スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
![LUMIN D3 [BLACK]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633936.jpg) |
|
74位 |
25位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/6/17 |
2024/2/ 8 |
○ |
|
|
○ |
300x60x244mm |
2.5kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB×2 サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
4操作はスマホもしくはタブレットで操作
【デザイン】
中央に情報表示部パネルがあるだけのシンプルなもの
【音質】
低音から高音まで両側によく伸びたサウンド
【操作性】
操作はスマホもしくはタブレットで操作するので画面の大きな方が
操作は判りやすいくてやり易くなる。
【機能性】
入力はNetWorkとUSBストレージからで割とシンプル
対応フォーマットは広い
対応ストリーミングサービスはアプリ内でアクセス
【総評】
本体は操作は何もできなくてアプリによる操作な製品
|
|
|
![LUMIN L2 4TB SSD仕様 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001562743.jpg) |
|
91位 |
25位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ストレージは2TBのSSDを×2搭載し合計4TB
【デザイン】
フロントパネル中央に少し控えめなウィンドウで
ディスプレイ部があるのみ。
【音質】
スッキリ・爽やかサウンドで聴いていて気持ち良い。
【操作性】
アプリでの操作が中心と言うか本体単体では操作できない
【機能性】
多数のフォーマットをサポートし接続もLAN・USB・光を
それぞれ2系統備えている
ストレージは2TBのSSDを×2搭載し合計4TB
【総評】
4TBの大量ストレージを搭載し多数のフォーマットに対応
ミュージックサーバーの名に恥じない製品。
|
|
|
![LUMIN D3 [SILVER]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633937.jpg) |
|
103位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/6/17 |
2024/2/ 8 |
○ |
|
|
○ |
300x60x244mm |
2.5kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB×2 サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
4操作はスマホもしくはタブレットで操作
【デザイン】
中央に情報表示部パネルがあるだけのシンプルなもの
【音質】
低音から高音まで両側によく伸びたサウンド
【操作性】
操作はスマホもしくはタブレットで操作するので画面の大きな方が
操作は判りやすいくてやり易くなる。
【機能性】
入力はNetWorkとUSBストレージからで割とシンプル
対応フォーマットは広い
対応ストリーミングサービスはアプリ内でアクセス
【総評】
本体は操作は何もできなくてアプリによる操作な製品
|
|
|
![LUMIN L2 ストレージなし仕様 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001562741.jpg) |
|
132位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
- この製品をおすすめするレビュー
-
4外観からオーディオ機器なのか判らないぐらい
【デザイン】
前面のフロントパネルは情報表示のディスプレイ部だけといった
潔さで本当に何のマシンかが判らないくらい。
【音質】
スッキリ系でねっとり感皆無の爽やかサウンド
【操作性】
アプリでの操作なので思ったより簡単
目で見て判るタイプ
【機能性】
LAN端子×2、USB端子×2、光デジタル端子×2
サポートフォーマットも多数。
【総評】
とにかく見た目がスッキリで逆にスッキリしすぎて
外観からオーディオ機器なのか判らないぐらい
スッキリとしたお部屋に合うデザイン性の一品
|
|
|
![LUMIN L2 ストレージなし仕様 [ブラック]](https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/L/200000066942_01e19ba83cdf4392ab9613cf3ad4df9e.jpg) |
|
117位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ストレージが載っていない
【デザイン】
アルミシャシーが手触りはいいけど、デザインは先鋭的すぎる。
【音質】
デザインと同様な先鋭的な音ですよ、みため通りといえるかな。
【操作性】
前面パネルに操作ダイヤルはない。
SFPの2ポート、RJ45の2ポート、
計4ポートのオーディオグレードのネットワークスイッチを搭載する。
【機能性】
ノイズ対策が徹底されている。
【総評】
ハイレゾ対応する。
本機にはストレージが載っていません・・・・・
SSDを載せれば価格が跳ね上がりますよ。
イーサネット経由で音楽を追加すればすぐに使えます。
仕様
●対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/
WAV/AIFF/MP3
●USB:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
●サイズ:幅350mmx高さ60.5mmx奥行350mm。重さ6kg
●イーサネット:2Gbit(1000BASE-T) RJ45、2Gbit(1000BASE-T) SFP
|
|
|
![LUMIN L2 4TB SSD仕様 [ブラック]](https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/L/200000066942_01e19ba83cdf4392ab9613cf3ad4df9e.jpg) |
|
132位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
|
|
|
![LUMIN P1 MINI [BLACK]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636125.jpg) |
|
109位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
○ |
|
|
○ |
400x77x314mm |
7kg |
【スペック】対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA 同軸デジタル入力:1系統 光デジタル入力:1系統 アナログ入力:1系統 アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB(AUDIO IN)×1、USB×2 HDMI出力:○ サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノイズは少なくてナチュラルな音質
【デザイン】
シンプルなフロントマスクデザインで大きめのメインノブが2っ
中央に情報表示パネルで構成されている。
【音質】
ノイズは少なくてナチュラルな音質で特に強調された部分の無い
フラットなサウンド
【操作性】
基本細かな操作ははリモコンで行い本体操作は少ない
【機能性】
5系統のデジタル入力とアナログ入力に対応
NETWORK滞納と豊富
【総評】
豊富な入力に対応した高性能機製品である
サウンドフラットで嫌味の無いサウンドで好感が持てる
ストリーミングサービス対応も多くて良い。
|
|
|
![LUMIN P1 MINI [SILVER]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636126.jpg) |
|
117位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
○ |
|
|
○ |
400x77x314mm |
7kg |
【スペック】対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA 同軸デジタル入力:1系統 光デジタル入力:1系統 アナログ入力:1系統 アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB(AUDIO IN)×1、USB×2 HDMI出力:○ サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノイズは少なくてナチュラルな音質
【デザイン】
シンプルなフロントマスクデザインで大きめのメインノブが2っ
中央に情報表示パネルで構成されている。
【音質】
ノイズは少なくてナチュラルな音質で特に強調された部分の無い
フラットなサウンド
【操作性】
基本細かな操作ははリモコンで行い本体操作は少ない
【機能性】
5系統のデジタル入力とアナログ入力に対応
NETWORK滞納と豊富
【総評】
豊富な入力に対応した高性能機製品である
サウンドフラットで嫌味の無いサウンドで好感が持てる
ストリーミングサービス対応も多くて良い。
|
|
|
![LUMIN U2 [Black]](https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/L/200000065564_144d97b0961e4f8ba9d7f65bef78f8d4.jpg) |
|
95位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/4/13 |
- |
○ |
|
○ |
○ |
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA 同軸デジタル出力:1系統 光デジタル出力:1系統 USB端子:USB×3 サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音質の違いがわかるネットワークトランスポートです。
1.LUMIN U2 の良い点
(1)リニア電源を内蔵
U1 は、外部電源でしたが、U2 は、内蔵式になったのが購入の決め手です。
(2)光ネットワークの採用
SFP ポートが搭載され、光ネットワークが組みやすいです。
(3)オーディオ専用のUSB出力ポート
他のチップの接続を通さず、SoCに直接接続する専用のUSBデジタルオーディオ出力ポートが搭載されています。
2.LUMIN U2 の悪い点
(1)CNCシャーシ構造
U1のボディは、アルミ削り出しでしたが、U2 は、CNCパネルになりました。
U1 MINI より肉厚ですが、アルミ削り出しと比べたら高級感が薄れます。
しかし、CNCパネルによる大幅コストカットで、価格が下がったのはgoodです。
3.音質評価
購入前は、U1 MINI から U2 に換えても、大きな変化はないと思っていました。
しかし、実際に U2 の音を聴いたら、愕然としました。
音の情報量が圧倒的に増えました!
ギターの弦を弾く音、ピアノの一音一音が聞こえるようです。
コーラスや伴奏の繊細な音も聞こえます。
ボーカルの高音は綺麗に伸び、ドラムの重低音は腹にズシンときます。
ボーカルの息遣いがわかるほど繊細になりました。
初めて LINN KLIMAX を聴いた時の衝撃を超えました。
|
|
|
![LUMIN U2 [Silver]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529480.jpg) |
|
95位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/4/13 |
- |
○ |
|
○ |
○ |
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/MQA 同軸デジタル出力:1系統 光デジタル出力:1系統 USB端子:USB×3 サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
4厚みがあるフロントパネルで上部に向かって傾斜
【デザイン】
かなりの厚みがあるフロントパネルで上部に向かって傾斜あり
【音質】
精細で緻密に描かれるサウンドで低音から高音までフラット
【操作性】
アプリにて操作なのでタブレットが便利
【機能性】
多数のストリーミングに対応
【総評】
ネットワークトランスポートでありサウンドは良い。
|
|
|
![LUMIN L2 8TB SSD仕様 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001562745.jpg) |
|
132位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
- この製品をおすすめするレビュー
-
54TBのSSDを2台搭載し、合計8TBの大容量機能のマシン
【デザイン】
かなり厚みを持ったフロントパネルで垂直では無くてパネル下部が
厚みがあり上部に向かって少し薄くなる傾斜を持ったデザイン。
【音質】
爽やかでスッキリとしていて繊細なサウンド。
【操作性】
アプリで行うので操作方法は直感的でわかりやすいが覚える必要はあり
【機能性】
4ポートのネットワークスイッチを装備
4TBのSSDを2台搭載し、合計8TBの大容量機能
【総評】
4TBのSSDを2台搭載し、合計8TBの大容量機能のマシンで
これ一台あれば、聴き切れない程の音楽データが入れられ
簡単操作でいつでも音楽が聴ける環境が作れる。
|
|
|
![LUMIN L2 8TB SSD仕様 [ブラック]](https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/L/200000066942_01e19ba83cdf4392ab9613cf3ad4df9e.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/9/中旬 |
○ |
|
|
|
350x60.5x350mm |
6kg |
【スペック】 対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3 USB端子:USB3.0 Micro Type B Slave×1、USB 3.0 Type A×2
|
|
|
![LUMIN P1 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001418746.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/28 |
- |
○ |
|
○ |
○ |
350x107x380mm |
12kg |
【スペック】対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/AAC(in M4A container)/MQA 同軸デジタル入力:1系統 光デジタル入力:1系統 アナログ入力:1系統 アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB×2 HDMI出力:○ サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
|
|
|
![LUMIN P1 [Silver]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001418745.jpg) |
|
153位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/1/28 |
- |
○ |
|
○ |
○ |
350x107x380mm |
12kg |
【スペック】対応ファイルフォーマット:DSD(DSF、DIFF)/PCM/FLAC/Apple Lossless(ALAC)/WAV/AIFF/MP3/AAC(in M4A container)/MQA 同軸デジタル入力:1系統 光デジタル入力:1系統 アナログ入力:1系統 アナログ出力:1系統 バランス出力:XLR3極バランス USB端子:USB×2 HDMI出力:○ サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フロントパネルの堂々としたデザイン
【デザイン】
フロントパネルは左右方向にラウンドした形状で
上下も下方から上方に向かって傾斜が付けられた凝ったデザイン
中央に控えめなディスプレイ窓
【音質】
隅々まで行き届いたサウンドで低音域から高音域まで
正確に再現されるサウンド
【操作性】
リモコンが機能的で使い易い仕様
【機能性】
デジタルからアナログまで9系統もの入力を装備
DAC機能も高性能。
【総評】
フロントパネルの堂々としたデザインと同じく堂々とした
素晴らしい音質の製品
|