スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
長い順短い順 |
|
長い順短い順 |
長い順短い順 |
|
|
![R-07 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001024312.jpg) |
|
54位 |
42位 |
3.67 (4件) |
19件 |
2018/1/ 9 |
2018/3 |
|
|
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単3形アルカリ乾電池2本(付属)/単3形ニッケル水素電池2本(別売) PC接続:○ ハイレゾ対応:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ Bluetooth対応:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/AUX IN端子(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:61x26x103mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5名機EDIROLの後継機種は健在!
【デザイン】
マイクカプセルのメタリックレッドが格好いいです。
【操作性】
初代EDIROL(R-09)より愛用しているので、取説を見なくても操作できました。
【音質】
MP3録音は物足りないですが、非圧縮(WAV)は抜群です!
さすがPCMレコーダーのパイオニアです。
【マイク感度】
他のレコーダーでは録音できない低音域まで録音できているように感じます。
しかし、対音圧は前モデルのほうが良かったような、、、
【録音時間】
Micro SDの容量次第です。長時間録音したい方は大容量のカードをご購入ください。
#MicroSDの抜き差しがちょっとつらいです。
【機能性】
スマホアプリのBluetoothリモコンは使い勝手良いです。
またBluetoothイヤホンでモニターできるのも、とても便利です。
【バッテリー】
今どき単3乾電池!と思うのですが、いざというときにどこでも買える。
これが地味に便利です。
【拡張性】
重さやサイズは可もなく不可もなく。
【対応形式】
WAV+MP3録音よりも、レベル違いで録音できるほうが便利かな。
【総評】
今使っているEDIROLの後継機種発売を待ち望んでいました。もう出ないかなと思っていただけに喜び一入です。
Bluetoothリモコンは録音セッティング後に重宝しています。
他社のレコーダーより価格が高めですが、ちょっとした機能ががゆいところに手が届いておりとても満足しています。
4楽器メーカー設計のレコーダー
【デザイン】
レコーダーには珍しいレッドカラー。フロントは落ち着いた赤で質感も良い。
しかし、裏面はちょっとちゃっちいかな。
【操作性】
メニューは日本語で字も大きい。液晶も鮮明で操作しやすい。
楽器メーカーらしくチューナーやメトロノームの機能もある。
何より便利なのはスマホアプリで操作できるリモコン。5m程度離れて使用したが
問題なし。レベルメーターの遅れもあまり感じない。
【音質】
アコギを録音して聞いたが、低域から高域までしっかり録音されている。
自分の下手さがリアルに分かりちょっと悲しくなるくらい。。。
【マイク感度】
とても良いと思う。
【録音時間】
Micro SDカードの容量次第で録音時間が変わるので無評価。
【機能性】
Bluetoothオーディオに対応。ワイヤレスイヤホンでもモニターできる。
AptXに対応しているのも◎。
前述のリモコンアプリも良い。
【バッテリー】
今どき珍しい乾電池。単3乾電池だから国内でも海外でも容易に手に入る。
バッテリーと比べたら持ちは悪いだろうが、利便性とのトレードオフかな。
【拡張性】
ICレコーダーと比べれば大きいが、内部回路を高音質にするためにはこれくらいは必要と思う。
手にした感じは程よいフィット感なので、当方は気に入っている。
【対応形式】
96kHz/24Bit対応 WAVとMP3(320kbps)なので一般的だと思う。
面白いのはデュアルレコーディング機能。録音モードを”2✕WAV”に設定すると
設定したレベルのWAVと20dB小さなレベルのWAVの2つが録音される。
【総評】
楽器メーカーらしく、演奏録音する上で「良い音で録音する」「録音ミスをしない」ことに特化したレコーダー。操作性はシンプルだが多機能な印象。何と言ってもスマホ対応リモコンアプリは素晴らしい。また、録音シーンをメモリーすることができるので、同じ場所で同じ楽器を演奏する方にはセッティングも素早く行えると思う。
正直、今どき録音はスマホで十分と思っていたが、録音した音を聞いてみると音質や定位感が全く違うことに驚いた。
久々に良い買い物をした。
|
|
|
![AudioComm ICR-U138N [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001516696.jpg) |
|
85位 |
50位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/16 |
- |
8GB |
580時間 |
○ |
40時間 |
45時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単4形乾電池×2本(別売) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ 入力端子:マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:39x105.2x19mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3操作性が良いとは言えないのです。
見た目はネットの画像の通り安っぽいのですけど、実物も見た真名で底は期待を裏切らなかったのです。
それよりボタンの感触が悪いのとサイズ的に押しにくいのとで、使いやすいとは言えないのです。
お勧めはあまりしませんよ。
|
|
|
![VR-02-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360471.jpg) |
|
59位 |
50位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
 |
|
73位 |
50位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/12/ 5 |
2022/11/下旬 |
|
|
○ |
|
22時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:32bit float 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:221.5x59.3x61.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4TASCAMより、ZOOMをお勧めします!
【デザイン】マイクそのまんまの形なので、インタビューの際に使い易い。
【操作性】ボタンが小さいのと、配置が独特なので、慣れに時間がかかる。
【音質】いいと思います。
【マイク感度】いいと思います。
【録音時間】これはSDカード次第なので、何とも言えません。
【バッテリー】持たないというレビューを見ましたが、今のところ、そんなに短く感じません。
【拡張性】三脚にそのままつけられる、ネジ穴が欲しかった!
