モニターオーディオ(MONITOR AUDIO)のスピーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > モニターオーディオ(MONITOR AUDIO) スピーカー

138 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニターオーディオ

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  形状 出力音圧レベル インピーダンス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  形状 出力音圧レベル インピーダンス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録40BRONZE50-6G BK [BLACK ペア]のスペックをもっと見る
BRONZE50-6G BK [BLACK ペア]
  • ¥68,652
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
106位 4.02
(4件)
0件 2020/8/ 4  ステレオ ブックシェルフ型 85dB(2.83V@1M)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):85dB 許容入力:80W 再生周波数帯域:40Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:166x281x268mm 重量:5kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • Dolby Atmos対応の2ウェイ・バスレフ型スピーカー。バイワイヤリングにも対応している。
  • フロントおよびリアスピーカーとして使用する場合、上部に「Bronze AMS-6G」を設置すると、手軽にDolby Atmosサラウンド・システムを構築できる。
  • 専用スピーカーマウント「FIX-M」で背面を固定することで、壁面に取り付けて使用することも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5サイズと設置性で選びましたが、音にも満足です。

Apple MusicをAirPlayで聴いたりできる、ネット対応のネットワークレシーバー「ONKYO R-N855」を買いました。 R-N855用にとスピーカーを探し、KEF Q350と悩み、ヨドバシカメラで試聴の結果こちらのスピーカーを購入しました。 音質についてはまだエージング中なので評価しませんが、一聴して満足のいく音が出ています。 このスピーカーを選択した一番の理由がサイズと設置性です。 部屋が6畳と狭いこと、スピーカーを設置する場所が限定され、背後の壁まで距離を稼げないことです。 BRONZE50-6Gのサイトの説明によると、 「背面を壁に近づけても、ブックシェルフ型の名の通り本棚に設置しても遺憾なくパフォーマンスを発揮します。」 とのこと。 http://naspecaudio.com/monitor-audio-bronze6g/bronze50-6g/ KEF Q350もかなり良かったのですが、サイズが大きい(特に奥行き)のでよけい背面に距離が稼げないのが気になりました。 スピーカーを置く場所が部屋の出入り口近くなので、よけい前に出せないのです。 過去の試聴でモニターオーディオの音が気に入っていたので、エントリータイプではありますが、初めて購入してみました。 今も聴いていますが、女性ボーカルが綺麗に聴けており、DALI MENUETにも負けてないと思います。

4ソース本来の色を変えることなく 質感豊かに奏でてくれる

AVWatchでのクロスレビューを読み、自分の求めるスピーカの方向性に近そうな当機種を購入しました。 概ね狙い通りで、 【デザイン】 ネットは外した状態がすっきりして外観も良いですね。 ユニット取り付けビスやネット固定の穴等がない、今風のスピーカーデザインでよいと思います。 【高音の音質】 恐らくこのスピーカーの最も特徴的な部分が高音だと思います。 きらびやかな高音で、解像度の高さを感じます。 曲によっては若干刺さるかも?ぐらいの高域ですが、個人的には許容範囲。 シャリ付くことなく、品の良さを感じます。 注意点はバイワイヤ接続端子で、標準で付属しているジャンパーはイマイチな点。 そこそこのジャンパーケーブルに換えるだけで、高域の鋭さが一層増して 本領を発揮するようです。 【中音の音質】 高音と中音の質の良さに若干隠れてしまうのが中域。 この点が若干惜しいというか、そういう特徴のスピーカーとしてとらえた方が良いのでしょう。 若干伴奏に対してヴォーカルが引っ込む感じがします。 ただ定位はバッチリで、ピタッとセンターにヴォーカルが定位するのは流石モニターオーディオ。 余計な味付けは無く、ナチュラル志向に感じました。 【低音の音質】 スピーカーのサイズを考えると十分な低音、量も沈み込みも申し分はありません。 注目は低音の質感で、タイトながら品の良さを感じます。 箱鳴り等の不快な付帯音が抑えられているためでしょうか、 無理して膨らませている感じが一切ない、質の良い低音を感じます。 【サイズ】 B&W607S2あたりと同等ながら、高さを抑えてコンパクトに感じます。 【総評】 HiFiオーディオの入り口として選ぶのに好適かと思います。 高域から低域までレンジが広く、質の良い音を楽しめます。 色々試した中では、シングル接続でジャンパーを交換するのがバランス的にベストだと思いました。 (バイワイヤはパワーバランスが若干高域寄りになる。入力に依存) スピーカ自信の個性はあるものの、ソース本来の色を変えることなく 質感豊かに奏でてくれる、優秀なスピーカーだと思います。

お気に入り登録5BRONZE100-6G WH [WHITE ペア]のスペックをもっと見る
BRONZE100-6G WH [WHITE ペア]
  • ¥59,400
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
168位 4.03
(3件)
1件 2020/8/ 4  ステレオ ブックシェルフ型 87dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):87dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:37Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:231x376x328mm 重量:7.8kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5予算と設置場所が許すなら、これを買っておけば後悔しません

よく聴く音楽の趣味嗜好が違うと評価も違ってきます。小生はロック、ポップス、ダンス・クラブ系、EDM等が好みで、いわるゆドンシャリ指向です。クラシック、ジャズ、イージーリスニング系、演歌、民謡などはほとんど聴きません。きれい系より迫力系指向です。指向が似ている方の参考になれば幸いです。 主にPCでMusicBeeを使って再生し、イコライザーで低音と高音を3dB程度上げてます。 アンプはデノン、ティアックをつなぎ替えたりして楽しんでます。 参考までに小生の所有しているスピーカーの順位をつけてみました。☆印は別格に良かった。トールボーイは除外。 評価基準は音の迫力度とエネルギー感、これで聴きたいと思わせるか、あとは所有欲満足度です。 01:☆Monitor Audio BRONZE100-6G 02:Wharfedale DIAMOND 11.1 03:Q Acoustics 3030i 04:Monitor Audio Monitor 100 05:Wharfedale DIAMOND 10.1 06:Cambridge Audio SX-60 07:KENWOOD LS-K901 08:Monitor Audio BRONZE 1 09:Cambridge Audio SX-50 10:JBL STAGE A120 11:SONY SS-CS5 12:DENON SC-M41 【デザイン】 白を選びました。黒が欲しかったのですが、白だけ特価だったので。設置してみると白もいいですよ。今では白で良かったと思います。銀色コーンとの調和もあって、めっちゃ高級感あります。 スピーカーに100万円かけられるほど裕福ではないので、庶民感覚での高級感です。 サランネットはマグネット式、四角なら良かったですが、長丸です。これだけは気に入らない。スピーカー端子はバナナ対応、保護ピンが刺さっています。 【高音の音質】 きれいです。広がる感じがします。問題なし。 【中音の音質】 ボーカルが際立ちます。聞き取りやすい。 【低音の音質】 20cmウーハーだけあって、強烈に出ます。設置直後は、若干こもり感がありましたが、エイジングを進めていくと本領発揮。トールボーイはいらないかも。サブウーハーは不要かと。迫力満点、ダンスクラブ系、EDM等の電子系最高。カシオペアやスクエアなどのフュージョンも聴いてみましたが、これも良かった。 ウーハー前面に止めねじがないです。背面に六角があって、そこで引っ張るような感じで取り付けているらしいです。見た目はすごくいいです。 【サイズ】 第一印象はでかい。横幅が230mmあるので当然です。重さも結構あります。どっしりしてます。ブックシュルフでは、大型の部類ですかね。300mm越の機種もありますけど。 【総評】 最低周波数38Hz未満のスピーカーでは最安でしょう。部屋に設置できるなら、超絶におすすめします。これを買っておけば、十分に満足すると思います。いろいろ買いあさって聴き比べもしましたが、第一印象からこれが刺さった。ほかもいいけど、格段にこれがいい。きっとお気に入りスピーカーになると思います。

