スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
長い順短い順 |
|
長い順短い順 |
長い順短い順 |
|
|
![VR-04-GY [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001394946.jpg) |
|
55位 |
47位 |
3.00 (2件) |
2件 |
2021/10/27 |
2021/9/中旬 |
8GB |
2156時間 |
○ |
39時間 |
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.8x106x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3録音フォーマットの直観性がわかりづらいかも
会議記録用に購入しました。
使用頻度は低いので、あまり慣れてないところはあります。
【デザイン】
一般的な縦長ICレコーダーというデザイン。
シャツのポケットに入れるには丁度いい大きさです。
【操作性】
電源はスライドなので誤操作が少ないです。
録音もスライドなのも良いのですが、見ずに操作するには慣れが必要です。
【音質】
フォーマットにより音質が異なります。
MP3リアルタイム変換の音質は、会話レベルでは問題ないです。
PCMはマイクの感度とステレオのセパレーションはほどほどです。バイノーラル録音などは期待しないように。少しだけ拡がりがあるかな?くらい。
【マイク感度】
会話レベルはokです。
部屋が広いとノイズに埋もれる音声もあるので、近距離が望ましいです。
【録音時間】
そこそろ長いです。メモリもあるので、1〜2時間くらいは問題なし。
※フォーマットにより長さが異なるので、必ず取説で確認することを推奨します。
【機能性】
メニューをたどるのに慣れが要りますが、そこそこ直観的に操作はできます。
【バッテリー】
録音品質により持ちが変わります。
USB充電なので、繰り返し充電に気を付けるくらいかと。
【拡張性】
単体使用かつPCへの接続にUSBを使うくらいです。
【対応形式】
フォーマットはPCMやMP3などには対応します。
メニューにある表示とフォーマットの関係性がわかりにくいかなと。
【総評】
一昔前のPCMレコーダ並みまではいきませんが、手軽に録音できるメリットはあります。
会議レベルの記録であれば、カセット並みの音質で確認できるので、悪くは無いかと。
ポケットや筆箱に入れて、さりげなく録音するにはいいとは思います。
3ファームのアップデート希望
【デザイン】割と高級感はある。出していて恥ずかしくはならない。
【操作性】電源OFFからの録音可能なのはいいがレバーが硬い。同じレバーで録音を止められるが盛大にタッチノイズが入る。メニューが慣れないとわかりにくい。なぜか早戻しが出来ないでファイル先頭に戻されたことが何回かあった。
【音質】録音音質はまあ悪くない。再生時スピーカーの音量・音質は思ったより優れてた(大きさを考えれば音量はこれ以上望めないと思う)
【マイク感度】まあ十分かと。
【録音時間】普通に使うには十分すぎる。
【機能性】結構多機能だが呼び出しが煩雑なので生かせない。
【バッテリー】寿命自体は充分だと思うが買ってすぐ使う・長期の使用で必要時にバッテリーが切れてるなどの際乾電池式に比べればモバイルバッテリー等の対策がないと困りそう。
【拡張性】端子は必要十分。できればストラップホールもあればよかった。
【対応形式】用途に対して過不足なし。
【総評】ICレコーダー自体は初めて買う(DR-05は持っているがあれはリニアレコーダー)が、操作性に関しては慣れが要りそう。あと原因不明の早戻し不可等細かいバグが残ってそうなのでアップデートに期待したい。スピーカーの音量はうるさいくらいにまで上げられるので2〜3人くらいで一緒に聞くことは充分できる。
|
|
|
![ペンボイス IC-P02S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600922.jpg) |
|
217位 |
47位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
8GB |
90時間 |
|
4時間 |
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウム充電池 PC接続:○ サンプリング周波数:48kHz 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:12.6x143x12.6mm
|
|
|
 |
|
98位 |
47位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/11 |
2025/3/下旬 |
|
|
○ |
|
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:USB MIC 出力端子:PHONE(ミニプラグ)×2 幅x高さx奥行:82x43x116mm
|
|
|
![VR-P003R-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001281558.jpg) |
|
167位 |
47位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/19 |
2019/12/ 3 |
|
71時間 |
|
15時間 |
20時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵バッテリー PC接続:○ 録音レベル自動調整:○ 幅x高さx奥行:12x145x12mm
|
|
|
 |
|
48位 |
47位 |
4.16 (5件) |
60件 |
2019/1/25 |
2019/2/上旬 |
|
|
○ |
16.5時間 |
17.5時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3形アルカリ乾電池2本/単3形ニッケル水素電池2本 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/EXT IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:61x141x26mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高音質・お手軽