【総評】これまでずっと、TASCAMを使ってきましたが、TASCAM製品は、電磁波(?)ノイズをとても拾いやすく、いつも困っていました。仕事場でもZOOM製品を導入し始めたので、使わせてもらったところ、ほぼノイズを拾わないことがわかり、個人でも導入することを決めました。
|
|
|
 |
|
217位 |
50位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2017/5/18 |
2017/6/上旬 |
|
8.2時間 |
○ |
|
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:WAV(BWF) 電源:単4形電池1本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:マイク/アナログオーディオ入力(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:52x55.6x24.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5YouTube動画作成の救世主
動画投稿の際の音声問題にずっと悩まされておりました。
先にTASCAM DR-07mkIIを買っていて、
こちらで諸問題は解消されるか?と思いつつ。
しかし残念ながら理想には及ばなかったためこちらを購入しました。
結論から言うと「餅は餅屋」。
素晴らしい活躍っぷりを発揮してくれました。
まず「小さい」。そして「軽い」。
わたしの薄い財布よりも、更に軽く携帯しやすいため、装着に抵抗がありません。
ズボンの尻ポケットに突っ込みまして、そのまま喉元までコードを延ばし活用しています。
重さも感じず、違和感も薄いため、紛失を危惧するほど気になりません。
しかし「コードが長い」。
あえて繰り返しますが「コードが長い」。
実はピンマイクは色々試してみたのですが、それらと比べても大変長い。
うまく編み込んだり、巻き付けたりして、程よい長さにしてやる必要があります。
一度長いままで使って、私の長い足に引っかかって転びそうになりました。
ただコードは丈夫です。太いです。
根元はネジ式で装着されているので、ちょっとやそっと、
足に掛かったくらいでは引っこ抜けたりしません。
これを装着してスケートリンクに出かけ、
尻ポケットに入れたまま尻餅をしたたかに打ちまして、
尻には跡が付くほどの衝撃でしたが、壊れる様子などまるでなく、
「何かありましたか?」
と言わんばかりの表情で仕事を続けておりました。タフネス。
注意事項としては、尻ポケットに入れたまま、DR-10L目がけて尻餅をつくと
「もれなく痛い」といったところでしょうか。
他の機器では試しておりませんが、恐らく他の機器でも同様でしょうから、
この点に関しては、その評価を落とす要素ではありません。
屋内、屋外問わず、音声はクリアに取れており、心底助かっています。
「デュアルREC」という機能があるお陰で、
音割れするほどの大音量に突如晒されても、
低音量の別ファイルを作ってくれているので、これも大いに助かります。
マイクは小さく、風防も小さく
正直「大丈夫か?」と思いましたが、大丈夫でした。
「ローカット」で不要な低音はカットされて録音されますし、
音質的には他社製品と比較しても高く、
人の声はとてもクリアに録音されて重宝しています。
音量オーバーを防ぐ「オートレベル」という機能がありますが、
こちらは「デュアルREC」を機能させていれば不要と思い
わたしは使っていません。
オートレベルだと無音時にノイズが入ったり、
あとの編集でかえって手間があったりするので、基本切っています。
電池の種類にもよりますが、連続10時間稼働してくれるのもありがたいところ。
YouTube用の動画撮影が使用目的ですから、
むしろ10時間を越える収録など、
先にこちらの稼働時間がいっぱいになってしまい、
人間側がダウンしてしまいますので、10時間あれば御の字。
越えても単四電池を替えるだけなので、全く問題は感じていません。
こちらに
「専門家にはあまり役に立たないスチャラカ検証動画」
をアップしてありますので、よろしければご参考ください。
https://www.youtube.com/watch?v=gLfNeSJuoDQ
|
|
|
![ICD-TX650 (B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698294.jpg) |
|
51位 |
50位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
 |
|
151位 |
50位 |
- (0件) |
22件 |
2020/7/ 6 |
2020/7/中旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3電池×4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/LINE IN(ミニプラグ)、INPUT1〜4(XLR)、INPUT A、B(XLR/TRS) 出力端子:LINE OUT(ミニプラグ)、PHONE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:116.4x48.6x163.3mm
|
|
|
 |
|
70位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/10/ 1 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV(BWF) 電源:単3形電池3本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:192kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:コンボジャック(XLR/TRS/標準プラグ)、カメラ/EXT/TC(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:99x80.4x40.3mm
|
|
|
 |
|
157位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/16 |
- |
4GB |
280時間 |
○ |
15時間 |
30時間 |
【スペック】 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4アルカリ乾電池×2本(別売) PC接続:○ 入力端子:マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:34.5x110x18.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3普通なのですけどね
録音の品質も、表示の確認のしやすさも普通なのですけどね。
録音ボタンの位置とサイズだけもう少し良くできないかと思いましたよ。
見ずに操作できる製品もある中で、ポケットの中で録音と化しようとした場合に誤動作起きちゃうことがありましたからね。
|
|
|
![VR-01-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360466.jpg) |
|
59位 |
-位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
12時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:21x98.2x13.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4意外に誤作動しますよ
録音の音質やらなにやら基本的な機能は悪くないですし、いざ操作する時の操作性も簡単で良いのです。
問題はボタンの出っ張り具合と配置ですね。それとボタンの柔らかさ。
ポケットやカバンに入れていると何かの拍子にボタンに接触し、意外に誤作動して変な画面になっていることがありますよ。
|
|
|
![VR-02-P [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360470.jpg) |
|
198位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-02-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360469.jpg) |
|
97位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
 |
|