4リビングでも主張力があるブックシェルフ型スピーカー

【デザイン】 銀色の直系200mmの金属製ウーファーが大迫力! ツイーターのグリルが独特でこれも目を引き付けます。 部屋に溶け込まない、存在を主張するブックシェルフ型スピーカーですね。 【高音の音質】 特に不満はありませんが特筆すべき特徴は感じません。 逆に言えばキンキンせずに聞きやすい高音です。 【中音の音質】 ツイーターのカバー帯域が広く中音の細さを心配しましたが、 クリアーな音質作りの効果でしっかり聞き取れます。 要らぬ心配でした。 【低音の音質】 一番期待していた低音が見た目と違い意外とパワー感のない音質。 とは言え不明瞭にならず引き締まった低音なので、 広がり感があまり感じられずそう思うのかも。 金属製の振動板の性格なのかエージング不足なのか、 もう少し様子を見る必要がありそうです。 【サイズ】 ブックシェルフ型としてはデカく、存在感を主張しています。 【総評】 最初の音出しは期待値を下回る音質で「返品?」という文字も浮かびましたが、 バイアンプで駆動させるとしっかり音が出てホッと一安心。 基本的にはバイアンプでつなげることが前提のスピーカーですね。 楽器の音は分離が良くて何がどういう音で鳴らされているのか?分かりやすい。 でも逆に言えば全体的に音の奥行感が薄めという印象です。 部屋にセットしてまだ3日目でエージングを始めたばかりなので、 ファーストインプレッションとしてのレポートとご理解ください。 エージングが済んだら本来の実力をレポートしたいと思います。 【3ヵ月後の使用感】 ほぼ毎日使い3ヵ月が経ちましたので初期のエージング後のインプレです。 ・音の分離は当初の印象通り、楽器の音が個別にしっかり聞き取れて分かりやすい ・当初はスピーカーの前に薄い膜があるような感じだったが今は透明感が出てきた ・低音もしっかり出てきてSWのスイッチを忘れて映画を見ても違和感はない  →カタログに「低域の再生能力とパワーはまさしく”小さな巨人”」とあるがその通り ・ボーカルは前に出てくる半面、後ろのアコギの音が引っ込みががち  例:Hotel California, More Than Words など ・透明感が出てきた半面、音の艶が少ない ONKYOの入門用AVアンプ+500円/1mのケーブルでの音質なので、 ピュア用プリメインアンプ+まともなケーブルならかなりの高音質になると思います。

お気に入り登録15Apex 10-BK [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
Apex 10-BK [ブラック 単品]
  • ¥75,240
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
168位 5.00
(1件)
0件 2010/8/ 9  ステレオ ブックシェルフ型 87dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):87dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:60Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:140x250x140mm 重量:3.95kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5隠れたモニターオーディオの名器

モニターオーディオのゴールド、シルバー、ブロンズ等のシリーズのラインナップから外れるので、イマイチ認知度は低い製品ですが、オーディオ評論家の井上千岳先生の愛用されていることで、興味があり試聴しました。 部屋のサイズに合わせたサイズのスピーカーとして使用されているようですが、小さいサイズながら上位機種のエッセンスを入れた音で、モニターオーディオらしさは詰め込んでいます。 サイズの割には、しっかり切れのある低音も楽しめますので、パワーのあるアンプで鳴らせば8畳ぐらいまでの部屋なら、サブウーファーなしでも低音に不満は残らないと思います。 高域は華やかさはありながらニュートラルな音調。解像度も高さもかなり高い部類ですね。

お気に入り登録3Silver 50-7G SILVER50-7G ASH [ASH ペア]のスペックをもっと見る
Silver 50-7G SILVER50-7G ASH [ASH ペア]
  • ¥143,550
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
168位 4.00
(1件)
0件 2021/12/14  ステレオ ブックシェルフ型 86dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):86dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:47Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:165x284x272mm 重量:5.6kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
4響くサウンドは、モニターオーディオらしく聴きやすいサウンド

