Bose QuietComfortのイヤホン・ヘッドホン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > QuietComfort イヤホン・ヘッドホン

11 製品

1件〜11件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
QuietComfort
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 接続タイプ ノイズキャンセリング  防水・防塵性能 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え イヤホン・ヘッドホン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録220QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のスペックをもっと見る
QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 6位4.47
(15件)
58件 2025/7/ 7  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth 充電時間:充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、aptX Adaptive マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最長6時間(イマーシブオーディオオフ時)、最長4時間(イマーシブオーディオオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:7.7g 
【特長】
  • すぐれたノイズキャンセレーション、聴く人の耳の形状に合わせて調整されるサウンドが特徴の完全ワイヤレスイヤホン。
  • 音楽に集中したいときは「クワイエットモード」、周囲の音も取り入れたいときは「アウェアモード」を選択できる。
  • マルチポイント接続で同時に複数のデバイスとペアリングし簡単に切り替えられる。最長6時間の連続再生(イマーシブオーディオでは最長4時間)が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしい完成度

【デザイン】 先代を踏襲したデザインであり、少々無骨なデザインがBOSEらしいですね。 一方でTechnicsのような高級感はありません。BOSEロゴによって所有欲は満たされますが、本音を言えばもう少し素材に拘って欲しかったですね。 【高音の音質】 全然主張しないのに、なぜかクリアに聴こえる。これぞBOSEマジックですね。 WF-1000XM5比で考えても不満は出にくいですね。 それよりも空間が相当広く感じます。凄すぎてニヤニヤしてしまいます。ボーカルが少しだけ引っ込んで聴こえるのは、広いステージでポツンと真ん中で歌っているように錯覚するからでしょう。左右の端で楽器の演奏をしているかのような、そんな感じ。 この空間の広さが窮屈な印象を打ち消し、リアルな臨場感を演出しているように思います 【低音の音質】 これはBOSEの真骨頂ですね。 WF-1000XM5もXM4比でドライバーを大型化して頑張ってはいましたが、逆に言えば「頑張った」の域を出ていませんでした。 本機は本当に自然な低音なんです。 音の分厚さやアタック感はSONYを圧倒しているにも関わらず、余裕さを感じます。 これぞBOSEサウンド。素晴らしいですね。BOSEらしい柔らかくて心地の良い低音のおかげで、長時間聴いていても疲れません。いつまでも聴いていたいと思えるような音です。 【フィット感】 昔から感じていましたが、BOSEの装着感はライバルを寄せ付けない程に完成されています。 決してSONYが悪いというわけではありませんが、SONYは耳に嵌っている感じ。本機は耳と一体化していて、まるでスピーカーで聴いているかのよう。 立体音響モードで聴くと本当にそう思います。 【外音遮断性】 耳に装着した瞬間に「ブオーン」と鳴って、次の瞬間にはスーッと周りの雑音が消えていきます。これもSONYを完全に超えています。 【音漏れ防止】 音漏れもほとんど感じないのですが、ノイズキャンセリング機能が凄すぎて音量を上げなくて済むのも相まって、全く音漏れの心配はないですね。 【携帯性】 ケースが大きいです。 これだけは減点ポイント。もう少しスマートにならなかったものか(笑) こういう玉に瑕な要素を用意してくるのもBOSEらしいですね。 【接続安定性】 ケーズデンキにて購入しましたが、店内で装着していても途切れることはありませんでした。家でも自室ににスマホを置いて、1時間ほどリビング等で動き回っても途切れませんでした。 今度、機会があれば大阪駅周辺で試してみようと思いますが、第一印象としては悪くないですね。 【総評】 TWSの出始めは音の途切れや風の風切音、音質の面で残念な機種が多かったですが、最近は中華メーカーを含めても完成度の高い製品が増えてきました。 その中でも本機は突出して良いと思います。 凄く聴き心地の良い自然なサウンド。このご時世に35000円を出しても全然惜しいと思わないぐらいですね。買って良かったです。 接続機器 AQUOS R10 aptx adaptive

5空間オーディオ最高

【デザイン】 可もなく不可もなくですがもう少しスタイリッシュだったら良いと思います。 ただ、付け心地は抜群なので快適性故のデザインであるなら満足です。 【高音の音質】 ワイヤレスであることを考えれば合格点です、特に不満はありませんが欲を言えばもう少しクリアな高温が出れば良いと思います。 【低音の音質】 BOSEにして若干控えめですがイコライザーをいじれば好みの低音を出せるので問題ないです。 【フィット感】 まったく違和感ありません、初日に3時間ほど付けっぱなしでしたが気になりませんでした。 【外音遮断性】 最強クラスのノイキャンです、いうことありません。 【音漏れ防止】 最強クラスのノイキャンのおかげでそこまで音を大きくする必要がないので問題ないと思います。 【携帯性】 普段鞄を持ち歩くので問題なし、ポケットにも入るし専用ケースを買えばカラビナで引っかけられます。 【総評】 安くはない買い物でしたが、全く後悔はありません。むしろ大満足です。 今回空間オーディオなるものを初体験しましたがこれは凄いと思いました。 音質やノイキャン以外で感動することはないと思っていましたが、最高でした。 イヤホンから音が出ている感覚が全くないので長時間聴いていても全く疲れません。 イヤホンをしていることすら忘れます。 例えていうなら目の前にスピーカーがあってそれで音楽を聴いている感覚になります。 これは是非とも皆さんにも体験してほしいです。 しいて不満をいうならば操作性が若干良くないかぁと思います、それでもそれを補って余りある商品なのは間違いないです。

お気に入り登録837QuietComfort Ultra Headphonesのスペックをもっと見る
QuietComfort Ultra Headphones 8位 4.43
(67件)
339件 2023/10/ 5  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)  
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:タッチセンサー/ボタン ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大24時間(イマーシブオーディオオフ時)、最大18時間(イマーシブオーディオオン時) 充電端子:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: 折りたたみ: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:250g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Boseイマーシブオーディオ」が、より臨場感のあるサウンドを実現。
  • 気分に合わせて選べる音楽モードを搭載。「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドパフォーマンスを自動調整。
  • 最長24時間(「イマーシブオーディオ」を使用した場合は最長18時間)のバッテリー時間で、長時間のプレイリストでも最後まで再生できる。
この製品をおすすめするレビュー
5低音重視+ノイキャンならこれ

低音重視かつ5万以下ならこの一択でしょう。 ANCの元祖だけあって、ノイキャン性能も十分です。 BOSS全判でいえることかと思いますが、気休めにもデザインがいいとは言えないのが玉に瑕。 250gという重量は、この系統のオーバーヘッド型では最近標準(?)に近いものだとは思いますが、電車で長時間使うには若干思いようには感じます。

5ノイズキャンセリングが最高!

【デザイン】 最高 【高音の音質】 最高 【低音の音質】 最高 【フィット感】 最高 【外音遮断性】 最高 【音漏れ防止】 最高 【携帯性】 最高 【総評】 星5

お気に入り登録192QuietComfort Earbuds 第2世代のスペックをもっと見る
QuietComfort Earbuds 第2世代 15位 3.96
(24件)
69件 2024/9/19  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約1.5時間、充電ケース:約2時間 対応コーデック:SBC マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大8.5時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/ワイヤレス充電(充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:8.5g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能と長寿命バッテリーを採用し、コンパクトながらも耐久性にすぐれた完全ワイヤレスイヤホン。IPX4規格準拠の防水仕様。
  • クワイエットモードとアウェアモードを切り替えて両モードを効果的に活用できる。Bluetoothマルチポイントが途切れることのないシームレスな接続を実現。
  • 最長8.5時間の連続再生で1日中音楽とともに過ごせる。ワイヤレス充電ケースでも2.5回の充電が可能なため、最大31.5時間にわたって再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5うーん。よし。

音質は非常に良い。高音中低音低音どれも良い。2万円レベルとは思えないと思う。 ノイキャンはいうまでもなく高レベル。 ケースは安っぽいけど非常にコンパクトで持ち運びにも良い。 普通に音楽聞く分にはもう最高レベルでしょ、全体的に。 でもペアリングがくっっそ弱い。 右だけペアリングしたり左だけペアリングしたりするのが非常に頻繁に起こる。 その度にペアリングしてない方のイヤホンをケースに戻さないといけないのでストレスマックス。 こんな現象3000円とかのイヤホンとかでもなった事無い。 あとペアリング時の音声ガイダンスがうるさい。ワンハンドレッド%とか言われてもブルートゥースイヤホンなんてだいたいワンハンドレッド%だろ。普通に考えて。 以上。音質は最高だけど気に入らないポイントが大きすぎるのが玉にキズです。 アプリの更新で気に入らないところが治ったら100点レベルです。 訂正です。 アプリの更新でペアリングが正常になったので100点にします。 18000円でこの音質なら買い。

5ULTRAの下位機種と言えど静寂の中に浮かぶ深い低域が魅力

確かに聴き比べて重箱の隅を突くような感想を述べるとしたらフラッグシップのULTRAの方が僅かに強いと感じるものの他社がフォームイヤーチップを耳奥まで捩じ込むように装着してパッシブ性能を上げる事に躍起になっている現実を見れば耳あたりの良いシリコンイヤーチップでこれだけの静寂性、軽い装着感を実現するのには驚嘆の一言です。 この静寂があるからこそハイレゾコーデックではないものの明瞭な音像が浮かび上がります。 5万越えの他社ハイエンドモデルより繊細さに劣るもののULTRA以上に深く思い低域、それを支えとして芯のある中域、決して刺さりのない十分な高域、音楽視聴が楽しいの一言に尽きます。この低域のために購入しても惜しくないかも。本当に一聴すると包まれる事に幸せを感じる低域、絶妙です。 厳密な評価として星四つの項目はありますが限りなく5つでも惜しくないくらい良心的な価格のミドル機だと思います。 本来ならメインのDEVIALETもEAH-AZ100も押しのけて現在1番出番が多い売れっ子です。

お気に入り登録1458QuietComfort Ultra Earbudsのスペックをもっと見る
QuietComfort Ultra Earbuds
  • ¥25,800
  • ヤマダ電機
    (全20店舗)
31位 4.12
(164件)
1210件 2023/10/ 5  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、aptX Adaptive マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大6時間(Immersive Audioオフ時)、最大4時間(Immersive Audioオン時) 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6.24g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
  • 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
  • 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5洗濯しても壊れない(笑)

ノイキャンの性能とイマーシブオーディオが 気に入って使い始めてはや3年くらい  いまだに性能には満足してます 床に数回落としたり(泣)してましたが壊れない! このほどズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまい 洗濯物を干す時にポケットから悲しそうなプワンという悲鳴のような音がしてて 真っ青になりましたが、しかしひと晩冷蔵庫に入れての翌日に充電したら何事もなかったように正常に作動してます!  病院に入院中 周りのイビキから僕の平安を守ってくれてありがとうです  最近ではBluetoothが突然切れたり片方しか充電されないこともありましたがまだまだ現役です  使えなくなったら新型に乗り換える予定 滑りやすいのが唯一のマイナスです

5性能は全てにおいて素晴らしい。品質管理と設計はイマイチかも。

【デザイン】  球型よりもこちらの方がデザイン的に好き 【高音の音質】  秀逸 【低音の音質】  高温の音質よりさらに秀逸。さすがBOSE 【フィット感】  標準のアタッチメントでは私の耳にはしっくり来ず、筋力トレーンイング中にいきむと落下することがありましたが、AZLA SendnaEarfit Crystalに変えるとバッチリでした。ケースにも収まります。 【外音遮断性】  秀逸。街中で歩いている時には付けない方が良いレベルです。 【音漏れ防止】  ほぼ無いです。 【携帯性】  ケースが少し大きい。大きくて困るレベルではないです。 【総評】  標準でワイヤレス充電ができればよかったですが、競合他社と価格競争をするためワイヤレス充電は外したのか?  2024年3月1日に購入して、2025年7月10日に装着しようとした際にハウジングが分解(接合部分で真っ二つ)してしまいました。他の所有者の情報でも、イヤーチップの筐体部分が外れたりしているので、接着強度に問題あるか、ハウジング部素材と接着剤の組み合わせに問題があるのかもしれません。   製品とは関係ないですが、当該品は自然+物損で価格.com保証に入っていたため確認しました。 BOSE→価格コム→私への回答は下の内容で、物損扱いで超過金を払うか、送料はユーザー持ちで未修理返却か選ぶことに。 ーーー <メーカー事前見積もり> ・メーカー修理内容:本体交換(同型番) ・メーカー修理費用:23,595円(税込) ※内訳:「本体交換(同型番)」23,595円+弊社⇔メーカー往復送料0円 案1 物損修理 [超過金] 保証対象の修理費用総額 :25,796円 物損故障の保証上限額 :14,500円 ――――――――――――――――――― 超過金 :11,296円 [お客様ご負担金] 超過金 :11,296円 代引き手数料 :440円 お客様ご負担金 :11,736円 案2 未修理返却 ・お客様ご負担金:2,531円(税込) <内訳> 往復送料(お客様⇔弊社) :2,201円 代引き手数料 :330円 ーーー 片耳だけでも新品交換でした。 未修理返却の場合は、価格コム@熊本⇔ユーザーの送料はユーザー持ちとなるので、注意が必用です。 また「保証限度額の超過によるお客様負担での修理」を行うと、サービス規程により本契約による延長保証サービスは終了となるので、価格コム保証に加入する意味はないかもですね。

お気に入り登録166QuietComfort Headphonesのスペックをもっと見る
QuietComfort Headphones 57位 4.38
(12件)
39件 2023/10/ 5  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)  
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:ボタン ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:最大2.5時間 マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大24時間 充電端子:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: 折りたたみ: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:240g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。インラインマイク付きオーディオケーブルの接続も可能。
  • イヤーカップクッションがやさしく耳を包み込む。調節可能なイコライザーにより、低音の強調や高音の微調整、中音のバランスをとることができる。
  • USB-Cの使用により、1回の充電で最大24時間の再生ができ、15分間の急速充電で最大2.5時間再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5めちゃくちゃ良い!セールを狙うとコスパも良い!

まず事前に。 当方は音に強いこだわりがありますが、あくまで素人ですので、プロもしくはプロ並みの方とは耳が違います。なので、あくまで素人の意見として捉えて下さい。 【デザイン】 形状はまあまあお洒落かと思います。 色は、本当はブラックが欲しかったのですが価格の関係でサイプレスグリーンにせざるを得なかったのが残念です。 【アプリ】 この価格帯の製品としては設定項目が少ないです。 ここは、合わない人は大きなマイナスポイントになるかと思いますが、私の場合は取り合えず手早くイコライザーで[0,+10,+10][0,+5,+10]にするだけでモロ好みの音になりましたので最高評価とさせて頂きます。 設定項目が少ない分、簡単である点も良いです。 【高音の音質】 全く期待しておらず、動画鑑賞に使うつもりで購入しましたが、想定外に美しく伸びてでビックリです。イコライザーで簡単に最高音質に出来ましたが、フラットでも十分です。 【低音の音質】 低音重視と言ってもドンドンバンバンと言った荒っぽい低音ではなく、ドン♪という感じの上品で美しい低音です。当方の経験の範囲内で言うとVictorのWoodシリーズに近いです。 低音に全く興味が無い当方をうっとりさせるような美音です。 【フィット感】 イヤーパッドが柔らかく、側圧はやや弱めで当方には丁度良いです。 形状が卵型ですので、耳がやや大き目の私に合うかどうか心配でしたがギリギリのところでジャストフィットしました。 ゼンハイザーのHD200 PROよりもやや大きい感じです。HD200 PROの場合はギリギリで耳に干渉するので無理矢理押し込んでます。 側圧が弱いので、動きながら使う人はまず間違いなくずり落ちます。この点は要注意です。 【外音遮断性】 イヤホンなら1000xm5など複数あるのですが、強ノイキャンを搭載したヘッドフォンは本機とSoundcore Space One Proの2機種しか使ったことがありません。 Space One Proも十分凄いのですが、こちらの方がワンランク上です。 Space One Proはエアコンの音が微かに聞こえましたが、本機は全く聞こえません。 【携帯性】 折りたためますし、専用のポーチも付いているので携帯性は良さそうです。 まあ、こんな高級機はノイキャンテスト以外で持ち出したくは有りませんが。 【総評】 めちゃくちゃ良いです。 BluetoothコーデックがAACまでとなっておりますが十分な高音質です。 経験上、コーデックよりも本体性能の方が音質に与える影響大です。 プロ並みに耳の肥えた方は別として、コーデックを理由に本製品を諦めようと思っておられる方は、全く気にすることなく本製品を選んで大丈夫です! 定価は高いですが、セール等を狙うと30000円を切る場合がありますので、その場合はコスパも良いと思います。

5音にこだわりあり

以前からBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを使用しているこれで3機種目になります。外出時にスマホに接続して使うのと、飛行機のモニターに接続して使用で、主に利用していますが、スマホのイヤホンジャック廃止の流れで、Bluetooth対応の本機種を購入しました。 BOSEだけあり、音質に関しては、高温、低温ともに大満足です。ノイズキャンセリングの性能もアプリ経由で自分でカスタマイズも可能で満足しています。 ヘッドホンなので、仕方がないですが旅行や出張に持っていく際にかさ張るのでその点のみマイナス点かと思います。

お気に入り登録1403QuietComfort Earbuds IIのスペックをもっと見る
QuietComfort Earbuds II
  • ¥19,800
  • ビックカメラ.com
    (全7店舗)
68位 4.13
(195件)
865件 2022/9/ 8  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:6g 
【特長】
  • 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
  • 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
  • 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

【デザイン】かっこよくて良かった 【高音の音質】良い 【低音の音質】良い 【フィット感】良い 【外音遮断性】良い 【音漏れ防止】良い 【携帯性】少し大きい 【総評】凄く良い

5結果的に満足しています。

【デザイン】 Boseの製品と言われれば納得できるデザインかと思っています。個人的に気に入ってます。 【高音の音質】 特に違和感感じません。 【低音の音質】 ロック系がメインですが、とても気持ちよく聞こえてます。 【フィット感】 疲れず、ずれない。とても気に入ってます。 【外音遮断性】 満足してます。地下鉄は少し気持ち悪い時がありますが、許容範囲。 【音漏れ防止】 不明 【携帯性】 今となってはケースが大きく感じます。 【総評】 あまりオーディオマニアではありません。楽しくロックが聴ければ良い程度です。購入後数ヶ月して、噂の切断事象に悩まされてましたが、今では、Boseのアプリを使わずに割り切ってBluetooth接続のみで使ってます。それでも満足できてます。

お気に入り登録466QuietComfort 45 headphonesのスペックをもっと見る
QuietComfort 45 headphones
  • ¥27,800
  • ディーライズ
    (全7店舗)
323位 4.34
(47件)
116件 2021/10/15  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)  
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:ボタン ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大24時間 充電端子:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 自動電源OFF機能: リモコン: 折りたたみ: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:240g 
【特長】
  • ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Awareモード」を備え、音楽を聞きながら周囲の音を同時に聞くことができる。
  • 「Triportテクノロジー」でイヤーカップサイズはそのままに深みのあるリッチなサウンドを実現。音量に合わせて最適化される「アクティブEQ」を採用。
  • 1回の充電で最大24時間の連続再生が可能。USB-Cケーブルを使い約2.5時間で充電完了し、15分のクイックチャージでも最大3時間音楽を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5自然体なオーディオ機器

【デザイン】 変に媚びたりかっこつけたりせず気に入っています。 【高音の音質】 女性ボーカルの輪郭をクリアに伝えてくれる印象。物足りないと感じるか、それとも自然だと感じるかはその人次第だとは思う。私は嫌いじゃない……というかアニソンをよく聴くのでアニソンのボーカルをしっかり楽しめるものをリサーチしていたのでこの結果には満足している。星を1つ落としているのは、満足しているけれど感動するほどではないから。 【低音の音質】 低音が強い印象が先行しがちだけどこのQC45はそこまで低音の迫力があるわけではない……と思う。高音とあわせて自然な音を作ろうとしていて、そのためドンシャリ弱めなあじつけなのだと理解している。そういう意味ではしっかり音作りの意図はユーザに伝わっていると思う。星4でもいいけど高音でケチってたぶん還元する意味で星5。人によっては3でもしゃーない部分だが私はこれ好きだから。 【フィット感】 かなりいい感じ。頭がでかい私だが余り違和感を感じていない。 【外音遮断性】 騒がしいコメダ珈琲で周りの音を全く気にせず過ごせる程度には良い。 【音漏れ防止】 分からない。 【携帯性】 ヘッドホンにそれを求めるのは酷だと思う。まぁいちおう専用のケースが同梱されているのでそれを使おう。 【総評】 オーディオマニアではない人にとっては3万円、4万円はじゅうぶん高級ヘッドフォンだけど、「高い音がする!」って感動はそこまでないし、なんなら機能面も最低限……ノイキャンは強いけれど地味じゃないですか(失礼)。ライバルポジションのSONYが多機能なヘッドフォンを展開しているのに比べたらやや地味におもえます。だが、逆にそれがいい。自然体で、やれることは最低限だけど仕上がりは申し分なくて、過不足ない。集中したいときのお供。

5軽くて付けやすい

〜〜〜〜〜〜〜〜 1年と少しほぼ毎日使っていましたが、イヤーカップが少し破れてしまいました。そのくらいが寿命なのかもしれません。また、頭の部分のクッションも少しヘタってきました。 イヤーカップは替えが公式サイトやAmazonで買えます。ただ、頭のクッションは替えがきかないのでちょっと残念です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ======== 結構使ったので再レビューしますが、外で聞くととてもいい音質に聞こえます。遮音性も非常に良く、特に電車の中とかいい感じです。バッテリーのもちもいいですし、これはいい買い物をしたと思います。ほぼ毎日使ってます。 ======== ソニーのWH-1000XM5やXM4と比較して外見がこちらの方がよかったので決めました。ソニーの方はちょっと簡素な感じだったので。。 店頭のデモで聞いた曲は低音もよく効いて良かった感じでした。ただ、自分でAmazon musicの曲を聞く限りは有線無線ともまぁまぁの音質という感じがします。 といっても比較したソニーの方もそのくらいだったので、まぁそんな感じなのかなと思いましたが。。。 ノイズキャンセリングは多少外の音は聞こえますが、こんなものなのかなという感じです。と言ってもちゃんと効いていて、付けた瞬間にすっと外音が消えるのが気持ちいいです。 軽くて、付け心地が柔らかくて気持ちいいですが、ちょっと汗っぽくなる感じはあります。 1万円くらいのモデルでもあまり変わらないかな、とは思いますが、多分2万円高い分何かは違うのでしょう。買って良かった感はあります。

お気に入り登録2QuietComfort SC Headphones [ブラック]のスペックをもっと見る
QuietComfort SC Headphones [ブラック]
  • ¥29,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
323位 -
(0件)
0件 2024/12/20  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)  
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 プラグ形状:ミニプラグ 本体操作スイッチ:ボタン ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:最大2.5時間 マルチペアリング対応: マルチポイント対応: 連続再生時間:最大24時間 充電端子:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源OFF機能: リモコン: 折りたたみ: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:ブラック 重量:240g 
お気に入り登録857QuietComfort Earbudsのスペックをもっと見る
QuietComfort Earbuds
  • ¥9,990
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
496位 4.15
(138件)
984件 2020/9/11  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
構造:密閉型(クローズド) 本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.1 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売) マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: 重量:8.5g 
【特長】
  • 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
  • トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
  • 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5上品な音作りです

【デザイン】 バランス良いデザイン 【高音の音質】 上品でバランスが取れた高域 【低音の音質】 しっかりした音圧で歪みが無い 【フィット感】 しっかりホールドします 【外音遮断性】 ノイズキャンセリングの効果も良い 【音漏れ防止】 全く気にならないレベル 【携帯性】 普通 【総評】 バランス、チャンネルセパレーションも良く、大変上品な低音から高域まで、しっかり鳴らしてくれます。

5流石のBOSE

Bose sports Earbuds からの買い替えです。他のメーカーも試しましたがやはりBoseの音質に慣れてしまったのかまたこの商品に落ち着きました。形が結構変わっていて見た目ではすぐに取れてしまいそうに見えたのですがアダプターも複数揃っていてピッタリフィット。これまで一度も外れたことはありません。音質は期待通り、高音/低音もしっかりしていてノイズキャンセルの切り替えもスムーズです。バッテリーの持ちも期待通りで長く愛用出来そうです。

お気に入り登録1QuietComfort Headphones LE [サンドストーン]のスペックをもっと見る
QuietComfort Headphones LE [サンドストーン]
  • ¥29,800
  • ディーライズ
    (全3店舗)
496位 -
(0件)
0件 2025/7/ 8  ヘッドホン ワイヤレス・有線(ワイヤード)    
【スペック】
装着方式:オーバーヘッド ワイヤレス:Bluetooth カラー:サンドストーン 
お気に入り登録6QuietComfort Earbuds II Bundle with Fabric Case Cover [トリプルブラック]のスペックをもっと見る
QuietComfort Earbuds II Bundle with Fabric Case Cover [トリプルブラック]
  • ¥20,800
  • コジマネット
    (全5店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/4/28  インナーイヤー 完全ワイヤレス(左右分離型) IPX4
【スペック】
本体操作スイッチ:タッチセンサー ワイヤレス:Bluetooth Bluetoothバージョン:Ver.5.3 充電時間:イヤホン:約1時間、充電ケース:約3時間 対応コーデック:SBC、AAC マルチペアリング対応: 連続再生時間:最大6時間 充電端子:充電ケース:USB Type-C マイク: 外音取り込み: 音質調整: 自動電源ON機能: 自動電源OFF機能: リモコン: AIアシスタント呼び出し機能: カラー:トリプルブラック 重量:6g 
この製品をおすすめするレビュー
5流石のBOSE

以前QC30を使っていて、EarFun AirPro3を使っていましたが、また戻ってきました。 【デザイン】 ちょっと大きいですが、BOSEらしくていいです。 【高音の音質】 【低音の音質】 音質にはあまりこだわりがないのですが、 それでも音がいいかも?と思うくらいに違います。 【フィット感】 【外音遮断性】 【音漏れ防止】 イヤーピースとノイキャン性能で、文句ありません。 室内で使うと無音の部屋にいるようです。 EarFun AirPro3も結構頑張ってましたが比べると違います。 【携帯性】 でかいのは相変わらずですね…。初代よりはマシになりましたが… 【総評】 値段はEarfunの6倍近くしましたが満足しています。 (値段が1/6だと思えば、EarFun AirPro3も十分満足です) Fabric Case Coverはこの値段でこれはないかな… ケース壊れやすいそうですし、これなら無料でおまけに付いてきても良いと思いました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ambie、ながら聴きイヤホンをインカム利用に特化した「AM-TW02COM」2025年9月4日 16:28
ambieは、耳をふさがない“ながら聴き”イヤホン「ambie sound earcuffs 完全ワイヤレスモデル」について、インカム利用に特化したアップデートモデル「AM-TW02COM」を、9月4日より発売する。  発売当初からインカムアプリとの機能連携に対応し、接客や介護など...
Beats、JENNIEとコラボした「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9/5に発売2025年9月4日 11:11
アップルは、「Beats by Dr. Dre」より、歌手、ラッパー、モデルとして活躍する世界的スターJENNIE(ジェニー)とのコラボレーションにより開発された、Bluetoothヘッドホンの新モデル「Beats Solo 4 - JENNIE スペシャルエディション」を9月5日に発売する。なお、9月5...
「RP-HJE150C」 パナソニック、USB Type-C接続でオンライン会議にも使いやすい軽量ヘッドセット「RP-HJE150C」2025年8月31日 8:11
パナソニックは、マイク付きUSB Type-C接続のステレオヘッドセット「RP-HJE150C」を9月18日に発売する。  オンライン会議・通話に適したマイクを搭載し、スマートフォンでハンズフリー通話とリモコン操作が可能だ。接続端子にはUSB Type-Cを採用している。 ...
イヤホン・ヘッドホンの新製品ニュースはこちら