スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
長い順短い順 |
|
長い順短い順 |
長い順短い順 |
|
|
 |
|
88位 |
56位 |
4.45 (5件) |
65件 |
2014/6/ 4 |
2014/6/下旬 |
|
34.7時間 |
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3電池×2 PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/LINE IN(ミニプラグ)、INPUT1/2(XLR/標準プラグ) 出力端子:LINE OUT(ミニプラグ)、PHONE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:66.8x42.1x135.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼ完璧
【デザイン】
T社の四角いデザインからすれば、真逆の若干奇抜なデザイン。しかし使いづらいわけではなくて、持っていてカッコいいと思わせてくれる。
【操作性】
使いやすいと思います。
【音質】
軽さを重視するなら仕方がないと割り切れる。
しかし、高音の捕らえ方が弱いので、若干膜を貼ったような聴こえ方になります。
音質を求めるなら絶対的にXYH-6マイクにしたほうが良いです。
【マイク感度】
大音量に特化しているからか、小さい音への設定がとてもむずかしい気がします。
【録音時間】
単3電池2本でこれなら十分でしょう。
【機能性】
バックアップ録音機能など地味に役にたちます。
そしてオーディオインターフェース機能も、出先での配信などにとても簡単に対応出来ます。
一番嬉しいのは、ライン出力が別にある、そして-30dBに設定出来ることです。デジタル一眼に使うにはこの機能がとても便利です。
【総評】
とても良くできたPCMレコーダーです。
バージョン2があるなら、Bluetoothリモコン機能が欲しい。
もしくは今のリモコン端子にレシーバーを付ける形で実現出来ないでしょうか?
機能は落とさずにあと少しだけ小さくならないかな。
5いやぁ〜買ってよかったです♪大満足!!(初レビューww)
【デザイン】買う前はプラスチックっぽくてチープ感があるかすごく不安でしたが実際に見てみるとそんなことはなかったです、すごく持ちやすくグリップ感も良くて個人的には満足ですb
【操作性】最初は少し戸惑いましたが慣れれば全く問題なし。
【音質】前はオーテクのAT9941のマイクを使っていましたが今回初ICレコーダーですw 音質の違いにびっくりです!!ノイズ感もなく低中高とバランスよく録音できていてびっくりしました!買ってよかったです!!(あくまで初心者の感想ですw AT9941との比較動画(録音対象はドラム)を撮りましたのでよかったら見てください♪→ http://www.youtube.com/watch?v=0X_5AHqAiwg&list=UUyQpkneeXW9lj89Moio76bQ
【機能性】ありすぎててわかりませんwww 個人的には普通に一眼の外部マイクとして使えれば十分です^^
【バッテリー】エネループを使っていますが特に不満はありません、十分な稼働時間です
【拡張性】他にも2つの外部マイク、PCのオーディオインターフェースとして使えるのはもう最高ですね!!
【総評】初めて買う時は学生には少し厳しい値段で、思い切って買ってみましたが結果よかったです♪ これ以上のスペックは正直要りませんねw ←個人的に 買って損はないと思いますよ〜ヽ(*´∀`)ノ
|
|
|
 |
|
211位 |
56位 |
- (0件) |
22件 |
2020/7/ 6 |
2020/7/中旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3電池×4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/LINE IN(ミニプラグ)、INPUT1〜4(XLR)、INPUT A、B(XLR/TRS) 出力端子:LINE OUT(ミニプラグ)、PHONE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:116.4x48.6x163.3mm
|
|
|
![AudioComm ICR-U138N [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001516696.jpg) |
|
76位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/16 |
- |
8GB |
580時間 |
○ |
40時間 |
45時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単4形乾電池×2本(別売) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ 入力端子:マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:39x105.2x19mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3操作性が良いとは言えないのです。
見た目はネットの画像の通り安っぽいのですけど、実物も見た真名で底は期待を裏切らなかったのです。
それよりボタンの感触が悪いのとサイズ的に押しにくいのとで、使いやすいとは言えないのです。
お勧めはあまりしませんよ。
|
|
|
 |
|
19位 |
-位 |
3.83 (9件) |
31件 |
2021/3/17 |
2021/4/ 9 |
4GB |
1570時間 |
|
46時間 |
60時間 |
【スペック】学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WMA 電源:単4形アルカリ乾電池2本(LR03) PC接続:○ WMA再生:○ サンプリング周波数:44.1kHz 入力端子:マイクジャック(ミニプラグ) 出力端子:イヤホンジャック(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:37.5x108x20mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要最低限、値段も調度良い
【デザイン】
普通です。日本の家電って感じ。
もっとカッコよくしようと思えば出来ると思います。
マット素材にするとか。
【操作性】
簡単です。録音に関しては電源をオンにする必要もなく、ワンタッチで録音できます。
再生もシンプル。
必要最低限です。
【音質】
自分は会議室で使用しました。
十分だと思います。
電話の録音など、状況が悪いときは試したことがありません。
【マイク感度】
【音質】と同様です。
【録音時間】
十分だと思います。
【機能性】
録音、再生の必要最低限です。
【バッテリー】
録音機器なので、スマホみたいにガンガン減ることはありません。
なので、この点で困る人は少ないと思います。
【拡張性】
動画編集などの目的でないので、拡張性に関しては不都合を感じません。
でも大体MP3とか、wav,aacがあれば困らないんじゃないかと。
【対応形式】
【総評】
出来れば小さい筆箱に入るくらい小さければベストだったんですが、ちょっと傘張ります。
女性の手で握り込めるサイズではありますが、厚みがあるので忍ばせにくいかも。
カバンに入れたまま録音するか、ハサミとかが入る大きめの筆箱に入れるか、工夫が必要です。
それ以外の、操作性・値段は調度良いと思います。
5簡単録音
会議の録音に購入した。
簡単に録音でき操作性も良い。
選択のポイントとして、バッテリーを重視した。充電式の場合、途中でバッテリーがなくなったりすると再充電に時間がかかり、実質録音停止になる。本製品は乾電池のため、電池を交換すれば直ちに録音再開ができる。
|
|
|
![VR-02-P [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360470.jpg) |
|
284位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/12/27 |
2016/3/15 |
4GB |
|
○ |
|
50時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:単4アルカリ乾電池X2(付属) PC接続:○ 入力端子:外部入力端子 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:36x108x17.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3一応録音できるのです。
付属のマイクは音質よくないから外部入力端子でマイク接続した方が綺麗に録れますよ。
ボタンがフラット状態になってるから押し込むように押さないと駄目でポケットの中で操作は少ししづらいですよ。
|
|
|
![VR-02-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360471.jpg) |
|
82位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-02-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360469.jpg) |
|
147位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-03-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422190.jpg) |
|
191位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
![ペンボイス IC-P02S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600922.jpg) |
|
257位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
8GB |
90時間 |
|
4時間 |
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウム充電池 PC接続:○ サンプリング周波数:48kHz 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:12.6x143x12.6mm
|
|
|
![ペンボイス IC-P02R [ワインレッド]](https://m.media-amazon.com/images/I/31jhc2Jx4LL._SL160_.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
8GB |
90時間 |
|
4時間 |
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウム充電池 PC接続:○ サンプリング周波数:48kHz 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:12.6x143x12.6mm
|
|
|
![VR-P003R-WR [ワインレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001281559.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/19 |
2019/12/ 3 |
|
71時間 |
|
15時間 |
20時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵バッテリー PC接続:○ 録音レベル自動調整:○ 幅x高さx奥行:12x145x12mm
|
|
|
 |
|
39位 |
-位 |
4.16 (5件) |
60件 |
2019/1/25 |
2019/2/上旬 |
|
|
○ |
16.5時間 |
17.5時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3形アルカリ乾電池2本/単3形ニッケル水素電池2本 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/EXT IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:61x141x26mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高音質・お手軽
安っぽいが音は良いと思う。
年中耳鳴りがしてるので高音質なモデルを買ってもしかたがないので、この機種にしました。
使い勝手で慣れない所もありますが安いので文句は言いません。
買って良かった部類に入ります。
4一つここだけが残念な機器でした
生産終了品です。なので後継機が改善されていればと思います。
残念な点は、ステレオアンプにつないで電源の入り切りをするとポップノイズが出ます。
ソニーのPX470は全く出ないので残念な点です。ソニーの作りのうまさです。
ラインアウト出力兼ヘッドフォン端子は、ステレオアンプにつないでもヘッドフォン出力端子だけの物とは音が違うと感じられる違いがあります。PX470よりも音は良いと思います(wav録音再生)。ヘッドフォンでも違いが分かります。また、録音レベルの調整ができるのは便利そのものです。
デザインはソニーのほうに分があります。