響くサウンドは、モニターオーディオらしく穏やかで とげの無い聴きやすくて安心できるサウンド。 周波数帯域のしたから上までフラットであり どこかに飛び出ている部分は感じられなかった。 仕様としては ツィーター 25mm C-CAMドームツィーター もはや定番 スコーカー兼ウーファー 130mm C-CAM RSTU これも定番 高さ284mm 幅165mm 奥行240mm 重量5.6kg ターミナルはバイワイヤ対応 割と一般的なブックシェルタイプスピーカーの仕様。 なおバスレポートは背面中央よりやや上よりに配置 メーカーの設置イメージ写真は、ブックシェルスピーカーの 名前通し本棚(後ろに壁あり)にセットしてあるが こんな置き方ではせっかくのスピーカーから出るサウンド 台無し、バスレフポートからの低音反射でボアつくだろうし 振動や音こもりの原因なのになんでこんなイメージ写真 載せるのかは意味不明。 ちゃんとしたスピーカースタンドを使い周囲近辺にできるだけ ものがない状態で聴くとこのスピーカーが持つポテンシャルが 十分に発揮できるだろう。 なお、ウーファーユニットサイズがやや小ぶりなので 低域の出方にはあまり期待しない事(それなりには出る)

お気に入り登録12BRONZE500-6G BK [BLACK ペア]のスペックをもっと見る
BRONZE500-6G BK [BLACK ペア]
  • ¥151,800
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
168位 4.00
(1件)
66件 2020/8/ 4  ステレオ トールボーイ型 90dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2.5WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):90dB 許容入力:200W 再生周波数帯域:32Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:294x974x364mm 重量:18kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4相変わらずコストパフォーマンス良機

Bronze500-6Gになり、先代Bronze6(この機種の後継機種と思うので)から Bassドライバー口径 165mm→200mmになって低音域がどうなったのか 興味あり。 結果から言うと低音域のボリューム&押し出し感は個人的に同等レベルと 感じた。 確かに口径は大きくなったものの、Bassドライバーの数としては2発から 1発に減少しているからではと思う。 なぜにドライバー口径200mmにしたのかは判らないが、ドライバー数を 減らしたい意図があって、165mmのまま減らすと低音域の減少を招くので その補填として200mm化したのかもしれない。 確かに先代との比較で低音域の増量は感じなかったが、十分にその総量は あり、先代と同様にサブウーファーの必要性は感じさせない。 今回低音域に注目して聴いたので中高音域に大きな気づき無かったのだが メーカーページ仕様は、Bass/Midドライバー×2との記載がありそして クロスオーバー周波数は、550Hz/2,700Hzとある。 2,700Hz以上担当はC-CAMツィーターだろうから、Bass/Midドライバーで 2,700Hz以下550Hzまでと550Hz以下 2帯域分割担当は出来ないはず? たぶんBass/Midドライバー×1 Bassドライバー×1の誤りの様な気がする。 ただ200mm径のドライバーでMid帯域担当は厳しい気もするが、そこは エンクロージャー形状&ドライバー設計技術でカバーしているのかも。 色々書いたが、モデルチェンジ後もキャビネットやドライバー大型化してなお 価格は1.5万円UPに収めて出てくるサウンドと価格比較でコストパフォーマンス が良い製品には変わりない。

お気に入り登録8BRONZE C150-6G WN [WALNUT 単品]のスペックをもっと見る
BRONZE C150-6G WN [WALNUT 単品]
  • ¥38,280
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
221位 3.00
(1件)
0件 2020/8/ 4  センター   88dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):88dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:66Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:451x166x228mm 重量:7kg カラー:木目系/ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
3ボーカルソースには最適かも。

AVシステム用のセンタースピーカーとして購入&使用 センタースピーカーなので、再生するサウンドとして普通に低音から高音が出るのでOK 変な癖もなくフロントスピーカーを邪魔しないので良い デザインやサイズはセンタースピーカーをそのまま体現しているので可も不可もなしと 言った感じなので☆3っ AVシステムとしてセンタースピーカー無しでも可の方もおられるようですが、私のシステムで ボーカル2chソースによる PURE DIRECTモード再生(センター不使用)でも良いのですが、 センタースピーカーを使用するモードで再生するとよりボーカルが中央から前に出て来て センターありの方が個人的には好きなサウンド。 人の声にはちょうど良いなり方です。

