スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
1位 | 1位 | 3.84 (9件) |
54件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:55 レシピ数:81 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.7kg 庫内寸法:幅370x高さ209x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 定番のグリルメニューをボタン1つで両面焼き上げられるオーブンレンジ。赤外線センサーで好みの仕上がりにあたためられる。
- 冷めた揚げものも揚げたてのようにサクサクに仕上がる。ワンボタンで両面こんがり、ほったらかしグリル調理が可能。
- ヒートグリル皿(1枚)、取説レシピ集が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5朝ご飯のパンが手放しで焼ける♪
【デザイン】
角のないデザインでつや消しっぽい感じなのでインテリア性が高くとてもおしゃれです。
店頭で見るより家で見る方がおしゃれに感じました。
店頭の無機質な棚よりお家のインテリアなどに馴染むデザインかと。
コロンとした形と青白すぎない絶妙な色味と質感が本当におしゃれです!
【使いやすさ】
こちらの売りはなんと言ってもグリル両面焼き!!
朝パンを裏返さずに放ったらかしで焼けるのはすごくありがたいし一気に4枚焼けるのもgood。
グリル板も軽くてスルスル汚れが落ち洗いやすいので使い勝手いいです!
斜めの焼け目もなんだか可愛いし(笑)
ちなみにグリルやオーブン使用後は少し扉を開けたまま放置することが可能です。
そして一番大事なレンジとしての機能も申し分ないです。
手動温めし終わった時にそのままダイヤルを回して秒数調整して追加温めできるのが使いやすくて気に入っています。
離乳食の温めで基本オートは使わず細かく追加追加で調整するので、この機能はほんとありがたいです!
飲み物やお弁当を温めるときなど温度調整できる点もいいなと。
あとすごく楽だなと思ったのは、初めてiPhone手にした時みたいに説明書を都度見なくても感覚で使いこなせるところです。
選べるオートメニューも多いですが決して多すぎず必要なもののみって感じで、ダイヤルを回せば簡単に選べたりほんと何でも感覚で出来るのは嬉しい点でした。
【パワー】
急ぎのときは1000wも使えるので大きなお弁当でもすぐ温まり最高です。
グリルのパワーも普段使いには十分すぎるくらいです。
パンは結構カリッカリに焼けます!
(少しもっちり感残したい方は火力調整すればカリカリになりすぎずに焼けます)
グラタンのチーズもしっかり焼きめ付けられるのでお店より美味しく感じるしお家でしか食べたくなくなります。
オーブンでは簡単な焼き菓子を作ってみましたがムラなく焼けたので基本的なパワーは全て十分に感じました。
【静音性】
前はシャープの一番安い物を使っていたので、そちらの方が音は大きく感じました…
その関係もあってか赤ちゃんいる家庭ですがそんなにこちらのレンジの音も気にならないかな。
それよりダイヤルの強い青白い光のが気になる!
【サイズ】
後ろピッタリ置けるのすごくいい!
左右も2cm程度開ければいいだけなので、キッチンボードで幅取らなくてすごくいい。
【手入れのしやすさ】
スチーム付いてないてないのですごく拭きやすいです!
拭き掃除が苦手でもこのレンジならササッと拭けて掃除のハードルだいぶ下がると思います!
グリル皿も軽くて汚れするんと落ちるので手入れが本当に楽です。
【総評】
グリル両面焼きはほんとに楽です!
ただ上段のみでかなり天井に近いのでバケットや厚みのあるパンは難しそうで、グラタン皿も深めのは使えないのでそれが残念だなと。
そこさえ改善されれば最強の相棒になること間違いなしです!
ちなみに我が家は自炊はしますがレンジ調理はあまりしないので、そういうのを求める方とは視点が違うかもしれません。
5もう少し安く手に入るとありがたいけど、満足できる製品でした
シャープのPLAINLY RE-WF262を使ってましたが2年ほどで壊れたため買い替え。
2年で壊れたのでシャープ以外を選択しようと調べていました。
PLAINLY RE-WF262は、トーストを一度に4枚焼け、かつ裏返しなしで焼くことができていたので
それができるというのが一つの基準で探しましたが
裏返しなしでお手軽価格のオーブンレンジがなかなかないものだなと思いました。
NE-BS5C-WはPLAINLY RE-WF最新版より2万ほど高かったので、予算からはみ出ますが
オーブンレンジはパナソニックのシェアが高いということで安心感があるためかなと思って購入しました。
外枠としてはPLAINLY RE-WF262よりコンパクトになったので良かったと思います。
内容量が27L⇒26Lということで減ってしまい、高さが少しなくなった感じですが
私の家庭での使い方であれば特段問題はなさそうです。
デザインはPLAINLY RE-WF262と比べてかわいい感じで家の中になんじんでいます。
静音性はPLAINLY RE-WF262とあまりかわらず。
ボタンの反応であったり、扉の開け閉めについては柔らかい操作感でした。
PLAINLY RE-WF262が男性的で無骨な操作感、NE-BS5C-Wは女性的な柔らかさ。
液晶はバックライトが付くため、夜中にレンジする際にも使いやすい。これも選択の条件だったので、やはりあってよかった機能だと思いました。
レンチンした際に、PLAINLY RE-WF262よりも室内に水滴がつきづらいような印象です。結果として手入れが少なくて済むので良いと思います。
メニューや機能は多そうですが、どのメーカーのモノも使いこなしていないのであまり多い少ないは気にしていません。
|
|
|
![NE-FS3C-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641397.jpg) |
|
2位 |
2位 |
4.41 (15件) |
3件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:6 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 必要な機能だけを備えた、シンプルモデルのオーブンレンジ(23L)。
- 忙しい朝の弁当の準備や、疲れて帰ったときに便利な「スピード機能」で、急いであたためられる。
- 最高250度の一段オーブンで、グラタンやピザ、菓子作りもできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えました。
【デザイン】全体的に真っ白なデザインです。
【使いやすさ】よく使う自動の『あたため』ボタンがトップにあり、また、時には手動の『レンジ』ボタンがあり、細かく時間設定ができる。
【パワー】レンジの自動出力は1000w、手動出力は800・600・500・300・150Wの切り替えです。
【静音性】新品なので静かです。
【サイズ】外形寸法は、幅483mm×奥行396mm×高さ310mm です。
【手入れのしやすさ】以前は、回転皿タイプでしたが、今回はフラットタイプになり、掃除がしやすい。
【機能・メニュー】レンジ機能・グリル機能・オーブン機能・解凍機能がある。
【総評】NE-N3からの買い替えです。真っ白のデザインで、キッチンが明るくなりました。操作パネルがすっきりしました。また、回転皿がなくなり、フラットになり、掃除が楽になりました。
5使いやすい良質な電子レンジ
【デザイン】
シンプルでいいですね。無駄なないパナソニックらしいデザインに好感がもてます。
【使いやすさ】
分かりやすいボタン配置に日本製の安心感を感じます。
【パワー】
もう少しあってもいいかと思いましたが、使ってみると必要にして十分でした。
【静音性】
普通ですね。問題ありません。
【サイズ】
職場の棚にぴったりサイズ
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットなので、掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
そんなに機能はありませんが十分です。
【総評】
職場で購入しましたが、老若男女だれでも使いやすく好評です。家電製品は迷ったらパナソニックですね。
|
|
|
 |
|
6位 |
5位 |
3.26 (11件) |
20件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:51 レシピ数:67 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.2kg 庫内寸法:幅370x高さ206x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- あたためから調理まで、基本機能が充実したオーブンレンジ。赤外線センサーで好みの仕上がりにあたためられる。
- 手軽なレンジ調理から、オーブン調理でパン・お菓子まで作れる。コンパクトで、カップボードなどに置きやすい。
- 角皿(1枚)、取説レシピ集が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ良いかな
まだ数日しか使ってないですが、使いやすいと思います。トーストも美味しく焼けて満足です。
4バックライト無いです
【デザイン】
良い
【使いやすさ】
ボタンが小さく押しにくい
【パワー】
充分ある
【静音性】
気になるほどではない
【サイズ】
ちょうど良い
【手入れのしやすさ】
庫内上部はフラットではないので少し拭きにくい
【機能・メニュー】
充分満足
【総評】
操作ボタンが小さいのと、液晶にバックライトが無いのが少しマイナスですが、機能面は充分満足してます。
|
|
|
 |
|
8位 |
13位 |
4.67 (28件) |
79件 |
2024/7/11 |
2024/8/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:46 レシピ数:100 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 下ごしらえした冷凍食品をそのまま一気に調理できる「凍ったままレジグリ」搭載オーブンレンジ。
- レンジ機能とグリル機能の自動切り換えで、素早く本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載。時間のかかるハンバーグも約13分で調理可能。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたためうきレジ」、まるで揚げたてのようなおいしさに仕上げる「揚げ物サクレジ」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って正解
いつもなら有名所の3メーカーくらいからじっくり慎重に選んでいましたが今回は数ある製品の中からこれだ!と象印さんのEVERINOに決定
炊飯器では誰もが知るトップメーカーですがオーブンレンジ?正直思ってしまいました(ごめんなさい)
決め手は他メーカーにはない機能うきレジでしょうか、この発想はすごいと思いました
高級機ほどセンサー数は多くはないようですが、うかすことによって温め効率を向上させるとのことで興味が湧きました
今までのものだと少しずつ位置をずらして温めていましたがこの機種はその手間が大幅に減らせます
とくに冷蔵庫に一度しまったカレーの温めで実感できました
そのほか便利そうな機能がたくさんありそうですが徐々に試していきます
購入に関しては最安ショップで長期保証別途付けることも考えましたがトータル3年保証付きで最安とほぼ変わらないショップを見つけたのでそちらで購入しました。
追記...購入から一か月、レジグリでいろいろ調理してみました。通常はレシピ本の指示番号通りに行えば失敗はないと思いますが、例えばハンバーグを肉厚で大きくしたかったりなどよりしっかり熱を入れたい場合は番号設定過程で強モードにすれば幾分安心かと思います。
5買ってよかった!
まだ使い始めですが、シンプルな使いやすさでこれから使用するのが楽しみです
白色も清潔感あり、キッチンにも見た目も合います
|
|
|
![MRO-F6B(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001567710.jpg) |
|
27位 |
20位 |
4.34 (11件) |
2件 |
2023/9/13 |
2023/9 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:95 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 手入れが簡単なワイド&フラット庫内のオーブンレンジ(27L)。庫内幅39cmで大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- セラミック製のテーブルプレートで、調理後の汚れを落としやすい。庫内側面・背面にはシリコン系塗装を採用。
- 250度オーブン1段を備え、スイーツも焼き物も手軽に作れる。天面全体にグリルのヒーターユニットを搭載し、ムラを抑えて焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このメーカー大好きです
東芝の石窯オーブンがなんと5年で故障したため、買い換えました。
多機能はいらない、スチームはいらないのでこちらに。
一年前のモデルですがそんなに変わりありません。
シンプルでとてもいいですね。
日立なので故障も少ないと思います
5温めだけなら十分すぎます
凝った料理などはせず、惣菜や冷凍食品や牛乳などを温めるのに使っているだけです
【デザイン】◯
画像や写真で見ると分かりづらいが、上部の取手が少し大きめで主張しているようで気になる
【使いやすさ】◎
温めにしか使わないが使いやすい
【パワー】◯
温めるだけなら十分だと思います
【静音性】◯
歴代の電子レンジと比べても普通だと思います
【サイズ】◯
スイッチが下部にあり、庫内は広く大皿も入るので使いやすい
【手入れのしやすさ】◯
温めだけなので大した手入れはたまに拭くだけで簡単です
【機能・メニュー】◯
普通に温まります
【総評】◯
凝った料理をしなければ使いやすく必要十分です
|
|
|
 |
|
24位 |
25位 |
- (0件) |
1件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:80 レシピ数:85 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅370x高さ209x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![EVERINO ES-KA18-WM [ペールホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638455.jpg) |
|
28位 |
26位 |
4.31 (8件) |
16件 |
2024/7/11 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:40 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(セラミック製)1枚/焼きプレート1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅459x高さ333x奥行373(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:426)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅344x高さ167x奥行285mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ペールホワイト
【特長】- 奥行き40cmのカップボードに収まるコンパクト設計で簡単に操作でき、掃除しやすく手入れも楽なオーブンレンジ(18L)。
- レンジ機能とグリル機能の自動切り換えで、素早く本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載。時間のかかるハンバーグも約8分で調理可能。
- まるで揚げたてのようなおいしさに仕上げる「揚げ物サクレジ」、裏返し不要で食パンが一度に両面焼ける「両面焼きパンレジ」を搭載する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これに決めて良かった◎
素晴らしい、その一言。
2008年製HITACHIヘルシーシェフから買い替え。
まだまだ現役頑張ってくれてましたがスタートボタンとw数切り替えボタンが剥がれたり野菜を5分蒸すと庫内が高音になり冷却ファンが止まらず次の再加熱が出来ないと小さなストレスが積み重なり買い替えへと踏み切りました。
ECサイトで口コミを調べたり店頭にも見に行きましたがその数の多さに圧倒されしばらく放置。
キッチンボード内に設置することから横後ろ共
にピタッと置ける商品に絞って探してて○ャープさんにしようかと決めてた矢先こちら象印エブリノがふと候補に。
こちらの26L型の口コミが圧倒的に良かったのも決め手。
ヘルシーシェフの際もそうでしたが多機能メニューがついててもほぼ使わなかった為今回は単機能レンジに絞ってたのですが単機能は単機能でどこのメーカーもデザインが気に入らない。
安かろう悪かろうで購入はしたくないのでお値段は他社製品の23〜26Lと同等で規格違いの同機種18Lに決定。
オーブン・グリル・レンジ・自動・レジグリ・サクレジ・解凍・パンレジと色々な機能がありますね。
調理メニューがむき出しでなく下のメニューボードをスライドさせるつくりも他社製品と一線を画し象印さんのこだわりが伝わってきます。
文字の大きさも50過ぎの老眼でもメガネ無しで見える大きさ。
一番驚いたのは使用中の音の小ささ。
換気扇付けてたらほぼ分かりません。
終了ブザー音はしっかりした音なので居間に居ても聴き逃しはなさそうです。
扉の開閉も普通、庫内灯(LED)も明るすぎず暗すぎすで◎。
左右のダイヤルボタン2つで説明書見なくても直感的に使えます。
グリルに関してはガスコンロのココットプレートを使用して分厚い肉やカマ、ハンバーグ等焼いてますので今の所使う予定無し。
パンレジについてもうちは同じ象印さんのこんがり倶楽部で食パン焼いたりグラタン焼いたり揚げ物温めたりと間に合ってますのでしばらくは自動温め機能とレンジ、解凍機能位かな?
自動温め機能のレシピの中に焼酎お湯割り温度設定があり私的にはこの機能がついてるだけで大満足で何も言う事なし。
返ってこのお値段出して買って良かった!って位。
18Lなので前のより庫内は狭く感じますが野菜を温めたり惣菜弁当温めたり焼酎お湯割り温めたりする分には充分。
進化したなぁと感じる象印さんのエブリノ。
真ん中の象さんマークが昔懐かしく可愛いい。
悩み悩んだ沢山ある製品の中からこれを選んで良かった◎。
備考/18L規格とは言えど重量が15キロと以前のレンジよりかなり重たくなっており箱から出して設置する際一苦労しました。
あとヒーターが底面にも内蔵されているせいか本体底部がかなりぶ厚くなったなと感じました。使用する分には問題ありません。
5静かで操作も簡単
二人暮らしには十分な大きさで、デザインもシンプルでダイヤルも手になじんで使いやすい。音はとても静かです。機能も自動と手動が選べ、自動はメニュー番号を選んでスタートを押すだけ、とてもシンプルで使いやすいです。
|
|
|
 |
|
34位 |
33位 |
- (0件) |
2件 |
2025/5/28 |
2025/7/21 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:52 レシピ数:106 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- レンジとグリルの自動切り替えで素早く調理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ。時間のかかるハンバーグも約13分で調理可能。
- 全方位から加熱し味をしっかり染み込ませる「全方位あたためうきレジ」を搭載。「揚げ物サクレジ」により、あたため直すだけで揚げたてのおいしさ。
- 「瞬速センシング」を採用し、赤外線センサーが食材の温度を1秒ごとに検知、スープやごはん、調理済みのおかずなどをおいしい温度であたためられる。
|
|
|
![EU-FA23-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642186.jpg) |
|
35位 |
37位 |
4.49 (9件) |
6件 |
2024/7/30 |
2024/8/上旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:33 レシピ数:50 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅478x高さ349x奥行398(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:453)mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅369x高さ175x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1962.9円 年間消費電力量:72.7kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 基本機能が充実し、手入れも簡単で使いやすいスタンダードなオーブンレンジ(23L)。
- 「自動あたため」により、スタートキーを押すだけで45〜90度まで5度刻みで設定でき、すぐあたためて食べられる。
- 「自動あたため」より、さらに幅広く温度を設定できる「お好み温度」メニューは、アイスクリームなどさまざまな食材のあたためが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5日本人の殆どの人がこれで事足りる様な気がします。
【デザイン】
バルミューダのレンジが発売されて以降、似たデザインの商品が多くなっていますが、個性という軸よりも、汎用的なオシャレさでは良いと思います。
【使いやすさ】
よく使うレンジのダイヤルが便利。まさに、日常でこれしか使うものがないので使いやすい。オシャレを追求すると、こんなもの不要になるので、消費者のことをよく考えて作られていると思う。
【パワー】
あまり気にしたことがありませんが普通に使えます。
【静音性】
特筆する点はないです。
【サイズ】
標準的な23Lオーブンレンジサイズだと思います。
【手入れのしやすさ】
フルフラットでこれ以外に特に無いかと。
【機能・メニュー】
前記したがダイヤルのメニューチョイスが秀逸。
【総評】
レンジがメインでたまにオーブンを使うか使わないか程度ならコスパを含めて、最高だと思います。
5文句ない商品
HITACHIのオーブンが壊れたので、こちらを購入。デザイン、火力と問題無し!オーブンも焼きムラなくしっかり焼ける。また静音でもある。
|
|
|
![MRO-F6CA(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677546.jpg) |
|
42位 |
45位 |
5.00 (2件) |
2件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:74 レシピ数:91 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 庫内幅39cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい、庫内容量27Lのオーブンレンジ。
- 庫内底面に「外して丸洗いテーブルプレート」、庫内側面・背面には汚れが落としやすいシリコン系塗装を採用しているので、調理後の庫内の手入れが簡単。
- 「ボウルメニュー」「冷凍からラクラクメニュー」「冷凍食品パリッと調理」「ノンフライメニュー」「スピードメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルで満足
24年使えた同じ日立の電子レンジから交換しました。シンプルなものが欲しかったのでスチームなしの機種です。
必要充分ですが、唯一の不満点は液晶表示が下部にありライトも無いのでわかりにくいです。電子レンジと少しのオーブン機能なら充分満足です。
5日立オーブンレンジ
レンジ庫内の横幅が39cmあり広々庫内となっています。
しかもフラット庫内なので、大きな弁当やお皿など
楽々あたためることができます。セラミック製テーブル
プレートがあるので、底が汚れても取り出して洗うことが
できます。庫内側面や奥の面はシリコン系塗装されている
ので、汚れが付きにくくて、落としやすいです。天面も
フラットでメンテナンスが楽です。調理は、自動メニューで
簡単においしく仕上がります。ボウルメニュー、冷凍から
ラクラクメニュー、ノンフライメニュー、スピードメニュー
があります。オーブン調理は天面全体にグリルヒーター
ユニットが搭載されているのでムラなく焼き上げてくれます。
|
|
|
![MRO-F6C(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638027.jpg) |
|
86位 |
67位 |
4.43 (5件) |
4件 |
2024/7/10 |
2024/8/上旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:74 レシピ数:91 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- コンパクト、ワイド&フラット庫内のオーブンレンジ(27L)。庫内幅39cmで大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- セラミック製のテーブルプレートで、調理後の汚れを落としやすい。庫内側面・背面にはシリコン系塗装を採用し、汚れが付きにくく、落としやすい。
- 250度オーブン(1段)を備え、スイーツも焼き物も手軽に作れる。天面全体にグリルのヒーターユニットを搭載し、ムラを抑えて焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電子レンジも日立がいいかも
現在の電子レンジは東芝製で8年前に購入して壊れました。買い替えにシャープと日立で迷いましたが、価格的に日立を取りました。最低でも5年は使いたいですね。できれれば10年頑張ってほしいところです。ただ、使う頻度が高いので仕方がないかもです。
使い勝手は良いですね。自動で計量もしてくれますし、ライトも点くので満足しています。オートミール機能もついており愛妻は喜んでお菓子作りに励むようです。
5表示部以外は言うことなし
17年使用してきたシャープのヘルシオが故障したため、当機種に買い替えました。前機種は10万円以上する高機能機種だったのですが結局、高度な機能を使ったことは一度もなく、利用は専ら『1000Wで時間指定して温めるだけ』でしたので、それなら庫内が広く、最低限の温め機能さえあれば十分とのことで、当機種を購入しました。
【デザイン】
ホワイトで統一されたシンプルなデザインですごく気に入っています。
【使いやすさ】
時間指定で1000Wで温めるだけ、という使い方なので、どの電子レンジでも基本的に差異はなく、基本的には操作もシンプルで使いやすいです。
ただ、表示部にバックライトを付けて欲しかったなと。唯一、ここだけがこの機種のマイナス点です。ワット数や温め時間を指定する際、表示部が暗いのでものすごく見づらいです。近くに寄らないと見えないので地味に不便です。
【パワー】
最大出力は1000Wで他に600W、500W、200Wも選べます。出力的に十分なだけでなく、前機種は1000Wだと温めムラがけっこうあったのですが、当機種は1000Wでも温めムラがほとんどありません。この点は素晴らしいと思います。
【静音性】
どの機種もほとんど変わらないと思いますし、掃除機のような騒音でもないので特に気にしてません。
【サイズ】
前機種より10s軽く、サイズもコンパクトでありながら、庫内サイズは前機種より大きいので満足しています。
【手入れのしやすさ】
全体的に凹凸が少なく、全体的にシンプルでフラットなので手入れはしやすいです。テーブルプレートを取り外して丸洗いできますし、手入れのこともしっかり考えて作られているのが分かります。17年で電子レンジはこういう細かいところもしっかり進化してるんだなと感心しました。
【機能・メニュー】
まったく使ってないし、使う気もないのですが、説明書を読む限り機能はかなり多いと思います。前機種とほとんど変わらないくらいのメニュー数、機能だと思います。でも、これ使う人ってそんなにいるのかな?と正直思いますが。
【総評】
全体的に大満足です。庫内の広さ、パワー、操作の簡易さ、手入れのしやすさ、サイズ、デザイン、コスパといった個人的に電子レンジに求めている要件すべてを満たしていました。電子レンジも進化は頭打ちで、どのメーカーのどの機種を買っても変わらないのかもしれませんが、自分は当機種に満足しています。
最後に難点をひとつ。それは電源コンセントの位置で、うちは電子レンジの右側にコンセントがあるのですが、左側からコンセントが伸びているのでコードをレンジの後ろから半周させないとコンセントに辿り着けないのが地味に不便です。難しいのかもしれませんが、もう少し設置場所の融通が利く設計にしてくれたらと思います。
|
|
|
 |
|
70位 |
69位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:77 レシピ数:69 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅370x高さ206x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
66位 |
73位 |
4.35 (21件) |
9件 |
2023/8/18 |
2023/9/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:35 レシピ数:60 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅478x高さ349x奥行398(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:453)mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅363x高さ175x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1962.9円 年間消費電力量:72.7kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- レンジ機能とグリル機能を自動で切り換え、時短で本格調理ができる「芯まで レジグリ」採用のオーブンレンジ。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたため うきレジ」を搭載。しっかりと味の染み込んだおいしい料理がボウル1つで簡単に時短で仕上がる。
- 「揚げ物 サクレジ」で冷めてしまったコロッケや天ぷらなども揚げたてのようにサクッとおいしくできる。素早くあたためられる1000Wインバーターを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レンジメイン たまにグリルを使う私にピッタリな機種
レンジ機能は十分に温まります。サクレジ機能は良いですね。スーパーで買ってきた揚げ物惣菜がレンジで温めるだけに比べるとワンランク上に仕上がります。冷凍食品のからあげもレジグリを使えばレンジ→グリルと自動で行ってくれるので、レンジだけではべっちょりだった仕上がりが、表面がカラッと仕上がります
ちょっと不満なのは角皿が重いのと、角皿を取り出す取っ手のようなのがあると便利かと思いました。
あと使用していないとき、に現在時刻を表示して欲しい
5おしゃれで使いやすい作り
見た目もおしゃれで家の雰囲気と馴染んでくれます。
料理の幅も広がりそうで楽しみです。
ありがとうございました。
|
|
|
![MRO-HE4C(W) [ホワイト]](https://m.media-amazon.com/images/I/31VJv3QqwiL._SL160_.jpg) |
|
73位 |
81位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2024/10/31 |
2024/10 |
オーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:12 レシピ数:29 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:テーブルプレート 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ340x奥行388(ハンドル含む:433)mm 質量:12.7kg 庫内寸法:幅295x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 毎日使う温めや解凍もオートで簡単なオーブンレンジ(22L)。よく使うオートメニューがダイレクトキーで使いやすい。
- 温めもオーブン調理もテーブルプレート1枚でOK。テーブルプレートはセラミック製で、外して丸洗いでき、手入れも簡単。
- 庫内の手入れも簡単で、汚れが落としやすいシリコン系塗装を採用。天面はヒーターが露出していないのでフラットで拭きやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5庫内全てがフラットで清潔が保ちやすいです。
以前のオーブンレンジも同じ日立で、前面下部に操作ボタン等あり容量も大容量でしたが、大容量過ぎて家族人数も減りちょうど使い勝手のよい容量のこちらの製品を購入しました。見やすい操作ボタンで良いと思います。
4安くて万能レンジ
庫内上部もフラットになってて掃除がしやすい。ボタンも押しやすく、完了のメロディも可愛い感じがした。
|
|
|
![KOR-2601/W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580983.jpg) |
|
109位 |
87位 |
4.33 (3件) |
19件 |
2023/11/ 1 |
2023/11/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:38 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅474x高さ350x奥行392mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅397x高さ203x奥行317mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1830.6円 年間消費電力量:67.8kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:103%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- ワイドな庫内のオーブンレンジ(26L)。赤外線センサー搭載で食材温度をしっかりキャッチ。
- 細かい温度調節が可能で、-10〜90度まで5度刻みで調節できる。1・3・5・7分の手軽なメニューを搭載。
- 簡単に手入れができるフラット庫内で、大きめの弁当も温められる。前開きドアを採用した省スペースタイプ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5赤外線センサー搭載オーブンレンジ
赤外線センサー搭載で、食材の温度を検知して
適切に温めてくれる優秀なオーブンレンジです。
細かな設定ももちろんできますが、出力や時間を
設定しなくても、あたためボタンを押すだけで
自動でちょうどよく仕上げてくれます。
庫内は幅40cm奥行32cmのとても広く、フラットなので
調理だけでなく、メンテナンスもしやすいです。
メニューは40種程ありとても豊富です。いろろな料理に
対応しているので、助かっています。オーブン機能では
100から250℃まで10度刻みで細かな温度設定ができます。
4赤外線センサー、温度指定温め、ボタン配置、お手頃価格が決め手
SANYO EMO-FM23D(当時15800円!!)から買い換え。
求めた機能は赤外線センサー+温度指定温め。
色々機種選定時に各機種のマニュアル読み込んでから本機種を購入。
候補選定時、旧機種(SANYO)は素晴らしかったと改めて実感。。
以下本機種に付いてのレビュー
【デザイン】
白を基調としてすっきりしたデザイン、必要最低限のボタン配置で綺麗。
【使いやすさ】
空けたときにLED室内灯が付き、閉めたら消える。
オートメニューはフラットテーブル手前に記載。LED室内灯が付くので見やすい。
空けて皿おいてメニュー番号確認して扉締めて必要があればダイヤル回して
スタート押すだけ。ご飯なら右に1ノッチ、おかずなら右に2ノッチ。
温度指定温めは前回選択内容を記憶しているのが「分かっているな」と思う。
正直色々オートメニューあっても使わないからこれで十分。
【パワー】
1000W〜100Wで5段階設定可能。
【静音性】
比較的静か。背面ピッタリ設置も出来る。
【サイズ】
旧SANYO23L機種より小さい。
【手入れのしやすさ】
天井フラットで手入れしやすい。
右奥は温度センサーの出っ張りあり、フラットテーブルのゴム出っ張りがあるので
そこは気を遣うが、可もなく不可もなく。
ドア開放時、左下のケーブル通し窓が見えるのは塞いでも良かったのでは。
【機能・メニュー】
メニューの豊富さよりも普段使いを取っているので、必要な機能があれば十分。
強いて言うなら温め終了後の「延長温め」が無い、過熱水蒸気がないくらい。
だがオートメニューの5段階温度設定は地味に便利。
【総評】
色々書いていますが、なぜか目立たないが良い機種だと思います。
26L〜30L機種、以下から比較して本製品を選定。予算、理想3万〜4万円
YAMAZEN MRK-F250TSV
KOIZUMI KOR-2601
パナソニック NE-MS4B-K やBISTRO
東芝 石窯ドーム ER-YD70 及びシリーズ機種
ツインバード Kando Simple DR-F
象印 EVERINO 26Lクラス
アイリスオーヤマ MS-F3002
山善は赤外線センサー自動温め機能付きの最安
温度指定温め不可、設置時後ろ左右に空間必要
パナはBISTROシリーズでないと赤外線センサー未搭載のため予算オーバー
東芝は自動温めの分量が上位機種でないと2名分を前提の作り込みであるため不可
ツインバードは魅力だが高価格で23L機種のため不可
アイリスオーヤマはコンベクションスチームかつ30Lだが温度指定温め不可
象印エブリノは量販店でやたら推していて予算あれば買った
温めスタート後の温度指定温め可能な時点で良機種。さすが分かっている
予算を考えずであれば、象印エブリノを買ったと思います。
で、KOIZUMIの本機種を選定した理由は
・比較的安価
・温度指定温め可能
・必要十分な機能
・自動温めの強弱が5段階(東芝は3段階)
・デザイン
・ドライヤー等のKOIZUMI製品でお世話になっているから応援したかった
と言う感じです。
【買って良かった点】
・ドア空けたときのライト
・残り時間、デジタル表示の見やすさ(文字大きい)
これ本当に楽で、ちょっと遠くからでも残り時間がはっきり見える
・背面ピッタリ、左右3cmで設置できる
・オートメニューや自動温めがおおよそ3〜4人分で考慮されている
(実はメーカー機種ごとでセンサー自動温めの推奨分量が異なり注意が必要)
・音静か
・操作は楽。基本はドア締めてワンボタンでスタート、強さ調整するだけ
・中よく見える
・レンジの温度指定温めも5度単位で便利
・オートメニューのおかずやごはん温めは良く出来ている
じっくり温度上昇確認しうまく可変して温められているような印象
・実はレシピ集が2次元コード対応
【温めムラ】
・マニュアル通りなら特にない
・センサー自動温めの場合標準での温めは温度控え目
ただし5段階で仕上がり設定出来るので特に気にならないかも
【気になった点】
・結構軽い。念のため足部分にズレ防止マットを引きました
・スタート直後に選択したメニューボタンを10秒くらい表示してほしいかも
(ご飯やおかず間違ったか不安になる人はなるかも)
・延長ボタンが無いので、温めが足らなかった時のアプローチは
マニュアルに書いて良いと思う
基本は再度スタートボタンを押して仕上がり設定強めにすれば
温度上がって仕上がるなるからそれでいいとは思うが
|
|
|
![EU-FB23-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695302.jpg) |
|
126位 |
103位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
2025/7/下旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:34 レシピ数:55 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅478x高さ349x奥行398(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:453)mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅369x高さ175x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1962.9円 年間消費電力量:72.7kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- シンプル機能であたため上手なオーブンレンジ。100〜250度の本格オーブン調理ができる。
- 「瞬速センシング」により、赤外線センサーが食材の温度を1秒ごとに検知し、スープやごはん、調理済みのおかずなどをおいしい温度であたためられる。
- グリル調理で焼き魚などの調理も可能。忙しい日もレンジ調理でさまざまなメニューを簡単に調理できる。
|
|
|
![MRO-F6D(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702157.jpg) |
|
133位 |
114位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/8/ 9 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:91 レシピ数:112 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
128位 |
132位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2024/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー(蒸気センサー) 自動メニュー数:9 レシピ数:31 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト系
【特長】- 庫内容量23L、庫内はフラットタイプのオーブンレンジ。オリジナルメニュー「かんたんパスタ」コースを搭載。
- 1000Wインバーターで素早く温める。急いで温める「スピード機能」により、従来品に比べて加熱時間を最大38%短縮。
- オーブン機能は100〜250度に設定可能。こんがり焼けるトースト(裏返し必要)ボタンを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フラットタイプのオーブンレンジ
庫内容量23L、フラットタイプのオーブンレンジです。
レンジ出力1000Wで、手動出力は、800,600,500,300,150W
から選べます。800Wまで手動設定できるのでハイパワー
です。本体の色はホワイトで、前開きドア、本体右側に
操作ボタンがあります。自動あたためで適切にあたためて
くれるのが助かります。急ぎの時には、スピードあたため
機能もあります。オーブンは100〜250℃で調節でき、お菓子
とかグラタンなども調理できます。レシピ集とオーブンや
グリル用の角皿が付属されています。
|
|
|
![NE-MS4B-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552052.jpg) |
|
68位 |
132位 |
4.19 (34件) |
41件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:60 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅500x高さ347x奥行400(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:449)mm 質量:14.1kg 庫内寸法:幅319x高さ215x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1971円 年間消費電力量:73kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 基本機能が充実したベーシックモデルのオーブンレンジ。ごはんや調理済みのおかずを自動で素早くあたため、独自の解凍方法で解凍のムラを抑制。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたためをスタートしてからスピードボタンを押すと高出力(最大出力1000W)に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- 最高250度の1段オーブンを搭載し、お菓子作りに役立つ。在宅勤務の簡単ごはんや、生活リズムの異なる家族の個食に適した「一食分メニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53人暮らしにはちょうど良いレンジです。
家内にサイズ・パワーを指定されてこちらの商品にしました。
以前はシャープ製でしたので、どちらにするか迷ったのですが取説を見比べて最終的にこの商品にしました。
使い勝手も良く満足しています。
5買い替え問題なし
【デザイン】
シンプルで良い
【使いやすさ】
一人暮らしの高齢の父親が使用しているが、使いやすいとのこと。
【パワー】
特に問題はない。
【静音性】
今までのものがうるさかったので、特に静かに感じる
【サイズ】
普通だと思う。
【手入れのしやすさ】
庫内がシンプルなので手入れはしやすいと思う。
【機能・メニュー】
難しい機能はいらないので問題ない。
【総評】
今までのものが古く、音もうるさかったのでとても良い物を購入したと思う。
|
|
|
![STAN. ES-SB26-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642187.jpg) |
|
179位 |
132位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:47 レシピ数:120 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚/深型焼きプレート1枚/オリジナルクッキー型抜き1セット チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅490x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:445)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- レンジ/グリル機能を自動で切り替え、時短で本格料理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ(26L)。
- 下味をつけた冷凍食品を、凍ったまま角皿に乗せて焼くだけで、焼き上がるまで一気に調理できる「凍ったままレジグリ」を備える。
- 付属のボウルを使って食材を庫内で浮かせて調理する「うきレジ」に対応。
|
|
|
 |
|
160位 |
144位 |
4.52 (18件) |
23件 |
2017/5/ 8 |
2017/5/21 |
オーブンレンジ |
700W |
13L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線・あたため・温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:セラミック角皿1枚/角網1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター+コンベクションヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅518x高さ266x奥行412(取っ手を含む奥行:443)mm 質量:16kg 庫内寸法:幅290x高さ147x奥行308mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1679.4円 年間消費電力量:62.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:118%(2008年度)
【特長】- 自動で「レンジ」と「グリル」をリレーさせる独自機能により、食材に素早く熱を通し、香ばしく仕上げる「レンジグリル」。
- 付属の角皿に具材や調味料を入れて予熱なしで調理でき、できあがったら角皿をそのまま食卓へ出すことも可能。
- 操作を音声でアシストする「音声ナビ」や、押すボタンを光で知らせる「らく楽操作パネル」などを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って本当によかった!これからも製造してほしい商品です
【デザイン】
レッドを選びました。操作パネルの黒とのコントラストもお洒落だと思います。
【使いやすさ】
次に操作するボタンが光る・音声ガイド付きと、機械や家電が苦手な方でも安心して使えると思います。
バックライト付きの液晶で、視力が弱い方やお年寄りでも見やすそうです。
庫内の高さがないので、大きめのマグや高さのある食器は要注意です。
【パワー】
オーブンの温度はやや控えめ。
焼きムラは出やすいため、途中で位置を変えるなど工夫する必要があります。オーブンを多用する方にはストレスに感じるかもしれません。
冷凍した食品の温めや解凍にも、ややムラは出ます。温めボタン1つで完了!とはならず、ひっくり返したり時間を追加する必要があります。
【静音性】
特段静か、というわけではありませんが許容範囲です。
【サイズ】
横幅は単機能レンジとほぼ同じサイズ。
幅60cmのスチールラックに置いても少し余裕があります。1人暮らしの部屋やワンルームでも置けそう。
【手入れのしやすさ】
庫内はほぼフラットで拭き掃除がしやすい。
つゆ受けも取り外して洗えます。
付属の焼き網・セラミック皿ともに焦げ付くことがほぼなく、スポンジで少し力を入れて洗えば綺麗になります。
【機能・メニュー】
オートメニューはありませんが、大体の調理はレンジ→グリルのオート調理で事足ります。
逆にボタンやメニューが少ないことで、操作がわかりやすく使いやすくなっていると感じました。
【総評】
約20年使ったSHARP製単機能レンジの後継として選びました。
アフターケアも考慮して地元の三菱販売店で購入したため、価格は定価でAmazonやネット店舗より割高でしたが、購入して本当によかったと思います。
今まではオーブントースター・電子レンジ・ガスコンロのグリルを駆使してやり繰りしていましたが、ZITANGを購入してから日々のごはん作りが格段に楽になりました。
パンの温めから揚げ物の再加熱、ジャーマンポテト、スペアリブのグリル、鰤の照り焼き…レンジ→グリルのボタンを押せばいい感じに仕上げてくれて、本当に優秀。
容量がとてもコンパクトなので3人家族以上になると厳しいと思いますが、2人暮らしまでなら十分です。
象印から発売されている『エブリノ』もリレー機能がありますが、焼き網が付属しないこと・ヒーターがむき出しになっていることを考慮すると、我が家はZITANGでよかったと思います。
これからも是非、製造を続けていただきたいです。
5盲目の人のためのレンジ
目の見えない人にとっては、必要不可欠なレンジです。三菱さんで、やめずに作って欲しい。
|
|
|
![NE-FS3B-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552053.jpg) |
|
138位 |
186位 |
4.24 (15件) |
7件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:4 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 毎日使う機能だけを搭載したシンプルなオーブンレンジ(23L)。カップボードなどにも設置しやすいコンパクト設計。
- 最高250度の1段オーブンでグラタンやピザ、お菓子作りもできる。庫内はフッ素コーティングされているので、汚れを落としやすい。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたため(500W/600W)をスタートしてからボタンを押すと、高出力に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不満なし
10年以上使用していたオーブンレンジから、異音がするようになってきたので換え変えました。スチーム付きと悩みましたが、温めがメインなので機能には十分満足しております。
魚焼き機能もあるので、試してみたらこれが以外に素晴らしい。皮までカリカリに焼けて美味しく食べられ、また、手入れも楽なので大変重宝しております。
5シンプルイズベスト
【デザイン】
シンプルでスクエアなデザインが好印象です。
【使いやすさ】
何も悩む余地もなく、使用できます。
【パワー】
必要十分で問題ありません。
【静音性】
こんなもんではないでしょうか。不満ありません。
【サイズ】
コンパクトなサイズで置き場に困りません。
【手入れのしやすさ】
フラットなので、拭きやすいです。
【機能・メニュー】
オーブン機能も含めて必要十分です。
【総評】
シンプルでスタイリッシュな、スクエアで白い箱なデザインが印象的です。
操作も簡単で、悩む余地もなく、直感で操作できます。
メニュー操作もダイヤル式より簡単で、アクション数が少なく済むのがいいですね。
余計な機能がなく、大満足な製品です。
|
|
|
 |
|
124位 |
214位 |
4.47 (22件) |
30件 |
2023/8/18 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:37 レシピ数:88 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 「レンジ」と「グリル」機能を自動で切り換え、時短で本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ(26L)。
- 食材を庫内で浮かせて加熱することで温めムラを抑える全方位あたため「うきレジ」を搭載。
- 「揚げ物サクレジ」により、買ってきた揚げ物もサクッとおいしく仕上がる。メニューは本体下部に収納できるボード式で使わないときはすっきりとしている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルでいい
15年使ったシャープのオーブンレンジのレンジ機能が使えなくなったので、量販店に直行。
オーブンレンジといえば、使う機能はごく一部に限られている割に、いろいろな機能表示やボタンが並んでいて、ごちゃごちゃした印象があった。
象印がオーブンレンジを作っていることを初めて知ったが、直感的に使いやすい上、シンプルなデザインが気に入った。
いろんな機能や過剰な性能は我が家には不要。
レンジで温められて、オーブンでパンが燒けて、発酵ができたら、それで十分。
いい買い物ができた。
5好みが別れそうな製品
【デザイン】
この製品最大の満足度はやはりデザイン。格好いいです。
【使いやすさ】
本格的な料理にはレンジをあまり使わず、コーヒーかお弁当を温めるくらいしか使いませんので…使い方的にこの製品との相性がいいと思います。ダイアルを回して押すだけ、といったシンプルな操作インタフェースは個人的にはかなり気に入りですが、人によって直観性に欠けると感じるかもしれません。
【パワー】
常温・冷蔵のものを温めることがメインなので何ら不自由を感じません。他の方が仰っているように冷凍だと物足りないかもしれませんが、自分の使い方にはフィットしています。
【静音性】
加熱中の音は平均の範囲内かと思いますが、加熱終了後のファンの音は少しビビッてしまうくらい大きいです。温めた後にすぐ離れるような使い方では問題ありませんが、たまに傍で聞いているとやはり煩い+長いです。
【機能・メニュー】
人によるところかとは思いますが、ダイアル+押下のシンプルなインタフェースは、個人的には好きです。メニューも基本的なものはプリセット(ダイアル回して番号で選べる)されており、日常生活で使う分には十分かと。
【総評】
半年ほど使っていて個人的には気に入っていますが、騒音・操作性の面では少し癖のある製品かもしれません。買う前に展示品で操作感や、加熱後の騒音を確認してから購入された方がいいと思います。
|
|
|
 |
|
111位 |
214位 |
4.25 (45件) |
76件 |
2022/7/27 |
2022/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:36 レシピ数:76 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/ボウルリング(シリコーンゴム製)/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 時短メニューや便利でおいしい調理機能を搭載したオーブンレンジ。「芯までレジグリ」を搭載し、レンジからグリル機能に自動で切り替え本格料理ができる。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたため うきレジ」、揚げたてのようにサクッとおいしくできる「揚げ物サクレジ」を搭載。
- 100〜高火力250度の本格オーブン調理に対応する。奥行き45cmのカップボードに収まるコンパクト設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストコで39800円
突然電子レンジが壊れてしまったので価格コムの各メーカーを見比べた結果、象印にしました
Panasonic、SHARP、日立は自動あたためや火力に関する不満が多い
山善、アイリスオーヤマは火力に関する不満が多い
象印は使用後の音に関する不満が多い
こんな印象です
こちらの機種に関しては連続加熱が出来ないという致命的なレビューがされてましたが、その後それは間違いであるとレビューされてたので内部プログラムをローカルアップデートしたのかなと思い、購入に至りました
災害などで内部の部品供給が滞ったりすると見えない箇所の部品を変え、内部プログラムを変更することはよくある事と聞きます
早速使用してみたところ確かに使用後のファンはうるさいものの、何度も連続加熱を繰り返すことが出来たので既に修正済だと思われます
正直自動加熱に関してはこちらの機種も微妙かなと思いました
しかし、火力不足は一切なく時間指定して使えば何の不満もありませんでした
5料理が苦手でも安心機種
購入後1か月経過、レビュー件数が超えたので一旦削除していただき再度投稿。
以前焼き芋が超簡単と投稿しました。
火加減が面倒だった、肉じゃがが超簡単です。
68ページ、4人分。
牛肉切り落とし一口大に切る200g
人参銀杏切 1/2本
ジャガイモ 2個300g
玉ねぎ 1個200g
しようゆ 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
水 100ml
牛肉を調味料に5分つけ、牛肉とつけ汁に分ける
付属のボウルにボウルリングをつける。
牛肉、人参ジャガイモをいれ混ぜあわせ、玉ねぎを広げ載せる。
水とつけ汁を回しかけ、ふんわりとラップをかける。
上段にセラミック製の角皿を入れ、ボウルセットを角皿下段のレールに差し込む。
自動23−4人分に合わせスタートキーを押す、約22分で出来上がり混ざ合わせしみこませる。
火加減いらず、手間いらず。
餅つき機が出た時を思い出す。
再投稿です2024-5-3
かぼちゃを煮ました、面倒な火加減はいりません。
4人分 かぼちゃ400g
ピーラーで皮をむいて3センチ角に切る
だし汁160ml
醤油 大さじ1
みりん 小さじ4
砂糖 小さじ4
付属のボウルにボウルリングを取り付ける
以下は新製品を見てください、自動24に合わせスタートキー、約10分で完成。
味が染みわたり最高、ほくほくして満足。
理由は象印の うきレジ
|
|
|
 |
|
235位 |
239位 |
4.18 (17件) |
3件 |
2022/9/15 |
2022/11/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:4 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- よく使う必要な機能だけを搭載したオーブンレンジ(23L)。使用頻度の高いボタンはシングルピクトを採用、ホワイトバックライト液晶で操作しやすい。
- チャイルドロック機能を搭載。「1000Wインバーター」&「蒸気センサー」により、あたための機能を自動で素早く実行できる。
- 難しい発酵もオーブン機能で簡単にできる。カップボードなどへの設置に配慮したコンパクト設計(左右は壁から4.5cm、上方は10cmスペースが必要)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルでスマート
17年使用の物から買い替えでした
使えてたレンジと違い温めがあっという間にできて
感動してます。
サイズがネックでパナのこちらは同じサイズだったのと
明るい白が欲しかったので気に入りました
全面パネルの表示板の文字がとても小さく見にくい
慣れれば問題なしですがこれもデザイン性でしょうね
バックライトがあると無しでは大違い
飲み物温め調節が標準、中、強とあるのでなかなか
時代の流れ感じてます。
ほぼレンジ中心で使うのですが簡単に使える
音も静かで問題なしです
5操作が簡単。フラットボタンでスタイリッシュなオーブンレンジ
【デザイン】
フラットボタンということもあり、シンプルでスタイリッシュなデザインです。色がホワイトなので清潔感があっていいです。
我が家のシステムキッチンの扉色がホワイトなので統一感があり気に入っています。
【使いやすさ】
やはりフラットボタン使いやすいなあと実感しています。押しにくさもありません。
前が多機能のスチームオーブンレンジを使用していたので、妻や子どもは操作が楽になっと言って喜んでいます。
【パワー】
レンジ機能はは上位機種同様の切り替えなのでこれで十分です。オーブンもたまに使用しますがパワーは十分と感じています。
【静音性】
普通です。大きくもないですしとても静かというわけでもありません。
【サイズ】
以前使用していたスチームオーブンレンジがとても大きかったのでコンパクトに感じます。
オーブンレンジとしては普通ではないでしょうか。
【手入れのしやすさ】
中の汚れは拭き取りやすく手入れしやすいと思います。
【機能・メニュー】
基本の機能は備わっているので満足しています。
いろんなメニューがあっても今までほとんど使用してこなかったため、必要と感じていません。
【総評】
シャープ ヘルシオ AX-GX2からの買い替えです。
レンジが9割以上の使用、たまに通常のオーブン、稀にウォーターオーブンを使用するという状況でした。2段同時に調理することもほとんどなし。宝の持ち腐れの状態でした。掃除も少し手間を感じましたし。
子どもが大きくなりレンジを使うようになると手荒な操作によってダイヤルが効きにくくなり、レンジの時間が設定しにくくなりました。そこに妻も子どももストレスを感じるようになりました。ダイヤル式はもうやめようと思いました。
ということで引越しを機にフラットボタンのオーブンレンジを探し、この機種に落ち着きました。
半年ほど使用していますがレンジの操作もしやすく、オーブン機能も快適。手入れも楽。
サイズダウンのためキッチンはすっきり。今のところいいとこ尽くしです。
うちの家みたいにレンジがメイン使いでオーブンは温度と時間さえ設定できれば問題なし。手入れが楽なのがいいという方に特にお勧めです。
|