スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
![NE-FS3C-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641397.jpg) |
|
2位 |
2位 |
4.41 (15件) |
3件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:6 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 必要な機能だけを備えた、シンプルモデルのオーブンレンジ(23L)。
- 忙しい朝の弁当の準備や、疲れて帰ったときに便利な「スピード機能」で、急いであたためられる。
- 最高250度の一段オーブンで、グラタンやピザ、菓子作りもできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えました。
【デザイン】全体的に真っ白なデザインです。
【使いやすさ】よく使う自動の『あたため』ボタンがトップにあり、また、時には手動の『レンジ』ボタンがあり、細かく時間設定ができる。
【パワー】レンジの自動出力は1000w、手動出力は800・600・500・300・150Wの切り替えです。
【静音性】新品なので静かです。
【サイズ】外形寸法は、幅483mm×奥行396mm×高さ310mm です。
【手入れのしやすさ】以前は、回転皿タイプでしたが、今回はフラットタイプになり、掃除がしやすい。
【機能・メニュー】レンジ機能・グリル機能・オーブン機能・解凍機能がある。
【総評】NE-N3からの買い替えです。真っ白のデザインで、キッチンが明るくなりました。操作パネルがすっきりしました。また、回転皿がなくなり、フラットになり、掃除が楽になりました。
5使いやすい良質な電子レンジ
【デザイン】
シンプルでいいですね。無駄なないパナソニックらしいデザインに好感がもてます。
【使いやすさ】
分かりやすいボタン配置に日本製の安心感を感じます。
【パワー】
もう少しあってもいいかと思いましたが、使ってみると必要にして十分でした。
【静音性】
普通ですね。問題ありません。
【サイズ】
職場の棚にぴったりサイズ
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットなので、掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
そんなに機能はありませんが十分です。
【総評】
職場で購入しましたが、老若男女だれでも使いやすく好評です。家電製品は迷ったらパナソニックですね。
|
|
|
 |
|
9位 |
10位 |
4.65 (22件) |
42件 |
2024/4/ 5 |
2024/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:234 レシピ数:267 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ チャイルドロック:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 「おまかせグリル」を搭載したスチームオーブンレンジ。冷凍ストック品や冷蔵・常温の食材もヒートグリル皿に並べるだけで、裏返しも焼き網も不要。
- 「凍ったままワンボウル」を搭載し、冷凍や常温の食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけで、簡単においしい一品ができあがる。
- 熱風を庫内全体にしっかり循環させ、包み込むようにムラを抑えて焼き上げる「フラットヒート設計」を採用。「スチームプラス」でケーキをしっとり作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家庭料理革命を起こすマシン
3ヶ月使用したのでレビューします。スチームオーブンは2台目(パナ)。離乳食・低温調理メニュー以外は、使ってみました。
【色】白か黒かといえば、白。キッチンは白系で統一しているのでありがたいです。
【シール】天面の警告シールは即座に剥がしました。右側面に大きなシールがあり、配線図まで書かれているので、修理対応に備え、剥がさずにいます。せっかくのシンプルデザインなのに、シールが残念。家電全般に言えますが、シールはQRコードにする、など、業界全体で真剣に取り組んでいただきたい( 製品デザイナー泣かせ)。
【タッチパネル】先代もその前(Sanyo)も、タッチパネルで全て操作していたので、必須でした。ダイヤル式で、ああ、、進みすぎ、、、というのがなくて快適です。調理途中の手でタッチしてしまうこともありますが、お掃除しやすいです。
【アプリ】キッチン家電専用のアプリがあります。これがとても秀逸。このアプリを褒めたいがために、このレビューを書いていると言っても良いです。
よくあるアプリは、アイコンはアプリだけど、中をいじるとWebに飛び、遅かったり見えにくかったりします。が、このアプリは、主要な操作は、全てアプリ内で機能します。開発した人、偉い!
そして、動的に機能するのです。例えば、ナポリタンを作るとき、デフォルトのパスタは1.6mmだけど、1.4mmと1.8mmもプルダウンで選択できる。人数も、一人から四人まで、プルダウン選択可能。これらのパラメータを変えると、所要材料のグラム数が動的に変わる。便利!
変更後のパラメータでBistro送信ボタンを押せる。
もはや、家電というより工業機械(Bistro本体)とコントロールパネル(携帯端末)です。
送信履歴だけでなく、閲覧履歴も保持しているので、”昨日調べたあのメニュー”がすぐに呼び出せます。
ユーザーさんの”つくれぽ”的コメントも公開され、自分のコメントも公開・非公開を選んでメモできます。
もっと色々使いこなしてますが、あまり褒めると有料化される心配があるので、ここまでにしておきます。
プロフェッショナルレビューアーさんも、じっくり使ってみてくださいね。
【あたため機能】毎日、一番使う機能で、全く不満はありません。
【オーブン機能】これが期待どおりで、とても満足しています。パンがムラなく焼けます。クッキー等も焼きムラなし。2段調理は未経験です。
【グリル機能(熱波+電磁波】大抵のメニューは平均点以上に仕上がります。ただ、電磁波を利用するので、水分の少ない食材は、固くなることもあります。油分かマリネ液でコーティングするのがおすすめ。この機能は、使いこなすと、おかずの大量生産が可能です。マニュアルを熟読すると、日々発見があります。
【静音性】高温になると背面にあるらしいファンが回ります。うるさくはありません。が、初期不良に遭われた方のプロペラ音のことが想起され、不安になります。初期不良、本当にお見舞いいたします。
【サイズ】既成のカップボードにギリギリ収まる設計。置けて良かった。想定外だったのは、角皿とグリル皿も大きいこと。当たり前だけど、収納に工夫が必要です。
【手入れのしやすさ】お手入れメニューもあり、至れり尽せりです。スチーム機能がある電化製品は、故障しやすい、と自分では思っているので、何年使えるかは未知数です。
また、本機の使用と反比例してフライパンの使用頻度が減ります。お掃除の重点箇所が変化します。
サバ塩を焼くときは換気扇必須。キッチンが広いなら、なるべく換気扇の近くに設置することをおすすめします。
【機能・メニュー】工業機械並みの多機能家電です。私は、取説とレシピ本のPDFをパソコンにダウンロードして、できることや改善することを研究(笑)してます。お子さんの自由研究にも良いかもしれません。
まだ、スチーム機能はパンの発酵や解凍程度の使用。蒸し物はせいろのが早いと思ってます。パンの温めも、電磁波のないトースターの方が美味しいです。
ピラフも炊飯器の方が安心で美味。
ワンボウルメニューは革命的。もうパスタを大鍋で茹でる時代は終わりました。
【総評】使う方の料理事情に合わせ、不自由のない機能が備わっています。私は、本機一本ではなく、ガスグリル、トースター、ガス火用の圧力鍋、なども併用してます。従来の料理手順に付加価値を与えてくれるマシンです。
5温めている食品の温度が表示されます
【デザイン】
落ち着いたホワイトで、モダンなキッチンの雰囲気に合います。
【使いやすさ】
タイトルにも書きましたが、今温めている食品の温度が表示されることに驚きました。
おまかせ運転で、ちょうど良い温度に仕上げてくれます。感動!
【パワー】
必要十分です、
【静音性】
オーブンレンジとしてはごくごく一般的な音。
【サイズ】
コンパクトだが、その分庫内はあまり広くない。
面積が大きいものを焼くには工夫が必要。
【総評】
年老いた母親にプレゼントしました。とても使いやすいようで喜んでいます。
おまけで付いていたレシピ本を見て新しい料理にも挑戦しています。
|
|
|
 |
|
14位 |
12位 |
5.00 (2件) |
2件 |
2025/4/23 |
2025/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:263 レシピ数:267 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ チャイルドロック:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.7kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「おまかせグリル」搭載スチームオーブンレンジ。冷凍・冷蔵・常温の食材も「ヒートグリル皿」に並べるだけ、裏返しも焼き網も不要で手軽に調理可能。
- 「おまかせ熱風フライ」により、市販の冷凍フライに油をつけて「ヒートグリル皿」1枚で揚げ物ができる。パンやお菓子が作れるオーブン機能を搭載。
- 「凍ったままワンボウル」で簡単においしい一品ができる。「キッチンポケット」アプリに対応し、新しいメニューをスマホから送信しメニューを増やせる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5調理の段取りを考えるのが面倒な人に刺さる
【デザイン】
シックで無難だと思う
【使いやすさ】
スマホのキッチンポケットアプリで材料選んで角皿かグリル皿に置いてスタートするだけ
終わった後のメンテ方法が直感的で分かりやすい。
【パワー】
前回は日立のフラッグシップモデルを使ってましたが800Wが無いのがちょっとだけ不満
【静音性】
日立旧モデルと比べて静かです
【サイズ】
コンパクトで既製品キッチン家電ラック53cm幅にすぽっと収まります
【手入れのしやすさ】
水滴をふきとって少しドアを開けて乾燥させる構造以外は全てボタン1つでやってくれるので楽です
【機能・メニュー】
機能が多すぎて全てはレビューできないんですけど冷凍の調理前フライや天ぷらにスプレーで少量のオリーブオイルをかけるだけでヘルシー揚げ物ができちゃうやつとか
適当に冷凍食品を並べておまかせすると勝手に判断して調理しちゃうやつとか
10年前と比べるとだいぶ面白い事ができるようになってます、AIが進化したらもっと細かい事もできるようになりそうではあるけどAI黎明期においてこれはオンリーワンかなと思う機能が多い
しかもアウトプットクオリティも高いです、特に魚のフライ関連
【総評】
1人暮らしで冷凍食品をレンジでチンするだけの人には完全にオーバースペック
家族で冷凍した食品中心でレシピを考えて段取りをとるのが面倒くさい奥様にはズバリ刺さると思います
|
|
|
![ビストロ NE-FB2D-W [オフホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700610.jpg) |
|
12位 |
17位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
単機能電子レンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:47 レシピ数:36 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:12.3kg 庫内寸法:幅370x高さ209x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1622.7円 年間消費電力量:60.1kWh、(区分:A) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:オフホワイト
【特長】- 「高精細・64眼スピードセンサー」が食品の温度・分量を瞬時に見分け、ムラをおさえてしっかりあたためる単機能レンジ。
- 「2品同時あたため(ねらって加熱)」により、温度の異なる食品も同時に効率よくあたためられる。お急ぎあたため「スピード機能」を搭載。
- ボウルに材料を入れてボタンを押すだけの「ワンボウルメニュー」は冷凍・冷蔵・常温の混在も可能。庫内幅37cmのフラットな庫内で、出し入れしやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5温めにこだわる人に最適なモデル
冷凍ご飯の解凍が不満で、とにかく解凍を確実にできる電子レンジを探していました。
32000円まで値段が下がってきたNE-MS4Cと悩みましたが、64眼センサーに期待してこの電子レンジを購入しました。
定価販売なので、パナソニックストアで予約注文しました。
HPには9月1日〜10日と書いてあり、少々時間がかかりそうだから量販店サイトで購入しようか迷いましたが、なんと注文翌日に届きました。早く出荷できるならそう書けばいいのに・・・もったいないw
使ってみての評価は星5つです!
冷凍ご飯はもちろん、他の冷凍食材もムラがなく解凍できるので大満足です!
これには感動しました。さすがの64眼センサーですね。
食材を入れすぎなければスピードも速いです。
静音性は星3つです。
前に持ってきた東芝製よりは劣るなと最初は感じましたが、うるさいわけではないので慣れればこんなもんだと思えます。
オーブン機能はないので、機能・メニューは星4つです。
自動メニューは使っていないのでレビューは書けませんが、メニュー通りの食材であれば着実に温めてくれる期待感があります。
商品コンセプトと通り、温めにこだわる人には最適なモデルだと思います。
|
|
|
 |
|
25位 |
17位 |
- (0件) |
10件 |
2025/4/23 |
2025/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:スイングサーチ赤外線センサー 自動メニュー数:130 レシピ数:153 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行445(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:481)mm 質量:19kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 高火力の両面グリルが予熱なしで絶妙な火加減を実現するスチームオーブンレンジ。「大火力極め焼きヒーター」×「ヒートグリル皿」を採用している。
- ハンバーグはタネをヒートグリル皿に並べてスタートボタンを押すだけ。トーストは裏返し不要で、一気に4枚焼き上げ可能。
- オーブンはフラットヒート設計で熱風を庫内全体にしっかり循環させ、上下段の食材に均一に熱が当たり、包み込むようにムラを抑えて焼き上げる。
|
|
|
 |
|
19位 |
23位 |
4.20 (7件) |
6件 |
2024/4/ 5 |
2024/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:126 レシピ数:215 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.9kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 「おまかせグリル」採用のスチームオーブンレンジ。冷凍ストック品や冷蔵・常温の食材も、ヒートグリル皿に並べるだけで、裏返しも焼き網も不要。
- 「凍ったままワンボウル」により、冷凍や常温の食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけで、簡単においしい一品ができあがる。
- パンもお菓子もこだわりの設計でおいしさを実現するオーブン機能、蒸し器なしでもメニューが広がるスチーム機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大満足の機種
先代のビストロが壊れてしまい、購入。
前回は最上位機種でしたが、こちらは譲れない点を考慮してこのグレードにしました。
2段であること、パンやお菓子作りもするため、熱量もあること。
購入してから、パンやお菓子、お正月には茶碗蒸しも作り、とても上手にできました。
結果大満足です。
先代は12年使いました!
ちなみに先代の鉄板も使えて、なんか嬉しかったです。鉄板は軽くなっていて、進化を感じました。
5高いだけの値打ちはあります
【デザイン】
【使いやすさ】ダイヤル式でわかりやすい
【パワー】冷凍食品でも芯まで温まるパワー
【静音性】特に音を感じません
【サイズ】30Lの割には小さいです
【手入れのしやすさ】フラットな庫内で、下皿も無いので掃除しやすい
【機能・メニュー】多機能ですね
【総評】他メーカーが冷凍食品で、異常なほど温めむらがあったので、こちらに買い替えて良かったです。
|
|
|
 |
|
47位 |
30位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:137 レシピ数:155 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.5kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「おまかせグリル」搭載スチームオーブンレンジ。冷凍・冷蔵・常温の食材も「ヒートグリル皿」に並べるだけ、裏返しも焼き網も不要で手軽に調理可能。
- 「おまかせ熱風フライ」により、市販の冷凍フライに油をつけて「ヒートグリル皿」1枚で揚げ物ができる。パンやお菓子が作れるオーブン機能を搭載。
- 「凍ったままワンボウル」で簡単においしい一品ができる。「キッチンポケット」アプリに対応し、献立や使いこなしをサポートする。
|
|
|
![ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641392.jpg) |
|
29位 |
31位 |
4.86 (5件) |
16件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
25L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:スイングサーチ赤外線センサー 自動メニュー数:160 レシピ数:191 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) カラータッチ液晶:○ チャイルドロック:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ347x奥行400(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:449)mm 質量:15.7kg 庫内寸法:幅319x高さ223x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- あたため時間を最大約38%短縮する、お急ぎあたため「スピード機能」を搭載したスチームオーブンレンジ。
- 食品の表面温度を見る赤外線センサーを搭載。自分好みの温度であたためられる。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れたらあとはおまかせで、パスタ・カレー・シチュー・中華・煮物の定番メニューが手軽に作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い方も進歩しています。買って良かった。
【デザイン】
外観は黒なので、どうかな?と思いましたが主張し過ぎず、落ち着いた感じでキッチンのレンジ置き場に収まっています。
【使いやすさ】
タッチパネルで簡単に使用目的を選びながら設定できるので便利です。
【パワー】
使いやすいパワーで、過不足は有りません。
【静音性】
静かな動作音だと思います。
【サイズ】
このシリーズであまり値段が変わらないワンサイズ大きい機種が有りますが私たちは4人用と思えるこのサイズを選びました。
【手入れのしやすさ】
スチームタンクなどはひと月に一度程度は水アカ、カビなど防止のために必要です。また毎日・お手入れの項目で、洗浄・水抜きの自動でお手入れするメニューもあります。どのメーカーのスチームオーブンでも同様だと思います。それで星4つです。
【機能・メニュー】
液晶パネルに色々表示されて、機能は選びやすいと思います。飲み物の温めも、何カップ?温度は?などと設定できて便利だな…と思います。ワンボウルに材料を入れて自動調理も出来るそうですが、料理にこだわらなければ時短になって良いかと思いますが、まだ使ったことは有りません。
また合わせ技で「ちゃんちゃん焼き&山菜おこわ」や「塩さば&なすのピリ辛あえ」と同時に2種類作る自動メニューもあるようなので後で試したいと思います。
星4つの評価は、メニューが多くて使いこなせない…という私自身に対する評価です。(笑)
【総評】
カラーの液晶パネルで手順を追って色々選べるので、これまで使っていたスチームオーブンレンジのドアに書かれた数字を選んでダイヤルセットするよりも良いな…と思います。説明書もわかりやすいし、サイズも私達の暮らしにぴったりで、少し価格が高くても買って良かったです。
メニューが多いので進取の精神に富みいろいろ試したい人には面白い製品でしょう。
5基本機能は満点です
【デザイン】ブラックしかないが、違和感はない。
【使いやすさ】タッチパネルが分かりやすくて良い
【パワー】10年前のレンジに比べて温めが早い
【静音性】特に気にならない
【サイズ】25Lなのだが間口が少し狭く感じる。高さは充分ある
【手入れのしやすさ】スチームを使った掃除機能があるのかgood
内側がフラットなのも拭く時に楽。
【機能・メニュー】スチームオーブンレンジなので色々な事が出来ました。
ゆで卵も意外と簡単。半熟卵は難しいみたいです。
オーブン用のトレイが発熱するのでハンバーグもコンガリ。
【総評】
基本的に冷凍ご飯の温めためと、冷凍食品の解凍、牛乳の温めが毎日使う機能なのですが、10年前の東芝スチームオーブンレンジだと満足に使えなかったので今回買い替えしました。ヤマダ電機の売り場で色々説明を聞いて値段は高いですがこちらの商品を購入しました。
早速色々使ってみて、とても優秀なので値段は高かったのですが満足です。
|
|
|
 |
|
22位 | 43位 | 4.78 (50件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/7/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー、温度センサー レシピ数:55 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートトレイ、マジックラック チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター(グラファイトヒータ) オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行387(ハンドル含む:440)mm 質量:15.4kg 庫内寸法:幅371x高さ179x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1949.4円 年間消費電力量:72.2kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- 独自の「グラファイトレンジ加熱」採用のグラファイトオーブンレンジ。サクッとリベイク、ムラなし解凍、時短グリル、外カリ中モチトーストを実現。
- 赤外線センサーで食材の温度を瞬時に検知。さらに加熱ムラを防ぐ独自の「ステップウェーブ制御」で、食材を均一にあたためる。
- 付属のヒートトレイを使えば、裏返さなくてもトーストの両面にしっかり焼き色が付き、一度に最大4枚焼ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足
20年以上使ったオーブンレンジから、満を持しての買い替えで購入。ストーブと同じカラーをチョイスしました。
私的にはリベイク機能がお気に入りです。好きなパンを解凍リベイクしたら、焼きたての香りとサクサクもっちりに感動しました♡
ほどほどに料理する方にはコスパも良く使い勝手も良いのではないでしょうか☺️
5トースト
【デザイン】昔ながらのアラジンのデザインで非常に気に入っています
【使いやすさ】初めてのダイヤル式ですが使いやすいです
【パワー】トーストなども裏返し不要でほどよく焼いてくれます
【静音性】かなり静かです
【サイズ】奥行きはありますが幅は小さめです
【手入れのしやすさ】庫内の天井部分が網になっているので手入れはちょっと大変そうです
【機能・メニュー】基本的な機能は揃っています
【総評】価格もお手軽で買って非常に満足です
|
|
|
 |
|
23位 |
46位 |
4.57 (6件) |
44件 |
2024/4/ 5 |
2024/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:スイングサーチ赤外線センサー 自動メニュー数:95 レシピ数:181 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行445(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:481)mm 質量:19.6kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 「大火力極め焼きヒーター」×「ヒートグリル皿」を採用したスチームオーブンレンジ。高火力の両面グリルが、予熱なしで絶妙な火加減を実現。
- マイクロ波を吸収し最高230度まで発熱する「ヒートグリル皿」が、フライパンのように食材に熱を直接伝え、ひっくり返さず底面までしっかり焼き上げる。
- 「凍ったままワンボウル」を搭載し、冷凍や常温の食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけで、簡単においしい一品ができあがる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5性能·コスパ共にバランスの良いオーブンレンジ
【デザイン】
シンプルでどんなキッチンにも馴染みそうで良いです。
【使いやすさ】
まだ温め機能しか使用しておりませんがムラなく温まります。
【静音性】
以前利用していたオーブンレンジがかなりうるさかったたからか、それに比べるとかなり静かだと感じます。
【サイズ】
30Lの妥当のサイズです。
5コストパフォーマンスの良い電子レンジです
【デザイン】今回購入したスチームオーブンレンジは、以前のNE-A264に比べるとボタン類が少なく、庫内が広いシンプルなデザインです。以前は黒色でしたが今回は白としました。
【使いやすさ】パナソニック製スチームオーブンレンジ NE-A264からの買い替えです。
最初はボタンがなく液晶とダイヤルだけで使いにくいと思いました。でもダイヤル操作でなくなったボタンの代わりができると気づき、慣れるとそう大差なく使えています。
【パワー】以前のNE-A264と同等以上と思ます。
【静音性】庫内ファンが回るとそれなりの音が出ますが問題ないレベルです。
【サイズ】以前のNE-A264にあった右側の操作パネルがない分だけ庫内が広いです。全体的に少し大きくなっていますが、キッチン台にピッタリおさまっています。
【手入れのしやすさ】NE-A264の庫内にあった陶磁器のカバーがなくスッキリしていて掃除はしやすくなっています。
【機能・メニュー】私はご飯や飲み物のあたため、たまに解凍くらいですが、本格的な料理やケーキ作りなどは女房がこれからですね(笑)。
【総評】ちょっと大きいですが、ビストロスチームオーブンレンジは高級機ですが、以前の定価より随分と安くなっていて設計・製造技術の進歩を感じました。良い製品と思います。
|
|
|
 |
|
49位 |
62位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/9/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:200 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)1枚/スチームポケット(樹脂製)1個 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅498x高さ395x奥行445(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:500)mm 質量:25kg 庫内寸法:幅392x高さ234x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2089.8円 年間消費電力量:77.4kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
|
|
|
![KOR-2601/W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580983.jpg) |
|
109位 |
87位 |
4.33 (3件) |
19件 |
2023/11/ 1 |
2023/11/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:38 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅474x高さ350x奥行392mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅397x高さ203x奥行317mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1830.6円 年間消費電力量:67.8kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:103%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- ワイドな庫内のオーブンレンジ(26L)。赤外線センサー搭載で食材温度をしっかりキャッチ。
- 細かい温度調節が可能で、-10〜90度まで5度刻みで調節できる。1・3・5・7分の手軽なメニューを搭載。
- 簡単に手入れができるフラット庫内で、大きめの弁当も温められる。前開きドアを採用した省スペースタイプ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5赤外線センサー搭載オーブンレンジ
赤外線センサー搭載で、食材の温度を検知して
適切に温めてくれる優秀なオーブンレンジです。
細かな設定ももちろんできますが、出力や時間を
設定しなくても、あたためボタンを押すだけで
自動でちょうどよく仕上げてくれます。
庫内は幅40cm奥行32cmのとても広く、フラットなので
調理だけでなく、メンテナンスもしやすいです。
メニューは40種程ありとても豊富です。いろろな料理に
対応しているので、助かっています。オーブン機能では
100から250℃まで10度刻みで細かな温度設定ができます。
4赤外線センサー、温度指定温め、ボタン配置、お手頃価格が決め手
SANYO EMO-FM23D(当時15800円!!)から買い換え。
求めた機能は赤外線センサー+温度指定温め。
色々機種選定時に各機種のマニュアル読み込んでから本機種を購入。
候補選定時、旧機種(SANYO)は素晴らしかったと改めて実感。。
以下本機種に付いてのレビュー
【デザイン】
白を基調としてすっきりしたデザイン、必要最低限のボタン配置で綺麗。
【使いやすさ】
空けたときにLED室内灯が付き、閉めたら消える。
オートメニューはフラットテーブル手前に記載。LED室内灯が付くので見やすい。
空けて皿おいてメニュー番号確認して扉締めて必要があればダイヤル回して
スタート押すだけ。ご飯なら右に1ノッチ、おかずなら右に2ノッチ。
温度指定温めは前回選択内容を記憶しているのが「分かっているな」と思う。
正直色々オートメニューあっても使わないからこれで十分。
【パワー】
1000W〜100Wで5段階設定可能。
【静音性】
比較的静か。背面ピッタリ設置も出来る。
【サイズ】
旧SANYO23L機種より小さい。
【手入れのしやすさ】
天井フラットで手入れしやすい。
右奥は温度センサーの出っ張りあり、フラットテーブルのゴム出っ張りがあるので
そこは気を遣うが、可もなく不可もなく。
ドア開放時、左下のケーブル通し窓が見えるのは塞いでも良かったのでは。
【機能・メニュー】
メニューの豊富さよりも普段使いを取っているので、必要な機能があれば十分。
強いて言うなら温め終了後の「延長温め」が無い、過熱水蒸気がないくらい。
だがオートメニューの5段階温度設定は地味に便利。
【総評】
色々書いていますが、なぜか目立たないが良い機種だと思います。
26L〜30L機種、以下から比較して本製品を選定。予算、理想3万〜4万円
YAMAZEN MRK-F250TSV
KOIZUMI KOR-2601
パナソニック NE-MS4B-K やBISTRO
東芝 石窯ドーム ER-YD70 及びシリーズ機種
ツインバード Kando Simple DR-F
象印 EVERINO 26Lクラス
アイリスオーヤマ MS-F3002
山善は赤外線センサー自動温め機能付きの最安
温度指定温め不可、設置時後ろ左右に空間必要
パナはBISTROシリーズでないと赤外線センサー未搭載のため予算オーバー
東芝は自動温めの分量が上位機種でないと2名分を前提の作り込みであるため不可
ツインバードは魅力だが高価格で23L機種のため不可
アイリスオーヤマはコンベクションスチームかつ30Lだが温度指定温め不可
象印エブリノは量販店でやたら推していて予算あれば買った
温めスタート後の温度指定温め可能な時点で良機種。さすが分かっている
予算を考えずであれば、象印エブリノを買ったと思います。
で、KOIZUMIの本機種を選定した理由は
・比較的安価
・温度指定温め可能
・必要十分な機能
・自動温めの強弱が5段階(東芝は3段階)
・デザイン
・ドライヤー等のKOIZUMI製品でお世話になっているから応援したかった
と言う感じです。
【買って良かった点】
・ドア空けたときのライト
・残り時間、デジタル表示の見やすさ(文字大きい)
これ本当に楽で、ちょっと遠くからでも残り時間がはっきり見える
・背面ピッタリ、左右3cmで設置できる
・オートメニューや自動温めがおおよそ3〜4人分で考慮されている
(実はメーカー機種ごとでセンサー自動温めの推奨分量が異なり注意が必要)
・音静か
・操作は楽。基本はドア締めてワンボタンでスタート、強さ調整するだけ
・中よく見える
・レンジの温度指定温めも5度単位で便利
・オートメニューのおかずやごはん温めは良く出来ている
じっくり温度上昇確認しうまく可変して温められているような印象
・実はレシピ集が2次元コード対応
【温めムラ】
・マニュアル通りなら特にない
・センサー自動温めの場合標準での温めは温度控え目
ただし5段階で仕上がり設定出来るので特に気にならないかも
【気になった点】
・結構軽い。念のため足部分にズレ防止マットを引きました
・スタート直後に選択したメニューボタンを10秒くらい表示してほしいかも
(ご飯やおかず間違ったか不安になる人はなるかも)
・延長ボタンが無いので、温めが足らなかった時のアプローチは
マニュアルに書いて良いと思う
基本は再度スタートボタンを押して仕上がり設定強めにすれば
温度上がって仕上がるなるからそれでいいとは思うが
|
|
|
 |
|
99位 |
99位 |
4.41 (25件) |
41件 |
2022/4/ 8 |
2022/6/下旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:287 レシピ数:333 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ チャイルドロック:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.9kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 独自のヒートグリル皿とアンテナ制御で蒸し焼きメニューが拡大したスチームオーブンレンジ(30L)。
- 裏返し不要の両面焼きメニューに加え、蒸し焼きメニューに4人分を一度に加熱できる麺やごはんのメニューが登場。
- 高精細・64眼スピードセンサーが分量判定し、火加減を調整する「ワンボウルメニュー」がさらに充実し、エスニックメニューが追加されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ビストロ 一択
ビストロは文句なく、間違いない。
メニュー画面の使いやすさ、メニューに対応した性能良いです。このシリーズにして良かった。
5頻繁に使う家電には課金して損なし
わざわざスマホと連携する必要なんてないだろと思いつつこちらを購入しましたが、むしろ逆に、わざわざ付属の料理本冊子なんかみないのでスマホを見ながらできるのは思ってより良いことでした。
唐揚げなんかはなんちゃって唐揚げでしたが、まぁこれはこれでよしって感じです。
|
|
|
![SX-20G251(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687897.jpg) |
|
182位 |
123位 |
- (1件) |
0件 |
2025/4/28 |
2025/5/20 |
オーブンレンジ |
900W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:湿度センサー、温度センサー 自動メニュー数:34 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅440x高さ327x奥行379(ドアハンドルを含む奥行:425)mm 質量:14.6kg 庫内寸法:幅352x高さ176x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
128位 |
132位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2024/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー(蒸気センサー) 自動メニュー数:9 レシピ数:31 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト系
【特長】- 庫内容量23L、庫内はフラットタイプのオーブンレンジ。オリジナルメニュー「かんたんパスタ」コースを搭載。
- 1000Wインバーターで素早く温める。急いで温める「スピード機能」により、従来品に比べて加熱時間を最大38%短縮。
- オーブン機能は100〜250度に設定可能。こんがり焼けるトースト(裏返し必要)ボタンを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フラットタイプのオーブンレンジ
庫内容量23L、フラットタイプのオーブンレンジです。
レンジ出力1000Wで、手動出力は、800,600,500,300,150W
から選べます。800Wまで手動設定できるのでハイパワー
です。本体の色はホワイトで、前開きドア、本体右側に
操作ボタンがあります。自動あたためで適切にあたためて
くれるのが助かります。急ぎの時には、スピードあたため
機能もあります。オーブンは100〜250℃で調節でき、お菓子
とかグラタンなども調理できます。レシピ集とオーブンや
グリル用の角皿が付属されています。
|
|
|
![NE-MS4B-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552052.jpg) |
|
68位 |
132位 |
4.19 (34件) |
41件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:60 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅500x高さ347x奥行400(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:449)mm 質量:14.1kg 庫内寸法:幅319x高さ215x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1971円 年間消費電力量:73kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 基本機能が充実したベーシックモデルのオーブンレンジ。ごはんや調理済みのおかずを自動で素早くあたため、独自の解凍方法で解凍のムラを抑制。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたためをスタートしてからスピードボタンを押すと高出力(最大出力1000W)に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- 最高250度の1段オーブンを搭載し、お菓子作りに役立つ。在宅勤務の簡単ごはんや、生活リズムの異なる家族の個食に適した「一食分メニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53人暮らしにはちょうど良いレンジです。
家内にサイズ・パワーを指定されてこちらの商品にしました。
以前はシャープ製でしたので、どちらにするか迷ったのですが取説を見比べて最終的にこの商品にしました。
使い勝手も良く満足しています。
5買い替え問題なし
【デザイン】
シンプルで良い
【使いやすさ】
一人暮らしの高齢の父親が使用しているが、使いやすいとのこと。
【パワー】
特に問題はない。
【静音性】
今までのものがうるさかったので、特に静かに感じる
【サイズ】
普通だと思う。
【手入れのしやすさ】
庫内がシンプルなので手入れはしやすいと思う。
【機能・メニュー】
難しい機能はいらないので問題ない。
【総評】
今までのものが古く、音もうるさかったのでとても良い物を購入したと思う。
|
|
|
![STAN. ES-SB26-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642187.jpg) |
|
179位 |
132位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:47 レシピ数:120 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚/深型焼きプレート1枚/オリジナルクッキー型抜き1セット チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅490x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:445)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- レンジ/グリル機能を自動で切り替え、時短で本格料理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ(26L)。
- 下味をつけた冷凍食品を、凍ったまま角皿に乗せて焼くだけで、焼き上がるまで一気に調理できる「凍ったままレジグリ」を備える。
- 付属のボウルを使って食材を庫内で浮かせて調理する「うきレジ」に対応。
|
|
|
 |
|
171位 |
139位 |
4.24 (5件) |
7件 |
2022/4/ 8 |
2022/6/下旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:187 レシピ数:294 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.8kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1895.4円 年間消費電力量:70.2kWh 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- フライパンのようにアツアツに発熱する「ヒートグリル皿」と「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載した高性能モデルのスチームオーブンレンジ(30L)。
- 冷凍うどん・冷凍ぎょうざも解凍の手間がない「蒸し焼きメニュー」、下ごしらえした材料を耐熱ボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」を搭載。
- 低温70度〜高火力300度の幅広い温度帯の「2段コンベクションオーブン」により熱風を庫内全体にしっかり循環させ、包み込むようにムラを抑えて焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足です。
2万円代の電子レンジからの買い替えだからってのもありますが、かなり満足しています。
結構大きいなとは思いましたが、設置してみるとそこまででもなかったです。
音も今まで使っていたものよりも高音域で静か。
温めも今までは自動だとチリチリになってしまって不満でしたが、この機種は9割方 満足のいく 温めの仕方をしてくれます。
たまにぬるいなと思うことがあります。
レシピブックは意外とメニューが少ないのと使えそうなメニューがあまりありません。
オーブンはまだ使ったことがないので分かりません。
1つ不満といえば 庫内の天井部分がザラザラして掃除が大変そうと思っています。
また調理をした際に、結構水蒸気が発生するので拭き取りが面倒です。
5センサー良き、高火力、開閉静かです
温め能力が高く、高火力の物を探してました。赤外線センサーも機能がよく、開け閉めも静かにでき、高温調理もできるのでよかったです。後は蒸し料理はまだなので、現在の評価は文句なしですね
|
|
|
 |
|
245位 |
144位 |
4.68 (3件) |
0件 |
2022/11/17 |
2022/12/16 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー・温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス製)/回転台 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行328(取っ手含:360)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 約42%省電力で簡単な「エコ煮込み」を搭載したオーブンレンジ(16L)。材料を一度に全部入れてボタンを押すだけで、カレーや肉じゃがなどの調理が可能。
- 冷凍保存した食パンを、中はしっとり外はサクサクにおいしくトーストできる。裏返し不要で、いつでもおいしいトーストが食べられる。
- 自炊に便利な20種類の「オートメニュー」を搭載。「やきいも」メニューにより、オーブン機能+レンジ機能を使ってほくほくでおいしいやきいもが楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
52台目のハイアール
スーパーで買った同じハイアールの電子レンジが故障したので買いました。
三菱電機のオーブンレンジの調子が悪くなったので応急で一番安い電子レンジを買ったのですが10年あまり使えたので安いし三菱電機のオーブンレンジはもう動かないし横開きのオーブンレンジは少ないのでこれにしました。
前の電子レンジのように始めに「ドン」とならないしファンの音も控えめな感じがします。
インバーターではなくオンオフですがレンジが4段階(50Hzは3段階)あるのは便利です。
トーストが4分でできるのは意外でした。(2枚まで)
5オーブンレンジ、オートメニューも充実
標準的な電子レンジで使いやすく、特に、不便に
感じるところもありません。オーブンレンジなので
レンジとオーブン機能も使えるのが良いです。食パンは
裏返さなくもOKで、冷凍した食パンとかでもおいしく
焼きあがります。レンジについては、ターンテーブル式なので
フラットにはやや劣りますが、大きな弁当とかを
温めることは滅多にないので、特に不都合はありません。
メニューは、定番のあたための他20種類あるので、手軽に
調理ができます。時間の設定をしなくてもよいので、便利ですね。
操作ボタンは、それ程数も多くなく、大きめなので
操作がしやすいです。
|
|
|
 |
|
191位 |
144位 |
4.29 (3件) |
0件 |
2022/5/16 |
2022/1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
|
|
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅513x高さ332x奥行403mm 質量:13.1kg 庫内寸法:幅328x高さ206x奥行355mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1946.7円 年間消費電力量:72.1kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ブラック系
【特長】- 飲み物・弁当のあたためや解凍のほか、グラタン、カレー、肉じゃが、クッキーなどの自動メニューも搭載したスチームオーブンレンジ(50Hz/60Hz共用)。
- 茶碗蒸しなどのスチーム調理も可能。電子レンジの出力は1000W/600W/500W/200W相当。
- オーブンの温度調節範囲は35・40度(発酵)、100〜250度。グリルのヒーター出力は1300W。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5メニューが豊富
スチームオーブンレンジなので、ざまざな料理を
おいしく仕上げてくれます。レジン機能とオーブン機能が
あるのでこれ一台で対応できます。
基本的には、あたためボタンを押すだけで、
ちょうどよい感じに仕上げてくれるで楽チンです。
自動あたためのほかにも、飲み物、解凍、トースト、お弁当
などのたくさんの自動メニューがあるのでとても助かっています。
手動の設定もできるので、お好みで出力や時間を設定できます
出力は、1000,600,500,200Wから選べるようになっています。
液晶画面に設定などが表示されるのでわかりやすいです。
4電子レンジとオーブン
【デザイン】
色味も質感も高級感があっていいです
【使いやすさ】
押しボタンとダイヤルの両方を使用するタイプで、好みが分かれるかもしれませんが、自分はこのタイプで使いやすいです
【パワー】
600wと1000wの二つで切り替えられます
ただ、1000wは実感的には800wくらいな感じで、600wとの違いが感じにくいです
1000wは事故防止のため3分までしか使えません
【静音性】
ちょっと音は大きめですが、慣れれば問題ありません
【サイズ】
気持ちコンパクトな気がします
【手入れのしやすさ】
複雑ではなく、シンプルなので手入れはしやすいです
【機能・メニュー】
いろんな機能がありますが、今の所そこまで使っていないので無評価です
【総評】
全体的によかったです
ほかのレンジと比べると格安なので不安でしたが、問題なく使用できています。
あとは耐久性がどうかですね、、、
|
|
|
 |
|
197位 |
161位 |
1.52 (2件) |
0件 |
2024/9/19 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B)
【特長】- 庫内を広く使えるフラットタイプのオーブンレンジ(18L)。ターンテーブルだと回らない大きな四角い弁当にも使える。
- オートメニュー18種を搭載し、ダイヤル操作で簡単に調理できる。開閉時、左右に影響されない上開き式を採用。
- 調理の幅が広がる角皿付き。全国どこでも使えるヘルツフリー対応。
|
|
|
 |
|
364位 |
172位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/11 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh
【特長】- 容量18Lで庫内を広く使える、フラットタイプのオーブンレンジ。ヘルツフリー対応で全国どこでも使える。
- オートメニューは全18種類。タイマー、重量、メニューなどはボタン操作で設定可能。
- 「消音モード」を搭載し、操作時の電子音が鳴らないように設定できる。お菓子作りやグラタン調理ができる角皿が付属する。
|
|
|
![NE-FS3B-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552053.jpg) |
|
138位 |
186位 |
4.24 (15件) |
7件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:4 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 毎日使う機能だけを搭載したシンプルなオーブンレンジ(23L)。カップボードなどにも設置しやすいコンパクト設計。
- 最高250度の1段オーブンでグラタンやピザ、お菓子作りもできる。庫内はフッ素コーティングされているので、汚れを落としやすい。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたため(500W/600W)をスタートしてからボタンを押すと、高出力に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不満なし
10年以上使用していたオーブンレンジから、異音がするようになってきたので換え変えました。スチーム付きと悩みましたが、温めがメインなので機能には十分満足しております。
魚焼き機能もあるので、試してみたらこれが以外に素晴らしい。皮までカリカリに焼けて美味しく食べられ、また、手入れも楽なので大変重宝しております。
5シンプルイズベスト
【デザイン】
シンプルでスクエアなデザインが好印象です。
【使いやすさ】
何も悩む余地もなく、使用できます。
【パワー】
必要十分で問題ありません。
【静音性】
こんなもんではないでしょうか。不満ありません。
【サイズ】
コンパクトなサイズで置き場に困りません。
【手入れのしやすさ】
フラットなので、拭きやすいです。
【機能・メニュー】
オーブン機能も含めて必要十分です。
【総評】
シンプルでスタイリッシュな、スクエアで白い箱なデザインが印象的です。
操作も簡単で、悩む余地もなく、直感で操作できます。
メニュー操作もダイヤル式より簡単で、アクション数が少なく済むのがいいですね。
余計な機能がなく、大満足な製品です。
|
|
|
 |
|
145位 |
202位 |
3.92 (22件) |
125件 |
2020/3/25 |
2020/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:292 レシピ数:333 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ビストロスピードグリル皿(1枚)/角皿(2枚)/ミトン(2枚) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.6kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1782円 年間消費電力量:66kWh 省エネ基準達成率:111%(2008年度)
【特長】- 「高精細・64眼スピードセンサー」搭載で、食品の温度・分量などを見分け自動であたため・解凍ができるハイグレードモデルのスチームオーブンレンジ。
- 新「凍ったままグリル」により、大火力極め焼きヒーターで肉や魚などのたんぱく質と野菜が一緒のバランスのよいメニューを冷凍から一気に焼き上げる。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」を搭載。買った後もスマホでメニューが増やせる(無線LAN対応)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レシピが追加できる!
アプリからレシピを追加できます。パワーは普通です。いろいろな機能が付いていてよいです。無線ランがつなぐのに工夫がいります。これができれば長持ちで品質は良いです。
5良いことと残念なこと
カラー液晶で見やすいことと、加熱時間が前のビストロと比較して短縮されています。
残念なことは、表示が時間が経つと完全に消えるのですが、復帰するには、ドアを開閉する必要があります。どれかのボタンを押して復帰して欲しいです。
|
|
|
 |
|
338位 |
214位 |
3.93 (6件) |
2件 |
2020/7/ 3 |
- |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
24L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)/スチーム用カップ チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:カップ式 サイズ:幅513x高さ332x奥行403(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:13.1kg 庫内寸法:幅328x高さ206x奥行355mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1946.7円 年間消費電力量:72.1kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 適度なスチームが発生し、料理をしっとりおいしく仕上げる過熱水蒸気スチームオーブンレンジ。スチーム用カップに水を入れて庫内に置くだけ。
- スチームカップを使うことで食材の水分を適度に残したまま余分な油と塩分をカットし、ヘルシー調理が可能。全20種類の自動メニューを搭載している。
- オーブン、グリル、レンジの3つのモードを手動で使え、9種類の自動あたためメニューを搭載。付属品の角皿とスチーム用カップは丸洗いできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5落ち着き感のあるスタイルです
まだ使いこなせてはいませんが、中は掃除しやすくスッキリしています。
ボタン類・操作項目も少なく覚えるのも早くできそうです。
これからオーブン料理や簡易スチーム料理にも、その都度マニュアル見ながら
やってみようと楽しみです。
普段はLEDも消えてますし、省エネ的にも安心な感じがします。
昔ながらの回るターンテーブルのレンジからの移行なので、
ほんとうにムラなく加熱なのか心配ありましたが、温め再加熱では今のところ
問題感じませんし、パワー不足も感じないです。
Paypay祭りでポイント付与に飛びついて買ってしまいましたが、
いまは買ってよかったなーって思っていますね。
あと、思ったより静かなことが良かったです。
5この価格でスチーム機能付きオーブンレンジ購入は素晴らしい!
【デザイン】
デザインはシンプルでかっこいい。
【使いやすさ】
初アイリスオオヤマだが、他の日本メーカーと比べて問題ないレベル。
【パワー】
この価格帯の同様な製品と比べるとやはり、パワーはある。
【静音性】
この点だけは、??。使用後の音がなかなり大きい。改善が必要かと・・・
【サイズ】
大型の弁当箱も問題なく入る。この価格帯だと、回転式が多いが便利。
【手入れのしやすさ】
フルフラットなので、手入れはしやすい。
【機能・メニュー】
基本、コンビニ弁当や冷凍食品の温めがメインだが、スチーム機能付きのオーブンレンジなので使用としては、メニューが大変多く満足。
【総評】
初アイリスオオヤマの製品。同価格帯では、回転式のレンジ機能のみが一般的だが、その価格帯でスチーム機能付きのオーブンレンジが購入できたのは満足。今春に日立のオーブンレンジを購入したが、価格は倍ちがった。機能はほぼ同じ。
どうしても、使用後の音だけは。。。残念。価格を考えたら満足です。
|
|
|
![YRS-F160V(B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668536.jpg) |
|
388位 |
239位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行337mm 質量:13.3kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1979.1円 年間消費電力量:73.3kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 庫内容量16Lでフラットテーブルを採用したオーブンレンジ。レンジ+オーブン機能で多彩な料理が楽しめて、オーブンやグリル調理に便利な角皿が付属。
- 自動で焼いたり温めたりするメニューがあらかじめ12種類用意されている。タイマーは最大15分で、オーブン機能時は最大90分。
- ヘルツフリーに対応し、全国どこでも使用可能。突発的に水分を含むものが倒れても精密機器部分にかからず故障を予防する「背面部ガード」を搭載。
|
|
|
![YRT-F221ESV(B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668534.jpg) |
|
396位 |
239位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
- |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー、湿度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行389mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅369x高さ175x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1892.7円 年間消費電力量:70.1kWh カラー:ブラック
【特長】- 庫内容量22Lでフラットテーブルを採用したスチームオーブンレンジ。オーブン料理もグリル調理もふわっとふっくら仕上がる。
- オートメニューは全31種。スポンジケーキや茶碗蒸し、なめらかプリンなどスチーム調理もでき、すべてダイヤル操作で設定可能。
- 握りやすいバーハンドルを備えた縦開き扉を採用。レンジは食材に合わせて4段階出力の選択ができる。ヘルツフリー対応。
|
|
|
 |
|
235位 |
239位 |
4.18 (17件) |
3件 |
2022/9/15 |
2022/11/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:4 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- よく使う必要な機能だけを搭載したオーブンレンジ(23L)。使用頻度の高いボタンはシングルピクトを採用、ホワイトバックライト液晶で操作しやすい。
- チャイルドロック機能を搭載。「1000Wインバーター」&「蒸気センサー」により、あたための機能を自動で素早く実行できる。
- 難しい発酵もオーブン機能で簡単にできる。カップボードなどへの設置に配慮したコンパクト設計(左右は壁から4.5cm、上方は10cmスペースが必要)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルでスマート
17年使用の物から買い替えでした
使えてたレンジと違い温めがあっという間にできて
感動してます。
サイズがネックでパナのこちらは同じサイズだったのと
明るい白が欲しかったので気に入りました
全面パネルの表示板の文字がとても小さく見にくい
慣れれば問題なしですがこれもデザイン性でしょうね
バックライトがあると無しでは大違い
飲み物温め調節が標準、中、強とあるのでなかなか
時代の流れ感じてます。
ほぼレンジ中心で使うのですが簡単に使える
音も静かで問題なしです
5操作が簡単。フラットボタンでスタイリッシュなオーブンレンジ
【デザイン】
フラットボタンということもあり、シンプルでスタイリッシュなデザインです。色がホワイトなので清潔感があっていいです。
我が家のシステムキッチンの扉色がホワイトなので統一感があり気に入っています。
【使いやすさ】
やはりフラットボタン使いやすいなあと実感しています。押しにくさもありません。
前が多機能のスチームオーブンレンジを使用していたので、妻や子どもは操作が楽になっと言って喜んでいます。
【パワー】
レンジ機能はは上位機種同様の切り替えなのでこれで十分です。オーブンもたまに使用しますがパワーは十分と感じています。
【静音性】
普通です。大きくもないですしとても静かというわけでもありません。
【サイズ】
以前使用していたスチームオーブンレンジがとても大きかったのでコンパクトに感じます。
オーブンレンジとしては普通ではないでしょうか。
【手入れのしやすさ】
中の汚れは拭き取りやすく手入れしやすいと思います。
【機能・メニュー】
基本の機能は備わっているので満足しています。
いろんなメニューがあっても今までほとんど使用してこなかったため、必要と感じていません。
【総評】
シャープ ヘルシオ AX-GX2からの買い替えです。
レンジが9割以上の使用、たまに通常のオーブン、稀にウォーターオーブンを使用するという状況でした。2段同時に調理することもほとんどなし。宝の持ち腐れの状態でした。掃除も少し手間を感じましたし。
子どもが大きくなりレンジを使うようになると手荒な操作によってダイヤルが効きにくくなり、レンジの時間が設定しにくくなりました。そこに妻も子どももストレスを感じるようになりました。ダイヤル式はもうやめようと思いました。
ということで引越しを機にフラットボタンのオーブンレンジを探し、この機種に落ち着きました。
半年ほど使用していますがレンジの操作もしやすく、オーブン機能も快適。手入れも楽。
サイズダウンのためキッチンはすっきり。今のところいいとこ尽くしです。
うちの家みたいにレンジがメイン使いでオーブンは温度と時間さえ設定できれば問題なし。手入れが楽なのがいいという方に特にお勧めです。
|
|
|
![JM-FV16A-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688642.jpg) |
|
258位 |
277位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/5/ 7 |
2025/5/15 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿×1 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行328(取っ手含:360)mm 質量:13.8kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1979.1円 年間消費電力量:73.3kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 「エコ煮込み」を搭載したオーブンレンジ。材料を一度に全部入れてボタンを押すだけで、カレーや肉じゃがなどの調理が可能。
- 自炊に便利な20種類の「オートメニュー」、オーブン機能+レンジ機能を使って調理する「やきいも」メニューを搭載。
- 拭きやすいフラットテーブルを採用。高温で気になる臭いを焼き切る「清掃脱臭メニュー」も備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4オートメニューが充実
オートメニューが充実したハイアールのオーブンレンジです。
わたしは、もっぱらレンジ機能しか使っていませんが。
ドアは右開きで、右側に操作ボタンがあります。ボタンは
押しやすくて、液晶画面も見やすいです。庫内は、フラット
タイプになっているので、でこぼこがなく、汚れても
拭き掃除が簡単にできます。メニューは20個あり、充実
していて、いろいろなあたためが時間の設定なしでできるの
でとても助かっています。オートではなく、自分で時間を
設定する手動あたためもできます。
清掃脱臭機能があるので、庫内に匂いがついても、消臭できます。
|
|
|
![KOR-1605/W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660563.jpg) |
|
221位 |
277位 |
- (0件) |
5件 |
2024/10/28 |
- |
オーブンレンジ |
900W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:10 レシピ数:30 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行342mm 質量:10.2kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行280mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh カラー:ホワイト
【特長】- 庫内容量は16Lでハイパワー900Wのオーブンレンジ。フラット庫内なのでスペースを効率的に使え、汚れてもすぐに拭き取れる。
- 約-10〜90度まで、10度単位で設定した温度で温められる。自動解凍や飲み物、冷凍食品など、よく使うメニューを自動で温める調理モードを搭載。
- 自動温めや手動調理時に「高速あたため」ボタンを押すと、出力を上げて短い時間で温められる。
|
|
|
 |
|
642位 |
-位 |
4.00 (1件) |
5件 |
2019/3/25 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー、温度センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:回転台1枚/ターンテーブル1枚 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行き360mm 質量:13.1kg 庫内寸法:最大幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパのいいオーブンレンジ
【デザイン】
壁が白いので白を選びました。買い替える前は黒だったので以前と比べて部屋がすっきり見えます。
【使いやすさ】
ベーシックな機種なので、ボタンを押すと液晶に必要な情報が表示され、使い方に迷うことは無いと思います。
【パワー】
西日本では650Wまで選べるので十分だと思います。
【静音性】
相応の音だと思います。
【サイズ】
ターンテーブルの直径は26センチ
不通のピザならMサイズまで。
【手入れのしやすさ】
庫内は凸凹がありませんが、塗装は普通のようです。
【機能・メニュー】
自動メニューもありますが、オーブンレンジとしてはベーシックな機能です。
料理には手動調理で充分だと思います。
【総評】
コスパの良いオーブンレンジだと思います。
追記)
以前使用していた20年前のレンジより 過熱ムラがあるように思います。
(他の製品よりムラがあるかまでは分りません。)
また、本製品の出力調整はこの価格帯では一般的なインターバル方式に
よるものです。
したがって200Wは「フル出力で10秒、無負荷で20秒」という過熱具合で
200Wの弱出力になる訳ではありません。
|
|
|
 |
|
660位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/6/16 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
|
|
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1957.5円 年間消費電力量:72.5kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- 庫内が広いフラットタイプのオーブンレンジ(18L)。上開きドアのため、左右の壁などを気にすることなく使える。
- シンプルなダイヤル操作が特徴。トースト、お弁当、お惣菜、牛乳、ゆで野菜、解凍、ケーキ、茶碗蒸しなど、18種類のメニューを搭載。
- オーブン最高設定温度は250度。ホワイトバックライト液晶を備え、角皿が付属する。
|
|
|
 |
|
440位 |
-位 |
3.14 (9件) |
21件 |
2018/10/25 |
- |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
24L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)/スチームカップ チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:カップ式 サイズ:幅513x高さ332x奥行403(ハンドル・つまみを含まず)mm 質量:13.1kg 庫内寸法:幅328x高さ206x奥行355mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1946.7円 年間消費電力量:72.1kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト系
【特長】- 適度なスチームが発生し、料理をしっとりおいしく仕上げる過熱水蒸気スチームオーブンレンジ。ヒーター加熱時にスチームカップを一緒に入れるだけ。
- スチームカップを使うことで、食材の水分を適度に残したまま余分な油と塩分をカットする「ヘルシー調理」が可能。
- 9種類の自動あたためメニューと11種類の自動調理メニューを搭載。スチームでうるおいを与え、外はサクッと、中はふんわりとしたトーストが作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4リクックは良いです
音は少し大きめです。
サイズ的には 2人家族なので よゆうです。
揚げ物のリクックは 大変美味しく感動です。
色々と機能があるので、しょうが無いのですが
慣れるまでは 操作が大変です。
慣れれば、ワンタッチボタンがおおいので
助かりますが
4アイリスオーヤマ おすすめします
10年使ったレンジの調子が壊れてしまい急遽レンジを買うことになり購入しました。
他で買うよりも5000円ほど安く購入出来ました。
ターンテーブルが嫌だったのと20L以上でオーブンは他にあるので温め出来れば良いという思っていましたが、オーブンなしで大きいのはなかなか無かったので、こちらにしました。
前々からアイリス商品が気になっていたのですが、大手メーカー以外何となく信用なく悩んでいたところ最近のアイリスは良いとおすすめされて値段も安かったので決めました。
機能が沢山付いていても結局使わずじまいなのでシンプルで気に入ってます。
|
|
|
 |
|
660位 |
-位 |
3.18 (4件) |
14件 |
2018/10/25 |
2018/10/12 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
24L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:44 レシピ数:35 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)/流水解凍用容器(スチーム流水解凍専用)/流水解凍用トレー(スチーム流水解凍専用) チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:タンク式 サイズ:幅513x高さ332x奥行403(ハンドル・つまみを含まず)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅315x高さ206x奥行355mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1860.3円 年間消費電力量:68.9kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ホワイト系
【特長】- 「スチーム流水解凍」でおいしさを損なわずムラなく解凍できるオーブンレンジ。専用容器を使い自動メニューとの組み合わせでスチーム温度を調節する。
- 「刺身」「薄切り肉」「ブロック肉」の3つのモードで自動解凍メニューを搭載しているほか、魚や肉の形状に応じたモードも選択できる。
- レンジ・グリル・スチーム・オーブンの4つの機能に加え、赤外線センサーを搭載。1000Wから100W相当まで、6段階の細やかなあたためが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高!
【デザイン】
洗練されているとは言えないが、機能的
【使いやすさ】
表示がわかりやすい。
【パワー】
十分です。
【静音性】
平均的ではないでしょうか。
【サイズ】
やや大きい印象もあります。
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットなので、手入れしやすい。
【機能・メニュー】
値段のわりには高機能!!魚の解凍は特に優れています。
【総評】
このメーカーの商品は、欲しい機能をちゃんと備えていて、でも過剰スペックになりすぎず、コストとのバランスが素晴らしいといつも思います。まよったら、いつもこのメーカーです。
|