スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
11位 |
11位 |
3.78 (20件) |
49件 |
2023/5/31 |
2023/7/中旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:112 レシピ数:138 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 重さに合わせたあたため・調理ができる、31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。「250℃オーブン1段」でスイーツも焼き物も手軽に作れる。
- メイン料理から副菜まで分量おまかせでオート調理ができる「ボウルメニュー」、市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。シリコン系塗装の庫内側面・背面とフラットな天面で、調理後の庫内の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バックライトが見やすい!
バックライト有りのもので探しました。
2023年モデルですが、購入したものは2025年製となってました!色々と不具合等が解消されていたらいいですね。
同じ日立で10年ぶりの買い替えです。
中々良いですよ!液晶もバックライトのおかげで
見やすいし、今の所不満はありません。
5年保証も付けてもらって実質2万円台で購入。
5最高のオーブンレンジ
とてもいい商品です
嫁が一番に欲しい商品でした
女性が欲しいと思い使いやすいって商品は
信頼があります
SHARPを使ってましたが HITACHIに乗り換えました
素晴らしい商品です
|
|
|
 |
|
32位 |
21位 |
3.84 (21件) |
27件 |
2023/5/31 |
2023/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:250 レシピ数:296 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- クワトロ加熱の「熱風旨み焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。表面はこんがり焼き上げて、肉料理はジューシーに、魚料理はふっくらと仕上げる。
- 熱風で包み込むようにおいしくたくさん焼ける「300℃2段熱風コンベクションオーブン」を採用。「Wスキャン」で適温にあたため、ムラを抑えて解凍できる。
- 「簡単ボウルメニュー」により、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。スマホとつなげて新しいレシピの提案もする「ヘルシーシェフアプリ」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お菓子作り
私はレンジで温めるだけですが、お菓子作りをする娘は2段でクッキーが焼けると喜んでます。
5使いやすいが、すこしややこしさもあり
給水タンクの取り外しがやりにくい。
レンジの他に、スチームレンジ、スチームオーブンなど少しややこしさは感じます。
底のプレートを使っても良いのか天板を使っても良いのか、、レンジとオーブンでどちらがダメとかあるみたいなので、きちんと理解しないといけません。
デザインは気に入ってます!
|
|
|
 |
|
39位 |
41位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 大容量31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内幅41.5cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 過熱水蒸気を使った「ノンフライ」「過熱水蒸気調理」ができる。重量センサーで重さをはかり、加熱量を算出、食品の重さに合わせてあたため、解凍を行う。
- ボウル1つで簡単に調理できる「ボウルメニュー」、下ごしらえした冷凍食材や市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4日立レンジの買い換えですが良い商品です
【デザイン】
2025年8月下旬、2013年製の日立MRO-LS8がエラー表示が出て壊れてしまったので家電量販店に行き、価格が安くなっていた本品を購入しました。2013年式はレッド色だったが、レッド色がなかったのでブラック色を購入しました。
【使いやすさ】
2013 年製品とほぼ一緒の使い勝手で満足しています。トレイの大きさはほぼ一緒でした。2013年式トレイ(重さ約1100g)本品トレイ(約850g)と重さは違うがほぼ同じ大きさです。2013
年式トレイは廃棄しないで、そのまま本品オーブン用に使用予定です。MRO-S8シリーズの開発担当者さま、同一サイズのトレイ、ありがとうございます。
【パワー】
カタログ比較していませんが、体感的に2013年式とほぼ一緒と思います。不満はありません。十分なパワーと思います。
【静音性】
2013 年製品とあまりかわりないと思います。静かとは言えないが、こんなもんかと思っています。終了アラーム音は2013年モデルとほぼ一緒。日立ユーザーとしては違和感は全くありません。開発担当者さまありがとうございます。
【サイズ】
2013年式MRO-S8シリーズとほぼ同一サイズでした。特に底のトレイは重量が300g本製品が軽いだけでトレイサイズは、はめたら一致しました。嬉しいです。旧トレイは本レンジで再利用予定です。ちなみに旧トレイは金属製と思うが、12年使用しても錆一つありません。個人的には質感は2013年式が上と思います。
【手入れのしやすさ】
庫内4面フラットで、取外し可能の底トレイなので、掃除がとても楽です。庫内天井に熱管が剥き出しの製品や、ターンテーブル式モデルを購入しなかった理由は「日立ヘルシーシェフのレンジは、掃除がとても楽」だからです。12年以上変わらない掃除簡単フラット構造。日立さん、さすがです。
【機能・メニュー】
我が家では、「パンは作らない。レンジではパン焼きは時間がかかるそうなので、別購入のトースターでパンは焼く。」「たまにケーキやクッキー菓子を作るだけ。」「冷凍食品解凍多用」「ヘルシー機能不要」「温め機能重用」「水蒸気はまれに使用」なので、中級クラスの本品購入に至りました。納得した上で、日立製品からの買い換えなので、不満は全くありません。買ってよかったと思います。
【総評】
私は2013年のMRO-S8シリーズからの買い換えですが、筐体は本品2025年モデルでは質感は残念ながら落ちた(本体、付属品や説明書等全てが質感がチープとなった)と思います。しかし、サイズや使い勝手に違和感がほとんどありません。私が本品を購入した2025年8月下旬時、新製品のMRO-8Dが発売されたばかりなので、本8CAは型落ちとなったのでかなり格安でした。店頭で少し比較したら8Dとの主な違いは「液晶が8Dがバックライト付き」「水蒸気システムがカップ式になった」位だと思いました。バックライトがなくて我慢できるなら本品はおすすめです。買ったばかりで耐久性不明なので星4つですが、私のように日立の同一MRO-S8シリーズからの買い換えなら、特におすすめします。
|
|
|
 |
|
53位 |
53位 |
3.29 (4件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/7/13 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 幅41.5cmのワイド庫内で、大きな皿やピザなどが出し入れしやすい過熱水蒸気オーブンレンジ(31L)。
- 過熱水蒸気の高温でカラッとフライ調理ができる「ノンフライ」や、高温で焼き上げ、ふっくらと仕上げる「過熱水蒸気で焼き物調理」を搭載する。
- 重量センサーで重さをはかり加熱量を算出し、食品の重さにあわせてあたため、解凍する。分量が同じ2品をまとめて適温にあたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5液晶パネルが
MRO-S8Cを使って気付いた事は 液晶表示部を覗き込まないと見ずらいです その点S8Bはバックライトが有ります 違いはそこだけです安いし在庫があるならばS8Bの方にすれば良かったと思いました
4MRO-LS8からの買い替えです
日立ヘルシーシェフMRO-LS8からの買い替えです。
【デザイン】
すっきりしていて主張しすぎず、キッチンに馴染みます。前機種より白い部分が多く、キッチンが明るくなったように思います。
【使いやすさ】
液晶画面にバックライトがありません。
前機種もバックライトはなかったのですが、特に不便に感じませんでした。なので「バックライトなし」はあまり気にしませんでしたが、当機種は「仕上がり調節(強中弱)」が見えにくく、メニュー選択時にかがんでのぞき込まないと見えません。この点は少し誤算でした。
また、前機種はオートメニューの番号が扉の下部にずらりと表示されていましたが、当機種はよく利用するメニューだけの表が天板に貼ってあります。見た目的にはスッキリして良いのですが、目の位置を大きく変えないと操作できません。メニュー選択ボタンの近くに表示されていた方が操作性が良いのではないかと思いました。(よく使う番号はいずれ覚えてしまうとは思いますが…)
【パワー】
1000Wは思っていたより強くないです。取説を読むと、「手動レンジ1000Wは電源投入後の初回のみ動作します。初回でも庫内温度が高い場合や、食品重量が軽い場合は出力が500Wになる場合があります」と書かれていました。結果、1000Wはあまり出番がなく、温めが足りない時は様子を見ながら600Wで数秒加熱を繰り返しています。
【静音性】
前機種より音が高くうるさく感じます。
【サイズ】
前機種より少し小さい(高さが低くなった)です。
【手入れのしやすさ】
天井もフラットなのでサッとひと拭きできます。この点は前機種も同じですが、機種選定時に、ここは譲れない点でした。
【機能・メニュー】
殆どレンジ機能しか使いません。
なので、本当は単機能レンジでも良いかと思ったのですが、朝の忙しい時間に複数品同時に温められるのは時短にもなり、省エネにもなりますので譲れませんでした。
また、飲み物の温めも吹きこぼれずに適温で温められる機能も便利に使っています。
レシピ集をネットで見ることができます。基本や応用の温め機能の使い方も写真や画像入りで確認できるのが便利です。時代の進化を感じました。
【総評】
MRO-LS8は13年使いました。H13のエラーが頻繁に出るようになり買い換えました。
他メーカーも含めて検討し、我が家は「レンジ機能重視」なため、やはり日立のヘルシーシェフが良いだろうという結論に至りました。一世代型落ちですが最新型と比較して我が家に必要な機能は備えていると判断し、この機種を購入しました。使用してみて、総合的に満足しています。
|
|
|
 |
|
43位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:111 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.8kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- コンパクトな27Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内幅39cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 過熱水蒸気とオーブンを使い、油を使わずカラッとフライ調理ができる。オーブンと過熱水蒸気で、揚げ物の衣をサクッと、中までしっかりあたためる。
- 外して丸洗いできるセラミック製テーブルプレートと専用のスチーム小皿を使う独自の過熱水蒸気方式を採用し、手軽に使えて準備も片付けも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4省スペースでよかった
以前のは、15年くらい前の日立のオーブンレンジで庫内天井もフラットで使いやすかったので、同じ日立で探しました。
コストカットの為か、以前はオーブン用の鉄板や網などもついていましたが、同じ機能を求めるとサイズが大きくて置けなかったためにグレードを下げました。最初の空焚きをしていたら、液晶内が曇ってきて驚きました。説明書には、水分のある調理の時は液晶内が曇ることがあると記載があったので不具合ではなかったですが、うーん。って感じ。
昔の方が作りもしっかりしていてよかったなぁ。
置くスペースが限られていなければ、上のグレードの方がよかったかも。
|
|
|
 |
|
63位 |
58位 |
4.37 (4件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/8/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:89 レシピ数:111 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.8kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 幅39cmのワイド庫内で、大きな皿やピザなどが出し入れしやすい過熱水蒸気オーブンレンジ(27L)。
- 過熱水蒸気とオーブンを使い、油を使わず「ノンフライ」でカラッとフライ調理ができる。
- セラミック製の「外して丸洗いテーブルプレート」と専用のスチーム小皿を使う独自の過熱水蒸気方式を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天井が平面で掃除しやすい
昨年度モデルですが今年度のS7CAと機能的に変わりは無いように思います。
他社さんの製品は、天井に電熱の器具が付いていますが、Hitachiさんの製品だけ無いので、この商品を選びました。やはり手の届きにくい個所であり、汚れを綺麗に拭き取るには平面だと安心です。
5基本機能が充実している
前機種も日立なので操作体系は概ね分かっているのですぐに使えた
|
|
|
 |
|
54位 |
64位 |
3.18 (3件) |
8件 |
2024/4/25 |
2024/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:242 レシピ数:292 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:310℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- クワトロ加熱の「熱風旨み焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。液晶画面で牛・豚・鶏・魚の4メニューからパッと選択し、おまかせで焼き上げ。
- 大火力でこんがり焼き上げる「310℃熱風コンベクションオーブン2段」を採用。「Wスキャン」で適温にあたため、ムラを抑えて解凍できる。
- 「簡単ボウルメニュー」により、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。スマホとつなげて新しいレシピの提案もする「ヘルシーシェフアプリ」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お肉を焼く人におすすめ
豚肉、鶏肉など何度か肉を焼いてみましたが最高に美味しいく焼き上がります。
余分な脂も落ちて、お肉もふっくら、柔らかく焼けました。
あえて欠点を言うと、庫内の照明が暗くてなかを覗き込んでも良く見えない位です
4簡単に健康的な料理が作れる電子レンジ
この電子レンジは、忙しい日々でも手軽にヘルシーな料理が作れる頼もしいアイテムです!自動調理機能が充実しており、蒸し料理やグリル、さらには発酵まで幅広いメニューをサポートします。
特に優れているのは、脂肪をカットしながら素材の旨味を引き出す「ヘルシーメニュー」機能。カロリーを抑えたいけど、美味しさは妥協したくないという方にピッタリです。
また、庫内の掃除が簡単で、使いやすさにも配慮されています。忙しい家庭でもストレスなく活用できるでしょう。見た目もスタイリッシュで、キッチンに映えるデザインです。
一人暮らしの方や、家族でヘルシーな食生活を目指す方におすすめの一台です!
|
|
|
![MRO-HE3B(W) [ホワイト]](https://www.tantan.co.jp/html/upload/product_image/class/M003/125/3125447.jpg) |
|
72位 |
76位 |
4.74 (5件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
2023/5 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:8 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿/回転台 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ295x奥行338(ハンドル含む:373)mm 質量:10.5kg 庫内寸法:幅268x高さ163x奥行288mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) カラー:ホワイト
【特長】- オーブン調理もできる、ターンテーブル庫内モデルのオーブンレンジ(16L)。ヘルツフリー。
- 料理やお菓子作りに適した「200℃1段 ヒーター式オーブン」を搭載。
- 重量センサー+温度センサーを採用。よく使うメニューがダイレクトキーで使いやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らしを始めた息子用
自宅で使用している機種よりも相当安価ですが、価格あたりの満足度はとても高く、昭和の時代の日本製家電のような製品です。
タッチパネル&液晶画面メニューを搭載している機種よりもスタイリッシュではありませんが、ホットミルクやトーストなど日常的に使うメニューがダイレクトに選べて使いやすいと思います。
ターンテーブル方式は懐かしい感じがしますが、温めの均一性が良く、温め損ねも少なく、使い勝手はとても良いと感じます。
5一人暮らしには十分
【デザイン】
無難
【使いやすさ】
レンジの時、850Wから始まるから、600Wを選択したいときに一回押す手間がある。
【パワー】
回転式のためむらなくできる。
トースト機能も裏返す必要性がないため、毎朝使っている。
【静音性】
運転音は静か。
温め後放置した時の扉アラームがややうるさい。
【サイズ】
一般的な小型サイズ
【手入れのしやすさ】
標準的な回転式。回転の皿が透明なガラス。
【機能・メニュー】
オーブンもあるため必要十分な機能。
【総評】
一人暮らし、二人暮らしには十分な感じ。
毎日自炊で使っているがとくに不満はない。
|
|
|
![ヘルシーシェフ MRO-W10B(K) [フロストブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541022.jpg) |
|
91位 | 88位 | 4.50 (5件) |
0件 |
2023/5/31 |
2023/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:280 レシピ数:327 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:フロストブラック
【特長】- 「クワトロ加熱の熱風旨み焼き」搭載の過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。表面はこんがり焼き上げ、肉料理はジューシーに、魚料理はふっくらと仕上がる。
- 熱風で包み込むようにおいしくたくさん焼ける「300℃2段熱風コンベクションオーブン」を搭載。重さと温度を測る「Wスキャン」で適温あたためもおまかせ。
- 「簡単ボウルメニュー」により、洗い物を増やさず、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。「らくメンテ」を採用し、調理後の庫内の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ良し
【デザイン】
黒はカッコよいです
【使いやすさ】
以前使っていたヘルシーシェフはタッチパネルだったので、
ボタンなのはちょっとマイナスかも。
【パワー】
7年前に購入したものより、温め効率はよいと思います。
【静音性】
めちゃくちゃ静かです。
【サイズ】
先代と同容量を買いましたが、一回りサイズが小さく便利です。
【手入れのしやすさ】
日立は下のプレートを外して洗剤で洗えるのが良いと思っています。
【総評】
型遅れですが、新型とさして差がないので、問題ないです。
お安く買えるのでお勧めです。
5カラータッチ液晶と外せる庫内プレート!
【デザイン】
角丸デザインでモダン。カラーが黒一択でホワイトは発売されてません。
【使いやすさ】
とにかくタッチ液晶が楽ちん。取説を熟読しなくてもわりと画面さえ見ていれば間違える心配はないです。底辺は取り外しで洗えるタイプのテーブルプレートと呼ばれるもので、このプレートそのまま中段や上段に移動させて、スチームグリルやスチームオーブンにも使えます。付属で角皿も二枚ついてきます。便利
【パワー】
解凍も早いし十分だと思います。600w500wが基本設定で、低wも選ぶことができます。
【静音性】
令和になる前のスチームオーブンレンジから買い替えでしたが、めちゃくちゃ静かになってます!扉の開閉はソフトクローズ非搭載の為、割とバタンと音がします。
【サイズ】
30Lですがコンパクト。左右、背面は壁にピッタリ配置してOKなので、スペース的には古いものより省スペースですみます。上部はスチームの排気のためスペースが必要。
持ち帰りの際のみ梱包のデカさと女性1人での持ちにくさでビックリしますw 車での持ち帰りはもとより、通販の場合でもですが、開梱して棚に納めるまでの工程に家族の助けが必要だと思いました。うちは主人がたまたま在宅していたのでなんとか自宅まて運搬し、玄関から棚まではお願いしましたw
【手入れのしやすさ】
底面のプレートが何と外して洗剤で丸洗い出来る仕様で、これが決め手で購入にかなり前向きに。
掃除のしやすさ、汚れの落ちやすさは大切です。スチームで庫内の汚れを浮かせて拭き取るモード、庫内の匂いを焼き切って消臭するモードを搭載しており、唐揚げをレシピモードで2ターン作ってみた後、上記清掃をやってみた所、油臭の消臭と庫内拭き取りのしやすさを確認しました。
【機能・メニュー】
有り余るほどありますw多分10から20個くらいは使うかも。アプリでレンジ本体と無線接続可能しレシピ検索も。待ち受けに現在地の時間、天気、最高最低気温など表示可能で時計代わりにもなります。
【総評】
久しぶりに買い替えた電子レンジはこんなに高機能になっていて、10万近いレンジでためらいがありましたが、買って良かった。新しい料理にチャレンジしたくなります。
|
|
|
 |
|
96位 |
91位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/8/ 9 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:106 レシピ数:132 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.8kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
85位 |
112位 |
- (1件) |
1件 |
2025/5/14 |
2025/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:247 レシピ数:292 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:310℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
|
|
|
 |
|
245位 |
144位 |
4.68 (3件) |
0件 |
2022/11/17 |
2022/12/16 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー・温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス製)/回転台 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行328(取っ手含:360)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 約42%省電力で簡単な「エコ煮込み」を搭載したオーブンレンジ(16L)。材料を一度に全部入れてボタンを押すだけで、カレーや肉じゃがなどの調理が可能。
- 冷凍保存した食パンを、中はしっとり外はサクサクにおいしくトーストできる。裏返し不要で、いつでもおいしいトーストが食べられる。
- 自炊に便利な20種類の「オートメニュー」を搭載。「やきいも」メニューにより、オーブン機能+レンジ機能を使ってほくほくでおいしいやきいもが楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
52台目のハイアール
スーパーで買った同じハイアールの電子レンジが故障したので買いました。
三菱電機のオーブンレンジの調子が悪くなったので応急で一番安い電子レンジを買ったのですが10年あまり使えたので安いし三菱電機のオーブンレンジはもう動かないし横開きのオーブンレンジは少ないのでこれにしました。
前の電子レンジのように始めに「ドン」とならないしファンの音も控えめな感じがします。
インバーターではなくオンオフですがレンジが4段階(50Hzは3段階)あるのは便利です。
トーストが4分でできるのは意外でした。(2枚まで)
5オーブンレンジ、オートメニューも充実
標準的な電子レンジで使いやすく、特に、不便に
感じるところもありません。オーブンレンジなので
レンジとオーブン機能も使えるのが良いです。食パンは
裏返さなくもOKで、冷凍した食パンとかでもおいしく
焼きあがります。レンジについては、ターンテーブル式なので
フラットにはやや劣りますが、大きな弁当とかを
温めることは滅多にないので、特に不都合はありません。
メニューは、定番のあたための他20種類あるので、手軽に
調理ができます。時間の設定をしなくてもよいので、便利ですね。
操作ボタンは、それ程数も多くなく、大きめなので
操作がしやすいです。
|
|
|
 |
|
162位 |
144位 |
3.09 (6件) |
1件 |
2019/10/29 |
2019/10 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量・温度センサー 自動メニュー数:8 レシピ数:9 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス)/回転網 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅465x高さ295x奥行330(ハンドル含む365)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅275x高さ165x奥行285mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- よく使うボタンを、大きく、見やすく、使いやすく配置したオーブンレンジ。トーストやチーズトーストがワンタッチで作れる。
- 「あたためワンキー」により、ごはんやおかずがボタン1つで食べ頃のあたたかさにでき、重量センサーにより、賢くレンジあたためができる。
- 全国で使えるヘルツフリータイプ(50Hz/60Hz)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難なオーブンレンジ
シャープのオーブンレンジです。オーブンレンジなので、電子レンジだけでなく
オーブン機能もあるので、これ一台でレンジとオーブンが使えて、キッチンの
スペースも節約できます。液晶もくっきり見やすいですし、操作ボタンも大きくて見やすく、使いやすいです。
レンジ機能、オーブン機能ともに、特別すごいという点はないですが、
どちらも無難に調理してくれて、いたって標準的なオーブンレンジです。
使い方も、世の中にあるオーブンレンジと同じ感じなので、説明書を見なくても
簡単に操作できると思います。あたためボタンでは、自動であたためてくれますし、
手動設定ももちろん対応しています。トーストも、自動ボタンがあるので、ボタンひとつで焼くことができます。中はターンテーブルで、50HZ/60HZ対応なので全国どこでもつかえるので、私のように転勤のあり方には、ありがたいです。
4シンプル
安めでふつう温められればいい、という程度で買いました。回転テーブル式です。レンジ、グリル、オーブンの3機能はついています。ボタンも大きくて少な目で分かりやすく、とても見やすいです←これがいい。重量センサー付きとうたっていますが、気にしたことはなく、止まったら再スタートしています(たまに入れ替え)。とにかく温められればいいやと考えてる人向け。
|
|
|
 |
|
255位 |
154位 |
- (1件) |
0件 |
2025/2/ 5 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:24 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(耐熱ガラス製)/回転台 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ293x奥行329(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:13.6kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![ヘルシーシェフ MRO-WBE3(K) [フロストブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
518位 |
161位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/15 |
2023/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:テーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 カラー:フロストブラック
|
|
|
 |
|
269位 |
186位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2023/5/11 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行329mm 質量:13.3kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- オートメニュー11種を搭載し、ワンタッチ操作で簡単調理ができるオーブンレンジ(16L)。
- オートオフ機能、消音機能、チャイルドロックを搭載している。ターンテーブル直径は27cm。
- 電子レンジの出力は650W(60Hzのみ)/500W/200W相当、オーブン・グリルのヒーター出力は1200W(上750W/下450W)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トースト裏返し不要のオーブンレンジ
【デザイン】
シンプルなのが良い。
【使いやすさ】
操作部のボタンは見やすく押しやすい。
【パワー】
500Wなのでこのサイズでは問題なし。
【静音性】
オーブン使用後もしばらく音が鳴る。
【サイズ】
コンパクト。13.3kgは競合品より軽い。
【手入れのしやすさ】
問題なし。
【機能・メニュー】
飲み物とお弁当は、ワンプッシュでスタートボタンを押せば作動する。
トーストは6分強で美味しく焼き上がる。
【総評】
トーストを裏返しせずに焼けることから購入。
ドアが開いていると庫内灯が消えないこと、表示部の液晶がレンジ使用後もしばらく点いていることはマイナス点とした。
4オーブンとしてのみ使ってます。
先にお断りしておきます。
本機は電子レンジの機能がありますが、私自身、全く使ってないのでそれを踏まえてレビューを読んで下さい。
【デザイン】元々カテゴリの中で最安値に近い価格なので高級感を求めるべきではありませんが、特に安っぽいものでもなく、台所に鎮座しておいて問題ないと思います。
【使いやすさ】シンプルそのもの。余熱で先に温めておくのが前提になっているのでお菓子づくりにはありがたいです。20分余熱を維持してくれるので段取りが組みやすいです。
【パワー】180度程度なら数分で暖まります。
【静音性】特に静かとは言えませんが騒音というわけではなく普通ですね。
【サイズ】オーブンレンジとしては比較的小さいです。
【手入れのしやすさ】特に問題なく清掃できます。
【機能・メニュー】オーブンとしてのみ使っているので評価はしません。
【総評】本機を選んだのはたまたまで特に何かこだわりがあったわけではないです。お菓子を作ろうと思い立った際に、同時に、1万ほどのdポイントを期限内に使い切る必要がでてきてdショッピングの中で最も安かったから買ったという次第です。
オーブンとして普通に使えますが、特にありがたいと思ったのは、扉を開けておけば比較的早く冷えることです。数分でターンテーブルを素手で持てる程度まで一気に冷えてくれます。次のターンへ行くのを早くできます。
|
|
|
 |
|
120位 |
186位 |
3.81 (21件) |
103件 |
2022/5/31 |
2022/7/ 2 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:246 レシピ数:291 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 「熱風旨み焼き」を搭載したコンベクションオーブンレンジ(30L)。肉の種類(牛・豚・鶏)と形状をセレクトし分量に合わせておまかせ調理ができる。
- 食品(容器を含む)の重さと表面温度をはかるWスキャンで加熱のパワーや時間をオートでコントロール。最高1000Wの大火力で素早く加熱。
- 解凍から焼き上げまでオート調理する「冷凍から焼き物」、耐熱ガラスボウルや耐熱プラスチックボウルで調理可能な「簡単プラボウルメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不具合発生後の対応について
【注意】商品は大変満足しています。使用9ヶ月で扉を閉めると設定中の内容がリセットされる不具合が発生。HITACHIに問い合わせて修理していただきました。不具合が出ている部品があるそうで、交換していただくと直りました。もしこちらで購入して故障を疑われる方がいらっしゃったら問い合わせされるとよいと思います。
5確かな必要機能と現状コスパ最高
【デザイン】
全体のデザインはシンプルで清潔感があり、煩雑さも無く我が家好みです。
【使いやすさ】
なんだかんだ言って、普段一番使うのはレンジによる解凍と温めなので、標準的な操作方法に馴染めば全く苦無く使えています。液晶表示と連動するロータリースイッチも使いやすく便利です。
普段あまり使わない機能を使おうとすると、取説を眺めながら、ボタンの割り振りなどもうちょっとなんとかならないかねえとも思いますが、まあ慣れでしょうね。欲を言ったらきりがありません。
【パワー】
レンジでの解凍や温めでは全く文句無いレベルです。
女房がオーブン機能を初めて使って、いまいち思い通りの調理が出来なかったようですが、要は設定とこの機種の特性を踏まえた慣れの問題かと。
【静音性】
普通に静かに動作します。
【サイズ】
これからの料理の幅を広げてくれる納得の容量を備え、二人分の冷凍食品を同時に余裕で解凍調理できる大きさに見合った外観サイズが、今までの単機能電子レンジより大きく場所を取るのはしかたないかと納得しています。
【手入れのしやすさ】
スチームの清掃機能がついているのも選択理由でした。
フラットな内部仕様は手入れも楽で、綺麗にして使い続けたいと思います。
【機能・メニュー】
我が家のオーブン電子レンジとして、求める機能は殆ど網羅されており満足です。
要は使いこなしかと。
【総評】
公称750Wを謳いながら冷凍食品を一発で解凍調理できず、スーパーで買ったお惣菜はトレイの角が引っかかってターンテーブルが止まる日常も、まあこんなもんだろと我慢し続けて気がつけば20年近く使い続けていた単機能電子レンジにようやく見切りを付けて、さらに30年以上使い続けた電気オーブンとの機能合体を目論んでこの機種に辿り着きました。
実店舗も含めて探した結果、機能、性能、価格の3拍子揃った我が家にとって一番納得できる商品を見つけた思いです。
今までの不満の全てが吹き飛び、その間の技術の進歩を否が応でも実感しながら、我が家でのこれからの料理の可能性が一気に広がったと感じています。
惜しむらくは、もっと早く気づいて導入しておけば、より豊かな食生活が得られたんだろうなあ、ということです。
|
|
|
 |
|
116位 |
186位 |
2.94 (8件) |
6件 |
2023/9/13 |
2023/9/16 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:91 レシピ数:117 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 過熱水蒸気調理ができるワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ(27L)。庫内幅39cmで大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 重量センサーで重さを測り加熱量を算出するため、食品の重さに合わせてあたため、解凍が可能。分量が同じ2品をまとめて適温にあたためられる。
- 250度オーブン1段を備え、スイーツも焼き物も手軽に作れる。スチームを使って、こんがりサクサクに焼き上げる「スチームトースト」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルなデザインで気に入っています。
キッチンに馴染むデザインのものが良くて、ほぼデザインで選びました。
レトロな雰囲気のするデザインで気に入っています。
操作はボタンのみなので、よくあるダイヤル式の操作性はと比べると少し手間がかかります。
デザイン優先で選んだので、許容範囲かなと思います。
フラットでお皿の取り外しが可能なので、下面の掃除がしやすいです。
メニューは番号での設定になるので、メニュー番号表を手元に持っておく必要があります。
液晶画面には選択した番号表示のみです。
高機構な使い方はあまりしませんので、メニュー番号表示だけでもちょうど良いです。
5安価で必要十分な機能性
【デザイン】2011年製日立のオーブンレンジからの買い替え。ぱっと見電子レンジらしからぬシックなデザイン(色)でよいと思います。
【使いやすさ】ボタンが独立して配置してあるので理解しやすい。庫内広々。
【パワー】必要十分でしょう。
【静音性】問題なしです。
【サイズ】大きいですが仕方がないかと。大皿が入らないと困るので。
【手入れのしやすさ】底板に焦げ付きがこびりついて嫌になったのが一番の買い替え理由。
それを考えるとベストな選択だったのではないかと思います。底板を外せるのは最高です。
【機能・メニュー】必要十分です。実はオーブンとレンジさえ使えればあとはいらない。
【総評】ケーズデンキで安売りしてたのでネット最安値より安かった。日立は耐久性が高く信用しているのでメーカーにこだわりがなければけっこう買っている。買ってから知ったのだが水タンクがついておりスチーム機能がある。これは使ったことないので今後使ってみたい。昔は高級機にしかスチームオーブン機能はなかったのだが、3万円台で買えるとは。
【追記】
液晶表示窓が下にあり、面積も小さいので見にくいのが欠点。
また表示窓が樹脂製でへこんだり傷つきやすい。
以前の機種はプラ製で大きかったし見やすかったのでそこがマイナス。
|
|
|
 |
|
144位 |
202位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/8/ 9 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:118 レシピ数:150 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
327位 |
214位 |
4.50 (2件) |
1件 |
2024/5/24 |
2024/2/ 1 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ターンテーブル/回転テーブル チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行363mm 庫内寸法:幅280x高さ194x奥行296mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 温めからグリル、オーブン料理まで多彩な機能で幅広く対応するオーブンレンジ。広い庫内で使いやすく、容量は16L。
- 自動メニュー全12種類はワンタッチで簡単に調理できる。時間設定ボタンで調理時間を+10分/+1分/+10秒の各単位で設定可能。
- 庫内の汚れはサッとひと拭きで清潔に保てる。ターンテーブルは取り外して水洗い可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オーブンも使えるレンジの中では最安値クラス。今のところ満足
【デザイン】
何をすればいいかがわかりやすい、実用に即したデザインです。
【使いやすさ】
以前はアナログ式のつまみのレンジを使っていましたが、10分・1分・10秒のボタンでより明快にセットすることができるようになりました。
【パワー】
以前のレンジは目安の時間よりだいぶ余分に熱さないとしっかり温まらなかったのですが、こちらは指定した時間加熱すればほぼそのまま食べられます。10〜20秒くらいは余分に熱せなければならないときもありますが。
【静音性】
加熱が終わると少し大きな音で呼ばれ、しばらく物を取らないと再びピープ音で呼び出されますが、これくらいの音で軽く催促されたほうが、ちゃんと物を取れる気もします。
【サイズ】
電子レンジ専用機からの買い換えだったのですが、こちらはそれより若干大きかったため、人によってはサイズの確認が必要かもしれません。
【機能・メニュー】
この価格でオーブンやグリルまで搭載しているのがすばらしく思います。
【総評】
知らないメーカーでしたが、「国内メーカーでそこまで悪い評判を(サッと調べる限りは)見ない」ということで購入に踏み切り、今のところ満足しています。低価格でオーブン搭載のレンジを買いたい人は、選択肢として考えていいかもしれません。
4レンジ、グリル、オーブンが使えます
庫内はフラットではなくて、回転式のテーブルになっていますが、
幅も奥行もあるので、広々使えます。弁当など容器が多少大きくても
気になります。きちんと回転して、均一にあたためできます。レンジは
出力500Wです。自動あたため機能があるので、ボタン一つで簡単に
あたためできて便利です。自動あたためを含む自動メニューが全部で
12種類用意されています。手動で時間を設定してあたためることもできます。
オーブンレンジなので、オーブン機能やグリル機能もるので、パンや
ピザを焼いたり、肉を焼いたり、いろいろな料理が作れます。
|
|
|
 |
|
121位 |
214位 |
4.26 (23件) |
8件 |
2022/7/29 |
2022/8/27 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:94 レシピ数:121 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅483x高さ340x奥行388(ハンドル含む:433)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅295x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:レッド
【特長】- 過熱水蒸気調理ができるフラット庫内オーブンレンジ。重量センサーで重さを量り加熱量を算出、食品の重さに合わせてオートで調理する。
- 独自の「外して丸洗いテーブルプレート」を採用し、汚れても外して洗えるため清潔。あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。
- 下ごしらえし冷凍したおかずをオートで解凍から焼き上げる「冷凍から焼き物」、レンジとオーブンを使った加熱で仕上げる「冷凍食品パリッと調理」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高レンジ
値段が安いわりに、800wも使えて性能は良いです。
サイズも大きくありませんが、レンジ内のスペースは広くてとてもコスパに優れた製品だと思います。
5ヘルシーに使えない
スチームタイプを初めて買いましたが、ヘルシーから揚げにはなりませんでした。
惣菜のから揚げをレンチンしただけと同じぐらいかと。
油は使ってないからヘルシーはヘルシー、なので再チャレンジしてみます。
やはり難しいです。
冷凍食品のから揚げはちゃんと仕上がります、それなら普通のレンジでもいいのかと
思いますがスチーム機能のお陰で今までよりはふっくらした感じでした。
冷凍パスタの時間設定で今までのは片寄りがありましたが
このレンジはほぼ設定時間で均一に仕上がっています。
|
|
|
 |
|
135位 |
214位 |
4.11 (20件) |
33件 |
2022/7/29 |
2022/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:116 レシピ数:142 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 重さに合わせたあたため・料理ができるワイド&フラット庫内オーブンレンジ。独自の「外して丸洗いテーブルプレート」を採用し、汚れても外して洗える。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。「ヘルシーメニュー」で過熱水蒸気を使ったノンフライ・油を使わない炒め物が可能。
- 下ごしらえし冷凍したおかずをオートで解凍から焼き上げる「冷凍から焼き物」、レンジとオーブンを使った加熱で仕上げる「冷凍食品パリッと調理」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天面フラットを探していました
【デザイン】ダーク系のものが欲しかったので満足です。ボタンなどは実店舗で他の商品を見ましたが、特に大差ないかなと思います。
【使いやすさ】まだ使い始めて1か月もたっていないのでわかりませんが、普通に使えているというので、それで十分です。
メニューの数も、商品選びの段階から、あまり使わないだろうと思っていたので特に私にとっては問題ないかんじです。
【パワー】今までのものから比べたら格段にアップしました。進歩しているなと感じます。とにかく調理時間が短くなりました。
【静音性】特に気にならないです。
【サイズ】一つ下のサイズと迷ったのですが、大は小を兼ねると思って大きめのものを購入しました。さすがに最初は大きいな、と思いましたが、きっとこれからいろいろ使い始めたら、これで良かったと思うのではないかと思っています。
【手入れのしやすさ】庫内全面フラットなものを希望していました。とにかく拭き掃除が簡単にできるようにです。温めをしているとたまにパンとはじける時があるのですが、その時もさっと拭くのが簡単です。天面フラットな商品はしっかり探さないと、ヒーターが出ている商品もあるのでこれを探すのに苦労しました。手間をかけて良かったです。
【機能・メニュー】当初から、温めとオーブンの機能を使えれば良いと思っていたのでまだ使ったことがありません。先々試してみようかと思いますが。
【総評】概ね満足です。まだ、温め機能しか使っていないので、総評するのも難しいですが、基本機能がしっかりしているだけで満足ですので、購入して十分に満足しています。
5少し音が大きいのが気になる方もいるかも
【デザイン】白が欲しかったため満足
【使いやすさ】ほとんどオートであっためるため便利
【パワー】新しいのでしっかりあったまります
【静音性】以前10年前の日立の電子レンジよりも音は大きいです
【サイズ】
以前は横にボタンがある、デザインだったので、今回は扉にボタンがある分
コンパクトな割に中が大きく使いやすい
【手入れのしやすさ】
中の天井が平(ヒーターがむき出しでない)なので、
掃除しやすい
【機能・メニュー】
ごはんしか、温める予定がないが、シュウマイもスチームを使って温めれるのが良い
【総評】
スチームのついた高額なモデルが安く買えて良かった
|
|
|
![RSR-S15E-B [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001221474.jpg) |
|
421位 |
214位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2019/12/25 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
33L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:11 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(2枚)/網(2枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(1個) 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ525〜635x奥行545mm 質量:49kg 庫内寸法:幅340x高さ215x奥行375mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:110%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 電子が料理の内側から、ガスが外側からこんがりと焼き上げる、庫内容量33Lの電子コンベック(ハイグレードタイプ、ブラック)。都市ガスタイプ。
- 湿度や重量、温度などを感知するセンサーを搭載。表示される調理メニューを選択するだけで、自動調理が可能。
- 乾燥を嫌う調理に便利な「ソフト仕上げ機能」、90分まで調理時間が設定できる「クッキングタイマー」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い易い
コンパクトで使いやすいが、料理表示板の字が小さいので読みずらい。
|
|
|
![RSR-S15E-ST [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001221473.jpg) |
|
632位 |
214位 |
1.00 (2件) |
0件 |
2019/12/25 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
33L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:11 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(2枚)/網(2枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(1個) 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ525〜635x奥行545mm 質量:49kg 庫内寸法:幅340x高さ215x奥行375mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:110%(2008年度) カラー:ステンレス
【特長】- 電子が料理の内側から、ガスが外側からこんがりと焼き上げる、庫内容量33Lの電子コンベック(ハイグレードタイプ、ステンレス)。都市ガスタイプ。
- 湿度や重量、温度などを感知するセンサーを搭載。表示される調理メニューを選択するだけで、自動調理が可能。
- 乾燥を嫌う調理に便利な「ソフト仕上げ機能」、90分まで調理時間が設定できる「クッキングタイマー」を装備。
|
|
|
 |
|
614位 |
239位 |
- (0件) |
1件 |
2020/9/16 |
- |
オーブンレンジ |
|
|
|
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) グリル:○ サイズ:幅461x高さ293x奥行329mm 質量:13kg 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh カラー:ホワイト系
【特長】- レンジ・グリル・オーブンによる多機能加熱で、料理に合わせた温めや解凍やグリルに対応する電子レンジ。庫内容量は16.2L。
- 食品の重量を計測して自動で加熱調理をおこなう「重量センサー」を採用。スタートボタンを押すだけで、簡単に温められる。
- 12種類の自動メニューを搭載。自動メニューボタンを押すだけで、自動で温められて、時間や温度などの細かい設定は不要。
|
|
|
![ヘルシーシェフ MRO-WCE4(K) [フロストブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
480位 |
239位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/24 |
2024/6 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、赤外線センサー、温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:テーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:310℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh カラー:フロストブラック
【特長】- オリジナル和食メニュー(19メニュー)、女子栄養大監修「高タンパク質メニュー」(13メニュー)を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。
- 光る文字でボタンが見やすい。ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。
- 「熱風旨み焼き」でこんがりジューシーに仕上がる。最高310度の熱風で包み込むようにおいしく焼ける。
|
|
|
![DR320E [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1221位 |
277位 |
- (0件) |
0件 |
2016/8/ 4 |
- |
|
600W |
|
|
|
|
【スペック】センサー:重量センサー オーブン最高温度:250℃ 2段オーブン:○ サイズ:幅598x高さ530〜640x奥行550mm 待機時消費電力ゼロ:○
|
|
|
![RSR-S52E-ST [LPガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1024位 |
277位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/18 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(LPガス) |
600W |
44L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー、湿度センサー 自動メニュー数:17 付属品:オーブン皿(2枚)/網(1枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(2個) チャイルドロック:○ オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ780〜860x奥行545mm 質量:62kg 庫内寸法:幅420x高さ250x奥行345mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ステンレス
【特長】- 電子が料理の内側から、ガスが外側からこんがりと焼き上げる、庫内容量44Lの電子コンベック(ハイグレードビッグタイプ、ステンレス)。LPガスタイプ。
- 湿度や重量、温度などを感知するセンサーを搭載。表示される調理メニューを選択するだけで、自動調理が可能。
- 始めの位置で止まって楽に食品を取り出せる「リターンテーブル機能」、90分まで調理時間が設定できる「クッキングタイマー」を装備。
|
|
|
 |
|
642位 |
-位 |
4.00 (1件) |
5件 |
2019/3/25 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー、温度センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:回転台1枚/ターンテーブル1枚 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行き360mm 質量:13.1kg 庫内寸法:最大幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパのいいオーブンレンジ
【デザイン】
壁が白いので白を選びました。買い替える前は黒だったので以前と比べて部屋がすっきり見えます。
【使いやすさ】
ベーシックな機種なので、ボタンを押すと液晶に必要な情報が表示され、使い方に迷うことは無いと思います。
【パワー】
西日本では650Wまで選べるので十分だと思います。
【静音性】
相応の音だと思います。
【サイズ】
ターンテーブルの直径は26センチ
不通のピザならMサイズまで。
【手入れのしやすさ】
庫内は凸凹がありませんが、塗装は普通のようです。
【機能・メニュー】
自動メニューもありますが、オーブンレンジとしてはベーシックな機能です。
料理には手動調理で充分だと思います。
【総評】
コスパの良いオーブンレンジだと思います。
追記)
以前使用していた20年前のレンジより 過熱ムラがあるように思います。
(他の製品よりムラがあるかまでは分りません。)
また、本製品の出力調整はこの価格帯では一般的なインターバル方式に
よるものです。
したがって200Wは「フル出力で10秒、無負荷で20秒」という過熱具合で
200Wの弱出力になる訳ではありません。
|
|
|
![MO-T1605-W [ホワイト]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tuzukiya/cabinet/0/0/8318/i14-18110.jpg?_ex=128x128) |
|
705位 |
-位 |
3.00 (1件) |
2件 |
2022/11/ 9 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:24 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(耐熱ガラス製)/回転台 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ293x奥行329(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- あたため・解凍(レンジ)、トースト(グリル)、お菓子作り(オーブン)が1台でできる、庫内容量16Lのオーブンレンジ。ヘルツフリータイプ。
- 重量センサー搭載なので、メニューを選んでスタートを押すだけで簡単に温められ、24種類の自動メニューを備える。
- レンジ出力は、50Hzは2段階切り替え(500W/200W解凍)、60Hzは3段階切り替え(650W/500W/200W解凍)に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3この値段で求めすぎでは・・・
親戚がオーブン機能がついてサイズが大きくなくスペースに収まる条件で、トーストやケーキが焼けるこのオーブンレンジを選びました。まずレンジ機能は600Wのスペックよりは弱く感じ、あたため、解凍の精度は高価品でもそうですがこの価格なりにもよろしくありませんが、それを理解の上で普通には使えます。頂けないのは自動計量機能で、少量で軽い場合はエラーになって温めできません。(小おにぎり1個、玉子焼き3個、しゅうまい5個、等々)
オーブン機能はまだ奮闘中ですが、ケーキを焼いてみたら所定時間で焦げてしまったり、パンは何と言ったらいいか焼けますが・・・まともに美味しくは焼けない。今ここで止まって先へは進んでいません。
そもそもこの価格でオーブン機能もついて万全ならびっくりしますが、悪く言うならオーブン機能まで求めてしまってどれ一つまともには機能しない。ただ本当にコンビニ弁当だけ温めて、パンを焼きたい時に何とか焼ければいい、という大らかな方には〇かもです。
|
|
|
![KMO-T1605-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/1/13 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:24 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ293x奥行329(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3お試し、入門用のオーブンレンジ!
一人暮らしの息子がレンジ単機能の製品から本製品に自分で買い替えしていました。庫内容量16L、500Wの出力のコンパクト、低出力の電子レンジながらオーブン機能、グリル機能、トースト機能、さらにパン発酵機能も備えています。オーブンの最高温度は200℃で、最低温度は100℃なので最高温度は抑えめですが、中・低温の調理は問題無いと思います。トースト機能はイマイチだったようですが、パン発酵機能はうまくいって焼き上げまでなんとかいけたようです。風味は控えめだったようです。
容量も小さいので限りはありますが、グリル機能も優れているようで焼き物を試してみたり、と各機能のレベルは高くないようですが色々試してみるには安価で手軽な製品だと思います。
|
|
|
 |
|
281位 |
-位 |
2.32 (14件) |
26件 |
2022/5/31 |
2022/7/ 2 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:265 レシピ数:312 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:フロストブラック
【特長】- 「熱風旨み焼き」を搭載したコンベクションオーブンレンジ(30L)。肉の種類(牛・豚・鶏)と形状をセレクトし分量に合わせておまかせ調理ができる。
- 食品(容器を含む)の重さと表面温度をはかるWスキャンで加熱のパワーや時間をオートでコントロール。最高1000Wの大火力で素早く加熱。
- 解凍から焼き上げまでオート調理する「冷凍から焼き物」や、「簡単プラボウルメニュー」などを搭載。大型カラータッチ液晶(5型)を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くなってました。
日立の前は東芝の石窯のを10年位使ってましたが壊れたので至急購入しないといけなくなり、なんとなくパナソニックにしようかな位しか決めていなく、実店舗に見にいったら、パナソニックは高価。主に温めとグラタン作るくらいでオーブンレンジで調理は一時はしてましたが、ほぼしないかなと思い、東芝は錆が酷かったので除外。シャープも高価。丁度商品の入れ替えで日立のこちらが昨年の最上位機種で安くなっていたのでこちらにしました。
レビューや商品の内容も見ないまま決めてしまいました。スマホやWi-Fiには繋がずに使ってます。
扉を開けるとタッチパネルが立ち上がります。以前のはクルクルダイヤル式だったので立ち上がる時間はかかるようになりましたが、特に不便ではないですね。温めも5段階あります。これが、いつも弱かちょい弱にするのですが、記憶機能がないかと思ってましたが、弱ならそこを3秒押すとピーと言って次回からは弱になってます。
仕上がりの後もピピっとかでは無くメロディが流れるのでレンチンが終わったんだとわかります。暫く取り出したりアクションをしないとピピッとなってお知らせしてくれます。今の所特に不便も無く使えてます。
5ローストビーフ自動調理器として秀逸
10年以上使ったパナからの買い替えです。
この機種の特徴は、レンジとオーブンとグリルを自動で切り替えて、
温めや調理をする点ですね。
レンジで中を自在に温め、
外側をオーブンやグリルで仕上げる調理方法です。
まず驚いたのが、揚げ物の温め機能が秀逸です。
衣の食感は、ほぼ揚げたてを再現できてると思います。
さすがに風味は揚げたてに勝てませんが、
素晴らしいです。
この出来は10年の進歩だけではなく、
網を使用して温める点も大きいと思いました。
今度これでケンタッキーを温めてみようと思います。
絶対美味しいはず。
なお、これならオーブンレンジで作る唐揚げも進化してるかもと思い、
作ってみましたが、これはダメでした。
レシピ通り片栗粉で作りましたが、
小麦粉だったらもう少し行けるかも知れません。
でも揚げた方が美味しいでしょう。
そして熱風旨味焼きが素晴らしい。
元々はこれ目的でこちらを買いました。
とにかく簡単に、焼き具合の丁度よいローストビーフが作りたいと思い、
レンジで中を丁度良く加熱、外をオーブンやグリルで仕上げれば簡単にできるんじゃないかと思いつき、
正にその方法で調理して、自動で火加減まで調整してくれる機能を持っていたのがこちらの機種でした。
メニューを選んでスイッチオンで23分ほどで自動で超簡単にローストビーフが完成します。
焼き具合は完璧で見るからに美味しそうな出来です。
私の腕だと、10回に1回くらいの確率で成功する物が一発でできました。
味もジューシーで美味。
ローストビーフのオートメニューもあるので、次はこちらを試してみます。
なお、改善というか追加してほしい機能が焼き物温め機能。
焼き鳥とか、焼き立てを再現できたら素晴らしいと思います。
揚げ物温めと同じように、レンジと水蒸気グリルで出来ると思うんですがいかがでしょうか。
ソフトウェアバージョンアップで対応して頂けると嬉しいです。
|
|
|
 |
|
244位 |
-位 |
3.29 (5件) |
17件 |
2021/9/ 3 |
2021/10/ 9 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:268 レシピ数:315 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/黒皿2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:フロストブラック
【特長】- 「Wスキャン」機能で加熱のパワーや時間をオートでコントロールし、最高1000Wの大火力で素早く調理が可能なコンベクションオーブンレンジ。
- 最短1分から10分で作れるスピードメニューを搭載。予熱のはやい「300℃熱風2段オーブン」でたくさんの料理をおいしく焼き上げられる。
- 専用アプリをスマホにインストールすれば、材料、作り方のチェックや調理の設定を本体に送信可能。丸洗いできるセラミック製テーブルプレートを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4必要にして十分な製品
24年使った東芝からの買い替え。
スマホのようなタッチパネルは便利で感覚的に操作できる。ただ、スタートボタンの反応が鈍く強く押さないと始まらないのが気になる。
電子レンジ全般に言える事だが、オーブン用の皿の置き場に困る。下位機種では下に置いてレンジ、棚に置いてオーブンはもっと他の機種にも設定して欲しい。Wifi機能を使わなくとも「ヘルシーシェフ」アプリをインストールしておけば料理名から本体の設定をすれば十分な気がする。
他社の上位機種と比べ、価格が一番こなれており、買い得感が大きい。
4ミーハーなので見た目だけで買ってしまいましたが…
これまで使っていた電子レンジ(パナソニックでは無くナショナルブランド)がさすがに古くなったので、何の下調べもせずに近くのジョーシンに家族で行ってこの機種を買いました。
この機種を選んだ理由はズバリ、「見た目」です。
カラー液晶が綺麗で、いかにも「IOT家電!」という感じだったのが「スゴい!」という事になって即決でした。
で、家に持ち帰ってセッティングをして、いざ「使ってみよう」という事になったのですが、まず説明書を読んでみて思ったのが
「多機能すぎて私のような単細胞の人間には難しい…」
IOT家電と言う言葉を知っていましたが、いざ、自分が使うとなると…!?
とりあえず学生時代、教科書や参考書を読むと必ず睡魔に襲われていた私は説明書を読む事を諦め、これまで通りの使い方で使い始めました。
まず、冷蔵庫にある昨日炊いたご飯のあたためですが、これは予想外に良かったですね。
さすがに炊きたての時と同じ味と言うと嘘になりますが、違和感なく食べられる感じで、これまでのレンジに比べると雲泥の差です。
それ以外の「あたため」関連もハズレが無く、どれも熱過ぎずぬる過ぎずムラも少ない感じで、製品の進化は十分に感じますね。
こう言う商品ってどうしても「○○が出来る」など、機能ばかりに目が行きがちですが、基本的な機能がしっかりしていて、おいしい食事が出来ると言う事が一番のポイントになると思いますが、その点に関しては十分合格点が付けられると思います。
ま、私は普段、自分で調理をしないので、ここから先の本格的な使い方に関してはコメントできないですが、確実に家族が作る夕食が旨くなった事は確かです。
|
|
|
![NDR320EK [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
755位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2015/4/30 |
2015/4 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
35L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(角皿)2枚/角網1枚/解凍網1枚/ターンテーブル(丸皿)/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手1個 チャイルドロック:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ530〜640x奥行550mm 質量:39kg 庫内寸法:幅356x高さ237x奥行362mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:105%(2008年度) カラー:シルバー
- この製品をおすすめするレビュー
-
3割高は否めない。目的や特別なこだわりがある方だけにオススメ。
コンロのリフォームについてレビューを書きましたが、同時にガスレンジも交換したのでレビューを書きます。
元々備え付けのレンジは20年以上前の製品で、レンジ機能に問題はありませんでしたが、ボタンが反応しにくい状態でした。
【デザイン】
とてもすっきりしたデザインでシルバーの色合いもあって、とてもおしゃれに見えます。
【使いやすさ】
とにかくボタンの反応が良い。これだけのために買い換えたと言っても過言ではないですが。
本当にスムーズに反応してくれることが、こんなにストレスの無いことだと感じました。
【パワー】
前もガスオーブンですが、新しく変えたこちらの商品の方がパワーが強いです。
元々のスペック的な違いか、劣化が酷かったのかどちらか判断できませんが。
ガスオーブンは火力が高いので、お菓子やパン作りをする方からすると重宝されます。
【静音性】
普通のレンジぐらいの音です。
【サイズ】
ビルトインなので、コンロの下に綺麗に収まって省スペースです。
レンジ台を買い足さなくて良いですし、収納家具を減らせれるのが一番のメリットです。
【手入れのしやすさ】
今時のレンジと大差ないです。
【機能・メニュー】
一般的なレンジだと多機能なものが増えています。
それらの製品と比べると見劣りします。よって星3つにしておきます。
【総評】
正直に言って、機能面やコスパを考えるとビルトインは割に合いません。
普通のレンジを買った方が満足できると思います。
ガスオーブンのパワーに興味がある方、ビルトインスペースが元々ある方や無駄に収納家具を増やしたくない方など。
目的や自分の中で納得できるこだわりがある方しかオススメしません。
私自身は結果的にビルトインのまま買い替えて満足しています。
|
|
|
![RSR-S15E-B [LPガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1111位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/18 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(LPガス) |
600W |
33L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:11 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(2枚)/網(2枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(1個) 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ525〜635x奥行545mm 質量:49kg 庫内寸法:幅340x高さ215x奥行375mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:110%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 電子が料理の内側から、ガスが外側からこんがりと焼き上げる、庫内容量33Lの電子コンベック(ハイグレードタイプ、ブラック)。LPガスタイプ。
- 湿度や重量、温度などを感知するセンサーを搭載。表示される調理メニューを選択するだけで、自動調理が可能。
- 乾燥を嫌う調理に便利な「ソフト仕上げ機能」、90分まで調理時間が設定できる「クッキングタイマー」を装備。
|
|
|
![NDR420EK [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000774245.jpg) |
|
705位 |
-位 |
3.52 (2件) |
0件 |
2015/4/30 |
2015/4 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
35L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(角皿)2枚/角網1枚/解凍網1枚/ターンテーブル(丸皿)/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手1個 チャイルドロック:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ580〜640x奥行550mm 質量:43kg 庫内寸法:幅356x高さ237x奥行362mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:105%(2008年度) カラー:シルバー
【特長】- 強いガスの力と電子レンジ出力600Wでスピード加熱調理ができる、庫内容量35Lのビルトインガスコンビネーションレンジ。都市ガスタイプ。
- ターンテーブルの手前側に料理を置いてスタートすれば、調理が終わった際に元の位置で止まる。酵母菌に合わせて発酵温度を28・35・40・45度に設定可能。
- 下部にワイドタイプのフルスライド収納庫を搭載。オーブン皿などの付属品を収納できる(収納最大重量6kg)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4物入れは有った方が良いですね。
15年強使ったハーマンのコンベック(電子レンジ付きガスオーブン)が壊れ、同等品のこちらに交換。
大きさやグレードは同じでも、今回は下部収納庫付きにしました。購入価格で1万円強アップとなりましたが、付けてみて正解。
それまで置き場に困り、いざといった時に保管場所が分からなくなったりしていた、オーブン用のトレーやら手持ち金具等を全て収納してもまだスペースに余裕があります。
デザインは可もなく不可もなく、個人的にはもう少し尖がった近未来的なものの方が良かったです。
肝心の機能面は、まだオーブン機能を使用していないので違いが分かりませんが、レンジ機能はよくある独立型ほど高機能ではありませんが、実際、レンジをそこまで使いこなせないので家にはこれで十分でした。
ただ、本製品の取り付け時に一旦外す必要がある、上にある7年しか使っていないガスコンロが、ガラストップとガス口との固着で外れず、結局ガスコンロまで買い直す羽目になったのは計算外でした。
ただ、こちらで見つけたお店に頼んだので、最初に相談した東ガス代理店の本製品だけ交換より安く済みました。
3コンビ調理の使いどころが分からず残念
【デザイン】
シンプルです。
【使いやすさ】
慣れれば普通に使えます。
【パワー】
ガスオーブンが欲しくて。パワーはガスなのでしっかりあります。
【静音性】
音はファンの音のみ。
【サイズ】
ビルトインですから、そのままです。
【手入れのしやすさ】
普通のオーブンと変わりません。
【機能・メニュー】
いたって普通のオーブン用のメニュー。コンビ機能は全然使えないです。。。。
【総評】
ガスオーブンのコンビ機能に期待して買いましたが。。。全く使う用途なく。そこは残念でした。
レンジは普通です。バルミューダのレンジ持ってるので、レンジ2つになっちゃいましたけど、まああると便利です。
コンベンションオーブンは材料が乾燥するので、設定や操作のコツがまだ掴めていません。(ガスだから乾燥しにくいのかと思っていた。昔のガスオーブンはよかった。。。)
予熱はダントツ早いです。そこはよしとしよう。。。
加水気味のパンとかは、美味しく焼けました。
オーブンのくせをこれから掴んでいきます。
|
|
|
![RSR-S15E-ST [LPガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/18 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(LPガス) |
600W |
33L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:11 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(2枚)/網(2枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(1個) 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ525〜635x奥行545mm 質量:49kg 庫内寸法:幅340x高さ215x奥行375mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:110%(2008年度) カラー:ステンレス
|
|
|
![RSR-S52E-B [LPガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/18 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(LPガス) |
600W |
44L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー、湿度センサー 自動メニュー数:17 付属品:オーブン皿(2枚)/網(1枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(2個) チャイルドロック:○ オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ780〜860x奥行545mm 質量:62kg 庫内寸法:幅420x高さ250x奥行345mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ピアノブラック
|
|
|
![RSR-S52E-B [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001221472.jpg) |
|
1221位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/12/25 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
44L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー、湿度センサー 自動メニュー数:17 付属品:オーブン皿(2枚)/網(1枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(2個) チャイルドロック:○ オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ780〜860x奥行545mm 質量:62kg 庫内寸法:幅420x高さ250x奥行345mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ピアノブラック
|
|
|
![RSR-S52E-ST [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001221471.jpg) |
|
642位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2019/12/25 |
2019/10/21 |
ガスオーブン(都市ガス) |
600W |
44L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:重量センサー、湿度センサー 自動メニュー数:17 付属品:オーブン皿(2枚)/網(1枚)/ターンテーブル/ターンテーブル台/オーブン皿取っ手(2個) チャイルドロック:○ オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅598x高さ780〜860x奥行545mm 質量:62kg 庫内寸法:幅420x高さ250x奥行345mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ステンレス
【特長】- ガスオーブンと電子レンジとの併用で効率よく、ムラなく調理できる、ハイグレードビッグタイプの電子コンベック。
- 電子が料理の内側から、ガスが外側からこんがりと焼き上げ、火の通りにくい肉料理なども素材の中までムラなく加熱してスピーディに仕上げる。
- 湿度や重量、温度などを感知するセンサーを搭載し、調理メニューを選択するだけで自動調理が可能。90分まで設定できるクッキングタイマーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐用年数が抜群です
ビルトイン電子コンベックですが、以前のリンナイビルトイン電子コンベックも94年製で約28年間も使用でき、耐用年数が抜群でしたので後継機種を購入しました。
時代は進化しており、ガスコンロとのデザインや使いやすさを考えてあります。
何年お世話になるかわかりませんが、期待しております。
|