217位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/12/27 |
2016/3/15 |
4GB |
|
○ |
|
50時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:単4アルカリ乾電池X2(付属) PC接続:○ 入力端子:外部入力端子 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:36x108x17.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3一応録音できるのです。
付属のマイクは音質よくないから外部入力端子でマイク接続した方が綺麗に録れますよ。
ボタンがフラット状態になってるから押し込むように押さないと駄目でポケットの中で操作は少ししづらいですよ。
|
|
|
![VR-04-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001394945.jpg) |
|
121位 |
-位 |
3.00 (2件) |
2件 |
2021/10/27 |
2021/9/中旬 |
8GB |
2156時間 |
○ |
39時間 |
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.8x106x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3録音フォーマットの直観性がわかりづらいかも
会議記録用に購入しました。
使用頻度は低いので、あまり慣れてないところはあります。
【デザイン】
一般的な縦長ICレコーダーというデザイン。
シャツのポケットに入れるには丁度いい大きさです。
【操作性】
電源はスライドなので誤操作が少ないです。
録音もスライドなのも良いのですが、見ずに操作するには慣れが必要です。
【音質】
フォーマットにより音質が異なります。
MP3リアルタイム変換の音質は、会話レベルでは問題ないです。
PCMはマイクの感度とステレオのセパレーションはほどほどです。バイノーラル録音などは期待しないように。少しだけ拡がりがあるかな?くらい。
【マイク感度】
会話レベルはokです。
部屋が広いとノイズに埋もれる音声もあるので、近距離が望ましいです。
【録音時間】
そこそろ長いです。メモリもあるので、1〜2時間くらいは問題なし。
※フォーマットにより長さが異なるので、必ず取説で確認することを推奨します。
【機能性】
メニューをたどるのに慣れが要りますが、そこそこ直観的に操作はできます。
【バッテリー】
録音品質により持ちが変わります。
USB充電なので、繰り返し充電に気を付けるくらいかと。
【拡張性】
単体使用かつPCへの接続にUSBを使うくらいです。
【対応形式】
フォーマットはPCMやMP3などには対応します。
メニューにある表示とフォーマットの関係性がわかりにくいかなと。
【総評】
一昔前のPCMレコーダ並みまではいきませんが、手軽に録音できるメリットはあります。
会議レベルの記録であれば、カセット並みの音質で確認できるので、悪くは無いかと。
ポケットや筆箱に入れて、さりげなく録音するにはいいとは思います。
3ファームのアップデート希望
【デザイン】割と高級感はある。出していて恥ずかしくはならない。
【操作性】電源OFFからの録音可能なのはいいがレバーが硬い。同じレバーで録音を止められるが盛大にタッチノイズが入る。メニューが慣れないとわかりにくい。なぜか早戻しが出来ないでファイル先頭に戻されたことが何回かあった。
【音質】録音音質はまあ悪くない。再生時スピーカーの音量・音質は思ったより優れてた(大きさを考えれば音量はこれ以上望めないと思う)
【マイク感度】まあ十分かと。
【録音時間】普通に使うには十分すぎる。
【機能性】結構多機能だが呼び出しが煩雑なので生かせない。
【バッテリー】寿命自体は充分だと思うが買ってすぐ使う・長期の使用で必要時にバッテリーが切れてるなどの際乾電池式に比べればモバイルバッテリー等の対策がないと困りそう。
【拡張性】端子は必要十分。できればストラップホールもあればよかった。
【対応形式】用途に対して過不足なし。
【総評】ICレコーダー自体は初めて買う(DR-05は持っているがあれはリニアレコーダー)が、操作性に関しては慣れが要りそう。あと原因不明の早戻し不可等細かいバグが残ってそうなのでアップデートに期待したい。スピーカーの音量はうるさいくらいにまで上げられるので2〜3人くらいで一緒に聞くことは充分できる。
|
|
|
![VR-03-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422189.jpg) |
|
51位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
![VR-03-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422190.jpg) |
|
168位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/27 |
2019/6/28 |
8GB |
1152時間 |
○ |
|
25時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 電源:単4アルカリ乾電池X1個(付属) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:マイク/LINE IN端子 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:105.5x22.5x14.5mm
|
|
|
 |
|
237位 |
-位 |
2.00 (2件) |
0件 |
2016/4/25 |
2016/5/下旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単4形電池1本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:24bit 出力端子:CAMERA OUT/PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:53x168.1x70.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3かなり敏感なマイク(以前に試用)
付属のケーブルでないとカメラ入力できないみたいで、持っているカメラとは端子が合わなかったため、単体PCMレコーダーとして、ミニ三脚をつけてピアノレッスンを録音してみました。
指向性が高く、指導の声はほどほどに聴こえ、ピアノはノイズも少なくとても自然な音で、さすが専用マイクだと思います。
かなり敏感なマイクでボタンを押す音にも反応するので、しっかりとした設置、環境、設定、編集が必要だと思いました。
マイク初心者なので、とても使いこなせた自信はないのですが、外部マイクの面白さを教えてくれたよい商品でした。
|
|
|
 |
|
157位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/9/12 |
- |
|
24時間 |
○ |
|
|
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コッソリ録音する時は大変便利。
【総評】
いかにも録音していますよというボイスレコーダーはイヤなので試しに購入。
最近はスマートウォッチがあるのですが長い会話とかではスマートウォッチでは役に立たない時があります。
これは長時間OKなので便利です。
またスマートウォッチを使用した時より音を拾う範囲が広いと思います。
USB端子一体型なのでリムーバブルディスクとしても使用が可能です。
強いて言うならば防水機能が欲しかった点だけですかね。
|
|
|
 |
|
295位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
15時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
 |
|
295位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
28時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
28時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
 |
|
40位 |
-位 |
3.76 (4件) |
11件 |
2022/12/ 5 |
2022/11/下旬 |
|
|
○ |
|
