ミニコンポ・セットコンポ 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/06/29 ( 2022/06/22 〜 2022/06/28 の集計結果です)
- Technicsの高音質化技術を採用した「Tuned by Technics」仕様のCDステレオシステム。フルデジタルアンプ「JENO Engine」を搭載。
- 「ローノイズ電源回路」を採用することでアンプ性能を向上させ、低ノイズ、かつ低音から高音まで幅広い音域と臨場感のある音を楽しめる。
- Spotifyなどのストリーミングサービスをはじめ、ハイレゾ音源、Bluetooth、音楽CD、ラジオなど豊富な音源が楽しめる
- 多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム。DSD再生・USBメモリー再生にも対応し、USB-DAC機能を搭載。
- ノイズやひずみを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する「LincsD-Amp III」を採用し、ハイレゾ音源を余すところなく楽しめる。
- AirPlay・AllPlay・Bluetooth・サウンドジャンプリンク・DLNAに対応するアプリ「Panasonic Music Streaming」を使って音楽をワイヤレスで聞ける。
おすすめするレビュー
数年前までは、なんでもござれの【パナソニックSC-PM57MD-SシルバーMDステレオシステム(5CD/M…

家電量販店でいろいろな製品を聞いて、価格や拡張性、サイズなどバランスがいいと思い、ある程…
- 手軽に高品位サウンドを楽しめる一体型オールインワンモデルのコンパクトコンポーネントシステム。CD、ラジオ、USBメモリー、Bluetoothなどに対応。
- 木が奏でる美しい響きを実現するフルレンジ「ウッドコーンスピーカー」を搭載。音声コーデックには高音質な伝送を可能とするaptX HDを採用。
- ワイヤレスヘッドホンが楽しめるBluetooth送信機能を搭載している。ハイレゾ音源の再生やCD・ラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を装備。
おすすめするレビュー
購入してから1か月ほど経ちますが概ね満足しています。特に音質は期待していた以上です。ただ…

数年前デパートの展示会でウッドコーンを初めて聞いてからいつかはウッドコーンと思っていまし…
- ラックやダッシュボード、デスクに設置しやすいコンパクトコンポーネントシステム。ワイドFMに対応したFMチューナーを内蔵している。
- スマートフォンの音楽をスピーカーで楽しめるBluetooth搭載で、CD・FM・USBメモリーと幅広いメディアに対応し、ヘッドホンも接続できる。
- 設定した時間に自動で音楽をON/OFFする「デイリー&スリープタイマー」、曲に合わせて音の設定を変更できる「サウンドモード」を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】本機の特徴はこれに尽きます。レトロでシンプル、リビング等の目に付くところに置…
約10年愛用したKENWOODのU-K323の故障範囲が広がってしまったので、これに買い換えました。も…
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。
- スピーカーユニットには2.5cmソフトドーム型ピュアシルクツイーターやホワイトパルプ製コーン型ウーハーを採用。
おすすめするレビュー
私は今までポータブル派でイヤホンとウォークマンがメインでした。家で高音質を楽しむ為に購入…

さすがハイレゾ音源対応だけあって、高解像の繊細で生々しい音が出ます。EXBASSで驚くような低…
- 音像定位にこだわった和紙素材フルレンジスピーカー採用のCDステレオシステム。多彩な音質切り替え機能を搭載し、気に入った音質が見つけられる。
- タイマー機能、USB充電機能を備え、5V/1Aの電源出力に対応。アナログ外部入力端子を搭載。
- ステレオヘッドホン端子付きで、ワイヤレスフルリモコンが付属する。
おすすめするレビュー
【デザイン】この価格帯でこのデザインは非常に満足です。手触りこそ質素ですが、ゴールドカラ…
【デザイン】好みの分かれるカラーリングですが、私は気になりませんでした。【操作性】リモコ…
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
おすすめするレビュー
テレビ視聴・サーバー&サブスク音楽再生用途で、ヤマハWXA-50から入れ替えました。比較を交え…
元々2世代前のM-CR610を持っていて、B&Wの656にバイアンプ接続していました。使い出して5年…
- Bluetooth送受信機能を搭載し、カセットテープ音源の送信にも対応したCDラジカセ。カセットテープ音源もワイヤレスで聴くことができる。
- カセットテープやCDなどの音源をハイレゾ相当の音質で再現するアップコンバート機能を搭載。
- 独自のイコライジングで中・高音域の厚みを増した躍動感・臨場感のある音質。従来機のフラットな周波数特性の落ち着いた音質モードと切り替えが可能。
おすすめするレビュー
【デザイン】コンパクトにシルバー色で邪魔に成らないサイズ感。【操作性】本体のボタンは多い…
MP3の音楽をキチッとした音質で聞きたくてソニーのRS81BTから買い替えました。81BTはとにかく…
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- 木の振動板を用いた8.5cmフルレンジウッドコーンスピーカーを搭載している。
- ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。
おすすめするレビュー
デザイン的にはBOSEが好みなのですが、BOSEの重低音がどうしても耳が疲れてしまうので、あきら…
【デザイン】とてもシンプルであまり主張がなく、リビング、洋室、和室においても馴染みそうで…
- ハイレゾ音源を豊かな低音と伸びやかな高音域で再生できるコンパクトステレオ。
- 「デジタル5チェンジャー」を搭載し、5つの「お気に入りボタン」にCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけでアルバムを呼び出せる。
- ハイレゾ音源をインターネットで購入し、USBメモリーに保存すれば、USBメモリーを本体に挿すだけでハイレゾ音源を再生できる。ワイドFM(FM補完放送)対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】全体が曲面的なフォルムでインテリアとしてもお洒落です。本体色は黒を購入しまし…
よく聴くのは、クラシック(特に古楽)やジャズなどの、アコースティック楽器が特にフィーチャ…
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
おすすめするレビュー

プリにNfjFxaudio03真空管アンプ、パワーアンプにSmslSA50,spはQacoustics廉価版。上記爆安中…
【デザイン】こんなもんでしょう【操作性】簡単【音質】びっくりするくらい気に入りました。特…
- アンプ・CDプレーヤー・ネットワークプレーヤーの一体型オーディオ。スピーカーと接続するだけで幅広い音楽コンテンツの再生が可能。
- 音楽ストリーミングサービスやCD、FMラジオ、インターネットラジオ、USB、デジタル/アナログ入力に対応し、スマホ内の音楽のワイヤレス再生も可能。
- MM型カートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵し、レコードプレーヤーを接続してアナログレコードも再生できる。
おすすめするレビュー
【デザイン】触った感じや後面の端子部分に高級感はないですが、デザインは良いと思います。こ…
- Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
- Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
- 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。
おすすめするレビュー
◯先日、4年間愛用してたRCD-N8が電源故障で新しいアンプが必要になりました。・最新型のRCD-N…
購入の動機20年以上使ったCDプレーヤーが壊れたため。購入の決めて1.現在家のスマートホーム…
- NFCによるBluetooth接続、CD、ラジオ、USB録音などに対応した、スピーカーセパレート型のマルチコネクトコンポ。
- 実用最大出力50Wのデジタルアンプを搭載し、5.7cmコーン型ツイーターと9.5cmコーン型ウーハーの2ウェイスピーカーを備える。
- 従来機に比べ、本体とスピーカーを並べて横幅436mmに小型化しており、スピーカーは縦・横どちら向きでも設置可能。
おすすめするレビュー
【デザイン】スピーカー、レシーバーともに質感がよく、値段以上の出来です。ソニーらしいデザ…
【デザイン】シンプルなのが良い。ちょっと残念なのが、通販で買ったのですが、スペックに色が…
- コンパクトな「新書サイズのスピーカー」を備えた、NFC搭載Bluetooth機能付きハイレゾ対応コンポ。
- フルデジタルアンプ部は放熱機レス構造で、スピーカー端子までの回路構成を最短化したことで、外部ノイズの影響を抑制。
- ハイレゾ高帯域対応ツイーターとコーン型ウーハーからなる2ウェイスピーカーには、ピュアパルプ振動板を採用している。
おすすめするレビュー
【デザイン】コンパクトなコンポですが、そこそこ高いグレードなだけあってスピーカーの木の質…
本機の奥行きが23p弱とコンパクトであること、また付属のスピーカーが、かつて愛用していたLS…
- CD再生、FMラジオ、AMラジオ、USBメモリー、Bluetooth接続に対応したコンパクトなCDステレオシステム。
- アンプは20W(10W+10W)の実用最大出力を備え、スピーカーはバスレフ型フルレンジ(10cmコーン型)。
- マルチなワイヤレス音声送信技術に対応したスマホアプリ「Panasonic Music Streaming」を利用可能。
おすすめするレビュー
ワンルームのアパートに住む俺には十分過ぎる音質です。今の時代はこんなに良いものが1万以下…
ONKYOのFR-V5に惚れ、2台乗り継ぎましたが再度3回目のCD読み込み不良に流石に諦め、この機種を…
- CDやハイレゾ音源のほか、ワイヤレス再生でもハイレゾ相当の高音質が楽しめる「K2テクノロジー」を搭載したコンパクトコンポーネントシステム。
- 9cmウッドコーンにチェリー材の薄型シートを縦・横方向に装着した異方性振動板を採用。音の伝搬速度を向上させ、ワイドな音の広がりと解像度の向上を実現。
- Bluetooth接続、USBメモリー接続によりFLAC/WAVファイル(最大192kHz/24bit)の再生が可能。音楽CDやラジオ放送、外部アナログ入力のMP3録音にも対応する。
おすすめするレビュー
嫁がEX‐HR55を所有してますが、ホームシアターSA-205HDXが故障したのでこれ買いました。●デ…
【デザイン】木が主張されて良い感じに高級感がある角は丸みがあって優しい感じ【操作性】CD…
- 薄型で置き場所を選ばないスリムボディのコンパクトステレオシステム。スリムながら高音質&ダイナミックな重低音を実現。
- CD再生やFM/AMラジオ、外部入力(AUX)、USBメモリー、Bluetoothなどに対応し、幅広いフォーマットを高音質で楽しめる。
- 多彩な音源を取り込める「USB録音機能」を搭載。AMラジオ放送をFM放送で聞けるワイドFMに対応。
おすすめするレビュー

正面きって音楽を聴くぞ〜ではなくて作業しながら、もしくは音楽が無いと寂しい。そういった場…
【デザイン】カジュアル感のあるデザイン。個人的には魅力を感じないが好みの問題。【操作性】…
- 総合70Wの真空管ハイブリッドアンプを搭載したBluetooth対応CDステレオシステム。フロントパネル、音量つまみには共振に強いアルミ削り出し材を採用。
- アンプの音質を左右する1次段に真空管回路を、パワーが必要な最終段にデジタルアンプを組み合わせ、きめ細やかで厚みのある音質を再現する。
- 手抄き和紙の技術をヒントに応用した「二十抄紙製法」を採用した、「W-RPM(WASHI-Relative PulpMold)スピーカー」を搭載。
- カセットテープやCDの音源もハイレゾ相当の高音質で再生できるアップコンバート機能搭載のワイヤレスCDラジオ。
- SDカードとUSBメモリーに録音が可能で、ワイドFM(FM補完放送)に対応している。また、ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載している。
- SDカードやUSBメモリーへ保存した、192kHz/24bitのハイレゾ音源ファイル(FLAC、WAV)を手軽に再生できる。
おすすめするレビュー
【デザイン・大きさ】・デザインは角ばっており、カッコイイデザインでとても満足です。・英語表…
父が亡くなった際に偶然昔父に買ってもらったAurexの文字が目に入り、いろんなレビューを見て…
- カセットテープやCDの音源もハイレゾ相当の高音質で再生できるアップコンバート機能搭載のハイレゾ対応CDラジオカセットレコーダー。
- SDカードとUSBメモリーに録音が可能で、ワイドFM(FM補完放送)に対応している。また、ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載している。
- SDカードやUSBメモリーへ保存した、192kHz/24bitのハイレゾ音源ファイル(FLAC、WAV)を手軽に再生できる。
- スリムながら高音質&ダイナミックな重低音を実現したコンパクトステレオシステム。CD5枚を入れ替えずに楽しめる「デジタル5チェンジャー」を搭載。
- 最大出力40Wのスピーカーシステムを採用。「ツイステッドポート」と「大口径・大型マグネット搭載スピーカーユニット」により低音を豊かに再生する。
- CD再生やFM/AMラジオ、外部入力(AUX)、USBメモリー、Bluetoothなどに対応し、幅広いフォーマットを高音質で楽しめる。「USB録音機能」付き。
おすすめするレビュー
チェンジャー機能ってメカではなく本体録音ですね、まぎらわしい!東芝1万円機種の録音が×2な…
CD5枚を録音できるデジタル5チェンジャーですが、同時にUSBメモリーの再生にも対応しているた…
- 薄型で置き場所を選ばないスリムボディのコンパクトステレオシステム。スリムながら高音質&ダイナミックな重低音を実現。
- CD再生やFM/AMラジオ、外部入力(AUX)、USBメモリー、Bluetoothなどに対応し、幅広いフォーマットを高音質で楽しめる。
- 多彩な音源を取り込める「USB録音機能」を搭載。AMラジオ放送をFM放送で聞けるワイドFMに対応。
おすすめするレビュー

正面きって音楽を聴くぞ〜ではなくて作業しながら、もしくは音楽が無いと寂しい。そういった場…
【デザイン】カジュアル感のあるデザイン。個人的には魅力を感じないが好みの問題。【操作性】…
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
おすすめするレビュー
テレビ視聴・サーバー&サブスク音楽再生用途で、ヤマハWXA-50から入れ替えました。比較を交え…
元々2世代前のM-CR610を持っていて、B&Wの656にバイアンプ接続していました。使い出して5年…
- スリムながら高音質&ダイナミックな重低音を実現したコンパクトステレオシステム。CD5枚を入れ替えずに楽しめる「デジタル5チェンジャー」を搭載。
- 最大出力40Wのスピーカーシステムを採用。「ツイステッドポート」と「大口径・大型マグネット搭載スピーカーユニット」により低音を豊かに再生する。
- CD再生やFM/AMラジオ、外部入力(AUX)、USBメモリー、Bluetoothなどに対応し、幅広いフォーマットを高音質で楽しめる。「USB録音機能」付き。
おすすめするレビュー
チェンジャー機能ってメカではなく本体録音ですね、まぎらわしい!東芝1万円機種の録音が×2な…
CD5枚を録音できるデジタル5チェンジャーですが、同時にUSBメモリーの再生にも対応しているた…
- スマートフォンなどに保存した音楽をワイヤレスで再生できる「Bluetooth機能」を搭載した、コンパクトコンポ。
- CDやUSBメモリー再生、FM/AMラジオ(ワイドFMに対応)、外部機器の再生にも対応。付属のリモコンで簡単・便利に操作できる。
- 薄型フォルムなので置き場所を選ばず、重量約1.6kgと軽量なので、部屋間の持ち運びにも適している。
おすすめするレビュー

さすが、コンポのジャンルですね。見た目はラジカセですが、レベルが違います。SONYのラジ…
子供用の音楽をかけるため、気軽にどこでも置けるCDプレイヤーを探していました。コンパクト…
- NFCによるBluetooth接続、CD、ラジオ、USB録音などに対応した、スピーカーセパレート型のマルチコネクトコンポ。
- 実用最大出力50Wのデジタルアンプを搭載し、5.7cmコーン型ツイーターと9.5cmコーン型ウーハーの2ウェイスピーカーを備える。
- 従来機に比べ、本体とスピーカーを並べて横幅436mmに小型化しており、スピーカーは縦・横どちら向きでも設置可能。
おすすめするレビュー
【デザイン】スピーカー、レシーバーともに質感がよく、値段以上の出来です。ソニーらしいデザ…
【デザイン】シンプルなのが良い。ちょっと残念なのが、通販で買ったのですが、スペックに色が…
- Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
- Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
- 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。
おすすめするレビュー
◯先日、4年間愛用してたRCD-N8が電源故障で新しいアンプが必要になりました。・最新型のRCD-N…
購入の動機20年以上使ったCDプレーヤーが壊れたため。購入の決めて1.現在家のスマートホーム…
- Bluetooth標準規格Ver.4.0とNFCに対応し、対応のスマートフォンやウォークマンなどに保存した音楽をワイヤレスで楽しめる、マルチコネクトコンポ。
- 実用最大出力20W(10W+10W)のデジタルアンプを搭載し、迫力のサウンドが楽しめる。また、低音を増強する「MEGA BASS」により、迫力の低音を実現する。
- FM/AMチューナーを内蔵し、ワイドFMにも対応。また、本機の操作だけで、USBメモリーやウォークマンにラジオ番組やCDの音楽などを録音できる。
- ターンテーブル・カセットプレーヤー付きCDレコーダー。ラジカセ感覚でアナログレコードやカセットテープの音源を音楽用CD-R/RWに簡単にダビングできる。
- レコード部は33/45/78回転に対応し、SP盤専用交換針(別売)を使えば忠実なSP盤再生が可能。ラジオチューナーはAMとFMの受信に対応。
- パソコンに接続できるUSB端子を搭載。パソコン録音用ソフトウェアを使えば、アナログレコードやカセットテープ、AM/FMラジオの音声をパソコンに録音可能。
おすすめするレビュー
11月初めに買いました。購入前に口コミコーナーに質問しましたが、どなたもごらんなっていない…
先に他の安価な機器も購入したことがあるが、今回はじめて満足できた。操作の判りやすさ、変換…
- スマートフォンなどの対応機器をワイヤレスで充電できる「Qi(チー)」対応デスクトップオーディオシステム。
- タッチセンサー式のフラットな操作ボタンを採用し、5つの「SCENEキー」を装備。よく聴く音源やラジオ局をワンタッチで呼び出せる。
- 総合出力50Wのアンプ、8cmフルレンジスピーカーを搭載。USB接続ではWAVやFLACなどの音声フォーマットの再生に対応し、Bluetooth送信機能も搭載。
おすすめするレビュー
高校生の娘の部屋用に購入しました。白い壁と薄い木目調の部屋にはピッタリかと。店頭で父親の…
【デザイン】まあまあのデザインです。【操作性】分かり易いです。【音質】音質は素晴らしいで…
おすすめするレビュー
【デザイン】本体下部のイルミネーションがとてもきれいですね。BLUETOOTH接続の場合、青色に…
【デザイン】特に目新しさは感じませんが、機能的。【操作性】本体のボタンがやや小さいと感じ…
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
おすすめするレビュー

プリにNfjFxaudio03真空管アンプ、パワーアンプにSmslSA50,spはQacoustics廉価版。上記爆安中…
【デザイン】こんなもんでしょう【操作性】簡単【音質】びっくりするくらい気に入りました。特…
- コンパクトな「新書サイズのスピーカー」を備えた、NFC搭載Bluetooth機能付きハイレゾ対応コンポ。
- フルデジタルアンプ部は放熱機レス構造で、スピーカー端子までの回路構成を最短化したことで、外部ノイズの影響を抑制。
- ハイレゾ高帯域対応ツイーターとコーン型ウーハーからなる2ウェイスピーカーには、ピュアパルプ振動板を採用している。
おすすめするレビュー
【デザイン】コンパクトなコンポですが、そこそこ高いグレードなだけあってスピーカーの木の質…
本機の奥行きが23p弱とコンパクトであること、また付属のスピーカーが、かつて愛用していたLS…
- ハイレゾ音源を豊かな低音と伸びやかな高音域で再生できるコンパクトステレオ。
- 「デジタル5チェンジャー」を搭載し、5つの「お気に入りボタン」にCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけでアルバムを呼び出せる。
- ハイレゾ音源をインターネットで購入し、USBメモリーに保存すれば、USBメモリーを本体に挿すだけでハイレゾ音源を再生できる。ワイドFM(FM補完放送)対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】全体が曲面的なフォルムでインテリアとしてもお洒落です。本体色は黒を購入しまし…
よく聴くのは、クラシック(特に古楽)やジャズなどの、アコースティック楽器が特にフィーチャ…
- 音質と機能を向上させた一体型ボディのプレミアムコンパクトステレオシステム。より明瞭でスケールの大きなサウンドを実現している。
- 設置した位置での音を内蔵マイクにより測定し、壁からの距離や反射の影響を自動で調整する「Space Tune Auto」を新たに搭載。
- 「Chromecast built-in」に対応し、さまざまな音楽ストリーミングサービスを楽しめる。Wi-Fiを内蔵し、Bluetooth/AirPlay 2に対応。
おすすめするレビュー
横幅45cm高さ14.3cm奥行28cmのボックス本体からフロントスピーカー30W+30W,サブウーハー40W計1…
【デザイン】フロントのルーバーは正倉院をイメージしたもので見かけだけではなく、静電気の帯…
- スマートフォンなどの対応機器をワイヤレスで充電できる「Qi(チー)」対応デスクトップオーディオシステム。
- タッチセンサー式のフラットな操作ボタンを採用し、5つの「SCENEキー」を装備。よく聴く音源やラジオ局をワンタッチで呼び出せる。
- 総合出力50Wのアンプ、8cmフルレンジスピーカーを搭載。USB接続ではWAVやFLACなどの音声フォーマットの再生に対応し、Bluetooth送信機能も搭載。
おすすめするレビュー
高校生の娘の部屋用に購入しました。白い壁と薄い木目調の部屋にはピッタリかと。店頭で父親の…
【デザイン】まあまあのデザインです。【操作性】分かり易いです。【音質】音質は素晴らしいで…
- 薄型フォルムに電動スライドCDドアを採用し、省スペースでの設置が可能なパーソナルCDシステム。
- BluetoothとNFCに対応し、スマートフォンやタブレット端末などの対応機器に収録された楽曲のワイヤレス再生が手軽に楽しめる。
- USB端子を搭載し、音楽CDやFMラジオ放送、AUDIO IN端子に接続した機器の音源の録音と、USBメモリー内のMP3、WMAファイルの再生が可能。
おすすめするレビュー
あまり評価が良くないのを購入してから知りました。知り合いがラジオに出るので、どうしても録…
【デザイン】CDを入れるところの蓋が上下に動く面白いデザインです。【操作性】BluetoothR接続…
- 録音レベル調節ができる、ターンテーブル/カセットプレーヤー付きCDレコーダー 。スピーカーはバスレフ型スピーカーを採用し、迫力ある低音を再生。
- ラジカセ感覚でアナログレコードやカセットテープの音源を音楽用CD-R/RWに簡単にダビングできる。パネルの表記は日本語表記でわかりやすい。
- レコード部は33/45/78回転に対応し、SP盤専用交換針(別売)を使用すれば、より忠実なSP盤再生が可能。ラジオチューナーはAM、ワイドFMの受信に対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】好みの問題です。個人的には特に惹かれるデザインではありません。【操作性】多機…
- スマートフォンに保存した音楽やストリーミング再生をワイヤレスで接続できるBluetooth搭載のコンパクトHi-Fiシステム。
- スマートフォン内の音楽はもちろん、CD、USBメモリー(MP3)、AMラジオ番組がFM放送でも聴けるワイドFMにも対応。
- 高精度デジタルアンプと11cmウーハー採用の2ウェイスピーカーにより、60Hzからの低音再生を実現。響きにすぐれ、歯切れのよい低音を奏でる。
おすすめするレビュー
電気店で購入時、2万円以下クラスでセパレートスピーカータイプのミニコンポ、SONYSBT40、ONKY…
【デザイン】ヘアライン加工が高級とは言えないが、この価格では仕方がない。【操作性】操作ボ…
※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています