スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
79位 |
78位 |
4.67 (11件) |
6件 |
2022/10/28 |
2022/10/27 |
単機能電子レンジ |
1000W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行350(ハンドル含まず)mm 質量:9kg 庫内寸法:幅315x高さ195x奥行330mm 年間電気代:1571.4円 年間消費電力量:58.2kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:103%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインスッキリ 使いやすい
【デザイン】
見た目スッキリ よく見えるし分かりやすい ◎
【使いやすさ】
使いやすい配置 ◎
ただし取り消しボタンが小さく表示の下。わかりづらい△
【パワー】
使い始めたばかりでわからないが以前のものよりパワーはある無評価
【静音性】
普通◯
【サイズ】
少し大きいかな◯
【手入れのしやすさ】
抜群です フラットテーブルにして良かった。◎
【機能・メニュー】
温めた機能は◎ 中の照明の明るさも◎
【総評】
家電の進歩の速さに感激した
とても良い電子レンジで少し値段かかったがこれぐらい使いやすくなので大正解。
5シンプルレンジとしては高機能
レンジ機能パワー重視で探していた所この商品を見つけ購入しました。以前使用していた物と比べてと温めムラもなく満足しています。
|
|
|
 |
|
115位 |
92位 |
4.48 (2件) |
1件 |
2024/10/24 |
2024/10/10 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー、温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:天板 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ282x奥行き338(ハンドル含む368)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅278x高さ180x奥行284mm 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5赤外線センサー搭載
センサー付のオーブンレンジのレビューになります。
赤外線センサー搭載で、あたためたい食品の表面温度を
検知して、ムラを抑えて均一にあたためてくれるます。
自動メニューには、あたため・飲みもの・解凍・冷凍食品で
使えて便利です。レンジの他にも、オーブン機能、グリル
機能もあるので幅広くいろんな調理ができます。
手動では、出力や時間をお好みで設定可能で、出力は
200,400,500Wで設定できます。操作ボタンはフラットボタン
なので押しやすいです。庫内は、フラットタイプなので
弁当のあたためがしやすく、拭き掃除もしやすいです。
4デザインで選びました。
30年近く使っていたオーブンレンジがついに故障。(電源が入らなくなったため)
オーブンの機能は欲しいがそんなに凝った料理を頻繁にするわけではないです。
【デザイン】
かっこいい。売り場で一番かっこいいと思いました。(他の同じ機能で同じ価格帯のものはちょっとデザインがチープな感じ。)
【使いやすさ】
操作ボタンが全部フラットなので汚れても吹きやすくて良い。
解凍するときはメニューボタンを数回推して切り替えるのでそこだけ面倒。
あたためは時間指定とかしなくてもスタートだけ押せばちゃんといい感じに温まってくれます。センサーが優秀なのかな。
また、ほとんどのオーブンレンジは扉が縦開きですが、この機器は横開きです。(横開きが希望でした)縦開きだと、扉を閉めるときに「バン!」って勢いよく閉まりますが、横開きだとソレがなく、自分の力で閉める必要があるので、静かに閉めれます。また、ちょっと匂い防止で扉を少しだけ開けておきたい、ということも縦開きでは出来ないため、横開きの希望でした。
【パワー】
必要十分。
【静音性】
ちょっとファンがうるさいです。
調理が終わった後も庫内の匂い防止のためなのかしばらくファンが回り続けるのですが、ファンの回転数が落ちるわけでもないです。
【サイズ】
小さいです。壊れたオーブンレンジと同等のサイズを探していたのですが、今のオーブンレンジは大型のものが大きくて、我が家には設置できない(できなくはないけど、トースターを退けたりしないといけなくなる)ので、条件としてこの機器と同様のサイズを探していました。
【手入れのしやすさ】
フラットで中も拭きやすいです。
【機能・メニュー】
あたため、解凍、オーブン、以上。
自動メニューとかはないと思います。
でもそもそも求めてないので十分です。
オーブンレンジそのものの機能ではありませんが、常時表示の時計機能がなく、それはつけてほしかったと思います。
【総評】
おおむね満足しています。
不満点は上記と重複しますが、以下のとおり。まぁでも価格が2万以下で買えるので、アレコレ注文つけれるものではないし、本来の機能はちゃんと満たしているのでよい製品と思います。(デザインは特に気に入ってます)
・調理が終わったとともしばらくファンがまわる
・扉を開けている間は庫内ランプが点灯
・時計がない
|
|
|
 |
|
102位 |
103位 |
4.38 (10件) |
0件 |
2019/8/26 |
2019/9/上旬 |
単機能電子レンジ |
600W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行350(ハンドル含まず)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅320x高さ185x奥行330mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 手入れがしやすいセンサー付きフラット電子レンジ。大きく見やすい液晶画面と、直感的に操作できる操作パネルが特徴。
- 使用時のみ庫内灯が点灯し、使っていないときはミラーガラスが反射して中が見えない。静音モードを搭載しブザー音の代わりにバックライトが点滅する。
- 庫内はターンテーブルのないフラット構造で、コンビニ弁当などの大型の食材もあたためられる。引っ越し・転勤にも対応するヘルツフリー。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパがいいと思います
回る電子レンジを使用していると母に話したところ、加熱むらができやすいので、ターンテーブルなしの電子レンジにしなさいと助言が。今までシンプルで安い電子レンジしか購入していなかったので、改めて機能を調べ、こちらに辿り着きました。お安い割に高級感のある見た目で、容量も大きくなり、大き目のお弁当も引っかからずに温められるようになりました。今まで重い容器で温めると、全然温まらずイライラする事もありましたが、これになってからは問題なく温まります。購入して小さいストレスから解放されました。
5なかなかよい製品だと思います
【デザイン】
モダンなデザインです
【使いやすさ】
使いにくいということは全くないです
【パワー】
東日本なので600W
強いとブレーカーが落ちる心配があるので、これで十分
【静音性】
普通です
【サイズ】
普通です
【手入れのしやすさ】
普通です
【機能・メニュー】
オートでもマニュアルでも使用できるのがよいです
【総評】
多機能ではないですが、温め中心であれば十分に使用できます
安価でも日本ブランドの製品がいいので、これを選びました
|
|
|
![DR-F423B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706853.jpg) |
|
110位 |
117位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
2025/9/ 5 |
単機能電子レンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅510x高さ303x奥行352(ハンドル含む402)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅336x高さ215x奥行336mm 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
172位 |
154位 |
3.36 (2件) |
2件 |
2023/7/25 |
2023/7/13 |
単機能電子レンジ |
600W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行350(ハンドル含む385)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅320x高さ185x奥行330mm 年間電気代:1603.8円 年間消費電力量:59.4kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- 初めてでも直感的に使えるよう、操作は3段階の出力と最大10分タイマーの2ダイヤル式を採用した単機能電子レンジ(18L)。
- ターンテーブルのないフラットタイプの庫内で、大きな容器に入った冷凍食品や弁当でも庫内に引っかかることなく楽々と出し入れできる。
- 庫内のQRコードを読み取ると、代表的なメニューの設定時間の目安が簡単に確認できる。全国で使えるヘルツフリー仕様。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5インテリアとしてどこにでも馴染む
LED表示がないので安っぽい
ただフラットなので回転テーブルじゃないところが新しさを感じる
ダイヤルは2つで直感的に使えるのも良い
17Lは一人暮らしよりも家族仕様になるだろう
令和の今になっても50Hzや60Hzの電子レンジがあるのには苦笑するが、これはヘルツフリーなので国内どこででも使える
ちなみに700Wは関西のみ使える仕様
|
|
|
![DR-F323W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673533.jpg) |
|
177位 |
161位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/29 |
2025/1 |
単機能電子レンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー(温度センサー) 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅493x高さ298x奥行351(ハンドル含む381)mm 質量:9.8kg 庫内寸法:幅340x高さ217x奥行337mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1587.6円 年間消費電力量:58.8kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最高出力1000W
ツインバード社の電子レンジで、最高出力はハイパワーの1000W
あります。手動設定で1000,600,500,200,100Wから選べるので
料理に応じて適切な出力が使えます。メニューでは、あたため、
飲み物、解凍があるので、ボタン一つで自動で調理してくて
助かります。自分で、出力や時間の設定しなくても済みます。
単機能電子レンジで庫内はフラットなので、ターンテーブルのように
でこぼこがないので、お手入れが楽ちんです。汚れても簡単に
拭きとれます。操作ボタンもフラットなボタンで指先で楽々操作
できます。
|
|
|
 |
|
181位 |
172位 |
3.96 (3件) |
5件 |
2018/10/11 |
2018/10 |
単機能電子レンジ |
600W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行350(ハンドル含まず)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅320x高さ185x奥行330mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- あたため機能に特化したシンプルな電子レンジ。直感的に操作するダイヤル式で、あたため時間を簡単に調整できる。
- 回転テーブルのないフラット構造を採用し、庫内を広々と使え、掃除も簡単。出力切り替えは、あたため600W/あたため500W/解凍。
- 調理中のみ庫内が点灯し、調理中は表示部が光って見やすい。引っ越しや転勤にも対応するヘルツフリータイプ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スタイリシュで使いやすい電子レンジ
購入したこの電子レンジは、電子レンジのみの機能になっています。
オーブン機能はありません。私の場合は、別にオーブンを所有しているので
電子レンジ単体機能のこのレンジを選びました。
外観はブラックベースで、スタイリッシュでとてもシンプルな構成になっています。
特に扉の部分は、ミラーデザインになっており、モダンな感じがします。
電子レンジの右側に設定のジョグダイヤルがあります。
解凍・500W・600Wのジョグダイヤルと
時間設定のジョグダイヤル(最大10分)です。
これしかありませんので、シンプルでとても使いやすいです。
電子レンジの内部は、回転式ではなく、フラットタイプになっています。
電子レンジ機能の特化したシンプルでとても使いやすい電子レンジと思います。
422L以上のサイズも販売してほしい
操作は単純で使いやすいが暗い部屋だと温め時間の数字が見にくい、数字が光るようにしたほうが良いと思う。ドア面の鏡は不要かな。ドアを開けるのが少し固い。
|
|
|
 |
|
191位 |
172位 |
3.80 (18件) |
7件 |
2015/12/14 |
- |
単機能電子レンジ |
600W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行き350(ハンドル含まず)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅320x高さ185x奥行330mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 頻繁に使用する出力や時間などをワンプッシュでメモリー設定できる電子レンジ(容量20L)。
- 調理中のみ庫内灯が点灯し、未使用時は庫内が見えない「ミラーガラス」仕様を採用している。
- フラット構造の庫内を採用し、コンビニ弁当などの大型の食材も置くだけで温められる。手入れも簡単にできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5キャンピングカー用に購入しました
【デザイン】ミラーデザインのブラックで非常にスタイリッシュです。
【使いやすさ】ボタン操作で簡単です。
【パワー】まだ本格的に使用していませんが温めるだけなので十分です。
【静音性】どのレンジも無音ではないので、こんなものかと
【サイズ】普通です。
【手入れのしやすさ】ターンテーブル式ではないので簡単ですね
【機能・メニュー】温めようなので必要ありません。
【総評】標示部が赤なので少し見ずらいです。あと温め終了時の音が消せるのが良いですね。
5事務所用として最適
【デザイン】
事務所に置くので生活感のないものを探していた。こういう見た目にも気をつかった家電がもっと増えて欲しい。
【使いやすさ】
大きなお弁当も温められ、手入れがしやすい。事務所用としては使いやすいと思う。
【パワー】
パワーは控えめだが、そのおかげで置き場所の自由度は上がる。フルパワーで使ってもブレーカーが落ちないように機材など配分するので、ハイパワーは逆に困る。
【静音性】
普通。ブザーの代わりにバックライトの点灯に出来るのは便利。来客中にレンジのブザーが鳴らないよう出来る。
【サイズ】
庫内の広さは大きなお弁当が入るだけ欲しいが、事務所なので小さめ冷蔵庫とかに置きたい。そういう絶妙なサイズになっている。
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットなので手入れはしやすい。
【機能・メニュー】
事務所ではお弁当温めなど用途が限られるので、これで十分。多機能すぎてもスタッフが使えない。
欲を言えば、センサーがついていてワンボタンで自動温め機能が欲しいのだが、そういう機能がついている製品は、デザイン、パワー、多機能さで事務所利用に適さないものばかり。
【総評】
色々探しましたが、事務所に置くのに適した製品は本当に少ない。ツインバードの企画は良い仕事をしましたね。
|
|
|
 |
|
292位 |
186位 |
- (0件) |
0件 |
2014/4/ 4 |
- |
単機能電子レンジ |
600W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行き350mm 質量:13.5kg 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 使っているときだけ庫内の様子が見えるミラーガラスフラット電子レンジ。ヘルツフリータイプで庫内容量は20L。
- 押すだけのシンプル操作。出力は、あたため600W/あたため500W/煮込み/解凍の4段階切り替えに対応。
- 回転軸やターンテーブルがないフラット構造。毎回パーツを外す必要がなく、さっと拭くだけで手入れも簡単。
|
|
|
 |
|
225位 |
186位 |
- (2件) |
5件 |
2021/11/10 |
2022/1/14 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:天板/網 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:70℃ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅470x高さ345x奥行400(ハンドル含む440)mm 質量:16.9kg 庫内寸法:幅385x高さ195x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1863円 年間消費電力量:69kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:106%(2008年度)
|
|
|
![DR-D419W5 [50Hz専用(東日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000831815.jpg) |
|
322位 |
214位 |
3.36 (12件) |
6件 |
2015/11/20 |
- |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50Hz対応(東日本) サイズ:幅455x高さ265x奥行き330mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅305x高さ175x奥行280mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 文字を大きく、線を細くしたことにより視認性が向上し、高齢者でも安心して使えるシンプルな電子レンジ。
- 大型のダイヤルを2つ配置し、タイマーは使用頻度の高い5分までが幅広く、出力は最大700W。温めはもちろん、解凍や料理などに幅広く使える。
- 東日本専用(50Hz)モデル。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5単純明快な電子レンジ
レンジ(前機種)を使っていたら、「ポン」という音がした。食品がはじけたのかと思ったら、どうやら電球が駄目になった音らしく、電源を入れてもライトがついてくれない。古い機械だし、中を見ると塗装が落ちているところもかなりあったので、買い換えることにした。
前機種も1万円ほどの安い機械だったが、こちらはなんと6千円ほどで買える激安機種。当然、加熱の強さと加熱時間しか設定する項目はないのだが、その強さの設定が「700W」「600W」「500W」「弱」「解凍」「煮込み」の、なんと6段階になっている。私は焼き芋を焼くときには、「600W」数分→「解凍」15〜20分くらいの後に、「弱」で数分加熱することにしている。「暖め」が短いと皮のあたりが生っぽく残ることがあるからなのだが、安い機種では二段階くらいしかないものが多いので、この点はポイントが高い。
加熱時間の設定も一工夫あり、1〜5分の目盛りの幅が広くなっていて、細かい調整ができるようになっている。ただしこれは欠点もあって、6分間暖めたいときには、普通の機種よりダイヤルを大きく回す必要がある。設定時間も最大15分と、やや短め。個人的には、この方式もいいけれど、1〜5分の目盛りをもう少し小さくして、20分まで設定できたほうが良かった。
なお、「ドアの開きがやや固い」との感想もあったが、これはそのとおり。ちょっと固いです。しかしまあ、使っているうち慣れてくるでしょう。値段を考えれば、十分合格点です。後は、どれくらいもってくれるかだな。
5使いやすさ最高
1.ドアの開きがやや硬いものの、問題になるほどではない。
2.料理での、じゃがいも、にんじん、等の下ごしらえ、冷凍品の解凍良好。
3.カップ一杯の冷めたコーヒー、味噌汁等の温め便利。
4.単機能のため操作が簡単で速い。
5.使用2ヶ月ですが、良い買い物でした。
|
|
|
 |
|
225位 |
214位 |
4.19 (5件) |
5件 |
2018/2/ 2 |
- |
オーブンレンジ |
600W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ サイズ:幅470x高さ295x奥行き360(ドアハンドル含まない)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅305x高さ180x奥行325mm 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 赤外線センサーで自動温めが簡単にできるフラットオーブンレンジ。1ボタン1メニューでシンプルに操作できる。
- 回転テーブルのないフラットタイプだから、庫内が広々使え、拭き掃除も楽。右寄り・左寄りのどちらでも置け、設置場所を選ばない縦開きタイプ。
- 大きめ表示で暗がりでも見えるバックライト付き液晶を採用。使用頻度の高いメニューのための専用ボタンも搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンス良く、グリル機能やオーブン機能もあり
丸皿が無いタイプ。自動あたためメニューによりセンサーが耐熱皿に乗せた食品の温度を計測し
自動的に時間を決める。600Wでの温め手動モードもあり強力。説明書を良く読みましょう。
庫内の掃除もまめにしておく。オーブン機能、グリル機能も使っていますが、耐熱皿とワイヤーラックにより、アルミホイルで肉や魚が焼けます。トースター機能はありませんのでオーブントースターで別に焼いてください。解凍も自動モードと強力な手動モードがあります。900Wモードが無いので
時間はかかりますが、解凍できます。お肉を解凍し、予熱ありのオーブンレンジモードにて40分で
中まで火が通ります。外側は若干焦げ目がつき、肉汁を閉じ込めています。アルミホイルを使うので
丸皿は汚れません。別途容器により、目玉焼き、ゆで卵も作れそうですね。これを使いだしてから
フライパンや油を使う機会がぐっと減りました。スーパーの総菜(フライ)も専用モードで温め可能です(グリル機能も使うようです)ラーメンの入れる具材(野菜、その他)も耐熱ガラス容器に一度に入れて600Wの温め機能で7分程度待つと、蒸した状態、茹でた状態になります。
全くフライパンや鍋は必要ありません。時間はかかりますが・・・。
使いこなせるまでに時間はかかりますが、某大手通販サイトでは最安値で買えますし、上位モデルと比べても機能は同じで色が違うだけだそうです。メーカーサポートもメールで丁寧ですし
庫内も18Lですので2人用としては十分です。900Wを使いたい、庫内が広いものが使いたいので
あれば、別メーカーの物が良いでしょう。庫内が広ければそれだけ温めに時間はかかります。
これ用の耐熱ガラス容器も別途購入しました。まめに掃除してください。以上。
5期待値以上に良いと思います
長年使用してきたオーブンレンジが故障のため購入、オーブンは最近使わなくなったのでレンジ単機能で必要条件はセンサー有、できれば庫内フラットで探しました。
結果はオーブン機能が付いていますがセールで安くなっていた為、この機種を購入しました。
オーブン機能は使う事は無いと思うので無評価です。
値段につられて購入したので多くは期待していませんでしたが、使用してみて良いと思いました。
前使用していたオーブンレンジと同じように使うと不満が出ますが、この機種の癖を理解して使用すれば満足です。
パワーですが最高600W(当方60ヘルツ地域)なので、心配したのですが使ってみて気になる事は無いです。
驚いたのは、Bluetoothイヤホンをしながら使う事が多いのですが、音が途切れません、前のオーブンレンジは使用した途端切れました。電波遮蔽機能がしっかりしているのでしょう。
耐久性に関しては判りませんが、現状満足しています。
|
|
|
 |
|
172位 |
239位 |
3.28 (7件) |
5件 |
2019/8/26 |
2019/9/上旬 |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:天板×1枚/ワイヤーラック×1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ サイズ:幅470x高さ295x奥行き360mm 質量:15kg 庫内寸法:幅305x高さ180x奥行325mm 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 赤外線センサーを搭載し簡単な操作であたためが完了する、センサー付きフラットオーブンレンジ。料理や分量ごとに時間を設定する必要がない。
- 使用頻度の高いメニューのための専用ボタンを搭載。手動設定したいときも、ダイヤル式のため、くるっと回してポンと押すだけ。
- ターンテーブルのないフラット構造でコンビニ弁当もあたためられ、サッと拭けて手入れも簡単。あたため以外に解凍、オーブン、グリルモードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクト
まず。高さ。奥行き、サイズ重視でした。 庫内は やや小さいですが、かっこいいので、大満足です。
4デザイン以外は・・・
【デザイン】
鏡面仕上げのブラックボディで、すごくお洒落です。
我が家のキッチンでは、飛びぬけて浮いています・・・。
【使いやすさ】
基本、冷凍食品のレンジアップ利用なので、
ワンプッシュの『あたため』よりも、操作数が多くなります。
レンジアップで使うボタン配置やサイズは改良の余地あり。
【パワー】
一般的な600Wです。
いろいろなメニューにチャレンジしたい方には、
物足りないかな?
【静音性】
レンジは、どれもこんなものかと?
【サイズ】
コンパクトサイズです。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルがフラットなので、掃除はしやすいです。
天板やサイドパネルは、薄いアルミ(?)ですぐに凹みそう。
【機能・メニュー】
ほとんど使わないので、無評価。
【総評】
デザイン以外は、可もなく不可もない一般的なレンジだと思います。
個体差かもしれませんが、時間を変えるダイヤルが真円ではなく、
ガタついて回る感じがして、かなり不快です。
|
|
|
![DR-D254W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626619.jpg) |
|
316位 |
277位 |
3.50 (2件) |
0件 |
2024/5/21 |
2024/4/18 |
単機能電子レンジ |
600W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス)/回転ローラー/回転軸 サイズ:幅455x高さ275x奥行330(ハンドル含まず)mm 質量:11.8kg 庫内寸法:幅305x高さ175x奥行280mm 年間電気代:1614.6円 年間消費電力量:59.8kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 2ダイヤル式のシンプル機能で初めてでも簡単に使える、1人暮らしに適した単機能電子レンジ。
- 出力は、温めに十分なHIGH(600W/700W)・ 500Wと、解凍200Wの3段階でメニューを選べる。全国で使えるヘルツフリーに対応。
- 時間の設定は最大10分まで。5分までは30秒単位、5分以降は1分単位で設定できる。丸皿は外して丸洗いが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手動設定でつかう電子レンジ
とてもシンプルな単機能電子レンジです。その分、低価格で
購入できました。オーブンレンジとちがってオーブン機能は
ないですが、あたために関しては、まったく問題ないです。
メニューとかもないので、W数や時間を自分で設定する必要が
ありますが、自分好みで設定できます。500Wと600W(西日本は700W)
が選べるので、特にパワー不足は感じません
もあります。。W数も、時間もダイヤルで簡単に設定できます。
解凍機能200W中は、フラットタイプではなく、ターンテーブル式
ですが、特に不便さも感じません。
3出力切り替えとタイマーのダイヤルだけ!
先日、山岳部のコテージに宿泊した際に設置されていました。容量は17Lコンパクトサイズ、デザインもいたってシンプルですが、びっくりしたのが出力3段階の切り替えダイヤルとタイマーのダイヤルしか操作するものはありません。出力はHIGH(600W/700W)、500Wと解凍の200Wの3段階で最低限の用途は網羅しています。コテージでの使用なので、コンビニ弁当を「おまかせ」で連続して温めることもないので不便さはなく、むしろ新鮮味があったぐらいで。使った印象は自分で設定した通りに普通に温まっていて文句はでません。家庭用としては自動ありきの方には無理でしょう。ちなみにターンテーブルでした。
|
|
|
![DR-D419B6 [ブラック 60Hz専用(西日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663837.jpg) |
|
351位 |
277位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/19 |
2024/11/ 1 |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):60Hz対応(西日本) 付属品:丸皿(ガラス)/回転軸受け/回転ローラー サイズ:幅455x高さ265x奥行き330mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅305x高さ175x奥行280mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh カラー:ブラック
【特長】- ダイヤルを回すだけのシンプル操作で使いやすいターンテーブル式電子レンジ(17L)。
- 用途にあわせて設定できる出力切り替えを搭載し、ハイパワー700Wから煮込み(120W相当)までの6段階で調節できる。
- タイマーは使用頻度の高い5分までを幅広く取り、1分半などの温め時間もストレスなく設定可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手動設定の電子レンジ
【デザイン】
ちょっと安っぽいデザインですが、許容範囲内です。
ドアは左開きで、操作ダイヤルは右側に2つあります。
【使いやすさ】
レンジのパワーと時間の設定は、ダイヤルが大きくて
回しやすく、使いやすいです。
【パワー】
温めは、700W・600W・500Wで選べるのでパワー不足は感じません。
他に解凍モードなどもあります。
【静音性】
稼働音はしますが、静かな方だとおもいます。気になりません。
【サイズ】
17Lサイズなので、一人暮らしや2人暮らしにちょうど良い感じ
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルなので、フラットタイプに比べると手入れはやや
しにくいです
【機能・メニュー】
自動あたため機能はないので、すべて手動です。
出力と時間を自分で設定する必要がありますが、面倒ではないです。
|
|
|
![DR-D419W6 [60Hz専用(西日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000831816.jpg) |
|
440位 |
277位 |
3.92 (7件) |
2件 |
2015/11/20 |
- |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):60Hz対応(西日本) サイズ:幅455x高さ265x奥行き330mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅305x高さ175x奥行280mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- シンプルで操作が簡単な電子レンジ。文字を大きく、線を細くしたことにより視認性が向上している。
- 大型のダイヤルを2つ配置し、タイマーは使用頻度の高い5分までを幅広く取っている。出力はハイパワー700Wで、解凍や料理などに幅広く使える。
- 西日本専用モデル(60ヘルツ)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボタン式じゃなくてダイヤル式が本当に便利
2024年、Yahooのツインバード公式ショップにて\8,629で購入。2017年に購入した吉井電気のアビテラックス ARF-205(\7,434で購入)が6年を過ぎてあたため時間が通常の2〜3倍かかるようになり場合によっては全くあたたまらない事が増えて買い替えました。
購入したツインバードDR-D419W6を使用するとあっという間にあたためる事ができて、こうでなくちゃと感動、早く買い替えれば良かったと後悔、地味にストレスだったんですね。
前回、ARF-205を購入したのは価格コムのレビューでも書いたんですが希少な縦開きタイプだからなんですね。もう縦開きタイプは吉井電気の製品くらいしかなくて、また同製品を買おうかとも思ったのですが終了時に1分間隔で5分間鳴るお知らせアラームのしつこさが物凄いストレスでこれが嫌で仕方なく一般的な横開きタイプを買う事にしました。
とにかくシンプル、余計な機能要らないをコンセプトに当製品をチョイス。ボタン式じゃなくてダイヤル式が本当に便利。歳をとると押す操作が地味にしんどくてひねる方が楽です。それに温め開始と時間設定をひとひねりのワンアクションで出来るので本当に楽です。前の製品はボタン式で希望の時間にするのに数回押してました。
一番気がかりだったのは横開きで、扉を開けるときに抑えていないと本体が動いてしまうんじゃないかと心配でした。本体が軽すぎて片手で料理を持って片手で扉の開け閉めをすることができない製品が多いからです。当製品の重量は10.5sでそれほど軽くもなく扉の開け閉めで本体が動いてしまうような事はありませんでした。
もう一点、前回はフラット式で今回はターンテーブル式なんですが、ターンテーブル式の方が良かったです。やっぱりムラなくあたたまってる感じがします。
価格、機能、使い勝手、デザインに至るまで概ね満足。
ARF-205 の価格コムレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000775512/ReviewCD=1206388/#tab
4回転式ダイヤルは便利です
以前使っていたナショナルのターンテーブル型750Wと比較しますと、
1. 中が見やすくお餅とかの出来具合が判るので切るタイミングが容易(ナショナルは中がぼんやりしか見えないので仕上がり具合が判らない)
2.チーンという音が隣の部屋にいても判りやすい(ナショナルは小さく更に回転音とファンの音に
かき消されて判りづらい)
3.横開きのフタが任意の位置で止められるので使いやすい(ナショナルは1度少しでも開けると最大開きの所まで動く)
4.回転式スイッチは左手でも回しやすい(ナショナルはじめ他メーカーのバー式は左手で回しにくい)
5.よそで使った600Wのレンジよりコーヒー等の温まりが30秒程早く時短になる(750Wも700Wも温まり時間に差は無し)
唯一気になるのが、フタを開けるのがナショナルより固め、これはコツがあり左手親指を2つのダイヤルの間にかけて2〜3本の指を取っ手の中に入れ、親指を少し押しながら取っ手を手間に引くと問題なく開けられます。
またフタを閉めるのも勢いよくバタンという感じで力をかけないと閉まってくれませんが、これも慣れの問題だと思います。
押しボタン式は段階を踏むので面倒です、1度だけ押すおまかせオートも温めるものによっては熱くなりすぎる事もあり、自分の回転操作で温めるのはいいと思います。2019年製でまだ故障はしていません、どこまで故障無く活躍してくれるかなと思っています。
|
|
|
![DR-D419B5 [ブラック 50Hz専用(東日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663836.jpg) |
|
338位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/19 |
2024/11/ 1 |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50Hz対応(東日本) 付属品:丸皿(ガラス)/回転軸受け/回転ローラー サイズ:幅455x高さ265x奥行き330mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅305x高さ175x奥行280mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh カラー:ブラック
【特長】- ダイヤルを回すだけのシンプル操作のターンテーブル式電子レンジ(17L)。用途にあわせて700Wまで設定できる出力切り替えを搭載。
- つかみやすいダイヤル式で、軽い力で操作できる。見やすい大きな文字で、高齢の方でも安心して使える。
- 出力はハイパワー700Wから煮込み(120W相当)までの6段階。料理の温め直しはもちろん、解凍や料理など幅広く使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5東日本50Hz専用レンジ
東日本50Hz専用の電子レンジになっているので60HZの西日本地域
では使えません。60Hzバージョンもあえりました。この電子レンジは
単機能電子レンジで、庫内はターンテーブル式になっています。
ターンテーブルがガラス製です。
出力切り替えのダイヤルとタイマー設定用のダイヤルが2つあって、
ダイヤルは大きくて回しやすく、タイマーの数字は大きくて見やすい
です。出力は、700W/600W/500W/弱/解凍/煮込みから選べて、
タイマーは15分までセットできます。操作自体は簡単で、あたためや
解凍も上手にやってくれます。
|
|
|
 |
|
449位 |
-位 |
3.21 (4件) |
3件 |
2018/1/26 |
2017/2 |
単機能電子レンジ |
|
|
|
|
|
【スペック】 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4お買い得
サイズもコンパクトかつリーズナブルな価格で、実際の使用にも何ら問題ない。マンション管理員の休憩室用に購入したが、利用者にも満足してもらっている。
4購入1年半経過 今更レビュー
【購入理由】
我が家では特に電子レンジに多機能を
全く求めていませんのでシンプルに
【モーター家電の中でも電子レンジは
消耗品ですので】
あまり高価な物を購入しても元が取れない 多機能は短命なのは明白です
それらもあり我が家は昔ながらの
解凍出来たらいいや 保温出来たらいいや 程度でどうせ買い替えなんだからとゆう気楽に検討購入しました
【デザイン】
真っ白でシンプル四角
見た目重視で選んでも長持ちしませんので
【使いやすさ】
シンプル ダイヤルつまみ回すだけなのでシンプルにカンタンです
【パワー】
標準的な解凍 保温出来ますので特に
問題不満は感じておりません
【静音性】
普通じゃないかなと思ってますが
【サイズ】
いわゆるコンビニ弁当が平置き出来る
サイズですね この位は必要かなと
【手入れのしやすさ】
中がフラットである事 皿が無い事
サッと一拭きで終了 楽チン
【機能・メニュー】
解凍と温めてのみ 500W 600W
タイマー表示が30秒刻み最大10分迄
終了 取り忘れ時に ピーピーと
お知らせ
もうホント シンプル
【総評】
我が家は男女2人暮らしできちんと
自炊しコンビニ弁当は買いません
がレンチンに重き必要性が無く上記のようにこれで良いので 不満 後悔 要望も全くありません 無くてもいい
w
まぁ機能 価格からして完全に
1人暮らしの方 自炊しない方向き
ではあります
ツインバードさん 国産ですね
地味にシンプル良品ありがとうです
|