31時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:192kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:MIC/LINE IN(ミニプラグ)、INPUT1/2(XLR/TRS) 出力端子:LINE OUT(ミニプラグ)、PHONE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:70.2x47x206.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ最強
H1eに飛びついて満足していたんですが、あまりの安さに衝動買い
風防を別購入すると考えたらH1eとの価格差はほぼ無しだけど、スペックは段違い
まぁ大きさも段違いなんで使い分けはできる感じです
まだ一回しか使ってないですが、H1eとの音質の差ははっきりわかります
H1eも優秀で、単体で聴く分には必要十分なんですが、レンジが広がり空気感が感じられます
もう、これをメインにするしか選択肢がなくなりましたw
ただ、イマイチな所も当然あります
・電源が指にかかりにくく入れにくい
誤操作でOFFにするリスクも減りますがそれを考慮しても使いにくい
・筐体がツルツルで指紋ベトベト、タッチノイズも気になるし、かなり安っぽいです
・他の機種もそうですが、2GBでファイル分割はちょっと手間がかかる
・メニュー操作は慣れが必要で、日時設定は数世代前の操作性でちょっとイラついたw
安くなる理由は確かにありますが、とにかく良い音が低コストで録れればいい人には最適です
4買うタイミング間違えました。
購入した際の価格から暴落しており、とても不満です。
が、商品としてはとても便利で、いろんなシーンで活用しています。
カメラ用のマイクとして使用したり、スタジオでの収録に使用したりしていますが、内蔵マイクで録るとちょっと音質が微妙と感じています。
なので、rodeのコンデンサマイクを使っていますが、かなり音質が向上して満足しています。
この使い方をするのならm4いらなかったじゃんね、という気がしていますが、良い値段出して買ってしまったので、意地で使い続けています…
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/28 |
2018/9/18 |
8GB |
1152時間 |
○ |
|
16時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムポリマー PC接続:○ ダイレクト接続:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:外部入力/イヤホン出力(ミニプラグ) 出力端子:○ 幅x高さx奥行:14.3x136.5x14.3mm
|
|
|
![F2 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314465.jpg) |
|
217位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンマンオペでのビデオ収録で余計な心配が一つ減る優れ物。
【デザイン】
ミニマルでシンプル、好感が持てる。
【操作性】
電源ON→録音ボタンON→INPUTインジケータ点灯確認→ 電源HOLD、これだけで音声を確実に収録できるというのは、最早究極の操作性と言えるかもしれない。気になることと言えば、microSDカードの取り出しにくさ。私にはピンセット必須。ならばUSBケーブル経由でと思っても、やってみるとめちゃくちゃ遅い。結局はピンセットで取り出してSDカード変換アダプターに入れてパソコンで読み込む、というのが最も効率的で現実的という結論に。ここはもう少し何とかならなかったのかと言いたい。
【音質】
ちゃんとした比較はできてないけど、現状全く不満はない。
【マイク感度】
これも他との比較はないけど、不満はない。
【録音時間】
エネループで10時間程度。それとの兼ね合いから、microSDカードは16GBとした。
通常の使い方では十分だと思う。
【機能性】
32bit floatで収録できることが全て。素晴らしい商品だと思う。
【バッテリー】
単4型よりも、できれば単3型の方がありがたい。ただしサイズとのトレードオフになるだろうから、まぁ仕方ないのかなとは思う。
【拡張性】
必要性を感じていない。
【対応形式】
32bit floatのWAV形式で録音できるので、それで十分。
【総評】
ワンマンオペレーションでのビデオ収録現場で、設定に悩む必要のない機材というのはとてもありがたい。32bit floatで録音できるラベリアマイク付きレコーダーが、この小ささで、この価格で、というのが衝撃的。これさえあれば収録現場の余計な心配が一つ減る、という優れもの。安くなっている時を見計らって、4台購入した。あえて不満をあげるなら、ウインドジャマーが付属してないこと。しかもマイクが細身なので、市販のウインドジャマーをつけるには少し細工がいる。私は髪ゴムの小さな輪っかを縫い付けて、クリップに引っ掛けるようにした。外での収録には必須だと思うので、付属させるか、せめて専用の付属品として販売して欲しい。
|
|
|
 |
|
168位 |
-位 |
4.40 (3件) |
0件 |
2020/8/17 |
2020/8/中旬 |
|
|
○ |
|
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:MIC(XLR)×4 出力端子:ヘッドフォン端子(ミニプラグ)×4 幅x高さx奥行:112x47x155mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5性能の良いリミッターがありがたい。
ライブ配信に使用しています。
ZOOM LIVETRAK L-8を使っていましたが、大きくて重いため変更しました。
ゲイン調整が、+70dBまであるので余裕があります。
LIVETRAK L-8は、+54dBでダイナミックマイクの場合ほぼMAXまでゲインを上げなくてはなりませんでした。MAXまで上げるとマイクアンプの自己ノイズが乗ってしまいます。
リミッターが強力です。
急な大声や笑い声などがあっても、ひずむことがありません。
ミキサーなどにはない機能なので、ありがたいです。
録音するトラックの選択などはなく、1入力しかなくてもすべてのトラックを録音します。
SDカードの空き容量はしっかり確保する必要はありますが、録音トラックの選択もれなどで失敗することがありません。
録音ボタンを押すだけ、ワンタッチで録音開始になります。
機種によっては、録音ボタン⇒再生ボタンで初めて録音開始になりますが、ミスの原因にもなるので、ワンタッチでできる方がいいです。
入力の3と4は、TRRSケーブルやオーディオケーブル・USB接続した場合はステレオになります。
ステレオになる分、ファイルサイズが大きくなるので記録可能時間が減ります。
入力3(TRRS端子)・入力4(USB)・サウンドパッド(ステレオの音声ファイルを割当)はステレオで入ります。
TRRSケーブルとUSBケーブルで接続した場合は、ミックスマイナスが使えます。SkypeやZoomミーティング・Teamsなどで使えます。
USB接続は、ドライバー不要でいろんなOSで使用できます。
メーカーの動作環境は、WINDOWS・MAC・IPHONE・IPAD・ANDROIDとなっていますが、Chromebook(Chrome OS)でも問題なくオーディオ・インターフェースとして使えました。
4つのサウンドパッドもあるので、ライブ開始・終了時のBGMやジングル・サウンドステッカーなどを設定して鳴らすことができます。
用意した音素材のサンプリングレートなどが合わない場合も、変換するか確認が出て本機で使える形式に変換されます。
PANの設定やイコライザーなどはありませんが、オンラインセミナーなど人の声をきちんと届ける用途には充分です。
ヘッドフォンアウトの音声を、ビデオスイッチャーに入れていますが、特に問題もなく安定して使えています。
4使いやすいです
音声はゲイン調整もでき、かなり大きく出力できます。
マイク音量が小さいと言うことはありません。
また携帯電話入力でクラブハウスなどを接続すると、「ジー音が聞こえる」と言われます。
本体とケーブル接続、bluetooth接続どちらも音が入ります。
マイクやケーブルを換えても解決しません。
原因を調査中です。
|
|
|
 |
|
54位 |
-位 |
5.00 (5件) |
34件 |
2014/10/20 |
2014/11/下旬 |
|
|
○ |
|
