イクリプス(ECLIPSE)のスピーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > イクリプス(ECLIPSE) スピーカー

13 製品

1件〜13件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
イクリプス

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  形状 出力音圧レベル インピーダンス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  形状 出力音圧レベル インピーダンス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録20TD508MK4BK [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
TD508MK4BK [ブラック 単品]
  • ¥67,320
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
137位 4.35
(3件)
60件 2024/1/25  ステレオ ブックシェルフ型 82dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 WAY:1WAY 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):82dB 許容入力:17.5W 再生周波数帯域:50Hz〜27kHz 幅x高さx奥行:185x289x264mm 重量:5kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • 高音質化によるクリアさとリアルさで、より高い没入感を提供する8cm口径フルレンジスピーカーシステム。
  • スピーカーユニットを軸とした設計により、インパルス応答の収束性を10%高め、さらに再生周波数帯域のバランスを整えることでクリアさとリアルさが向上。
  • デスクトップ、天井、壁に容易に設置でき、さまざまなシーンで使える。台座面にスピーカーケーブル用接続用開口部を設け、スマートな配線取り回しが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5イクリプスシリーズ出色のサウンド

【デザイン】 個性的なデザインのため好みは分かれるだろうが、音質を追求した故のエッグシェルデザイン。 ある種、究極系と言っても良い。 【高音の音質】 高域は十分な伸びを感じさせ、不足感はあまりない。 もちろん超高域まで伸びているわけではないが、高い透明感故に繊細な部分もしっかりと見せてくれる。 艶や響きを付加するようなタイプではなく、音源に入っている情報を素のままに伝えるといったメーカーのコンセプトをしっかり感じさせる音だ。 【中音の音質】 イクリプスのスピーカーは、どのモデルもここが1番の聴き所と言って良いだろう。 ヴォーカルやギター等、非常に明瞭で生々しいリアリティのあるサウンドが楽しめる。 厚みもしっかりしており、決して表面的で薄っぺらな音ではない。 正直、素晴らしい。 【低音の音質】 エージング途中では量感過多でブーミーな程に低音の量感があったが、50〜60時間程度経過した頃から落ち着いてくる。 当然最低域まで伸びているわけではないが、中低域に量感があり、ポップスやジャズ等では不足感はほとんどない。 内容積をアップしたことがしっかり効いているようだ。 アタックは丸く柔らかいが、非常にキレがあり、音程をしっかり追える解像度の高さが魅力。 【サイズ】 小型ではあるが、奥行きがあるのでデスクトップで使用するにはスペースを要する。 【総評】 とにかく空間再現性と中域のリアリティが素晴らしい。 このエッグシェルデザインが貢献しているのは間違いなく、スケール感は控えめながらも中域を中心に広大な音場が出現する。 音の立ち上がり立ち下がりが素晴らしく、ピアノの打鍵感にハッとさせられる。 組み合わせとしては、駆動力のしっかりしたトランジスタアンプも当然良いが、個人的にはプッシュプルの真空管アンプをオススメしたい。イクリプスの狙った音ではないだろうが、TD508MK4BKの少々素っ気ないところに真空管の色がほんのり乗って非常に心地良いサウンドを奏でてくれる。 いずれにしても、ベースには"音源にない音は出さない"余計なものは足さない"等々コンセプトをしっかり受け継いだ製品だ。そのシリーズの中でも、このTD508MK4BKの完成度は出色の出来ではないだろうか。

