や見た目もJBLブランドということで年代的に 満足満足、です。 一部、操作系はタッチ感度などとてもよいのですが 音量カテゴリか再生カテゴリかのどちらかしかアサイン できない点が不満ではあります。 基本用途がAppleMusicを出張の移動時などに聞くこと なのでAppleWatchからの操作でまあ凌いでます。 全体としてはこのクラスとして電池の持ちもよく、 価格的にも十分納得できるいいものだと思います。

5伝統のドンシャリは健在です

【デザイン】 【高音の音質】繊細でありませんが、ちゃんと出ています。シャリ 【低音の音質】伝統のドン です 【フィット感】形状からすると落ちやすいかも。でもイヤーピースが付属するので取り替えれば安定します 【外音遮断性】イヤーピースの形状もありますが、そこそこです。 【音漏れ防止】完全ではありませんが及第点です 【携帯性】このメーカーにしてはコンパクトにまとめられてあります 【総評】日本の企業のワイヤレスイヤホンとの比較です。高音、中音、低音とも前に出てくるチューニングです。各モードを聞き比べましたが、伝統のドンシャリは健在です。特に低音は耳奥に響く感じです。高音の繊細さは無いですが良く出ています。全体的にうまくバランスが取れており、クラッシック以外の音楽はオールマイティーに鳴らしてくれるので使いやすいイヤホンです。専用アプリにてイコライザーがあり好みの音にできます。コスパの良いワイヤレスイヤホンです。

お気に入り登録2SYNC ANCのスペックをもっと見る
SYNC ANC 446位 4.00
(2件)
0件 2021/2/16  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 インピーダンス:16Ω 音圧感度:92dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:12mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:およそ2時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:5.5時間(ANC-OFF)、5時間(ANC-ON) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.6g 
この製品をおすすめするレビュー
4音はいいが人によってはところどころ問題があるかもです

【デザイン】 大きくなく、小さくもなくちょうどいいです 表面の素材のせいなのか私の扱いのせいかわかりませんが、茶色く汚れてしまいました 【フィット感】 耳の穴が小さいので大体のメーカのものが合わないです この商品も合わなかったので、AZLAのイヤーピースSサイズを使っています(透明のやつ) ケース干渉もしていないので問題なく使えています 【外音遮断性】 あまりノイキャンを使わないのですが、使っていなくてもある程度遮断されています 使えばしっかり遮断されます 外音取り込み機能もついていますので、用途に合わせて使えると思います 外音取り込みについては使っている状態でもちゃんと音楽が聞こえます 【音漏れ防止】 多分漏れていないと思います 【携帯性】 カラビナがついているので鞄に取り付けることができて便利です 【総評】 汚れること、付属のイヤーピースが合わなかったこと以外に通勤時間の混雑でどうしても音が途切れてしまう問題もあるので星4にしました。 新しいイヤホンを買って自宅用にしたため現在は何も問題なく使えています。 遅延は多少あります

4いいイヤホンなのだが、、

【デザイン】 悪くありません。 【高音の音質】 いいです。 【低音の音質】 いいです。 【フィット感】 自分に合うイヤーピースはありませんでした。 この手の形状は他メーカーでも種類が少なく、ピッタリの物がなかったです。 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングはいいと思います。 マイクの位置が悪いのか、風があると音が聴こえないレベル。 自転車乗って使用する人は特に要注意です。 ここが一番不満! 【携帯性】 カラビナ付きはいいです。 【総評】 音は満足レベルです。 ノイズキャンセリング時の風切り音だけが不満です。 それ以外はいいイヤホンと思います。 あと、アプリでイコライザーが変更できたらよかったかな。

お気に入り登録16Redmi Buds 5のスペックをもっと見る
Redmi Buds 5
  • ¥4,151
  • 測定の森
    (全3店舗)
446位 4.49
(5件)
7件 2024/7/16  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:32Ω ドライバサイズ:12.4mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:最大10時間(ANCオフ) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: 重量:5.3g 
この製品をおすすめするレビュー
5設定変更が充実しています

今まで1万円前後のBluetoothイヤホンを数種類使っています。直近ではCAPSULE3 PROを使用していましたが、何となく新しいのが欲しくなりいろいろ探していたところこのRedmi Buds 5が目に留まりコスパも良いので購入してみました。 早速使ってみた感じを記します。 【デザイン】 比較的オーソドックスなデザインかと思いますが、あまりこだわりも強くなくて気に入っています。 ケースもコンパクトで良いと感じます。 【高音の音質】 自分は、ハードロック系の音楽をよく聞きますが、高音の感触も悪くなく、良い感じでスッキリ感じます。 【低音の音質】 低音の重厚感まではありませんが、程よい感じが個人的には好みです。 【フィット感】 イヤーピースの感触も良く、長く付けていても痛くなりにくいと感じています。 【外音遮断性】 スマホからの設定でノイキャンでも外音取り込みでもどちらでも使えるところが素晴らしいと感じています。 【音漏れ防止】 普段使いで問題ないレベルと感じています。 【携帯性】 軽量でかつコンパクトで非常に良いです。 【総評】 非常にコスパに優れながら、スマホのアプリから設定をいろいろ変えられるのが使い勝手が良いです。 音質も普段使いには十分なレベルでとてもお勧めです。

5オススメできます。

【デザイン】 ・カナル型としては定番のデザインかと思います。 【高音の音質】 ・特に問題ないと思います。 【低音の音質】 ・アプリで調整していますが、適度に良い感じです。 【フィット感】 ・個人差はあると思いますが、個人的にはいい感じです。 【外音遮断性】 ・混んでいる山手線で使用していますが、これはよくありません。  逆に考えると、外の音が聞こえることは良いことなのかもです。 【音漏れ防止】 ・大きい音では聞かないので、なんともですが、気になることはありません。 【携帯性】 ・今まで使っていたソニーのものよりかなり軽く、小さいです。  携帯性は優れています。 【総評】 ・久しぶりにイヤホンを買いました。  安くても進化を感じます。  コスパはかなり良いと思います。

お気に入り登録9TAT3509のスペックをもっと見る
TAT3509
  • ¥5,283
  • コジマネット
    (全13店舗)
446位 3.00
(1件)
0件 2025/6/25  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm 最大入力:10mW ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:8時間(ANCオフ時)、6時間(ANCオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:45g 
この製品をおすすめするレビュー
3価格なり

【デザイン】 価格の安い商品なので高級感は無いです 【高音の音質】 必要最低限は出ています 【低音の音質】 低音寄りのチューニングなので強めにでます(イコライザーで調整化) 【フィット感】 可も不可もなし 【外音遮断性】 普通 【音漏れ防止】 普通 【携帯性】 ケースは小振りな方だと思います 【総評】 悪くは無いけど良いとも云えない商品 同価格帯でより音質の良い物は幾らでもありますし 日本市場用にワザワザ技適を取って参入してシェアを喰い合う価値が無いのか日本に正規導入されてる機種は少ないですよね 日本に導入されていないTWSの方が音の良い物が多い気がします simgot fld200なんかAACでも10000円以下のldac対応機より音が良かったりしますからね(一応技適マークは有り) 因みに同じPHILIPSなら中国向けのtat3569の方が音質は2段上ですね(LDAC対応、アプリ非対応) コレをアプリに対応させて日本で発売した方が良かったんじゃないかな

お気に入り登録11Creative Zen Air Proのスペックをもっと見る
直販Creative Zen Air Pro
  • ¥5,980
  • クリエイティブ
    (全1店舗)
446位 3.00
(2件)
0件 2024/6/21  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC、LC3、LC3plus 連続再生時間:最大約9時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.3g 
この製品をおすすめするレビュー
5格安で高機能

【総評】 説明にないが一応マルチポイントですね スマホ2台同時にメディア接続できてます スマホ@を先に再生開始してそのあとスマホAでも再生すると @の音が鳴りつづけます @で再生停止するとすぐAの音が聞こえます LDAC等の高音質接続が無いけど電池の減り2倍3倍になり 対応イヤホンでもわたしは使ってませんので非対応は問題ないです ノイズキャンセルの効きは初代XM位のキャンセル度で10〜12年落ちレベルです 専用スマホアプリも用意されてます Qi対応などこの値段なら省かれる機能も備わって格安でした 機能面は価格帯以上 左右イヤホンの端子によく見るとフィルムが貼ってあり すんなり初期接続設定ができなかったので不良品と勘違いしないよう注意