6時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:WAV(BWF) 電源:単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:1/L、2/R(XLR/標準プラグ)、3-4端子(ミニプラグ)、CAMERA IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ)、CAMERA OUT(LOW)(ミニプラグ)、CAMERA OUT(HIGH)/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:133x93.2x78mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロングセラー故
【デザイン】
必要な機能をギュッと詰め込んだ形状
六面の形状すべてに役割が散りばめられているのは
機能美を感じます
【操作性】
非常に個人的な事情ですが
生活家電にも多く採用されている
似た形状のボタンで選択する製品は
毎回操作に疲れてしまいます
シンプルで操作しやすく階層構造で理解はできるのですが
多機能であるほど、現在の設定が見えづらく感じます
【音質】【マイク感度】
癖もなくクリアーな音質。
不思議なことに
他製品で利用するとノイズが入ってしまうコンデンサーマイクが
こちらの製品ではノイズが出ないで利用できたことがあります
嬉しい誤算
【拡張性】【対応形式】
発売された時期からすると
仕方ないのですが
USB : Mini-Bタイプ
SDカード : SDHCカード
直ちに問題になることは無いのですが
今後長く使うことを考えると
多少考慮が必要になります
【総評】
この値段で求める機能としては十分でしょう
しかし、ロングセラー故に対応規格の古さは拭えません
同じターゲット層の乗り換え先が気になります
5文句なしに使えます。
【デザイン】格好には拘りません、でもカッコいい。
【操作性】カーソルが有った方が使いやすいと思った。項目移動に迷った。
【音質】文句なくクリアーに録れる。
【マイク感度】マイクにもよると思うが、良いと思う。
【録音時間】SDカードに録音なので長時間録れる。48kで1ファイル連続3時間以上録れる。
【機能性】録音レベルのインジケーターのレベルが少し解りにくい、0dbのラインを表示してくれると良いと思う。
【バッテリー】コンセント以外使ってないので判断が付かないが、電池でもUSBでも使えるので、困らないと思う。
【拡張性】XLRでもピンでも入力できるし、カメラにも出力もできるし、4CH録音も可能でDUAL STEREO録音もできる。マイク・ライン切り替えもでき、ファントム電源も使える。マイク間の距離補正ができるディレイも調整できるし、MSデコード機能も搭載していて、MSステレオマイクの使用も可能で、これ以上拡張する機能が思い浮かばない。
【対応形式】充分の形式。
【総評】価格以上の働きをしてくれました。私にとって、業務用ビデオカメラの利点が、「XLRキャノン端子の高性能マイクを使える事」しか残っていませんでしたが、これでもう業務用のビデオカメラは要らなくなりました。
SDカードに録音するとは別に、カメラのマイク端子に出力できるのでカメラにも録音でき、当然映像に同期される。聞き比べたが全く同じ音なので、編集時に同期しなくて済んだ。
今回学校の講堂にガンマイクを2本持ち込んで撮ってみたので、アップします。ノイズも気にならないので編集でノイズ修正無しの生音です。700人もで合唱していますが、間奏時時に一人の咳払いもクリアーに録音されています。満足しました。
https://youtu.be/lGET-4KMKoc
|
|
|
![F2 [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314466.jpg) |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンマンオペでのビデオ収録で余計な心配が一つ減る優れ物。
【デザイン】
ミニマルでシンプル、好感が持てる。
【操作性】
電源ON→録音ボタンON→INPUTインジケータ点灯確認→ 電源HOLD、これだけで音声を確実に収録できるというのは、最早究極の操作性と言えるかもしれない。気になることと言えば、microSDカードの取り出しにくさ。私にはピンセット必須。ならばUSBケーブル経由でと思っても、やってみるとめちゃくちゃ遅い。結局はピンセットで取り出してSDカード変換アダプターに入れてパソコンで読み込む、というのが最も効率的で現実的という結論に。ここはもう少し何とかならなかったのかと言いたい。
【音質】
ちゃんとした比較はできてないけど、現状全く不満はない。
【マイク感度】
これも他との比較はないけど、不満はない。
【録音時間】
エネループで10時間程度。それとの兼ね合いから、microSDカードは16GBとした。
通常の使い方では十分だと思う。
【機能性】
32bit floatで収録できることが全て。素晴らしい商品だと思う。
【バッテリー】
単4型よりも、できれば単3型の方がありがたい。ただしサイズとのトレードオフになるだろうから、まぁ仕方ないのかなとは思う。
【拡張性】
必要性を感じていない。
【対応形式】
32bit floatのWAV形式で録音できるので、それで十分。
【総評】
ワンマンオペレーションでのビデオ収録現場で、設定に悩む必要のない機材というのはとてもありがたい。32bit floatで録音できるラベリアマイク付きレコーダーが、この小ささで、この価格で、というのが衝撃的。これさえあれば収録現場の余計な心配が一つ減る、という優れもの。安くなっている時を見計らって、4台購入した。あえて不満をあげるなら、ウインドジャマーが付属してないこと。しかもマイクが細身なので、市販のウインドジャマーをつけるには少し細工がいる。私は髪ゴムの小さな輪っかを縫い付けて、クリップに引っ掛けるようにした。外での収録には必須だと思うので、付属させるか、せめて専用の付属品として販売して欲しい。
|
|
|
![ICD-TX650 (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698296.jpg) |
|
237位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
![ICD-TX650 (T) [セピアブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698295.jpg) |
|
237位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2014/1/31 |
2013/12/10 |
|
130時間 |
○ |
8時間 |
13時間 |
【スペック】ビジネス:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV PC接続:○ 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ)
|
|
|
![F2-BT [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314467.jpg) |
|
50位 |
-位 |
4.70 (3件) |
15件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
14時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ Bluetooth対応:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音はいいが本体に難ありです
【デザイン】開封して想像より一回りほどコンパクトでした、その為か色々と
無理をしている様な印象です。
【操作性】電源オンにして録音ボタンを押すだけのシンプル操作でいいです。
【音質】32bitフロートが如何なものか興味があり購入した訳ですがゲイン
を気にせず録音できるのはありがたいものです。
個人的にありがたいのは32bitの恩恵で小さな音を持ち上げた時にノイズが少
ない!これに尽きます。
【マイク感度】付属でラベリアマイクが付いてきますがなかなか高音質でいい
マイクです。個人的にショットガンマイクなどを接続し環境音などの録音をした
くて購入したので変わった使い方を想定しています。
他の方が言われていましたが、このレコーダーはマイクを選ぶ様なので予めテスト
しておいた方がいいですね、それと本体がモノラルのみなのでステレオマイクを
繋いでもモノラルになるのでここは注意が必要です。
【録音時間】タスカムからすると短いので気がかりでしたが、もちは良さそうです。
【機能性】Bluetooth接続が出来る事と録音をモニター出来るなど必要十分です。
【バッテリー】持ちは良さげです、どの単4なので変えればいい話ですが。
【拡張性】とにかく小さいレコーダーなのでマイクにくっつけて運用出来ます!
なのでクリップ接続以外にコールドシューアダプタなど他のマウント方法が欲しか
った、、
【総評】購入してとても満足出来る商品でした!ですがそれだけに他の造りの部分で
気になる所が多々あり、まずは電池蓋が小さいうえに貧弱な爪3つで止めてあり中々
開けるのにコツがいります、なので気をつけないと爪が壊れます。
sdカードの蓋が何故か質感が違ううえに安っぽく、作りがまずいです、、確実にここも
壊します!おまけにクリップの金属が邪魔でそれもあり軽い知恵の輪状態になります。
もう少しサイズアップして機能性を上げても大きさに文句を言う人は居ないはずです。
ここだけが残念な点でしょうか。
5やはりサイズが良い!
今まで、F1、H5、カプセルマイクを数種類使用しており、
さらに小型のものを探してました。
持ち運んで使用の為、サイズも重要。
F3、F6を購入しているので、F2の32bitフロート録音が便利です。
上着のポケットに入れておき、付属マイクではなく、
他のラベリアマイクで運用しています。(ちょっと改造)
当初はBluetooth接続いらんだろと思ってましたが、
その後、ファームアップでスマホアプリと接続し、
MicroSDのフォーマットも可能となったので便利になりました。
(そもそも大容量を使用しているので、フォーマットはあまりしませんが)
F2はもう1つ欲しいですね。
とにかく小型で便利です。
|
|
|
![F2-BT [White]](https://m.media-amazon.com/images/I/31liSn0+F6L._SL160_.jpg) |
|
295位 |
-位 |
4.70 (3件) |
15件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
14時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ Bluetooth対応:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音はいいが本体に難ありです
【デザイン】開封して想像より一回りほどコンパクトでした、その為か色々と
無理をしている様な印象です。
【操作性】電源オンにして録音ボタンを押すだけのシンプル操作でいいです。
【音質】32bitフロートが如何なものか興味があり購入した訳ですがゲイン
を気にせず録音できるのはありがたいものです。
個人的にありがたいのは32bitの恩恵で小さな音を持ち上げた時にノイズが少
ない!これに尽きます。
【マイク感度】付属でラベリアマイクが付いてきますがなかなか高音質でいい
マイクです。個人的にショットガンマイクなどを接続し環境音などの録音をした
くて購入したので変わった使い方を想定しています。
他の方が言われていましたが、このレコーダーはマイクを選ぶ様なので予めテスト
しておいた方がいいですね、それと本体がモノラルのみなのでステレオマイクを
繋いでもモノラルになるのでここは注意が必要です。
【録音時間】タスカムからすると短いので気がかりでしたが、もちは良さそうです。
【機能性】Bluetooth接続が出来る事と録音をモニター出来るなど必要十分です。
【バッテリー】持ちは良さげです、どの単4なので変えればいい話ですが。
【拡張性】とにかく小さいレコーダーなのでマイクにくっつけて運用出来ます!
なのでクリップ接続以外にコールドシューアダプタなど他のマウント方法が欲しか
った、、
【総評】購入してとても満足出来る商品でした!ですがそれだけに他の造りの部分で
気になる所が多々あり、まずは電池蓋が小さいうえに貧弱な爪3つで止めてあり中々
開けるのにコツがいります、なので気をつけないと爪が壊れます。
sdカードの蓋が何故か質感が違ううえに安っぽく、作りがまずいです、、確実にここも
壊します!おまけにクリップの金属が邪魔でそれもあり軽い知恵の輪状態になります。
もう少しサイズアップして機能性を上げても大きさに文句を言う人は居ないはずです。
ここだけが残念な点でしょうか。
5やはりサイズが良い!
今まで、F1、H5、カプセルマイクを数種類使用しており、
さらに小型のものを探してました。
持ち運んで使用の為、サイズも重要。
F3、F6を購入しているので、F2の32bitフロート録音が便利です。
上着のポケットに入れておき、付属マイクではなく、
他のラベリアマイクで運用しています。(ちょっと改造)
当初はBluetooth接続いらんだろと思ってましたが、
その後、ファームアップでスマホアプリと接続し、
MicroSDのフォーマットも可能となったので便利になりました。
(そもそも大容量を使用しているので、フォーマットはあまりしませんが)
F2はもう1つ欲しいですね。
とにかく小型で便利です。
|
|
|
![Handy Recorder H4n Pro/BLK [All Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001184979.jpg) |
|
97位 |
-位 |
4.00 (4件) |
78件 |
2019/8/27 |
2019/8/下旬 |
|
|
○ |
|
12時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3電池×2 PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:Input 1/2(XLR/標準プラグ)、EXT MIC(ミニプラグ) 出力端子:ライン/ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:73x37x157.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4概ね満足です。
アナログ音源のデジタル化、カメラ用のマイク、ギターの練習、を一台で全てまかなえるので購入してみました。こだわればそれぞれ別の機材を使うことになると思いますが、そうなると購入費用も馬鹿になりませんので趣味の範囲であればこれで充分かなと思います。
〇外観・質感
ネットで外装はアルミというレビューを見かけて、それを鵜呑みにしてましたがどうやら誤情報だったみたいです。触った感じは樹脂の様ですが特に質感に不満はありません。黒一色なのも精悍なイメージで個人的には気に入りました。
〇付属品
USBケーブルくらいは標準で付けて欲しかったですね。古くからある機種のせいかmini typeBなので手持ちのものが使いまわせませんでした。その他にも必要なものがあったのでオプションセットを追加購入しました。
〇動作
立ち上がりが遅いというレビューがあり心配していましたが、使うSDカードの容量に影響されているようです。個人的には16GBなら許容範囲、32GBにすると立ち上がり時間が急に長くなり実用に耐えないと思いました。使用方法に関しては慣れ次第だと思います。
〇バッテリー
乾電池ではスタミナモードでもあまりもちませんので室内での使用用にオプションのACアダプターを購入しました。
〇音質
特に不満はありませんが、個人的にはマイク録音の音質の方が良く感じました。他社と比較して低音の厚みがあるように感じます。
こだわればキリが無い部分ないので、どこで妥協するかですね。
細かな部分で改善してほしいなと感じる部分はありますが、この価格でこれだけ遊べれば充分じゃないでしょうか?
4自分にはいらなかったかも…
ZOOMのマイクが以前から欲しくて買ってみましたが、正直詳しくないので良いのか判断が難しいです
良いと思った点
@マイク音質で悪いということは感じません
ACubaseとWaveLabのバンドル版?がついていたのは嬉しかったです(遊びながら勉強中)
以下欠点だと感じた点
@持ち歩く際の携帯性
AカードがSDHCで最近の大容量SDカードに対応できない
BUSB-miniプラグ(最近ほとんどない)
|
|
|
 |
|
97位 |
-位 |
4.00 (3件) |
1件 |
2014/10/20 |
2014/11/下旬 |
|
|
○ |
|
14.25時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 録音ファイルフォーマット:WAV(BWF) 電源:単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:1/L、2/R、3/L、4/R(XLR/標準プラグ)、EXT IN1/2(ミニプラグ)、CAMERA IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ)、LINE OUT/CAMERA OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:169x55.2x106.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4バッテリー消費が激しい以外は素晴らしい出来映え
動画撮影時のワイヤレスマイクのミックスに使っています
4チャンネルあるので4名まで、アナログダイヤルで瞬時に調整できるのが最高です
本家を用意する場合は音声さんも委託しますが、これだとギリギリワンオペスタイルに組み込めます。
座談会撮影に大活躍です。単体録音も同録も出来るのでどちらも便利
モニターも見やすくダイヤルも弄りやすいです
ですが、バッテリーの減りが凄く速いので入替えが面倒です。そこだけは残念ポイントです
4価格は安いが出来はあと一歩
【デザイン】
必要最小限のサイズに仕上げてあり、コンパクトです。
薄いので、他の機材と組み合わせても邪魔になりません。
【機能性】
操作は、ダイヤルと小さなボタンで行ないます。
このサイズでタッチパネルは厳しいでしょうから、操作性はこんなものだと思います。
ただ、音質はイマイチな印象を受けました。
色々マイクを使ってみましたが、どうもこもり気味な印象を受けます。
編集段階で調整をする必要があります。
また、リミッターの精度が悪いのか、リミッター使用時でも大音量では割れてしまいました。
音質やリミッターに関しては、Panasonicのビデオカム(AG-AC30)の方が優れていると感じました。
【使いやすさ】
小型ならではの機動力や、4chのXLR・フォン入力、CAM IN・OUT、プラグインパワーマイク対応は嬉しいです。
個人の使用からちょっとした業務での使用まで、幅広く使えます。
eneloop4本だと稼働時間が稼げませんでしたので、USBで直接電源供給をしながら動かせるのはポイントが高いです。
【総評】
3万円弱という金額でこれだけパフォーマンスを得られるのであれば概ね満足です。
ただ、音質に期待をして買うと残念な思いをするかもしれません。
|
|
|
 |
|
85位 |
-位 |
4.45 (5件) |
65件 |
2014/6/ 4 |
2014/6/下旬 |
|
34.7時間 |
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3電池×2 PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/LINE IN(ミニプラグ)、INPUT1/2(XLR/標準プラグ) 出力端子:LINE OUT(ミニプラグ)、PHONE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:66.8x42.1x135.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼ完璧
【デザイン】
T社の四角いデザインからすれば、真逆の若干奇抜なデザイン。しかし使いづらいわけではなくて、持っていてカッコいいと思わせてくれる。
【操作性】
使いやすいと思います。
【音質】
軽さを重視するなら仕方がないと割り切れる。
しかし、高音の捕らえ方が弱いので、若干膜を貼ったような聴こえ方になります。
音質を求めるなら絶対的にXYH-6マイクにしたほうが良いです。
【マイク感度】
大音量に特化しているからか、小さい音への設定がとてもむずかしい気がします。
【録音時間】
単3電池2本でこれなら十分でしょう。
【機能性】
バックアップ録音機能など地味に役にたちます。
そしてオーディオインターフェース機能も、出先での配信などにとても簡単に対応出来ます。
一番嬉しいのは、ライン出力が別にある、そして-30dBに設定出来ることです。デジタル一眼に使うにはこの機能がとても便利です。
【総評】
とても良くできたPCMレコーダーです。
バージョン2があるなら、Bluetoothリモコン機能が欲しい。
もしくは今のリモコン端子にレシーバーを付ける形で実現出来ないでしょうか?
機能は落とさずにあと少しだけ小さくならないかな。
5いやぁ〜買ってよかったです♪大満足!!(初レビューww)
【デザイン】買う前はプラスチックっぽくてチープ感があるかすごく不安でしたが実際に見てみるとそんなことはなかったです、すごく持ちやすくグリップ感も良くて個人的には満足ですb
【操作性】最初は少し戸惑いましたが慣れれば全く問題なし。
【音質】前はオーテクのAT9941のマイクを使っていましたが今回初ICレコーダーですw 音質の違いにびっくりです!!ノイズ感もなく低中高とバランスよく録音できていてびっくりしました!買ってよかったです!!(あくまで初心者の感想ですw AT9941との比較動画(録音対象はドラム)を撮りましたのでよかったら見てください♪→ http://www.youtube.com/watch?v=0X_5AHqAiwg&list=UUyQpkneeXW9lj89Moio76bQ
【機能性】ありすぎててわかりませんwww 個人的には普通に一眼の外部マイクとして使えれば十分です^^
【バッテリー】エネループを使っていますが特に不満はありません、十分な稼働時間です
【拡張性】他にも2つの外部マイク、PCのオーディオインターフェースとして使えるのはもう最高ですね!!
【総評】初めて買う時は学生には少し厳しい値段で、思い切って買ってみましたが結果よかったです♪ これ以上のスペックは正直要りませんねw ←個人的に 買って損はないと思いますよ〜ヽ(*´∀`)ノ
|
|
|
 |
|
109位 |
-位 |
5.00 (2件) |
8件 |
2018/9/21 |
2018/10/下旬 |
|
|
○ |
|
11.5時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 出力端子:ラインアウト端子(ミニプラグ)、ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:76x123x78mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5「空間録音・録画」 試行錯誤は必要です
2022/06 \25,330にて購入
【総評】
360°動画に、Ambisonics(アンビソニックス)録音音声を付加するために購入。
カメラ付属のマイクより、よりリアルな音声が録音可能です。
記録に、「音」というジャンルが追加され、より旅が面白くなります。
「通常想定した利用」
H3-VR単品だと、十分に遊べない(機能を発揮できない)かも?
音を録音し、付属アプリで「バイノーラル変換」後に ヘッドホンで聞くと、
通常のステレオ録音(Zoom H2)より、リアルに聞くことが可能です。
(周囲の回り込みの音(反響音:リバーブ)も録音され、臨場感があります)
ただ、スピーカーでステレオや5.1chで聴き、あれこれ方向を変えてもあまり変化が分からないかもです?(音声編集で調整必要)
********************************************
「+360°カメラ」
他に、360°カメラ(thetaでもinsta360でもOK)があると、
カメラで録画した動画と、H3-VRでアンビソニックス録音した音声を 合成して
見る方向の音声を聞く動画が できます。
(見る方法は、youtubeにアップロードするかVLCプレイヤーしかありませんが(^_^;))
ただ、音声同期や、ノイズ処理等に 他のアプリが必要で 少々 敷居が高いかもです。
youtubeでも情報が少ないので、ちょっと大変でした
********************************************
【音質】【マイク感度】
感度を上げると、拾いすぎるぐらい 音を拾えます。
20mほど離れた音声や、もっと離れた音、布きれのすれる音・木の葉のすれる音も録音され、身の回りはこんなに音にあふれているのか(゚Д゚) と思うぐらい拾います。
ただし、拾いすぎるため、逆に狙った音を収録できるかは 試行錯誤次第です。
(スパイにも使えるかもw )
マイク感度やボリュームを上げると、普通にホワイトノイズは出ます。
(ホワイトノイズ?と思ったりもする音も録音されますので注意です(木の葉のカサカサ音等)
【デザイン】
三角形のデザインは、良いのやら?
モニターの視認性や、録音開始ボタンの押しやすさ等
しっかり考えて作られていますが、その独特の形故、収納が・・・
【操作性】【機能性】【対応形式】
ボタン一つで、録音開始。マイクゲインさえ間違えなければ楽です。
後で 何とでも変換できます。
【録音時間】【バッテリー】
単三2本(ニッケル水素1.2V)で、十分録音できます。
ポータブルバッテリーにつなげながら録音できますので、さらに長時間連続使用可能です。
【拡張性】:無いです(ノД`)
andoroidや標準でbulutooth・USB-Cなどに、対応していればうれしかった。
USBでマイクになるようですが、PC等では、logicoolのUSBカメラに付いているマイクで十分なので出張んがないです。
5バイノーラル録音
ずっと気になっていた一台
バイノーラル録音を試したくて購入
思った以上に小さくてちょっと大丈夫かなと思いましたが
つかってみると想像以上に臨場感あり
イヤホンタイプよりいい音になっています。
高めのマイクとは比較していませんが
現状だと満足しています
USBが、Microなのは、ちょっとめんどくさいですね。
|
|
|
 |
|
45位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/2/ 8 |
2024/3 |
|
|
○ |
|
30時間 |
【スペック】対応メモリー:microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ Bluetooth対応:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:MIC/LINE(XLR/TRS)×4 出力端子:LINE OUT/ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:78.1x42.8x160.1mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4高音質録音の頼れる相棒
このボイスレコーダーは、プロフェッショナルにも対応できる高品質な音を提供します! 最大6チャンネルの録音が可能で、ポッドキャストや音楽録音、インタビューにも最適です。外部マイクの接続が可能で、シチュエーションに応じたカスタマイズもできる点が便利です。
また、コンパクトなデザインながら、直感的な操作ができるインターフェースも魅力的です。電池駆動なので、外出先でも安心して使えます。長時間録音を必要とする現場でも、安定したパフォーマンスを発揮してくれる優れものです。
この製品は、クリアな音声を求めるプロやクリエイターにピッタリの一台です!
|