安っぽいが音は良いと思う。
年中耳鳴りがしてるので高音質なモデルを買ってもしかたがないので、この機種にしました。
使い勝手で慣れない所もありますが安いので文句は言いません。
買って良かった部類に入ります。
4一つここだけが残念な機器でした
生産終了品です。なので後継機が改善されていればと思います。
残念な点は、ステレオアンプにつないで電源の入り切りをするとポップノイズが出ます。
ソニーのPX470は全く出ないので残念な点です。ソニーの作りのうまさです。
ラインアウト出力兼ヘッドフォン端子は、ステレオアンプにつないでもヘッドフォン出力端子だけの物とは音が違うと感じられる違いがあります。PX470よりも音は良いと思います(wav録音再生)。ヘッドフォンでも違いが分かります。また、録音レベルの調整ができるのは便利そのものです。
デザインはソニーのほうに分があります。
この価格でオーディオ用SDカードPCMレコーダーとして使える点とそのまま外に持ち出せる点は良いと思います。据え置きタイプになると機械が手ごろ価格帯にはなく価格の高い業務用機器しか売られていないのです。
PX470とのSDカード互換はありませんが470からの音楽データー(wavのみMP3 192Kは高域が詰まる感があるのでなんとも 車で聴くのには十分ですが)はパソコンを介せばファイルコピーができるので良いと思いました。
アナログ音源のデジタル化には便利な機器と感じました。アナログテープ機器はもういつ聞けなくなってもおかしくはない年代に入ったと思います。そういつまでも使えるものではないです。ここ10年くらいが山場だと思います。意外とアナログテープ機器は録音系がおかしくなりますね。再生系は意外と使えるのです。
追伸
マイク録音の際は、止む得ない場合以外は自動録音にしないほうがいいです。小さい音を大きくする仕組みですから周囲の些細なノイズが増幅されてしまいます。レベルはマックス的です。可能な限り手動レベル調整で行ったほうがよいです。その際はイヤホンかヘッドホンは必修ですね。
追伸
外部端子からのアナログ録音ですが時としてレベルコントロールが上手くできない場合があります。抵抗入りのコードでもダメな時もあります。USB DGITAL AUDIO processorなる機器を介するとうまくゆきます。これがないとマニュアルレベル調整が上手くゆきません。05X本体のレベルをゼロにすると自動録音に切り替わるような設計のようです。
据え置き型のデッキタイプの機器があればなぁーと思いますがほとんどないのが現実ですね。業務用だと少しはあるようですが。
外部入力からの録音に関してはソニーのPX470のほうが上です。アダプター類を一切必要とせず的確な録音ができます。
|
|
|
 |
|
20位 |
47位 |
4.64 (12件) |
228件 |
2019/1/25 |
2019/2/上旬 |
|
|
○ |
16.5時間 |
17.5時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3形アルカリ乾電池2本/単3形ニッケル水素電池2本 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MIC/EXT IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:68x158x26mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5登山等の際、野鳥や虫の声を録るのに最適な機種です
登山等の際、野鳥や虫の声を録りたくて入手しました。とても役立ってくれています。
【デザイン】
良いです。
【操作性】
直感的な操作で間違えることがなく、良くできています。
【音質】
24bit96kHzのWAVのみで使用していますが、素人が手軽に使うにはとても高音質です。
【マイク感度】
虫も野鳥が遠くにいることも多いのですが、何とか聴ける程度に録れますので、納得しています。
【録音時間】
十分に長いです。
【機能性】
必要十分の充実ぶりです。
【バッテリー】
十分に長く持ちます。
【拡張性】
拡張性の内容が軽さ、コンパクトさ、というのは少し合点がいきませんが、軽さは十分です。コンパクトさについては、実際に持ち歩くと意外に大きいと感じます。特に別に購入した風防を付けているとそうです。でも許容範囲です。
【対応形式】
上記フォーマットしか使わないので、それ以上のことは望んでいません。
【総評】
山の上などで夜、外に置いておいて録るといったことをしますが、裏面の三脚用の穴の位置等もよく吟味されていて、良いです。単体でも十分に使えるうえ、設定を変えればミラーレスカメラ等の外部マイクにもなるそうですから、それも試してみようと思います。
5PC・スマホ用の外部マイクとしての使い心地も良い。
スマホで録音する際のマイクが欲しくて探していたところ、
こちらが手軽に出来そうだったので購入しました。
ピアノ演奏をスマホで録画する際の外部マイクとして使用しました。
【デザイン】
デザインは正直、この手の商品はどれも同じなので特別優れても劣ってもいないです。
丸っこいボタンはソニー製のリニアPCMレコーダーと似ているなぁといった感じです。ZOOM社のものは四角いボタンですね。
【操作性】
各ボタンは押しやすいとは言い難く、硬めに出来ています。
一般的なICレコーダーのような心地よいボタンではありませんが、頑丈に出来ていると思うので長く使えると思います。
UIは特に不便には感じませんが、なにせボタンが硬いので操作がしやすいとはいえません。ただ他のリニアPCMレコーダーも似たようなものです。
【音質】
ピアノ演奏の録音で利用しました。
スマホで直録りするのに比べて良い音質で取れること言うまでもありません。ただソニーやTASCOMの旧機種に比べて格段に音質が良い、ということはありませんでした。音に厚みはあまりない印象です。
18000円程度である以上、そこまで過度な期待はしてませんでしたので、十分です。
【録音時間】
SDカードの容量次第でいくらでも録れます。最大128GBのSDカードまで対応と十分です。
ZOOM社のH4N PROやH5は32GBまでのSDカードにしか対応していない(SDXCカードは非対応)ので、注意が必要です。
なおDR-07Xは内蔵メモリがないので、SDカードは必須です!