5音楽を聴くことが楽しみになるスピーカです

【デザイン】 音質を最優先にデザインされたことの現れた、無駄が無く唯一無二のデザインかと思います。 また、持ち上げると見た目よりもズシリと重く、安定感のあるベースプレートと共によい音を想像させてくれます。 【高音の音質】 フルレンジのため、超高域まで伸びきるわけではありませんが、自分の聴く音楽では十分な音質です。 【中音の音質】 中域がこのスピーカの聴きどころでありますね。以前はPMCのGB-1というスピーカとマランツのAVアンプで聞いておりましたが、このスピーカ変えてから音楽の定位感がとてもよく感じられる様になりました。 何十年も前に購入していたCDで、キャノンボール・アダレイの、イン・サンフランシスコというアルバムの冒頭、キャノンボールがMCをしているのですが、最初にマイクの方ではない方向で喋りだしマイクに向かいながら会場を見渡しながら話している様子がハッキリわかりました。また、ライブの音質もとてもリアルに録音されており(1959年10月のライブ録音です)、今まで聴いていたスピーカとは全く違い、持っているCDやLPを聞き返しているところです。 【低音の音質】 必要にして十分と感じています。お腹に響くような重低音は勿論出ませんが、ジャズのベースやクラシックのコントラバスの音がキチンと聞き取れるくらいには出ております。個人の環境により違うのは勿論ですが。 【サイズ】 大きくもなく小さすぎず、程よい大きさだと思います。ただしスタンド等使用すると小型ブックシェルフくらいのスペースは必要になるかと思います。ディスクトップでも使えるサイズです。 【総評】 今回、環境を一新しDENONのCEOL RCD-N12ーWと同時購入での評価ですので、アンプやCDプレイヤーを変更しての評価はできませんが、このスピーカとRCD-N12で奏でられる音楽は、細く(低予算で)長く音楽を聴いてきた私にとって衝撃的な音でした、ハイエンドなセットでなければ出せないような音ではありませんが(試聴した経験で)音楽の本質は垣間見える音楽を聴かせてくれるスピーカだと思っています。家族に迷惑のかからない音量でも充分満足できています。

お気に入り登録107TD316SWMK2 [単品]のスペックをもっと見る
TD316SWMK2 [単品]
  • ¥102,816
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
137位 4.89
(11件)
91件 2013/11/12  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:30Hz〜200Hz 幅x高さx奥行:399x360x384mm 重量:25kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5万能サブウーハーだと思いました

【デザイン】   真四角な黒の箱です。   かえって妙に凝っていないので馴染みやすいかも。   スピーカーグリルはしっかりしたものが付いてきます。   表面のディスプレイはうるさいと思う人もいらっしゃるかも  知れませんが、わたしには現在のいろいろな設定が解りやすくて  お気に入りです。 【低音の音質】   調整幅が広く、低音を少し付け足したい用途から、ボンボン  低音を響かせたい時まで対応します。   しかもリモコンでできるのでとても楽です。   インジケーターが付いているので、だいたいの程度を覚えて  おけば音楽ソースやその日の気分で自由に変更できます。   赤外線リモコンでできるのがとても親切。   (どうも音を聞いていると、内部でモーターを使用して    ボリューム?を回しているようです)   背面のつまみで設定を固定して使うこともできます。   入力はRCAピンとスピーカー入力、両方あります。   いずれもバイパスタイプの出力端子があり、便利です。   LPFを切る回路、自動スタンバイ回路もあり、機能は  たくさんあります。   本体はほとんど共振しません。ので、あまり良くないとは  思いますが、ものを乗せておくことも可能です。   また、底面にネジ穴が付いているので、後から何か  インシュレーターを付けることも可能です。   低音の質は悪くないと思います。   音がぴったりスピーカーに付いてくる感じです。 【サイズ】   40cm角のスペースに収まります。   マニュアルによると、斜めに角近くに置いて低音を壁で反射  すると良いとありますが、なかなかそうもいかないので壁に  平行に置いたりしますが、それでも充分です。   先にも書きましたが、天板に物を置いても振動の影響を  受けにくいので、お勧めは出来ませんがデッドスペースに  なるのを避けるために上に落ちても良いものを置くのも  アリかと思います。 【総評】   同社の卵形スピーカーも使っていますが、どうしても低音が  不足しがちのように思うので、たぶんこのような高性能の  サブウーハーを発売しているんじゃないかと思います。   いろいろ工夫してあり、かなり高性能だと感じました。   また、あまりペアにするスピーカーを選ばないのではないか  とも思いました。   たいていのサブウーハーは同じ会社のスピーカーで適性に  低音強調するといわれていますが、このサブウーハーは  その縛りが少ない部類ではないかと思います。   お値段は、割と良いクラスのブックシェルフとか買えてしまう  ものですが、その値打ちは充分あると思いました。

5素晴らしいの一言。 〜SWは必要です〜

【追記】一週間経過... やっぱりSWって必要! 音楽・映画は、低域カット無しで全部聴きたい! JBL4312Gはじめ、多くのスピーカーは再生周波数帯域が40hz位から上だと思うけど、音楽や映画は40hz以下の音が入っていることがある。 総評にも書いたけど、JBL4312Gは、30cmウーファー付いているわりには、低域弱いな〜と感じていたけど、そもそも40hz以下、正確には44hz以下は出せなかっただけ。 SW追加したら、あれ、この曲、こんな低音あったんだと新しい発見ばかり。 音工房Zさんのサイトで紹介のある「平原綾香のJupiter」「東京事変の紫電」とか、SWの有り、無しで聴き比べすると、今まで何だったの〜『一聴瞭然』てなこと。 【デザイン】 デザインは前面をもう少し強調すると格好良くなると思うが、SWは主役ではないのでこんなものか。 質感は、ベニヤにつや消し塗装なので、高級さはない。普通。 【高音の音質】 【中音の音質】 【低音の音質】 低音は人工的ではなく、自然な音だと思う。 今のところ、出だしの遅れやmキレの悪さなど違和感は感じない。 【サイズ】 サイズは、多く普及しているSWと同等サイズ。 一辺が40cm未満なので、それほど大きくは感じないが、とにかく重い。 【総評】 素晴らしいの一言。 迫力、臨場感、ましましで最高!  今まで聴いていた音楽が別物のようであり、ずっと音楽聴いていられる。 2.0chだけに費やしていた時間が惜しいと思う。 導入前は、JBL4312GEEを2.0chで、音楽、動画、テレビに使用していたけど、低音がかなり弱く感じていた。 ボリュームを上げれば、それなりに低音は聴こえるようになるが、全体的に音が大きくなるので長時間は耐えられない。 理想は、LIVE会場に少しでも近い音というか、ある程度、低音に迫力がある環境。+臨場感。 どうすれば低音もっと出せるか、いろいろ調べたところ、SWの追加(2.1ch環境)が最適とのこと。 そして、他社製品と検討した結果、音楽、映画にも良いという評判のこの製品にたどり着いた。 細かなセッティングは、これからだけど、この製品で正解だったと思う。

お気に入り登録23TD508MK4WH [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
TD508MK4WH [ホワイト 単品] 221位 4.35
(3件)
60件 2024/1/25  ステレオ ブックシェルフ型 82dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 WAY:1WAY 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):82dB 許容入力:17.5W 再生周波数帯域:50Hz〜27kHz 幅x高さx奥行:185x289x264mm 重量:5kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 高音質化によるクリアさとリアルさで、より高い没入感を提供する8cm口径フルレンジスピーカーシステム。
  • スピーカーユニットを軸とした設計により、インパルス応答の収束性を10%高め、さらに再生周波数帯域のバランスを整えることでクリアさとリアルさが向上。
  • デスクトップ、天井、壁に容易に設置でき、さまざまなシーンで使える。台座面にスピーカーケーブル用接続用開口部を設け、スマートな配線取り回しが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5イクリプスシリーズ出色のサウンド

【デザイン】 個性的なデザインのため好みは分かれるだろうが、音質を追求した故のエッグシェルデザイン。 ある種、究極系と言っても良い。 【高音の音質】 高域は十分な伸びを感じさせ、不足感はあまりない。 もちろん超高域まで伸びているわけではないが、高い透明感故に繊細な部分もしっかりと見せてくれる。 艶や響きを付加するようなタイプではなく、音源に入っている情報を素のままに伝えるといったメーカーのコンセプトをしっかり感じさせる音だ。 【中音の音質】 イクリプスのスピーカーは、どのモデルもここが1番の聴き所と言って良いだろう。 ヴォーカルやギター等、非常に明瞭で生々しいリアリティのあるサウンドが楽しめる。 厚みもしっかりしており、決して表面的で薄っぺらな音ではない。 正直、素晴らしい。 【低音の音質】 エージング途中では量感過多でブーミーな程に低音の量感があったが、50〜60時間程度経過した頃から落ち着いてくる。 当然最低域まで伸びているわけではないが、中低域に量感があり、ポップスやジャズ等では不足感はほとんどない。 内容積をアップしたことがしっかり効いているようだ。 アタックは丸く柔らかいが、非常にキレがあり、音程をしっかり追える解像度の高さが魅力。 【サイズ】 小型ではあるが、奥行きがあるのでデスクトップで使用するにはスペースを要する。 【総評】 とにかく空間再現性と中域のリアリティが素晴らしい。 このエッグシェルデザインが貢献しているのは間違いなく、スケール感は控えめながらも中域を中心に広大な音場が出現する。 音の立ち上がり立ち下がりが素晴らしく、ピアノの打鍵感にハッとさせられる。 組み合わせとしては、駆動力のしっかりしたトランジスタアンプも当然良いが、個人的にはプッシュプルの真空管アンプをオススメしたい。イクリプスの狙った音ではないだろうが、TD508MK4BKの少々素っ気ないところに真空管の色がほんのり乗って非常に心地良いサウンドを奏でてくれる。 いずれにしても、ベースには"音源にない音は出さない"余計なものは足さない"等々コンセプトをしっかり受け継いだ製品だ。そのシリーズの中でも、このTD508MK4BKの完成度は出色の出来ではないだろうか。

5音楽を聴くことが楽しみになるスピーカです

【デザイン】 音質を最優先にデザインされたことの現れた、無駄が無く唯一無二のデザインかと思います。 また、持ち上げると見た目よりもズシリと重く、安定感のあるベースプレートと共によい音を想像させてくれます。 【高音の音質】 フルレンジのため、超高域まで伸びきるわけではありませんが、自分の聴く音楽では十分な音質です。 【中音の音質】 中域がこのスピーカの聴きどころでありますね。以前はPMCのGB-1というスピーカとマランツのAVアンプで聞いておりましたが、このスピーカ変えてから音楽の定位感がとてもよく感じられる様になりました。 何十年も前に購入していたCDで、キャノンボール・アダレイの、イン・サンフランシスコというアルバムの冒頭、キャノンボールがMCをしているのですが、最初にマイクの方ではない方向で喋りだしマイクに向かいながら会場を見渡しながら話している様子がハッキリわかりました。また、ライブの音質もとてもリアルに録音されており(1959年10月のライブ録音です)、今まで聴いていたスピーカとは全く違い、持っているCDやLPを聞き返しているところです。 【低音の音質】 必要にして十分と感じています。お腹に響くような重低音は勿論出ませんが、ジャズのベースやクラシックのコントラバスの音がキチンと聞き取れるくらいには出ております。個人の環境により違うのは勿論ですが。 【サイズ】 大きくもなく小さすぎず、程よい大きさだと思います。ただしスタンド等使用すると小型ブックシェルフくらいのスペースは必要になるかと思います。ディスクトップでも使えるサイズです。 【総評】 今回、環境を一新しDENONのCEOL RCD-N12ーWと同時購入での評価ですので、アンプやCDプレイヤーを変更しての評価はできませんが、このスピーカとRCD-N12で奏でられる音楽は、細く(低予算で)長く音楽を聴いてきた私にとって衝撃的な音でした、ハイエンドなセットでなければ出せないような音ではありませんが(試聴した経験で)音楽の本質は垣間見える音楽を聴かせてくれるスピーカだと思っています。家族に迷惑のかからない音量でも充分満足できています。

お気に入り登録51TD307MK3BK [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
TD307MK3BK [ブラック 単品] 325位 3.98
(9件)
36件 2021/3/15  ステレオ ブックシェルフ型 80dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 WAY:1WAY 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):80dB 許容入力:12.5W 再生周波数帯域:80Hz〜25kHz 幅x高さx奥行:135x212x184mm 重量:2kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • コンパクトサイズながらクリアでリアルな音を再生するスピーカー。「TD307MK2A」と比べ、明瞭性、空間再現力、スピード感、中域・低域再生が向上。
  • 直接、天井や壁への取り付けができる。角度調整範囲も大きく、ステレオ、ホームシアター、店舗でのBGMなど、さまざまなシーンでの利用が可能。
  • 振動板にグラスファイバー(従来モデルでは紙)を採用するなど12部品を刷新し、インパルス応答の収束性が向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5音質は明瞭、ストレートに伸びてくる感じ

ホームシアターの7.4.4chの天井の4本として使用しています。デザインも気に入っています。リビングに溶け込み良い感じです。 音質は明瞭、ストレートに伸びてくる感じです。サラウンドスピーカーとしての使用なので必要十分で満足しています。

5外観がイイ

【デザイン】 他のスピーカーとはまったく違うデザインで非常にユニークです。 【高音の音質】 きれいに鳴ります 【中音の音質】 きれいに鳴ります 【低音の音質】 口径の割にはよく鳴ります 【サイズ】 他のブックシェルフスピーカー類とで比較すると小さいほうです 【総評】 Sonos AMP と接続しています 他のスピーカーをいろいろ試したわけではないですが、とてもはっきりした音です 音楽は気持ちいいですし、映画でもセリフを聞きやすいです デザインが尖っていて(ホワイトなのでスタートレック・USSエンタープライズのエンジンみたいです)、間にあるテレビがただの四角い黒い物体なのが残念です

お気に入り登録60TD307MK3WH [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
TD307MK3WH [ホワイト 単品] 325位 3.98
(9件)
36件 2021/3/15  ステレオ ブックシェルフ型 80dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 WAY:1WAY 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):80dB 許容入力:12.5W 再生周波数帯域:80Hz〜25kHz 幅x高さx奥行:135x212x184mm 重量:2kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • コンパクトサイズながらクリアでリアルな音を再生するスピーカー。「TD307MK2A」と比べ、明瞭性、空間再現力、スピード感、中域・低域再生が向上。
  • 直接、天井や壁への取り付けができる。角度調整範囲も大きく、ステレオ、ホームシアター、店舗でのBGMなど、さまざまなシーンでの利用が可能。
  • 振動板にグラスファイバー(従来モデルでは紙)を採用するなど12部品を刷新し、インパルス応答の収束性が向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5音質は明瞭、ストレートに伸びてくる感じ

ホームシアターの7.4.4chの天井の4本として使用しています。デザインも気に入っています。リビングに溶け込み良い感じです。 音質は明瞭、ストレートに伸びてくる感じです。サラウンドスピーカーとしての使用なので必要十分で満足しています。

5外観がイイ

【デザイン】 他のスピーカーとはまったく違うデザインで非常にユニークです。 【高音の音質】 きれいに鳴ります 【中音の音質】 きれいに鳴ります 【低音の音質】 口径の割にはよく鳴ります 【サイズ】 他のブックシェルフスピーカー類とで比較すると小さいほうです 【総評】 Sonos AMP と接続しています 他のスピーカーをいろいろ試したわけではないですが、とてもはっきりした音です 音楽は気持ちいいですし、映画でもセリフを聞きやすいです デザインが尖っていて(ホワイトなのでスタートレック・USSエンタープライズのエンジンみたいです)、間にあるテレビがただの四角い黒い物体なのが残念です

お気に入り登録45TD510MK2BK [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
TD510MK2BK [ブラック 単品] 325位 4.86
(10件)
73件 2012/1/12  ステレオ ブックシェルフ型 84dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):84dB 許容入力:50W 再生周波数帯域:42Hz〜22kHz 幅x高さx奥行:255x391x381mm 重量:9.5kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5そんなに期待していなかったのですが...

【デザイン】 一度見たら忘れない存在感。 この形で商品化したメーカには拍手。 日本のメーカが企画したとは思えない形。 かっこいいと思うかは人それぞれとは思いますが... 【高音の音質】 過不足なく普通。 少し大人しいかと思う程度。 【中音の音質】 この形とフルレンジの魅力満載。 他メーカとは違った切り口での生々しさを味わえる。 倍以上の価格のスピーカーと勝負しても色あせないと思う。 【低音の音質】 過不足なく普通。 508では必須のサブウーファーは必要ない。 使用したとしても最低域を薄っすらと付け足す程度で十分。 【サイズ】 下手なトールボーイよりも大きく感じられる。 508ではキュート?だった目玉の存在感が... 暫くすれば慣れるのだろうか? 【総評】 この世界観に魅力を感じるのであれば超お買い得。 超微粒子感を感じる様な解像度や音色(色気/艶)を魅力とするスピーカー等も あるけれど、音の構造が見える様な本機も非常に面白い。 508に低域を足した程度かと思っていたが、良い意味で期待を裏切られた形。 長い付き合いになりそうです。

5よかったです。

TD508MK3からステップアップしました。 低域も豊かで素晴らしいスピーカーです。

お気に入り登録18TD510ZMK2BK [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
TD510ZMK2BK [ブラック 単品] 325位 5.00
(3件)
0件 2012/1/12  ステレオ トールボーイ型 84dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):84dB 許容入力:50W 再生周波数帯域:42Hz〜22kHz 幅x高さx奥行:384x978x393mm 重量:19.5kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5なかなか いけてます。

タンノイ大型スピーカーのサブ(BGM用)として並べました。主にクラシック分野ではオールラウンドで素性の良さを感じさせる音で 快適な音場空間を提供してくれます。大きすぎず小さすぎず 他にないデザインも洒落たインテリアとしても OK です。

5やっと出会えました

最初はデザインに戸惑いましたが、試聴してみて「こんな音がでるのか」とうれしくなりました。以後、それを機能美と感じて、また設置してみたら意外にすっきりとして、デザインも好きになりました。 ずっと自分好みのスピーカーを探していましたので、やっと出会えた思いです。 このスピーカーの音は、余計な物を足さないし引かない素直な音だと思います。 低音も十分に出ます。正直言って、なんでこれでこんなに豊かな低音が出るか不思議なくらいです。 トールボーイタイプのスピーカーを使っていましたが、これまで細かい音まで聞こうと音量を高くすると、ボーカルの人やバンドが巨大化する印象でした。このスピーカーで聞くと自分が近づいていくような印象になります。つまり、音量が小さい時は遠くから聞いているような感覚で、音量を高くすると近くに寄って聞くような感覚になります。 これまでのスピーカーはあまり高額でないからでしょうか、音数の多いCDを再生すると音が破たんしてうるさく聞こえました。このスピーカーでは、それぞれの音がはっきり聞こえるので、気持ちよく聞くことができました。 また、こんな音や表現だったんだなと気付くことがあります。 お気に入りのcdを聞き直したり新しくsacdを買ったり、音楽を聞くのが楽しくなりました。 欠点を挙げれば、サイズがWEBの写真で見るより大きい印象で、重量がそれなりにあることでしょうか。 それでも、是非おすすめしたいスピーカーです。 とにかくお気に入りのCDを持ってお店で試聴してみてください。

お気に入り登録39TD725SWMK2 [単品]のスペックをもっと見る
TD725SWMK2 [単品]
  • ¥495,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
325位 5.00
(1件)
1件 2013/11/12  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:20Hz〜150Hz 幅x高さx奥行:545x500x524mm 重量:51kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5購入後一週間経ちました。

【デザイン】 高級オーディオ機器を意識したためか、光沢のピアノブラック。ホームシアターでは写り込むのでマットな質感が良かった。 外見のデザインも新しいものを作ろうとしている感じはしない。素直に作った感じで、特にグリル周りのシルバーが気に入らない。 【高音の音質】 無評価 【中音の音質】 無評価 【低音の音質】 圧倒的なスピード感。それは発音時だけでなく、音が止まった瞬間も。そしてメーカーPRの通りシャンパンを置いても液面が揺れない制振性の高さ。箱鳴りのせいで今まで濁っていた低音が、今まで聞こえなかった、純粋に記録されている音を聞かせてくれるようになります。 ギターでは1弦、2弦が弾かれたのが明確にわかるほど。 オーディオファンはウーハーを好まないと言われますが、これは全く別物。試聴する価値はあります。 …購入後。 今まで使っていたダリのウーハーを下取りに出し、使用しています。 感覚としては、「ウーハーは無くなった」です。 低音の音圧は瞬間的には以前よりもあるのに、圧倒的な鳴り止まりのスピードでウーハー独特の無駄な余韻を感じません。また箱鳴りや共振などの雑音が極端に減ったため、低音にも音色を感じられます。ウーハーの使用をやめ、今までのスピーカーの低音域の解像度と音圧が劇的に上がった、そんな印象です。 【サイズ】 50cm角のサイコロ。でかいです。 性能に見合っているので、うーむ、難しい所。 【総評】 もともとメインの使用目的は映画ですが、この製品はオーディオファンにも勧められます。今までのウーハーとは別物です。 驚いたのが、他のウーハー視聴時にスクリーンの収納スペースが共振してビリビリ音を放っていたのが、このウーハーに切り替えると共振が止まった点。明らかに音圧は高いのに。共振の原因は箱鳴りだったからでしょう。 0.1chが記録されたソフトにある低音の遅延問題が、もちろん単体では完全に解決しないですが、鳴り始め、鳴り止まりが良いせいで軽減されて感じます。 …購入後 音圧は上がっているのですが、それまでの低音の印象と比べると、あっさり感じる人もいるかもしれません。 我が家はまだ自動音声補正機能の標準で使用していますが、好みで音量を上げて使用してもよいかもです。

お気に入り登録52TD508MK3WH [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
TD508MK3WH [ホワイト 単品] -位 4.49
(16件)
231件 2012/1/12  ステレオ ブックシェルフ型 82dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):82dB 許容入力:30W 再生周波数帯域:52Hz〜27kHz 幅x高さx奥行:180x289x268mm 重量:3.5kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5精度が高くニアフィールドリスニングに最適

【デザイン】 卵型の奇抜なデザインが気に入っている 【高音の音質】 良い 【中音の音質】 良い 【低音の音質】 あまり期待してはいけない 【サイズ】 小さくて良い 【総評】 昔、タイムドメインlightを使っていた ことがあったので購入してみた。 期待していた音とは違っていたが、 デジタルアンプで快適に鳴らせています。

5従来の構造では味わえない空間を音に包まれる新体験

なんとなしに量販店をぶらついていて、オーディオコーナーの一角を通り過ぎた時にやけに空間的な音が聞こえてきたので注目してみると正体はこのスピーカーで、つい衝動買いしてしまいました。 というのも雑音の多い量販店ですら際立つほどユニークな音を奏でるスピーカーなのです。 【音質】 様々なレビューの通り定位が素晴らしく、スピーカーの存在を感じさせません。スピーカーから耳に音が届くというよりスピーカーが周辺を音で満たす感覚です。また籠もりとは無縁なほど音像がクッキリとしており、この視界の広さは同価格帯の他のスピーカーを寄せ付けないものがあります。 逆に本体から訴えかけてくるような構造にはなっておらず、空間を優しく包み込む代わりに迫力という表現力はほとんどありません。ヘビーメタルのような激しい楽曲、重低音が重要になるような映像には不向きだと思います。 ボーカルの定位が大変素晴らしく、実際に部屋に歌い手がいるような感覚さえ受けるこの商品を最も引き出す用途の一つとしまして、テレビ番組や動画配信、ラジオなどのトーク主体の媒体とは特に相性がよく、タイムドメインスピーカーならではの定位と言葉の聞き取りやすさは必見で、まるでスタジオに居合わせているかのような明瞭な声を感じ取ることができます。 様々な音楽に関しましても、どちらかというと情報量の少ない曲のほうがこのスピーカーの良さを引き出せるように感じました。 迫力はありませんが存外ゲーム音声を出力するスピーカーとして使用するのも非常に面白いです。 不思議なもので、迫力不足というのも低音が出ていないという訳ではなく、同じようなサイズのブックシェルフスピーカーよりも物によっては凌駕している程度の量感は感じるにも関わらず刺激的な音にはなり得ないのです。 従来の構造では味わえない立体感、音に満たされる感覚が味わえる非常に面白いスピーカーだと思います。優劣という意味ではありませんが、まるでイヤホンからヘッドホンに付け替えたかのような、あるいは小部屋から大広間にオーディオ機器を移したかのような視界の広がりが楽しめる革新的な構造だと感じました。まるで部屋が小さなスタジオになったようで楽しいです。

お気に入り登録30TD510MK2WH [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
TD510MK2WH [ホワイト 単品] -位 4.86
(10件)
73件 2012/1/12  ステレオ ブックシェルフ型 84dB/W・m
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:1 出力音圧レベル(W/m):84dB 許容入力:50W 再生周波数帯域:42Hz〜22kHz 幅x高さx奥行:255x391x381mm 重量:9.5kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5そんなに期待していなかったのですが...

【デザイン】 一度見たら忘れない存在感。 この形で商品化したメーカには拍手。 日本のメーカが企画したとは思えない形。 かっこいいと思うかは人それぞれとは思いますが... 【高音の音質】 過不足なく普通。 少し大人しいかと思う程度。 【中音の音質】 この形とフルレンジの魅力満載。 他メーカとは違った切り口での生々しさを味わえる。 倍以上の価格のスピーカーと勝負しても色あせないと思う。 【低音の音質】 過不足なく普通。 508では必須のサブウーファーは必要ない。 使用したとしても最低域を薄っすらと付け足す程度で十分。 【サイズ】 下手なトールボーイよりも大きく感じられる。 508ではキュート?だった目玉の存在感が... 暫くすれば慣れるのだろうか? 【総評】 この世界観に魅力を感じるのであれば超お買い得。 超微粒子感を感じる様な解像度や音色(色気/艶)を魅力とするスピーカー等も あるけれど、音の構造が見える様な本機も非常に面白い。 508に低域を足した程度かと思っていたが、良い意味で期待を裏切られた形。 長い付き合いになりそうです。

5よかったです。

TD508MK3からステップアップしました。 低域も豊かで素晴らしいスピーカーです。

お気に入り登録4TD307THMK3WH [ホワイト スピーカーx5、ウーファーx1]のスペックをもっと見る
TD307THMK3WH [ホワイト スピーカーx5、ウーファーx1]
  • ¥238,023
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2021/3/15  5.1      
【スペック】
販売本数:6本1組 カラー:ホワイト系 
お気に入り登録12TD307THMK3BK [ブラック スピーカーx5、ウーファーx1]のスペックをもっと見る
TD307THMK3BK [ブラック スピーカーx5、ウーファーx1]
  • ¥238,689
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2021/3/15  5.1      
【スペック】
販売本数:6本1組 カラー:ブラック系 
お気に入り登録50TD520SW [単品]のスペックをもっと見る
TD520SW [単品]
  • ¥257,400
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
-位 4.46
(4件)
1件 2013/11/12  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:25Hz〜150Hz 幅x高さx奥行:459x420x444mm 重量:37kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5メインspeakerの邪魔をしない スーパーウーハー

【デザイン】輝きが綺麗でよろしい 【高音の音質】 【中音の音質】 【低音の音質】締まったぶよぶよしていない早い超低音  【サイズ】これより大きいと辛い 【総評】立ち上がり立下りの速さに特化して作られているだけの事はある。メインspeakerの邪魔をしない 違和感を感じなくて済むスーパーウーハー

5725の血統!

ドルビーアトモスのために7.1.2システムを組んでいる。 フロントB&W803.センターB&WHTM2Dのため、ヤワなサブウーファーでは雑音にしかならないため、奮発しTD725swの初代機を導入し楽しんでいた。ウーファーの存在を感じさせない空気の様な低音に魅了されてかたが、やはりサブウーファー一台だと、ウーファー側に音像が引っ張られてしまうのだ。悩んでいたところに登場したこのTD520sw。さすがにTD725swMK2の追加購入は財布が許さない。音色も近似していると期待しTD520swを導入。素晴らしい。ピアノブラック仕上げは美しく、TD725swとの音色一体感も申し分ない。TD520sw単体でも、空気の様な低音を体感できます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

スピーカー イクリプス なんでも掲示板

スピーカー イクリプスに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板