お気に入り登録6LBT-TWS18のスペックをもっと見る
LBT-TWS18
  • ¥7,660
  • ヨドバシ.com
    (全34店舗)
446位 5.00
(2件)
0件 2025/3/25  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:ヘッドホン:約1時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約8時間、約6.5時間(ANCモード時)、約5時間(LDAC時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.2g 
この製品をおすすめするレビュー
5完全ワイヤレス

ハイレゾ対応 のワイヤレスイヤホンです。 ケーブルのない完全ワイヤレスタイプなので 自由度が高いです。手がふさがらないので、 満員電車とかでも楽勝で使えます。カナル型 なので、人のいることろでも、音が漏れてしまう リスクは低いです。アクティブノイズキャンセ リング機能搭載なので周囲の雑音も気にならない です。アクティブノイズキャンセリングモードの 他にも、外音モード、デジタル耳せんモード、 低遅延モードが使えます。LDAC対応なのでハイレゾ 音源を楽しめます。初期登録が済めば、充電ケールから 取り出せば自動でペアリングが行われます。

お気に入り登録25HUAWEI FreeBuds 6iのスペックをもっと見る
HUAWEI FreeBuds 6i
  • ¥8,800
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
446位 4.50
(3件)
14件 2024/5/15  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP54
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:14Hz〜40kHz ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約40分、充電ケース(有線):約60分 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、L2HC マルチポイント対応: 連続再生時間:約8時間(ANC OFF)、約5時間(ANC ON) 充電端子:充電ケース:USB Type-C ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.4g 
この製品をおすすめするレビュー
5Huaweiはやはり凄い

【デザイン】小型の卵型のケースがオシャレです。マット調なので、高級感あり。 【高音の音質】良いと思います。仕事でも使える。 【低音の音質】よく映画を観ますが、低音もしっかり出てます。 【フィット感】耳にちょうどよく、痛くならないのが良いですね。 【外音遮断性】電車内の雑音が入らなくなりました。 【音漏れ防止】他人に迷惑はかけない感じです。 【携帯性】持ち運びしやすい。 【総評】安価なのに素晴らしい製品です。

4同価格帯最高レベルのANC

【素人レビュー】 先行予約をして先日届いた。 以前は先々代のFreeBuds 4iを愛用していたのでそちらと比較しようと思う。 [デザイン] 4i と比べて、ケースは全体的に丸みを帯び、光沢がなくなったお陰で高級感が上がった。少々キスが目立ちそうだ。4i はケースの蓋のマグネットが弱く直ぐに閉じてしまうが 6i はマグネットの力が強いので簡単に閉まらなくなった。 イヤホン本体は、4i と比べるとうどんの部分が短くなりスタイリッシュに。ただ、ケースは非光沢でイヤホンは光沢なので、ケースのフタを開けると少し安っぽい。 [フィット感] イヤホン自体はカナル型だが、耳の奥にねじ込むタイプではなく、結構浅い。かといって遮音性は 4i より向上している。 [音質] 4i は高音域と低音域の主張が強かったが、こちらは特定の音域のみ主張が強いといったことがなく全体的に柔らかい。なので低音域は 4i に軍配が上がる。なお 4i とは違いEQ機能を搭載しており、カスタム設定も可能なのでそのへんは補正できるだろう。 [遅延] オーディオコーデックがLDACということで、遅延が気になる人もいると思うが、AACとあまり変わらず、気にならない。 ゲームを起動したら自動で低遅延モードに移行させるという機能があるが、少なくとも私には遅延が少なくなったかは分からなかった。 [ANC] 言うまでもなく確実に向上している。 ダイナミック、くつろぎ、標準、ウルトラの4つのモードがある。問題点としてはダイナミック、ウルトラを選択すると気にならない程度だが多少音質がペラつく(低下する)。 また、筆者はANCが強すぎて酔ってしまった。 [注意点] 今回は前モデルに引き続きイヤホン本体から音質を調節できるが、スマホ側でイヤホンに対する絶対音量を無効にすると、音質がかなりペラついて(低下して)、EQの効果もほぼ感じられない。

お気に入り登録15Dobuds ONE DTW-E10のスペックをもっと見る
Dobuds ONE DTW-E10
  • ¥4,392
  • エディオンネットショップ
    (全6店舗)
496位 4.09
(2件)
0件 2024/9/ 4  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:12mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:約8時間(ANC OFF)、約6.5時間(ANC ON) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
この製品をおすすめするレビュー
5安くて高性能

【デザイン】 コンパクトでシンプル 【高音の音質】 若干高音が刺さると感じるが、イコライザーで調整すれば気にならない 【低音の音質】 低音が少し強めのワイヤレスです 【フィット感】 問題なし 【外音遮断性】 ノイキャンは普通 【音漏れ防止】 気にならない 【携帯性】 コンパクトで持ち運びやすい 【総評】 4000円程で購入しましたが、この値段でこの性能でしたら大分お値打ち価格かと思います。 安いワイヤレスで高性能をお探しならこちらをおすすめします。 音質も値段にそぐわない綺麗さでノイキャンまで搭載してるので非常におすすめです 欠点をあげるとすると、たまに左のイヤホンからノイズというか、異音が聴こえる程度ですかね、個体差があると思いますが。

3寝る時にこれ使ってます。ワイヤレスイヤホンの中でも小さい方

元々小さいワイヤレスイヤホンですが店で見かけて更にもう少し小さいと思って購入。 寝る時にYoutubeの環境音とか聞くのにいい。 【デザイン】 小さい。元々小さいのに小さい。 【高音の音質】 AAC対応なので動画用途としてはこれで十分。 【低音の音質】 AAC対応なので〜同じ 【フィット感】 これが良かったから購入。寝ながらでも安心。 【外音遮断性】 寝てる間は関係ない。 【音漏れ防止】 寝てる間は関係ない。 【携帯性】 当然にして良い 【総評】 安いので買ってみたんですが結構愛着湧く品。値段相応。

お気に入り登録5AVIOT TE-I3のスペックをもっと見る
AVIOT TE-I3 496位 4.00
(1件)
0件 2023/12/ 7  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4相当
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン本体:約1.5時間、チャージングケース:約1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大6.5時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: リモコン: 重量:3.7g 
この製品をおすすめするレビュー
4可愛い。

ハート形で可愛く、耳に装着するとイヤーピースと本体が小さいので目立ちにくく、かつ自然にオシャレさをアピールできるのでオススメです。 充電器セットなのでバッテリー切れの心配もないですし、バッテリーの持ちも良いので長時間の使用が出来ます。 ただ、充電器が独特な形状なのでサイズが大きく感じます。 端子が上下対称のタイプCなのも差し込みやすくて良いです。 コーデックに遅延対策がないので動画などだと遅延の心配もありますが、音楽であれば遅延は関係ないので安心です。

お気に入り登録857QuietComfort Earbudsのスペックをもっと見る
QuietComfort Earbuds
  • ¥9,990
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
496位 4.15
(138件)
984件 2020/9/11  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:8.5g 
【特長】
  • 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
  • トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
  • 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5上品な音作りです

【デザイン】 バランス良いデザイン 【高音の音質】 上品でバランスが取れた高域 【低音の音質】 しっかりした音圧で歪みが無い 【フィット感】 しっかりホールドします 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングの効果も良い 【音漏れ防止】 全く気にならないレベル 【携帯性】 普通 【総評】 バランス、チャンネルセパレーションも良く、大変上品な低音から高域まで、しっかり鳴らしてくれます。

5流石のBOSE

Bose sports Earbuds からの買い替えです。他のメーカーも試しましたがやはりBoseの音質に慣れてしまったのかまたこの商品に落ち着きました。形が結構変わっていて見た目ではすぐに取れてしまいそうに見えたのですがアダプターも複数揃っていてピッタリフィット。これまで一度も外れたことはありません。音質は期待通り、高音/低音もしっかりしていてノイズキャンセルの切り替えもスムーズです。バッテリーの持ちも期待通りで長く愛用出来そうです。

お気に入り登録11GLIDiC TW-5200 GL-TW5200のスペックをもっと見る
GLIDiC TW-5200 GL-TW5200
  • ¥3,061
  • 測定の森
    (全3店舗)
565位 4.14
(3件)
0件 2022/10/27  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 インピーダンス:32Ω 音圧感度:111.5dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class2 充電時間:イヤホン:約45分、ケース:約1時間40分 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:約6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5g 
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしい!

【高音の音質】【低音の音質】 ワイヤレスイヤホンはダイソーの1000円のしか持ってないのでそれとしか比較できませんが、音質は10倍ほどあがりました。ダイソーのは高音が周囲で聴こえてる感じがして臨場感が全くなくてスカスカでしたが、これに変えて一気に臨場感があがりました。 低音は、ダイソーのは元々悪くなくて、これに変えてプラス良くなったって感じです。 【総評】 ダイソーの1000円よりも圧倒的に音質がよくなってびっくりです。(まあダイソーのやつもそれはそれで安くて良かったけど) これから使い続けます。

3ケースのバッテリーについて

色も形も好きだし小さくてビックリするくらい軽い ケースは軽すぎるくらい このケースはバッテリー入ってるんでしょうか?全然充電されてる感無いのですけど 1日使ってバッテリーケースに戻したら完全放電されてて次の日使えないってケースにバッテリー無いんじゃないのか?って疑う 逆にバッテリーに電気吸い取られたりしてないのか? それ以外は概ね気に入ってます

お気に入り登録4OPENEAR GLOWのスペックをもっと見る
OPENEAR GLOW
  • ¥6,479
  • イートレンド
    (全11店舗)
565位 -
(0件)
0件 2025/7/ 8  オープンイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:最大7時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: リモコン: 重量:13.2g 
お気に入り登録12HA-Z251Tのスペックをもっと見る
HA-Z251T
  • ¥6,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
565位 3.80
(3件)
0件 2024/12/11  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約6時間(ノイズキャンセリングON)、約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.1g 
この製品をおすすめするレビュー
4ロゴ以外は粗完璧

AmazonのBFで8500円で購入出来たのでこの評価です 接続はPCとスマホ(iPhone14)家ではPC、外ではスマホに接続です 音の評価はヘッドホンですがSRH440Aとの対比になります WAVE100 TWSも所持ですが価格差が有るので、音はHPの440Aとの対比にしてます 【デザイン】 好みが分かれるデザインでは有りますが好きなデザインだったので こちらにしました 【高音の音質】 440Aに比べて気持ち出て無い? 位のかなり良い出来です 【低音の音質】 逆にこちらは440A寄りも気持ち出てる印象が有ります 【フィット感】 構造的に変に出っ張る感じの物でも無いのでかなり良いです 【外音遮断性】 ノイキャン搭載ですが、そのノイキャンは気持ち程度な物で外音は聞こえます なので、気にされる方はより上位のノイキャン確りしてるのか、ウレタンのイヤーピースに変更されれると良いかと(自分もイヤーピースをウレタンのに変更) 【音漏れ防止】 コレは通常の音の範囲内でならば無いです 【携帯性】 ケースもかなり小さく、以前使用してたJBLのWAVE100 TWSよりも小さい 【総評】 かなり良い機です、流石にBluetooth機に1万以上はかけたくはなかったので (バッテリーの劣化と紛失リスクで) ノイキャン機能は弱め?で 外音取り込み機能も有りますが、コチラはホワイトノイズが乗ります 音の変化のも大きな変化は無い様に感じるので、クリアで使用してます 8500円で購入出来て良かった、かなり良い 私的に唯一の弱点?は、JVCロゴが若干カッコ悪いかな? 位です、JVC製品でニッパー君ロゴのが有るのでアッチのロゴの良かった…

3まあまあ

アプリが非対応なのが残念。あと、タッチセンサーが無効にできないのが辛い。誤動作防止のため無効にする仕様が欲しかった

お気に入り登録50Soundcore Life Dot 3iのスペックをもっと見る
Soundcore Life Dot 3i 565位 4.79
(4件)
16件 2022/6/22  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2 充電時間:イヤホン:約1.5時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:通常モード:最大9時間、ノイズキャンセリングモード/外音取り込みモード:最大6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.7g 
【特長】
  • 耳にすっぽり収まる形状と軽量設計ですぐれたフィット感を実現した完全ワイヤレスイヤホン。スポーツ利用にも適している。
  • 「アクティブノイズキャンセリング」により周囲の雑音を除去し、音楽への没入感を高める。「外音取り込み機能」を搭載。
  • IPX5の防水機能を備えている。本体が満充電の状態で最大9時間、また付属の充電ケースを合わせて使えば最大36時間の連続再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ブランドに拘りがなければ最高のコストパフォーマンスを誇る

【デザイン】 飾りっ気が一切なく、ケース・本体共にプラスチック感丸出しで安っぽさは感じますが、実際に安いのでこんなものかと。 逆に使うとき気を使わなくて済むので気が楽です(笑) 【高音の音質】 アプリで音質を変更できますし価格を考えれば十分です。 というか出来過ぎなレベルですし、このレベルで褒める人はいても文句を言う人はあまりいないと思います。 【低音の音質】 繰り返しになりますがアプリで音質を変更できますし価格を考えれば十分です。 【フィット感】 自分には合っているからなのかつけ心地は非常に良い。 運動時にずれたりすることもありません。 【外音遮断性】 カナル型なのできっちり遮断してくれます。 【音漏れ防止】 家族によれば気になるような音漏れは無いとのことです。 【携帯性】 他社製品と比べて特に秀でているわけではありませんがケース・イヤホン共に軽量コンパクトです。 【総評】 必要十分な音質、電池容量、さらにちゃんと使えるレベルのノイズキャンセルまで搭載してこの価格。 某有名メーカー品を含む様々なワイヤレスイヤホンを使ってきましたが、このレベルのものをこの価格で提供できるのであればもうこれだけでいいのではないか?と思えるくらいにはハイクオリティな製品です。 iPhoneで使用していますが接続も切れたりすることなく安定しています。 唯一の欠点といえば「おしゃれさ」や「所有する喜び」のような付加価値が一切無いことですが、それも価格を考えれば特に欠点とはならないかと思います。 ノイズキャンセルを体験したい方の最初の1台としてもお勧めです。

5コストパフォーマンス最高で満足度も非常に高いです。

【デザイン】目立つことなく無難で問題ありません。 【高音の音質】良いと思います。 【低音の音質】良いと思います。 【フィット感】普通です。 【外音遮断性】アクティブノイズキャンセル機能がよく効いています。 【音漏れ防止】ANCのおかげで大音量にする必要ないため問題ないと思います。 【携帯性】ケースも小型で問題ありません。 【総評】Bluetooth5.2のおかげか接続や音飛び等の問題はありません。快適に使用しています。全体のバランスよくトータルで満点としました。

お気に入り登録60EarFun Free Pro 3のスペックをもっと見る
EarFun Free Pro 3
  • ¥8,990
  • eイヤホン
    (全2店舗)
565位 4.27
(15件)
1件 2023/12/ 8  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX5
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:7mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:1.5時間、充電ケース(USB-C充電):約2時間、充電ケース(ワイヤレス充電器):約3.5時間 対応コーデック:SBC、AAC、aptX Adaptive、LC3 マルチポイント対応: 連続再生時間:最大7.5時間(ANCオフ)、最大6時間(ANCオン) 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5g 
【特長】
  • 高性能チップ「QCC3072」を採用、Snapdragon Sound音声技術に対応し最大伝送幅が2倍に向上、遅延も約45%低減したフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン。
  • フィードフォワード+フィードバックのハイブリッドアクティブノイズキャンセリングにより、最大43dBまでノイズを低減。
  • 1回の充電で7.5時間以上の連続再生が可能で(ANCオフ)、高速充電に対応し、10分の充電で2時間の利用が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5とてもいいと思います

【デザイン】 高級感があるデザインだと思います。 【高音の音質】 よくわかりませんが、キンキンしません。 【低音の音質】 よくわかりませんが、あまりドンドンしません。 【フィット感】 左耳のみにしている頻度が多いのですが、いい感じにフィットします。 自分の右耳は変わっているようで、右耳はいまいちです。 【外音遮断性】 充分にノイズキャンセリングされていると思います。 【音漏れ防止】 自分ではわかりませんが、ほとんど漏れていないと思います。 【携帯性】 小さくて、携帯性も問題ないです。 【総評】 アプリもありますし、音に関してはある程度修正できるのではないでしょうか。 自分はアプリを入れてから、一回だけ設定して変えてません。 購入は8000円程度でしたが、充分にいい感じで使用しています。 他も2種類(Earfun)持っていますが、一番使用しています。 デザインもいいし、持っていて損はないと思います。

5イコライザー設定でさらに音が良くなる。

【デザイン】 本体、ケースとも小ぶりだが安っぽさはない。 メタリック調で値段を考慮するとむしろ質感は高いと思う。 【高音の音質】 少しシャリ感はあるが出過ぎることなくハイハット、ライドシンバル、マラカスあたりの音が心地よく聞こえてくる。 キンキンと刺さるような高音ではない。 【中音の音質】 ドンシャリの傾向はあるがボーカルは埋もれることなくちゃんと前に出てくる。 もしもうるさいと思ってもイコライザーで弱めることができる。 【低音の音質】 最初聞いた時は低音強めかなって思ったがイコライザーで調整するとボンボンではなくドンドンと引き締まった低音にも変化する。 【アプリ】 専用アプリと連携させればイコライザーによる音質設定やノイズキャンセル、外音取り込みはもちろん本体タップによる設定といろいろできる。 【イコライザー設定】 29種類ものプリセットイコライザーと自分で設定できるカスタムがあるので自由自在に音質を変えることができる。 カスタム設定が苦手な人も好きなプリセットを選んで低音だけを上げたり高音だけを下げたりと自分好みに変化させたのを保存することもできる。 【音の広がり、臨場感】 ここが一番特筆したいところ。 サラウンドに頼らなくても目の前から、頭の上から、左右から臨場感のある音の広がりが感じられる。 音の分離がいいので今まで聞こえづらかった楽器の音もクリアに聞こえてくる。 【ノイズキャンセル】 普通に効く。 周りの音をシャットアウトするだけでなく、低音も深みのあるズッシリした音になる。 重低音好きな人はノイキャンを効かせて聞けば自分の世界に没頭できるだろう。 【外音取り込み】 思ったほど効かない。 交通量や人通りの多い場所で聞く時は気をつけた方がいいと思う。 【遅延】 ノーマルでも遅延は感じないがゲームモードというのがあり、さらに遅延を少なくすることができる。 【ワイヤレス充電】 いろんな機能があるがこれは便利だと思う。 いちいちコードを繋げなくても置くだけで充電でき、しかも本体ランプの色の変化で充電完了を教えてくれる。 ちなみにこの機能を使うにはワイヤレス充電器が必要になります。 【総評】 この値段でこれだけの音質と機能があればコスパはかなり高いと思う。 一万円以下で探してる人は候補に入れてもいいと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

イヤホン・ヘッドホン なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ambie、ながら聴きイヤホンをインカム利用に特化した「AM-TW02COM」2025年9月4日 16:28
ambieは、耳をふさがない“ながら聴き”イヤホン「ambie sound earcuffs 完全ワイヤレスモデル」について、インカム利用に特化したアップデートモデル「AM-TW02COM」を、9月4日より発売する。  発売当初からインカムアプリとの機能連携に対応し、接客や介護など...
Beats、JENNIEとコラボした「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9/5に発売2025年9月4日 11:11
アップルは、「Beats by Dr. Dre」より、歌手、ラッパー、モデルとして活躍する世界的スターJENNIE(ジェニー)とのコラボレーションにより開発された、Bluetoothヘッドホンの新モデル「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9月5日に発売する。なお、9月5...
「RP-HJE150C」 パナソニック、USB Type-C接続でオンライン会議にも使いやすい軽量ヘッドセット「RP-HJE150C」2025年8月31日 8:11
パナソニックは、マイク付きUSB Type-C接続のステレオヘッドセット「RP-HJE150C」を9月18日に発売する。  オンライン会議・通話に適したマイクを搭載し、スマートフォンでハンズフリー通話とリモコン操作が可能だ。接続端子にはUSB Type-Cを採用している。 ...
イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュースはこちら