ALAC Volumioのネットワークオーディオプレーヤー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ALAC Volumio
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ハイレゾ Bluetooth AirPlay Spotify 幅x高さx奥行 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ネットワークオーディオプレーヤー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ハイレゾ Bluetooth AirPlay Spotify 幅x高さx奥行 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ネットワークオーディオプレーヤー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録11Rivo+のスペックをもっと見る
Rivo+ 19位 -
(0件)
0件 2024/12/26  270x50x150mm 1.14kg
【スペック】
Wi-Fi: DLNA: Bluetoothコーデック:SBC 対応ファイルフォーマット:DSD/WAV/FLAC/ALAC/AAC/Vorbis/Cue/MP3/PCM 同軸デジタル出力:1系統 USB端子:USB3.0×1、USB 2.0×1、USB-DAC専用ポート×1 HDMI出力: サンプリング周波数:PCM:768kHz(USB、I2S出力)、192kHz(S/PDIF同軸出力、AES/EBU出力) 
お気に入り登録12Rivoのスペックをもっと見る
Rivo -位 3.65
(6件)
3件 2023/4/25  Ver.5.0 270x50x150mm 1.14kg
【スペック】
Wi-Fi: DLNA: Bluetoothコーデック:SBC 対応ファイルフォーマット:DSD/WAV/FLAC/ALAC/AAC/Vorbis/CUE/MP3 同軸デジタル出力:1系統 USB端子:USB3.0×1、USB 2.0×1、USB-DAC専用ポート USB2.0×1 HDMI出力: サンプリング周波数:PCM:768kHz(USB2.0 オーディオ出力)、192kHz(同軸S/PDIF出力、AES/EBUオーディオ出力) 量子化ビット数:PCM:32bit(USB2.0 オーディオ出力)、24bit(同軸S/PDIF出力、AES/EBUオーディオ出力) 
この製品をおすすめするレビュー
5ようやくネットワークオーディオの完成?

【デザイン】 シンプルで色味も良い 【音質】 qobuz、ローカル音源ともにルーターからDELA経由のLAN接続にて繊細かつダイナミックで立体感ある音で最高に良い これまでのPCオーディオ(Macプラスaudirvana)とは比較にならないくらい素晴らしい ただし、RIVOをルーターへ直接接続すると自分の環境だと明らかに音質悪化 尚、スイッチングHUBや光アイソレーションは利用していない 【操作性】 VOLUMIOアプリを利用して操作 DELAはストレージとしてマウント出来ずDLNAサーバーとして利用 大量にあるDELAの音源ファイルは一覧で表示しきれない、個数制限かも知れない まだまだ工夫が必要と思える qobuzは簡単に操作出来る 【機能性】 DACはCDトランスポート、PCオーディオ利用の単体DACが有ったのでRIVOはネットワークトランスポートに特化されてるので良い 【総評】 これ迄利用していたMacとaudirvanaの音を大きく超え、自分のCD環境も不要となる満足出来るネットワークオーディオが完成したと思っています

5ネットワークプレイヤーで音質が変わるとは思わなんだ

YAMAHA NP-S303(4万)からの買い替えです。 DACはTEAC UD-507 ヘッドホン環境のみ spotify使用 USBDACのデジタル端子に接続するなら ネットワークプレイヤーはどれも同じ音質で、 音質に影響するのはDACとヘッドホンのみと信じてやまなかったのですが、 とんでもない考えでした。 鳴らしはじめは低音の量が多い感じがする。。。ぐらいの印象だったんですが、不要な機能をオフにしながら鳴らしてたらすぐに素晴らしい音になりました。 エージング中のTEAC UD-507は 現状解像度が高いだけのつまらない音って印象だったんですが このvolumio rivoにつないで聴いてみると、 ギターの音ってこうあるべきだよなぁ。。。 と原音に忠実であることの素晴らしさを実感できました。 NP-S303よりエネルギッシュに鳴ってくれて、聴いていて楽しい。 NP-S303もPC→USBDAC接続よりクリアに聞こえ満足度の高い製品でしたが、volumio rivoはネットワークオーディオの世界においても上流は大切なんだなと思わせてくれた製品です。 価格に見合う製品なのかどうかは正直わかりませんが、 volumio OSにどれだけの価値を見出せるのかにもよると思います。 ネットワークプレイヤーにアナログ端子不要!音の傾向はDACに任せたい!多機能機器ではなく単機能の組み合わせでオーディオを楽しみたい!ZEN STREAMでもいいような気がするけどちと不安! そういう人にオススメかもです。

お気に入り登録5Rivo Black Editionのスペックをもっと見る
Rivo Black Edition -位 5.00
(1件)
4件 2024/5/23  Ver.5.0 270x50x150mm 1.14kg
【スペック】
Wi-Fi: DLNA: Bluetoothコーデック:SBC 対応ファイルフォーマット:DSD/WAV/FLAC/ALAC/AAC/Vorbis/CUE/MP3 同軸デジタル出力:1系統 USB端子:USB3.0×1、USB 2.0×1、USB-DAC専用ポート USB2.0×1 HDMI出力: サンプリング周波数:PCM:768kHz(USB2.0 オーディオ出力)、192kHz(同軸S/PDIF出力、AES/EBUオーディオ出力) 量子化ビット数:PCM:32bit(USB2.0 オーディオ出力)、24bit(同軸S/PDIF出力、AES/EBUオーディオ出力) 
この製品をおすすめするレビュー
5DoPでの動作確認

暫く使用したので、追加レビューを致します。 評価は初回と同様です。 USB DACは ADI2-DAC を接続しています。 DoPでは、2.8MHz(DSD64)、5.6MHz(DSD128)、11.2MHz(DSD256)が それぞれ、176.4kHz、352.8kHz、705.6kHzで動作しています。 付属電源アダプタもしっかりと作られているようで、 ノイズも少なく、発熱もあまり無かったです。 試しにiPower Elite(5V/5A)を使用してみたところ、 ノイズフロアーが一段と下がったことが感じられました。 付属電源が3Aですので、iPower Elite 5Aはオーバスペックですが、 大音量時でも、安心感はあります。(大音量時でも消費電力は大きくならないですが・・・)

お気に入り登録3Motivoのスペックをもっと見る
Motivo -位 -
(0件)
0件 2025/2/12  195x55x195mm 2.5kg
【スペック】
Wi-Fi: DLNA: Bluetoothコーデック:SBC 対応ファイルフォーマット:DSD/WAV/FLAC/ALAC/AAC/Vorbis/Cue/MP3/PCM 同軸デジタル出力:1系統 光デジタル出力:1系統 アナログ出力:1系統 USB端子:USB 2.0×2 HDMI出力: サンプリング周波数:PCM:768kHz(USB出力)、384kHz(アナログライン・ヘッドフォン出力、I2S出力)、192kHz(S/PDIF同軸、光角出力、AES/EBU出力) 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ネットワークオーディオプレーヤー Volumio なんでも掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー Volumioに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み