装着方式:ネックバンドのイヤホン・ヘッドホン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 装着方式:ネックバンド イヤホン・ヘッドホン

110 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
装着方式:ネックバンド
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録448OpenRun Proのスペックをもっと見る
OpenRun Pro
  • ¥12,000
  • マツヤデンキ
    (全17店舗)
5位4.12
(43件)
29件 2022/3/ 1  骨伝導 ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8.5Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:1時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大10時間 充電端子:専用コネクター マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:29g 
【特長】
  • 低音強化、最大約10時間のバッテリー持続時間、急速充電機能、Bluetooth 5.1などの技術を搭載したワイヤレス骨伝導イヤホン。
  • 独自の骨伝導技術と耳の穴をふさぐことのないオープンイヤーデザインを採用。低音再生強化のために開発された「Shokz TurboPitchテクノロジー」を搭載。
  • ネックバンド型のチタンフレームが安定した装着感を実現。ホコリや湿気を寄せ付けないIP55防じん・防水機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5端子とデザインで選びました

2020年に購入したTREKZ AIR AFT-EP-000007の電池が1時間も持たなくなり、microUSB端子が使いにくい&端子蓋が取れてしまったため購入。 近年安価な他社製品も出ていますが、品質や電池持ちが心配だったのでShockz一択で、その中ではOpenRun ProとOpenRun Pro2とで迷いました。 ・前が地味なネイビーだったので、今回はターコイズ等ビビッドなブルーに変えたかったが、pro2には青系統がないこと ・Type-Cか(Pro2で廃止された)独自接触充電端子かで非常に迷いましたが、ジムで使って家では充電のため置いておくだけで、出張や旅行で使うことはほとんどなく、前機種でmicroUSB端子に挿すひと手間が面倒だった 以上が、あえてproの方を選んだ理由です。 (どうでもいいですがw)案内音声が変わったんですね。 「Aftershockzへようこそ」→「Shockzへようこそ」 「終了します、さようなら」→「終了します」 マニアではないので音の詳しい評価はできませんが、ほどほどに外音も音楽も聞こえ、音質にも今のところ満足しています。

5耳との接触部分の皮膚がかぶれる。

Aeropexの時から愛用しておりました。Aeropexの時は何ともなかったのですが、耳との接触部分(こみかみの部分)がかぶれます。アレルギー反応で水ぶくれができます。素材が変わったためか、原因は不明です。性能自体には問題はないので、とても残念です。 他の方のレビューにも同じことが書かれておりました。 OpenRunPro の最大音量は Aeropex の80%位の音量です。 バンドの圧迫感は、OpenRunProの方がAeropexより弱いです。 音質は、最初はOpenRunProの方が高音域は弱く感じました。 その後、アプリを導入して、「通常」に設定したところAeropexと 同じ位になりました。 買い替えをご検討の方に参考になると思い購入しました。

お気に入り登録164OpenRun Pro 2のスペックをもっと見る
OpenRun Pro 2
  • ¥22,502
  • デジスタイル
    (全33店舗)
22位 3.28
(8件)
0件 2024/9/ 5  骨伝導 ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:1時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大12時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:30.3g 
【特長】
  • クリアな高音を実現する骨伝導ドライバー、低音を響かせる空気伝導ドライバーのデュアル・ドライバーを採用したワイヤレス骨伝導イヤホン。
  • オープンイヤーデザインの採用により、必要な音がすべて聞こえ安全で豊かなリスニング体験ができる。
  • 人間工学に基づいたイヤーフックとユニボディフレームにより、滑りにくく快適な装着感を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5低音が最高です!

1を使った後に2になったら、低音が強くなっていてびっくりしました。

4AfterShokzからの古参ランナー

【デザイン】 こめかみに当たる部分が大きくなり、ボタンが押しやすくなった。 【高音の音質】 【低音の音質】 可もなく不可もなく。前回モデルよりは重厚になった。 【フィット感】 前回より若干フィットするかな(前回のものは2年弱使ったので、気のせいかも) 【外音遮断性】 皆無(それがウリ。自転車乗っていても安心) 【音漏れ防止】 音量大きくしなくても、隣の人からシャカシャカ音を指摘される。 【携帯性】 形状上しょうがないが、ヘッドホンより携帯性はいい、インナーイヤータイプ全般よりは悪い 【総評】 AfterShokz TITANIUMから始まり、AfterShokz Aeropex、Shokz openrun proを経て、4台目の乗り換えです。 前機は骨伝導、本機は骨伝導+空気伝導ということで、直接鼓膜へも届く分、機微な音質変化も感じやすいです。 とはいえ、カナル型などのものに比べると、音質はチープです。 ※そもそもそれを求める人は他の製品に行けという話です。 一点気になったのは、今回より採用されているusb-c給電です。 汎用性が高まったのはいいのですが、蓋がゴム製でよく開きます。 この部分から傷んでいきそうです。 専用のマグネット給電は気に入っていました。残念。 給電方法が旧タイプになったら、買い替えたいくらいです。

お気に入り登録359OpenRunのスペックをもっと見る
OpenRun
  • ¥13,800
  • ビックカメラ.com
    (全45店舗)
24位 4.14
(46件)
31件 2022/3/10  骨伝導 ワイヤレス   IP67
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8時間 充電端子:専用コネクター マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:26g 
【特長】
  • 耳をふさがず周囲の音も聞こえるスタンダードモデルのネックバンド型骨伝導ワイヤレスイヤホン。重量は26gで、スポーツに適した安定感を実現。
  • 急速充電に対応し約10分間の充電で最大1.5時間のリスニングが可能。「PremiumPitch 2.0+ テクノロジー」によるダイナミックステレオサウンドが特徴。
  • 最大8時間の連続再生と通話を実現する長持ちバッテリーを搭載。IP67規格に準拠した防じん性能と防水性能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5サイクリングに最適!!

サイクリングに使用するために購入、外音もしっかりと聞こえるし音楽も問題なく聴けるので、最高の商品だと思う。他の類似や格安商品だと音量やフィット感に問題がある口コミが多いが、この商品はしっかりとしているので購入して良かった。値段以上の品質や満足感がえられた。

5室内では非常に便利 屋外だと雑音に負けます

程よく密着し、軽いので、着用しているのを忘れてしまいます 頭をゆすっても、まったくズレることはありません ポッドキャストを聞くことが多いのですが、室内だと非常にクリアーに聞こえます ただ、外出時には車の走行音などにかき消されてしまうので、主に室内用で使っています 本来、外出時の使用を考えると、周囲の音も聞こえる骨伝導タイプは大変良いと思うのですが、音楽を聞き流すのでなく、ラジオで人の話を聞きたい場合には適しません 外出時、耳栓を併用すればよいのかもしれませんが、だとすると手間が増えてしまうので、別のイヤホン型を使うかたちで、使い分けるようにしています 運転中や作業中に電話がかかってきた際、音が聞きやすく両手も空くので、非常に助かります バンドサイズは、標準サイズだと自分には長すぎて、着用したまま仰向けになるとジャマになります 短いサイズだと長さもちょうどよく、煩わしさもないため、買いなおす場合には、ミニサイズのほうを選ぼうと思います

お気に入り登録723WI-C100のスペックをもっと見る
WI-C100
  • ¥3,681
  • ヤマダウェブコム
    (全44店舗)
33位 3.98
(69件)
42件 2022/6/14  カナル型 ワイヤレス   IPX4相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:9mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class2 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大25時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:20g 
【特長】
  • 最大25時間再生可能なロングバッテリーを備えたネックバンドタイプのワイヤレスイヤホン。突然の雨や汗に強いIPX4相当の防滴仕様。
  • 圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」を搭載し、自然で広がりのある音で再生(「Sony Headphones Connect」アプリから機能を有効にする)。
  • 約20gの軽量ボディと首周りのバランスがいい形状で安定装着が可能。首元のボタンでiPhone/スマートフォンなどのプレーヤーを簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5SONY製ワイヤレスなのに安価。左右一体型で長時間再生が最高

WI-C100は値段の安さ、ソニー製、安定した音質、左右一体型ワイヤレス、そして圧倒的な長時間再生でおすすめできるイヤホンです。 昨年買って約1年使っています。 WF-1000XM5も買いましたが、いまだに本製品WI-C100を使用する時間のほうが多いです。 ワイヤレスイヤホンを買うにあたってWI-C100に決めた理由はいくつかあります。 1つ目は左右一体型であること。 世間的には完全独立型が一般的ですが、それだとケーブルで繋がっていないがために失くしたり落としやすく、少しの時間外していたいだけなのにいちいちイヤホンを外しておくする必要があります。 WI-C100は外してる時に首掛けできるので便利。 実際、頻繁に外したりするような場面ではWF-1000XM5よりもWI-C100を使うことが多いです。 2つ目は長時間再生。 WI-C100の長時間再生は圧倒的。午前中から連続再生し続けても夜までいけます。 「再生時間短いなあ」と感じたことは一度もない。それくらい優秀です。 WF-1000XM5は音質面やノイキャン有りで優秀ですが電池持ちは悪く、買ったばかりなのに5時間程度で電池切れとなるため再生時間の短さで辟易してます。 これがWF-1000XM5を買った後でもWI-C100が活躍し続ける大きな理由。 3つ目はコスパ。 ソニー製のワイヤレスイヤホンが4千円前後で買える。すごいことだと思います。 実際、私が購入する時も値段で迷うことなく即決できました。 ソニー製なので音質も安定してしっかりしています。 イヤホンは常にソニー製を使い続けていますが、本製品もソニーらしくクセのない聴きやすい音質。 WF-1000XM5と比べれば音質面で差がありますが、それでも十分満足あるいは納得できるものだと思います。 総評。 「ソニー製の左右一体型ワイヤレスイヤホンがほしい」という方にはこのイヤホンは非常におすすめできます。 長時間再生できて音質もしょぼくありません。 朝から晩まで再生し続けても電池が切れないのは本当にすごいし最高。 なにより安い。ソニー製は総じて高いので、4千円前後で買えるこの製品は良心的です。 「独立型だとなくしそう。落としそう」と不安な方や、頻繁にイヤホンを耳から外す方などは首掛けタイプのWI-C100が使いやすく便利です。 ソニーワイヤレスの最高峰であるWF-1000XM5を手に入れた今なおWI-C100のほうが使用機会が多いことがそれらを証明しています。

5買ってよかった

ヘッドセットが駄目になったので購入 購入してから1年以上 人と話さない時はこれで十分

お気に入り登録821OpenMoveのスペックをもっと見る
OpenMove 62位 4.10
(104件)
103件 2020/9/23  骨伝導 ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8Ω 音圧感度:100dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大6時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: リモコン: 重量:29g 
【特長】
  • ネックバンド型の骨伝導ワイヤレスイヤホン。骨を通して音楽や通話を聴きながら、家族や友人の話し声、電車のアナウンスも聞き取れる。
  • 「PremiumPitch 2.0 骨伝導テクノロジー」によりダイナミックステレオサウンドを実現。防じん防水規格IP55対応で最長6時間の長持ちバッテリーを搭載。
  • 29gと軽量で、長時間の使用でも快適。デュアルノイズキャンセリングマイクを搭載し、周囲のノイズを除去し、電話やビデオ会議で安定した通話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5骨伝導エントリーモデルとしては必要十分

Aftershokz Sportz Titanium Open Ear Wired Bone Conduction Headphones, Onyx Black, (AS401XB) 骨伝導の有線ヘッドフォンを使ってましたが、スマートフォンも徐々にヘッドフォンジャック自体無くなる方向のためwirelessの便利さを享受するため、Shokzワイヤレスヘッドフォンエントリー機である本機種を購入 耳を密閉しないで使えることを優先してるので、音質は気にしてません。 音楽の世界に埋没したいなら、従来型のヘッドフォンのほうが良いのではないかと思います。 メガネしながら装着も問題ありません。 重さもさほど感じません。 愛用する予定です。

5骨伝導を試したい人にオススメ

【デザイン】  スッキリしていて見た目も良いです。  無駄な装飾が無いのも良いです。 【高音/低音の音質】  あまり、音質には詳しくないので、評価はできません。  騒音に紛れて音質を気にする事はありません。 【フィット感】  後頭部・耳の後ろからひっかけるタイプです。  一度装着すれば、落ちることはありません。 【外音遮断性】  外音を遮断しないので、ありません。  耳穴をふさがないのがウリです。 【音漏れ防止】  驚くほど、音漏れはしません。  骨伝導の技術がスゴイです。  なんちゃって骨伝導とは全く違います。 【携帯性】  サイズは小さいものの、大きなチカラがかかると変形しそうで少し心配。  カバンにそのまま入れるのはやめた方が良いかも。  収納袋が同梱されているけど、重いものをギュウギュウに詰める場合は要注意。 【総評】  主にYoutube等の動画用に聞いています。  音楽はあまり聞きません。  Shokzの中では価格も手頃で骨伝導を試したい人にはおすすめできると思います。

お気に入り登録47OpenSwim Proのスペックをもっと見る
OpenSwim Pro 79位 4.43
(3件)
8件 2024/6/28  骨伝導 ワイヤレス   IP68
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:90分 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:Bluetoothモード:最大約9時間、MP3モード:最大6時間 充電端子:専用コネクター マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:27.3g 
【特長】
  • IP68防じん防水等級に適合し、水辺のアドベンチャーから険しい地でのアクティビティまで幅広く対応するネックバンド型ワイヤレスイヤホン。
  • BluetoothモードとMP3モードを搭載し、直感的なボタン操作や使いやすいアプリで2つのモードを簡単に切り替えられる。
  • Bluetoothモードでは最大9時間、MP3モードでは最大6時間の連続音楽再生を利用でき、急速充電にも対応し約10分間の充電で最大3時間再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5丸洗いできるのが良い

音質もよく装着したままシャワーで洗えるところが非常に良いと思います。 汗をかいても水没しないところも良いです。

4良い意味で骨伝導イヤホンの印象が変わりました。

2025年のヨドバシの福袋に入っていました。ちょっと骨伝導イヤホンに興味があったので丁度良かったです。 【デザイン】 普段、眼鏡をかけているため、眼鏡のツルと干渉するかなと思いましたが、全く問題ありませんでした。左右を繋ぐ首後ろのコードも余裕があり頭に当たりません。あと、左右のあるボタンも押しやすい位置にありますね。ただ充電・ファイル転送用の端子が独特の形状をしています。 【高音の音質】 Shokzアプリのイコライザモードと付属している耳栓の有無で音の印象が全く変わります。 @<イコライザモード:Bluetooth、MP3共にスタンダード> <耳栓:無し> 思ったよりクリアな音でびっくりしました。ボーカルの声もこもっていませんね。高音より中音が出ている印象です。 A<イコライザモード:Bluetoothはボーカル、MP3はスイミング> <耳栓:無し> 所謂、スカスカ音ですね。軽い音ですでイマイチです。 B<イコライザモード:Bluetooth、MP3共にスタンダード> <耳栓:有り> 耳栓無し時より、骨伝導をより感じますが、音がこもっています。ちょっと聞いていて辛い感じです。 C<イコライザモード:Bluetoothはボーカル、MP3はスイミング> <耳栓:有り> あら不思議、Bでは酷い音だったものが、良い感じなりました。たぶん中音をより強調しているのだと思います。 【低音の音質】 @<イコライザモード:Bluetooth、MP3共にスタンダード> <耳栓:無し> 低音が効いているか。と言われると殆ど効いていない。と答えるしかないですね。ドンドン言う低音はもちろんありません。ただ、不思議な事に低音が効いていないイヤホンの特徴のスカスカした軽い音になっていません。音をいじっていない感じの自然な音です。 A<イコライザモード:Bluetoothはボーカル、MP3はスイミング> <耳栓:無し> 所謂、スカスカ音ですね。軽い音ですで低音は出ていません。 B<イコライザモード:Bluetooth、MP3共にスタンダード> <耳栓:有り> こもった感じの低音を感じます。ボーカルの声が掻き消されます。酷いですね。 C<イコライザモード:Bluetoothはボーカル、MP3はスイミング> <耳栓:有り> 低音が落ち着いて、中音が強調された感じです。良い感じですね。 【フィット感】 イヤホンを装着した際、殆ど頭に締め付けを感じません。それなのに頭を上下左右に振っても取れません。フィット感は、かなり良いですね。 【外音遮断性】 外音遮断性を考えた構造ではありません。当然、耳を塞いでいないので、普通に外音が聴こえます。 【音漏れ防止】 Shokzアプリの中間の音量で静かな部屋では音が漏れているのが分かります。 【携帯性】 ラバーのケースが付属しています。折りたためないのでそれなり大きいです。 【総評】 実際に使用してみて、@の耳栓無しならイコライザモード:Bluetooth、MP3共にスタンダード。C耳栓有りならイコライザモード:Bluetoothはボーカル、MP3はスイミングですね。 骨伝導より感じるのは耳栓を有りの時ですね。実際、使ってみるまでは骨伝導イヤホンは音がこもって使いものにならないイヤホンだと思っていましたが、印象が変わりました。 それなりに容量のある32GBの内蔵メモリーに音楽が保存できるのが良いですね。基本、野外で使う事が多いと思いますが、音漏れはするので静かな図書館とかでは使いにくいですね。あと、唯一残念なのは、充電・ファイル転送用の端子が独特の形状です。USB Type-Cとかにして貰いたかった。それでも使ってみた感じなかなか良かったです。

お気に入り登録60ATH-CC500BT2のスペックをもっと見る
ATH-CC500BT2
  • ¥15,327
  • ヤマダウェブコム
    (全37店舗)
109位 3.49
(8件)
3件 2024/10/18    ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 音圧感度:100dB ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC、LC3 マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:音楽再生時:最大約20時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:32g 
【特長】
  • 耳の軟骨伝導経路を活用した振動構造を採用したワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン。耳穴に入れないため、長時間使用しても耳が痛くなりにくい。
  • 前モデル「ATH-CC500BT」より音質と最大音量が向上した次世代の振動ドライバー(PAT.P)を搭載。最大音量は前モデルより約25%アップ。
  • フル充電で最大約20時間の連続再生が可能なロングバッテリーを採用。約10分の充電で約120分間の連続再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5前モデルの正常進化型

まず、この商品は「一人で音を聞きたいけど、周りの音も聞き逃したくない」と言うニーズがある人用です。このニーズが無い人は、同じ値段の普通のヘッドフォン/ヘッドセットを購入した方が良いです。 前モデルのATH-CC500BTからの乗り換えです。前モデルとの差異を記します。 ・形状 左右のスピーカーを繋ぐツルが若干短く(径が小さく)なっています。 これによりツルが椅子のヘッドレストなどに当たりづらくなっています。 自分は頭が大きい(ヘルメットはXXL)ですが、長さは調度良いです。 耳周りの振動子もツルの形状も変更されていて、前モデルより更に長時間接続しても耳が痛くなりません。 ・接続 前モデルでは接続直後に音の乱れがありましたが、本モデルではありません。即繋がって即音が聞こえます。地味にストレスだったのでこの改善は良いです。 Bluetooth LEでの接続はAndoroidではCONNECTアプリ経由で行いますが、LE接続をONにしてもアプリではAACと表示されます。 また自分のPCはWindows 11 24H2のLE対応のはずですが、どうしてもLE接続できませんでした。 LE対応はまだまだこれからな感じがします。(ファームウェア0220から対応) ・音質 音量が大きい時に感じる振動子の震動が低減されています。更に音楽に集中できます。 旧製品にはあったaptX HDサポートが打ち切られています。旧製品のaptX HDと新製品のSBCで聞き比べしましたが、正直自分ではさして差は感じませんでした。 "骨伝導式としては"圧倒的な高音質と言う点は変わりません。LC3で接続できる用になったら更に良くなるのかな? ・総評 骨伝導式を探している or 他社の骨伝導式を持っている人なら、無条件でお勧めします。骨伝導式としての音の良さは突出しています。 前モデルを持っている人なら、振動子の震動が気になる and/or 長時間付けると耳が痛くなるなら乗り換える価値ありです。 追記 AndroidでBluetooth→デバイスの詳細でLE AudioをオンにするとLC3接続できました。確かにAACより音は良くなりました。

5軟骨伝導イヤホンは初めての使用

youtubeやラジオ視聴が主なので外ではあまり使っていませんが高音も低音も悪くありません。 ゲームにも使用しましたが遅延も特に感じませんでした。バッテリーも一日中使用していても(bluetoothには常時接続だがずっと音を出しているわけではない)0になることはありません。 【フィット感】 自分はトレーダーなので一日中着けてyoutubeや映画、ラジオ聞いていますが全く痛くなったりしませんでした。また寝ながら聞いていても問題なく使用できます。 【音漏れ防止】 電車内で使用する方だと音量上げると少し気になるかもしれません。上げすぎると結構周りに聞こえると思います。耳を塞がないので人混みなどの使用が多い場合は骨伝導ではないタイプのイヤホンがいいと思います。

お気に入り登録5movio M315BONEのスペックをもっと見る
movio M315BONE
  • ¥3,440
  • Qoo10 EVENT
    (全18店舗)
134位 -
(0件)
0件 2024/10/24  骨伝導 ワイヤレス   IPX5
【スペック】
装着方式:ネックバンド 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:最大6時間 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: 重量:25g 
お気に入り登録335SOLID BASS ATH-CKS330XBTのスペックをもっと見る
SOLID BASS ATH-CKS330XBT 145位 4.04
(36件)
35件 2020/6/11    ワイヤレス   IPX2
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:16Ω 音圧感度:98dB 再生周波数帯域:5Hz〜30kHz ドライバサイズ:5.8mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約20時間 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:24g 
【特長】
  • 約2時間のフル充電で最大約20時間の連続再生が可能なネックバンドスタイルのワイヤレスイヤホン。約10分の充電で約2時間の連続再生ができる。
  • ゲームや動画に最適な低遅延モードや、2台同時にワイヤレス機器とつながるマルチポイントに対応。コードがまとまるマグネットクリップ付き。
  • 専用設計の「5.8mm SOLID BASS HDドライバー」を搭載し、メリハリの効いたキレのある重低音サウンドが特徴。
この製品をおすすめするレビュー
5バッテリー持ちが良い

【デザイン】 青を買いましたが、かっこ良いと思います。 鞄の中で見つけやすい。 【音質】 音質は悪くありません。そんなに拘りがあるわけではありませんが 高温も低音も良く聞こえます。 【フィット感】 サイズ違いの耳に入れる部分が入っているのでたいていの方は合うと思います。 寝ながら耳を下にすると耳が痛いですが、これはどれも一緒ですかね 【外音遮断性】 電車で聞いてると、他の音が良く遮断されてると思います。 【音漏れ防止】 これは、普通か。音が大きければやっぱり聞こえますね。 【携帯性】 完全ワイヤレスだと、なくしそうなのでネック型を選びました。 通勤で使用して仕事中は首にかけたままですが、かけてることを忘れるくらい 違和感はなく。そういう意味で携帯性は問題ないです。 【総評】 比較的手ごろなお値段でコスパが良いです。 そしてバッテリーが良く持つので、バッテリー切れを気にしたことがないです。 たまに気が向いたら充電するくらい。ここが一番のお薦めです。

5価格と音質で選びました。

フルワイヤレスと違い、落下紛失の心配ないのが良いです。色はベージュですが、派手さが無いので良いと思います。音質は低音強く、中低音は良い感じに聞こえています.イヤーピースも厚みがあります。

お気に入り登録137IE 100 PRO Wirelessのスペックをもっと見る
IE 100 PRO Wireless 159位 4.53
(8件)
17件 2021/5/10  カナル型 ワイヤレス・有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:20Ω 音圧感度:115dB 再生周波数帯域:20Hz〜18kHz ドライバサイズ:10mm コード長:1.3m ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class1 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX Low Latency 連続再生時間:10時間(SBC) 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: 
【特長】
  • 音楽制作やライブ会場で正確な音を聞き分けるために開発された、ミュージシャンやクリエーター向けインイヤーモニタリングワイヤレスイヤホン。
  • Bluetoothコネクタが付属したことにより、マイクが内蔵され通話やミュージックコントロール機能も使用できる。
  • ライブステージ、ミキシング、プロデュース用途に適した正確なモニタリングサウンドを実現。「IE 400 PRO」「IE 500 PRO」と同じコネクタを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5イヤモニのエントリー機種

【デザイン】 イヤモニ感満載で、それを求めているユーザーにはとても良いデザインだと感じます。 【高音の音質】 あくまでワイヤレス時の印象ですが、高音も低音も全体的に音質が一段階下がった印象を受けます。 【低音の音質】 上に同じです。 【フィット感】 これはワイヤー部分を自分で都度調整するので、最適なフィット感にできるかと思います。 【外音遮断性】 良くも悪くも外部の音は少し聞こえます。 【音漏れ防止】 イヤホン本体部分が大きいので、普通のカナル型イヤホンよりは音は漏れやすいと思います。 【携帯性】 思ったよりコンパクトに収納できます。 付属のケースも小さめで持ち運びやすいです。 【総評】 音楽をやっているので、イヤモニの用途でも音楽鑑賞の用途でも使用したく、この機種にしました。 私の求めている用途には十分あっているので、満足しています。

5イヤホン界のマルチプレイヤー

基本的には音質重視で有線イヤホンを使用してきたが そろそろ外出時はBluetoothイヤホンにしようかなと思い いろいろと物色.... 最新の完全ワイヤレスやらノイキャンとやらを候補にあげたものの 店頭で試して分かったことは.... 「これは絶対に落とす。無くす。無くさない自信がない。」ということ。 そこで、選んだのがこの製品 購入のポイントは <使い勝手の良さ> ・左右一体型なので、ポロリと行方不明になる確率が限りなく低い。 ・耳元は「普通のイヤホン」なので軽く装着感が良い ・バッテリの持ちが良いように思う ・有線ケーブルが付属しており、すぐに有線イヤホンに早変わり ・専業メーカーからバランスケーブルも販売されてるのでポタアンで高音質再生に対応できる。 <信頼のブランド> ・高級ヘッドフォンやスタジオ業務機器を手掛ける老舗ブランドのゼンハイザー <音質> ・余計な味付けをするイヤホンは苦手なので素直な音色の本機は聞きやすい。 ・この価格帯としては音場表現も上々。 ・思っていたよりBluetooth再生音も素直で聞きやすい。 ・遮音性も高いのでノイキャン要らない ・付属の有線ケーブル、タッチノイズ少なくて意外と良品。 <総評> 大手メーカーは完全ワイヤレスにノイキャン製品に力を入れてるみたいだけど、探してみると本機のようにBluetooth/有線の両方で使えて、値段もそこそこで、それなりに素直で聞きやすい高音質のイヤホンって意外と少ない。こういう製品を販売しているゼンハイザーさんに感謝。

お気に入り登録194ATH-CC500BTのスペックをもっと見る
ATH-CC500BT
  • ¥9,071
  • eイヤホン
    (全13店舗)
171位 3.57
(30件)
23件 2022/10/11    ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 音圧感度:98dB ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX HD マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:音楽再生時:最大約20時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:35g 
【特長】
  • 耳穴をふさぐことなく音楽に没入し、快適な通話もできるネックバンド型ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン。
  • 独自の振動構造を採用し、音を効率的に鼓膜に伝えることができるため、「ながら聴き」でも高音質を実現。
  • 「AIノイズリダクション技術」により不要なノイズを抑え、人の声だけを識別・抽出し、相手にクリアな声だけを伝えられる。
この製品をおすすめするレビュー
5第1号機から良いものを安く作ってしまい、2号機が霞む

新型機が発売されましたが、最初の本機の完成度が高く、 新製品の立場が霞んでしまっている気さえする完成度です。 【デザイン】 オーテクの△をもっと目立たたせて欲しかった 【高音の音質】【低音の音質】 軟骨伝導ですから10kHz以上は聴こえません。 低音も200Hz以下は聴こえません。振動は感じますが。 音質はAMラジオくらい。昭和40年頃のラジオ音楽番組を想い出します。 それでも当時は「高音質」と言って夢中で聴いていたのですから、 充分に楽しめます。 昭和の音質にaptX,aptHDを搭載していますが、やり過ぎ?とも感じます。 【フィット感】 耳をふさがない、覆わないことによる解放感は、 振動部を押し当てられる少しの不快感を大きく上回ります。 【外音遮断性】【音漏れ防止】 積極的に外音を聞くのが目的。音漏れは気づかれないレベル。 【携帯性】 ポシェット必須 【総評】 最初から良い製品を作りすぎてしまった感じで、 今後のバージョンアップ余地を食い潰してしまった感じです。 ですからコスパ面では最高です。

5周囲の音も聞こえて、音楽も聴けます

【デザイン】 好みの問題かと思いますが、私には良かったです 【高音の音質】 良い音のラジオって感じです 【低音の音質】 良い音のラジオって感じです 【フィット感】 強風の中使いましたがまったくズレません 2時間以上装着してると痛くなります。 【外音遮断性】 この製品に求めてない 【音漏れ防止】 この製品に求めてない 【携帯性】 正直悪いです、付属のケースなんて使いません。 【総評】 ライバルとなるShokzを使った事ないのですが 値段が正義で買いましたが音質も思ってたより悪くありません、 むしろ某国製品の安いワイヤレスイヤホンなんかよりも良いと思います。 音漏れについては音量を上げれば音漏れしてますが 病院の待ち時間の際に、スマホで映画を見る時 音量はミュートから1つ上げるだけで聞こえます (周りの環境に大きく左右されますが) 2つ上げると結構聞き取れますが このレベルだと音漏れは皆無です。 遅延は気にならないです。 結果、買って良かった、ウォーキング時にも使えるし 買い物中も周りの音が聞こえるので音楽聞きながらでも周囲の安全を確保できます。 携帯性は悪い方だと思うのでこの辺を改良して次の製品を出してもらえたら嬉しいかな (柔らかいワイヤーを使う等) 値段以上に満足してます。

お気に入り登録49OpenRun Pro 2 Miniのスペックをもっと見る
OpenRun Pro 2 Mini
  • ¥25,800
  • マツヤデンキ
    (全20店舗)
171位 4.00
(4件)
12件 2024/9/ 5  骨伝導 ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:1時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大12時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:30g 
この製品をおすすめするレビュー
4ただ高いのがみんな嫌がってる話

Open run proからAirPods proにしていたのですが、運転中とか仕事最中だと不快に思われるのと バッテリーが長持ちしないからまたショックスに 戻ってきました。その前に浮気してHACRAY 骨伝導イヤホン SeaHorse2なるものをYouTubeでおすすめしてたけど不安定と電話に出れない不具合で 返品希望してます。充電がTYPE-Cになったのは はっきり言えば不具合の原因になる。 音質は電話の声も良さげに聞こえる。 ただね、高すぎよ。

4音質が良くなったのは確かだけれど、もう少し安いとなお良かった

周囲の物音がわかる仕組みなので犬の散歩用にAeropexを購入し、わりと音も良いので通勤時等にも使っていましたが、紛失したので次にこちらを入手しました。ですのでAeropexとの比較が多いです。 【デザイン】 Aeropexと大きくは違いません。少し質感が上がっている気もしますが、大差ない印象です。 【高音の音質】 【低音の音質】 音質は確かに良くなっていますが、メーカーが言うほどかな?と思います。骨伝導である以上はながら聴きの域を出ないのは当然で、よくできたワイヤードのようなぐっとくる美音は聴けるはずもありません。周囲の騒音の中で聴くものなので、使用実感としては高音、低音ともに少し良くなったかな、というくらいです。 それとひきかえなのか、音量は少し抑えられた気がします。アプリでイコライザー調整ができるのですが、色々いじっても大差ないので、全部をマックスにして音量を稼ぐことにしました。それでようやくAeropexと大体同じ音量です。この手のイコライザーはマックスにすると歪むことが多いのですが、このアプリは大丈夫です。音量については、私はクラシックの器楽曲など音量の小さい音源をよく聴くので、ロックやジャズとは少し事情が違うかもしれません。 Aeropexは低音が強いと耳の近くの当たっているところがビリビリ震えましたが、このモデルはそれは無くなりました。音量を抑えたのとも関係している気がします。 【フィット感】 耳に当たる部分の感じなどは前述のビリビリが無くなった以外は変化はありません。今回はバンド部分が2センチ短いMiniモデルにしたところ、余計な遊びがなくなり、ニット帽をかぶっても差し障りがなく、コンパクトで良いと思います。 【外音遮断性】 あるはずがありません。 【音漏れ防止】 ちゃんと確かめてはいませんが、前よりも周囲に聞こえにくくなっている気がします。 【携帯性】 Miniなので携帯性は良いですが、付属のキャリングケース?はあまりに大きすぎて使う気になりません。かといって裸でカバンに入れるとどこかに引っかかって壊れそうなので、手元に残っているAeropexのケースを使っています。 【総評】 電源のオンオフの際のレスポンスが改善するなど、細かく改善されていますし、良い製品だと思います。でも、音質の良さを売りにしてこれだけ大幅な値上がりを正当化するのは、納得しがたいなあ。もう少し安いと良かったというのが正直なところです。

お気に入り登録3kikippa PDAH001のスペックをもっと見る
kikippa PDAH001
  • ¥28,800
  • イータイムズ
    (全7店舗)
187位 -
(0件)
7件 2025/4/23  オープンイヤー ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:16mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約8時間 充電端子:USB/専用充電スタンド付属 マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: カラー:ブラック系 重量:34.5g 
お気に入り登録17Creative Outlier Free Pro+のスペックをもっと見る
直販Creative Outlier Free Pro+
  • ¥7,980
  • クリエイティブ
    (全1店舗)
205位 3.45
(2件)
0件 2023/7/20  骨伝導 ワイヤレス   IPX8
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約10時間 充電端子:専用コネクター マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:32g 
この製品をおすすめするレビュー
4基本的には満足

部屋でイヤホンなどで音楽を聴いていて、声掛けられたときに気づかないと怒られるので使用 音漏れもあるけど、自分的には音質はまあまあで、基本的には満足しています 数日でバッテリー切れになることがあり、もう少しバッテリー持ちがあるといいのだけど また、充電コードが専用のものだけど、汎用性のあるType-Cケーブルの方がよかった 振動で耳がくすぐったいときがあります 色の配色がジャイアンツ仕様

3骨伝導より空気伝導

まずMP3プレイヤーとして使う場合、自分の機体ではルートに「music」ホルダーを作成してそこにファイルを入れないと認識しませんでした。2023.7.23.時点ではマニュアルのどこにも記述が無いように思えます。wavもflacも放り込めるのは良いです。 音質ですが、骨伝導としては旧Aftershokz AEROPEX に完敗ですね。音がささくれてのんびりと聴いていられません。音場感を楽しむ以前の音質に感じます。 一方で本機はヘッド部を手前(耳の真上)に動かすことで、空気伝導イヤホンに早変わりします。こちらは想像以上に音が良いです。音圧が上がって細かい音までひろえます。奥行き感は微妙ですが左右の広がりはわかりやすいですし、アウトドアで気軽に使用するには良好な音質です。空気伝導では音漏れがひどいのでは?と思いきや、そこそこのレベルで収まっています(音漏れしない訳ではありません)。 難点としては、空気伝導使用時の装着感でしょうか。耳にかぶせる位置に振動ヘッドを持って行った時、人によっては違和感が大きくなりそうです。実機を試用できればベターですが、、、

お気に入り登録191Float Run WI-OE610 [ブラック]のスペックをもっと見る
Float Run WI-OE610 [ブラック] 214位 3.74
(25件)
43件 2023/1/24  オープンイヤー ワイヤレス   IPX4相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:16mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class1 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:最大10時間 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:33g 
【特長】
  • 耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーデザインのネックバンド型ワイヤレスイヤホン。IPX4相当の防滴性能や約33gの軽量設計などランニング時に適している。
  • 電池や基板などの電気部品を耳の後ろ側に配置することで重心の位置を調整し、激しく動いても安定した装着が可能。
  • 直径16mm大口径ダイナミック型ドライバーユニットを採用。最大約10時間の連続音楽再生が可能で、約10分の充電で約60分の再生が可能な急速充電に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5関東地方の雪に耐えた子(追記あり)

追記 1年4ヶ月使用現在不具合2点 週末3日2時間ベースで使用 1年過ぎたあたりでラバーコートが継ぎ目から剥がれはじめる(のりの効力がラバーの反発に負けた) 通常使用で右の音声が出なくなる 密着では無いので片耳だけだと物足りない ショックスopenrun proと比べて音はこちらが気に入っていた 同モデルを2台目買うか?と言われると妥協してショックス使います。 改善されることを願って自分のショックスの交代時期にリニューアルが間に合ったら検討します。 ショックスは2年保証がついてる がんばれソニー 追記おわり ジムトレーニングで使用してます。 ソニーのこのコがフィット感も音も納得してます。骨伝導より好みです。 携帯性でちょいと首にかけられるし、バッグの取手に引っ掛けて絡めるのが楽ちんでいいなーとゆうところでそれが仇になりまして。 2024年関東地方で雪降ったじゃないですか。 その朝出勤時、路上に落としました。帰り道も探しましたが、雪に埋もれてか見つけられず、翌朝もその翌朝も路上を見つめ続け探してました。帰路、家の近くで見つけました(嬉泣) すぐ電源入れるのは怖かったので、一日乾かしてから電源いれたらふつーに鳴ります。通常運転。 今後はカラビナに引っ掛けます。もう落としません。 本体ちょっと深いキズがありましたが元気です。 雪に埋もれ雪解け水に晒され、寒い外気と通り過ぎる車や自転車た通行人に踏まれる恐怖に怯えるもたくましく帰ってきたので書かせてもらいました。

5ながら聞きできるイヤホンの中では音質が断トツいい

ながら聞きができるイヤホンが必要で、イヤホン売り場で色々聞き比べてみたところ、これがダントツ音質がよかったので買いました。 【デザイン】全部同じ色のほうが洗練された感じがするような気がしますが、それ以外はこんなものじゃないかと思っています。女の立場だとネックバンドが下のほうなので髪の毛を下ろしていても干渉しないのがありがたいです。大きい分、ボタンの操作がしやすいです。 【高音の音質】 骨伝導タイプよりかなりいいです。 【低音の音質】 骨伝導タイプよりかなりいいです。 【フィット感】 耳の前をしっかり押さえられている感じでずれません。その分ちょっと圧迫感があります。 【外音遮断性】 無評価 【音漏れ防止】 耳栓型に比べると音漏れすると思いますが、それはこの製品の特性上しょうがないと思います。自分の使い方では気になりません。 【携帯性】 完全ワイヤレスの耳栓型に比べたら当然かさばりますが、使っていないときは首にかけたままにしたりできるのは便利です。 通話にもよく使っていますが、家族に電話をかけて他に持っているイヤホンとこっちの声の聞こえ方を比べてもらったところ、これが一番声がクリアによく聞こえるけど、他の雑音もかなり聞こえると言われました。 【総評】 総合的にとても満足しています。もうちょっと軽いほうがいいなとも思うけど、他の軽い骨伝導のイヤホンはこれよりだいぶ音質が劣っていたので、この大きさは仕方がないのだと思います。

お気に入り登録3FS-NGBP4545のスペックをもっと見る
FS-NGBP4545 282位 -
(0件)
0件 2022/3/10  骨伝導 有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:ネックバンド プラグ形状:ミニプラグ コード長:1.2m 充電端子:microUSB マイク: リモコン: 重量:24g 
お気に入り登録100SOLID BASS ATH-CKS660XBTのスペックをもっと見る
SOLID BASS ATH-CKS660XBT 282位 3.88
(12件)
6件 2020/6/11    ワイヤレス   IPX2
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 インピーダンス:16Ω 音圧感度:104dB 再生周波数帯域:5Hz〜40kHz ドライバサイズ:9.8mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約20時間 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:26.5g 
【特長】
  • 約2時間のフル充電で最大約20時間の連続再生が可能なネックバンドスタイルのワイヤレスイヤホン。約10分の充電で約2時間の連続再生ができる。
  • ゲームや動画に最適な低遅延モードや、2台同時にワイヤレス機器とつながるマルチポイントに対応。コードがまとまるマグネットクリップ付き。
  • 専用設計の「9.8mm SOLID BASS HDドライバー」を搭載し、メタルボディとの相乗効果による強靭な重低音が特徴。
この製品をおすすめするレビュー
5低音が程良く効いていて音楽用にはとてもおすすめ。

当製品以外に私が現在併用しているBlootoothイヤホンは ・ソニー MDR-NWBT20N ・ソニー LinkBuds WF-L900 ですので、これらとの比較評価と思って下さい。 【デザイン】 メタルボディが良いですね。 【高音の音質】 十分に表現できていると思います。 【低音の音質】 低音を売りにしているだけあって、他の2つと比べると違いが判るくらいズンズン♪と効いてます。 【フィット感】 デフォルトだと緩いですが、同梱されている一番大きいサイズでピッタリフィツトしました。 【外音遮断性】 及第点です。 【音漏れ防止】 音漏れは少しあります。 【携帯性】 良いです。 【総評】 総じて不満は無いです。総合的な聴こえ評価でも当製品が断然良いですね。 音の解像感はLinkBuds WF-L900>当製品>MDR-NWBT20Nです。 解像感がある分、高音域はLinkBuds WF-L900がクリアに聴こえますね。EQ調整出来るのも評価に影響してます。 低音域は当製品が断然一番良く感じます。 全体的な音の広がりも圧倒的に良いです。併用している他の2つの製品よりも音が柔らかいんですが迫力も勝っていて断然良いです。音楽鑑賞にはかなり良い製品だと思います。

5イヤホン久しぶりに更新

イヤホンを更新することとなり、ヤマダデンキで物色 値段も7290円と手頃で、音質もいいことからすぐ様購入しました。使ってみた感想ですが、密閉感と音質も良く◎です。

お気に入り登録3NESTOUT SPEAKER-1 LBT-NEST-SP1のスペックをもっと見る
NESTOUT SPEAKER-1 LBT-NEST-SP1
  • ¥6,980
  • ビックカメラ.com
    (全9店舗)
304位 -
(1件)
0件 2023/9/12  オープンイヤー ワイヤレス   IP54
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:16.2mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2/Class2 充電時間:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約15時間、約5時間(サイレントライブモードホスト時) 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:40g 
お気に入り登録149OpenRun Miniのスペックをもっと見る
OpenRun Mini
  • ¥17,880
  • ヨドバシ.com
    (全17店舗)
304位 4.43
(20件)
5件 2022/5/24  骨伝導 ワイヤレス   IP67
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8.5Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8時間 充電端子:専用コネクター マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:26g 
【特長】
  • ワイヤレス骨伝導イヤホン「OpenRun」の小型モデル。安定のフィット感を備え、耳をふさぐことなく快適なリスニングが可能で、重量は26gと軽量。
  • 「OpenRun」が持つ高品質オーディオ、急速充電対応のマグネット充電ポート、8時間の長持ちバッテリーはそのままにネックバンド部分が短くなっている。
  • 約10分間の充電で最大1.5時間の使用時間を確保する急速充電に対応。IP67規格に準拠した防じん性能と防水性能を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5運動場満足

【デザイン】 ブラックを使っていますがデザイン的に特に不満はありません。 【高音の音質】 骨伝導イヤホンなので音質にはこだわって聴いていませんが特に不満は無いです。 【低音の音質】 同上です。 【フィット感】 フィット感は良く、サイクリングやスノーボード中でも問題なく使用できています。 【外音遮断性】 遮断性はありません。骨伝導なので、、 【音漏れ防止】 微かに音漏れします。 【携帯性】 有線や他のワイヤレスイヤホン(AirPods等)と比べると持ち運びに場所を取ります。形状的に仕方ないので特になんとも思いませんが、スーツケースなどに入れる際は注意が必要と思います。 【総評】 良い買い物だったと思っています。野外での運動時に最適です。

5ちゃんとした骨伝導

【デザイン】 骨伝導としてはごくごく一般的なデザインだと思いますが、ジョギングの時にしか使用しないのですがこめかみにあたる部分も小さくワイヤー部も邪魔にならないのでマイナスポイントはないと思います。 【高音の音質】 もともと中華なんちゃって骨伝導を使用していたのですが、雲泥の差で音がいいです。高音もしっかり出ています。 【低音の音質】 中華骨伝導と大きく音質に差が出るのが低音です。 次の世代は更に低音が強化されたとのことですが車がバンバン通るところで、ジョギングしてると差がわかるのか?と感じてます。違うんですかね?? 【フィット感】 男にしてはまあまあ頭が小さいと思いますがジョギング中にズレたり揺れたりと言った違和感を感じたことがないのでバッチリフィットしていると思います。 【外音遮断性】 これは全く無いですね。 【音漏れ防止】 多分してるんじゃないかと。。 ただなんちゃって骨伝導とは全く違いこめかみにスピーカーがあるような音漏れはないと思います。 【携帯性】 ワイヤーがチタンで折れると聞いたことがあるのですが、何度かコンクリートに落としても問題なく、それ程丈夫なケースは必要ないかと思います。 ただカバンに直入れや附属のポーチでは少し不安です。 【総評】 ジョギングを楽しくしてくれるアイテムです。 少し高いですがなんちゃって骨伝導をこうにゅうするぐらいなら少しお金を足してこちらを買うことをお勧めします。

お気に入り登録1GRFD-BCH G4 BK [ブラック]のスペックをもっと見る
直販GRFD-BCH G4 BK [ブラック]
  • ¥3,278
  • GEO Online Store
    (全1店舗)
339位 2.00
(1件)
0件 2025/6/19  骨伝導 ワイヤレス   IPX5
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8Ω 音圧感度:85dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:13mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4/Class2 充電時間:約1.5時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:約10時間(50%音量時) 充電端子:USB Type-C マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:20g 
お気に入り登録50OpenRun USB-Cのスペックをもっと見る
OpenRun USB-C
  • ¥17,880
  • ヨドバシ.com
    (全12店舗)
362位 4.57
(2件)
0件 2024/10/ 7  骨伝導 ワイヤレス   IP67
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8.5Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:26g 
【特長】
  • 高品質なオーディオ再生や急速充電に対応し、長持ちバッテリーを搭載したワイヤレス骨伝導イヤホン。約10分間の充電で最大1.5時間のリスニングが可能。
  • 「PremiumPitch 2.0+テクノロジー」が、振動は小さく抑えながらも、安定した中高域音の再生、深みのある低音にすぐれた広い範囲のオーディオ体験を実現。
  • 骨伝導技術により、耳を塞ぐことなく周囲の状況を把握しながら快適に音楽を楽しめる。IP67規格に準拠した防じん性能と防水性能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5Type-Cとマグネット式の電源に注意

【デザイン】 【高音の音質】以前の骨伝導とは比べ物にならないくらい良くなっています。 【低音の音質】以前の骨伝導とは比べ物にならないくらい良くなっています。 【フィット感】カナル式とは違うので、最初は戸惑いますが、慣れれば大丈夫です。 【外音遮断性】なし 【音漏れ防止】なし 【携帯性】軽量ですが、落としたりしないのはいいです。 【総評】カナル式を落としたので、こちらを購入。混んでいる電車の中では音漏れするでしょうが、それ以外の場所だと、便利だと思います。

4以前の方が良かった?

従来のaeropexからopenrunに買い換えました。 総じて言えば、従来品の方が良かった感じがします。 装着した際の安定感もなんとなく弱い印象で、持ち運び用のケースも、従来品はゴム製で非常にしっかりしてましたが、本製品は薄っぺらいナイロン袋一枚という感じで期待外れ感が否めません。 ただ、充電はUSB-Cでできますし、ランニング等には今まで通り使えるので、機能としての問題はありません。

お気に入り登録33OpenRun Mini USB-C SKZ-EP-000038 [ブラック]のスペックをもっと見る
OpenRun Mini USB-C SKZ-EP-000038 [ブラック]
  • ¥17,880
  • ヨドバシ.com
    (全13店舗)
380位 4.52
(2件)
0件 2024/10/ 7  骨伝導 ワイヤレス   IP67
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8.5Ω 音圧感度:105dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:26g 
【特長】
  • 高品質なオーディオ再生、急速充電に対応し、長持ちバッテリーを搭載したワイヤレス骨伝導イヤホン。ネックバンド型のチタンフレームを採用している。
  • 骨伝導イヤホン「OpenRun」の小型モデルで、高品質オーディオ、急速充電などはそのままに、ネックバンド部分は0.83インチ(約21mm)短い。
  • 「PremiumPitch 2.0+ テクノロジー」を採用し、ダイナミックなステレオサウンドを実現。最大8時間の連続再生と通話を実現する長持ちバッテリーを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5装着感も良く運動時にオススメ

ジムでの運動用に購入しました。 家電量販店で色々試し OpenRun Pro 2 Miniと迷いましたがましたが 装着感と価格とのバランスで本機にしました。 普段はSONY WF-1000XM5を使っていますが 普段は気にならないのですが、運動中だと 激しく動くと外れたり、汗が気になったり 外音取り込みでの不快感を感じたりしたため 本機にしました。 外音がそのまま聴け、激しい運動を行っても 外れないのはとても安心です。 良かった点 ・軽い ・程よい装着感(バンド部分がい) ・髪型に影響しにくく、跡になりにくい ・激しい運動でも外れない ・外音が聴こえる ・そこまで音も悪くない ・防水 ・2年保証 残念な点 ・色が黒か青しかない ・対応コーデックが少ない ・独自の充電端子 ・音量を上げ過ぎると振動の不快感や音漏れも 想定内 ・音質(ながら聴きなら十分) ・操作感(シンプル)

4コードはこの長さがちょうど良いです

先に発売していたタイプよりも、後ろのコードが短いタイプの商品です。 着用したまま仰向けになるとジャマにならず、煩わしさもありません。 元々、程よく耳元に密着し、軽いので、着用しているのを忘れてしまいます。 頭をゆすっても、まったくズレることはありません。 電話をするときなどは、ハンズフリーで音もきれいに聞こえるのでとても便利です。 ただ、機能的には変更されていないため、外出時には車の走行音などにかき消されてしまうののが、マイナスポイントです。 外出時にの使用については、外の音が聞こえる安全性から、耳をふさがない骨伝導タイプは大変良いと思うのですが、音楽を聞き流すのでなく、ラジオで人の話を聞きたい場合には適しないと思います。

お気に入り登録8HD-BCEX19BK [ブラック]のスペックをもっと見る
HD-BCEX19BK [ブラック]
  • ¥1,900
  • あきばお〜
    (全6店舗)
415位 4.00
(1件)
2件 2024/2/16  骨伝導 ワイヤレス    
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:160Hz〜16kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class2 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約6時間 充電端子:USB Type-C リモコン: カラー:ブラック 重量:26g 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ優先の人にはアリな一品だと思います。

【総評】 マイクなしの物です。 したがってスマホと通話の連動が出来ません。 それをふまえた上での購入ならアリですね。 音は高音の伸びと低温の重さを重視する人向けではないと思います。 音を大きくすると耳がくすぐったいのは骨伝導の特徴だから仕方ないと思います。 コスパ優先で骨伝導の物を試してみたい人にはおすすめだと思います。

お気に入り登録1TAK4607のスペックをもっと見る
TAK4607
  • ¥5,000
  • ヨドバシ.com
    (全11店舗)
415位 4.00
(1件)
0件 2023/10/13  骨伝導 ワイヤレス   IPX5
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:12Ω 音圧感度:83dB 再生周波数帯域:150Hz〜16kHz ドライバサイズ:13.2mm 最大入力:200mW ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.2 充電時間:2時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:5 時間 充電端子:USB Type-C マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: 重量:29g 
この製品をおすすめするレビュー
4基本子供用ですが大人でも使えなくはない!

【総評】 基本子供用ですがアジャスターが付いていて、思いっきり伸ばせば頭がデカい人でなければ使用可能です。 ですので試してみましたが私はギリギリで大丈夫でした(笑) 子供用という事なのであげてしまい、現在は手元に無いのですが試した感想を申し上げると、子供が使う分には十分な音だと思います。 そもそも骨伝導タイプに高音や低音を求めるという事には疑問を感じます。 オープンイヤーなので事故等に対しては安全だと思います。 ただ子供なのでアジャスターを引っ張って、本体から抜けないか心配ではありますね(笑) 逆に子供の成長と共に大きさ調整が出来るというメリットもあります。 色もきれいでズッと使える色だと思いますし、IPX5の防水性能なのでそうそう雨でも壊さないでしょう!

お気に入り登録6AudioComm HP-BC110Nのスペックをもっと見る
AudioComm HP-BC110N
  • ¥3,215
  • キムラヤ
    (全29店舗)
446位 3.00
(1件)
3件 2024/5/ 2  骨伝導 ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8Ω 音圧感度:103dB 再生周波数帯域:100Hz〜15kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class2 充電時間:約1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:連続使用可能時間:約9時間(50%音量) 充電端子:USB Type-C マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック系 重量:29g 
この製品をおすすめするレビュー
3スマホのハンズフリーとして

ハンズフリーのイヤホンマイクとして購入。 車を運転中の使用では耳が塞がれないので、安全にも気を配れます。 通話は全く問題なく、着信相手にもロードノイズや雑音等の不快感を与えて無いみたいです。 初めての骨伝導で他機と比べてないので何とも言えませんが、使っていて少し重く感じます。 音楽等を聴いた音質は値段相応で音に奥行きがありません、本当に骨伝導の入門用と思いますので割り切りが必要かと。 購入はヤマダ電機の実店舗にて

お気に入り登録107HA-FX87BNのスペックをもっと見る
HA-FX87BN 446位 3.75
(8件)
6件 2019/2/ 7    ワイヤレス IPX4相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:9.1mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.4.2/Class2 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC 連続再生時間:約7時間(ノイズキャンセリング機能OFF時)、約5時間(ノイズキャンセリング機能ON時) 充電端子:USB マイク: リモコン: マグネット連結対応: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:22g 
【特長】
  • 周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能を搭載した、Bluetoothワイヤレスイヤホン。
  • ノイズキャンセリング機能ONの状態で約5時間の連続再生が可能。ソフトバンドを採用し、軽快で安定した装着感とコンパクトな収納を両立している。
  • 雨や水しぶきを気にせず使える生活防水対応で、ボリューム調整や曲の再生/停止などのリモート操作ができるリモコン・マイクを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5左右分離型は無くしそうなので、こちらを選択。

【デザイン】 娘用に購入。左右分離型は紛失しそう、と言うことで繋がっているものの中から選びました。 シンプルで気に入っているようです。 【高音の音質】 特にこだわりが無い為、充分満足しています。 【低音の音質】 特にこだわりが無い為、充分満足しています。 【フィット感】 家電量販店で試着ができたので、安心して購入できました。イヤホンの先端のシリコン部分は交換部品として各サイズ付属しているので、ほとんどの方にフィットすると思います。 やはり、試着ができる実店舗はありがたいです。 【外音遮断性】 初めてのワイヤレスイヤホンなので比較できませんが、特に気になりません。 【音漏れ防止】 初めてのワイヤレスイヤホンなので比較できませんが、特に気になりません。 【携帯性】 分離型には負けますが、コンパクトなので不自由していません。 【総評】 外した時に、ネックレスのようになる様に、マグネットが付いているところも決め手となりました。ブラブラさせておくより、紛失などの可能性が低いと思います。 充分満足して使っています。

5これはいい!

blutoothイヤホン自体初めてだったのでそれ自体の評価にもなりますが スマホとイヤホンが無線なのは凄く便利! 遮音性も十分だし、音質も特に不満はない。 外出・電車移動中にハイエンドの高音質を求める訳でもないし 便利に文句ない程度の音質で鳴らしてくれて バッテリーが持ってくれればいう事は無い。 万一バッテリーが切れたなら、使わない間にかばんの中で モバイルバッテリーから充電しておけばよいという 安心感もある。 他社製品の音質がどの程度かは知らないけど、 この価格なら自分の用途には十分満足できます。

お気に入り登録22nwm GOのスペックをもっと見る
nwm GO 446位 4.33
(5件)
0件 2025/2/26  オープンイヤー ワイヤレス   IP55相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:100Hz〜20kHz ドライバサイズ:12mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:約1時間15分 対応コーデック:SBC、AAC、LC3、CVSD、mSBC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大10時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:20g 
【特長】
  • 耳をふさがないオープンイヤー型ネックバンドワイヤレスイヤホン。装着していても周囲の音が聞こえるため、外でも安心して使用できる。
  • 12mmドライバーにより、広がりのあるサウンド体験を提供。軽量かつ柔軟性にすぐれたネックバンド設計で、快適な装着感と安定性を実現。
  • IP55相当の防じん・防水仕様のため、屋外での突然の雨はもちろん、ジョギングやジムでの運動時も気兼ねなく装着できる。
この製品をおすすめするレビュー
5最強の開放型

【デザイン】 最低限の存在感だけでgoodです。 【高音の音質】 【低音の音質】 音質は正直、よいか?と問われるとそれほどでもない。 【フィット感】 かなり良い。首コリで首を振って鳴らしても吹っ飛んでいかないくらいにはしっかりフィットしてる。 【外音遮断性】 ない。だがそれがいい!! 【音漏れ防止】 オープンなのに、期待に沿うくらいに漏れてない。 さすが逆位相。 【携帯性】 装着せずにの持ち運びは不安になるくらいに細いフレーム。購入時のケースを未だに捨てれてない。 【総評】 webMTGで常にイヤホンを付けていたら耳の穴が蒸せて中耳炎か何かになりそうなくらいになるのだが、耳の穴をふさがないのはいい。 nwm MWE001も持っているが、nwm goはwirelessなので極まったなという感じで素敵過ぎる。 軽い付け心地はそのままで、耳も塞がずまさに理想形態。 nwm MWE001に比べて音量も大きくできている感じがする。nwm MWE001は正直、オフィスの中で利用していると環境音でギリギリ会話を聞き取れないくらいの音量までしか音量を上げれなかったが、nwm goはもう少し音量を大きくできている感じがする。 nwm MWE001はイヤフォンジャックからの供給電力の限界か?というところなのだが、nwm goは自己の電力で全部やっているからそこんところがちょっと違うのかもしれない。が、ちゃんとした計測をしていないので、プラシーボ効果の気のせいかもしれないのはあしからず。 1点言うと、Bluetooth接続のマルチができない。冷静になると求め過ぎだ。2チャンネル待ち受けができれば、パソコンのwebMTG用とスマホの接続の両方ができるので最高だった。jabra evolve 2 65を使っていたので、ついつい2チャンネル同時がいけるか?と思いチャレンジしてできなかったが、よく考えると金額も全然違うし当たり前の話じゃなかろうか。 なお、音楽など音質を求めるならコレジャナイ。方向性として、そういうものではないと思う。

5アクティビティ用途として非常にイイです!

ランニング用途で購入しました。 総評としては、私のようにランニングなどアウトドアでRadikoや音楽を聴くにはとてもいいと思います。軽く、ズレることもなく、外の音も聞こえ、いい音で聞くことが出来ます。 また、耳をふさがないので、家事をしながらなどでも重宝します。 ■音質 音質はオープンタイプとしては非常にいいと思います。 (マニアックですがイメージとしてはオーディオでいうところのニアフィールドの感覚です) 耳のそばで比較的いい音が鳴っているので、他のオープンタイプのイヤホンより自然で音質はいいと思いました。ただ、そうはいっても耳から距離があるし、ドライバもスピーカーに比べると非常に小さいので、低音は強くありません。 (ちなみに試聴を含めて聴いたオープンタイプではBOSEが一番高音質だと思っています) ■比較 これまで使ってきた中で、音の面では  nwm Go > OpenRun Pro >>> イヤーカフ型 という印象。骨伝導のOpenRun Proは良く聞こえますが、質の面では不自然だと思います。 人間の耳は優秀で慣れるとそれなりによく聞こえるので使っているときはそれほど気になりませんが比較するとそう思います。 ■利便性 〇良い点  ・とにかく軽い  ・装着したときの安定感  ・使わないときに首にかけておけるのも便利   (総じてOpenRun Proと同じ使い勝手)  ・音漏れも非常に少ない ×悪い点  ・ボタンが分かりにくく、押しにくい   (慣れれば使えますが、配置が分かりにくいのと、ボタン操作に少し力が必要)  ・専用の充電コード(大きさや防水性の兼ね合いかと思いますが・・) 余談ですが、PSZという音漏れを低減する技術は物理的に音漏れを打ち消すものです。 一般的なノイズキャンセリングと違って電気的な処理でないところが、何ともステキ技術でそこも好きポイントです笑

お気に入り登録3Premium Style PG-BTE16ARのスペックをもっと見る
Premium Style PG-BTE16AR
  • ¥2,360
  • ヤマダウェブコム
    (全21店舗)
496位 4.00
(1件)
0件 2023/10/ 4  オープンイヤー ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:約9時間 マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:15g 
この製品をおすすめするレビュー
4ながら聴きにちょうどいい、開放感たっぷりなヘッドセット

【デザイン】 白くて一見するとAppleの新製品か?と思ってしまう既視感 アーム部分に調整の余地なく、頭の後ろに通すだけ Shokzの骨伝導ヘッドセットみたいに装着すれば良い 【高音の音質】 再生可能な高音域が低めなのか高音が刺さる感じはない ながら聴きにちょうどいい程度の高音が出る 【低音の音質】 重低音な曲を再生しても低音ずんずんしない けれども、低音がなっていることは分かるので悪くない 【フィット感】 アームがついていて落下しない そして耳の穴をふさぐ訳ではないのでフィットはしない 【外音遮断性】 外音遮断性はゼロに近い、耳を密閉していないので全部聞こえる 【音漏れ防止】 音に指向性があるので、大きな音を出すと角度によって漏れる 【携帯性】 価格が価格なので仕方がないが、欲を言えば携帯用ポーチが欲しかった 【総評】 ながら聴きにちょうどいい、マイク音質は試していない 音楽だけでなく動画視聴やe-ラーニング用に使うといいと思う Type-C充電できるので充電ケーブル持ち歩く必要なし 骨伝導ヘッドセットを試してみて頭痛くなった人は試して欲しい

お気に入り登録11Hear-scape HP-H100BTのスペックをもっと見る
Hear-scape HP-H100BT 496位 4.06
(5件)
3件 2023/12/ 8  オープンイヤー ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:16Ω 音圧感度:116dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:14.8mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class2 充電時間:約1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大11時間 充電端子:専用コネクター マイク: リモコン: 重量:20g 
この製品をおすすめするレビュー
5オープンイヤー型なのに結構迫力があります。

【デザイン】 別にShokz OpenRunと言うネックバンド型のイヤホンも所有していますが、比較するとラディウスHP-H100BTの方が若干チープな印象を受けます。 ただし装着してみたら悪くはありませんし、購入価格を考えたらむしろ頑張っている方かもしれません。 【高音の音質】 僅かに籠ったように聴こえることもありますが、概ね満足です。 【低音の音質】 期待していなかったのですが意外と低音が効きます。 Shokz OpenRunと比べると2倍以上迫力に違いがあります。 【フィット感】 ランニング用に購入しましたが、走っている最中にズレなどは殆どありません。 【外音遮断性】 骨伝導タイプなど完全なオープンイヤー型と比べると少しは外の音を遮っているのですが、それでも遮音性はあまりありません。 外音もある程度取り込める設計になっているので、外音の遮断性能を求めるならカナル型を使用するべきです。 【音漏れ防止】 形状からして音漏れはおそらくするものと思われます。 【携帯性】 ネックバンド型なのでコンパクトに収納することはできません。 Shokz OpenRunより若干コンパクトと言った感じです。 【総評】 高音質と言う訳ではありませんが、販売価格(6000円前後)で考えると悪く無いです。 それよりも意外と低音が効いていたのはちょっと驚きです。 操作性に関しては、パワーボタンが小さめでちょっと押しにくいのと、またタッチ操作部がパワーボタンが付いている側(左側)にあるのでパワーボタンを押す時に誤反応してしまうのは設計ミスのようにも思います。 理想を言えば右側にパワーボタン、左側にタッチ操作部があれば最高だったかもしれません。 操作性が唯一残念だった点ですが、それ以外は特に気になるところはありません。 アップルウォッチとペアリングして途切れること無く繋がっています。 カナル型ではランニング中の自分の足音が耳の中で響いていましたが、オープンイヤー型(少しインナーイヤーぽいですが)なので全く足音が響かないのは良かったです。 国内メーカーの製品で6000円前後と比較的低価格で購入できるネックバンドでオープンイヤーのモデルの中ではかなり評価が高くランニングなどスポーツをする人には特におすすめしたい機種です。

5こんなイヤホンを待っていた

耳掛けネックタイプで音楽を聴くに耐え得る音質。コンパクトでフィット感がかなり良い。音量も個人的には十分。

お気に入り登録7Butterfly NEO HPB-SW20のスペックをもっと見る
Butterfly NEO HPB-SW20
  • ¥9,980
  • イートレンド
    (全9店舗)
496位 -
(0件)
1件 2024/6/28  オープンイヤー ワイヤレス    
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダブルレゾナンスドライバー 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:11Ω 音圧感度:80dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:34mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class2 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:約8時間(50%音量時) 充電端子:専用コネクター マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:その他 重量:60g 
お気に入り登録26nwm MBN001のスペックをもっと見る
nwm MBN001 496位 3.65
(7件)
0件 2023/11/ 9  オープンイヤー ワイヤレス   IPX5相当
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:100Hz〜20kHz ドライバサイズ:12mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class1 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大20時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:23g 
この製品をおすすめするレビュー
5寝ホンとしては結構良いです

耳穴が蒸れるため、耳を塞がない寝ホンを探しています。 最近まではHA-NP35Tを使っていましたので比較レビューします。 結論としては、MBN001は寝ホンとしては今までで一番良いです。 今後の耐久性に期待を込めて、総合で星5つとなります。 音質: ほぼ同等です。 NP35Tの方が低音は聞こえるように感じます。 MBN001の方が、ピンポイントに耳に届く感じがします。 そのため、多少ざわつくスーパーマーケット内などでも、やや聞きやすいように感じます。 製品の性格上周りがうるさいとほとんど聞こえないのは同じです。 プリセットだけですがイコライザーが使えるので、その点は良いかと思います。(カマボコ型にしています) 音漏れ: MBN001の方が少ないです。 NP35Tも静かな曲であれば漏れませんが、普通の音楽をやや大きめにしたり、電源OFF時のアナウンス音声が聞こえると、隣に寝ているパートナーに不評でした。 MBN001はアナウンスが声でなく音で、音量も小さいこともあり、聞こえないそうです。 ただし、音量を上げるとそれなりに聞こえるので、やば目のASMRは音量控えめにしています。 寝転んだ時の装着感: これは、MBN001のメリットと思います。ほとんど違和感がありません。 コードも気になりません。横向きになっても外れることはないです。 イヤホン部にタッチスイッチがないので、横向き時の誤動作もありません。 寝ホンとして使う場合は、プレーヤー側でBluetoothをタイマーOFF運用すれば、数分後にMBN001もOFFになります。(アナウンス音はありますが起きるほどではない) 寝ホンだけなら、充電は2週間に1回くらいで十分かと。 ただし、再生(接続中)時の操作部のLED点滅は消せません。場所が首下になるので、本人も猫も気づきにくく、なんとかなります。(テープを貼って隠してもいいかも) アプリは大したことはできませんが、Android10以降でないと使えないのでご注意ください。(私はOPPO Reno A(9ベース)のため使えませんでした。別端末でファームアップしています)

5なかなかすごいイヤホンです

このイヤホンは目的を選びますね。通勤・通学で音楽を楽しもうというのであれば、ノイズキャンセリング機能があるカナル型の方がよいと思います。オープンイヤーなので、仕事や家事をしながら音楽を聴くとか、ジムで運動しながら音楽を聴くという用途には最適です。 また、オフィスでのWeb会議などでも非常に便利。会議中でも周りの声に反応できます。骨伝導タイプも使っていますが、長時間使うとどうしても締め付けでつらくなるので、最近は軽量で耳に負担がないこちらをメインに使っています。 コードがやや絡まりやすい気がするので、そこが改善されると満点かな。

お気に入り登録15OpenRun Pro 2 大迫傑モデル SKZ-EP-000032 [ゴールデンブラック]のスペックをもっと見る
OpenRun Pro 2 大迫傑モデル SKZ-EP-000032 [ゴールデンブラック] 496位 -
(0件)
0件 2024/9/ 5  骨伝導 ワイヤレス   IP55
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:1時間 対応コーデック:SBC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大12時間 充電端子:USB Type-C マイク: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ゴールデンブラック 重量:30.3g 
【特長】
  • 振動を大幅に低減する「DualPitchテクノロジー」搭載のオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン。
  • クリアな高音域とふくよかで自然な中音域を実現するオールメタル骨伝導ドライバー、低音を響かせる空気伝導ドライバーを備える。
  • 音漏れを効果的にコントロールするEQ調整アルゴリズムを採用。大きなバッテリーで最大約12時間の音楽再生ができ、5分の充電で約2.5時間の音楽再生が可能。
お気に入り登録336NW-WS623 [4GB]のスペックをもっと見る
NW-WS623 [4GB] 496位 4.32
(16件)
111件 2017/4/25  カナル型 ワイヤレス   防水:IPX5/8相当
防塵:IP6X
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.4.0 充電時間:約1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC NFC: 連続再生時間:MP3:外音取込機能OFF 12時間、リニアPCM:外音取込機能OFF 10時間、Bluetooth使用:外音取込機能OFF 4時間 充電端子:USB マイク: リモコン: 重量:32g 
【特長】
  • Bluetooth接続でスマートフォンのコンテンツも楽しめる、スポーツ仕様のヘッドホン一体型ウォークマン。
  • ヘッドホンの左右に内蔵したマイクで周囲の音や人の声を取り込む機能を搭載。周囲の状況に気を配りつつ、スポーツに集中することができる。
  • JIS防水保護等級IPX 5/8の防水に加え、海水にも対応。防じんや耐寒熱性能も備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5ジムで使用するのに最適!特にプールにはおすすめです

ジムで使用する為に購入しました プールで使用できるのが一番の購入ポイントでした 【デザイン】 SONYらしいデザイン。いいと思います 色は好みによって変わるかも 自分は黒とイエローを買いましたがイエローは目立つ色になっているのでスポーツ以外の用途で使う場合にはちょっと目立つかも 【携帯性】 一体型のイヤホンなのでちょっとだけかさばります 邪魔にはならない程度だし絡まったりもしないですがコンパクトではないかなぁと 【バッテリ】 5年ほど使っていますが多少充電減るのが減ってきたかなという程度でバッテリーの持ちはかなりいいです 【音質】 この製品を使う人は音質そこまで求めてない気がしますが、一体型で体や他の部分と接触する箇所も多いのでそれなりにノイズ(ってほどではないですが)は気になります 外音を聞きやすくするモードがあるのですが、それを使用するとかなり気になります 【操作性】 ボタンは多いのでめんどくさい操作はそんなにないです ボタン多いからどのボタンがどの機能か分からなくなる時はあります(笑 【付属ソフト】 自分が購入した際には付属ソフトは無かったと思います SONYは対応するソフトが変わったりするので変に付いてないほうがいいですね 【拡張性】 特にないと思います イヤホンピースくらいかな? 【総評】 この製品を買う人は運動する際に使用するのがほとんどだと思いますが、運動する際にはとても良い製品です 特にジムのプールなんかで使う際にはベストマッチです 他の製品だと耐久性に難があったりしますが自分の場合は5年たっても壊れていません ただ水が詰まって音が聞こえなくなったりはするので定期的なメンテナンスは必要ですね 総じていい製品なのですが後継機種がないので値段も高騰してるのでネックですね

5ランニングの必需品

【デザイン】 シンプルでいいですね。 ブラックを選びましがダークグレー寄りで単純な黒より黒髪の自分には装着していることが分かりやすくてよかったと思います。 【携帯性】 バランス的にはこれぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。 専用のケースは少し大きめな感じもしますが作りもしっかりしていて収納方法を考えるとこれくらいがベストなのかもしれません。 【バッテリ】 1時間位のランニングに使用するので必要十分ですし、3分のクイック充電で約1時間は使用できるのもいいですね。 Bluetooth時は約4時間でもう少し長いとありがたいですが電池の重さも考えると難しいところでしょうか。 【音質】 ソニーらしくバランスの取れた聴きやすい音で、走りながら音楽を聴くにはちょうどいい音だなと思います。 【操作性】 各ボタン機能の振り分けをうまくしてあります。 前にはなかった長押しで早送り巻き戻しができるのはとても便利です。 【付属ソフト】 曲はPCからドラッグ&ドロップでできますが、プレイリストはMusic Centerを使用しないといけないのでちょっと面倒です。 Windows Media Playerなどからでもプレイリストを同期できると使いやすいんだけどな。 【拡張性】 BluetoothでPCやスマホに繋げて聴けるのはやっぱりいいですね。 【総評】 このシリーズは前から使っていますがかなり完成された形になっていると思います。 4Gはちょっと少ないので容量に選択肢がもう少しあるといいですね。 フィット感もよくなって、ランニングの必須アイテムになっています。

お気に入り登録5Creative Outlier Free+のスペックをもっと見る
直販Creative Outlier Free+
  • ¥5,980
  • クリエイティブ
    (全1店舗)
565位 -
(0件)
0件 2023/7/20  骨伝導 ワイヤレス   IPX5
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大約10時間 充電端子:専用コネクター マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:30.5g 
お気に入り登録4SLI-BCE01のスペックをもっと見る
SLI-BCE01 639位 4.00
(1件)
0件 2023/9/ 8  骨伝導 ワイヤレス   IP54
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン ドライバサイズ:16mm ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 充電時間:約3時間 連続再生時間:連続使用時間:約4時間 マイク: リモコン: カラー:ブラック系 重量:29g 
この製品をおすすめするレビュー
4振動が「こそばい」ですが私的には好きです。

【総評】 骨伝導なので「こそばい」という感覚はあります。 ただ慣れます。 音に関しては凄く良いとは言いませんがクリアで途切れにくいと思います。 耳を塞がないで何処から聞こえているの? という感覚はありますが鼓膜に直接ではないので不思議な感覚です(笑) あとは耐久性がどれぐらいあるかですね。

お気に入り登録6いい音 SKULL RESOUND TA-SR1のスペックをもっと見る
いい音 SKULL RESOUND TA-SR1
  • ¥5,417
  • ヤマダウェブコム
    (全14店舗)
639位 4.00
(1件)
1件 2024/2/29  骨伝導 ワイヤレス   防水:IPX8
防塵:IP6X
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:4Ω 音圧感度:88dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz 最大入力:500mW ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3/Class2 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:約9時間 充電端子:専用端子 マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:24.5g 
この製品をおすすめするレビュー
4オープンイヤーとして合格点!

【デザイン】 シンプルなデザインで質感は良い 【高音の音質】 車さえ近くを通らなければだいたい聞き取ることができる。ただ全体的に籠った感じがする 【低音の音質】 恐らく低音はほとんど聞き取ることができないが、イヤホンではあまり低音の音質は拘っていない 【フィット感】 走っていてもズレたりすることはない 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングは不要。オープンイヤーなので、外音はしっかり聞き取れる方がいい。 【音漏れ防止】 あまり大きなボリュームで聴いていたわけではないが、それほど音漏れはなかった。 【携帯性】 軽くて良いが、かさばるし、装着せず持ち運ぶ上で不安な点が一点。イヤホン部分がどこか硬い場所に当たって、その衝撃で壊れやしないか心配。なので★ひとつ減とした。 【総評】 これは使い始めて初日の感想です。耐久性がどうなのかこれから使い続けて確認していきます。骨伝導ではなく空気伝導のように思いますが、私の使い方からしたら、これでもいいかな、と思い若干甘めの評価にしています。 2025.1.20 追記 評価はほとんど変えませんが、使い始めて2ヶ月経過し、特に不具合はありません。 なおネックバンドの部分が光るらしいですが、私は使用していないのでその部分は評価しません。

お気に入り登録2Hacray SeaHorse 2 HR27168のスペックをもっと見る
Hacray SeaHorse 2 HR27168
  • ¥9,927
  • コジマネット
    (全13店舗)
639位 1.00
(1件)
0件 2024/12/ 2  骨伝導 ワイヤレス   IP68
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.4 充電時間:約2時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチポイント対応: 連続再生時間:最大13時間(Bluetoothモード、音量50%時)、最大9時間(音楽プレーヤーモード) 充電端子:専用コネクター マイク: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:グレー系 重量:31g 
お気に入り登録11AudioComm HP-BC500Nのスペックをもっと見る
AudioComm HP-BC500N
  • ¥10,270
  • ヤマダウェブコム
    (全33店舗)
639位 5.00
(1件)
0件 2022/12/23  骨伝導 ワイヤレス   IPX6
【スペック】
装着方式:ネックバンド 本体操作スイッチ:ボタン インピーダンス:8Ω 音圧感度:83.5dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0/Class2 充電時間:約1.5時間 対応コーデック:SBC、AAC 充電端子:USB Type-C マイク: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック系 重量:30g 
この製品をおすすめするレビュー
5難聴対策に良かったです

軽度の難聴になり会話が不自由でした お医者から補聴器の提案はまだありません 拡声器をいくつも買って試しましたが 自分には この商品が良いです 周りが賑やかな  居酒屋とかでは 雑音も増幅されてだめでした 静かな場所で会話するとき役立っています また テレビやPCの音声にも使っています

お気に入り登録6RBTESMS06のスペックをもっと見る
RBTESMS06 733位 -
(0件)
0件 2024/3/15  オープンイヤー ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド 構造:開放型(オープンエアー) インピーダンス:2Ω ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:1.5時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大10時間 充電端子:USB Type-C マイク: リモコン: 重量:16g 
お気に入り登録22BT826のスペックをもっと見る
BT826
  • ¥1,930
  • ヨドバシ.com
    (全14店舗)
733位 4.71
(4件)
0件 2021/7/ 6    ワイヤレス   IPX4
【スペック】
装着方式:ネックバンド インピーダンス:16Ω 音圧感度:42dB 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ドライバサイズ:10mm コード長:0.65m ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.0 充電時間:約2.5時間 対応コーデック:SBC、AAC 連続再生時間:最大24時間 マイク: リモコン: マグネット連結対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5用途には合っているので

見た目・音質はどうでもいいので、外で作業中に落としようがなく使いつぶせる安価なものという条件で探し購入しました。 【デザイン】 質感はとってもチープ、しかし用途には何の影響もないのでヨシ。 【高音の音質】 軽いけれど聞こえているのでヨシ。 【低音の音質】 低音はかなり少ないが別にヨシ。 【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】 イヤーピースはペラペラなので手持ちの別の物に交換しました。 【携帯性】 一体型なので良くはないですが持ち運ばないのでヨシ。 【総評】 用途には合っているので悪い点と言えば・・・起動時のアナウンスの音量がデカイところくらいか。

5ピンマイクとして使用

リモート飲みの際、ソファに座るのでウェブカメラの位置が遠くて 声が聞き取りづらいと言われたので、ピンマイク的な用途で購入 上記の理由から音はスピーカーを使うので、ヘッドホンとしての 音質は不明、更に言うと、イヤホンがブラブラしないように 留め具で縛って使ってます マイクの性能と音質は、リモート相手に聞くと、それまで 使ってた5,000円ほどのウェブカメラと変わらないそうですが ネックバンドになり、マイクとの距離が近くなった事で 声が大きくなって、よく聞こえると言われました 酔いが回ってきて多少ふらついたり、大きく動いても首から 外れないし、マイクもちゃんと声を拾ってくれてます

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ambie、ながら聴きイヤホンをインカム利用に特化した「AM-TW02COM」2025年9月4日 16:28
ambieは、耳をふさがない“ながら聴き”イヤホン「ambie sound earcuffs 完全ワイヤレスモデル」について、インカム利用に特化したアップデートモデル「AM-TW02COM」を、9月4日より発売する。  発売当初からインカムアプリとの機能連携に対応し、接客や介護など...
Beats、JENNIEとコラボした「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9/5に発売2025年9月4日 11:11
アップルは、「Beats by Dr. Dre」より、歌手、ラッパー、モデルとして活躍する世界的スターJENNIE(ジェニー)とのコラボレーションにより開発された、Bluetoothヘッドホンの新モデル「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9月5日に発売する。なお、9月5...
「RP-HJE150C」 パナソニック、USB Type-C接続でオンライン会議にも使いやすい軽量ヘッドセット「RP-HJE150C」2025年8月31日 8:11
パナソニックは、マイク付きUSB Type-C接続のステレオヘッドセット「RP-HJE150C」を9月18日に発売する。  オンライン会議・通話に適したマイクを搭載し、スマートフォンでハンズフリー通話とリモコン操作が可能だ。接続端子にはUSB Type-Cを採用している。 ...
イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュースはこちら