スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
10位 |
6位 |
4.74 (4件) |
0件 |
2024/8/22 |
2024/8 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:41 レシピ数:36 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ330x奥行375(ハンドル含む423)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅355x高さ165x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 蒸気を検知して、仕上がりをかしこく判定する「らくチン!(絶対湿度)センサー」搭載のコンパクトなオーブンレンジ(18L)。
- 残りごはんやゆで麺があれば好みの具材を準備するだけで作れる「ワンディッシュメニュー」を備える。
- 分量設定が不要でサッと作れる「らくチン1品」で、煮物や野菜を使った副菜などの1品料理が、食材、分量をアレンジしても自動で調理できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ムラが少なく温まる
パナソニックの電子レンジが寿命を迎え、約10年ぶりに電子レンジを買い替え。最初はえらくボタンの少ない電子レンジだなと思いましたが、左にあるレンジボタンを押して600Wや500Wを切り替えて右のダイヤルで時間を設定、スタートボタンで温めという簡単操作で使いやすいです。
ただ食品別で適度に温める機能は非常に分かり難く、9番がごはん一食分だけ覚えていますがディスプレイには番号しか出ないので、どの番号がどの食品なのかは説明書で確認しないと分からずあまり使いこなせていません。
パナソニックの電子レンジが古かった上に壊れかけだったからか冷凍パスタを時間通りに温めても凍っている部分が残っていたりしましたが、この製品ではそのような事も無く全体的に温まります。ただ想定より熱くなりすぎる印象で、温め中に仕上がりを弱めにする事が出来ますが毎回弱めにしています。
5あたため、解凍は精度も機能的にも良好で使いやすい。
一人暮らしの息子のワンルームで買い替えしました。前の安価なレンジは5年程経過したのもありましたが、多少調理をする際の温め、解凍の精度が結構低下してきてストレスになるとのことでした。本製品の選定理由は良く使う「あたため」「解凍」の機能、精度への期待で、結果期待通り使っていけそうとのことでした。よく使う冷凍肉の解凍や冷凍ご飯のあたためは前の安価品では考えられないレベルでこなしてくれて、冷食の自動のあたためや切り分けられるサックリ解凍など痒いところに手が届く機能も有難い。
基本機能を確実にこなしてくれる機種で、デザイン、機能、操作もシンプルながら考えられていて、欲求を満たしてくれる感じです。本格的なオーブン・グリルの調理機能を求めなければお勧めの機種だと思いました。一方で、コンパクトながら庫内はワイドですが、高さが低いことでこの点でも調理は制限されると思います。
|
|
|
![ER-S17Y(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565188.jpg) |
|
13位 |
14位 |
4.29 (15件) |
15件 |
2023/9/ 6 |
2023/10 |
単機能電子レンジ |
900W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー 自動メニュー数:4 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ281x奥行354(ハンドル含む393)mm 質量:10kg 庫内寸法:幅273x高さ181x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1617.3円 年間消費電力量:59.9kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- ワンタッチであたためができるフラット庫内モデルの単機能レンジ(17L)。「フラット庫内」のため、大きな弁当も楽に入る。
- 「ホワイトバックライト液晶」で見やすく使いやすい。レンジ最高出力は900W。
- 絶対湿度センサーを搭載している。あたため機能は、あたため/冷凍ごはん・冷凍おかず/のみもの/お弁当など。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自動調理ができるところ
問題なく使用しています。できればもう少し庫内が広ければいいと思う。
5スッキリデザインで使いやすい。
スッキリしたデザインで電子レンジとしての機能も豊富で使いやすくパワーも十分です。
今までオーブンレンジを使っておりましたがオーブンの機能をあまり使うことが無く
レンジ機能だけを使うことがほとんどで今回電子レンジ機能のみの機種に買い替えました。
|
|
|
 |
|
18位 |
26位 |
4.50 (10件) |
8件 |
2023/11/22 |
2023/12/上旬 |
単機能電子レンジ |
1000W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー 自動メニュー数:22 レシピ数:14 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅415x高さ320x奥行350(ハンドル含む395)mm 質量:10kg 庫内寸法:幅330x高さ190x奥行300mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1539円 年間消費電力量:57kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:105%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レンジに特化し高機能でデザインが良い
ヘルシオグリエ(AX-HR2)からの買換えです。
オープンは不要なので、レンジに特化し高機能でデザインの良さに魅かれ購入しました。
感想は、以下通りです。
・ボタン式で操作も分かりやすく、縦開きは便利。
・煩わしいトレイがなく、フラットで広く扱いやすい。
・最近買った匠ブランジェトースターとマッチングしたデザイン。
・温め機能が優秀で、温めむらなく自動で加熱される。
・冷凍も調整(再温め)もあるが、概ね一操作でいけそう。
価格は高いですが、お惣菜、弁当などは、時間調整なく自動で美味しく出来上がり、今までの不満が解消されました。
ただ、他サイトに故障のレビューが多いので、耐久性が気になります。
前のヘルシオは、長年使用して故障しなかったので、シャープを信じたいです。
5耐久性が高ければ最高の製品
【デザイン】
店頭で実物を見ると質感がよく感じられ
他の製品と迷うことはなくなる
ハンドルが華奢でなく
向かって左側は排気口がない
【使いやすさ】
想像していたよりもかなり簡単で親切な製品
使えばわかる
冷凍ご飯はただの「あたため」で温度センサーに
任せられる
【パワー】
時間がかなり短縮された
【静音性】
例えるならコピー機のような音質
終了音は良くある電子音 消音できる
【サイズ】
低価格帯オーブンレンジからの買い替え
単機能レンジにしては存在感があるので
頼りなさのような違和感はない
【手入れのしやすさ】
庫内は拭きやすい
前面はマットな質感でつるっとはしていない
【機能・メニュー】
ゆで根菜のオートメニューがついているのがよい
【総評】
操作パネルが扉についており
断線の懸念がある
アース線は品質の良さそうなものがついている
耐久性が高ければ最高の製品
|
|
|
![EVERINO ES-KA18-WM [ペールホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638455.jpg) |
|
28位 |
26位 |
4.31 (8件) |
16件 |
2024/7/11 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:40 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(セラミック製)1枚/焼きプレート1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅459x高さ333x奥行373(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:426)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅344x高さ167x奥行285mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ペールホワイト
【特長】- 奥行き40cmのカップボードに収まるコンパクト設計で簡単に操作でき、掃除しやすく手入れも楽なオーブンレンジ(18L)。
- レンジ機能とグリル機能の自動切り換えで、素早く本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載。時間のかかるハンバーグも約8分で調理可能。
- まるで揚げたてのようなおいしさに仕上げる「揚げ物サクレジ」、裏返し不要で食パンが一度に両面焼ける「両面焼きパンレジ」を搭載する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これに決めて良かった◎
素晴らしい、その一言。
2008年製HITACHIヘルシーシェフから買い替え。
まだまだ現役頑張ってくれてましたがスタートボタンとw数切り替えボタンが剥がれたり野菜を5分蒸すと庫内が高音になり冷却ファンが止まらず次の再加熱が出来ないと小さなストレスが積み重なり買い替えへと踏み切りました。
ECサイトで口コミを調べたり店頭にも見に行きましたがその数の多さに圧倒されしばらく放置。
キッチンボード内に設置することから横後ろ共
にピタッと置ける商品に絞って探してて○ャープさんにしようかと決めてた矢先こちら象印エブリノがふと候補に。
こちらの26L型の口コミが圧倒的に良かったのも決め手。
ヘルシーシェフの際もそうでしたが多機能メニューがついててもほぼ使わなかった為今回は単機能レンジに絞ってたのですが単機能は単機能でどこのメーカーもデザインが気に入らない。
安かろう悪かろうで購入はしたくないのでお値段は他社製品の23〜26Lと同等で規格違いの同機種18Lに決定。
オーブン・グリル・レンジ・自動・レジグリ・サクレジ・解凍・パンレジと色々な機能がありますね。
調理メニューがむき出しでなく下のメニューボードをスライドさせるつくりも他社製品と一線を画し象印さんのこだわりが伝わってきます。
文字の大きさも50過ぎの老眼でもメガネ無しで見える大きさ。
一番驚いたのは使用中の音の小ささ。
換気扇付けてたらほぼ分かりません。
終了ブザー音はしっかりした音なので居間に居ても聴き逃しはなさそうです。
扉の開閉も普通、庫内灯(LED)も明るすぎず暗すぎすで◎。
左右のダイヤルボタン2つで説明書見なくても直感的に使えます。
グリルに関してはガスコンロのココットプレートを使用して分厚い肉やカマ、ハンバーグ等焼いてますので今の所使う予定無し。
パンレジについてもうちは同じ象印さんのこんがり倶楽部で食パン焼いたりグラタン焼いたり揚げ物温めたりと間に合ってますのでしばらくは自動温め機能とレンジ、解凍機能位かな?
自動温め機能のレシピの中に焼酎お湯割り温度設定があり私的にはこの機能がついてるだけで大満足で何も言う事なし。
返ってこのお値段出して買って良かった!って位。
18Lなので前のより庫内は狭く感じますが野菜を温めたり惣菜弁当温めたり焼酎お湯割り温めたりする分には充分。
進化したなぁと感じる象印さんのエブリノ。
真ん中の象さんマークが昔懐かしく可愛いい。
悩み悩んだ沢山ある製品の中からこれを選んで良かった◎。
備考/18L規格とは言えど重量が15キロと以前のレンジよりかなり重たくなっており箱から出して設置する際一苦労しました。
あとヒーターが底面にも内蔵されているせいか本体底部がかなりぶ厚くなったなと感じました。使用する分には問題ありません。
5静かで操作も簡単
二人暮らしには十分な大きさで、デザインもシンプルでダイヤルも手になじんで使いやすい。音はとても静かです。機能も自動と手動が選べ、自動はメニュー番号を選んでスタートを押すだけ、とてもシンプルで使いやすいです。
|
|
|
 |
|
26位 |
38位 |
1.00 (2件) |
0件 |
2025/6/12 |
2025/6/下旬 |
単機能電子レンジ |
1000W |
15L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:温度センサー レシピ数:84 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:グリルプレート1枚 グリル:上:管ヒーター、下:グリルプレート(レンジ加熱) サイズ:幅464x高さ302x奥行358(ハンドル含む:406)mm 質量:11.5kg 庫内寸法:幅349x高さ132x奥行279mm
【特長】- コンパクトなキッチンスペースにすっきり置ける2in1トースターレンジ。「グリルプレート&ヒーター」テクノロジーで、裏返しなしでサクッと焼ける。
- 火加減で選べる3つのグリルモードを搭載し、グラタン、焼きいも、スイーツなど、いろいろなグリル調理ができる。
- 最高1000Wの大火力レンジを備え、4段階出力で解凍からあたため、調理まで、好みに合わせて使える。直径24cmのボウルも使用可能。
|
|
|
![ER-M17Y(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565189.jpg) |
|
44位 |
39位 |
3.90 (7件) |
0件 |
2023/9/ 6 |
2023/10 |
単機能電子レンジ |
520W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ281x奥行349(ハンドル含む384)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅273x高さ181x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 文字が光って見やすいダイヤル式フラット庫内モデルの単機能レンジ(17L)。
- ダイヤルを回すだけでスタートする。フラット庫内のため、食品の出し入れも、庫内の手入れも楽。
- 全国どこでも使えるヘルツフリー。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らしにはベストチョイス
自分の電子レンジの選び方です。
求める点
・一万円前半の価格
・ヘルツフリー(引っ越すかも)
・庫内フラット(掃除がしやすい)
・デザイン性(目立つところに置くので)
・有名メーカー製(ある程度の信頼性はほしい)
諦める点
・オーブン機能(どうせ使わなくなる)
・出力調整機能(必要性を感じない)
・自動あたため機能(使わない)
これらの条件で考えるとこれ一択でした。
使っていても問題なく、いい選択でした。
4買い換えてよかった。
使い終わった後に冷ますためか? 結構大きな音がするのは怖いです。
誰かが言っていたように年寄り向き商品。
忘れていた時の音が大きすぎるとの評価を見たけれども 耳が遠くなった私にはとってもありがたい機能です。
同じ年寄り向きの温めるだけの 同系統2度購入の高出力ありのシャープ製よりは 小さくて場所を取らないのでその点もよかったです。
冷蔵庫最新式370Lと同じコンセントでシャープ製を使いブレーカーが時々落ちたから買い替え 今は冷蔵庫と違うコンセントで 使っているためかブレーカーは落ちない。ちなみにシャープ製は7年ほどの使用 ブレーカが落ちるのを調べてもらうより買った方が安い状況。
呼び出し音忘れているの音はシャープにあったかどうかは覚えていないので もしあったとしても小さい音だったのでしょう。
ダイヤルは光が見えるので良いがこれ以上高齢になると小さいので判断できるのかなと心配します。
|
|
|
 |
|
51位 |
40位 |
4.29 (9件) |
6件 |
2023/12/21 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 自動メニュー数:5 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ サイズ:幅455x高さ264x奥行310(ハンドル部を含む350)mm 質量:11.4kg 庫内寸法:幅315x高さ180x奥行280mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 最大出力650W、ターンテーブルタイプのシンプルな電子レンジ(17L)。全国で使えるヘルツフリー。
- 出力は3段階で選べ、「ワンタッチあたためボタン」で飲み物・ごはん・自動調理が選択可能。
- 自動メニューにより、5種類の料理がワンタッチで調理できる。庫内は広々設計のため、ピザやコンビニ弁当もそのまま温められる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5温めチンがメインなら単機能で十分
メーカーのHPから調べて故障原因がマグネトロン、それで修理金目安が購入金以上の判定。結論、買い替え わずか8年の短命に終わりました
そこで安くて構造がシンプルだから故障がしにくそうなのが良いと思い本製品となりました。オーブンは出来ないけど、元からあるオーブントースターで代用したいと思います。
【デザイン】
特色の無い普通のデザインですが、それでいい、それがいい。
【使いやすさ】
単機能だけあってボタンが少なく簡単操作
【パワー】
十分です、物足りなさを感じたら少し時間を延長して温めれば良いだけのこと
【静音性】
今まで1000Wの電子レンジを使っていたから若干静かに感じます
【サイズ】
置き場所に困らない17Lのコンパクトなサイズ
【手入れのしやすさ】
上部に邪魔なオーブン用の遠赤ヒーターが無いから、こまめにふきふき掃除する自分には都合がいいです
【機能・メニュー】
レンジだけで完結する自動調理メニューが5種類(チャーハン・パスタ等)ありますがあまり美味しそうに出来なさそうなので、これらは自分はガスコンロで調理します。モニター表示はオレンジでとても見やすく、これが一番気に入ってます(パナ製品はモノクロだったので)
久しぶりのターンテーブルくるくるは新鮮で、もれなく材料を芯まで温めてくれそうな気分にさせられます
【総評】
初めてのアイリスオーヤマ家電、残念なことにベガルタ仙台はJ1昇格叶わずだったけど本製品とは末永く付き合いたく、長持ちして下さいね。
5使いやすくていい商品でした。
【デザイン】普通
【使いやすさ】良い
【パワー】良い
【静音性】普通
【サイズ】普通
【手入れのしやすさ】良い
【機能・メニュー】良い
【総評】いい商品でした。
|
|
|
 |
|
60位 |
42位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/10 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:7 レシピ数:13 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ282x奥行341(ハンドル含む376)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅278x高さ180x奥行284mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- ワット数(出力)・加熱時間を設定せずに、市販の冷凍食品や弁当を自動で温める「らくチン!センサー」搭載オーブンレンジ(16L)。
- 大きめの弁当など食品の出し入れがしやすく、汚れたときもサッと拭けるフラット庫内タイプ。ホワイトバックライト液晶を採用し、液晶表示が見やすい。
- トーストは1枚約5分30秒で焼け、忙しい朝にも便利。必要な機能が選びやすい操作キーを備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3コンパクトの商品を探していたので満足です。
【デザイン】コンパクトの商品を探していたので満足です。
【使いやすさ】可も不可もなく、簡単なレシピしか使わないければで十分です。
【パワー】至って普通だと思います
【静音性】至って普通だと思います
【サイズ】コンパクトなサイズを探していたので満足です。
【手入れのしやすさ】手入れは簡単な方だと思います
【機能・メニュー】トーストの裏返しは面倒だけど、仕方ないです。
【総評】トースト、フライ温め、と蒸し料理のレンジと簡単に出来ます
|
|
|
 |
|
48位 |
43位 |
3.73 (19件) |
1件 |
2019/8/ 8 |
2019/8 |
単機能電子レンジ |
520W |
18L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス)/回転ローラー サイズ:幅460x高さ265x奥行370(つまみを含む:384)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅305x高さ170x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1579.5円 年間消費電力量:58.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 操作が簡単で見やすいダイヤル式の「光るタイマー」を採用したターンテーブルタイプの単機能レンジ。全国で使えるヘルツフリー(50Hz/60Hz)。
- よくあたためる食品の目安時間が記載されている。いろいろなシーンで活躍する「キッチンタイマー」を搭載。
- グラムセットで上手に解凍できる「解凍機能」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5少し「チン」の音が大きいくらいしか不満がない
【デザイン】
非常にすっきりしていてとてもいいです。
【使いやすさ】
シンプルです。
【パワー】
期待通りです。
【静音性】
「チン」の音とリマインドの音が大きいのでもう少し小さくできるといいなと思います。
【サイズ】
ちょうどよいです。
【手入れのしやすさ】
フラットテーブルなので掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
無駄な自動機能などがないのがよい。
5回るのは安定して全体が温まる、が、温めるサイズにより引掛かる
使用目的は車載用で、サブバッテリー(ディープサイクルバッテリー)からリン酸鉄リチオンバッテリーに置き換え、1500wインバーター(50Hz固定、正弦波)で利用。
上記利用で問題なく作動。
ーーー
※上記のコメント後、何年も使って問題がありませんでしたが、値上がりと感じ同メーカーのフラットタイプへ載せ替えてしまいました。
温めの性能は同様程度と感じます。
ーーー
家庭利用で回らないフラットタイプはいくつか使いましたが、温めムラがある物が多くてこの価格から近い物であればターンテーブルが無難として選択。
※この時発売されていた安いレンジがこれしかなかったので選択
回るタイプは角ばった弁当が途中で引っ掛かるので、弁当等を店で買う場合はサイズ問題が出る。
今は1万円程度の安いタイプでもフラットタイプがあるので、大きめ弁当を温めたい場合は、村が出ても途中で手で回せば良いのでそちらが気になる、車載用でも皿も割れる心配が無いので。
この機種の続き、、、
実際温めるとパワーも十分でバッチリ。
使いやすさもシンプルでOKでした。
あえて言うとガラステーブルが、中心の回す棒が3つに分かれたかみ合わせで動くタイプなので、かみ合わせの無い皿を代わりに乗せても回りません。
割らない様に特に気を付けてています。
車に合わせブラックがあって良かった、車内では存在感無く良いね。
何年も車に積みっぱなしですが振動で壊れることもなくバッチリ動いています。
素晴らしい。
|
|
|
![ER-40A(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001652943.jpg) |
|
55位 |
50位 |
3.47 (4件) |
0件 |
2024/9/11 |
2024/10 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー、温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル含む410)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅283x高さ189x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- オーブン調理もできるフラット庫内モデルのオーブンレンジ。900Wのパワフル出力で素早く加熱。
- 「庫内よごれプロテクト」を施し、こびりつきにくい(天井、扉部、底面を除く)。
- フラット庫内だから大きな弁当も入り、食品の出し入れも庫内の手入れも楽に行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コンパクトで機能性あり
コンパクトのわりに広くてよいです。パワーも充分です。
牛乳温め等便利に使えます。
4スイッチの感触がかなり良いです。
【デザイン】シックでいいです。シルバーやカッパーのアクセントがあっても良かった。
【使いやすさ】スイッチの感触がいい。決め手になりました。
【パワー】今のところ不足ありません。
【静音性】今のところ不満ありません。
【サイズ】不満なし。
【手入れのしやすさ】スイッチパネルがフラットで汚れにくいのがいいです。
【機能・メニュー】今のところ不満ありません。
【総評】上開き単機能フラットフロアで探しましたが、スイッチの感触が悪く(口コミにもあります)、日立とこのモデルに絞りました。
黒はシックですが、埃が気になるのが難点ではあらます。
|
|
|
![RE-SD18B-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001647743.jpg) |
|
75位 |
61位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/8/22 |
2024/9 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:53 レシピ数:48 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅455x高さ330x奥行375(ハンドル含む424)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅355x高さ165x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 自宅で手軽にバルのような気分が楽しめる「バルメニュー」を搭載したオーブンレンジ。ワイドフラットで間口が広く、食品の出し入れも庫内の手入れも楽。
- レンジ加熱でさっと作れるおつまみメニュー「レンジでタパス」に、白身魚の白ワイン煮などの新メニューを追加。
- ダイヤルを回すだけなので、迷わず直感で操作ができる。時間や分量の設定が不要、賢い調理を実現する 「らくチン!(絶対湿度)センサー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルだけど性能が良い
【デザイン】
艶消しのマットブラックとシルバーを使用した控えめなデザインが綺麗で美。
【使いやすさ】
ダイヤル式がラクです。自動機能の性能が高いので、温める際は、ほぼ自動ボタンに任せています。
【静音性】
稼働音は、比較的静か〜標準程度に感じます。
お知らせ音をオフにできる機能が、嬉しい。(取扱説明書2P参照)
【サイズ】
大きいと置き場や処分時に困るので、18Lで十分・ベストです。
【手入れのしやすさ】
フラット庫内なので、ラクです。
【機能・メニュー】
シンプルだけど機能が豊富。
ノンフライの唐揚げができることが魅力ですし
自動のあたため機能が頼りになる
ワンディッシュメニュー・バルメニューなどもあるけど使いこなせるかな。
【総評】
スッキリしたデザインで使いやすく、
この価格帯にしては性能が良いと感じます。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
・似たデザインの商品の中で迷ったのですが、
18Lというコンパクトながら
欲しい性能がそろっているこの商品を選びました。
・自動のあたため機能は、これまであまり信用していなかったのですが、
ちゃんと温めてくれるレンジに今回初めて出会い、重宝しています。
・これまで2万円前後のオーブンレンジを使っていたのですが、
2台とも2年以内に壊れたので、
今回はシャープに変更し、念のため延長保証もつけました。
気に入っているので、長持ちしますように…!
|
|
|
![RE-TS174-B [ブラック系]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001586809.jpg) |
|
65位 |
63位 |
4.29 (3件) |
3件 |
2023/11/22 |
2023/11 |
単機能電子レンジ |
520W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:絶対湿度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ280x奥行350(ハンドル含む390)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅275x高さ180x奥行325mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック系
【特長】- シンプルながら毎日使いにちょうどよい単機能レンジ(17L)。全国で使えるヘルツフリー(50Hz/60Hz)。
- 「らくチン!(絶対湿度)センサー」を搭載し、食品があたたまることで発生する蒸気を検知して、仕上がりを賢く判定。
- 市販の冷凍食品が自動であたためられる「冷凍食品あたため」、冷凍ごはん(ラップ包み・容器入り)もおまかせであたためられる「あたためオート」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要最小限ながら満足度の非常に高い機種
【デザイン】
マットブラックのベースにシャンパンゴールドのアクセントと、高級感を感じさせます。
【使いやすさ】
ダイヤルで10秒刻みのタイマー指定ができる機種は他に見当たらず、個人的に満足度を上げるポイントとなっています。
ボタン操作がほぼなく、取っ手による開閉も軽いので、使い勝手は良いです。
【パワー】
必要十分という感じです。以前使っていたPanaのNE-EH226(手動時700W)と比べて、同じ時間で全く同じ温まり方です。
【静音性】
特にうるさいとは感じません。
【サイズ】
ターンテーブルがない分高さが抑えられており、コンパクトな印象ながらも十分な広さ(庫内幅275mm)は確保されています。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルがない分掃除が楽です。
【機能・メニュー】
自動・手動が選べ、選択肢は少な目ながら、必要十分です。ダイヤルで10秒刻みのタイマーは他社にないようなので、優位性のあるポイントだと思います。
【総評】
自分のニーズに当てはまる唯一の機種で、非常に満足しております。
5フラット庫内の単機能レンジ
一人暮らし向けようの単機能レンジです。今まで使っていた
オーブンレンジの老朽化で買い換えました。オーブン機能は
ほとんど使うことがなかったので、今回、こちらの単機能レンジ
にしました。右開きドアのレンジで、色はブラック、ドアの
取っ手と操作ダイヤルがブロンズ色となっていてかっこよい
外観です。操作ダイヤルで、あたため・レンジ・飲み物・
冷凍食品・弁当・解凍を選べます。あたためは一番頻繁に
使いますが、時間の設定をしなくてよいので便利です。
冷凍食品なども自動で調理してくれます。操作ボタンが少ないの
で操作性も優れています。庫内はフラットタイプで、手入れが
楽、出し入れもしやすいです。
|
|
|
 |
|
74位 |
66位 |
4.53 (14件) |
0件 |
2023/3/14 |
- |
単機能電子レンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:4 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ286x奥行354(取っ手含む:394)mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅315x高さ180x奥行318mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1617.3円 年間消費電力量:59.9kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 最高出力900W、少し広めな電子レンジ(ヘルツフリー)。使いやすい縦開き扉で、庫内スペースを有効に使えるフラットタイプ。
- 4つの自動メニューで簡単に使える。底面がフラットだから汚れてもすぐに拭き取れる。
- コンパクト設計のため設置場所の選択肢も広がる。くっきり見やすい表示パネルを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5縦開き、ボタン式、安価で選ぶならこれ一択です
【デザイン】シンプルでいいと思います。
【使いやすさ】シンプルで使いやすいです。
【パワー】600Wあれば十分。ちなみに900Wは1分30秒で600wに切り替わります。
【静音性】特に煩いとは感じません。
【サイズ】普通だと思います。
【手入れのしやすさ】ターンテーブルではないので庫内の掃除はしやすいです。
【機能・メニュー】時間設定がダイヤルではなくボタンなので素早く操作出来ます。
【総評】買って良かったと思いますが、少しだけ気になる点があります。
1.庫内の右に半円状の膨らみがあるので場合によっては温めたいものと干渉する可能性があります。
2.開いた状態の扉が少し傾いているので丼等を乗せると中身が溢れる可能性があります。
3.解凍は時間ではなくグラム指定なのですが、これは時間指定のほうが良かったと思います。
5日本企業の製品、温めだけなら必要十分
アビテラックスの電子レンジはこれで3台目になります。
生産は中国ですが「吉井電気株式会社」は1950年創業の日本企業で日本各地に支店があり廉価ながら製品・サポート等に安心感はあります。
日本の有名企業の同性能の商品より5千円〜1万円は安く買え、製品寿命は大きく変わらないのでブランドに拘らなければお買い得なメーカーかと思っています。
同社の同機能の商品を10年程度使いましたが、内装の天井部分の塗装が錆が原因だと思うのですが塗装が浮いて剥がれてきました。
(写真に載せておきます。)
原因は私の使用方法がラップをせずに蒸気を庫内に発生させて過熱していた食品が多かったのも原因の一部かと思います。
塗装が剥がれると動作時に鉄と反応し火花が散る場合もある様なので安全を考えて買い替えです。
動作的には全く問題が無いのが残念です。
私の電子レンジ購入の必須条件はドアが縦開き(最近少なくなっている)、庫内フラット、オーブン必要なしです。
使用用途は冷凍食品解凍が主になるので余計な機能は必要ありません。
色々な機能(赤外線センサー、蒸気etc)に目が行きますが機能が増える=故障リスクが高くなると思い毎日使うものなので出来るだ単機能な製品で廉価な物にしています。
この条件で探すとアビテラックスの製品に毎回なってしまいます。
8年前に購入した同じスペックの製品が8,600円だったのが今回は13,000円弱になっておりビックリしましたが何処の製品も同じ様な価格なのでインフレを実感します。
余計な機能が付いていない商品ですが温めや解凍で使用するなら必要十分な製品です。
|
|
|
 |
|
67位 |
72位 |
4.13 (14件) |
17件 |
2020/11/12 |
2020/11 |
単機能電子レンジ |
550W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅475x高さ295x奥行347(ハンドル含む390)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅273x高さ177x奥行313mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- シンプルで使いやすい、センサータイプの単機能レンジ。全国で使えるヘルツフリー(50Hz/60Hz)。
- フラットな庫内で、大きめのお弁当など食品の出し入れがしやすく、汚れたときもさっと拭ける。光るバックライト液晶で、くっきりと見やすい。
- 「らくチン!センサー」(絶対湿度センサー)を搭載し、冷凍パスタなどの冷凍食品やお弁当を出力・加熱時間を設定せずに自動であたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5700Wは地味に嬉しい!
2023年の秋ころ、それまで5年ほど使っていたレンジが突然動かなくなり、急いで電器店へ!
店員さんに(自分の使い方や希望を話して)このレンジをオススメしてもらいました。
普段なら、じっくりネットで調べてから行くのですが、なぜあの時、そうしなかったのかと今さらながら思っています笑
それから半年以上は使用していますが、特に不自由なく使用しています。
お店には白しかなかったので、白色を買いましたが、すっきりシンプルなデザインで気に入っています。
はじめは(以前に使っていたレンジと使い方が異なるので)操作にとまどいましたが、元々シンプルな操作性なのですぐに慣れました。
手動で700W、500W、200Wを選べるのですが、普段は700Wで時短でチンしています。500Wより早くできるのでいいですね!
まぁ、温める側が、たまに700W以上は使用禁止!って書かれてる場合もあるので、そのときは500Wで温めしていますが。
フタは上から下へ開け下ろす形なので、開け締めがしやすく、また中がフラットなので掃除もしやすいです。
今のところは、平穏無事に使用できています。
あとは、どのくらい寿命が持つか・・できれば10年くらいは持ってほしいなと思っています。
5シンプルで使いやすい。ボタン操作音が消せる
【デザイン】
”おしゃれ―”とまではいきませんが、品があって良いと思います。
【使いやすさ】
余計なスイッチや機能がない分、直感的に操作ができるのが良いです。説明書を熟読する必要はありません。説明書を読んだのは、音消し機能のところくらいです。
【パワー】
十分です。
【静音性】
静かな方なのではないかと思います。
【サイズ】
外形はデータの通りですが、外のサイズに比べて、思ったより庫内が広いんです。
【手入れのしやすさ】
フラットテーブルなので、さっと一拭きです。もう回転式には戻れません。
【機能・メニュー】
余計なものがないのが良いという人におすすめです。
【総評】
いろいろな悩みましたが、高出力、そうじが楽、余計な機能がないく操作しやすい、設定で音が消える(コンセントを抜き差ししても、音消し設定は維持されていました。)。これらの特徴が勝った決め手でしたが、買ってよかったと思います。
|
|
|
![NE-SA2C-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641398.jpg) |
|
87位 |
73位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:湿度センサー 自動メニュー数:6 レシピ数:5 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ295x奥行338(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:376)mm 質量:10.1kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- よく使う機能にワンボタンでアクセスできて使いやすい16Lタイプのオーブンレンジ。あたため・解凍機能に加え、トーストも焼ける。
- 湿度センサー搭載で、ごはんや調理済みのおかずなどを自動で素早く仕上げる。最高200度の1段オーブンで、グラタンやお菓子作りも可能。
- 大きな弁当やパックの惣菜も、そのまま庫内に入れてあたため可能。庫内は広々、フラット庫内で拭きやすく、手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5湿度センサー搭載オーブンレンジ
使っていた電子レンジの寿命がきたのでこちらの
新製品に買い換えました。オーブンレンジなので
電子レンジ機能とオーブン機能が使えて便利です。
一人暮らし向けの16Lレンジで冷蔵庫の上に置けるサイズ
です。レンジの温めに関しては、湿度センサーが搭載
されていて、あたためボタンを押すだけで、自動で
仕上げてくれます。出力設定や時間の設定が不要で
とても楽です。手動であれば、850W,600W,500Wと解凍200W
から選べます。オーブン機能も高火力でいろいろな料理に
対応できます。フラット庫内なので、広くて掃除も
しやすいです。
|
|
|
![MRO-HE3B(W) [ホワイト]](https://www.tantan.co.jp/html/upload/product_image/class/M003/125/3125447.jpg) |
|
72位 |
76位 |
4.74 (5件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
2023/5 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:8 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿/回転台 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ295x奥行338(ハンドル含む:373)mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅268x高さ163x奥行288mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) カラー:ホワイト
【特長】- オーブン調理もできる、ターンテーブル庫内モデルのオーブンレンジ(16L)。ヘルツフリー。
- 料理やお菓子作りに適した「200℃1段 ヒーター式オーブン」を搭載。
- 重量センサー+温度センサーを採用。よく使うメニューがダイレクトキーで使いやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らしを始めた息子用
自宅で使用している機種よりも相当安価ですが、価格あたりの満足度はとても高く、昭和の時代の日本製家電のような製品です。
タッチパネル&液晶画面メニューを搭載している機種よりもスタイリッシュではありませんが、ホットミルクやトーストなど日常的に使うメニューがダイレクトに選べて使いやすいと思います。
ターンテーブル方式は懐かしい感じがしますが、温めの均一性が良く、温め損ねも少なく、使い勝手はとても良いと感じます。
5一人暮らしには十分
【デザイン】
無難
【使いやすさ】
レンジの時、850Wから始まるから、600Wを選択したいときに一回押す手間がある。
【パワー】
回転式のためむらなくできる。
トースト機能も裏返す必要性がないため、毎朝使っている。
【静音性】
運転音は静か。
温め後放置した時の扉アラームがややうるさい。
【サイズ】
一般的な小型サイズ
【手入れのしやすさ】
標準的な回転式。回転の皿が透明なガラス。
【機能・メニュー】
オーブンもあるため必要十分な機能。
【総評】
一人暮らし、二人暮らしには十分な感じ。
毎日自炊で使っているがとくに不満はない。
|
|
|
 |
|
79位 |
78位 |
4.67 (11件) |
6件 |
2022/10/28 |
2022/10/27 |
単機能電子レンジ |
1000W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ275x奥行350(ハンドル含まず)mm 質量:9kg 庫内寸法:幅315x高さ195x奥行330mm 年間電気代:1571.4円 年間消費電力量:58.2kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:103%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインスッキリ 使いやすい
【デザイン】
見た目スッキリ よく見えるし分かりやすい ◎
【使いやすさ】
使いやすい配置 ◎
ただし取り消しボタンが小さく表示の下。わかりづらい△
【パワー】
使い始めたばかりでわからないが以前のものよりパワーはある無評価
【静音性】
普通◯
【サイズ】
少し大きいかな◯
【手入れのしやすさ】
抜群です フラットテーブルにして良かった。◎
【機能・メニュー】
温めた機能は◎ 中の照明の明るさも◎
【総評】
家電の進歩の速さに感激した
とても良い電子レンジで少し値段かかったがこれぐらい使いやすくなので大正解。
5シンプルレンジとしては高機能
レンジ機能パワー重視で探していた所この商品を見つけ購入しました。以前使用していた物と比べてと温めムラもなく満足しています。
|
|
|
 |
|
98位 |
83位 |
4.41 (6件) |
0件 |
2022/10/13 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 自動メニュー数:5 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ サイズ:幅456x高さ280x奥行352mm 質量:11.7kg 庫内寸法:幅315x高さ180x奥行325mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- あたため・解凍が簡単で、大きな弁当もあたためられるフラットタイプの電子レンジ(18L)。
- 自動あたためメニュー(のみもの・ごはん・お弁当)を搭載。
- 回転テーブルのないフラットタイプなので、掃除が楽。ヘルツフリータイプで東日本・西日本問わず使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルで良い
レンジが故障したため購入
フラットタイプでシンプルの物が良くて出来ればボタンではなくダイヤル式の方が良かったのですが
こちらを購入しました。ワット数を切り替えられる物を以前は使っていたのですが温めしか使わないので
半年位使っていますが特に問題はありません
ドアも重くというか固くなくて開け閉めしやすいです。
一度使用後にファンが回るような音がして壊れたのかと思ったら機械内部?が熱くなった時に冷やしているみたいです。
長く使えればいいかなと思ってます。
5回らないのが主流。
【デザイン】
普通。
【使いやすさ】
料理好きな嫁では無いので(笑) 「温めるだけでOK」という我が家はこれで充分。
付着必要なスイッチが無いのが良い。
【パワー】
まぁこんなもんでしょ。
【静音性】
まぁこんなもんでしょ。
【サイズ】
まぁこんなもんでしょう。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブル無いと掃除が楽ですね。
【機能・メニュー】
【総評】
20年近く使ったレンジが故障したので購入。
なんと、今は「回らないレンジ」が主流だとか。
ターンテーブル無いだけでスペースが広く取れて外寸は今までと変わらないのに素晴らしいです。
|
|
|
![ER-Y16(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565190.jpg) |
|
95位 | 83位 | 4.67 (4件) |
3件 |
2023/9/ 6 |
2023/10 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:8 レシピ数:3 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行335(ハンドル含む366)mm 質量:11kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- コンパクトなフラット庫内モデルのオーブンレンジ(16L)。大きな弁当もあたためられる。
- 「庫内よごれプロテクト」を採用し、汚れがこびり付きにくい。
- 「ホワイトバックライト液晶・庫内灯」だから見やすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い換えました
引っ越してきて、以前の電子レンジが壊れ、ケーズデンキで購入。
文字盤が見やすい。
掃除しやすい。
販売員の丁寧な対応が、よかった。
5お手軽な温め
【デザイン】
【使いやすさ】操作が簡単
【パワー】600Wで十分
【静音性】
【サイズ】
【手入れのしやすさ】
【機能・メニュー】
【総評】使い勝手が良い
|
|
|
![JM-17K-60-W [ホワイト 60Hz専用(西日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001533398.jpg) |
- ¥8,052
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全28店舗)
|
114位 |
88位 |
5.00 (3件) |
31件 |
2023/4/27 |
2023/5/11 |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):60Hz対応(西日本) 付属品:丸皿(ガラス製)(1)/回転ローラー(1) サイズ:幅440x高さ258x奥行320(取っ手含:354)mm 質量:11kg 庫内寸法:幅306x高さ190x奥行307mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- ハイパワー700Wの単機能レンジ(西日本地域専用60Hz)。幅44cmで、ワンルームや狭いキッチンにも設置可能。
- 複雑な操作が不要で、つまみを回すだけであたためが可能。出力3段切り替えで解凍も上手にできる。
- コンパクトでも庫内が広々設計のため、高さ19cmのものまであたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高これで十分
ホームセンターで税込8000以下で購入。
いまどき新品がこんな安く買えるんだな。
1000wは異常に高いし、かと言って500wは時間がかかる。
700wなら安くて出力もそれなりにあるから使い勝手とコスパが良い。
性能は仕様通り。あたためむらも普通の回転式と同じ。その他の使い勝手は何も問題ない。
あえて文句を言うとしたら音はうるさい。
けど、コンパクトだし、デザインも良いし、性能は仕様通りだし、後は耐久性だけ。
ただ耐久性と言っても単機能 だし 壊れないんじゃないかなという期待がある。
5かなり使いやすい。
【デザイン】
白物家電感を強く感じる。
いわゆる電子レンジ。
【使いやすさ】
単機能なのにW数を変えられるのは便利かも。
【パワー】
少し強めな気がする。
冷凍食品を規定の時間でちんすると、容器がぐにゃっとなってしまうこともある。
【静音性】
ブオーという音がする。静かではないかもしれない。
【サイズ】
冷蔵庫の上におけるサイズでオーブンレンジよりは小さめ。
中はそこそこ広い。
【手入れのしやすさ】
雑巾で拭くだけで綺麗になった感じ時がする。手入れはしやすいかな。
【総評】
新生活を始めるにあたって購入。単機能ではあるがかなり使いやすい。
|
|
|
![JM-17K-50-W [ホワイト 50Hz専用(東日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001533397.jpg) |
- ¥8,039
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全29店舗)
|
121位 |
92位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/4/27 |
2023/5/11 |
単機能電子レンジ |
700W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50Hz対応(東日本) 付属品:丸皿(ガラス製)(1)/回転ローラー(1) サイズ:幅440x高さ258x奥行320(取っ手含:354)mm 質量:11kg 庫内寸法:幅306x高さ190x奥行307mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1617.3円 年間消費電力量:59.9kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 幅44cmでワンルームや狭いキッチンにも設置可能なコンパクト設計の電子レンジ。複雑な操作が不要で、つまみを回すだけであたためができる。
- 700W・500Wでごはんやおかずもパワフルにあたため、200Wで冷凍の肉や魚を上手に解凍できる。
- 庫内が広々としているため、高さ19cmのものまであたためが可能。50Hz(東日本地域専用)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5700W単機能電子レンジ
簡単シンプルな電子レンジで使いやすいです。電子レンジと
しても性能もしっかりしているので、食材のあたためは
ちゃんとできます。コストが抑えられていることもあり、
あたためや時間の設定は、ボタンではなくダイヤル式で、液晶
画面もないです。あたためは、500Wと700Wを選ぶだけです。
解凍の200Wも選べます。時間は最大で15分まで設定できます。
自動あたため機能もないのですが、自分で、あたための強さと
時間を設定できるので、自分としては特に問題ないです。
700Wのハイパワーなので短時間であたためできるのが良いです。
庫内は、ガラスのターンテーブル式で、オーブン機能はない
単機能電子レンジです。
|
|
|
 |
|
135位 |
92位 |
4.52 (2件) |
0件 |
2024/12/ 6 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ サイズ:幅457x高さ272x奥行347(ハンドル部を含む387)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅320x高さ185x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- シンプルなボタン操作で子どもから年配まで使える、フラットタイプのヘルツフリー対応の電子レンジ。容量18Lで大きめの弁当もそのまま温められる。
- 5種類の料理がワンタッチで調理できる「自動調理」、飲み物・ごはん・自動調理を選択して自動であたためる「ワンタッチあたため」を搭載。
- レンジ出力は600W/500W200Wの3段階。タイマーは最大15分で、10秒単位で設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすく、安心。
【デザイン】
黒色でおしゃれにみえます。
【使いやすさ】
シンプル機能で感覚的に使えます。
【パワー】
600wです。十分です。
【静音性】
特に気になりません。
【サイズ】
18リットル、コンパクトで良いと思います。
【手入れのしやすさ】
フラットテーブルなのサッと汚れた時も拭きやすく、良いと思います。
【機能・メニュー】
至ってシンプルです。あたため機能だけあればいい人にはとてもわかりやすくて良いかと思います。
ちなみに飲み物、ご飯、自動調理というボタンもあります。
【総評】
比較的安く、黒の統一感もあり、とても良い商品だと思います。一人暮らしの子どもに買いましたので十分かと思います。
4この価格でこの機能ならかなり満足です
山善のターンテーブル品からの乗り換えです。
家族はターンテーブルのほうが温めが均等と思いフラットテーブルは嫌だと言っていたのですが、押し切って買いました。
結果として正解だったと思います。温めムラは殆どありません。
ただこの機種はボタンの反応が少しおかしい(鈍い)気がします。
そして感覚的に使おうとしたとき違う結果が出ることがあります。
以前のはつまみ式のシンプルなものだったので多少使いづらいです。
(慣れて操作を覚えてくるとだんだん使いやすくなってきます。)
ただ温め途中で取り出したときタイマーがそのままになり点灯したり、
温め完了した後取り出さないと、定期的に音が鳴りつづけるのでそれが嫌な人がいるかもしれません。
この価格でこのデザイン、機能であればかなり満足ではあります。
|
|
|
 |
|
115位 |
92位 |
4.48 (2件) |
1件 |
2024/10/24 |
2024/10/10 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー、温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:天板 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ282x奥行き338(ハンドル含む368)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅278x高さ180x奥行284mm 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5赤外線センサー搭載
センサー付のオーブンレンジのレビューになります。
赤外線センサー搭載で、あたためたい食品の表面温度を
検知して、ムラを抑えて均一にあたためてくれるます。
自動メニューには、あたため・飲みもの・解凍・冷凍食品で
使えて便利です。レンジの他にも、オーブン機能、グリル
機能もあるので幅広くいろんな調理ができます。
手動では、出力や時間をお好みで設定可能で、出力は
200,400,500Wで設定できます。操作ボタンはフラットボタン
なので押しやすいです。庫内は、フラットタイプなので
弁当のあたためがしやすく、拭き掃除もしやすいです。
4デザインで選びました。
30年近く使っていたオーブンレンジがついに故障。(電源が入らなくなったため)
オーブンの機能は欲しいがそんなに凝った料理を頻繁にするわけではないです。
【デザイン】
かっこいい。売り場で一番かっこいいと思いました。(他の同じ機能で同じ価格帯のものはちょっとデザインがチープな感じ。)
【使いやすさ】
操作ボタンが全部フラットなので汚れても吹きやすくて良い。
解凍するときはメニューボタンを数回推して切り替えるのでそこだけ面倒。
あたためは時間指定とかしなくてもスタートだけ押せばちゃんといい感じに温まってくれます。センサーが優秀なのかな。
また、ほとんどのオーブンレンジは扉が縦開きですが、この機器は横開きです。(横開きが希望でした)縦開きだと、扉を閉めるときに「バン!」って勢いよく閉まりますが、横開きだとソレがなく、自分の力で閉める必要があるので、静かに閉めれます。また、ちょっと匂い防止で扉を少しだけ開けておきたい、ということも縦開きでは出来ないため、横開きの希望でした。
【パワー】
必要十分。
【静音性】
ちょっとファンがうるさいです。
調理が終わった後も庫内の匂い防止のためなのかしばらくファンが回り続けるのですが、ファンの回転数が落ちるわけでもないです。
【サイズ】
小さいです。壊れたオーブンレンジと同等のサイズを探していたのですが、今のオーブンレンジは大型のものが大きくて、我が家には設置できない(できなくはないけど、トースターを退けたりしないといけなくなる)ので、条件としてこの機器と同様のサイズを探していました。
【手入れのしやすさ】
フラットで中も拭きやすいです。
【機能・メニュー】
あたため、解凍、オーブン、以上。
自動メニューとかはないと思います。
でもそもそも求めてないので十分です。
オーブンレンジそのものの機能ではありませんが、常時表示の時計機能がなく、それはつけてほしかったと思います。
【総評】
おおむね満足しています。
不満点は上記と重複しますが、以下のとおり。まぁでも価格が2万以下で買えるので、アレコレ注文つけれるものではないし、本来の機能はちゃんと満たしているのでよい製品と思います。(デザインは特に気に入ってます)
・調理が終わったとともしばらくファンがまわる
・扉を開けている間は庫内ランプが点灯
・時計がない
|
|
|
 |
|
119位 |
96位 |
4.30 (9件) |
3件 |
2022/9/ 6 |
2022/10 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー、温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル含む410)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅283x高さ189x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- オーブン調理もできるフラット庫内モデルのオーブンレンジ(18L)。900Wのパワフル出力で素早く加熱できる。
- 「庫内よごれプロテクト」を施し、汚れがこびり付きにくい(天井、扉部、底面を除く)。
- 大きな弁当も楽に入り、食品の出し入れや庫内の手入れも楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最強オーブンレンジ
【デザイン】
一般的な電子レンジと同じ程度の大きさや重さであるため、非常に使いやすい
【使いやすさ】
使い方はとてもわかりやすいのですぐに慣れることができる
【パワー】
オーブンに関して他の機種を使用していないのではわからないが、レンジは以前使用していたアイリスのものよりも同じ500Wよりもパワーがあると感じた。
【静音性】
冷却のため音がすることがあるが問題は無い
オーブンでの余熱で出る音はどの機種でも出るでしょうから仕方ないですが、賃貸においても他の家に迷惑がかかることはない程度。
キッチンにいなければほぼわからない。
【サイズ】
高級機になると、20Kgを超えてくるためキッチンラックに置くときに困ることがあるがこの程度であれば置く場所を選ぶ際もそれほど困らない
【手入れのしやすさ】
フルフラットではないので天井はむき出しだが、他の部分は掃除しやすくできている。
【機能・メニュー】
適度なメニュー量でよい。
【総評】
以前のアイリスオーヤマのレンジが使いづらかったため、買い換えた。石窯オーブンが欲しかったがなるべく早く買い換えたかったためこちらにしたが、ケーキを作っても何も問題なかった。この機種で他のメニューも作ってみたい。
手頃なオーブンレンジを検討しているならお勧め出来る機種
5コスパ良い
【デザイン】良い
【使いやすさ】良い
【パワー】普通
【静音性】普通
【サイズ】少し大きい
【手入れのしやすさ】しやすい
【機能・メニュー】豊富だけどほぼ使わない。
【総評】
レンジが壊れたので楽天で購入。
24800円に3800ポイント位ついたので
実質21000円位で買えて満足。
前機種で非常にレビューが悪いので
不安でしたが、今のとこ、問題ないです。
使い初め、臭いので消臭機能を使いましょう。
自動調理機能を使わなければ、
普通に使えます。
5万〜10万位する高級機に比べて
センサーが少ないので自動機能は失敗しがちなので使わない方が良いです。
レンジも回らないタイプでオーブン付きだと
かなりコスパが良いです。
音も消せますし、レンジでは不満点は無いです。
オーブン機能はおまけなので、
パンは別途トースターで焼きましょう。
160度90分で、焼き芋は上手に焼けました。
単機能オーブンレンジでは合格点。
お勧めです。
|
|
|
 |
|
118位 |
99位 |
4.43 (6件) |
1件 |
2022/2/ 7 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:11 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)/角網(金属製) 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ サイズ:幅470x高さ294x奥行360(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅280x高さ180x奥行292mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1946.7円 年間消費電力量:72.1kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- 広々と使えるフラット庫内のオーブンレンジ(18L)。ターンテーブル式では回らずに温められないコンビニなどの大きな弁当もムラなく温められる。
- 11種類のオートメニューを搭載し、惣菜やお菓子、パンなどを簡単に作れる。汚れても掃除しやすいフラットテーブルなので、手入れが楽。
- 3段階の出力切り替え(600W・500W・解凍200W相当)で用途に合わせて使い分けが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパの非常に良い商品だと思います。
置き場所に制約があり、機種選定が限られる中、コンパクトなこちらの機種がぴったり我が家にはハマりました。
お値段も安価なのに、オーブン機能も含めて十分な機能があり、ほぼ文句なしです。
ドアの縦開きの利便性や必要最小限の家族が使いこなせる機能のバリエーションなども程良い感じで、非常にコスパの高い商品だと感じました。
加えて、私の地元の企業ということもあって個人的にもとても応援しているので、これからもアイリスさんの商品には可能な限りお世話になっていければと思います。
5コスパがよくシンプルな電子レンジ
【デザイン】
シンプルで良い
【使いやすさ】
ダイヤル式はわかりやすい
【パワー】
500-600Wなので、、
【静音性】
普通
【サイズ】
小さめの冷蔵庫の上に乗ります
【手入れのしやすさ】
まだあまりしてないです
【機能・メニュー】
豊富
【総評】
コスパが良いと思います
|
|
|
 |
|
130位 |
105位 |
3.95 (2件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2024/12 |
単機能電子レンジ |
520W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ281x奥行き349mm 質量:12kg 庫内寸法:幅273x高さ181x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) カラー:ホワイト系
【特長】- 文字が光って見やすいダイヤル式フラット庫内モデルの単機能レンジ。ダイヤル操作のため、回すだけでスタートする。
- ヘルツフリーだから全国どこでも使える。3段階出力で解凍からあたためまで可能。
- オレンジLEDタイマーが光って時間表示が見やすい。庫内容量17Lで大きな弁当も楽に入る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5出力と時間設定のみの単機能電子レンジ
私のように電子レンジに多くの機能を求めない人に
お薦めできる電子レンジです。単機能電子レンジで、
あたためることだけに特化した電子レンジなので低価格で
買うことができます。東芝のレンジなので信頼して
使えます。シンプルなレンジなので、操作に関しては
出力設定のダイヤルと温度設定のダイヤルしかありません。
あたためは強か500W、解凍は200Wを選んで、時間を
設定するだけです。タイマーはオレンジ色のLEDが点灯する
ので時間表示がわかりやすいです。庫内はフラットタイプと
なっているので、使いやすくて、しっかりムラなく
あたたまります。
3出力設定に注意を
【デザイン】
よくある横開きです。
ダイヤルが2つあるだけとシンプルでした。
【使いやすさ】
時間設定のダイヤルが光る点は大変視認性が良い反面、設定できる時間は1分までが20秒間隔、以降は30秒間隔で何秒といった細かい指定はできません。
途中で止める際は0に戻すと止まります。
【パワー】
200・500ときて強って何?と思ったら、60Hzの地域は650Wになり、50Hz地域は520Wになるんだそうです。
ヘルツフリーだからと言う理屈は理解しても、20Wの差にどれほど意味があるのか私には分かりません。
同じヘルツフリーな製品には、地域に関係なく650Wにできるものがあったので、ちょっと納得がいかないです。
【静音性】
至って普通です。
【サイズ】
製品そのものはこんなもんかなと言ったサイズ感。
ただ、庫内の上下が前機より低く、よく使うカップが上ぎりぎりで蓋ができなくなりました。これが一番痛恨です。
重量はそこそこ重いです。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルなしのフラットな庫内で容易です。
【機能・メニュー】
出力切り替え以外ありません。
【総評】
シンプルでいいやと思いつつ、東芝ブランドを信用して選んでみましたが、正直失敗したなと思います。
私が住む地域では、出力設定が500Wと強で20Wしか違わないとか意味あるのかよと。
庫内のサイズも含め、メーカーを選り好みせずしっかり吟味すれば良かったです。
|
|
|
 |
|
102位 |
105位 |
3.70 (14件) |
9件 |
2022/8/24 |
- |
単機能電子レンジ |
800W |
19L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:湿度センサー 自動メニュー数:3 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅469x高さ296x奥行347(ハンドル含む:383)mm 質量:9kg 庫内寸法:幅285x高さ207x奥行316mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1617.3円 年間消費電力量:59.9kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- ボタンタッチで使いやすいフラット庫内の電子レンジ(19L)。3つのオート調理でよく使う操作が簡単に行え、仕上がりも「弱・中・強」の3段階で調節可能。
- 庫内有効寸法幅28.5cmで、コンパクトながら大きな弁当も出し入れしやすく、庫内の汚れも簡単に拭き取れる。
- 最大800Wのインバーター制御で素早くあたためられる。レンジ出力は4段階切り替えができ、時間設定が見やすいLEDタイマー表示を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいです
単機能P製ターンテーブル式からの買い換えです。
探す条件としては次のような感じでした。
@ 単機能電子レンジがよい(オーブンはあまり使わないのと
使った後は冷めるまでレンジも使えなくなるので)
A サイズ横幅48センチ以内(単に置き場所の都合です)
B フラット庫内(取り出す時にターンテーブルに引っかからず掃除もしやすそう)
C 操作ボタンが見やすく使いやすい
D 日本メーカーを応援したい(残念ながら中国製、できれば日本製にしてほしい)
開始や取消ボタンも無いシンプルに特化したダイヤル式も検討しましたが、
こちらの製品は10秒、30秒、1分、10分とあり使いやすいです。
前に使っていたレンジは出力を変える時に、同じボタンを何度か押していました。小さい▼が移動するだけなので間違うこともありました。
日立さんのは600w、500w、200w、100wと4種類もあり1回で選べて良いですね。
近視老眼でも見やすい操作パネルに好感です。
庫内の色は前は黒に近いグレーでしたが、こちらは白くライトも白色で見やすいです。
前と比べて動作音が静かになりました。終了音のピピピもかわいらしいです。
前は使用中にWi-Fiに支障があったりしましたが今のところ無いように思います。
移動設置など一人でしないとならないので重さ9キロは何気にうれしいです。
扉の開閉は非力の私には硬かったので油をさしてみました。
日立さん良いレンジをありがとうございます。
5買って良かった。単機能電子レンジの王道版です。
入れ替え前のレンジはAR-G18Hターンテーブル式でした。
https://kakaku.com/item/K0001163353/
ターンテーブルの利点は温めムラが少ないことで、この点に一長の利がありました。
円形テーブル回転作動は長方形器のものでは温めムラが激しく一短がありました。
ただ、この機種の出力は5段階(強・中・弱・解凍・煮込み)で強弱を操作できることで、電子レンジによる食品の加温は驚くほど便利でした。
使用年数を考慮して壊れる前に買い替えました。
HMR-FT19Aを選択した第一理由はレンジ出力4段階切替です。
600W・500W・200W・100W
電子レンジ・オーブンレンジ多種あれども、
4段階の出力切り替えができる機種はあまりありません。
電子レンジに求める性能として、高出力で短時間で温めることに目的がありがちですが、
低い出力でじわじわと加温でき、急激な加温による破裂などの失敗を回避できます。
加温にデリケートな食材や食品にも対応できる点は使用していてストレスがありません。
庫内がフラットで長方形器のものも温めやすく、掃除手入れがしやすです。
高出力での加温も不備を感じません。
出力表示はLEDタイマー表示で見やすく、指押し操作もしやすいです。
スタート音・終了音を無音にできる。深夜での音問題の防げる。
価格が16500円程と買いやすいとおもいます。
単機能電子レンジは廉価なものもありますが、
日々頻繁に使うレンジとして、様々な食品食材の加温に幅広く対応できる。
家庭用電子レンジとして死角はありません。
HMR-FT19Aなら後悔しないとおもいます。
|
|
|
 |
|
154位 |
107位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/8/ 5 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 質量:11.3kg 庫内寸法:幅306x高さ190x奥行307mm 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh
- この製品をおすすめするレビュー
-
4自動あたためはないです
7000円台で購入できました、激安の電子レンジです。
しかも性能は全然問題なくて、ちゃんとあたためできます。
基本仕様としては、単機能レンジ17L、ターンテーブルです。
自動あたため機能はなく、出力は強650W・弱500W・解凍200W
の三段階で選べます。タイマーは15分までで、1分までは
20秒ごと、3分までは30秒ごと、それ以降は、4,5,7,10,15分
で選べます。タイマーだけちょっと不便です。
|
|
|
 |
|
113位 |
107位 |
4.36 (9件) |
14件 |
2020/6/19 |
2020/7 |
単機能電子レンジ |
550W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅460x高さ273x奥行370(ハンドル含む384)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅273x高さ177x奥行313mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック系
【特長】- 操作が簡単なフラットタイプの単機能レンジ。全国で使えるヘルツフリータイプ(50Hz-60Hz)。
- 操作が簡単で見やすいダイヤル式の「光るタイマー」を採用。フラットな庫内で大きめの弁当も取り出しやすく、汚れたときもさっと拭ける。
- さまざまなシーンで活躍する「キッチンタイマー」を搭載。「解凍機能」により、グラムセットで上手に解凍できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足して使っています
アパート暮らしをしている孫が使っていたレンジが不調になったので買ってやりました。
以下、孫の感想
◎ダイヤル式タイマーがすごく楽。以前使っていたのはボタン式で何度もピッ、ピッ、と押さないといけなかったし、本体が後ろにずれるほど強く押さないと反応しないことが頻発し、すごいストレスだった。
◎ターンテーブルがないのがいい。掃除がしやすい。あたためムラもない感じ。以前のターンテーブル式はコンビニ弁当が引っかかって回らなかった。
△10秒刻みのタイマーが欲しかった。小さいロールパンは20秒だとフニャフニャになるのでドアを開けて止めている。
△音は少しうるさい感じ。
学生の一人暮らしは電子レンジに生命を預けている。ややこしい機能は付いていても使わないし、シンプルで使いやすいこのレンジはすごく満足している。
とのことです。
5ダイアル回すだけの簡単操作で、とても使い勝手がいい!!
【良かった点】
1. 使いやすさ 扉を閉めて、タイムダイアルを回すだけ、というワンツー操作は、とても使い勝手がいい。あれこれボタンを押しまくる煩わしさから解放されました。
2.パワー 以前の製品は、50Hzで700Wだったが、使っていて強すぎると感じることが、間々あったので、個人的には、この製品の50Hz 550Wは、タイムの増減で微妙な温め具合の調整ができ、かえって使いやすいように感じる。
3.デザイン 以前の製品はホワイトだったが、使っているうちに、熱で黄色に変色が目立つようになった。この製品の黒は、そういう心配が少ないし、白い食器棚に収めると、ワンポイント的な存在感があり、操作面のブルーのライティングもオシャレで、なかなか気に入っています。
4.手入れのしやすさ ターンテーブルが無くなったことで、庫内がフラットになり、手入れが格段にしやすくなった、と思います。
【悪かった点】
今のところ、特にありません。
|
|
|
 |
|
163位 |
115位 |
2.83 (5件) |
0件 |
2019/9/13 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
15L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き 自動メニュー数:8 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ280x奥行325(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅305x高さ150x奥行280mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1971円 年間消費電力量:73kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- グリル・オーブン機能搭載で料理の幅が広がる電子レンジ。レンジ機能は8種類のメニューを選んでスタートボタンを押すだけで温度や時間を自動で設定。
- オーブン機能は、上下のヒーターでしっかりと庫内をあたため、中はふっくら外はカリッと仕上げる。110〜200度の温度設定ができる。
- グリル機能は、高火力で表面をこんがり焼きあげ、香ばしく仕上げたい料理に最適。トーストは自動メニューで、食パンなら最大2枚まで同時に焼ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4過不足ない良品
【デザイン】
格好いいと思います。ボタンも多すぎずメニューも目立ちすぎずに用途は果たします。
センスがいい。
【使いやすさ】
やはりつまみがあるのはいいですね。ボタンをいちいち何度も押すのは大変ですから。
【パワー】
普通のレンジですね。温めムラなどは特にないです。
【静音性】
ごく普通。気になる点は特にないです。
【総評】
安いオーブンレンジが欲しいならこれでもいいかなという印象。
あとは壊れないことを祈るのみです。
4ワット数が小さかった。
ワット数が小さかったのでもっと大きい方が良かった。
調理を本格的にするにはパワーが足りない気がする
|
|
|
 |
|
147位 |
117位 |
4.17 (11件) |
0件 |
2022/10/13 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 自動メニュー数:5 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(耐熱ガラス製) チャイルドロック:○ サイズ:幅440x高さ255x奥行325mm 質量:10.6kg 庫内寸法:幅306x高さ190x奥行307mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- あたためも解凍も簡単に操作できるシンプルな電子レンジ(17L)。周波数50Hz(東日本)・60Hz(西日本)共用のヘルツフリー。
- 庫内サイズが幅30.5cmで広々していて25cmのピザも入る。
- 15分タイマー機能付きで加熱調理や解凍ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ライトユーザー向けの電子レンジ
【デザイン】
白色基調で家電としては普通のデザインだと思います。
【使いやすさ】
スタートを一回押せば30秒、複数回押せばその分30秒ずつ時間が延長されます。
シンプルで使いやすいと思います。
【パワー】
出力は500Wですが、料理などで頻繁に使うわけでもなく冷凍食品も普段食べないので特段不便を感じたことはないです。
【静音性】
それなりに音はしますが許容範囲です。
【サイズ】
小型冷蔵庫の上に設置できるくらいにはコンパクトです。
【手入れのしやすさ】
特に気にしたことはないので無評価
【機能・メニュー】
これと言った機能がないので無評価
【総評】
冷凍食品を買わない・料理も頻繁にしない、けどたまにコンビニ弁当やパンを温めたい
そんなライトな使い方をする方にはオススメだと思いました。
5ターンテーブルでムラなし、コスパよし
【デザイン】
華美さやポップさは求めておらず、シンプルさだけを求めていますので★5です
【使いやすさ】
慣れれば操作は簡単です
【パワー】
温めるものによって650W、500W、200Wが選べます
充分です
ターンテーブルでムラなく温められます
【静音性】
普通だと思います
取り忘れ防止だと思いますが温めが終わってから取り出さずにいると音が鳴ります
【サイズ】
コンパクトな方だと思います
一方で中はターンテーブルが25.5cmあり窮屈さは感じません
【手入れのしやすさ】
あまり頻繁にはしていませんが掃除はしやすいと思います
ターンテーブルは簡単に外して洗えます
庫内は塗装されていて汚れは落ちやすいと感じます
【機能・メニュー】
多くを求めておらず、シンプルな温めしか使っていませんので無評価とします
【総評】
ターンテーブル式のものは選択肢が限られますが、
シンプル、低価格で満足しています
|
|
|
![MRO-F5B(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001567711.jpg) |
|
129位 |
117位 |
4.43 (5件) |
8件 |
2023/9/13 |
2023/10 |
オーブンレンジ |
950W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:38 レシピ数:54 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:黒皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上:管、下:平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅470x高さ310x奥行370(ハンドル含む:423)mm 質量:11.5kg 庫内寸法:幅283x高さ190x奥行301 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 簡単操作のフラット庫内オーブンレンジ。コンビニ弁当などの四角い容器も出し入れしやすい。
- よく使うオートメニューがダイレクトキーで使いやすい。洗い物を増やさず、ボウル1つで手軽に調理できる「ボウルメニュー」を搭載。
- 「250℃オーブン1段」により、グラタンやスイーツが作れる。トーストボタンを押すだけでトーストがオートで焼ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5操作が直感的で使いやすいのが良い
【デザイン】一般的で問題は有りません
【使いやすさ】以前使ってたのと同じ感じのを探しましたので使いやすいです
【パワー】普通だと思います
【静音性】チョットだけ前のよりも音は有りますが気に成りません
【サイズ】普通です
【手入れのしやすさ】手入れしやすいです
【機能・メニュー】丁度いい感じです
【総評】買う前に量販店2店に値段を聞いてみましたがココで探すより1万前後高い商品の様です
5とても良い。使いやすいです
東芝石窯ドーム スチームオーブンレンジ ER-KD7 26Lからの買い替えです
日立MRO-F5Y18L の後継機になるのかな
ほぼサイズもパワー部分も同じ
違いはタッチパネルの黒の部分がが白になったのと
選択メニューが10分メニューから
ボールメニューに変わってる
【感想】
シンプルなオーブンレンジ。コンビニ弁当あたため お肉の解凍
冷凍ごはんのあたため 牛乳やコーヒーのあたため
たまにケーキやパン作り(年に一度くらい)
夫婦2人家族。ガスコンロ派なのでレンジはほとんど下ごしらえ専門。
豆腐をチン ホウレンソウをチン 揚げる前のジャガイモをチン
わが家の用途にはこれで十分。ちょうどよい
【機能面】
MRO-F5Yのところに皆さんが書いてある感想と同じなので
新しい機能ボールメニューについて書きますが
ガラスの耐熱ガラスの用意が必要です
とりあえずお家にあった Vivのシリコンスチーマー大 が家にあったので
それで作ってみました。代用でも大丈夫。とてもおいしく出来ました
【好きなポイント】
・トレイ(黒皿)がすごく軽いとこ
耐熱容器入りのグラタン2個とトレイ 普通は重たくなるけど
正方形のトレイが思いのほか持ちやすい)
・お肉の解凍がほんと楽 前のはオート機能のみで
グラム設定が出来ないから4回ぐらいは押してました
・手動の操作がほんとしやすい
600W500W200W100Wありますが、
最初にキー操作でワット数の強から弱の設定に続けてセット後
スタートさせる感じす。強火→弱火 といったかんじ
設定しておけばキー操作は一回だけでよい
・グラタン表面のチーズとパン粉のおこげがきれいに仕上がる
・パネルのボタンがポコッと出てて押しやすい
・日本語表記の文字がほんとうに大きくて見やすい
・オーブンも発酵機能 ケーキやパンをたまに作るぐらいなんでこれでOK
・ホワイトなデザインがキッチンにあってて嬉しい
・かわいいメロディー音 (普通の音に変更もできます)
【トースト・片面づつ】
途中ひっくり返すアラームが鳴ります 4分焼いて→のこり2分ぐらい
手間はそんな感じない バターをそのタイミングで置いてるので
トレイのサイズは食パンならギリ4枚かな
毎日食パン2枚とバターロール2個を一緒に使ってます
ピザ 庫内は約30p×30pあって、
トレイに収まる23p×23pぐらいなら丸のまま置けます)
【お掃除】
使用後の庫内についた水滴の乾きが良くてノンストレス
スチーム系を以前使ってて水滴の量が半端なかった
使い終わって1分くらい開けておくとスッキリ乾いています
脱臭キーも魚料理に便利
拭きやすいフラット庫内めちゃめちゃ良い
上部のヒーター部分も問題なく拭けます
【総評】
60代の友人呼んでお料理会したら皆さん誰でもすぐ使えて
分かりやすいと評判でした。 キーがほんと大きい笑
サラダチキンも簡単 茶わんむし やわらかプリン 焼きいも
おいしかった(日立のHPにこの機種のレシピあり)
|
|
|
 |
|
140位 |
120位 |
3.18 (4件) |
0件 |
2022/2/ 7 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
17L |
1人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:回転台/ターンテーブル サイズ:幅440x高さ255x奥行325mm 質量:10.7kg 庫内寸法:幅275x高さ175x奥行307mm 年間電気代:1620円 年間消費電力量:60kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 全国使えるヘルツフリー仕様のマイコン式電子レンジ(17L)。自動あたためボタン搭載で毎日のあたためが楽にできる。
- 見やすい液晶表示を備えたターンテーブルタイプ。オートオフ機能を搭載し、使わないときは電源が落ちて節電になる。
- 出力は50Hz(500W、200W相当)、60Hz(650W、500W、200W相当)。タイマーは最大15分。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4単機能だけど、それがいいです。
15年使ったEMO-FM23Cからの買い替え。
電子レンジ以外は全く使わなかったので、電子レンジ専用機を購入することにした。
当初、EMO-FM23Cと同じ赤外線センサー付きの機種を購入しようとしたのだけど、温めるものはほぼ決まったものなので、オートがなくてもいいかと、安さが決め手でこちらの機種を購入した。
現在、マニュアル操作だけど、全く問題ない状態。
購入後気になったのは、ドアの開閉のばね?の強さが、前に比べ強いかなという点と、ターンテーブル式なので、やはり下面が掃除しづらそうという点。
ただ、開閉に関しては開け方を工夫すれば問題ないし、下面の掃除しづらさも、ターンテーブルがあるので、たぶんそれほど下面が汚れないだろうと思うので、問題なさそう。
ワット数は前のものより低いのだけど、運転時の音は前のものと全く変わらなかった。これはしょうがないのかな。
---追記1
操作性に関して-1した。
自動ボタンを使わず、ワット数、分数指定の場合、ボタンを押す回数がそれなりに多い。
けど、結構この機種、ボタン押下時の重さがあり、またONになるのが結構深い位置なので、はっきり言って押しづらく感じてきた。
もう少し軽いタッチになってればよかったのかも。
もしくは時間指定はダイヤル式の方が良いのかな。けどダイヤル式も長時間指定する場合とか、秒までの指定をすると回す量が多くなりそうで使いづらそうな気もするし。
なかなか難しい。
4黒ボディー好き(≧▽≦)
本体が黒色で安価な製品を探していました。
温めに若干のムラが出るので、少し長めに時間調整して使用しています。
特に問題と感じる程ではないと思います。
操作音を無音に設定可能です。
簡単にOFF/ONの切り替えができます。『取消ボタンを4秒間長押し』
ピーピー音が鳴るのが耳障りに感じる方には嬉しい機能ではないでしょうか?
私は無音に設定して使用しております。
操作が簡単でコンパクト、シンプルでスタイリッシュなデザイン。
多機能を必要としない方にはオススメ出来る商品です。
|
|
|
![KMO-F1810-B [ブラック]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/degiraku/itemimages/0000000827692_1wtveoA.jpg) |
|
164位 |
120位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/1/13 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:23 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 多彩なオートメニューを搭載したオーブンレンジ(18L)。アクアパッツァ・ローストチキン・キッシュ・ロールケーキなどが作れる。
- 鶏ハム・豆腐ハンバーグ・おからクッキーなどのヘルシーメニューが手軽にできる。惣菜のあたためから肉・魚の解凍まで幅広く使える。
- ピザやグラタン、ケーキもオートメニューで簡単。普段のあたためは食品を入れて扉を閉め「あたためスタート」ボタンを押すだけの簡単操作。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4大きめのお皿も入ります
オーブン機能付きのお値打ちレンジを探して、アイリスオーヤマなら良いかなと思い購入しました。ポイント差し引いて約13,500円で買えました。見た目は高級感あります。普通に問題無く使えます。
一点残念なのが、調理完了音や操作時の「ピッ」音が私にはうるさく感じ、無音に設定変更しました。音量を小さく調整することができればベストでした。
|
|
|
![CF-EA181-BK [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41hsvs5usbL._SL160_.jpg) |
|
263位 |
125位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/25 |
- |
オーブンレンジ |
650W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) カラー:ブラック
|
|
|
![KRD-183D/K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610878.jpg) |
|
137位 |
125位 |
5.00 (2件) |
1件 |
2024/3/ 5 |
2024/3/ 1 |
単機能電子レンジ |
1000W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左・背面 自動メニュー数:74 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:蒸し器/土鍋 サイズ:幅415x高さ320x奥行350mm 質量:9.5kg 庫内寸法:幅330x高さ170x奥行300mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 簡単に蒸し料理ができる蒸し器と、炊飯・調理ができる土鍋が付属した電子レンジ。高周波出力1000W。
- 蒸し器は、ふたと内容器にマイクロ波を反射するアルミの特性を利用し、食材に水分を残したまま本格的な蒸し料理が楽しめる。
- 手間がかかる茶わん蒸しや蒸し鶏も、専用蒸し器でレンジに入れるだけ。前開き&フラット庫内で手入れも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オシャレで機能もよし!
【デザイン】
黒色で今どきのおしゃれデザインです。
とくに、おしゃれ家電を買い求めている方にはおすすめです。
【使いやすさ】
使いやすいです。とくに、ダイヤル式の時間決めが使いやすくて満足しています。
【パワー】
満足しています。前使っていたものよりも、パワーがあり、温めてムラがないです。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
前使っていたものより、2/3くらいのサイズになりました。弁当も温めてできるので、大きすぎず小さすぎずいい大きさです。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすいのではないでしょうか?
これは人それぞれかもしれません。
【機能・メニュー】
いろいろな使い方ができます。
私は惣菜を温めることしかしませんが‥
【総評】
デザインもよく、機能としても満足です。
51000Wハイパワーの電子レンジ
通常の電子レンジの機能に加えて、専用の蒸し器と土鍋が
付属されており、これが気に入ったので購入しました・
専用の蒸し器を使えば、手軽に蒸し料理ができます。土鍋は
重量感のあるしっかりとした鍋で、本格的な鍋料理が簡単
にできちゃいます。通常の電子レンジとしては、庫内フラット
タイプになっているので、庫内を有効的に広々つかえて、
拭き掃除も簡単にできます。メニューはダイヤル操作で簡単に
できます。あたためは、自動メニューが充実していて、便利です。
出力は、600W,500W,200W,100Wに加えて、ハイパワー1000Wでの
設定も可能です。解凍機能もあります。
|
|
|
 |
|
146位 |
128位 |
4.48 (3件) |
0件 |
2023/8/ 1 |
2023/8/中旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
15L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:33 レシピ数:34 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:スチーム小皿×1/角皿×1/角皿スタンド×2 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:カップ式 サイズ:幅464x高さ302x奥行356mm 質量:11.4kg 庫内寸法:幅353x高さ135x奥行293mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1833.3円 年間消費電力量:67.9kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:108%(2008年度)
【特長】- 高効率オーブンレンジ(15L)。従来品と比較して約40mm低層設計にすることで、200度のオーブン予熱にかかる時間を約50%短縮。
- 本体横に角皿スタンドを設置し、これまで収納場所に困っていた角皿もすっきり収納できる。
- 左右・後方はぴったりと壁に付けて設置することができるので、省スペース。庫内は手入れが簡単なフラットテーブル。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5私にはピッタリのオーブンレンジ
【デザイン】
シンプルないいデザインです。安っぽさはありません。本体の横幅と同じサイズのドアが開くので幅広いものも入れやすいです。
【使いやすさ】
ボタンの配置は直感的にわかり、使い勝手はいいです。トーストの自動メニューのみ前面に専用ボタンがありますが、基本的に自動メニューがドアを開かないと見えません。我が家では自動メニュはトースト以外ほとんど使わないので、ほぼ問題はありません。トーストを焼く際に使うトレイが左横に収納できるのはいいアイデアです。
【パワー】
問題ありません。電子レンジは1000、600、500、200、100Wの設定があり、オーブンは40℃、100℃から200℃の設定ができます。
【静音性】
前に使用していたものよりも静かです。ただし、内部の温度が高いときは過熱が終了してもファンが回っています。ピー音も前に使っていた電子レンジよりも小さいです。
【サイズ】
幅は468mmで小さいです。高さもあまりない(すなわち庫内も低いが我が家では問題なし)ので、ドアを開いた時も大きく前に飛び出すことはありません。置き場所に困りません。
【手入れのしやすさ】
フラットタイプなので汚れは拭きやすいです。トーストを焼く際はトレイを使用しますが、使用したトレイは丸洗いができるので、お手入れはしやすいと思います。
【機能・メニュー】
トースト以外は基本的に手動で使っています。この機種はフラットタイプながらひっくり返さないでトーストができます。裏もちゃんといい感じに焼き目が付きます。
【総評】
横幅は小さく、フラットタイプでひっくり返さなくてもトーストが焼けるオーブン電子レンジを探していました。今回自分の探していたピッタリのものを見つけて購入しました。期待通りのものでした。
4低価格帯で国内メーカー、欲しい機能が揃ってる
【良い所】
☆鉄板のホルダーがあって横に立てられる
☆この価格帯だと他機種よりダントツ庫内が広い!天井は低いけど幅と奥行が広いので、大皿も入るしトーストが2枚並べられる。天井低いのは今のところ困った事はない。
☆トースト裏返さなくていい!1操作で両面焼けるのは、この価格帯ではこの機種だけ!
最近ターンテーブル無し機種が主流で、この機種も無しですが、私はターンテーブル復権を強く望みます。
ターンテーブル無いせいで高価格機種以外は軒並み、トースト両面焼きが出来なくなってるのです。毎朝トースト焼く&トースターいらない、オーブンレンジで全て済ませたい我が家にとって、これは改悪でしかない。
その点この機種は鉄板使用すれば両面焼きが可能。購入の決め手になりました。
【悪い点】
☆マット調でホコリが目立つ。2・3日で目に見えてホコリが積もる…
まだ汚れや傷はないけど、多分ついたらすごく目立ちます。メタリック調のグレーの方がホコリも傷も目立たないのにな。
☆これはターンテーブルない機種みんなそうだろうが、加熱ムラがあり時間設定が難しい。
自動調理ボタンでできる料理なら感心するほど上手く加熱できますが、その他の物は何回か加熱し直したり、裏返したり混ぜ返したり、強弱や加熱時間を調整して何度もトライしないと、一発で出来る事がほとんどない。
まぁ私はオーブンレンジで調理する事はほとんどなく、パンと温め直しとたまにお菓子焼くぐらいなので、総合的に満足。
本当はオーブンの最高温度240度まで欲しかったし、上開きではなく横開きが欲しかったけど、トースト両面焼きと庫内の広さで手を打ちました
|
|
|
![JM-FH18E2-W [ホワイト]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_256/4562117089850_1.jpg?_ex=128x128) |
|
201位 |
132位 |
3.39 (3件) |
0件 |
2023/9/21 |
- |
単機能電子レンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:6 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ286x奥行354(ハンドル含む392)mm 質量:12.4kg 庫内寸法:幅315x高さ180x奥行318mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- オリジナルの「インスタントラーメン専用ボタン」を搭載したマイコン式単機能電子レンジ(18L)。
- 庫内を広々と使えるフラットタイプで、大きなコンビニ弁当も入る。日本全国で使えるヘルツフリー仕様。
- 使いやすい縦開き式ドア採用。置きやすい幅45.8cmのコンパクト設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4扉を開けたら「チーン」って。。。
以下の条件で探していて、この商品にしました。
・なるべく安い
・フルフラット
・縦開き
全ての条件を満たした商品で満足しています。
終了の「チーン」っ音も、他の安い電子レンジと比べると、少し良い感じがします。(気のせいかな?)
ただ、一点気になる点があります。
終了の音と同じ音が、扉を開けたときにも鳴ります。
これは、何のため???
この仕様の電子レンジは、初めてで違和感がありますね。
3ボタンの改良して欲しい
サブで小さなものの温めのみで使っています。
選択・設定ボタンが重い(タッチパネルでないため)結構ストレス
よく使うボタンは1年程で破れる。
安くてよいのですが・・・あと1万出してもタッチパネルでなくても、軽く押せる方がお勧め!
性能・機能を求めるのは承知してますが・・・
あまり使いたくないレベルです。
|
|
|
![ER-M17YE3(K) [ブラック]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_284/4904530123306_1.jpg?_ex=128x128) |
|
195位 |
132位 |
4.14 (2件) |
0件 |
2023/12/ 7 |
2023/10 |
単機能電子レンジ |
520W |
17L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) サイズ:幅458x高さ281x奥行349(ハンドル含む384)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅273x高さ181x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1606.5円 年間消費電力量:59.5kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- フラット庫内で手入れが簡単な電子レンジ(17L)。ダイヤル操作で使いやすい。
- 見やすい「ホワイトLEDタイマー」で、加熱時間を表示する。
- AC100V 50/60Hz共用で日本全国で使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5出力と時間を自分で設定する電子レンジ
総庫内容量17Lの電子レンジです。機能としては、
電子レンジだけなので、オーブンやグリル機能は搭載
されていません。私のようにあたため専用で使いたい方
には良いかなと思います。庫内は、フラットタイプに
なっていますので、汚れても簡単に拭き掃除ができ
手入れが楽です。また、回転しないので。大きめな皿や
弁当なんかもあたためることができます。
あたためは、出力ダイヤルで強(50HZ:520W,60HZ:650W)か
500Wを選択して、時間をセットして使うようになっています。
時間は最大15分までセットできます。あたためが終わったら
ブザー音が三回鳴って知らせてくれます。解凍(200W)モード
も付いています。
3ブザー音が結構不愉快な音。
機能は非情にシンプルで使いやすいのですが
ブザー音が結構不愉快な音。
光も白色なので刺激が強いです。
光や音に敏感なのでちょっと困ります。慣れるまで使うか買い替え検討します。
せめて音量が下げられればよかったのですが。
|
|
|
![JM18BGZ01 [60Hz専用(西日本)]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/J0000036808.jpg) |
|
250位 |
139位 |
5.00 (4件) |
0件 |
2021/10/11 |
2021/10/11 |
単機能電子レンジ |
700W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):60Hz対応(西日本) サイズ:幅457x高さ272x奥行379mm 質量:12.4kg 庫内寸法:幅328x高さ176x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1582.2円 年間消費電力量:58.6kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 簡単操作で毎日使いやすく、フラットタイプで手入れも楽な18Lの電子レンジ(60Hz用)。最大出力700W。
- 調理や解凍に便利な6段階出力仕様。最大15分のタイマー付き。
- 開け閉めしやすい取っ手付きで、広い庫内で使いやすい。庫内の汚れもサッと拭けて清潔に保てる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5直感で操作できる。
このダイヤルタイプの方が使いやすいです。他の機種はタッチパネルで面倒くさい。
5一人暮らしの十二分!
【デザイン】
至ってシンプルです。
【使いやすさ】
全然使いやすい。なぜならシンプルだからです。
【パワー】
最低でも700Wが必要です。ダラダラとしてる時間がもったいない。
【静音性】
音はかなり高い。だけど電子レンジの静音性を求めて良いものかと思う。
【サイズ】
冷蔵庫の上に乗ります。
【手入れのしやすさ】
【機能・メニュー】
特になし。電子レンジの最低限の機能を持ってます。
【総評】
一人暮らしでも最低700Wは必要なので700Wを選びましょう。
|