スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
![AUREX AX-XSS100(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707224.jpg) |
|
2位 |
2位 |
5.00 (1件) |
20件 |
2025/8/27 |
2025/8/下旬 |
一体型 |
FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.3、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:50W 幅x高さx奥行き:400x132x239.5mm 型式:2way
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても気に入りました。
【デザイン】シンプルで飽きの来ない、高級感のあるデザインです。
【操作性】操作もシンプルで分かりやすいです。
【音質】新生オーレックスの第1弾、TY-AH1000よりも音が良いです。
【パワー】総合出力50Wで、充分なパワーです。
【入出力端子】ステレオミニプラグですが、ピンプラグだったら、もっと良かったかな?
【サイズ】思ったより小さいですが、このサイズでこれだけの音を出すのは凄いです。
【総評】楽天市場で購入しましたが、買って良かったと思える製品です。
ひととおりのソースを聴いてみましたが、とても高音質です。
リモコンにBASSを増強するボタンも付いていますが、BASSボタンを使わなくても
重低音が豊かに響きます。中高音もクリアに聴こえます。
これはオススメできる製品です。
|
|
|
 |
|
7位 |
4位 |
4.31 (9件) |
43件 |
2023/11/ 9 |
2023/11/中旬 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.1 Class2、A2DP/AVRCP 最大出力:20W 幅x高さx奥行き:335x115x191mm 型式:1way
【特長】- コンパクトなスペースでも高品位なサウンドを楽しめる、幅34cmの一体型オーディオシステム。木が奏でる美しい響きの小型ウッドコーンスピーカーを採用。
- Bluetoothに対応し、高音質の伝送を可能とするaptX HDはもちろん、テレビや動画視聴の低遅延再生を可能とするaptX LLにも対応。
- ワイドFM/AMチューナーを搭載。ハイレゾ音源の再生とラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最高のおやすみオーディオ
【デザイン】ホワイトオークのような木目はもちろんプリントだが、見た目は高級感があってとてもいい。
突板仕様があってもいいのではないでしょうか。
【操作性】リモコンが付属するが、本体の雰囲気に全くあっていない。
ただ、ブルートゥースで携帯から音楽を飛ばす場合がほとんどだと思うので、スマホがリモコン代わりになる。
【音質】
このサイズではベストだと思う。生々しい温もりがある音。
当然のように電子音には向かないが、そもそもこの機種でそういう音をだそうと思っている人はいないと思う。
【パワー】
必要最小限。小さい音で就寝前に聞いている。
【サイズ】
ベッドサイドにおいてちょうどじゃまにならない
5コンパクトで高音質、デザインも◎
【デザイン】
木の温もりが感じられる良デザインです。
【操作性】
これはあまり良くないと思います。
同じような形のボタンが並んでいて、目当ての機能がやや探しにくいと思います。
但し、Bluetoothやラジオを聞く分には全く問題ないと感じます。
【音質】
バランス良く、解像度も結構高いです。
コンパクトな筐体から想像する以上に低音もしっかり出ていて感心しました。
【パワー】
必要十分だと思います。
【入出力端子】
私の使い方では問題ありません。
【サイズ】
コンパクトでデスク上に置いても邪魔になりません。
特に奥行きの短さは際立っていると思います。
【総評】
CDプレーヤーが省かれている点だけ残念ですが、滅多にCDを聴かないので、コンパクトな筐体に惹かれて購入しました。
音質やデザイン、サイズ感など非常に満足度は高い製品です。
|
|
|
 |
|
4位 |
4位 |
4.29 (55件) |
247件 |
2020/11/ 4 |
2020/12/上旬 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.0 Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:450x136x290mm 型式:1way
【特長】- 手軽に高品位サウンドを楽しめる一体型オールインワンモデルのコンパクトコンポーネントシステム。CD、ラジオ、USBメモリー、Bluetoothなどに対応。
- 木が奏でる美しい響きを実現するフルレンジ「ウッドコーンスピーカー」を搭載。音声コーデックには高音質な伝送を可能とするaptX HDを採用。
- ワイヤレスヘッドホンが楽しめるBluetooth送信機能を搭載している。ハイレゾ音源の再生やCD・ラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ウッドコーンのミニコンポ
以前、他社製のミニコンポを使用していましたが、この製品は音がとても良いと思います。ラジオの音もよく聞こえるようになりました。リモコンは他の方と同様、ボタンと表示が小さいため、使い辛い印象です。慣れるまで時間がかかるかと。
5粒立ちが良く、高音がきれいに伸びる良いスピーカーです。
7畳の寝室兼書斎用に購入し、2年ほど使い込んだためレビューさせていただきます。
【デザイン】シンプルで気に入っています。本体の木目調フィルムの質感も高く良いですね。スピーカーグリルもしっかりしたものだと思います。グリルを取ると、ウッドコーンが見えるのは良いですね。グリル越しでもうっすら見えるのがお気に入りです。
【操作性】イコライザーやUSB録音、USBのフォルダ選択等、基本リモコンがメインとなるような操作系です。よくあるコンポ等と変わらないかと思います。CDの取り出しや再生系のボタンはきちんと本体にあるのは当たり前ですが良いですね。私的にはaptX HDに対応していることもあり、Bluetoothをよく使いますが、スマホからの操作で起動ができる、スタンバイ機能が着いているのは良いところですね。CD挿入での自動再生が着いていて欲しいなとは思います。
【音質】全域で粒よくきれいに鳴らしてくれると思います。特に高音の伸びが特徴ですね。このサイズで、楽器毎にきちんと分離された音を鳴らしてくれるのは感激物です。迫力がある音ではないため、周りがうるさい店頭ではまあそれなりに感じていたのですが、騒音の少ないところで、常識的な音量で流すとウッドコーンの良さは良くわかるなと思っています。
【パワー】音量を上げても破綻することはありませんが余裕は無いと感じます。防音の部屋や広いリビング等で、しっかり音量を上げて聞く、などには似合っていないと感じます。居室で普通の音量で聞くのには十分です。
【入出力端子】RCAと光デジタルが一つずつあるのはこのサイズなら十分かと。イヤホンジャックが背面なのは気になるところですが、この機種的にそう困ることは無いかと思います。
【サイズ】この機種の最大の魅力です。この大きさで、低音の迫力で押し通さず、きちんと各楽器の音を鳴らしてくれるスピーカーを載せたものはなかなかないと思います。
【総評】小さいながらも、粒立ちの良い全域で美しい音を鳴らしてくれるため大変満足しています。書斎等でゆったり音楽を楽しみたいなどの用途であれば、強くおすすめできます。
|
|
|
![AUREX TY-AK21(S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001558200.jpg) |
|
12位 |
8位 |
3.58 (12件) |
30件 |
2023/8/ 7 |
2023/7/下旬 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ SD/SDHCメモリーカードスロット:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.3、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:350x126x218mm 型式:2way
【特長】- Bluetooth送受信機能を搭載し、カセットテープ音源の送信にも対応する、ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオカセットレコーダー。
- カセットテープやCDなど、多彩な音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」を搭載。レジューム機能で前回の続きを再生できる。
- ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載。USBからSDカードへ、SDカードからUSBへの録音が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5皆さんいろいろだけどこれは良かった、東芝さんありがとう
経験、使い方、求めるもので評価は変るでしょうが私にとっては素晴らしい逸品でだった。
自分はかつてのアナログ時代のオーディオブームを過ごしたややマニアで各種コンポを所有していた。
当然カセットデッキも今ではなかなか売っていないものを3台ぐらい使いまわしたFMエアチェックテープ、レコードからの録音テープなど沢山あ保有。
これをなんとか断舎離したいとPCへ接続しデジタル化していたが面倒で中座。
どうしようかと思っていたところへ親の遺品のカセットテープ(音楽、落語など)が山のように来てしまった。これを手軽に聞こうとして古いカセットデッキを持ち出したが3台ともボツ。
迷って探した結果、本気にたどり着いた。
約一ヶ月悩み(お金ではなくまた断捨離対象が増えるのではないかと)、また買うならどこで買おうかとうろうろし、結果、「さくら」さんで購入決定。
期待をおおきく上回る品でした。
まず思いの外コンパクト、黒にしてよかったなあ!
目的のテープからのSDへデジタル録音は実に簡単で、いままでのPC取り込みの苦労が嘘のよう。
そして音質、求め方で異なると思うが、スピーカーはコンパクトな機器では十分な音。
自分はブルーツゥース、ヘッドホンでダビングしながら古い曲を聞いているが満足。
他の機能も、かつてのカセットCDデッキを知る身としては、こんなに沢山の機能がついてこの驚きお価格、素晴らしいCPと思った。
東芝さんありがとう。
4Bluetoothでスマホなどの音楽を高音質で再生できるのが便利
良い点
・ブラックが選べるので、落ち着いた感じにしたい場合はとても見栄えが良い。
・Bluetoothは便利。スマホやiPadとつないで、Youtubeの音楽などを高音質で聞ける。
・CD(MP3も)、テープ、SD、USBメモリーも使え、多系統である。入出力端子も充実している。
・ハイレゾ対応なので、PCMやMP3も含めて多様なファイル再生が可能。
・カラオケ機能もある。
・レジューム機能があるため、途中で止めても続き再生ができ、たくさん曲が入ったメディア再生に便利。
・サイズの割に音質が良く、程良い低音が出ている(もちろん重低音は出ないが)。
気になる点
・多機能だが、本体/リモコンとも、CD/SD/USB/LINEについては1つのボタンを繰り返し押すことによって切り替えなくてはいけない。Bluetoothやラジオのように、系統ごとにボタンを分けてほしい。
・テープはわずかにスピードが速いため、キーが少し高い状態で再生される。東芝の他の機種もそうである。
・テープカウンターは便利だが、電源を入れ直す/カセットふたを開け閉めするだけでリセットされてしまう。
・音楽向けの音質で低音もそれなりに出るため、人の声(朗読や語学など)も、少し低音が強く、こもって聞こえる。
・デジタル音源(CDやSDなど)でも、ヘッドホンではホワイトノイズが聞こえる。
・値段が高い
|
|
|
![AUREX TY-AK21(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001558199.jpg) |
|
13位 |
15位 |
3.58 (12件) |
30件 |
2023/8/ 7 |
2023/7/下旬 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ SD/SDHCメモリーカードスロット:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.3、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW、カセットテープ 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:350x126x218mm 型式:2way
【特長】- Bluetooth送受信機能を搭載し、カセットテープ音源の送信にも対応する、ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオカセットレコーダー。
- カセットテープやCDなど、多彩な音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」を搭載。レジューム機能で前回の続きを再生できる。
- ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載。USBからSDカードへ、SDカードからUSBへの録音が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5皆さんいろいろだけどこれは良かった、東芝さんありがとう
経験、使い方、求めるもので評価は変るでしょうが私にとっては素晴らしい逸品でだった。
自分はかつてのアナログ時代のオーディオブームを過ごしたややマニアで各種コンポを所有していた。
当然カセットデッキも今ではなかなか売っていないものを3台ぐらい使いまわしたFMエアチェックテープ、レコードからの録音テープなど沢山あ保有。
これをなんとか断舎離したいとPCへ接続しデジタル化していたが面倒で中座。
どうしようかと思っていたところへ親の遺品のカセットテープ(音楽、落語など)が山のように来てしまった。これを手軽に聞こうとして古いカセットデッキを持ち出したが3台ともボツ。
迷って探した結果、本気にたどり着いた。
約一ヶ月悩み(お金ではなくまた断捨離対象が増えるのではないかと)、また買うならどこで買おうかとうろうろし、結果、「さくら」さんで購入決定。
期待をおおきく上回る品でした。
まず思いの外コンパクト、黒にしてよかったなあ!
目的のテープからのSDへデジタル録音は実に簡単で、いままでのPC取り込みの苦労が嘘のよう。
そして音質、求め方で異なると思うが、スピーカーはコンパクトな機器では十分な音。
自分はブルーツゥース、ヘッドホンでダビングしながら古い曲を聞いているが満足。
他の機能も、かつてのカセットCDデッキを知る身としては、こんなに沢山の機能がついてこの驚きお価格、素晴らしいCPと思った。
東芝さんありがとう。
4Bluetoothでスマホなどの音楽を高音質で再生できるのが便利
良い点
・ブラックが選べるので、落ち着いた感じにしたい場合はとても見栄えが良い。
・Bluetoothは便利。スマホやiPadとつないで、Youtubeの音楽などを高音質で聞ける。
・CD(MP3も)、テープ、SD、USBメモリーも使え、多系統である。入出力端子も充実している。
・ハイレゾ対応なので、PCMやMP3も含めて多様なファイル再生が可能。
・カラオケ機能もある。
・レジューム機能があるため、途中で止めても続き再生ができ、たくさん曲が入ったメディア再生に便利。
・サイズの割に音質が良く、程良い低音が出ている(もちろん重低音は出ないが)。
気になる点
・多機能だが、本体/リモコンとも、CD/SD/USB/LINEについては1つのボタンを繰り返し押すことによって切り替えなくてはいけない。Bluetoothやラジオのように、系統ごとにボタンを分けてほしい。
・テープはわずかにスピードが速いため、キーが少し高い状態で再生される。東芝の他の機種もそうである。
・テープカウンターは便利だが、電源を入れ直す/カセットふたを開け閉めするだけでリセットされてしまう。
・音楽向けの音質で低音もそれなりに出るため、人の声(朗読や語学など)も、少し低音が強く、こもって聞こえる。
・デジタル音源(CDやSDなど)でも、ヘッドホンではホワイトノイズが聞こえる。
・値段が高い
|
|
|
![SC-RS60-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001046202.jpg) |
|
27位 |
29位 |
4.33 (18件) |
115件 |
2018/4/10 |
2018/5/18 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.2.1+EDR Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:450x107x245mm 型式:2way
【特長】- ハイレゾ音源を豊かな低音と伸びやかな高音域で再生できるコンパクトステレオ。
- 「デジタル5チェンジャー」を搭載し、5つの「お気に入りボタン」にCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけでアルバムを呼び出せる。
- ハイレゾ音源をインターネットで購入し、USBメモリーに保存すれば、USBメモリーを本体に挿すだけでハイレゾ音源を再生できる。ワイドFM(FM補完放送)対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5背の低さが素晴らしい
【デザイン】
棚に置くとほぼスピーカーネットしか見えないので、存在感がないところが良い。
【操作性】
リモコンは普通。電源を切っても、レジューム機能で前回聴いたところから再生が始まるのがとても便利。
【音質】
ラジカセより小さなスピーカーで、音量も音質も見かけによらない音が出る。
【パワー】
20W+20Wは自分の使用環境では過剰。割と小さい音でも低音がそこそこ出ている。
【入出力端子】
USBしかない割り切った製品だが、不便はなかった。
【サイズ】
一体型でこれほど背が低いステレオは少ないと思う。
【総評】
CDラジカセのCD部が壊れて、その代わりとして買ったが、値段以上の音と、置き場所に困らない小ささが気に入っている。主にCDを聴くために買ったが、デジタル5チェンジャーを一番よく使っている。CDの回転音がないので、特に小さい音でBGMに使う時などありがたい。録音や編集といった機能をすっぱり切り捨てて、再生に特化した製品である。
5コンパクトなのに十分満足できる音質。特にサラウンド機能。
期待どうりのデザイン、音質で満足してます。
アンテナに関しての情報がもう少し欲しかったです。
|
|
|
![SC-RS60-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001046203.jpg) |
|
28位 |
31位 |
4.33 (18件) |
115件 |
2018/4/10 |
2018/5/18 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.2.1+EDR Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 幅x高さx奥行き:450x107x245mm 型式:2way
【特長】- ハイレゾ音源を豊かな低音と伸びやかな高音域で再生できるコンパクトステレオ。
- 「デジタル5チェンジャー」を搭載し、5つの「お気に入りボタン」にCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけでアルバムを呼び出せる。
- ハイレゾ音源をインターネットで購入し、USBメモリーに保存すれば、USBメモリーを本体に挿すだけでハイレゾ音源を再生できる。ワイドFM(FM補完放送)対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5背の低さが素晴らしい
【デザイン】
棚に置くとほぼスピーカーネットしか見えないので、存在感がないところが良い。
【操作性】
リモコンは普通。電源を切っても、レジューム機能で前回聴いたところから再生が始まるのがとても便利。
【音質】
ラジカセより小さなスピーカーで、音量も音質も見かけによらない音が出る。
【パワー】
20W+20Wは自分の使用環境では過剰。割と小さい音でも低音がそこそこ出ている。
【入出力端子】
USBしかない割り切った製品だが、不便はなかった。
【サイズ】
一体型でこれほど背が低いステレオは少ないと思う。
【総評】
CDラジカセのCD部が壊れて、その代わりとして買ったが、値段以上の音と、置き場所に困らない小ささが気に入っている。主にCDを聴くために買ったが、デジタル5チェンジャーを一番よく使っている。CDの回転音がないので、特に小さい音でBGMに使う時などありがたい。録音や編集といった機能をすっぱり切り捨てて、再生に特化した製品である。
5コンパクトなのに十分満足できる音質。特にサラウンド機能。
期待どうりのデザイン、音質で満足してます。
アンテナに関しての情報がもう少し欲しかったです。
|
|
|
![Technics OTTAVA f SC-C70MK2-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001292790.jpg) |
|
26位 |
35位 |
4.19 (16件) |
34件 |
2020/9/23 |
2020/10/23 |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.4.2、A2DP/AVRCP Wi-Fi:○ AirPlay:○ Spotify:○ 対応メディア:CD、CD-R/RW 幅x高さx奥行き:450x143x280mm 型式:3way
【特長】- 音質と機能を向上させた一体型ボディのプレミアムコンパクトステレオシステム。より明瞭でスケールの大きなサウンドを実現している。
- 設置した位置での音を内蔵マイクにより測定し、壁からの距離や反射の影響を自動で調整する「Space Tune Auto」を新たに搭載。
- 「Chromecast built-in」に対応し、さまざまな音楽ストリーミングサービスを楽しめる。Wi-Fiを内蔵し、Bluetooth/AirPlay 2に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5すっきりした音質
一日使っても飽きない期待に応える装置だった。
中高音域はすっきりして低音域もうるさくなくて良い。
ジャズ向きでクラシックにはやや重厚さが不足だが、十分楽しめる。
5オールインワンのネットワークオーディオ
【デザイン】フロントのルーバーは正倉院をイメージしたもので見かけだけではなく、静電気の帯電を防止して埃がたまりにくい。また本体内の冷却にも有効だろう。Panasonicの一体型コンポは北欧メーカーやBoseのデザインをまねているものがあるが、本気のデザインはオリジナリティと気品があり秀逸です。東部のアクリルのカバーを回転スライドさせてCDをセットするのはひと手間かかるけど高級感あります。こちらも機能的なデザインでCDのローディング機構がいらないから故障を抑えられるでしょう。
【操作性】悪くはないという程度です。リモコンの操作性には改善の余地あり。
【音質】一体型オーディオだから、スピーカー分割型のオーディオ、特に大きなスピーカーのオーディオには負けるだろう。それでもこのラジカセ程度のボディから立体感のある音を響かせるのであまり文句も言わないです。
【パワー】フロントスピーカー(L/R):30 W + 30 W、ウーファー40Wあるから十分。
【入出力端子】必要十分だが、そんなに多くはない。基本的にはこの機械で完結させるような使い方をユーザーに要求している。基本的なもの以外は、USBとAUXが主なもの。
【サイズ】コンパクトでGood!本棚に置ける。
【総評】コンパクトでパワーもあり、普通に音楽が聴けるのでこれで満足です。調整用マイクが仕込まれていて使い始めのときにメニューを選んで、再生時の音響・温室が最適になるように調整をしなければなりません。なお、このマイクは通常のマイクの機能はありません。
コントロールは入り組んでいて @本体のスイッチ類 A付属リモコン Bスマホに落としたテクニクスブランドのコントロールソフト、の3種を目まぐるしく使い分けながら好みの音楽を聴かなければなりません。スマホのコントロールソフトは入れる前に”Google Home”というソフトも入れなければならず、最初使う時はまことに煩雑です。かつ、その説明書きがきわめてあっさりしているので、理解して設定するのが一苦労でした。
CDとチューナーと接続USBの音源の他、インターネットラジオの再生、WIFI接続、Bluetoosh接続でのスマホない音楽などの多彩な音源に対応していて、近代的なオーディオだと感心させられます。SportifyやDeezerの音源にも対応していますが、使わない人のために表示順を変えられる機能があるといいとは思います。
ハイレゾ対応しているので、対応している音源からは臨場感のある立体的な音がでます。FMなども音はいいですね。しかしながら、昔のCDはそれほど改造度が良くないので、少しボリュームを上げ気味にして聴いた方がいいようです。開発責任者はたしかジャズミュージシャンですよね。なので、クラシックよりもジャズ・ポップス系の方がいい音で聞こえるような気はします。
なお、付属してくるAMチューナーアンテナは昔から変わらない同線をT字型に広げて電波を拾うもので、かっこいい本機には、とてもかっこ悪くてつけられたしろものじゃありません。もう少しかっこいいAMアンテナってないものですかね。これはつけたくないので、TVコネクタをTVコンセントをつなぎ、有線放送の電波に乗っているFM放送とワイドFM放送のみを聞いています。
めんどくさい配線は抜き、一つの機械だけで多種多様な音楽がきける機能的なでも必要な機能のみに絞り込んだ本機はとても扱いやすく、使いやすいです。ただし操作系はもう少し改善の余地があります。傑作だと思うので、正常に進化して長く続いていってほしいと思います。
|
|
|
 |
|
63位 |
43位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/12/10 |
- |
一体型 |
AM/FM/ワイドFM |
○ |
○ |
○ |
【スペック】MP3再生:○ リモコン:○ Bluetooth:Ver.5.0 Class2、A2DP/AVRCP 対応メディア:CD、CD-R/RW 最大出力:40W 型式:1way
- この製品をおすすめするレビュー
-
5横長一体型のCD・ラジオ製品
横長一体型のCD・ラジオ製品
音源としてUSBメモリ内のデータ再生とUSBメモリへの録音も可能
背面にアンテナ接続端子があって本体にロッドアンテナ等無し。
一体型製品ですがウッドコーンの出来が良くて角の無い優しいサウンドで
とても聴きやすい。
大音量でガンガン鳴らす用途には合わない。
中音量以下で環境音楽的に使うのがあった製品。
やや高価。
|