JVCのイヤホン・ヘッドホン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > JVC イヤホン・ヘッドホン

86 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録258Victor nearphones HA-NP1Tのスペックをもっと見る
Victor nearphones HA-NP1T 12位 4.34
(22件)
22件 2024/11/ 8  オープンイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4
【スペック】
装着方式:イヤーカフ 構造:開放型(オープンエアー) 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.9g 
【特長】
  • 耳をふさがないイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。装着しやすいフレキシブルアジャストで、軽く快適な着け心地。
  • 高性能10mmドライバーにより、耳をふさがないスタイルながらもバランスのよいクリアな高音質サウンドが楽しめる。3つのサウンドモードを搭載。
  • イヤホン本体8時間+充電ケース16時間の最大合計24時間の長時間バッテリーを搭載。10分の充電で最大60分の再生が可能なクイック充電にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5自分の直感を信じて

デザイン以外の評価であまり良い評価がないので、少し心配していました。 実際に使用してみて全く問題なく、むしろ非常に満足いっています。 イヤーカフ型のイヤホンは二台目となりますが、前のものよりも、こちらの方がとても満足いっています。 3万円代のイヤホンと比較すると、評価としては低いのでしょうが、普段使用する分には何も問題ありません。 そうなると、やはりデザインだと個人的には思います。自分の気に入ったイヤホンをつけるだけでテンションが上がります。 3万以上の物がどんなものか一度聴いてみたいですねー。イヤーカフ型で音質がどれ程違うのか、興味津々ではあります(笑)

5デザインもフィット感も◎です

【デザイン】ブルーとありますが、グリーンも入っていてフォーマルな服でも合わせやすいです。 【高音の音質】細かい効果音程度の音もきちんと聞こえます。 【低音の音質】オーディブルで低めの男性の声でも音が割れず良いです。 【フィット感】フィット感が緩いものは飛んで行ったり、逆に小さめの物は痛みを感じたり…という微妙なサイズの耳の持ち主ですが、漸く丁度良いオープンイヤーのイヤホンに出会えました。 【外音遮断性】オーディブルや音楽を聞きながら、家族との会話にも耳を傾けられるので、ながら聞きに最高です。という事で遮断性を求めていないので無評価です。 【音漏れ防止】あまり音を大きくしないので、検証していません。 【携帯性】ケースは他のイヤホンに比べてやや薄めです。 【総評】早く買えば良かった、と今更思っています。

お気に入り登録11Victor HA-EC77Tのスペックをもっと見る
Victor HA-EC77T
  • ¥8,910
  • ヤマダウェブコム
    (全11店舗)
76位 4.00
(1件)
0件 2025/8/19  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP57
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大9時間(ノイズキャンセリングON)、最大11時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6g 
この製品をおすすめするレビュー
4個々人の耳に這わせ易いフレキシブル構造、ANCと外音取込も搭載

【デザイン】 Victorブランドのスポーツ用途だとHA-EC25Tもあるがイヤーフック部分がぺったんこからHA-EC77Tは丸細になり根本にワンポイントメタリックが入ったのとハウジング形状に変更が加えられていて普段使いにもよりマッチするデザインとなった。 【低音の音質】【高音の音質】 スポーツ用途がターゲットになっているだけあってJVCにしては低音が効いていてサウンドモードをBASSにすると低音特化イヤホン並に響く。高音はギラギラした反射やハスキーさも無く綺麗に伸びる、まさにVictorサウンドで長時間装用の聞き疲れも少なそう。 【フィット感】 HA-EC77Tはフレキシブルイヤーフックと言うフックの根本から半分位までは形状変更が自由でフック型イヤホンが欲しかったが今までマッチするものが見つからなかった人には合う可能性が高まりそうである。 HA-EC77Tの競合機種はSoundcore Sport X20辺りかと思われるがSport X20はイヤーフックが短めなのと調整範囲が限られる事もあるし、勿論HA-EC25Tの固定イヤーフックに比べると適合範囲は広そうである。 HA-EC77Tはフレキシブルイヤーフックでの固定感がより実感出来るので普段使いも含めて今までイヤホンの装着不安定さが気になる人にとっても選択肢の1つになると思う。 【外音遮断性】【外音取り込み】 HA-EC25Tのイヤーピース付け替えによる物理的な遮音性の切り替えはやはり面倒だったのかHA-EC77Tは通常の遮音イヤーピースにANCと外音取込を装備した形となっている。 ANCは最近のJVCの機種であるHA-A22T辺りと似たような感触で効きをちゃんと実感出来るし外音取込はイヤーピースで塞がれた密閉性を解除出来る以上の自然さ+程々の拡声感があって外のスポーツ用途でも安心出来そう。 【通話マイク】 以前からJVCが苦手としている部分と思うが今回も周囲音キャンセリング性能が十分ではあるが、ゆっくりと滑舌良く喋らないと聞き返されそうな篭った音で聞き取り難い。通話時もイヤホン本体からボリュームUp/Downは可能。 【バッテリー】【携帯性】 HA-EC77TはANC ONで最大9時間、ANC OFFで最大11時間のバッテリー持ち。Sport X20はANC ONで7時間、ANC OFFで12時間なのでANC ONが常用ならHA-EC77Tにメリットがある。 HA-EC77Tのチャージングケースはイヤホンの性格から来るものもあってか、ちょっと大きいなと言うのが正直な印象。比較すればSport X20の方がコンパクトなので選択要因の1つになるかと思う。 【機能性】 タッチ操作でその無効化等は不可。装着を整えている際に感知面に軽く触れてしまうだけで誤動作してしまう。片耳交互使用は可能でその場合に左右がミックスされた完全なモノラルになる。 HA-EC77Tの防塵防水特性はIP57でSport X20のIP68よりは数字的に1ランク下だがHA-EC77TのIPX5から向上し安心感は高まった。

お気に入り登録111Victor HA-A30T2のスペックをもっと見る
Victor HA-A30T2
  • ¥7,795
  • パニカウ
    (全23店舗)
104位 3.64
(6件)
8件 2024/6/ 6  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8.5時間(ノイズキャンセリングON)、最大11時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。最大27時間の長時間再生が可能で、10分の充電で最大80分の再生が可能なクイック充電に対応。
  • ワンタッチですぐ再生のシンプル操作。自分の声を聞くことができる「サイドトーン機能」により、大きな声で話してしまうことを防ぐ。
  • 高磁力ネオジムマグネット採用の高音質ドライバーユニットにより、低域から高域までバランスよく、クリアで迫力のあるサウンドが楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4リーズナブルでよい

SONYのWF-C500を約3年ほど使用し、バッテリーがダメになったのか調子が悪くなり、次に何を買おうか…と調べていたときに、こちらが発売するというタイミングだったので購入しました。 JVCのイヤホンは、上記の前にXXのネックバンドタイプを使ったことがあります。 程よいお値段、連続使用時間が長い、デザイン、コンパクトさの4点が購入したポイントです。 本体もケースも軽くてコンパクトで、ケースの犬のイラストがかわいくて気に入っています。 取り出しやすいのはよいのですが、装着したときに自分が思っているよりも出っ張っているというのを忘れて、付けたままネックレスなどを外そうとしてしまうときがあります。そのときに何度か落としましたが、今のところ問題なく使えているので、それなりに丈夫だと思います。 SONYのウォークマンやスマホに繋いで使っており、音質に関してはさほどこだわりがないので、特に気になるところはないです。ノイズキャンセリングは使ってません。 あと、アプリで操作方法を細かくカスタム出来るのはよいですね。

4良い商品です。

商品は問題ないと思います。耳に入れる時たまに落ちることはあります。

お気に入り登録15Victor HA-A22Tのスペックをもっと見る
Victor HA-A22T
  • ¥8,511
  • 瓶底倶楽部
    (全17店舗)
114位 4.00
(1件)
0件 2025/5/22  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7時間(ノイズキャンセリングON)、最大9時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.5g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。透け感が特徴的なイヤホンケースが付属し、キャリーストラップで持ち運びが便利。
  • 最大合計26時間の長時間再生が可能で、10分の充電で最大60分再生が可能なクイック充電にも対応。
  • 雨や水しぶきに強い防滴仕様(IPX4)。3つのサウンドモード(FLAT、BASS、CLEAR)を選べる。
この製品をおすすめするレビュー
4魅せるより見せるデザイン、機能は割り切り、音色はクリアー

JVCはこのHA-A22TをHA-A20Tのアップグレード機種のように謳っているが価格はHA-A30T2に近く、違いについて気になっている人も居ると思う。その点についても触れながら書き出して行こうと思う。 【デザイン】 トランスルーセント(半透明)な蓋で中身を確認出来つつ鞄の可能な部分にキーリングなどを経由してぶら下げられるストラップを装備しているチャージングケースが一番の特長。ミニチュアカメラのPieni II辺りと一緒にぶら下げると更に楽しいかもしれない。 HA-A22Tのイヤホン本体はコーテーションマーク ’ を模したようなスティック形状でメッキのワンポイントが施されたHA-A30T2の耳甲介嵌め込み形状とは大分様子が異なる。 【機能性】 HA-A22Tはこの価格帯としてHA-A30T2が対応しているアプリやマルチポイントが非対応で端末複数台運用の人よりもデザインに振り向いてくれる人をターゲットにしているようである。 操作はタッチ式で再生/停止、ボリュームUp/Down、曲送り/戻し、ANC/外音取り込み、着信/拒否などが一通り行える。取説には積極的に紹介していないが5秒程度のロングタップで電源ON/OFFも可。 【低音の音質】【高音の音質】 低音の深さはHA-A30T2に譲るものの透明感のあるクリアーな音はHA-A22Tを好バランスと評するに値し、こちらの音の方が好みの人も多いと思う。 イコライザーはFlat/Bass/Clearの3種類から選べて聞いた感じでは低音の盛り具合で決めているようである。Ankerサウンドのようなバキバキなドンシャリにはならないナチュラルさがある。 【フィット感】 スティック形状だがロングノズルで一般的なカナル型とそれ程変わらない装着感。もっと浅めの装着感が好みなら同価格帯だとストラップを装備していないがEarFun Air Pro 4と言う選択肢もある。 【外音遮断性】【外音取り込み】 ANCをONにしてもガッツリと周囲音をカットする分けではないが効きは勿論実感出来る。HA-A30T2よりも気持ち中高音の効きが良いようで他ブランドだとソニー WF-C710Nやパナソニック EAH-AZ40M2辺りのクラスに近そうである。 外音取り込みは声の帯域に比較的フォーカスされていてその部分に関しては判別性が良いしうるさく感じない。再生音楽のボリュームを下げつつ外音取り込みするタッチ&トークも備える。 【通話マイク】 JVCのイヤホンとしては周囲音のカット性能がある程度達成出来ている。感度はやや低めな事もあって滑舌良くゆっくりと大きな声で喋った方が良さそうではある。 通話時もイヤホン側からのタッチ操作でボリュームUp/Down可能。側音は確認した範囲で有効にはならなかった。 【バッテリー】【携帯性】 ANC ONの最大で7時間、ANC OFFなら最大9時間の仕様となり、経時劣化を考慮してもそこそこ長時間持つタイプと考えて良いと思う。 チャージングケースは投影面積の小さいHA-A30T2に比べるとHA-A22Tは1.5倍位の感触である。

お気に入り登録37Victor HA-A6Tのスペックをもっと見る
Victor HA-A6T
  • ¥4,410
  • エクセラー
    (全20店舗)
171位 3.58
(4件)
1件 2024/11/14  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7.5時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:3.9g 
【特長】
  • コンパクトで軽量な完全ワイヤレスイヤホン。一度Bluetoothのペアリング接続をしておけば、ケースから取り出すだけで電源ON&ワイヤレス接続が可能。
  • 左右どちらでも片耳のみでの使用が可能。楽曲や気分に合わせて3つのサウンドモードが楽しめる。
  • イヤホン本体7.5時間+充電ケース15.5時間の最大合計23時間の長時間バッテリー。雨や水しぶきに強い防滴仕様(IPX4)。
この製品をおすすめするレビュー
4値段相応

オンライン会議用に購入しました。 小さいので携帯性が良いです。 音質は、音楽を聴くために買ったわけではないので問題ありません。 音楽を聴くのだったら、もっと値段の高いものを買うべきです。 あくまで値段相応

4手軽さと音質を両立した万能イヤホン

このワイヤレスイヤホンは、軽量でコンパクトなデザインが特徴です。ポケットにもすっぽり収まり、外出先でも簡単に持ち運べます!さらに、一度の充電で長時間再生が可能なので、日常使いや通勤・通学にもピッタリ。 音質面では、クリアでバランスの取れたサウンドが楽しめる設計になっており、ジャンルを問わず音楽を楽しみたい方におすすめです。Bluetooth接続もスムーズで、ストレスなくデバイスとペアリングできます。 さらに、防滴性能が搭載されているため、汗や軽い雨でも安心して使用可能。シンプルなタッチ操作で再生・停止・通話もラクラク行えます。この手軽さは、初めてのワイヤレスイヤホンとしても最適です!

お気に入り登録151XX HA-XC72Tのスペックをもっと見る
XX HA-XC72T
  • ¥8,390
  • ハウズオンライン
    (全18店舗)
171位 4.57
(16件)
35件 2022/6/ 9  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IP55相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7.5時間(ノイズキャンセリングON)、最大9時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.6g 
【特長】
  • 装着感や携帯性が大きく進化し、迫力とキレのある重低音サウンドを両立した完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
  • 「XX」シリーズの現行モデルと比較して、イヤホン本体を約23%小型化、約17%軽量化し、より軽い着け心地で快適にリスニングが楽しめる。
  • IP55相当の防水・防じんを実現した「TRIPLE PROOF」タフボディを採用。ノイズキャンセリングON時でも本体のみで最大7.5時間再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

【デザイン】 オールブラックがカッコいい。 【高音の音質】 低音に埋もれること無く丁度いい。 【低音の音質】 言うまでもなく効く。 【フィット感】 イヤーピースによる。 【外音遮断性】 まぁよし。 【音漏れ防止】 よし。 【携帯性】 今の時代これくらいが普通。 【総評】 91Tから乗り換え。デカいし外気取り込み悪いし高音こもるし耳痛くなるし。こちらに買い替えて大正解でした。長押しでノイキャンON/OFFが出来るようになったのが嬉しい。ワンタップで完結できるのは素晴らしい。91Tはノイキャン、アンビエントで音が変わるので気持わるかったがこちらはそんな事は一切ありません。向こうは無駄に何回もタップしなくちゃならない。高音もこちらの方が綺麗です。高音が刺さるような事もなく自然です。重低音も文句無しで響きます。バズブーストONにすると気持ち音に厚みが乗ります。BOSE、ソニー、アンカー、オーディオテクニカ等よりも良い音です。このイヤホンで重低音が感じられない人は何をもって感じられないと言ってるのか。本当に謎です。ボリューム2くらいで聴いてるのかな?高音、中低音も91Tより聞きやすい。サイズも小さくなり実に良いと思います。91Tはデカすぎて耳にカナブン付けてると誤解されます。イヤーピースはアズラのMLでジャストでした。イヤーピースは交換すべきです。世界が変わります。 このイヤホンは自信を持ってオススメできます。

5重低音が最高です。

重低音に特化したワイヤレスイヤホンを探していましたが、もともとJVCのXXシリーズのイヤホンを使っていたためこの商品に決めました。思っていた通りの重低音で、デザインもフィット感もとても良く最高です。

お気に入り登録159Victor WOOD HA-FW1500のスペックをもっと見る
Victor WOOD HA-FW1500 214位 4.54
(16件)
70件 2019/10/30  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:103dB 再生周波数帯域:6Hz〜52kHz ドライバサイズ:11mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW リケーブル: ハイレゾ: カラー:ブラック 重量:15g 
【特長】
  • 「ウッドドームカーボン振動板」を搭載したハイレゾ対応のイヤホン。音像表現に着目した音質チューニングを施し、上質な低域と澄んだ高域を実現。
  • 振動板の正確な動きを実現する、独自設計の「アキュレートモーションエアダンパー」と、L/Rを分離したハイグレードケーブルを採用している。
  • MMCX端子と、溝入りグルーヴケーブルを採用し、絡みにくさと強度が向上。装着感を高めた「スパイラルドット+ イヤーピース」が付属する。
この製品をおすすめするレビュー
5気長にエイジングをすれば価格相応の美音を奏でてくれます。

当方、woodシリーズは本機が初です。 購入時期は2024年6月。当時5万円で購入しました。 購入動機は音質ではなく、ニッパー君でした。 【純正のニッパー君ロゴが本体やポーチに付いてる高級品】というのが条件でしたので音質は重低音ド〜ン、ボワボワ系の苦手なタイプであることが分かっていた上で購入しました。 しかし現在ではすっかり気に入って家で使う際の常用機としております。 組み合わせは、PC→オヤイデ電気SCI-04ケーブル→SMSL M300SE →本機(アンバランス接続)、という構成です。 【デザイン】 シックな木目調の黒とニッパー君のロゴが良い。 父が大量のオーディオ機器を所持していた幼少期を思い出す。 【高音の音質】 最初はここがボワついて全然ダメだったのでTRN T2 Proなどの高音系のケーブルへリケーブルをしてみたりしたが、FD01のような元々高音が得意な機種にはまるで敵わない状態だった。 だが、気長にエイジングとチューニングをした結果、当初よりずっとクリアに鳴るようになり全体的に空間の奥行や横の広がりも鮮明になって大満足。 ケーブルは結局純正に戻した。下手にリケーブルするよりは純正の方が良い。 【低音の音質】 ここは最初から良かった。ドンドン!バンバン!ではなく上品にド〜ン♪と鳴るのが心地よかった。 【フィット感】 本体が重いが、フィット感はしっかりしてるので歩いたり軽く頭を揺さぶった程度では何の問題も無い。 当方の耳が本機にドンピシャで合ってるからかも知れないが、Shanling UP2を付けて家の中で持ち歩いたりしても何の問題も無い。 イヤーピースはスパイラルドットpro 【外音遮断性】 パッシブが十分効く。生活音程度なら問題無し。 【携帯性】 付属のポーチが小さ目でギリギリ収まるサイズ。 太めのケーブルにリケーブルした状態なら入らない可能性がある。 持ち歩くにはややゴツいので家専用と考えた方が良い。持ち歩き前提のワイヤレスイヤホンと違い、硬くて重量があるので誤って落下させると破損の危険有。 【総評】 箱出し状態ではボワついて話にならないが、気長にエイジングをすれば万能型の美音を奏でてくれます。価格相応の美音です。 純正ケーブルの質が良いので安いバランス接続ケーブルへリケーブルした程度だと音量の違い程度しか感じませんでした。 実際、バランス接続ケーブルと純正のアンバランスケーブルとで聴こえる音量をほぼ同じにして聴き比べてみましたが、ほぼ同じ音がしました。 高額なケーブルへのリケーブルは試していませんが、現状純正ケーブルで満足していますのでこのままで行こうかと思っています。

5イヤホンでこんなに素敵な音が鳴るとは驚愕!

新品だと現状6万円弱ほどですが、値下がりする気配もないのでeイヤホンで週末中古セール(3万7千円)で購入しました。目立った傷もなく良品でした。 (FX1100はアマゾンでかなり安値で在庫セールのようですが・・・) 【使用環境】 [屋内]PC(使用ソフトTuneBrowser)→USB-DAC:KORG「DS-DAC-10R」→本機(アンバランス接続) [屋外]DAP:PIONEER「XDP-30R」→本機(アンバランス接続) 【デザイン】 高級感があり、大人向けの渋めのデザインは嫌いじゃないです。ニッパー君もさりげない感じで良いです。 ケーブルの絡まりにくくて良いですね。 【高音の音質】 基本マイルドな質感で耳に刺さる感じは全くありません。 始めはちょっと大人しいかなと思っていましたが、エージングが進んだせいかハッとするほど伸びやかで美しい鳴りをするようになりました。低音にマスクされることもなくバランス感も適度です。 しいて言えば音場がやや狭めな感じ。 【低音の音質】 本機で一番気に入っているのはこの低音です。量感はほどほどですが、締まりが程よくコクのある音です。例えれば高級なビターチョコを食べたような美味しい低音。 DRY&HEAVYのようなDUBでもベース音がボワつかずグイっと沈み込むように鳴ります。 【フィット感】 個人的に一番不満な部分です。イヤピの相性もあるのかもしれませんが屋外での使用にはあまり向いていません。スパイラルドット+では歩くと落ちそうで音に集中できません。 現状、屋外使用ならCOMPLYのTSX400ですがスパイラルドット+と比較して高音の鳴りが少し落ちます。 (2025.03.23追記) イヤピをスパイラルドット++に交換しました。+よりも軸部がしっかりしているので本機の重さで耳から脱落する心配もなく安定した装着感が得られました。値段は高いですが替えて良かったです。 【外音遮断性】 これまでSE215SPEを使っていたので比べると厳しいです。TSX400であればそこそこの遮音性が得られました。 【音漏れ防止】 遮音性が確保できれば問題ないレベルだと思います。 【携帯性】 付属のポーチでの収納が前提ですが、問題ありません。ただ耳から外れて落とすなど傷がつかないよう心配する恐れはあります。 【総評】 自分の中ではこれ以上の音質はないなと思うほど満足しています。所有しているDENONのヘッドホンAH-D5000(こちらは高音はキラキラした感じで低音は量感豊か)よりも好みにマッチしています。イヤホンでここまでの音が鳴るとは驚愕です。 残念なのはフィット感。付属のイヤピでは遮音性もイマイチなので屋内使用が中心となりそうです。 通勤などの移動を伴う場面での使用には向かないなという結論に至りました。 まだバランス接続を試していませんが、今後の楽しみにとっておきます。

お気に入り登録28Victor HA-FR29UCのスペックをもっと見る
Victor HA-FR29UC 228位 4.02
(5件)
0件 2024/11/12  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:USB Type-C 再生周波数帯域:5Hz〜40kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m ハイレゾ: マイク: 音質調整: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:3.5g 
【特長】
  • ハイレゾ対応USB Type-Cタイプの有線イヤホン。スマートフォンやPC、タブレットなど、さまざまな電子機器との高音質デジタル接続に対応。
  • ノイズや音質劣化を低減するハイレゾ対応高音質DACと、口径10mmの高磁力ネオジムドライバーの特性に合わせた音質のチューニングで高音質を実現。
  • 手元で簡単にマイクのON/OFFができる。1.2mケーブルを採用し、ノートPCやスマートフォンと接続するときに便利。
この製品をおすすめするレビュー
5USB-C端子で有線の良さを

【デザイン】 シンプルでクリーンなデザインで好感が持てます。 マイクオフのスイッチはテレカン事故への保険としては良いですね。 ただ操作部が顔に近くて着けたままだとよく見えないです。 手触りでわかるので覚える必要があります。 【音質】 Bではじまるオーバーヘッドの良いやつも持っているのですが、ほとんど差を感じない(それは良いのか)くらい良い音だと思いました。 普通(x2)の人の感想としては、とてもいい音だと思っています。 【フィット感】 ぴったりフィットしました。 密着感がありながら、キツイとか緩いとかは全くありませんでした。 【外音遮断性】 カナル型の構造上、問題なく静かです。 【音漏れ防止】 ”カナル型の普通” レベルは達成しています。 【携帯性】 ケーブルがちょっと太い・硬い・クセがついてグネっている感じは受けました。 移動しながらの外使いというより、座っているシチュエーション(リモート勤務・テレカン)のほうが向いているかもしれません。 【総評】 満足しています。 USB-C端子に対応している製品自体があまりなく、これまで探していなかったのですが、 手持ちにライトニングケーブルが必要な機器が無くなったのもあり、この機会にイヤホンジャックも卒業してUSB-Cに1本化しようと考え購入してみました。 Bluetoothのマルチペアリングはトラブルが多い&そうなった時にスピーディーに対処できないので、普段使わない機器を使いたいとき用の有線ケーブルはイイですね。

4安くてもVictor

【デザイン】普通のカナル型。本体はメタリック。イヤーピースは半透明。 【高音の音質】最初はこもった感じでしたが、だんだん良くなってきました。エージングが進むと更に良くなりそうです。 【低音の音質】ブーミーではなく、締まった低音。イコライザーでバスを選択しても、無茶苦茶出る訳ではなく、量感がアップ。 【フィット感】いいです。 【外音遮断性】普通。 【音漏れ防止】普通。 【携帯性】ポーチがついています。 【総評】新しいスマホがイヤホンジャックがないのでUSB-Cのイヤホンを買ってみました。Victorブランドで過大な期待をすると物足りないと思います。ハイレゾ対応らしい、レンジの広さはあります。ただし、ドンシャリではありません。パナソニックHDE3のほうが鮮明な音。高域はぜんぜん違います。ワイヤレスイヤホンでのVictorブランドもそうですが、ちょっと聞いた時の音の良さはイマイチかもしれません。でも良く聞くと強調されませんが、レンジの広さ、解像度、透明感ともあります。JVCブランドのほうがわかりやすい音ですね。

お気に入り登録363HA-A5Tのスペックをもっと見る
HA-A5T
  • ¥2,480
  • エディオンネットショップ
    (全6店舗)
248位 3.76
(42件)
23件 2021/10/12  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約5時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:3.9g 
【特長】
  • 片耳約3.9g、小型・軽量な完全ワイヤレスイヤホン。左右それぞれのワンボタンで簡単に基本操作が可能。
  • 高磁力ネオジウムマグネット採用の高音質ドライバーにより、パワフルでクリアなサウンドが楽しめる。充電ケースは小型で手のひらに収まるラウンド型。
  • 自動で電源ON/OFFやワイヤレス接続ができる「オートオン/オフ&オートコネクト機能」を搭載。内蔵バッテリーと充電ケースで合計約15時間再生を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5イイモノではないが悪くはない

安くて、コンパクトで、接続も安定している。 まあ、音は、それなりかな。 値段考えれば悪くはない。 HA-A10Tをスケールを大きくした感じ。 逆に、ちょっと、もこもこして、雑になった とも言える。 イイモノ買った感は無いが、 下手なもの買った感は全く無い。 安くても外れを引きたくない向きにはお勧め。

5十分満足

【デザイン】良いと思います 【高音の音質】十分だと思います 【低音の音質】十分だと思います。 【フィット感】少し緩いかなと思います。 【外音遮断性】遮断し過ぎでも危険なので、このくらいで十分だと思います。 【音漏れ防止】フィット感もそこまでだし、少し漏れているのではないかと思います。 【携帯性】悪くないと思います。 【総評】フリマサイトで3000円を切って購入しました。値段を考えたら大満足です。

お気に入り登録55HA-AL102BTのスペックをもっと見る
HA-AL102BT
  • ¥2,970
  • コジマネット
    (全2店舗)
248位 4.36
(6件)
2件 2018/12/11    ワイヤレス    
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.4.1/Class2 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約4時間 充電端子:USB マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:35g 
この製品をおすすめするレビュー
5有線タイプからの買い替え 今後もずっと作り続けてほしい商品

インナーイヤータイプを長時間使用すると耳がかゆくなってしまうため、今まで同じJVCの有線タイプを使用していました。 音楽を聴くのはほとんど室内、主にパソコンを前に作業をしながらなので、有線タイプでも特に問題なかったのだけど、ちょっと何かを取りに立ち上がったり、手洗いに行ったりするとき、少し面倒だなと思い、こちらのブルーツゥースタイプを購入。 結果的には、有線タイプと比べて価格は3倍だけど、それだけの価値あり。 ヘッドフォン自体のサイズも一回り小さくなり、コードがないのもあってか、かなり軽く感じます。 バッテリーのもちも比較的長くて、とくに不満もなし。 かなり前から購入を検討しながらも買い渋っていたけど、もっと早く買ってもよかったなと。 とっても満足しています。

5良い製品だが、屋外で使ってはいけない

定期的にAmazonが2,980円で販売しているので、その際に購入しました。 似た構造の有線タイプのものを10年以上前に購入し、割と気に入っているので、Bluetooth版の発売を待っていました。 構造上、音は漏れますから、室内での使用が前提です。カナル型は耳が疲れるので、緩めのオーバーヘッド型とこの製品を交互に使っています。 山下達郎氏の"SPARKLE"を再生して、イントロのテレキャスターのクリアさ、ベースの1弦プルのブライトさ、故青山純氏のSONORのバスドラとスネアのタイトさと倍音の豊かさが表現されていることが、音質評価の超個人的指標で、低音が安い箱で鳴っているような締まりのない音質の製品は低評価になりますが、この製品はBluetooth接続でこの値段(2,980円)であることを考えれば優秀です。音質を求めるときは有線のものを使うので、普段使いにはこれで必要十分です。 構造上、外音遮断性は低いと思われますが、ワタシが音量高めなせいか外の音はあまり聞こえません。逆に、音量が高めなので音漏れはしまくりです。電車内では映画再生くらいが限界で、音楽鑑賞は小音量派の方以外は控える方が良いと思われます。 売れているのかどうかわかりませんが、廃盤になる前にもうひとつ買います。

お気に入り登録26XX HA-XC62Tのスペックをもっと見る
XX HA-XC62T 282位 3.67
(4件)
0件 2023/7/20  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)   IP55相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.4g 
この製品をおすすめするレビュー
5ワークアウトの相棒に抜擢

持ち帰ってじっくり見ると少しチープな外観な気もします。 JVCのTWSはノズルが一般的なので色々なイヤーピースを装着出来るのは良いです。 手持ちのイヤーピースを付け替えては聴いてますがコレイルだけは駄目なようです。 コレイルがこのイヤホンの粗い部分を暴いてしまい高域に雑味が出て耳障りです。 今のところはやはりスパイラルドットが一番合っていそうです。 スパイラルドットだと高域も滑らかで粗が出ませんし低域の躍動感も際立ちます。 もう少し聴き込んでみてまた追記します。 それと気づきませんでしたがこの機種はタイプCの差込口がケースの底にありますね。 ============================================== 先日試聴しまして予約を入れてきました。 生憎今日の発売日には受け取りに行けず明日中には手元にあることになると思います。 ワークアウト用にある程度の質感で低音をガンガン鳴らすTWSが欲しかったところにこの機種です。 細かいことはじっくり聴いて改めて感想を書くとして軽くファーストインプレッションとては好感触です。 なかなか雰囲気たっぷりに臨場感豊かに鳴らす印象です。 価格的にも低音偏重バランスかと思いきや、やり過ぎ感はなく意外と一定のバランスは保たれている印象で破綻はないです。 ボーカルも近めで刺さらず聴き安く高音域のふん詰まる感じもないですね。 て言いますか低音重視にしては高音域も悪くないです。 一万以下のTWSとしてサブ機としての運用に重宝しそうです。 本機はノイキャン、外音取り込み、アプリには非対応ですが、好みに合わせて選べる3つのサウンドモード(NORMAL/BASS/CLEAR)を搭載しています。 変化の仕方も安っぽくなく絶妙ですね。 個人的にはCLEARが鮮明かつ低音も十分出ていて最も好印象です。

472T紛失の為購入しました

XC72Tを片方紛失してしまい10,000位の予算で検討し購入しました。 72との比較評価に寄ってしまいます iphoneでの音楽・動画視聴に使用です デザイン  72よりスリムになりましたね、これはこれで好きです 本体ケースが横長になって変な感じですがスティック型だとこうなっちゃうんですね 本体下側に充電端子があるのが違和感です 装着感 個人的には62の方が断然フィットします、イヤーピースはどちらもSサイズ使用ですが 長時間使用しても緩みがあまりないです。 72は右耳がだんだん緩み何度も押し込んでいました スティック型になった事による影響? 音質 高音・低音共に72との差は感じられません 音質は価格に比例する部分がありますので価格なりかと HardRock/HeavyMetal中心に鑑賞しますが必要にして十分、EQもnomalモードで十分な感じです ノイキャンが無いですが元々使っていなかったのでそれは無評価で タッチセンサー 72の方が反応が早かったです、よく使う方はストレスでしょう 音量、曲順飛ばしはiphone側で操作しているのでEQ設定(nomal/clear/bass)のみ使用 一度選べば変えないので大きな問題ではないです 携帯性 ほとんど家での使用なので無評価 外音遮断・音漏れ わからないので無評価です 総評 10,000円以内で低音好きな方にはお勧めできると思います

お気に入り登録36Victor HA-S99N-B [ブラック]のスペックをもっと見る
Victor HA-S99N-B [ブラック] 282位 4.50
(2件)
0件 2024/11/12  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)  
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:36mm コード長:1.2m ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大50時間(ノイズキャンセリングOFF)、最大35時間(ノイズキャンセリングON) 充電端子:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: 折りたたみ: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:195g 
【特長】
  • ハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。本体約195gを実現し、耳への負担が少なく長時間の装着も快適。
  • 専用アプリにより、風切り音を抑制する「ウインドカットモード」を使用すれば、風の強い屋外でもクリアなサウンドが楽しめる。
  • 最大50時間再生のロングバッテリーを搭載し、ノイズキャンセリング機能ONでも最大35時間使用可能。着脱式のヘッドホンケーブルが付属。
この製品をおすすめするレビュー
5とても良い。

ソフトケースは付いてないけど、透明なシールが2枚ついてました。 ハウジングに貼り付けるとこんな感じです。画像添付しますね。 大きなニッパーくん、オールドファンには刺さるかも(笑) 以下変更なしです。 【デザイン】4 【フィット感】5 シンプルですっきりした、機能的なデザインで好印象。 とにかく軽く装着していてもまったく疲れない。 エンプラの安っぽさは軽さとのトレードオフ。メリットの方が大きいと捉えている。 少ないボタンで(電源・音量を除けば、主な操作ボタンは2個)、必要な機能をタップ回数・1秒押しなどをうまく組み合わせて破綻のない操作を実現している。 もちろん、最初は操作を覚える必要があるが一度掴んでしまえば、無理なく操作できている。 【高音の音質】5 「音質」の指標はいろいろあると思うが、この価格と軽い(悪く言えばオモチャのような)質感からは考えられない高音質が飛び出してくる。中音から高音の音の分離・解像度がかなりよい。 全体のバランスはリスニング寄りに絶妙なチューニングが施されているのだが、楽器の一音一音がモニターヘッドホンのように手に取るようにわかる。これでAACなのだから恐れ入る。 【低音の音質】4 高音の分離の良さに比べると、ボワついていてあまりよくない。 この手のデジタル機器にエージングでどれだけ音が変化するのかわからないが、鳴らし込んで引き締まることを期待する。 victor headphone専用アプリで細かく音質設定ができるようだが、それを使わなくても、ヘッドホンだけで、プリセットの「flat・bass・clear」で、バランス重視・低音・ボーカルの3タイプに聞き分けができ、曲や気分に合わせて簡単に変えられる(ボタン1秒押しで切り替えられる)のも大変良い。 【外音遮断性】4 ノイキャンはよく効いている。癖のあるところでは、工場出荷状態のデフォルトでは、ノイキャンon・外音取り込みの2モードにしか切り替えられない。 専用アプリを使うことで、ノイキャンon・オフ・外音取り込みの3モードの設定ができる(一度設定すれば、あとはヘッドホン側のボタンで3モード切替可能) 外音取り込みはとても自然に取り込んでくれる。ホワイトノイズなど一切ない。 ※注 外音取り込みモードにしても、音は普通になり続けるので、会話をするには、モード切替と音楽一時停止の2つのボタンを押す必要あり。これはちょっと経験ない操作でした。二つの操作ボタンを押すだけだが、外音取り込みで音が小さくならないのは…どういう状況を想定してのことなのか、わからない。ファームアップで直してほしい) 【音漏れ防止】無評価 【携帯性】3 折り畳みはできない。スイーベル機構でフラットになるだけ。ヘッドホンを収納するソフトケース(巾着袋)でもあればカバンに放り込んでおける(ソフトケースは標準で付けてほしかった) 【総評】5 とにかく、軽くて装着感も音も良く、ご機嫌なワイヤレスヘッドホンです。 価格もかなり手頃なので、一度試聴されてみてはいかがでしょうか。 (地元のヨドバシには試聴機が置いてなかった…)

4静寂と迫力の両立!

このヘッドフォンは、音質とノイズキャンセリング機能の素晴らしいバランスが魅力です!特にノイズキャンセリング機能は秀逸で、外部の雑音をしっかりカットしてくれるので、電車やカフェでも没入感たっぷりの音楽体験が楽しめます。 音質は重低音がしっかり効いていながらもクリアな中高音を再現。ポップスからクラシック、映画の視聴まで幅広いジャンルで大活躍です!また、装着感も快適で長時間のリスニングでも耳が疲れにくい設計になっています。さらにバッテリー持続時間も長く、頻繁に充電しなくても安心して使えるのがうれしいポイント。 デザインもスタイリッシュで、日常使いでもおしゃれさをキープ。音楽好きやリモートワークで集中したい人には特におすすめしたい一品です!

お気に入り登録150HA-S160のスペックをもっと見る
HA-S160
  • ¥1,383
  • Qoo10 EVENT
    (全25店舗)
304位 4.56
(30件)
7件 2011/1/19  ヘッドホン 有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:32Ω 音圧感度:103dB 再生周波数帯域:12Hz〜24kHz ドライバサイズ:30mm コード長:1.2m 最大入力:500mW 折りたたみ: 重量:66g 
この製品をおすすめするレビュー
5JAZZでも、クラシックでも、楽器ごとの音色がよくわかる。

【デザイン】 嫌味がなく、スッキリしている。黒は目立たなくて良い。 【高音の音質】 すこし刺さる感じだけど、伸びやかで良い。 【低音の音質】 自然な低音だと思う。中音域のボーカルなどが、厚みがあってGOOD! 【フィット感】 付けているのを忘れるくらいなので、自分にとっては理想的。 【外音遮断性】 遮断性は高いと思う。 【音漏れ防止】 どうなのだろう?よくわかりません。 【携帯性】 同じタイプの BOSEと較べると、それほど携帯に向いているとは思えないけれど、問題ナシ。 【総評】 ひとつひとつの楽器の音色が混じり合わずに、濁らずにしっかりはっきり聞こえます。ボーカルにもテナーサックスにもチェロにも厚みがあり、気持ちよく鳴っています。制動性も高いようで、スッと音が止んだり、聞こえにくいほんとうに小さな音から聞こえ始めます。値段には似合わず良い音だったので、正直、驚いたし、これからも愛着もって使い続けられそうです。

5イコライザーで高音を持ち上げてあげると、大化けします。

【デザイン】 すっきりしていて、さりげなくヘッドホンを装着したい人にはぴったりだと思います 【高音の音質】 エージングが進むにつれて、奥に引っ込んでしまいますが、イコライザーで持ち上げてあげると、実に滑らかで質のいい音であることが分かります。このヘッドホンの最大の美点だと思います。 【低音の音質】 重低音は出ませんが、サイズや軽さからは想像できないほど豊かです。イコライザーで少しだけ持ち上げてあげるといいと思います。持ち上げすぎると、ボワンボワンとした安っぽい音になってしまいますので、低音の調整はほどほどがいいです。 【フィット感】 オーバーイヤーのヘッドホンが苦手で、いろいろ試してみては、結局はオンイヤーのヘッドホンに落ちついてしまいます。ヘッドバンドの調整も幅広く、側圧も強くないので、個人的には気に入っています。 【外音遮断性】 静かな室内で聴いているので、無評価とします。 【音漏れ防止】 同上です。 【携帯性】 旅行の時にサブバックに入れて携帯していました。 ハウジングが水平方向に回転して、薄っぺらくなるので携帯性はいいです。 【総評】 イコライザーによる調整前提ですが、素晴らしい音質のヘッドホンです。交響曲や協奏曲といったスケールの大きな楽曲の空気感も表現してくれます。 個人的には、うん万円するヘッドホンを隅に追いやってしまうくらい、気に入ってしまいました。

お気に入り登録86HA-RZ510のスペックをもっと見る
HA-RZ510
  • ¥2,527
  • Amazon.co.jp
    (全30店舗)
323位 3.69
(18件)
4件 2014/7/17  ヘッドホン 有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:70Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:10Hz〜22kHz ドライバサイズ:40mm コード長:1.2m 最大入力:1200mW カラー:ブラック系 重量:194g 
この製品をおすすめするレビュー
5動画視聴向き

音質はAKGのK240の廉価版といった印象です。 デザインはプラスチック感が強いです。 軽めの本体。布製で締め付けのない着け心地は 音質にこだわらずに動画を見る時に最適です。 夏での使用も暑さは感じないほうだと思います。 音質もシャカシャカしてないため聴き疲れしないです。 解像度は良くないですが、余計な音が聴こえ難いため動画視聴の際には 人の声に集中できて楽です。 音楽の視聴には使用しませんが、使い所があれば凄いコスパだと思います。

5再生機器によって、化ける!!

スマホやタブレットの、ヘッドホン端子に挿しただけでは、このヘッドホンの能力は出ません。 PCのヘッドホン端子でも、不十分でした。(マザーボード) PCに、サウンドカードが付けてあったので、サウンド・ブラスターに、ラインアウト端子があったので、直接挿しましたが・・・。まだまだ、不十分な感じでした。 そこで、最後の手段で。 PCのサウンドカードから、ミニコンポのラインイン端子に繋げて、ミニコンポのヘッドホン出力からこのヘッドホンを鳴らしてみました!! すると、どうでしょう! 鳴る!鳴る!! やっと、このヘッドホンの、「真の実力」が発揮された!!と、感じました。 1万円から、2万円のヘッドホン。とういう感じの再生音でした。

お気に入り登録206XX HA-FX33Xのスペックをもっと見る
XX HA-FX33X
  • ¥2,976
  • ヤマダウェブコム
    (全29店舗)
323位 4.12
(26件)
3件 2014/10/ 1  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:5Hz〜25kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW 重量:6.2g 
【特長】
  • 高精細でキレのある重低音再生を実現するカーボン振動板採用の10mmの「ネオジウムドライバーユニット」を搭載した有線イヤホン。
  • 重低音の再現性を高める「エクストリームディープバスポート」を採用。独自の音響構造により、パワフルかつクリアでキレがある重低音再生を実現。
  • ハウジングを衝撃からガードする「タフラバープロテクター」、安定した装着感を実現する「エルゴノミックアングルドフォルム」を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5低音だけなら高級ヘッドホンレベル!?コスパ良い尖ったイヤホン

【デザイン】 良いのではないでしょうか? 遠目から見ればゴツゴツしててカッコいいと思います。 癖はあり、男性向けな感じが強い。 手にとって近くで見ると赤はメッキな感じがある。 おそらく一年も経てば剥げるので最初のうちだけだと思います。おっと思うのは。 個人的にはデザインは全く考えてないのでこの評価ですが、デザイン気にされる人は現物見た方がいいです。 3000円位と考えれば高くありません。 【高音の音質】 思ったより強かった。と言うか突き刺さる感じではありました。 中音のすこし高めの音がそんなに出てない感じがしました。 ですが、低音だけに振りきっているわけではなく、バランスは妥協すればとれているように感じました。 ここのポイントで、3000円位に落ちるレベルだなと思いました。 高音が強いのでデフォルトだとあんまり音量あげなくても良い。 【低音の音質】 物凄く良い! このポイントだけなら3万円のヘッドホンにも負けないイヤホンです。 普通に音量が大きい低音に耐えられるはすごいです。(sonyもextra bass系だと低音が大きく出ますが、イコライザー使っての低音だとすぐ音割れします。) とは言っても、イコライザー使用しないと最初あんまり低音は出ません。 イコライザーを使ったときにこのイヤホンの真価がわかります。 イコライザーなしで強い低音をだしたいならエイジングが必要です。 自分がよく使うイコライザーでは、安いヘッドホンでも、低音が耐えられずに割れてしまいますが、このイヤホンは耐えて音を出してくれました。 ここだけなら3万円位の価値がありますが、 高音中音とのバランス、デザインの関係で 3000円くらいになるのはわかる気がします。 あと防水もないから…。 あと耐久性がどれかによるかも。 【フィット感】 悪くありません。 ただ、被さるわけではないので、音は多少入ってきそうですね。 イヤピースも標準のでも良いですが、 自分の場合、ツルツル黒光りがあり、ゴミが物凄く着きやすいためピースは変えました。 【外音遮断性】 低音が出ていれば問題なく遮断しやすいです。 ただ、ノイズキャンセリングなみにはもちろん遮断はしません。 外の音は地味に入ります。 JVCにはワイヤレスでノイズキャンセリングが着いているものがあるので、 ここでは戦えません。 【音漏れ防止】 もしかしたら大丈夫かもとしか言えないです。 【携帯性】 優先だから利便性いいです。 電池もちの心配なく悪くありません。 【総評】 有線で、お手軽に低音にやや力が入っているイヤホンならおすすめできます。 特にイコライザー×低音のポイントは3万円ヘッドホンに負けてないのは驚くしかなく、 結果的に良いものに巡り会いました。 バランスも悪いわけではないので、 普通使いでもいいです。 デザインは好み別れます。 女性受けしそうなのはパステル系で 犬がスピーカーの近くにいるデザインな気がします。 ワイヤレスはあるけど有線ではなかった気がしますので、 有線が流行りの今安価で作ればいけるのかな? 脱線しましたが、 3000円程で買えるものではお手軽でコスパ良いので、 検討してみてはどうでしょうか?

5イヤホンにしては確かに低音すごい。音源とイコライザ次第で最高

重低音重視のイヤホンと聞いて、ずっと気になっていたので買ってみました。 確かに重低音がすごい。 ただほかの方のおっしゃる通り中域〜高音域は、ほんのちょっと物足りない感じでした。 でも十分クリアに鳴ります。 音源とイコライザー設定次第じゃかなりいい感じに。 (音源が残念だと重低音がぜんぜん出ないです) イヤーピースがピッタリ耳にはまり、密着密閉されたときの低音の鳴りは最高です。 【デザイン】 アルミ削り出しデザインは個人的に気に入っています。 軽量コンパクトで申し分なし。 【高音の音質】 【低音の音質】 中〜高音域は標準だとシャカシャカ・シャンシャン潰れて聞こえます。ビットレートの低い音源だとなおさらなので、イコライザーで調整が必要。 中域は、ほかの方のレビュー通りあんまり前に出てこなくて弱い感じ。でもボーカルとかは綺麗に鳴っているように感じます。 映画やゲームの会話では聞きやすいボイスに。 低音域は売りであるだけあってハマるとドンドン元気に鳴ります。 JAZZとかクラブミュージックとの相性がいい感じです。 音の解像度というか、明瞭感クリア感はなかなかどうしてか良いです。 映画やゲームで使うと迫力のあるサウンドに。 繊細さはちょっと弱いけど空気感が伝わってくるのと、ストーリーの会話もよく聞こえ感情移入しやすかったです。 さすがにドライバーの大きいヘッドホンには全体的に負けます。 CREATIVEのアルバナLiveの方が、音楽を聞いていて楽しくなる良い音なので、こっちのイヤホンは通勤通学の普段使い用に向いているなと思いました。 【フィット感】 すぐ外れるとかフィット感弱いというレビューをいくつか見かけましたが、自分にはピッタリでした。ピタッと収まって外れないので満足しています。 イヤーピースにホコリが付いていると抜けやすいかも。こまめに掃除必須。 【外音遮断性】 フィット感が高いおかげで、外の音もあまり聞こえず。 遮音性は高いと感じました。 【音漏れ防止】 耳にダメージを与えるほど大音量なら、さすがに音は漏れます。 普段使いのちょうどいい音量にしている限りは音漏れしないので満足しています。 【携帯性】 コンパクトなので携帯性は問題なく。 プラスチックのハードケース付きです。 (でも出し入れ面倒くさいので使わない…) 【総評】 総合的な満足度的は星4〜5。 買う前の期待値が高すぎて、思っていたような音じゃなかったのが本音。 アルバナLive!が良すぎて、どうしてもそれと比較してしまいます。 ドライバーサイズ違うし、ジャンルも異なる製品だからしょうがないのと、上を求めたらキリがないのですが…。 ただ、イヤホンとしてみれば重低音最高!なのと、慣れたらこれはこれでアリだなと。 イヤホンの中では低音が強いので、クラブ系ミュージックを聞くとか、JAZZなどの低音の多い音楽となら心地よく聞けてイイです。 ヘッドホンと違い髪型が崩れることもないですし、ヘッドホンより気軽に使えるのが大きな特徴。 2週間以上使ってお気に入りイヤホンになりました。

お気に入り登録116Victor nearphones HA-NP50Tのスペックをもっと見る
Victor nearphones HA-NP50T
  • ¥13,686
  • エクセラー
    (全23店舗)
339位 3.54
(9件)
1件 2023/11/ 1  オープンイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:開放型(オープンエアー) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:16mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大9.5時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:8g 
【特長】
  • 軽い着け心地の「ながら聴き」用完全ワイヤレスオープンイヤーイヤホン。周りの音が自然に聞こえる安心感と開放的な装着感が特徴。
  • 片耳約8.0gと軽量。ほどよい柔軟性のある耳掛けスタイルのショートフックで、耳の負担や落下の心配を軽減。
  • 充電ケースは約47g、薄さ23.5mmのスリムサイズ。イヤホン本体最大9.5時間とケース最大28.5時間の長時間再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5付けているのを忘れる軽快な装着感

普通のイヤホンだと周囲の音が聞こえなくてトラブルになりそうだけど、これならいいねと思い、高校生の子どもに買い与えました。本人もとても気に入り、毎日ずっと付けてます。出掛けたとき等、片耳貸してくれてお気に入りの曲を聴かせてくれるのですが、軽くて音楽も聞こえて周りの音も聞こえて、とても良いです。音質にこだわりないのでその点の評価は出来ませんが、付け心地は最高です。

5装着感が大変良好です。

【デザイン】 マットな質感ですが金属的な部分がワンポイントあり決して安っぽさは無いと思います。 【高音の音質】 尖って刺さるような音ではなくあくまで自然な印象です。 【低音の音質】 意外と低音出ていてこちらも自然な印象です。 【フィット感】 本品の最大の特徴ではないかと思います。 とても軽く自然に装着でき、違和感無く着けているのを忘れるくらい良い感じです。 【外音遮断性】 製品の特性上無評価です。 【音漏れ防止】 オープン型なのでここが気になっていましたが、そこそこの音量でも耳から外したら全く聞こえないので杞憂でした。 【携帯性】 ケースも薄く作られているので携帯性は良いです。 【総評】 初JVCですが自然な音質が大変好印象です。 音質はさすがにインイヤー型には劣ります。 また、ケースへ戻す際、磁力が弱くズレ易い印象はあります。 しかしそれらを差し引いてもバッテリー長持ちで長時間使用でき、私の運用では十分です。 インイヤー型を複数使用していましたが、長時間使用で耳が痛くなって、困っていたところこちらの商品にたどり着きました。 近くに試用できる所がなく、ネットで一か八かの購入でしたが、私にはピッタリで大正解でした。

お気に入り登録261CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のスペックをもっと見る
CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01 339位 4.44
(26件)
123件 2016/9/15  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:6Hz〜50kHz ドライバサイズ:11mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW リケーブル: ハイレゾ: カラー:ブラック系 重量:14g 
【特長】
  • ハイレゾ音源の豊富な情報量を忠実に再現する「軽量11mmウッドドーム振動板」を採用した、カナル型イヤホン。
  • 新開発「アコースティックピュリファイアー」により、ユニット前面に不要な音を拡散するドットを効果的に配置。分解能を改善し自然な音の広がりを実現する。
  • ウッドやアルミなど異種材料の組み合わせにより、不要な振動をコントロールする「メタルハーモナイザー設計」を採用。異なる音の美しい響きを実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5濃厚な重低音が聞けるウッドイヤホン

【使用環境】 Shnling M6 ver21(DAP) ↓ onso 05(2.5mmバランスケーブル) ↓ 本機(イヤピースはスパイラルドット++へ変更済) 【デザイン】 ハウジングもウッドで出来ており、金属部品アクセントとなって金色に鈍く輝いて格好いい。 しかしながら背面のJVCロゴはダサくもう少しどうにかならなかったのかと感じる。また使用しているとどうしても金属部品にキズが入るのはいただけない。 【音質について】 一番の特徴は低音域の濃厚さと滑らかさで非常に乗り良く鳴らしてくれる。ボーカル域も押し出し感がありこれぞJVCのウッドイヤホンといった感じである。高音域は他帯域に比べると主張は弱いが解像感はあり負けてはいないが若干抜けは悪いかもしれない。 すなわち傾向としてはグルーヴ感がかなりありつつも繊細さも持ち合わせたイヤホンだと感じた。 【フィット感】 スパイラルドット++に変更したこともあって抜け落ちることもなくフィット感は良いが、イヤホンをつけているという圧迫感?は感じるかもしれない。 【外音遮断性】 一般的な密閉型イヤホンだと思う。 【音漏れ防止】 無評価 【携帯性】 ハウジングがでかいこともあり、付属のケースに入らないことはないが小さく感じる。せめてもう少しでかいハードケースが欲しいところである。 【総評】 これまでどのようなイヤホンを使ってきたかで賛否の別れるイヤホンだと思う。具体的には高音域の伸びやかさや解像度を重視したイヤホンに慣れていると籠ったように感じるかもしれない。 私自身はこの濃厚でありながら解像感もある音も楽しくて好きで、JVCイヤホンの中では一番かもしれない。(HA-FX1100系統やHA-FW10000は未試聴のためどのような音か気になりはしますが…) そのためリケーブルやイヤピース交換は、イヤホンの個性を伸ばす方向で行った。具体的には全体的に底上げしつつ包みこまれるような音傾向になるonso 05へリケーブルし、イヤピースは高音域がとおりやすくなるスパイラルドット++へ変更している。 とはいえ安いイヤホンではないので、購入を検討されている方は試聴をオススメする。 一方で試聴せず買ってしまい好みに合わなかった方も、リケーブルやイヤピース交換をしてみてください。

5バランスが良い優しい高音質

【デザイン】 普通。少し野暮ったいと感じます。 【高音の音質】 【低音の音質】 解像度はそこそこに、抜けが良く開放感のあるバランスの良い優しい高音質が楽しめます。 低音は若干多めで緩めですがその加減が絶妙でリラックスして聴きやすいです。 高音は刺さりとは無縁で優しいウッドの音なのか自然な音を聴かせてくれます。 上記はバランス化したリケーブル後についてです。リケーブルして魅力的な製品だと分かりました。 リケーブルはORB Clear force Nova 2nd generation。 【フィット感】 良くありません。本体の重さがあり、長さがあるため、外れやすいです。自分には合いませんでした。 【外音遮断性】 良くありません。電車では使えません。静かな環境での使用に向いています。 【音漏れ防止】 無評価 【携帯性】 特に問題はありません。 【総評】 聴きやすくて優しい高音質が魅力の製品です。 リケーブルするまでは音にもう一つ魅力が感じられなかったために出番がありませんでしたが、リケーブル後はリラックスして聴くときにお気に入りの製品になりました。

お気に入り登録60Victor HA-A20Tのスペックをもっと見る
Victor HA-A20T 362位 4.22
(8件)
8件 2023/5/11  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:最大7時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.2g 
【特長】
  • 片耳約4.2gと小型・軽量なスティック型ボディながら、最大24時間の長時間再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 充電ケースの出し入れにより自動で本体の電源ON/OFFやワイヤレス接続ができるほか、本体を軽くタッチするだけで基本機能の操作が可能。
  • 高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質ドライバーにより、バランスのとれた心地よいサウンドを実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5いい音質でとても低価格

windowsのパソコンで使ってて音質もいいし、何より3つのモードがあるのがいいと思いました。

5この高クオリティ品が5,000円代なんて..。

【デザイン】 ブラックを購入しましたが、形状やマットな性状含め品のあるデザイン。 男女共に違和感のないデザインで好感が持てます。 【高音の音質】 それほどこだわりは無いですが、上質な印象でありストレスには感じません。 【低音の音質】 それほどこだわりは無いですが、上質な印象でありストレスには感じません。 (微妙な音質を見極める技能が無くすみません。但し上質さは伝わります。) 【フィット感】 自分の耳に合っております。 動いていて落ちるような心配は無いです。 【外音遮断性】 完全遮断は嫌なので、自分には適正な遮断性です。 【音漏れ防止】 フィット感が良いので、問題無いかと思います。 【携帯性】 角がなく丸っこいデザインなので、携帯性も良好です。 【総評】 今は5,000円代でこれ程までの高クオリティ品が購入できるんですね。 非常に良いお買い物ができました。

お気に入り登録87Victor HA-FX550Tのスペックをもっと見る
Victor HA-FX550T 362位 3.71
(18件)
61件 2024/6/ 7  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC、LDAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大4時間(ノイズキャンセリングON)、最大6時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.4g 
【特長】
  • コンパクトサイズの完全ワイヤレスイヤホン。最大21時間の長時間再生ができ、クイック充電対応により、15分の充電で最大70分の再生が可能。
  • AIアルゴリズムによる通話用ノイズリダクション機能とビームフォーミング技術、高性能MEMSマイクにより、高い通話品質を実現している。
  • 外音取り込み機能により、イヤホンを付けたままでも会話が可能。ゲームや動画視聴に適した「低遅延モード」で、映像と音声のずれが抑えられる。
この製品をおすすめするレビュー
5ジャズ最高 AACなら電池持ちOK 音質・ノイキャンが素晴らしい

再掲 【デザイン】 マットなブラックで格好いいです。犬のニッパーくんいます。 蓋を開けても重力で勝手に閉まらないようになっています。 傷をつけない為に専用カバーをAmazonで買うことをお勧めします。 【高音の音質】 非常に良好です。耳が肥えていない私でもKiroroさんや手嶋葵さんのような女性ボーカルは綺麗に響かせてくれて感動しました。高い声の響きが美しいです。高音域はこもることなく伸びます。空間(空気)の表現も素晴らしいです。 想定外なのは、私の使っているDAC+5000円程度の有線イヤホンの音質を超えてしまったことです。今の有線イヤホンでは満足できない程の高音域の綺麗さです。 天然素材であるシルクの振動板の採用と、流石です。 ジャズがめちゃくちゃ得意だと思います。お勧めです。 【低音の音質】 誇張が少なく受け入れやすい低音です。余裕があり深く沈み込む濃厚な低音を出してくれます。Perfumeさんの「TOKYO GIRL」を聴いたのですが、サビの打ち込みが深くて低音の輪郭が見えてくるのと身体に響き渡る感覚が気持ちいいです。ステンレスのチャンバーパーツの恩恵だと感じます。 イコライザーのプリセットである5つのProfessionalモードはそれぞれに大きな違いはないものの、それぞれの個性があり、気分によってモードを変えられるのでいいと思います。 【フィット感】 非常に良好です。初めはMサイズのイヤーピースで耳が痛くなりましたが、MLサイズに変えたところ、以後、長時間付けても痛みは感じませんでした。他のサイズも試してみることをお勧めします。 イヤホン本体が小さいのでベットで寝転んでも違和感を感じにくいのもいいです。 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングはJVCケンウッドさんに問い合わせたところ、ハイブリッド方式(フィードバック・フィードフォワードマイク)のノイキャンを搭載しているということで、効果は抜群です。特に中低音域の騒音を綺麗に消してくれます。高音域の騒音は多少残ります。 閉塞感がなくて、強めのノイキャンなのにすごく自然に遮音してくれます。 ウインドカットモードはすごく良いです。扇風機と屋外で試しましたが、ノイキャン時に発生する風切り音を大幅に低減してくれました。 風切り音が発生するとノイキャンの効きを自動で調整している感覚です。 【音漏れ防止】 装着感、密閉感の高さから音漏れは少ないと思います。 【携帯性】 ケースが非常に小さく、初めて見た時は小ささに驚きました。イヤホン本体も指くらいの大きさで、この中にドライバー、バッテリー、回路が収まっていると考えると技術力に感心します。 電池持ちについてですが、LDACをメインにする方はネックになると思います。LDAC時は1分で1%減る感覚です。 ただし、AACであれば問題ありません。ノイキャンもずっと使う訳ではないのでイヤホン単体で4時間以上(AAC時)は持ちます。LDACを使わない方(例えばiPhoneユーザー)やたまぁにLDACを使うくらいなら大丈夫だと思います。 【総評】 今までのJVCケンウッドのTWSはマルチポイント、アプリのようなTWSとしての性能が他社と比べて劣っている、遅れているように感じていましたが、FX550Tではマルチポイント対応、アプリ対応、ノイキャンも強化とTWSとしての性能が他社に並ぶようになりました。つまり、総合力が高いということです。 アプリでは操作方法を自由に変更できます。 音量が92段階に細かく調整できたり、タッチセンサーを触れるとフィードバック音が鳴るので何回タップしたかも分かりやすいですし、操作すると日本語でのボイスガイダンスがあったり(消すこともできます)と日本メーカーらしい細かい配慮があるのも嬉しいです。 Victorブランドの信頼できる音質は素晴らしいです。 一度試聴してみてください。(ジャズおすすめ)

5自然な音が好きな人、重低音が好きな人、最高のイヤホンです

【デザイン】 とても小さいのに指でつまみやすく、よく考えられたデザインです。 ブロンズですが、高級感も感じます。 まったく個人的な好みですが、着けている姿が丸っこい形のイヤホンよりカッコいいと思います。 【高音の音質】 とても自然な響きです。シャカシャカした音が好きな人には物足りないかもしれません。 スーッと伸びる高音でボーカルが刺さることもなく、疲れることがありません。 私はシンバルがキンキン鳴るのが苦手で、シャンシャン鳴ってほしいのですが、まさにそんな高域表現です。 【低音の音質】 6点つけたいくらい素晴らしいです。 中低音を膨らまして低音が出ているように見せかけるのではなく、小さなサイズから驚くような重低音が出てきます。 11mm振動版の効果でしょうか。 ウッドベースのブンッという胴鳴りや、バスドラムのズンッという耳より体で伝わるような本当に低いところまで感じられるので感激です。 【フィット感】 特に難しいコツは必要なくフィットします。 小さく軽いので安定感も抜群です。 【外音遮断性】 もっとNCが効くイヤホンはあると思いますが、私は無音は苦手である程度外の状況が伝わる方が安心できるので、まさに「ちょうどいい」と感じます。 うるさい雑音はカット、気配は残す、といったところです。 【携帯性】 ケースも極小で、これ以上小さくできないのでは、と思います。 【総評】 評価項目にありませんが、接続性はとても良いです。 これまで満員電車や混雑した駅で切れていた悩みが一切なくなりました。 非常に安定性が高いです。 また、電池のもちが悪いというコメントが多いようですが、私の使い方(毎日30分×2回、週に2、3度60-90分連続)だと1週間充電なしで大丈夫です。 ケースにちょこちょこ戻すような使い方であれば都度充電されるので大丈夫ということでしょうか。 数時間聴きっぱなしでどうなるかはわかりません。 今のところずっとFLATモードで聴いていますが、上記のように心地よく低域の充実した音楽を楽しんでいます。 これでこの価格ですから買ってよかったと思います。

お気に入り登録84Be! HP-AL102のスペックをもっと見る
Be! HP-AL102
  • ¥646
  • ヨドバシ.com
    (全18店舗)
380位 3.99
(42件)
12件 2006/8/23    有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:開放型(オープンエアー) プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:32Ω 音圧感度:106dB 再生周波数帯域:12Hz〜24kHz コード種類:U字型 コード長:0.8m 最大入力:500mW 重量:29g 
この製品をおすすめするレビュー
5安くていいです

外耳炎になりやすいので、耳にやさしいこの形のイヤホンがあるので助かります。 ヘッドホンより軽くて気軽に使えるのもいいです。 音質はお値段なりだと思いますが、千円でお釣りがくるので、数年持てば十分です。

5いい意味で価格に見合っていない音質の良さ

【デザイン】 一昔前に流行った耳掛け式という感じで目新しさはありません。 【高音の音質】 価格のわりには正直かなりいいと思います。 今の時代はもうほぼ選択肢はありませんが、このタイプの耳掛け式の中では間違いなくトップですし、3000〜4000円程度の他のイヤホンにも負けてないです。 【低音の音質】 普通に聞く分だと弱いのですが、イコライザーを弄ればそれなりに出ます。 【フィット感】 悪くないと思います。 メガネやマスクの装着時でも邪魔になりません。 【外音遮断性】 ほぼ皆無です。 【音漏れ防止】 ほぼ皆無です。 【総評】 カナル型が苦手なのでかなり前から愛用してますが、低価格なのに音質は相当いい商品だと思います。 欠点は外音の遮断性と音漏れですが、ここが気にならない方には自信を持っておすすめできます。

お気に入り登録176CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01のスペックをもっと見る
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01 380位 4.45
(32件)
80件 2017/11/ 1  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:103dB 再生周波数帯域:8Hz〜52kHz ドライバサイズ:11mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW リケーブル: ハイレゾ: カラー:シルバー系 重量:20g 
【特長】
  • フルステンレスボディにより、伸びのある高域と輪郭のある低域を再生するハイレゾ対応イヤホン。素材の異なる交換用ノズルが付属。
  • 振動板、エアダンパー、メタルドライバーケースなどを新開発した「D3ドライバーユニット」を搭載している。
  • 人により異なる耳の形に配慮し、ノズルが360度回転する「ファインアジャスト機構」を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5中高音のチューニングで非常にバランスがいいイヤホンに

中古の安い物があったので購入しました。 デザイン 金属製でイヤホンとしては少し重く安い感じは全く無い。 装着感 ノズル部分が回転するので同じJVCの木のイヤホンより装着感はかなりいい。 ただ、ノズルがかなり太く、他の金属のイヤホンより重いので耳に少し違和感がある。 長時間着けていると痛くなるかも。 音質 低音は主張し過ぎませんがしっかり出ています。 主張し過ぎる中高音をより自分好みにするため、ノズルのフィルターにアルコール綿を入れてチューニングしています。 チューニング方法の参照:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010382/#23167090 かなりフラットとなり、解像度が高くて空間も広くそれでいてボーカルのキツさが全く無くなりました。 中高音のチューニングで非常にバランスがいいイヤホンになりました。

5並ぶもののない快音

店舗で色々と聴き比べをしていたら一際派手な音のするイヤホンを発見。それがこの機種でした。低音にあまり興味の無い当方のツボをジャストで突いてくる機種でした。 構成はPC→オヤイデ電気SCI-04ケーブル→SMSL M300SE →本機(アンバランス接続)、という状態です。 25000円で購入しましたが、発売当時は5万円クラスだったのですね… 今見つけることが出来て良かった… ノズルはブラスで、イヤーピースはスパイラルドットpro 他のノズルの時はスパイラルドット++なのですがブラスにはproが合うと感じました。 なぜブラスを使うのかと言うと、高音大好きなので最初はステンとチタンばかり使っていたのですが、せっかくの部品を使わずに置いておくのは勿体無いということでブラスに換装して、それまでと変わらず高音が響くようイヤーピースを変えて調整しました。 どうもせっかく有る部品を使わないのは勿体無い気がしてならなかったので… で、既に発売からかなり経っていて終わりが近そうなのでストックしておかなければと思うほど気に入っている。 FW1500も気に入っているので体調や用途によって使分けています。 【デザイン】 全身金属丸出しでスタイリッシュ。どちらかというと今風に近い感じのように思う。 【高音の音質】 一聴して一目惚れ。並ぶもののない快音。 一目惚れだからと言って、ほとぼりが冷めるなどということは無く現在でも気に入ったまま。 主にピアノソロを聴く時に使いますが、刺さりそうで刺さらない絶妙な快音が最高! PC直刺しとかだと曲によっては割れますがDACを使えばまず大丈夫。 【低音の音質】 このくらいが丁度良い! あまり主張しないが鳴っていない訳ではない、という絶妙な加減。 曲によっては物足りない場合がありますが、そういう場合はFW1500を使うなどして使い分けている。 【フィット感】 当方の耳はJVC製品と相性が良いようで、簡単にスポンと嵌まって快適なうえ、ちょっとやそっとの動きで抜け落ちることはなく何の問題も無い。 むしろ無理にシュア掛けしようとしたりすると苦戦する。 【外音遮断性】 パッシブが十分効く。生活音程度なら問題無し。 【音漏れ防止】 試していないので分からない。 【携帯性】 FW1500と全く同じ。 付属のポーチが小さ目でギリギリ収まるサイズ。 太めのケーブルにリケーブルした状態なら入らない可能性がある。 持ち歩くにはややゴツいので家専用と考えた方が良い。持ち歩き前提のワイヤレスイヤホンと違い、硬くて重量があるので誤って落下させると本体や落下地点の対象物を破損させる危険有。 【総評】 純正ケーブルが相当良い物なので、バランス接続のためリケーブルする際は1万やそこらのケーブルだとハッキリとした変化は感じられない。少なくとも当方はそうだった なので結局純正を使っていますが、FW1500の時とは違い、まだ諦めた訳ではない。 【ノズルを交換することで音をチューニングできる!】というのが謳い文句ですが、ハッキリ言って変化は微々たるもの。 イヤホン本体の買い替えや、格安スマホへの直刺しからポタアン噛ませた時の変化とは比べ物にならない。 強いていうならブラスがちょいとキャラが違うぐらいですね。 兄弟機のFD02はステンやチタンと似たような音質ですので、セールや在庫の有無次第ではFD02でも十分かと思います。 ちなみに新品購入後2か月で不具合発生したので、修理に出した。 その時、うまい具合にFD02が適正価格で販売されていたのを見つけたので代替機として購入済み。

お気に入り登録90CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のスペックをもっと見る
CLASS-S WOOD 02 HA-SW02 415位 4.87
(8件)
1件 2015/11/10  ヘッドホン 有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:56Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:8Hz〜45kHz ドライバサイズ:40mm コード長:1.2m 最大入力:1500mW リケーブル: ハイレゾ: 折りたたみ: カラー:ブラウン系 重量:320g 
この製品をおすすめするレビュー
5カスタマイズすることで化けます!良いヘッドホンです。

当方は随分前にHA-SW01についてレビューしており、内容としてはあまり好きではなかったものでした。 HA-SW01よりは中高音が目立つというチューニングもあり、DEKONIハイブリッドのイヤーパッドと合うと思い冒険心で購入。 音の演出が非常に良いです。ディテールがよく聴こえますし、通常だと隠れてしまうような楽器音もちゃんと拾えてます。驚きです! 付属とイヤーパッドはあまり好みではなく、音を隠すような傾向があるためDEKONIのEPZ-MDR7506-CHBに変更。こちらのイヤーパッドは耳を包んでくれるオーパーイヤータイプです。特徴は低音そこそこ維持しつつ中高音を煌めかせるような効果があると感じます。こちらのヘッドホンとは相性抜群です。ちょっと高いですけどおすすめします。 バランス接続での効果としてはヴォーカル良さをワンランク上に仕上げてくれること、通常のシングル接続よりワンランク上の音質を提供してくれます。(当方3万円相当の銀メッキバランスケーブル使っているので何が効果を出しているかは定かではありませんので悪しからず) 耳疲れしないのに、色っぽく心地よい音を出すヘッドホンですので最近のお気に入りです。 皆さんこのヘッドホンはケーブルとイヤーパッドを変えることで結構アップグレードできますのでぜひ試して見てください。幸いながらヘッドホン側ジャックの規格はHifimanなど有名なところのヘッドホンと同じですのでぜひ試して欲しいものです。

5独特です

(再レビュー) Amazonのレビューを参考に、YAXIのstPad2というイヤーパッドを変えたら、 最高になりました! こもった、くもった、窮屈な印象だったのが、 カラッとドライで、音場は広大で、高解像、はっきり分離、定位もしっかり安定でそれぞれの音は濃密で張りがあり、とてもリアリティがあります。 最高です、、、。 キラッキラの高音はありませんが、木の良さがしっかり感じられ、アコースティックな魅力が存分に発揮されていると思います! メーカーの方はどう感じるか聞きたいぐらいです。 是非お試しいただきたいです! (旧レビュー↓) 購入後しばらくは、こもった、つまったような音で失敗だったとガッカリしつつも、鳴らし込んでいましたら、聴きやすくなった気がします。 ちゃんとしたアンプで鳴らさないとまだ厳しいです。 音質は、濃密と思えばそう思います。 かなり個性がある気がします。 木で鳴っているという感じです。 手放そうと思ってもう一回向き合ってみたら 独特で、魅力的に思えてきたので保持することになりました◎

お気に入り登録117HA-EB75のスペックをもっと見る
HA-EB75
  • ¥1,354
  • eイヤホン
    (全15店舗)
446位 4.02
(21件)
10件 2010/6/11    有線(ワイヤード)   lPX2
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:開放型(オープンエアー) プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:16Hz〜20kHz コード長:1.2m 最大入力:200mW 重量:13g 
この製品をおすすめするレビュー
5エクペリア IS12S付属品とは比べ物にならないです

自分の耳の形に合う、インナーイヤー型が無く、これにしました。 選んで正解でした。 音質は、特殊な構造になっているからかも知れませんが、音が綺麗です。 もっとも、私の耳というか、音に拘りがないので、十分です。 エクスペリア付属の4極端子(ストップボタンが使える)よりも、音質が格段に上です。 ただ、3極端しなので、ストップボタンは使えませんが、それ以外の機能に違いはありません。 導線にクリップが付属しているのも、評価できます。 ※:私用時間20時間程度

5オープン型の中では最高のコスパだと思います

自転車やジョギングのために買いました。 あくまでも「オープン型イヤホン」としての評価なので、カナル型とかと比べると甘目の評価です。 【デザイン】 こだわりがないため満足してます。 【高音の音質】 中音から高音にかけての伸びはいいです。ボーカルがきれいに再現できています。 【低音の音質】 オープン型にしてはしっかりと聞こえてきます。 【フィット感】 運動しても気にならないです。 【外音遮断性】 オープン型の存在意義にかかわると思うので、ここでの高評価は逆に外音を遮断しないものだと思ってください。 【音漏れ防止】 前項同様、音漏れは必然的にします。 【携帯性】 イヤホン部分の形がケーブルに絡まりやすいので携帯してもすぐに絡まります。こまめに輪ゴムなどでコードをきれいに止めましょう。 【総評】 目的を100%快適に達成してくれました。 かといって音が悪いわけではないので、オープン型の用途に十分適った製品だと思います。

お気に入り登録107HA-FX87BNのスペックをもっと見る
HA-FX87BN 446位 3.75
(8件)
6件 2019/2/ 7    ワイヤレス IPX4相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:9.1mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.4.2/Class2 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約7時間(ノイズキャンセリング機能OFF時)、約5時間(ノイズキャンセリング機能ON時) 充電端子:USB マイク: リモコン: マグネット連結対応: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:22g 
【特長】
  • 周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能を搭載した、Bluetoothワイヤレスイヤホン。
  • ノイズキャンセリング機能ONの状態で約5時間の連続再生が可能。ソフトバンドを採用し、軽快で安定した装着感とコンパクトな収納を両立している。
  • 雨や水しぶきを気にせず使える生活防水対応で、ボリューム調整や曲の再生/停止などのリモート操作ができるリモコン・マイクを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5左右分離型は無くしそうなので、こちらを選択。

【デザイン】 娘用に購入。左右分離型は紛失しそう、と言うことで繋がっているものの中から選びました。 シンプルで気に入っているようです。 【高音の音質】 特にこだわりが無い為、充分満足しています。 【低音の音質】 特にこだわりが無い為、充分満足しています。 【フィット感】 家電量販店で試着ができたので、安心して購入できました。イヤホンの先端のシリコン部分は交換部品として各サイズ付属しているので、ほとんどの方にフィットすると思います。 やはり、試着ができる実店舗はありがたいです。 【外音遮断性】 初めてのワイヤレスイヤホンなので比較できませんが、特に気になりません。 【音漏れ防止】 初めてのワイヤレスイヤホンなので比較できませんが、特に気になりません。 【携帯性】 分離型には負けますが、コンパクトなので不自由していません。 【総評】 外した時に、ネックレスのようになる様に、マグネットが付いているところも決め手となりました。ブラブラさせておくより、紛失などの可能性が低いと思います。 充分満足して使っています。

5これはいい!

blutoothイヤホン自体初めてだったのでそれ自体の評価にもなりますが スマホとイヤホンが無線なのは凄く便利! 遮音性も十分だし、音質も特に不満はない。 外出・電車移動中にハイエンドの高音質を求める訳でもないし 便利に文句ない程度の音質で鳴らしてくれて バッテリーが持ってくれればいう事は無い。 万一バッテリーが切れたなら、使わない間にかばんの中で モバイルバッテリーから充電しておけばよいという 安心感もある。 他社製品の音質がどの程度かは知らないけど、 この価格なら自分の用途には十分満足できます。

お気に入り登録87HA-A11Tのスペックをもっと見る
HA-A11T
  • ¥4,600
  • ECカレント
    (全14店舗)
496位 3.76
(9件)
18件 2021/5/11  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX5
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:5.8mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、aptX TWS Plus対応: マルチペアリング対応: 連続再生時間:約8時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.2g 
【特長】
  • ワイヤレス接続の安定性を強化し、片耳のイヤホンだけでも使える完全ワイヤレスイヤホン。前モデル「HA-A10T」よりも長時間の再生が可能。
  • 本体のみで約8時間の連続再生と、充電ケースでのフル充電により合計約28時間の長時間再生ができる。10分の充電で約1時間使えるクイック充電にも対応。
  • 「Qualcomm cVc ノイズキャンセルテクノロジー」と高性能MEMSマイクの採用により、ノイズを抑えたクリアなハンズフリー通話を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4初めて買ったワイヤレスイヤホン

音についての専門家ではないので的外れなことを書いているかもしれませんがレビューをしたいと思います。 【デザイン】 いいのではないでしょうか。色も好きなものが選べますし。 【高音の音質】 いいのか悪いのかわかりませんので無評価です。 でも両耳で聞くと、こんな音があったのかと発見できて面白いです。 【低音の音質】 こちらも良し悪しはわかりませんので無評価です。 【フィット感】 いいんじゃないでしょうか。 ただ装着しながら歩いていると外れそうになります。 イヤピースを大きなものと交換すればいいのかもしれません。 【外音遮断性】 両耳で使うとあまり外の音は聞こえません。 周囲の音が聞こえないと困るので普段は片耳で使っています。 【音漏れ防止】 音漏れはないようです。 【携帯性】 小さくていいのではないでしょうか。 【総評】 移動せずに音だけを聴くならいいのではないでしょうか。 スマホやパソコンとの接続も簡単でした。 装着しながら歩いていると足からの衝撃が伝わってくるのが気になります。 いままでワイヤレスでないイヤホンばかり使っていて歩きながら使ったことがないので驚きでした。 ワイヤレスというのはこんなに身体の動きが伝わるものなんでしょうか。 ちなみに装着しながら飲食するとその音やアゴを動かす衝撃も伝わってきます。 せんべいを食べるとバリボリバリボリと大変なことになります。 面白い経験ではあります。 そのうち慣れるんでしょうね。

4Bluetoothイヤホンとしては安定品かと

プロじゃないので簡単に評価します 音質は低音が出すぎるとか高音が刺さると言った所は感じません まぁ4000円台後半のイヤホンとしては十分かと 私自身の左耳に癖があるのかちょっとはまりが甘い気がしますが問題無いレベルです 右ボタン1クリックで外の音を拾う様にする機能があるくらいなので遮音性は高い…のかな? 携帯性は悪くないのですがドックの電池消耗が思ったより早いですが、1日持って歩くぐらいなら十分な容量なので気にしませんw 総して 私個人としては悪くないです いま流行りのタッチパットでは無くボタン式なのは個人的には満足のいくポイントですね APTXに対応してるらしいですが、そんなに感じるほどは無いですが感触としては悪くないです まぁ値段対比としては悪くない商品ですね

お気に入り登録106CLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03のスペックをもっと見る
CLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03
  • ¥16,720
  • ノジマオンライン
    (全30店舗)
496位 4.85
(7件)
73件 2016/9/15  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:103dB 再生周波数帯域:6Hz〜45kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW ハイレゾ: カラー:ブラウン系 重量:10g 
この製品をおすすめするレビュー
5自然で繊細な音

イヤホンとして見たときの評価になります。 ヘッドホンと比較すると音の迫力に劣りますが イヤホンとしてどうかという目線で見ています。 15年ほどHP-FX500を使用していましたが 経年劣化により買い替えました。 【デザイン】★★★★★ 前作よりも良いです。 左右が赤・青で見分けが付くのもGood! 【高音の音質】★★★★☆ 全体的に中音域が厚く自然な音です。 ドンシャリ系ではありませんが 自然で繊細な高音が出ます。 ただ、欲を言えばもう少しクリアな感じが 欲しいと感じました。 【低音の音質】★★★★☆ 低音の大きさは正直言ってあまり大きくありません。 そのため、ヘッドホンを普段愛用されている方からすると 物足りない印象を受けるかもしれません。 しかしながら、耳に圧迫感を感じるような低音は無く 聴き疲れしにくいためイヤホンとしては良いかなと思います。 【フィット感】★★★★☆ ゴムの素材が改良されており 付けやすく外れにくいです。 ワイヤレスイヤホンと比較しても軽量で 疲れにくいです。 【外音遮断性】★★★★☆ カナル型のため比較的良いと思います。 これ以上を求めるならノイズキャンセリング付きを 選ぶべきです。 【音漏れ防止】★★★★☆ こちらもカナル型のため比較的良いと思います。 【携帯性】★★★★☆ ケーブル付きなので星4としていますが、 それ以外は不満は出ないと思います。 イヤホンジャック部もL型になっており ケーブルの品質も良く断線対策もされています。 【総評】★★★★★ もっと上を見ると終わりがありませんが、 普段聞く分にはとてもいいイヤホンです。 自然で繊細な音だと思いました。 このイヤホンは普段使いとして使い これ以上、良い音でオーディオ鑑賞を楽しみたいのであれば ヘッドホンを使われることをお勧めします。

5バランス良く幅広く活用できる

【デザイン】 実際の深みのある色合いの木を使うデザインはリッチな印象を与え、 触れた際にも冷たさがない。 【音質】 聴き疲れせず、バランスが良い。 オーケストラなどの弦楽器も解像度が高くしっかり聴ける。 ポップ音楽のボーカルではメインとなる中音域も柔らかすぎず、 それでいて最低限のメリハリは効いているので、音楽を選ばない。 低音域も一応出ているが、ドンドン鳴らしてくれるわけではないので、 低音域の迫力感を求められるアクション映画などには流石に不向きか。 【外音遮断と音漏れについて】 可もなく不可もなし。屋外では使用していないので外評価は無し。 【総評】 PC→FIO-K3につないでCD音質以上の音源で使用。 ハイレゾ性能への言及はさけるが、音の分解とまとまり感はこのサイズと 価格ではベストバイだと考える。また、2年以上ほぼ毎日使用しているが、 不具合が起きていないのは、品質も良いと感じる。

お気に入り登録190Victor WOOD HA-FW1000Tのスペックをもっと見る
Victor WOOD HA-FW1000T 496位 4.24
(44件)
125件 2021/10/21  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜48kHz ドライバサイズ:11mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:イヤホン:約2.5時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大9時間(NC OFF)、最大5.5時間(NC ON) 充電端子:充電ケース:USB ハイレゾ: マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック系 重量:7.8g 
【特長】
  • 「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能」に加え、Qualcomm「アダプティブノイズキャンセル」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。
  • ハイレゾ相当の高音質が楽しめるデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。「スパイラルドットProイヤーピース」により音質と装着感が向上。
  • 「マスクモード」や本体の通話マイクON/OFF機能で、快適なハンズフリー通話を実現。最大27時間の長時間再生とクイック充電に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5大変バランスの良いイヤホンです。

【デザイン】 黒のマットカラーで落ち着いたデザインが気に入っています。 【高音の音質】 ソリッド感はなく全体的にマイルドな感じ、長時間聴いても疲れません。 【低音の音質】 高域に対して少し量感は多めに感じます。多少EQで補正すると聴きやすくなりました。 【フィット感】 標準のイヤーピースMサイズで良いフィット感でした。 【外音遮断性】 必要十分かと思います。 【音漏れ防止】 標準程度かと思います。 【携帯性】 少々大きく感じますが、普通にポケットに収まるサイズです。 【総評】 ビクターウッドタイプのコンポは長年愛用しており、今回初めてウッドタイプのイヤホンを購入しました。量販店の試聴機で何度か聴いて購入してみたものの、実際思っていた物とは多少印象が違いましたが、ウッドらしいマイルドな質感と豊かなレンジ感は継承されているなと感じました。 LCRの定位バランスは少々センターが強めですが、LRが弱いかと言うとそうでもなく、広すぎず、狭すぎず、遠すぎずと言った印象で、上手くバランスのとれた内容になっているのではと思います。 気になったのは低域の量感でしょうか。特に60Hzから100Hz辺り。高域のレンジ感に対して少々強い様に感じました。曲によって『もう少し歌聴きたい、リバーブ感もう少し感じたい』時には再生側で低音のEQを調整すると、全体的にすっきりしてとても良いバランスになることがあります。 その他、個人的にノイキャン有りだと定位が狭まってよりセンターの主張が強く感じたので、外出時以外はノイキャン無しで使用しています。デザインはとても落ち着いた印象で気に入っています。バッテリー持ちは短いという意見もありますが、私は今のところ気にしていません。 総評してビクターウッドコーンが好きな人には気に入るのではないでしょうか。少しセンター定位強めで低域の量感も多く感じますが、全体でマイルド且つ上品なレンジ感はとても聴きやすく、長時間聴いても疲れません。とても良い買い物をしました。

5他社とは違う。それがいい。

【デザイン】 ケースは、全体的にしっとりとしていて、高級感があり、本体も、木を連想させるハウジングを採用しており、かなり良い。 【音質】  このイヤホンを買う最大の目的は、その音質にあるだろう。他社のワイヤレスイヤホンにはない、ウッドシリーズならではの暖かさや、ウォームよりなのにもかかわらず、高い解像度を誇っているあたりは、さすがとしかいいようがない。ロックなどを聴く分には、他社製品などのほうが迫力があると感じることもあるだろう。しかし、音楽の世界にひたすら浸かりたいという人には、これにまさるイヤホンはないだろう。 【フィット感】 本体形状や、スパイラルドットイヤピースなどの恩恵か、装着感は非常に快適だ。 【総評】 外音取り込みやノイズキャンセリングも、十分実用的であり、なにより本機にしか出せない、Victorの伝統が詰まった、このFW1000T。普段聴いている音楽を、自分の知らないものへと変えてくれる、そんなポテンシャルを秘めているといえよう。

お気に入り登録46HA-FX6のスペックをもっと見る
HA-FX6
  • ¥760
  • ヤマダウェブコム
    (全14店舗)
565位 4.38
(12件)
0件 2021/10/14  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:9.2mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 重量:3.3g 
【特長】
  • 本体約3.3gの軽量ボディで軽快な着け心地を実現したエントリーモデルの有線イヤホン。音漏れを低減する密閉型。
  • ネオジウムマグネットを採用した9.2mmドライバーユニットを搭載し、クリアな中高音域と迫力のある低域による高音質サウンドを実現。
  • 小さな耳にもフィットするXSサイズを含む、3サイズのイヤーピースが付属する。寝転んだときにも快適な、耳元に収まりやすい流線型。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良し

【デザイン】 シンプル。曲線的でキレイ。色はゴールドに近いので上品です。 【高音の音質】 この価格帯では充分。 【低音の音質】 この価格帯では充分。 【フィット感】 良いです。耳に刺したまま動いていても抜けることはないです。 【外音遮断性】 そんなに大きい音で聞いてないですが、遮音性が高いってわけではないです。 【音漏れ防止】 カナル型ってのもあり、病院でも自宅でも周囲に居て音漏れがうるさいと思ったことはないです。 【携帯性】 普通の有線イヤホンです。 ワイヤレスと違って紛失リスクは低く、挿せば聞けるってのは良いですね。 【総評】 息子が入院して音楽を聴いたり動画を見るために急遽買いましたが、価格の割には品質が良く退院後も気に入って使っています。

5この価格帯としては十分選択肢.特に寝ながらの使用には吉.

【デザイン】 短めのカナルの後ろから,滑らかに下方向に飴を伸ばしたような形.伸ばしたティアドロップ型.メーカーの記す通り,横に出っ張らないので寝ながらつけていても問題ない. 【音質】 ある程度音量を上げないと音の分離が悪いが,小音でなければクリアな音質.この値段のイヤホンとは思えない. 【フィット感】 単純な構造でカナルも浅いが,頭を振っても落ちることは無い.安定している. 【外音遮断性】 特にカナルの上部にややフィット感があまい箇所ができるので,遮音性はそれほど高くない. 【音漏れ防止】 カナルの先以外から音が漏れ出ることは無い. 【総評】 それほど音質にこだわりが無ければこの価格帯では優れたイヤホン.同様の価格帯としては音質的にはより優れたHSE-A1000があるが,「遮音性」や「寝ながら聞くか」という状況によって使い分けることが出来るものと思われる.

お気に入り登録11HA-FR17UCのスペックをもっと見る
HA-FR17UC 565位 4.00
(3件)
4件 2023/8/24  インナーイヤー 有線(ワイヤード)   IPX2相当
【スペック】
構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:USB Type-C 再生周波数帯域:8Hz〜22kHz ドライバサイズ:10.7mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:2.5g 
この製品をおすすめするレビュー
4USB-Cが丸

【デザイン】 チープ差もなく良い 【高音の音質】 刺さるような音ではなく、聴きやすい。 【低音の音質】 オープンエアなので期待はしないで。 【フィット感】 少し緩めかな(100均のカバーをつけるとしっくりくる。 【外音遮断性】 それなりに漏れます。 【音漏れ防止】 ないです。 【携帯性】 普通 【総評】 価格にしてはUSB-CでiPhoneにマッチします。iPhoneなのでこれにしました。音質は過度な期待はせず、気楽に聴く感じで。

4Type-C開放型イヤホンを探してる方にはおすすめです

イヤホンといえばスマホに付属していた物しか使っていなかったので、初めて自分で購入してイヤホンです。 イヤホンを通じての音に対してのこだわりはそれほど無いほうというか、製品によって音質の差がよくわからないのが正直なところですが、普通に聴くぶんには高音低音もバランス良く聞こえて非常に満足しています。 リモコンはやや大型な気はしますが、そのぶん操作性はいいです。 音漏れについては自分で聴いてる音が漏れてるかどうかの判断ができないので無評価にしました。 ちょっと残念なのは開放型のイヤホンは自分の耳にはちゃんとフィットしてないのかよくポロっと外れます。 このイヤホンを購入して数日後にカナル型のイヤホンが発売されることを知ってちょっと残念な気持ちになりました。 カナル型のイヤホンが耳に合わないという方には、おすすめできる製品だと思います。

お気に入り登録6HA-KD10Wのスペックをもっと見る
HA-KD10W 565位 1.00
(2件)
0件 2021/6/24  ヘッドホン ワイヤレス    
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:30mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class2 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約16時間 充電端子:USB マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:110g 
お気に入り登録91XX HA-FX33XMのスペックをもっと見る
XX HA-FX33XM 565位 5.00
(4件)
11件 2015/12/ 1  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:5Hz〜25kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW マイク: リモコン: 重量:6.2g 
この製品をおすすめするレビュー
5重低音を求めている人に

デザインは人の好みによりますが、おそらく多くの人が好む力強さあふれるデザインだと思います。 音の傾向はドンシャリ気味ですが割りと音のバランスも良くて嫌らしい程の強調はありません。音の傾向はかなり元気で楽器の生々しさも良い感じに表現されていると思います。 重低音はクリアなのに深く深く響きます。 しかしながら気になったのはフィット感です。これについてはSony ハイブリッドなど他のイヤーピースにする事をオススメします。 総合的に、とても良い商品だと思います。これから買おうか悩んでいる人、購入して損はしません。あくまで重低音を求めている人にですが、望み通りのパフォーマンスをしてくれます。

5価格帯的に十分な性能

音質は自分のへなちょこな耳にとってとてもいいです。同社のXX HA-FX99Xに引けを取らない、もしくは同じぐらいに感じます。 本体もコンパクトでつけていて疲れません。持ち運びもしやすいと思います。 ただ、ケーブルを巻きつけて収納する部品と、ケースの大きさが結構ギリギリに作られているのでちょっと無理をさせないと入らない点が不満です。 ケースはほとんど使いませんが、軽くてそこそこの強度があり、壊れにくそうです。 4極で通話にも対応しているので(イヤホンジャック搭載機種は減っていますが)スマートフォンにも使いやすいと思います。

お気に入り登録74Victor HA-EC25Tのスペックをもっと見る
Victor HA-EC25T
  • ¥6,507
  • eイヤホン
    (全14店舗)
565位 2.57
(4件)
4件 2022/7/28    完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX5
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7.5時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6.9g 
【特長】
  • 片耳約6.9g、小型・軽量サイズの完全ワイヤレスイヤホン。イヤーフックに柔らかな素材を採用し、ソフトな装着感と外れにくい安定性を実現。
  • 本体のみで最大7.5時間の連続再生と充電ケースでのフル充電(最大7.5時間×3回)により、合計最大30時間の長時間再生が可能。
  • IPX5相当の汗や雨に強い防水仕様。遮音性にすぐれた標準イヤーピースに加え、周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースも付属(各3サイズ)。
この製品をおすすめするレビュー
3フィットしない

これ、安かったので、ランニング用に購入。 音質はあくまでもスポーツ用と考えて。 良くもなく悪くもなく 耳の形とかの影響でしょうが、私にはフィットしません。 流石に落ちたりしませんが、ランニングしてると耳から抜けて来て。 もう少しフィットしてくれたら良いのですが

3音質があまり良くない

音質に不満があります より低価格な中国製のほうが音質がよかった

お気に入り登録12HA-Z251Tのスペックをもっと見る
HA-Z251T
  • ¥6,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
565位 3.80
(3件)
0件 2024/12/11  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約6時間(ノイズキャンセリングON)、約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:5.1g 
この製品をおすすめするレビュー
4ロゴ以外は粗完璧

AmazonのBFで8500円で購入出来たのでこの評価です 接続はPCとスマホ(iPhone14)家ではPC、外ではスマホに接続です 音の評価はヘッドホンですがSRH440Aとの対比になります WAVE100 TWSも所持ですが価格差が有るので、音はHPの440Aとの対比にしてます 【デザイン】 好みが分かれるデザインでは有りますが好きなデザインだったので こちらにしました 【高音の音質】 440Aに比べて気持ち出て無い? 位のかなり良い出来です 【低音の音質】 逆にこちらは440A寄りも気持ち出てる印象が有ります 【フィット感】 構造的に変に出っ張る感じの物でも無いのでかなり良いです 【外音遮断性】 ノイキャン搭載ですが、そのノイキャンは気持ち程度な物で外音は聞こえます なので、気にされる方はより上位のノイキャン確りしてるのか、ウレタンのイヤーピースに変更されれると良いかと(自分もイヤーピースをウレタンのに変更) 【音漏れ防止】 コレは通常の音の範囲内でならば無いです 【携帯性】 ケースもかなり小さく、以前使用してたJBLのWAVE100 TWSよりも小さい 【総評】 かなり良い機です、流石にBluetooth機に1万以上はかけたくはなかったので (バッテリーの劣化と紛失リスクで) ノイキャン機能は弱め?で 外音取り込み機能も有りますが、コチラはホワイトノイズが乗ります 音の変化のも大きな変化は無い様に感じるので、クリアで使用してます 8500円で購入出来て良かった、かなり良い 私的に唯一の弱点?は、JVCロゴが若干カッコ悪いかな? 位です、JVC製品でニッパー君ロゴのが有るのでアッチのロゴの良かった…

3まあまあ

アプリが非対応なのが残念。あと、タッチセンサーが無効にできないのが辛い。誤動作防止のため無効にする仕様が欲しかった

お気に入り登録2Victor HA-A30T-EH [グレー]のスペックをもっと見る
Victor HA-A30T-EH [グレー]
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全4店舗)
565位 -
(0件)
0件 2024/3/19  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大9時間(ノイズキャンセリングOFF)、最大7.5時間(ノイズキャンセリングON) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:グレー 重量:4.2g 
お気に入り登録93XX HA-FX101Mのスペックをもっと見る
XX HA-FX101M
  • ¥1,280
  • コジマネット
    (全7店舗)
639位 4.63
(7件)
0件 2016/6/ 2  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:101dB 再生周波数帯域:5Hz〜20kHz ドライバサイズ:8.5mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m マイク: リモコン: 重量:4g 
この製品をおすすめするレビュー
5低音が出ており、こもりも無し。

イヤホンは頻繁に無くす、壊すので、3000円以下しか買いません。 店舗で高価なイヤホンと聴き比べて、 個人的に違いを感じるのは低音が出ているかいないかです。 その一方で低音を強調しすぎて、音がこもるものもあります。 ネットで購入して何本ゴミ箱行きになったことか。 本機種は新宿のY量販店で散々聴き比べ、 リモコン付きというのもあり、2つ買いました。店舗で。 曲を飛ばすのに、いちいちスマホのSpotifyを開かなくてよいのは快適です。 低音が豊かで、高音もまずまず。 高価な機種と比べましたが、素人には良さが分からなかったですね。 本機種のカラフルなものはヤングw向けなので、オッサンには黒か白がいいかも。 なぜか、ネットで売っている所が少ないですよね。 発売が古いからか。。。 完全ワイヤレスがポロポロ落ちて困る私としては、 フィット感がよいのも気に入ってます。 オススメです。

5腑に落ちる末っ子の意味ある位置付け

【デザイン】 精悍なXXシリーズのルックス。 この一連のシリースを好むのであれば納得でしょう。 派手な色を選ぶと上位機種よりチープ感が加速するが、 ブラックを選択の場合、何ら遜色のない満足が得られる。 【高音の音質】 上位はもっと良いだろうなと言う香りを見せつつ これでも満足出来るという気持ちにさせる高音。 再生周波数帯域はシリーズの下位でスペックは狭いが 全体のまとまりと落とし所が上手くまとめられていると思います。 【低音の音質】 上の音に見合うバランスの出音で、 ドンシャリの期待をするものではないが、 一連のJVC的なトーンであり XXシリーズの香りを薄く持たせてある。 【フィット感】 一回り小さいドライバーと軽い素材の為、 上の大ボディーやメタルボディーでは出来ない 寝フォンが可能な唯一なグレードでもある。 【外音遮断性】 良し 【音漏れ防止】 無し 【携帯性】 付属にXXシリーズのハードケースやポーチは付属しない。 【総評】 低価格ホン特有の2列を割いてY字にしているタイプ。 だが、上位同等に十分に丈夫さを期待出来るもので 質はJVCで好評のツルンとしてタッチノイズの少ない良好なもの。 リモコンは ボリューム調整を持たないものだが 豆粒のようなワンボタンでなくモナカタイプの中割れ式で 暗闇でブラインドタッチでどこを摘んでも動作させられる。 ワーク手袋をしても動作させられるのはメリットだろう。 配置位置は国内ブランドでは珍しいApple同様の右位置使用。 プラグは上位はストレートなのだがこちらはなぜかL字タイプ。 ハードケースが付属しない。 コードキーパーが付属しない。 リモコンがボリューム機能がない。 価格差が上位と500円程でしかない。 OFCコードではない。 じゃぁ買う意味が無いかと言うと、 それは違って、 ちゃんと意味と満足感があるように思います。 それは、サウンドバランスと傾向に派手さがなく、 フラットで聴き疲れなくジャンルやソースを選ばない。 11、33と違いプラグがL字である。 11、33とはサウンドキャラのまとめの方向性が全然違う。 101を価格と音質と質感を全方向格段にシフトアップさせたものが 77に位置し、そのグレードまで目指したくなる。 77をリスニング専用とし、ちょい使いやネットやストリーミング、 音楽専念でなく雑に荒く使うポジション101に委ねても良いと思える。 シリーズの末っ子である事、 一連のJVCのトーンを持っている。 一連のXXの素養を持っている。 1か3か7を所有するならばサブや目的違いとして 使い道や持つ意味も価値観も十分あると思います。 これからこのシリーズを始めるにあたっても リモコンのメリット、 方向性を見据えた上で上のグレードを目指せると思います。 101と77は聴き疲れの無さと 過度なドンシャリ感を感じさせないXXに思います。 JVC愛やXX愛が無ければ無難で価格に見合う満足度、 JVC愛やXX愛があればお値段以上の満足度。 僕の場合、安いグレードではなく 上位とバランス違いキャラ違いで、 性格の違う使い訳として求めた1本でした。 全イヤホンでの製品総合として綿密な評価で言えば 4点なのだろうけれど シリーズ保持者、シリーズ支持者からして言えば、 77を所有していても33を所有していても ストリーミングや見逃し配信や バラエティー番組、就寝前の小音量、 頻繁な通話やネット会話なら 逆にこちらが快適で、 タフさコスパ、利便性の多さを加味して 満足度5点で良いと思います。

お気に入り登録174HA-FX46のスペックをもっと見る
HA-FX46
  • ¥1,846
  • エクセラー
    (全26店舗)
639位 4.53
(26件)
2件 2013/10/23  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:101dB 再生周波数帯域:8Hz〜24kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW 重量:6.4g 
この製品をおすすめするレビュー
5外音を遮断できて耳にも優しいヘッドホンです

ヘッドホン HA-FX46-N [密閉型インナーイヤー型ヘッドホン] 初めてインバーヘッドホンを購入しました。 【デザイン】本体がゴールドで、アルミ素材で表面がヘアライン仕上げになるので安価な製品とは異なり、高級感があります。 【高音の音質】解像度は高いです 【低音の音質】あまり気にしていないので、無回答とさせてください。 【フィット感】それなりにフィットします。 【外音遮断性】この製品を購入して、最も良かった点です。外音を遮断してくれるので、音量が小さくても聞き取りやすく、耳が疲れません。 【音漏れ防止】わからないので、無回答とさせてください。 【携帯性】他のヘッドホンと相違ないと思います。 【総評】購入して、よかったアイテムです。 重複しますが、外音を遮断できないい製品の場合、外音を遮断する為にボリュームを上げる必要があり、大音量にするがゆえに音漏れしないか、周囲に気を使っていましたが、 こちらの製品は、何も気にせず音楽を楽しめます。

5選んでよかった

【デザイン】シンプルかつ高級感 【高音の音質】クリア 【低音の音質】ハッキリ出る 【フィット感】めっちゃいい 【外音遮断性】不詳 【音漏れ防止】不明 【携帯性】良い 【総評】クリアに聞かせてくれる

お気に入り登録58HA-FX28Wのスペックをもっと見る
HA-FX28W 639位 4.43
(13件)
5件 2020/1/24  カナル型 ワイヤレス   IPX2相当
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:8.6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class2 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約6.5時間 充電端子:USB マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:13g 
【特長】
  • 柔らかな「エアクッション」を採用し、ソフトな装着感と安定したフィット感を両立するとともに、雨や水しぶきに強い防滴仕様のワイヤレスイヤホン。
  • 「高磁力ネオジウムマグネット」採用の高音質ドライバーユニットを搭載し、低域から高域までバランスよくパワフルでクリアなサウンドを実現している。
  • 再生/一時停止などのリモート操作やBluetoothのペアリングに加え、 スマホの音声アシスタント機能の起動にも対応した3ボタン式の簡単リモコンを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5重低音ボッコンボッコン系

1世代前の機種(HA-FX27BT)が寿命を迎えたので買い替え。選んだカラーはミント 基本はこの機種などとの比較 【デザイン】 おなじ。色違いなだけ。 【高音の音質】 HA-FX27BTもきれいでしたがこちらもきれい。澄み渡るとまで絶賛できるとまでは言えません。 【低音の音質】 すごい。まるでスーパーウーファーを加えたかの威力。戦争映画にとても適しています。 【フィット感】 HA-FX27BTとおなじ。 【外音遮断性】 ない。自転車運転中の仕様は全力で非推奨。 【音漏れ防止】 ない。でんしゃないでつかっていないので、怒られてもいません。 【携帯性】 左右がつながっているのでリュック内部のポケットに入れておけばなくすことはありません。 【総評】 コンビニで売ってるイヤホンと比較すれば、スーパーウーファーを付加したかのようだという重低音というのが この製品の特性を示しています。ボッコンボッコン言います。

5ビクターKENWOODの良心。

【デザイン】真っ黒なので、特に言うことは無い。線で繋がってるので無くさないし、ム滴なのでシールがしっかりしていて一体感がある、 【高音の音質】刺激的な高音が出ないのが美点。ビクターやKENWOODの美点であるクリアさは感じられるが、うっすらベールか掛かった様なシルキーさはある。 ま、聞きやすいから良し。長く聞いても疲れない高音。結構細かい音まで出てくる。これはお値段以上の嬉しさ。 【低音の音質】結構量感はある低音。ソースによっては絞まりが無い低音になる位、出てはいる。ビクターはもう少し締まった音を出すかと思ったが、これは少し残念。 ボーカルは素晴らしい。 ギターの胴鳴りまでは出ない。 【フィット感】良い。耳にフイットするので、遮音性が高く、低音が逃げない。よって、音が良い。耳も痛くならない。 【外音遮断性】上記の通り。 【音漏れ防止】上記の通り。 【携帯性】良い。無くさないのが良い。 【総評】これ、¥3000円台でしょ。 もうひとつ買いだな。

お気に入り登録147Victor nearphones HA-NP35Tのスペックをもっと見る
Victor nearphones HA-NP35T
  • ¥5,780
  • エディオンネットショップ
    (全3店舗)
639位 3.37
(24件)
12件 2022/6/ 3    完全ワイヤレス(左右分離型)   IPX4
【スペック】
装着方式:耳かけ・イヤーフック 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:16mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1/Class1 充電時間:イヤホン:約2.5時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大7時間 充電端子:充電ケース:USB マイク: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:12g 
【特長】
  • 耳をふさがないイヤーフックタイプの完全ワイヤレスイヤホン。大口径16mmドライバーとバスレフ構造による高音質なサウンドクオリティが特徴。
  • 密閉しないイヤホンで心配される音漏れを指向性のコントロールで低減。本体約7時間+ケース約10時間の合計最大17時間の長時間再生が可能。
  • 本体左右それぞれに2基の高性能MEMSマイクと、独自の通話用ノイズリダクション機能を搭載。オンライン会議で便利なマイクミュート機能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5期待通り

【デザイン】 悪くない 【高音の音質】 良い 【低音の音質】 良い 【フィット感】 良い 【外音遮断性】 イヤホンからの音声以外にも聞こえるようにこれを選んだので希望通り 周りの音や声が聞えることが良い 【音漏れ防止】 耳から外すと全く聞こえないので漏れていません 【携帯性】 携帯しません。 大きい。 【総評】 これまでイヤホンは買い替えても毎回耳の穴に差し込むイヤホンを不快に思いながら長年使っていたので不快感から解放されました。 素材が柔らかいので違和感がありません。 音が良く声が聴き取りやすいです。 テレビに既にBluetooth接続設定をしてある別のイヤホンを設定解除せず登録したままこのイヤホンも登録して使いたい方をケースから取り出すと接続されて使うことができたので良かったです。 これまで有名なメーカーの中では安いものばかり使っていてこのイヤホンが自分の使った中で一番高価ですが期待通りのものでよかったです。

5音量が小さいのが問題、つけ心地は良い

結論としては、買ってよかったです。 耳掛けのスタイルは負担が少なく快適です。 メガネと一緒につかっても問題ありませんでした。 ただ2点、音量がMAXにしても小さめなこと、マルチペアリングがないので機器を切り替える際に毎回接続を切る必要があるのが残念な点です。 【音質】 あくまでながら聞きなので音質を求める人には向いていません。 低音はかなり少なめ、高音は刺さることはないので動画再生では聞きやすい音質です。最大にしても音量が大きくできないので、音量がもうちょっと大きければ.... 【フィット感】 顔を振っても落ちません。 耳にかけるだけなので耳への負担は小さいです。 メガネと同時に利用しても問題なし。 ただ人によっては少し耳の上部をはさみ込むような形式なので痛くなる可能性はありますが、その場合は付け方を工夫すれば痛みは軽減できると思います。 【音漏れ】 耳に入れないのでさすがにやや音漏れはします。 BGMが流れているカフェでは周りには聞こえないと思います。 【マイク音質】 ワイヤレスイヤホンの中ではマイク音質もクリアさは上位になると思います。WF-1000MX4よりもクリアでした。この価格帯ではトップクラスかもしれません。ただマイク音量は若干小さめに相手に届いているようですがリモート会議でもしっかり使えるレベルです。 【遅延】 少しだけあります。動画視聴では気になりませんが音ゲーは無理だと思います。 【コスパ】 ながら聞きイヤホンとしては最もコスパがいいと思います。sony LinkBudsやアンビーよりも安いです。 【残念な点】 冒頭に書きましたが、MAXでも音量が小さいのが大きな欠点です。 YouTubeでは音量の小さい動画もちらほらあるので、最大にしても聞こえにくいのは問題かと思います。 価格が安いので仕方ないですがマルチポイントはなくともマルチペアリングは欲しかったです。

お気に入り登録340Victor HA-A30Tのスペックをもっと見る
Victor HA-A30T
  • ¥7,440
  • コジマネット
    (全1店舗)
639位 4.24
(33件)
78件 2022/5/18  カナル型 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:6mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大9時間(ノイズキャンセリングOFF)、最大7.5時間(ノイズキャンセリングON) 充電端子:充電ケース:USB マイク: 外音取り込み: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:4.2g 
【特長】
  • アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した小型・軽量な完全ワイヤレスイヤホン。質量約4.2g(片耳)で、充電ケースも約28gと小型・軽量。
  • アクティブノイズキャンセリング機能で、騒音下でもクリアなサウンドを実現。通話時もノイズキャンセリング機能をオンにできる。
  • ワンタッチで再生中コンテンツの音量を下げるとともにマイクで外音を取り込む「タッチ&トーク機能」を搭載し、イヤホンを装着したまま会話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良い通勤用ワイヤレスイヤホン

ケース・本体ともにかなりコンパクトでデザインもおしゃれなので高音質での音楽視聴が目的とかではなく動画や音声を聞くには最高です。価格も手ごろですしほかのメーカーも同様のコンセプトの商品を増やしてもらいたいです。ケースはワイヤレス充電には対応しておらずusbcケーブルのみでの充電となります。またコンパクトなことの代償としてバッテリー持ちはながいとはいえないため定期的な充電が必要です。ワイヤレス充電に対応した後継機が出たら買いたいです。

5HA-A50Tからの買換えです

子供が使っていたHA-A50Tが壊れたので、買い替えです。 【デザイン】 コンパクトで、薄い緑がおしゃれです 【高音の音質】 この価格帯なりの音質です。悪くはありません。 【低音の音質】 この価格帯なりの音質です。悪くはありません。 【フィット感】 良いです。耳穴が小さめなのですが、キチンとフィットするし、落ちません。 【外音遮断性】 この価格帯なりのノイズキャンセリングですが、十分です。 【音漏れ防止】 全く気になりません。 【携帯性】 ケースも含めて、すごいコンパクトで良いです。 【総評】 薄緑がおしゃれな、コンパクトで、コスパが良い商品です。満足です。

お気に入り登録63XX HA-FX11Xのスペックをもっと見る
XX HA-FX11X
  • ¥1,938
  • ヤマダウェブコム
    (全20店舗)
733位 3.52
(13件)
1件 2014/10/ 1  カナル型 有線(ワイヤード)    
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:5Hz〜23kHz ドライバサイズ:10mm コード種類:Y字型 コード長:1.2m 最大入力:200mW 重量:5.4g 
この製品をおすすめするレビュー
5初心者のレビュー。笑。

【デザイン】 デザインは正直好きでないかな。20代の若者なら気にしないデザインだけど、50代だからなあ。苦笑。 でも、黒を選んだので違和感はありません。 【高音の音質】 年式の新しいFX33XMも視聴できたのだけど、高音がキーキーで好きになれなかった。でも33XMの方が中低音は良い感じだった。 だけど、オールマイティーに使う事を考えれば満足出来なかった。 しかし、こいつFX11Xは高音のバイオリンの音も綺麗に再生されている。 そこは大きなポイントになった。 【低音の音質】 FX33XMのほうが重低音は迫力はあるけど、高音域とのバランスはこちらが上に感じる。 他の製品も重低音を謳う機種は確かに凄いけど、中音のボーカルや高音域が犠牲になっているものも少なくない。 【フィット感】 ゴムを一回り小さいものにしたらしっくりきました。 【外音遮断性】 あまり遮蔽されすぎても困るので、いい感じですね。これは人それぞれで好みは分かれるところ。 【音漏れ防止】 割と少ない方だと思いますね。音量にもよるでしょうが、中年期の少し耳が遠くなった自分の音量でも、隣に人がいても気になる事はないでしょう。 【携帯性】 普通だと思う。 【総評】 正直、驚いています。イヤホンなんてそうそう違いなんて有るのか?デザインで好きなの選んだら?的な感覚しかありませんでした。苦笑。 最初はヘッドホンを買おうかと聴き比べしたのが始まりで、結局イヤホンにしたのだけど、いずれにせよ奥が深いですね〜。 全部音が違う。全部聞こえる音域が違うのに正直驚きました。 こんなに違うの!!って。笑。 低音がドンドンといいなと思ったらボーカルや旋律のピアノが奥に凹んだり、高音が良いと低音がスカスカだったり、選ぶの難しいですね。 この曲にはコレ!てのもあったけど、それだけ聴くわけでないしね。 視聴できる機種は限られていたけど、これはもう好みとしか言えません。わざわざ楽曲に合わせて付け替えるほど余裕はないので。 バランスは良くて、しかし、少しは低音にパンチがあるものがコレでした。 もっとオールマイティー的なのもありましたが、平凡すぎて面白くありませんでした。 年式が古いのでどうかな?と選択肢になっていませんでしたが、FX33XMの隣にあって値段も安いコイツも試しに聴いてみようかと。笑。 音の好みは年式に関係ないですね。値段も。苦笑。 まあ、勿論、いろんな所で妥協はしていますが、良い買い物が出来ました。 えっ?じゃあ今までどうしてたかって? 安物スピーカーやイヤホンでそれなりに。苦笑。 普段はイヤホン使わなかったから。使ってもAMラジオくらいだったから音質なんて・・・。笑。

5イヤホン沼へ

【デザイン】かっこいい! 【高音の音質】価格の差が一番出る項目となりました。 【低音の音質】IPOD純正と比較すると、衝撃が走りました。 【フィット感】付属のパッドがついているので、一番よいのを探せます。 【外音遮断性】多分漏れていないと思います。。 【音漏れ防止】安いので不安です。 【携帯性】問題ありません。 パッケージの「重低音」に引かれ、かつ低価格なので何気に買ってみました。 今や、重低音イヤホンにどっぷりハマっています。 価格を考えると、これが一番魅力的な「重低音イヤホン」だと思いました。 【満足度】圧倒的5です(笑い)

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

イヤホン・ヘッドホン JVC なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホン JVCに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

イヤホン・ヘッドホン JVCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「HA-EC77T ブラック」 ビクター、「フレキシブルイヤーフック」を採用したスポーツ向けイヤホン「HA-EC77T」2025年8月20日 7:15
JVCケンウッドは、「Victor(ビクター)」ブランドより、スポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン「HA-EC77T」を発表。8月下旬より発売する。  耳の形状に合わせて自在に調節できる「フレキシブルイヤーフック」を採用し、快適な装着性と外れにくい安定性を両立した...
「HA-NP1T」の「Romantic Glow」エディション ビクター、イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「HA-NP1T」に3色のプレミアムカラーを追加2025年7月29日 11:21
JVCケンウッドは、「Victor」ブランドより、耳をふさがない“ながら聴き”リスニングスタイルを提案する“nearphones”シリーズのイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン“音アクセ”「HA-NP1T」において、3色のプレミアムカラー「Romantic Glow」エディションを追加。8月7日よ...
「HA-A22T」モカ ビクター、透け感デザインと高性能ノイズキャンセリングを両立したワイヤレスイヤホン2025年5月26日 6:44
JVCケンウッドは、「Victor(ビクター)」ブランドより、完全ワイヤレスイヤホン「HA-A22T」を発表。6月上旬より発売する。  シアー(透け感)なデザインが特徴的なイヤホンケースと本体を採用し、ファッションアイテムとしても楽しめるワイヤレスイヤホン。イ...
イヤホン・ヘッドホン JVCの新製品ニュースはこちら