スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
90位 |
43位 |
2.50 (2件) |
0件 |
2018/7/27 |
2017/8 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
|
|
○ |
【スペック】MP3再生:○ SD/SDHCメモリーカードスロット:○ リモコン:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ、レコード 最大出力:8W 幅x高さx奥行き:445x235x335mm
【特長】- 懐かしのサウンドが甦るマルチレコードプレーヤー。レコード・カセットテープ・CD・ラジオからUSB・SDカードにダイレクトで録音できる。
- 入力端子はAUX入力(3.5mmステレオミニジャック)、出力端子はLINE出力(RCA)/ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)。
- ラジオはワイドFMに対応。リモコン、EP(ドーナツ盤用)アダプター、交換用レコード針1本が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3コンセプトが面白い
【デザイン】
レトロな感じがカワイイですが、近くで見ると各部の質感が値段なりなのが分かります。
【操作性】
特に複雑な操作はないです。
【音質】
どこか懐かしいアナログチックな音です。
音質を追求するような商品ではなく、音質を評価するようなものではありません。
【パワー】
大音量でガンガン鳴らすような商品ではありません。
【入出力端子】
入力端子 AUX入力(3.5oステレオミニジャック)
出力端子 LINE出力(RCA)/ヘッドホン出力(3.5oステレオミニジャック)
本商品のコンセプトからすると、入出力端子は最小限で問題なし。
【サイズ】
幅445×奥行335×高さ235o
6.8s
レコード盤を再生する必要があるので、最低限のサイズを確保する必要はあります。
【総評】
家に眠っているレコード、カセットテープといった昔懐かしい音源を手軽に再生できるというのが最大のセールスポイントだと思います。
USB・SDカードへの録音が可能なので、録音してしまえばレコードやカセットの差し替えが不要になり便利だと思います。
まあ、レコードを拭いて、セットして、針を置いて・・・という一連の操作を楽しむのも本商品の魅力だとは思いますが。
ラジオなんかも昔懐かしい良い雰囲気の音で鳴ってくれます。
|
|
|
![LCA-10-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635287.jpg) |
|
46位 |
43位 |
3.20 (4件) |
11件 |
2024/6/24 |
2024/5/23 |
一体型 |
FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.4.2 Class2、A2DP/AVRCP、SBC 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:10W 幅x高さx奥行き:375x209x98mm 型式:1way
- この製品をおすすめするレビュー
-
4買いました
この値段でこの音は充分だと思います
置き場を良くしたらいい音に
3自動的にCD音源が流れ出すのはなぜ?
前機種のSONY(2万円台)は1年半で壊れ、修理後は1年でまた壊れた。CDラジカセの寿命は2年程度なのか?なら、もう安価なものでいいやと、デザインだけでKENWOODのこの機種にした。
音質は当然SONYの方が良かったのは仕方がない。値段差もある。しかしそれ以前の問題、CDを入れると自動的に音が流れ出すのはなぜ?リモコン操作はローディングが終わるまで機能しない。セットだけしておきたい時はいちいちローディングを待って、ストップボタンを押さなければならない。いつローディングが終わるかわからず、音が流れた後にストップボタンを押すこと多々。音が出ると困る場面では使えない。
それ以外はまあまあ。値段相応だと思う。
|
|
|
 |
|
63位 |
43位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/12/10 |
- |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.0 Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 型式:1way
- この製品をおすすめするレビュー
-
5横長一体型のCD・ラジオ製品
横長一体型のCD・ラジオ製品
音源としてUSBメモリ内のデータ再生とUSBメモリへの録音も可能
背面にアンテナ接続端子があって本体にロッドアンテナ等無し。
一体型製品ですがウッドコーンの出来が良くて角の無い優しいサウンドで
とても聴きやすい。
大音量でガンガン鳴らす用途には合わない。
中音量以下で環境音楽的に使うのがあった製品。
やや高価。
|
|
|
 |
|
155位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 5 |
2024/8/ 6 |
一体型 |
FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:A2DP/AVRCP、SBC 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:20W 幅x高さx奥行き:404x506x348mm
|
|
|
 |
|
352位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2016/5/26 |
- |
一体型 |
|
|
|
○ |
【スペック】MP3再生:○ SD/SDHCメモリーカードスロット:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ、レコード 最大出力:6W 幅x高さx奥行き:325x195x283mm
【特長】- CD、カセット、レコード、ラジオ、SD、USBなどに対応したマルチオーディオプレーヤー/レコーダー。
- 45回転レコード用アダプター、リモートコントローラー、交換用レコード針(保証外)、レコード針などを同梱。
- 出力端子はアナログ音声出力(L/R)、RCA端子、入力端子はヘッドホン、AUX、3.5mmステレオピンプラグを装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3音質には期待しないこと
なんでもござれのオールインワン製品。
お値段はお手頃。
AM/FMラジオ
CD再生
レコード再生
カセットテープ再生
外部入力端子装備
SDカード録音/再生
USBメモリ録音/再生
ただし内蔵のスピーカーは残念な音質
低音と高音をバッサリ切った音で
中音域だけと思った方が良い。
使い方としては、とりあえずレコードやカセットなど
昔の音源が聴きたい時。
作業中なにか音楽が欲しいといった際に利用する
とにかく音質には期待しないこと。
一台くらい持っていてもよさそう。
|
|
|
![SC-HC300-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001046205.jpg) |
|
117位 |
-位 |
4.28 (8件) |
31件 |
2018/4/10 |
2018/5/18 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.2.1+EDR Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:20W 幅x高さx奥行き:409x198x107mm 型式:1way
【特長】- CD、ラジオ、Bluetoothなどさまざまな音源に対応したミニコンポ。
- 雑音やひずみを抑えてクリアな音を再生する「LincsD-Amp III」を搭載。空間の広がりや奥行き感、音像定位が向上している。
- 圧縮音源で失われた高域信号を演算処理して補正する「MP3リ.マスター」により、MP3の音楽を高音質で楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5popsを聴くにはこれで十分だと思います
こちらの商品を、中学の子どもが誕生日プレゼントで欲しいとの事から購入しました。
価格もリーズナブルで、子どもが店頭で視聴し、本体の薄さや机の上に置いても邪魔にならず、また落ち着いたデザイン、音質など気に入ったそうです。
店頭では、似たような製品が数多くある中でこちらの商品がベストとの事でした。
自宅に持ち帰り、私もお気に入りのアルバムを聞いてみましたが、それなりに聴きやすく感じました。
また、ウォークマンも繋げる事が出来るので便利だと思います。
以前、海外メーカーの格安Bluetooth speakerを購入したのですが音質や音量など、こちらの製品にはかないません。
5コンパクトで使用感良好
【デザイン】すっきりしていて、部屋に溶け込む良いデザインだと思います。
【操作性】本体に関しては問題ないのですが、リモコンは似たようなボタンが並んでいて、誤操作しやすい。とくに頻繁に使う音量とかは、もう少しなんとかしてほしいところ。
【音質】フラットではないが、この種のオーディオとしては適切で聞きやすい音質と思います。
【パワー】10Wですが必要にして十分。
【入出力端子】FMアンテナが同軸だったのが、本機を購入した大事な理由です。USBはまだ使ってないけど、レコーダーをさしてつかうのに便利そう。
【サイズ】スピーカーを含めてとてもコンパクト。これも購入の動機の一つです。
【総評】従来寝室で使ってたラジオの受診状況が悪くなり、ロッドアンテナ式ではない機器を探してこれになりました。場所がとれないのでサイズも重要でした。結果満足です。
主にFM放送を聞きますが、Bluetoothも使いやすいことがわかり、こちらも活用していきたいです。
|
|
|
 |
|
70位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/7/11 |
- |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
|
|
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ、レコード 最大出力:36W 幅x高さx奥行き:480x243x401mm 型式:1way
【特長】- さまざまな音源(レコード/CD/カセット/USB/ラジオ)に対応したマルチオーディオプレーヤー。再生だけでなく、カセットテープとUSBメモリーへ録音も可能。
- 高級オーディオ製品に採用されている小型のトロイダルトランスを採用することで、ノイズを抑えた高音質と小型で高出力を両立する。
- 20Wの大出力、9cmフルレンジコーン型スピーカー2基を搭載し、低域から高域をカバー。容量4.5Lの奥行きがある大容量のスピーカーボックスを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4本体内部でスピーカーを独立したキャビネットに収めてあり良い音
【デザイン】
四角いBOXキャブネットで高さのあるアナログプレーヤースタイルです。
【操作性】
多機能製品ですので操作項目も数が多いです。
項目は多いですが操作に対して反応も早くてきびきびした操作感です。
【音質】
一体型多機能プレーヤー製品ですが内部に独立したスピーカー専用
エンクロージャーを内蔵しています。
その効果で低音もそこそこ響かせてバランの良いサウンドです。
十分オーディオ製品として音楽を楽しめます。
【パワー】
18W+18W
【入出力端子】
RCA端子のAUX入力、3.5mmステレオジャック入力
ヘッドフォンで力
【サイズ】
幅480mm 奥行401mm 高さ243mm
【総評】
アナログプレーッヤー、CDプレーヤー、カセットプレーヤー
USBメモリ、ラジオととにかく多彩な製品。
特に本体内部でスピーカーを独立したキャビネットに収めて
良いサウンドで聴かせてくれる良品です。
ただし左右スピーカーは固定幅なのでステレオ感は低めです。
|
|
|
 |
|
150位 |
-位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2023/1/ 5 |
2022/10/15 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
|
|
○ |
【スペック】MP3再生:○ SD/SDHCメモリーカードスロット:○ リモコン:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ、レコード 幅x高さx奥行き:325x207x293mm
【特長】- スピーカーを搭載したダブルCDマルチオーディオプレーヤー。レコードプレーヤーは回転数33.1/3、45、78回転に対応(切り替えスイッチ)。
- デジタルAM/FMチューナーを搭載し、FMワイドバンドに対応する。カセットプレーヤーは、再生/早送り/取り出しが可能。
- CDプレーヤー(スロット2)はCD書き込み(レコード、CD、カセット、USB、SD、AUXIN)ができる。USB/SDへの音源デジタル録音機能を搭載。
|
|
|
 |
|
242位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/3/25 |
2021/5 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver5.0、A2DP 1.3/AVRCP 1.6 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:288x360x148mm 型式:2way
【特長】- オールインワンタイプのCDクロックラジオシステム。CDやラジオ、USB音源のほか、Bluetooth機能を搭載しスマホなどの音源もワイヤレスで楽しめる。
- 左右の2ウェイシステムスピーカーは上部に高音域に特化したツイーターと下部に中低音域に特化したウーハーを配置。底部にはスーパーウーハーを搭載。
- 本体前面には赤色LEDによるデジタル表示。CDをサイドから出し入れするスロットイン方式を採用し、奥行き14.8cmと薄型設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3オールインワンタイプの製品で外観はオーディオ製品には見えない
オールインワンタイプの製品で外観はオーディオ製品には見えない。
一見すると家具の様に見えるが、スタンバイ時は時計表示があるので
余計にも見える。
再生可能ソースは、CDとUSBメモリ内の音楽データ
AM&FMラジオ、なおFMはアンテナ接続が必要。
スピーカーは製品の両端とセンターはスーパーウーファー用ユニットが
内蔵されているが、幅288mmの両端なのでステレオ感はかなり
乏しくてほぼモノラルとして聴こえる。
スーパーウーファーと言っているが普通のウーファーとしても
小型なので低音もたいして出ているとは感じない。
中型ラジカセサウンドと思えば間違いはない。
|
|
|
![WOOD CONE EX-S55-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000990980.jpg) |
|
63位 |
-位 |
3.82 (18件) |
61件 |
2017/8/23 |
2017/9/上旬 |
セパレート |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.2.1+EDR、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:50W 幅x高さx奥行き:219x110x289mm 型式:1way 幅x高さx奥行き:140x110x277mm
【特長】- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- 木の振動板を用いた8.5cmフルレンジウッドコーンスピーカーを搭載している。
- ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サイズを超えた高音質
【デザイン】
落ち着いたダークブラウンの外装色、本体と同じ高さのフラットデザインのスピーカーがおしゃれ。
【操作性】
説明書が無くても多分困らないでしょう。
【音質】
音場の広がりはサイズなりですが、音の解像感は高く低音も十分。
欲を言えばボーカルの存在感がもう少しあれば。
【パワー】
必要十分。
【入出力端子】
上に同じ。
【サイズ】
正面から見ると十分コンパクト。しかし奥行きはそれなりにあります。
【総評】
USBに保存した曲はもちろん、必要とあらばCDやラジオも聞け、PCとペアリングしてYOUTUBEの音声も流すことが可能、しかも値段とサイズを考えれば十分高音質。
ドーム型のボリュームは手触りこそチープながら操作感はなかなか良好。総じて満足のいく買い物でした。
5買ってよかった!
音がよくてびっくりした。ピアノもオーケストラも、クリアに清々しく鳴ってくれる。いままで録音がイマイチと思っていたCDも、一皮むけた音質で鳴ってくれました。買って本当によかったです。こうやって、日本の音響メーカーがまだ頑張ってくれていることに、頭が下がります。
|
|
|
![R3 Compact music system [ウォルナット]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001328980.jpg) |
|
132位 |
-位 |
3.82 (3件) |
0件 |
2021/1/29 |
- |
一体型 |
FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.4.0、SBC、AAC、A2DP、aptX Wi-Fi:○ DLNA:○ Spotify:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:30W 幅x高さx奥行き:420x167x220mm
【特長】- 音源の再現性にすぐれた独自設計の「フルレンジNS+スピーカーユニット」を搭載したBluetoothスピーカー。自然で生き生きした豊かなサウンドを再生。
- AptX対応のBluetoothで、Spotify Connect、Amazon Music、Deezer、高音質Tidalに対応。Wi-Fiを通じてNAS、パソコンにも接続可能。
- TVやAIスピーカーなどに接続できるデジタル入力と、充電と再生が可能なUSB Type-Cコネクタやヘッドホン出力を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハロー効果?(痘痕も靨)
ルアークオーディオR3を購入して1年弱が経ちました。巷には、あまりユーザーとしてのレビューが無いように思いますので、書いてみたいと思います。長文ご容赦願います。
【デザイン】
好き嫌いの範疇かと思いますが、正面から見たら少し上を向いているレイアウトが可愛いです。エンクロージャーが分厚い木製なのも、時々叩いてコツコツという音を楽しんでます。
【操作性】
サブスクは別のユニットがあるので、本機はCD再生が主な用途です。
これは世辞にも良いとは言えない。リモコンに数字が無いので、例えば5曲目を聴くときには、スキップボタンを4回押す必要があります。
また、ここに書くべき内容かは分かりませんが、時々(2, 30回に1回ぐらい?)CDを挿入しても認識しないことがあります。初期不良と思って購入店のヨドバシカメラを通じてDelfin Japanに修理を依頼しましたが、再現性が無いとかでそのまま返却されました。以降もその頻度は変わりません。
CDの回転音もある程度は聴こえます。ピアノ曲などを近くで聴くと気になる人はいるかも知れません。
【音質】
クラシック音楽主体に聴いてます。ニアーフィールドリスニング(寝室に置いてあり、音楽を聴きながら眠りに落ちる)であれば最高です。
低中高音どれもくぐもっていなく綺麗な音で聴こえます。
敢えて言えば、低中音が優れているかな。ピアノ三重奏とか、クラリネット五重奏のような室内楽が最も向いているように思います(私の好みもあるかもしれませんが)。
あと、オーディオ量販店を巡って色々な一体型オーディオを視聴しましたが、本機のBluetoothの音の良さは出色です。
【パワー】
最強音は出したことがありませんが、2, 3メートル程度であれば、10ぐらいの音量で十分です。バーンスタインのマーラー9番1楽章などを聴くと、小さい音で聴いていても腹に響く低音にびっくりすることがあり、いわゆる音圧はかなりのものだと思います。
【入出力端子】
USB入力、RCA端子など一通り揃っているので、現代の音楽再生環境には一通り対応しています。
【サイズ】
「ベッドサイドのオーディオラックに置く」という設置環境では丁度良いサイズです(比較したルアークオーディオR5では大きすぎる)。
【総評】
長く再生していると音飛びすることがあり、ELECOMのCDレンズクリーナーLEVEL2で数回拭くと、音飛びしなくなります。
上述のように、トラブルフリー、メンテナンスフリーのオーディオではなく、正直誰にでも勧められるものではありません。
異性のようなものですかね。気難しいところもあるが、機嫌の良い時には最高の時間を与えてくれる、という。細かいことは気にせず、好みの音楽ジャンルと再生環境がドンピシャであれば、これ以上ない相棒になってくれる、ということは自信を持って断言します。
4レトロ感があってカワイイ。雰囲気を楽しむモデル。
【デザイン】
前面のファブリック素材が落ち着いた雰囲気を醸し出していて天然木を使用したボディと相まってレトロ感があるオシャレなデザインです。
【操作性】
本体、リモコン共に直感的な操作は可能だと思います。
【音質】
75ミリフルレンジユニットを2基搭載、ABクラスアナログアンプとのこと。
尖らない落ち着いた音質です。
【パワー】
パワーを求めるようなモデルではありません。
一般家庭で音楽を楽しむには十分です。
【入出力端子】
USB C (5V 1A)
Optical 入力
Ethernet ネットワーク端子
DAB/FM アンテナ
電源端子(14V 2.85A)
ライン入力
ライン出力
ヘッドホン端子 (3.5mm)
【サイズ】
サイズ/ 高さ167mm x 幅 420mm x 奥行 220mm
重量/ 5.3 Kg
圧迫感がないコンパクトなサイズです。
【総評】
Spotify Connect、Amazon Music、Deezer、Tidalに対応していて、ストリーミング音楽を楽しむという使い方が中心になると思います(CDも聴ける)。
BluetoothはaptX対応です。
FMラジオの受信周波数は87.5〜108.0MHzなので、日本のFMラジオ局はほぼ聴けないと考えた方が良さそうです。
気軽に手を出しにくい価格なのが難点で、音の追求よりも雰囲気を楽しむ感じのモデルだと思います。
|
|
|
![R3 Compact music system [ソフトグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001328981.jpg) |
|
-位 |
-位 |
3.82 (3件) |
0件 |
2021/1/29 |
- |
一体型 |
FM/ワイドFM |
|
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.4.0、SBC、AAC、A2DP、aptX Wi-Fi:○ DLNA:○ Spotify:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:30W 幅x高さx奥行き:420x167x220mm
【特長】- 音源の再現性にすぐれた独自設計の「フルレンジNS+スピーカーユニット」を搭載したBluetoothスピーカー。自然で生き生きした豊かなサウンドを再生。
- AptX対応のBluetoothで、Spotify Connect、Amazon Music、Deezer、高音質Tidalに対応。Wi-Fiを通じてNAS、パソコンにも接続可能。
- TVやAIスピーカーなどに接続できるデジタル入力と、充電と再生が可能なUSB Type-Cコネクタやヘッドホン出力を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハロー効果?(痘痕も靨)
ルアークオーディオR3を購入して1年弱が経ちました。巷には、あまりユーザーとしてのレビューが無いように思いますので、書いてみたいと思います。長文ご容赦願います。
【デザイン】
好き嫌いの範疇かと思いますが、正面から見たら少し上を向いているレイアウトが可愛いです。エンクロージャーが分厚い木製なのも、時々叩いてコツコツという音を楽しんでます。
【操作性】
サブスクは別のユニットがあるので、本機はCD再生が主な用途です。
これは世辞にも良いとは言えない。リモコンに数字が無いので、例えば5曲目を聴くときには、スキップボタンを4回押す必要があります。
また、ここに書くべき内容かは分かりませんが、時々(2, 30回に1回ぐらい?)CDを挿入しても認識しないことがあります。初期不良と思って購入店のヨドバシカメラを通じてDelfin Japanに修理を依頼しましたが、再現性が無いとかでそのまま返却されました。以降もその頻度は変わりません。
CDの回転音もある程度は聴こえます。ピアノ曲などを近くで聴くと気になる人はいるかも知れません。
【音質】
クラシック音楽主体に聴いてます。ニアーフィールドリスニング(寝室に置いてあり、音楽を聴きながら眠りに落ちる)であれば最高です。
低中高音どれもくぐもっていなく綺麗な音で聴こえます。
敢えて言えば、低中音が優れているかな。ピアノ三重奏とか、クラリネット五重奏のような室内楽が最も向いているように思います(私の好みもあるかもしれませんが)。
あと、オーディオ量販店を巡って色々な一体型オーディオを視聴しましたが、本機のBluetoothの音の良さは出色です。
【パワー】
最強音は出したことがありませんが、2, 3メートル程度であれば、10ぐらいの音量で十分です。バーンスタインのマーラー9番1楽章などを聴くと、小さい音で聴いていても腹に響く低音にびっくりすることがあり、いわゆる音圧はかなりのものだと思います。
【入出力端子】
USB入力、RCA端子など一通り揃っているので、現代の音楽再生環境には一通り対応しています。
【サイズ】
「ベッドサイドのオーディオラックに置く」という設置環境では丁度良いサイズです(比較したルアークオーディオR5では大きすぎる)。
【総評】
長く再生していると音飛びすることがあり、ELECOMのCDレンズクリーナーLEVEL2で数回拭くと、音飛びしなくなります。
上述のように、トラブルフリー、メンテナンスフリーのオーディオではなく、正直誰にでも勧められるものではありません。
異性のようなものですかね。気難しいところもあるが、機嫌の良い時には最高の時間を与えてくれる、という。細かいことは気にせず、好みの音楽ジャンルと再生環境がドンピシャであれば、これ以上ない相棒になってくれる、ということは自信を持って断言します。
4レトロ感があってカワイイ。雰囲気を楽しむモデル。
【デザイン】
前面のファブリック素材が落ち着いた雰囲気を醸し出していて天然木を使用したボディと相まってレトロ感があるオシャレなデザインです。
【操作性】
本体、リモコン共に直感的な操作は可能だと思います。
【音質】
75ミリフルレンジユニットを2基搭載、ABクラスアナログアンプとのこと。
尖らない落ち着いた音質です。
【パワー】
パワーを求めるようなモデルではありません。
一般家庭で音楽を楽しむには十分です。
【入出力端子】
USB C (5V 1A)
Optical 入力
Ethernet ネットワーク端子
DAB/FM アンテナ
電源端子(14V 2.85A)
ライン入力
ライン出力
ヘッドホン端子 (3.5mm)
【サイズ】
サイズ/ 高さ167mm x 幅 420mm x 奥行 220mm
重量/ 5.3 Kg
圧迫感がないコンパクトなサイズです。
【総評】
Spotify Connect、Amazon Music、Deezer、Tidalに対応していて、ストリーミング音楽を楽しむという使い方が中心になると思います(CDも聴ける)。
BluetoothはaptX対応です。
FMラジオの受信周波数は87.5〜108.0MHzなので、日本のFMラジオ局はほぼ聴けないと考えた方が良さそうです。
気軽に手を出しにくい価格なのが難点で、音の追求よりも雰囲気を楽しむ感じのモデルだと思います。
|