【機能性】
今回はUSBオーディオインターフェース機能を目当てに購入しました。PCやスマホの外部マイクとして利用することができます。対応機種にはなっておりませんでしたが、sonyのXperia1Uで使用しました(video proを使用)。
設定はレコーダー側で簡単な操作をするだけで使うことができ、特にスマホ側で設定等は必要ありません。Androidへの接続時は「USB接続(端末と接続後DR-07Xを起動すると自動で表示)」の画面で「オーディオI/F」→「PC/Mac」→「実行」を選択すればOKです。簡単に使える点は良いと思います。iPhoneも対応しています。
ただし、スマホに接続して外部マイク代わりに使う場合であっても、SDカードは必須です。
【バッテリー】
乾電池なので、持ちが悪いということはありませんが、その分重いです。
また専用ACアダプターも販売されていますが、同梱はされていません。今回は購入しませんでした。
【総評】
外部マイクに対応しているスマートフォンと接続して外部マイク代わりに使う、という用途ではとても手軽です。スマホに接続する外部マイクは、ミキサーが必要だったり端子がlightning/typeCのみだったり、色々と導入するハードルが高いのですが、こちらはPC・iPhone・Android(動作保証なし)のいずれでも使用できる点がとても魅力的です。
ただ、内蔵メモリがないことは残念です。SDカードの容量がいっぱいになってしまった時、一時的に内蔵メモリに保存する、といったことは出来ません。また外部マイクとして利用する場合も含め、必ずSDカードを挿入する必要がありますので、そこは注意が必要です。
また音質は普通です。最近のスマホはマイク性能も向上しており、比較的綺麗な音で録れてしまいます。軽く録音する時までわざわざ接続しないといけないか?は微妙ですね。またコンデンサーマイクでの録音とは比べものになりません。より良い音で録音したい場合は、大人しくコンデンサーマイクとミキサーを購入した方が幸せになれるかもしれません。もっとも、乾電池2本で動くDR-07Xは重宝する場面も多いかと思いますので、買って損はないはずです。
外出先での録音が多い、機械は正直あまり得意ではない方にはぴったりだと思います。もっとも、USBオーディオインターフェース機能がいらない方はもっと安い機種を、高音質での録音にこだわる方はレコーダーではなくコンデンサーマイクを購入することをおすすめします。
|
|
|
 |
|
69位 |
47位 |
5.00 (5件) |
34件 |
2014/10/20 |
2014/11/下旬 |
|
|
○ |
|
6時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:WAV(BWF) 電源:単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:1/L、2/R(XLR/標準プラグ)、3-4端子(ミニプラグ)、CAMERA IN(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ)、CAMERA OUT(LOW)(ミニプラグ)、CAMERA OUT(HIGH)/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:133x93.2x78mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロングセラー故
【デザイン】
必要な機能をギュッと詰め込んだ形状
六面の形状すべてに役割が散りばめられているのは
機能美を感じます
【操作性】
非常に個人的な事情ですが
生活家電にも多く採用されている
似た形状のボタンで選択する製品は
毎回操作に疲れてしまいます
シンプルで操作しやすく階層構造で理解はできるのですが
多機能であるほど、現在の設定が見えづらく感じます
【音質】【マイク感度】
癖もなくクリアーな音質。
不思議なことに
他製品で利用するとノイズが入ってしまうコンデンサーマイクが
こちらの製品ではノイズが出ないで利用できたことがあります
嬉しい誤算
【拡張性】【対応形式】
発売された時期からすると
仕方ないのですが
USB : Mini-Bタイプ
SDカード : SDHCカード
直ちに問題になることは無いのですが
今後長く使うことを考えると
多少考慮が必要になります
【総評】
この値段で求める機能としては十分でしょう
しかし、ロングセラー故に対応規格の古さは拭えません
同じターゲット層の乗り換え先が気になります
5文句なしに使えます。
【デザイン】格好には拘りません、でもカッコいい。
【操作性】カーソルが有った方が使いやすいと思った。項目移動に迷った。
【音質】文句なくクリアーに録れる。
【マイク感度】マイクにもよると思うが、良いと思う。
【録音時間】SDカードに録音なので長時間録れる。48kで1ファイル連続3時間以上録れる。
【機能性】録音レベルのインジケーターのレベルが少し解りにくい、0dbのラインを表示してくれると良いと思う。
【バッテリー】コンセント以外使ってないので判断が付かないが、電池でもUSBでも使えるので、困らないと思う。
【拡張性】XLRでもピンでも入力できるし、カメラにも出力もできるし、4CH録音も可能でDUAL STEREO録音もできる。マイク・ライン切り替えもでき、ファントム電源も使える。マイク間の距離補正ができるディレイも調整できるし、MSデコード機能も搭載していて、MSステレオマイクの使用も可能で、これ以上拡張する機能が思い浮かばない。
【対応形式】充分の形式。
【総評】価格以上の働きをしてくれました。私にとって、業務用ビデオカメラの利点が、「XLRキャノン端子の高性能マイクを使える事」しか残っていませんでしたが、これでもう業務用のビデオカメラは要らなくなりました。
SDカードに録音するとは別に、カメラのマイク端子に出力できるのでカメラにも録音でき、当然映像に同期される。聞き比べたが全く同じ音なので、編集時に同期しなくて済んだ。
今回学校の講堂にガンマイクを2本持ち込んで撮ってみたので、アップします。ノイズも気にならないので編集でノイズ修正無しの生音です。700人もで合唱していますが、間奏時時に一人の咳払いもクリアーに録音されています。満足しました。
https://youtu.be/lGET-4KMKoc
|
|
|
 |
|
62位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/8/ 8 |
- |
4GB |
275時間 |
○ |
30時間 |
35時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単4形乾電池X1本(別売) PC接続:○ MP3再生:○ 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:76x29x19mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4MP3プレイヤーとして使っていますよ。
ICレコーダーとしては音質も含めて残念だったので、殆ど使っていませんよ。
でも、デジタルオーディオプレイヤーとしては優秀で、操作が簡単だから、MP3プレイヤーとして頻繁に使っていますよ。
乾電池のヘリは速いけど、ポケットの中で操作が出来るとても使いやすいMP3プレイヤーですよ。
|
|
|
![DVT2000-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616558.jpg) |
|
38位 |
57位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2024/3/29 |
- |
8GB |
2334時間 |
○ |
|
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単4形乾電池×2本 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 入力端子:外部マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:40x110x20mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4オリンパスやSONYほど良くはない
OLYMPUSの製品と比較して電池寿命が短く、内臓マイクの音の入りは若干遠い気がするが対面距離での音声記録は問題なく可能
外部マイク等を使うなら、それも問題にならず使用には問題無し
やはり、こうした製品は価格=性能か…
4mp3で使うなら良いと思います。
録音形式でmp3を使うなら良い選択肢だと思いますよ。
音質は良いし、ボタンも押し易いし扱いやすいのです。
mp3以外の例えばWAVで録音する場合、長時間録音だと勝手にファイル分割されてしまって管理が面倒になるのです。
設定では修正できないみたいでしたよ。
|
|
|
![VR-04-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001394945.jpg) |
|
127位 |
57位 |
3.00 (2件) |
2件 |
2021/10/27 |
2021/9/中旬 |
8GB |
2156時間 |
○ |
39時間 |
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.8x106x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3録音フォーマットの直観性がわかりづらいかも
会議記録用に購入しました。
使用頻度は低いので、あまり慣れてないところはあります。
【デザイン】
一般的な縦長ICレコーダーというデザイン。
シャツのポケットに入れるには丁度いい大きさです。
【操作性】
電源はスライドなので誤操作が少ないです。
録音もスライドなのも良いのですが、見ずに操作するには慣れが必要です。
【音質】
フォーマットにより音質が異なります。
MP3リアルタイム変換の音質は、会話レベルでは問題ないです。
PCMはマイクの感度とステレオのセパレーションはほどほどです。バイノーラル録音などは期待しないように。少しだけ拡がりがあるかな?くらい。
【マイク感度】
会話レベルはokです。
部屋が広いとノイズに埋もれる音声もあるので、近距離が望ましいです。
【録音時間】
そこそろ長いです。メモリもあるので、1〜2時間くらいは問題なし。
※フォーマットにより長さが異なるので、必ず取説で確認することを推奨します。
【機能性】
メニューをたどるのに慣れが要りますが、そこそこ直観的に操作はできます。
【バッテリー】
録音品質により持ちが変わります。
USB充電なので、繰り返し充電に気を付けるくらいかと。
【拡張性】
単体使用かつPCへの接続にUSBを使うくらいです。
【対応形式】
フォーマットはPCMやMP3などには対応します。
メニューにある表示とフォーマットの関係性がわかりにくいかなと。
【総評】
一昔前のPCMレコーダ並みまではいきませんが、手軽に録音できるメリットはあります。
会議レベルの記録であれば、カセット並みの音質で確認できるので、悪くは無いかと。
ポケットや筆箱に入れて、さりげなく録音するにはいいとは思います。
3ファームのアップデート希望
【デザイン】割と高級感はある。出していて恥ずかしくはならない。
【操作性】電源OFFからの録音可能なのはいいがレバーが硬い。同じレバーで録音を止められるが盛大にタッチノイズが入る。メニューが慣れないとわかりにくい。なぜか早戻しが出来ないでファイル先頭に戻されたことが何回かあった。
【音質】録音音質はまあ悪くない。再生時スピーカーの音量・音質は思ったより優れてた(大きさを考えれば音量はこれ以上望めないと思う)
【マイク感度】まあ十分かと。
【録音時間】普通に使うには十分すぎる。
【機能性】結構多機能だが呼び出しが煩雑なので生かせない。
【バッテリー】寿命自体は充分だと思うが買ってすぐ使う・長期の使用で必要時にバッテリーが切れてるなどの際乾電池式に比べればモバイルバッテリー等の対策がないと困りそう。
【拡張性】端子は必要十分。できればストラップホールもあればよかった。
【対応形式】用途に対して過不足なし。
【総評】ICレコーダー自体は初めて買う(DR-05は持っているがあれはリニアレコーダー)が、操作性に関しては慣れが要りそう。あと原因不明の早戻し不可等細かいバグが残ってそうなのでアップデートに期待したい。スピーカーの音量はうるさいくらいにまで上げられるので2〜3人くらいで一緒に聞くことは充分できる。
|
|
|
![VR-03-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422189.jpg) |
|
58位 |
57位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
 |
|
78位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/12/ 5 |
2022/11/下旬 |
|
|
○ |
|
22時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:32bit float 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:221.5x59.3x61.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4TASCAMより、ZOOMをお勧めします!
【デザイン】マイクそのまんまの形なので、インタビューの際に使い易い。
【操作性】ボタンが小さいのと、配置が独特なので、慣れに時間がかかる。
【音質】いいと思います。
【マイク感度】いいと思います。
【録音時間】これはSDカード次第なので、何とも言えません。
【バッテリー】持たないというレビューを見ましたが、今のところ、そんなに短く感じません。
【拡張性】三脚にそのままつけられる、ネジ穴が欲しかった!
【総評】これまでずっと、TASCAMを使ってきましたが、TASCAM製品は、電磁波(?)ノイズをとても拾いやすく、いつも困っていました。仕事場でもZOOM製品を導入し始めたので、使わせてもらったところ、ほぼノイズを拾わないことがわかり、個人でも導入することを決めました。
|
|
|
 |
|
19位 |
57位 |
4.38 (17件) |
332件 |
2011/7/25 |
- |
|
34.72時間 |
○ |
|
20時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単三電池(アルカリ/ニッケル水素)2本 PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:ライン/マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:ライン/ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:67.6x42.7x113.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小さく軽くて多機能、音質も良し。売れ続けるには訳がある。
バイクでのツーリング先で鳥の声を聴いて若いころの生録体験がよみがえり、本機を衝動買いして生録を楽しんでいます。主に鳥や虫の声、川の音などを録音しており、SLやバイクの音、可能ならアマチュア演奏家の演奏も録音したいと考えています。
【デザイン】
昔のマイクを意識したデザインですが、野暮可愛いという感じで悪くありません。ただ、プラスチックの筐体がいかにも安っぽく、アルミ製なら満足度が格段にアップしたと思います。値段も随分高くなるのでしょうが。
【操作性】
階層メニューをたどって操作するタイプで、上下セレクト、真ん中決定、別ボタンで戻るというわかりやすいもの。わたしはすぐに慣れて使いこなしましたが、階層メニューが苦手な方には不親切かもしれません。
【音質】
これは抜群で、MSモードで録音した鳥の声は、山の空気感や遠くに聞こえる鳥の声のエコーも綺麗に録音されています。通りかかった子どもの声もぞっとするほどのリアルさ。ただ、風切り音を低減するローカットフィルターや、音量の大小の差を縮めるコンプレッサーを使用すると、空気感が狭くなり、リアルさは後退するようです。
【マイク感度】
鳥の声が小さい時はマイクゲインを最大(目盛り10)にしても音量が物足りないです。コンプレッサーを使えば解決できますが、空間の空気感とのトレードオフになりそうで、ケース by ケースで設定を細かく最適化する必要がありそうです。まぁそれこそが趣味なのですが(笑)。
【録音時間】
SDカードの容量や録音フォーマットにもよりますが、アルカリ電池駆動で20時間の連続録音だそうで、まぁこれだけ録れれば十分すぎます。カセットテープをひっくり返していたころと比べると実に便利になりました。
【機能性】
PCMレコーダーとしての機能は一通り備えているうえに、2組のステレオマイクが装備されており、擦れらをすべて使って4ch録音も出来ます。まだまだ使いこなせていないのですが、シーンに合わせて使い分けられそうなので、色々試していくのが楽しみです。
【バッテリー】
アルカリ電池で20時間、ニッカド電池だと製品によるけど10数時間でしょう。1回のレコーディングでは十分だし、交換も簡単です。
【拡張性】
わたしは使う予定がありませんが、外部マイクを接続できます。また有線リモコンがオプションであり、ボタン操作時のタッチノイズを防ぐことができます。発売してから10数年経ちますが、Bluetoothでスマホと接続してアプリから操作できると便利ですね。次世代製品に期待です。
【対応形式】
waveファイルとMP3に対応し、サンプリング周波数なども細かく設定できます。音質重視ならwave、会議録音など時間やファイルサイズ重視ならMP3と使い分けられます。
【総評】
学生時代にソニーのカセットデンスケやウォークマンPRO、あるいはPCM-F1などに憧れた身としては、これだけの高性能レコーダーがこんなに小さく(iPhone2台重ねぐらい)こんなに安く(実質税込17,000円ぐらい)こんなに多機能(マイク5本内臓、ダイナミックレンジやステレオ感など様々な調整)なことに40年の技術の進歩を痛感します。そしてこの製品がファームウェアの更新などで10数年に渡って発売・進化していることに嬉しくなります。願わくば長年使用できる耐久性と、万一のときのアフターサービス、どちらも満足できますように。良い製品をありがとうございます。
5360度録れるってステキ
追記 2015.10.06
使用して2年半が経とうとしてますが、一度も故障せずまだまだ元気です。
が、プラスチックにプリントしているので仕方ないのですが、外装のインクが剥げて読めなくなってきました^_^;
今では何がどのボタンと把握してるので、なんの問題もないですが…。もう他人には録音をお願いできなくなってしまいました。
H4nもまだ所有してますが、今では全く使ってません。
以下、2013年のレビューです。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
H4n持ちですが大きさや三脚との接続部分に不満を持ち、こちらを購入しました。
ゴスペルの授業、練習用に使用していますが、360度録れるので対面にいる講師の声やピアノ、私たちの歌声が同じレベルで聴こえるので満足してます。
また電池のもちがH4nとは比べものにならないぐらいの良さで、録音の後再生を続けても全く気にしなくなりました。また音質は落ちますが360度の臨場感は素晴らしいと思います。
外装のプラスチック部分の安っぽさは否めませんが、まあその分軽いと思えば許容範囲かな?と。電池蓋は固く開けにくいです。
使用に関してはSONYなどに比べたら不親切でわかりにくいですが、H4nよりはディスプレイも見やすいし、ZOOMを使っていた方であれば問題ないかと思います。
口コミにも書きましたが、H4nならばフォーマットせずにSDカードの共用が可能ですし、リモコンもアナログでの設定以外なら共用できます。
|
|
|
 |
|
44位 |
57位 |
2.75 (4件) |
0件 |
2021/12/ 9 |
2022/1/21 |
16GB |
|
|
|
16時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:FLAC 電源:リチウムイオン電池 PC接続:○ Bluetooth対応:○ スマートフォン対応:○ サンプリング周波数:16kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:3極マイクジャック(ミニプラグ) 出力端子:4極イヤフォンジャック(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:54x92x12mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今年の春以降のテキスト化の精度は、是非お試し頂きたいレベル!
【デザイン】特に問題はないと思います。
【操作性】違和感なく普通に使えます。
【音質】高音質ではないのですが、必要十分だと感じます。
【マイク感度】外部マイクを接続しなくても、正しくテキスト化が出来ているので、多分問題ないのだと思います。
【録音時間】特に問題はないと思います。
【機能性】これで十分です。
【バッテリー】もしかしたら、これが一番の問題かも。満充電していたのにいざ使おうとした時に、バッテリー残がなくて、困ったことがあります。
【拡張性】スマホ等との連動が出来るので、問題ないと思います。
【対応形式】多くはなさそうですが、特に困ったことはありません。
【総評】研究者なのですが、論文執筆に必要なインタビュー等の音声を、如何に効率的にテキスト化出来るかが、深刻な課題でした。
今まで、高効率でテキスト化が完璧に出来るとの謳い文句に大いに期待して、それなりの対価を払って、幾つものアプリケーションを購入しましたが、私の選び方が悪かったのか、全て使い物にはならないレベルでした。
中には、金返せ!レベルのアプリケーションもありました。
暫くは、結果的にGoogleドキュメントの音声入力を使うのが、最も効率的な状態でした。
そんな状況で登場したオートメモには大いに期待し購入。
購入当初は、Googleと良い勝負の認識率だったのですが、利便性はオートメモの方が良かったので、オートメモSには更に期待して追加購入。
購入以降暫くはそこそこの認識精度だったのですが(あーとか、あのとか、うーとかも全て拾う状態)、今年の3月後半からは飛躍的に認識の精度が向上しました(あーとか、あのとか、うーとかが省かれるようになりました)!!
本当にビックリするくらい、テキスト化が楽になりました。
音声のテキスト化が必要な方には(特に私と同じ立場の方には)おススメします!
4令和時代のDXなAIボイスレコーダー
【デザイン】
オシャレで良いです。
【操作性】
ちょっと画面が小さすぎたのか、操作はしにくいですね。
(スマホに慣れているからかもしれません。)
音量調整は物理ボタンが欲しかったです。
【音質】
良いと思います。
【マイク感度】
よく拾えています。
【録音時間】
申し分ありません。
【機能性】
音声認識機能は完璧ではありませんが、一から文字起こしよりは良いです。
テキスト化した部分をタッチするとそこから再生が始まるのも、
直感的で使いやすいです。
【バッテリー】
やや短い気もします。
【拡張性】
クラウドストレージ(Googleドライブ、ワンドライブ)が使えてとても良いです。
【対応形式】
mp3のみですが、音声の録音目的なので問題ありません。
【総評】
録音終了後テキスト化が始まります。
終了すると、テキストと音声ファイルのリンクが書かれたメールを送信。
そして、Googleドライブにテキストファイルとmp3をアップロードします。
あらかじめ設定しておくとここまでワンアクションです。
Googleドライブに自動アップロードが可能で共有も簡単です。
令和時代のニュースタンダートなICレコーダーと思います。
*改善されると嬉しい事
音量調節は物理ボタン式
録音時に、近い人と遠い人との音声の音量の平坦化できる
|
|
|
![F2 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314465.jpg) |
|
234位 |
57位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンマンオペでのビデオ収録で余計な心配が一つ減る優れ物。
【デザイン】
ミニマルでシンプル、好感が持てる。
【操作性】
電源ON→録音ボタンON→INPUTインジケータ点灯確認→ 電源HOLD、これだけで音声を確実に収録できるというのは、最早究極の操作性と言えるかもしれない。気になることと言えば、microSDカードの取り出しにくさ。私にはピンセット必須。ならばUSBケーブル経由でと思っても、やってみるとめちゃくちゃ遅い。結局はピンセットで取り出してSDカード変換アダプターに入れてパソコンで読み込む、というのが最も効率的で現実的という結論に。ここはもう少し何とかならなかったのかと言いたい。
【音質】
ちゃんとした比較はできてないけど、現状全く不満はない。
【マイク感度】
これも他との比較はないけど、不満はない。
【録音時間】
エネループで10時間程度。それとの兼ね合いから、microSDカードは16GBとした。
通常の使い方では十分だと思う。
【機能性】
32bit floatで収録できることが全て。素晴らしい商品だと思う。
【バッテリー】
単4型よりも、できれば単3型の方がありがたい。ただしサイズとのトレードオフになるだろうから、まぁ仕方ないのかなとは思う。
【拡張性】
必要性を感じていない。
【対応形式】
32bit floatのWAV形式で録音できるので、それで十分。
【総評】
ワンマンオペレーションでのビデオ収録現場で、設定に悩む必要のない機材というのはとてもありがたい。32bit floatで録音できるラベリアマイク付きレコーダーが、この小ささで、この価格で、というのが衝撃的。これさえあれば収録現場の余計な心配が一つ減る、という優れもの。安くなっている時を見計らって、4台購入した。あえて不満をあげるなら、ウインドジャマーが付属してないこと。しかもマイクが細身なので、市販のウインドジャマーをつけるには少し細工がいる。私は髪ゴムの小さな輪っかを縫い付けて、クリップに引っ掛けるようにした。外での収録には必須だと思うので、付属させるか、せめて専用の付属品として販売して欲しい。
|
|
|
 |
|
234位 |
57位 |
- (0件) |
0件 |
2014/1/31 |
2013/12/10 |
|
130時間 |
○ |
8時間 |
13時間 |
【スペック】ビジネス:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV PC接続:○ 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ)
|
|
|
![F2-BT [White]](https://m.media-amazon.com/images/I/31liSn0+F6L._SL160_.jpg) |
|
196位 |
57位 |
4.70 (3件) |
15件 |
2020/11/20 |
2020/11/下旬 |
|
|
○ |
|
14時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) PC接続:○ ローカットフィルタ:○ Bluetooth対応:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:外部MIC入力端子(ミニプラグ) 出力端子:PHONE/LINE出力端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:57.5x22.4x46.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音はいいが本体に難ありです
【デザイン】開封して想像より一回りほどコンパクトでした、その為か色々と
無理をしている様な印象です。
【操作性】電源オンにして録音ボタンを押すだけのシンプル操作でいいです。
【音質】32bitフロートが如何なものか興味があり購入した訳ですがゲイン
を気にせず録音できるのはありがたいものです。
個人的にありがたいのは32bitの恩恵で小さな音を持ち上げた時にノイズが少
ない!これに尽きます。
【マイク感度】付属でラベリアマイクが付いてきますがなかなか高音質でいい
マイクです。個人的にショットガンマイクなどを接続し環境音などの録音をした
くて購入したので変わった使い方を想定しています。
他の方が言われていましたが、このレコーダーはマイクを選ぶ様なので予めテスト
しておいた方がいいですね、それと本体がモノラルのみなのでステレオマイクを
繋いでもモノラルになるのでここは注意が必要です。
【録音時間】タスカムからすると短いので気がかりでしたが、もちは良さそうです。
【機能性】Bluetooth接続が出来る事と録音をモニター出来るなど必要十分です。
【バッテリー】持ちは良さげです、どの単4なので変えればいい話ですが。
【拡張性】とにかく小さいレコーダーなのでマイクにくっつけて運用出来ます!
なのでクリップ接続以外にコールドシューアダプタなど他のマウント方法が欲しか
った、、
【総評】購入してとても満足出来る商品でした!ですがそれだけに他の造りの部分で
気になる所が多々あり、まずは電池蓋が小さいうえに貧弱な爪3つで止めてあり中々
開けるのにコツがいります、なので気をつけないと爪が壊れます。
sdカードの蓋が何故か質感が違ううえに安っぽく、作りがまずいです、、確実にここも
壊します!おまけにクリップの金属が邪魔でそれもあり軽い知恵の輪状態になります。
もう少しサイズアップして機能性を上げても大きさに文句を言う人は居ないはずです。
ここだけが残念な点でしょうか。
5やはりサイズが良い!
今まで、F1、H5、カプセルマイクを数種類使用しており、
さらに小型のものを探してました。
持ち運んで使用の為、サイズも重要。
F3、F6を購入しているので、F2の32bitフロート録音が便利です。
上着のポケットに入れておき、付属マイクではなく、
他のラベリアマイクで運用しています。(ちょっと改造)
当初はBluetooth接続いらんだろと思ってましたが、
その後、ファームアップでスマホアプリと接続し、
MicroSDのフォーマットも可能となったので便利になりました。
(そもそも大容量を使用しているので、フォーマットはあまりしませんが)
F2はもう1つ欲しいですね。
とにかく小型で便利です。
|
|
|
 |
|
217位 |
57位 |
5.00 (2件) |
8件 |
2018/9/21 |
2018/10/下旬 |
|
|
○ |
|
11.5時間 |
【スペック】趣味:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単3電池×2 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 出力端子:ラインアウト端子(ミニプラグ)、ヘッドフォン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:76x123x78mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5「空間録音・録画」 試行錯誤は必要です
2022/06 \25,330にて購入
【総評】
360°動画に、Ambisonics(アンビソニックス)録音音声を付加するために購入。
カメラ付属のマイクより、よりリアルな音声が録音可能です。
記録に、「音」というジャンルが追加され、より旅が面白くなります。
「通常想定した利用」
H3-VR単品だと、十分に遊べない(機能を発揮できない)かも?
音を録音し、付属アプリで「バイノーラル変換」後に ヘッドホンで聞くと、
通常のステレオ録音(Zoom H2)より、リアルに聞くことが可能です。
(周囲の回り込みの音(反響音:リバーブ)も録音され、臨場感があります)
ただ、スピーカーでステレオや5.1chで聴き、あれこれ方向を変えてもあまり変化が分からないかもです?(音声編集で調整必要)
********************************************
「+360°カメラ」
他に、360°カメラ(thetaでもinsta360でもOK)があると、
カメラで録画した動画と、H3-VRでアンビソニックス録音した音声を 合成して
見る方向の音声を聞く動画が できます。
(見る方法は、youtubeにアップロードするかVLCプレイヤーしかありませんが(^_^;))
ただ、音声同期や、ノイズ処理等に 他のアプリが必要で 少々 敷居が高いかもです。
youtubeでも情報が少ないので、ちょっと大変でした
********************************************
【音質】【マイク感度】
感度を上げると、拾いすぎるぐらい 音を拾えます。
20mほど離れた音声や、もっと離れた音、布きれのすれる音・木の葉のすれる音も録音され、身の回りはこんなに音にあふれているのか(゚Д゚) と思うぐらい拾います。
ただし、拾いすぎるため、逆に狙った音を収録できるかは 試行錯誤次第です。
(スパイにも使えるかもw )
マイク感度やボリュームを上げると、普通にホワイトノイズは出ます。
(ホワイトノイズ?と思ったりもする音も録音されますので注意です(木の葉のカサカサ音等)
【デザイン】
三角形のデザインは、良いのやら?
モニターの視認性や、録音開始ボタンの押しやすさ等
しっかり考えて作られていますが、その独特の形故、収納が・・・
【操作性】【機能性】【対応形式】
ボタン一つで、録音開始。マイクゲインさえ間違えなければ楽です。
後で 何とでも変換できます。
【録音時間】【バッテリー】
単三2本(ニッケル水素1.2V)で、十分録音できます。
ポータブルバッテリーにつなげながら録音できますので、さらに長時間連続使用可能です。
【拡張性】:無いです(ノД`)
andoroidや標準でbulutooth・USB-Cなどに、対応していればうれしかった。
USBでマイクになるようですが、PC等では、logicoolのUSBカメラに付いているマイクで十分なので出張んがないです。
5バイノーラル録音
ずっと気になっていた一台
バイノーラル録音を試したくて購入
思った以上に小さくてちょっと大丈夫かなと思いましたが
つかってみると想像以上に臨場感あり
イヤホンタイプよりいい音になっています。
高めのマイクとは比較していませんが
現状だと満足しています
USBが、Microなのは、ちょっとめんどくさいですね。
|
|
|
 |
|
66位 |
57位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/10 |
2025/10/25 |
|
|
○ |
|
17時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単3形電池4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:192kHz 量子化ビット数:32bit float 入力端子:コンボジャック(XLR/TRS/標準プラグ)、カメラ/EXT(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン/LINE OUT(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:184x42x130mm
|
|
|
![VTR5102PRO-RD [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001417655.jpg) |
|
180位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/1/24 |
- |
16GB |
64時間 |
○ |
|
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:USB Type-C 2.0 出力端子:USB Type-C 2.0 幅x高さx奥行:22x76x10.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4音質は良いのです
価格帯にしては、という前提ですけど、音質は良かったのです。
原音取れるというのも納得の生々しさなのです。
改善が欲しいと思ったのはスタートボタンが横にあって小さいから、慣れないと押しにくい点でしたね。
|
|
|
 |
|
122位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/16 |
- |
4GB |
280時間 |
○ |
15時間 |
30時間 |
【スペック】 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:単4アルカリ乾電池×2本(別売) PC接続:○ 入力端子:マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:34.5x110x18.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3普通なのですけどね
録音の品質も、表示の確認のしやすさも普通なのですけどね。
録音ボタンの位置とサイズだけもう少し良くできないかと思いましたよ。
見ずに操作できる製品もある中で、ポケットの中で録音と化しようとした場合に誤動作起きちゃうことがありましたからね。
|
|
|
![AudioComm ICR-U138N [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001516696.jpg) |
|
156位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/16 |
- |
8GB |
580時間 |
○ |
40時間 |
45時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:単4形乾電池×2本(別売) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ 入力端子:マイク端子(ミニプラグ) 出力端子:イヤホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:39x105.2x19mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3操作性が良いとは言えないのです。
見た目はネットの画像の通り安っぽいのですけど、実物も見た真名で底は期待を裏切らなかったのです。
それよりボタンの感触が悪いのとサイズ的に押しにくいのとで、使いやすいとは言えないのです。
お勧めはあまりしませんよ。
|
|
|
![VR-C003WH4GB [ホワイト]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/456226/456226145/4562261454108/IMG_PATH_M/pc/4562261454108_A01.jpg) |
|
277位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/3/24 |
- |
4GB |
140時間 |
|
18時間 |
28時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムポリマー PC接続:○ 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:105x148x22mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4電卓の方はやや使い難いのです
ボイスレコーダーの機能は、操作性は分かりにくいけど音質はなかなか良いですよ。
人の声もクリアに聞こえるのです。
電卓の方は、よく出来た電卓と比べるとボタンの押し心地とかボタン間隔とかが劣っていて使いやすいとは言えないのですね。
隠し録音にこだわるのなら良い製品だと思うのですよ。
|
|
|
![VR-01-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360468.jpg) |
|
86位 |
-位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
12時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:21x98.2x13.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4意外に誤作動しますよ
録音の音質やらなにやら基本的な機能は悪くないですし、いざ操作する時の操作性も簡単で良いのです。
問題はボタンの出っ張り具合と配置ですね。それとボタンの柔らかさ。
ポケットやカバンに入れていると何かの拍子にボタンに接触し、意外に誤作動して変な画面になっていることがありますよ。
|
|
|
直販![400-SCNICR3BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616323.jpg) |
|
96位 |
-位 |
3.00 (1件) |
3件 |
2024/3/29 |
2024/3/27 |
16GB |
190時間 |
|
|
|
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:リチウムポリマーバッテリー PC接続:○ 幅x高さx奥行:60x60x8.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3製品としての完成度は低めに感じました。
仕事で使いましたけど、
・録音音質が低いのです
・ペコペコの安っぽい外装で耐久性は低そうだったのです
・実際には10時間も連続稼働しないのです
で、製品としての完成度が低い残念な感想なのです。
性能の割に価格高すぎの感想なのです。
|
|
|
![VR-02-P [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360470.jpg) |
|
277位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/12/27 |
2016/3/15 |
4GB |
|
○ |
|
50時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:単4アルカリ乾電池X2(付属) PC接続:○ 入力端子:外部入力端子 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:36x108x17.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3一応録音できるのです。
付属のマイクは音質よくないから外部入力端子でマイク接続した方が綺麗に録れますよ。
ボタンがフラット状態になってるから押し込むように押さないと駄目でポケットの中で操作は少ししづらいですよ。
|
|
|
![VR-02-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360471.jpg) |
|
98位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-02-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360469.jpg) |
|
156位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-03-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422190.jpg) |
|
313位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
 |
|
234位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/27 |
2019/6/28 |
8GB |
1152時間 |
○ |
|
25時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 電源:単4アルカリ乾電池X1個(付属) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:マイク/LINE IN端子 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:105.5x22.5x14.5mm
|
|
|
 |
|
133位 |
-位 |
2.00 (2件) |
0件 |
2016/4/25 |
2016/5/下旬 |
|
|
○ |
|
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV(BWF) 電源:単4形電池1本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) PC接続:○ MP3再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:24bit 出力端子:CAMERA OUT/PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:53x168.1x70.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3かなり敏感なマイク(以前に試用)
付属のケーブルでないとカメラ入力できないみたいで、持っているカメラとは端子が合わなかったため、単体PCMレコーダーとして、ミニ三脚をつけてピアノレッスンを録音してみました。
指向性が高く、指導の声はほどほどに聴こえ、ピアノはノイズも少なくとても自然な音で、さすが専用マイクだと思います。
かなり敏感なマイクでボタンを押す音にも反応するので、しっかりとした設置、環境、設定、編集が必要だと思いました。
マイク初心者なので、とても使いこなせた自信はないのですが、外部マイクの面白さを教えてくれたよい商品でした。
|
|
|
 |
|
252位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/9/12 |
- |
|
24時間 |
○ |
|
|
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コッソリ録音する時は大変便利。
【総評】
いかにも録音していますよというボイスレコーダーはイヤなので試しに購入。
最近はスマートウォッチがあるのですが長い会話とかではスマートウォッチでは役に立たない時があります。
これは長時間OKなので便利です。
またスマートウォッチを使用した時より音を拾う範囲が広いと思います。
USB端子一体型なのでリムーバブルディスクとしても使用が可能です。
強いて言うならば防水機能が欲しかった点だけですかね。
|
|
|
![VR-C003BK4GB [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/3/24 |
- |
4GB |
140時間 |
|
18時間 |
28時間 |
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムポリマー PC接続:○ 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:105x148x22mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4電卓の方はやや使い難いのです
ボイスレコーダーの機能は、操作性は分かりにくいけど音質はなかなか良いですよ。
人の声もクリアに聞こえるのです。
電卓の方は、よく出来た電卓と比べるとボタンの押し心地とかボタン間隔とかが劣っていて使いやすいとは言えないのですね。
隠し録音にこだわるのなら良い製品だと思うのですよ。
|
|
|
![ペンボイス IC-P02R [ワインレッド]](https://m.media-amazon.com/images/I/31jhc2Jx4LL._SL160_.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
8GB |
90時間 |
|
4時間 |
9時間 |
【スペック】ビジネス:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウム充電池 PC接続:○ サンプリング周波数:48kHz 出力端子:イヤホン端子 幅x高さx奥行:12.6x143x12.6mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
15時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
28時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
8GB |
28時間 |
○ |
|
|
【スペック】ビジネス:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 PC接続:○ スマートフォン対応:○
|
|
|
![VR-P003R-SV [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001281560.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/19 |
2019/12/ 3 |
|
71時間 |
|
15時間 |
20時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵バッテリー PC接続:○ 録音レベル自動調整:○ 幅x高さx奥行:12x145x12mm
|
|
|
![VR-P003R-WR [ワインレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001281559.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/19 |
2019/12/ 3 |
|
71時間 |
|
15時間 |
20時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵バッテリー PC接続:○ 録音レベル自動調整:○ 幅x高さx奥行:12x145x12mm
|