この価格でオーディオ用SDカードPCMレコーダーとして使える点とそのまま外に持ち出せる点は良いと思います。据え置きタイプになると機械が手ごろ価格帯にはなく価格の高い業務用機器しか売られていないのです。
PX470とのSDカード互換はありませんが470からの音楽データー(wavのみMP3 192Kは高域が詰まる感があるのでなんとも 車で聴くのには十分ですが)はパソコンを介せばファイルコピーができるので良いと思いました。
アナログ音源のデジタル化には便利な機器と感じました。アナログテープ機器はもういつ聞けなくなってもおかしくはない年代に入ったと思います。そういつまでも使えるものではないです。ここ10年くらいが山場だと思います。意外とアナログテープ機器は録音系がおかしくなりますね。再生系は意外と使えるのです。
追伸
マイク録音の際は、止む得ない場合以外は自動録音にしないほうがいいです。小さい音を大きくする仕組みですから周囲の些細なノイズが増幅されてしまいます。レベルはマックス的です。可能な限り手動レベル調整で行ったほうがよいです。その際はイヤホンかヘッドホンは必修ですね。
追伸
外部端子からのアナログ録音ですが時としてレベルコントロールが上手くできない場合があります。抵抗入りのコードでもダメな時もあります。USB DGITAL AUDIO processorなる機器を介するとうまくゆきます。これがないとマニュアルレベル調整が上手くゆきません。05X本体のレベルをゼロにすると自動録音に切り替わるような設計のようです。
据え置き型のデッキタイプの機器があればなぁーと思いますがほとんどないのが現実ですね。業務用だと少しはあるようですが。
外部入力からの録音に関してはソニーのPX470のほうが上です。アダプター類を一切必要とせず的確な録音ができます。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/28 |
2018/9/18 |
8GB |
1152時間 |
○ |
|
16時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムポリマー PC接続:○ ダイレクト接続:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:外部入力/イヤホン出力(ミニプラグ) 出力端子:○ 幅x高さx奥行:14.3x136.5x14.3mm
|
|
|
![ICD-TX650 (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698296.jpg) |
|
237位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
![ICD-TX650 (T) [セピアブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698295.jpg) |
|
156位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
 |
|
175位 |
-位 |
5.00 (2件) |
8件 |
2018/9/21 |
2018/10/下旬 |
|
|
○ |
|
11.5時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 出力端子:ラインアウト端子(ミニプラグ)、ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:76x123x78mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5「空間録音・録画」 試行錯誤は必要です
2022/06 \25,330にて購入
【総評】
360°動画に、Ambisonics(アンビソニックス)録音音声を付加するために購入。
カメラ付属のマイクより、よりリアルな音声が録音可能です。
記録に、「音」というジャンルが追加され、より旅が面白くなります。
「通常想定した利用」
H3-VR単品だと、十分に遊べない(機能を発揮できない)かも?
音を録音し、付属アプリで「バイノーラル変換」後に ヘッドホンで聞くと、
通常のステレオ録音(Zoom H2)より、リアルに聞くことが可能です。
(周囲の回り込みの音(反響音:リバーブ)も録音され、臨場感があります)
ただ、スピーカーでステレオや5.1chで聴き、あれこれ方向を変えてもあまり変化が分からないかもです?(音声編集で調整必要)
********************************************
「+360°カメラ」
他に、360°カメラ(thetaでもinsta360でもOK)があると、
カメラで録画した動画と、H3-VRでアンビソニックス録音した音声を 合成して
見る方向の音声を聞く動画が できます。
(見る方法は、youtubeにアップロードするかVLCプレイヤーしかありませんが(^_^;))
ただ、音声同期や、ノイズ処理等に 他のアプリが必要で 少々 敷居が高いかもです。
youtubeでも情報が少ないので、ちょっと大変でした
********************************************
【音質】【マイク感度】
感度を上げると、拾いすぎるぐらい 音を拾えます。
20mほど離れた音声や、もっと離れた音、布きれのすれる音・木の葉のすれる音も録音され、身の回りはこんなに音にあふれているのか(゚Д゚) と思うぐらい拾います。
ただし、拾いすぎるため、逆に狙った音を収録できるかは 試行錯誤次第です。
(スパイにも使えるかもw )
マイク感度やボリュームを上げると、普通にホワイトノイズは出ます。
(ホワイトノイズ?と思ったりもする音も録音されますので注意です(木の葉のカサカサ音等)
【デザイン】
三角形のデザインは、良いのやら?
モニターの視認性や、録音開始ボタンの押しやすさ等
しっかり考えて作られていますが、その独特の形故、収納が・・・
【操作性】【機能性】【対応形式】
ボタン一つで、録音開始。マイクゲインさえ間違えなければ楽です。
後で 何とでも変換できます。
【録音時間】【バッテリー】
単三2本(ニッケル水素1.2V)で、十分録音できます。
ポータブルバッテリーにつなげながら録音できますので、さらに長時間連続使用可能です。
【拡張性】:無いです(ノД`)
andoroidや標準でbulutooth・USB-Cなどに、対応していればうれしかった。
USBでマイクになるようですが、PC等では、logicoolのUSBカメラに付いているマイクで十分なので出張んがないです。
5バイノーラル録音
ずっと気になっていた一台
バイノーラル録音を試したくて購入
思った以上に小さくてちょっと大丈夫かなと思いましたが
つかってみると想像以上に臨場感あり
イヤホンタイプよりいい音になっています。
高めのマイクとは比較していませんが
現状だと満足しています
USBが、Microなのは、ちょっとめんどくさいですね。
|