お気に入り登録3Monitor 100 MONITOR100B/WH [White ペア]のスペックをもっと見る
Monitor 100 MONITOR100B/WH [White ペア] 221位 4.67
(3件)
0件 2021/6/29  ステレオ ブックシェルフ型 88dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):88dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:44Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:201x310x298.3mm 重量:5.12kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
55万以下ではベストバイ

金属製ツィーターだけあって、 モニターオーディオらしく、高域はシャープで解像度が高い。 バスレフ構造でサイズの割にはしっかりとした低音が出るが、過度な強調はなくタイトな印象、なので低音の量感はそこまで多くない また、クリアな音作りのため、中域はフラットかやや引っ込んだ印象を受けました。 全体的にはシャープでモニターライクな音で、 音の輪郭がはっきりしていて、オーディオ的な解像感が高いのではないでしょうか。 そのため、まろやかで暖かい音よりも、クリアでスッキリした音が好みの人向きだと思います。

5コスパに優れた「イギリスの雄」の究極のモニターサウンド

マイチェン前のオレンジ色ウーハー仕様の方へ間違って投稿してしまったが、こちらの正しい方に移転してもらった。価格コムありがとう。 【デザイン】 シンプルイズベスト。前作の派手なオレンジ色ウーハーから一気に落ち着いた。派手好きには不足かも知れないがどんな部屋にも合うと思うし、バッフルをグレー色にしたデザインもいい。 【高音の音質】 優れた中音域に埋もれてしまうとの評価も見かけたが、結構出ていて良い気もするが。取り合えず初感なので無評価で。 追記:その後スピーカーのコンデンサをMUNDOLFのフィルムコンに、中華アンプのオペアンプをLM4562に変更して高音域がギリギリ刺さるか刺さらないかのセットにした所、全域で音質が向上し、歪もなく滑らかで高音域も全く不足のない素晴らしいバランスのスピーカーとなりました。なので高評価に変更します。 【中音の音質】 確かに2ウェイ構成にしては優れたバランスで鳴っていると思う。美点の一つ。 【低音の音質】 ここが一番の美点。165oウーハーを採用しただけあってスケール感があり、量感も深みもある充分な低音が聴ける。しかも音質がクリアでタイトで嫌みがない。 【サイズ】 ブックシェルフと呼ぶにはギリギリのラインかな。結構大きくて、ずんぐりむっくりな形だがこれでエンクロージャー容量を稼いでいるのかも。最新の銀100や銅100は20pウーハーになって、よりでかくなっちまってる。 【総評】 そんないいシステムを金かけて組めないので、PCオーディオとしてフィーオK7 DAC→中華アンプのAIYIMA A07MAXで鳴らしてます。今は上流の音源が高音質なので僕にはこれで十分。前は小さなYAMAHAのNS-BP182で鳴らしていてこれも割と良かったのだが、より上位に興味が湧き店頭展示品が格安で手に入ったのでグレードアップ。 やはり音の分解能が上がって整理整頓され、横のステージが広がり、音に深みが増した感がある。 ハキハキとした出音でありながら、派手過ぎず落ち着いた音なのが英国らしさでしょうか。 小さな音量時も、解像度の高さがキープされるところも長所だと思います。 追記: 高音域評価の所で書きましたが、少し弄るだけでほぼ2ランク程レベルアップし、10万円オーバーの機種とも肩を並べられるまさに究極のモニターサウンドといった感じになった。色や艶・暖か味のあるリスニング感等とは対極になりますが素晴らしいメリハリサウンドだと思います。お気に入りのヘッドホンであるATH-ES10をK7でDACアンプとして通して聴いた音よりも、ニアサイドでこいつを聴いた音の方が解像度が高く明快なサウンドである所も凄いことだと思います。 設置の注意点として、写真のように足としてインシュレーターで上げてやること(私は陶器+GEL)、壁から離して設置すること、この2点をしないと良質な低音が得られません。 高域の弱点?も解消されて、英国製の制振の効いたメタルコーンによる素直で正直な出音で、かつ澄んだ音のユニットが組まれているしこの音でしかもこの価格、今やコスパと満足度は抜群だと言い切れると思います。

お気に入り登録4BRONZE100-6G UG [URBAN GREY ペア]のスペックをもっと見る
BRONZE100-6G UG [URBAN GREY ペア]
  • ¥59,400
  • アバックWEB-SHOP
    (全2店舗)
221位 4.03
(3件)
1件 2020/8/ 4  ステレオ ブックシェルフ型 87dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):87dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:37Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:231x376x328mm 重量:7.8kg カラー:木目系/グレー系 
この製品をおすすめするレビュー
5予算と設置場所が許すなら、これを買っておけば後悔しません

よく聴く音楽の趣味嗜好が違うと評価も違ってきます。小生はロック、ポップス、ダンス・クラブ系、EDM等が好みで、いわるゆドンシャリ指向です。クラシック、ジャズ、イージーリスニング系、演歌、民謡などはほとんど聴きません。きれい系より迫力系指向です。指向が似ている方の参考になれば幸いです。 主にPCでMusicBeeを使って再生し、イコライザーで低音と高音を3dB程度上げてます。 アンプはデノン、ティアックをつなぎ替えたりして楽しんでます。 参考までに小生の所有しているスピーカーの順位をつけてみました。☆印は別格に良かった。トールボーイは除外。 評価基準は音の迫力度とエネルギー感、これで聴きたいと思わせるか、あとは所有欲満足度です。 01:☆Monitor Audio BRONZE100-6G 02:Wharfedale DIAMOND 11.1 03:Q Acoustics 3030i 04:Monitor Audio Monitor 100 05:Wharfedale DIAMOND 10.1 06:Cambridge Audio SX-60 07:KENWOOD LS-K901 08:Monitor Audio BRONZE 1 09:Cambridge Audio SX-50 10:JBL STAGE A120 11:SONY SS-CS5 12:DENON SC-M41 【デザイン】 白を選びました。黒が欲しかったのですが、白だけ特価だったので。設置してみると白もいいですよ。今では白で良かったと思います。銀色コーンとの調和もあって、めっちゃ高級感あります。 スピーカーに100万円かけられるほど裕福ではないので、庶民感覚での高級感です。 サランネットはマグネット式、四角なら良かったですが、長丸です。これだけは気に入らない。スピーカー端子はバナナ対応、保護ピンが刺さっています。 【高音の音質】 きれいです。広がる感じがします。問題なし。 【中音の音質】 ボーカルが際立ちます。聞き取りやすい。 【低音の音質】 20cmウーハーだけあって、強烈に出ます。設置直後は、若干こもり感がありましたが、エイジングを進めていくと本領発揮。トールボーイはいらないかも。サブウーハーは不要かと。迫力満点、ダンスクラブ系、EDM等の電子系最高。カシオペアやスクエアなどのフュージョンも聴いてみましたが、これも良かった。 ウーハー前面に止めねじがないです。背面に六角があって、そこで引っ張るような感じで取り付けているらしいです。見た目はすごくいいです。 【サイズ】 第一印象はでかい。横幅が230mmあるので当然です。重さも結構あります。どっしりしてます。ブックシュルフでは、大型の部類ですかね。300mm越の機種もありますけど。 【総評】 最低周波数38Hz未満のスピーカーでは最安でしょう。部屋に設置できるなら、超絶におすすめします。これを買っておけば、十分に満足すると思います。いろいろ買いあさって聴き比べもしましたが、第一印象からこれが刺さった。ほかもいいけど、格段にこれがいい。きっとお気に入りスピーカーになると思います。

4リビングでも主張力があるブックシェルフ型スピーカー

【デザイン】 銀色の直系200mmの金属製ウーファーが大迫力! ツイーターのグリルが独特でこれも目を引き付けます。 部屋に溶け込まない、存在を主張するブックシェルフ型スピーカーですね。 【高音の音質】 特に不満はありませんが特筆すべき特徴は感じません。 逆に言えばキンキンせずに聞きやすい高音です。 【中音の音質】 ツイーターのカバー帯域が広く中音の細さを心配しましたが、 クリアーな音質作りの効果でしっかり聞き取れます。 要らぬ心配でした。 【低音の音質】 一番期待していた低音が見た目と違い意外とパワー感のない音質。 とは言え不明瞭にならず引き締まった低音なので、 広がり感があまり感じられずそう思うのかも。 金属製の振動板の性格なのかエージング不足なのか、 もう少し様子を見る必要がありそうです。 【サイズ】 ブックシェルフ型としてはデカく、存在感を主張しています。 【総評】 最初の音出しは期待値を下回る音質で「返品?」という文字も浮かびましたが、 バイアンプで駆動させるとしっかり音が出てホッと一安心。 基本的にはバイアンプでつなげることが前提のスピーカーですね。 楽器の音は分離が良くて何がどういう音で鳴らされているのか?分かりやすい。 でも逆に言えば全体的に音の奥行感が薄めという印象です。 部屋にセットしてまだ3日目でエージングを始めたばかりなので、 ファーストインプレッションとしてのレポートとご理解ください。 エージングが済んだら本来の実力をレポートしたいと思います。 【3ヵ月後の使用感】 ほぼ毎日使い3ヵ月が経ちましたので初期のエージング後のインプレです。 ・音の分離は当初の印象通り、楽器の音が個別にしっかり聞き取れて分かりやすい ・当初はスピーカーの前に薄い膜があるような感じだったが今は透明感が出てきた ・低音もしっかり出てきてSWのスイッチを忘れて映画を見ても違和感はない  →カタログに「低域の再生能力とパワーはまさしく”小さな巨人”」とあるがその通り ・ボーカルは前に出てくる半面、後ろのアコギの音が引っ込みががち  例:Hotel California, More Than Words など ・透明感が出てきた半面、音の艶が少ない ONKYOの入門用AVアンプ+500円/1mのケーブルでの音質なので、 ピュア用プリメインアンプ+まともなケーブルならかなりの高音質になると思います。

お気に入り登録11Apex 10-WH [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
Apex 10-WH [ホワイト 単品]
  • ¥75,240
  • アバックWEB-SHOP
    (全4店舗)
221位 5.00
(1件)
0件 2010/8/ 9  ステレオ ブックシェルフ型 87dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):87dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:60Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:140x250x140mm 重量:3.95kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5隠れたモニターオーディオの名器

モニターオーディオのゴールド、シルバー、ブロンズ等のシリーズのラインナップから外れるので、イマイチ認知度は低い製品ですが、オーディオ評論家の井上千岳先生の愛用されていることで、興味があり試聴しました。 部屋のサイズに合わせたサイズのスピーカーとして使用されているようですが、小さいサイズながら上位機種のエッセンスを入れた音で、モニターオーディオらしさは詰め込んでいます。 サイズの割には、しっかり切れのある低音も楽しめますので、パワーのあるアンプで鳴らせば8畳ぐらいまでの部屋なら、サブウーファーなしでも低音に不満は残らないと思います。 高域は華やかさはありながらニュートラルな音調。解像度も高さもかなり高い部類ですね。

お気に入り登録41Radius Series 90 [ウォルナット ペア]のスペックをもっと見る
Radius Series 90 [ウォルナット ペア]
  • ¥98,590
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
221位 4.61
(8件)
5件 2013/12/ 9  ステレオ ブックシェルフ型 83dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:2本1組 WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):83dB 再生周波数帯域:80Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:125x198x164mm 重量:2.1kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
5エンターテイメントなスピーカー

【デザイン】ブラックもウォールナットも素晴らしい。工芸品レベルの仕上げ。ただ、ネットが金属のため、ぶつけたら終わり。そこだけ気を使う。金具を使った取り外しもかなり気を使う。ただ、奥行きがないのにこの音はどう作られているのだろう?と驚きます。 【高音の音質】優しい高音です。スピード感やエッジの立ち方が絶妙です。ハイハットの音がリアルに出ていますが、とんがっていません。聴いていて疲れない高音。本領を発揮するにはネットの取り外しが必要です。金属ネットは高音の遮断効果がかなり強く、外さないと曇った音になります。 【中音の音質】ボーカルもとても良いです。多くのスピーカーでは、女性ボーカルの声がドライになりやすいですが、そのようなこともなく、聴きやすく、しかも元気一杯のパワフルなボーカルを聴かせてくれます。リスニングが楽しくなります。デビッド・サンボーンのサックスなんかは得意分野です。アコースティックギターも得意分野だと思います。 【低音の音質】低音については、よくコントロールされていると思います。サイズ故に低音は望めないというレビューが多いですが、ぼくはこのサイズから想像できない低音に驚きを感じます。音場の広さも相まって、この箱から鳴っているようには思えないです。ただ、力強い低音は、アンプでのトーンコントロールに加えて、ある程度のボリュームでドライブさせることが必要です。 ボリュームが小さいとバスドラムの音などは、ポンポンとした音になります。まあ、この跳ねた感じの躍動感が小型スピーカーの魅力でもあります。 ロン・カーターのウッドベースなどは、かなり音が作られている印象になり、渋さはなくなり、元気一杯な感じに聞こえます。低音については、モニタースピーカーとは真逆の性格で、小さなエンクロージャーでエンターテイメント性を高めるために、積極的に音作りをしているようです。原音再生=良い音と考える方にはこの低音は向いていないと思います。ここら辺については、スピーカーを楽器として捉えるモニターオーディオ社の哲学に賛同できるかどうかに関わってくるのかも知れません。 【サイズ】衝撃です。 【総評】このサイズからこの音。衝撃です。オーディオショップで出音を近くの大きなスピーカーと間違われても不思議でないです。音作り的には、味付けとしてあえてピュアオーディオ感を演出しているように思います。このスピーカーの性格を一言で表すなら「エンターテイメント」です。どうしたら音楽が楽しくなるかを追求したようなスピーカーだと思います。 印象としては、最新のスピーカーの割に、古めのレコード音源に向いている傾向があります。アイザック・スターンのバイオリン音源のレコードなどをサラッと再生してみせる凄さがあります。ハイレゾ嗜好のこのご時世に、解像感を求めるだけではない、本来のオーディオの面白さを提案しているようです。音場感としてはダイレクト寄りで広くはありません。それが心地良く感じられます。 このスピーカーの力を発揮させるには、足元にはある程度の制振が必要です。ぼくは、スパイクの下に御影石、その下にインシュレーターを当ててます。スピーカーが小さいので、ボリュームを上げるとスピーカー単体での制振は不十分ですので、二重三重の制振策をとった方が良いと思います。 プリメインアンプで鳴らしても、AVアンプで鳴らしても、それなりに鳴ってくれるそつのなさも兼ね備えています。控え目なレビューが多いですが、ぼくにはめっちゃ楽しいと思えるスピーカーです。

5小型、高音質なデスクトップスピーカー

【デザイン】 ピアノブラック色ですので、ピカピカ反射する鏡面ブラックです。 【高音の音質】 ステレオで空間表現をキッチンと行える解像度があります。 【中音の音質】 埋もれずぬフラットに魅力的になります。 【低音の音質】 0.5mくらいの距離では十分な密度の低音がでます。 サブウーファー等は不要です。 【サイズ】 デスクトップスピーカーとしていいサイズです。 【総評】 卓上のデスクトップスピーカーとしてのレヴューですが、使ってるアンプ、DACはハイエンドの品となります。 スピーカーの性能で不満が出るような音質ではないので、ユニットを含めかなり良いスピーカーです。 ちなみに、ショップで聴いた際もLuxmanの真空管アンプで鳴らしていたので、安価なアンプでは歪みが気になるかも?

お気に入り登録3BRONZE200-6G UG [URBAN GREY ペア]のスペックをもっと見る
BRONZE200-6G UG [URBAN GREY ペア]
  • ¥105,600
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
221位 4.00
(1件)
1件 2020/8/ 4  ステレオ トールボーイ型 88dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2.5WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):88dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:35Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:229x909x304mm 重量:12.8kg カラー:木目系/グレー系 
この製品をおすすめするレビュー
4上位機種より低域の迫力は減るが音の鮮明度はこちらが上

Bronze 500-6Gに比べると線が細い印象は否めない。 Bass/Mid ドライバー口径が140mmなので低域音の押し出しが弱くなるのは 当然なのだが、逆にその分中域音の鮮明さと言うか前に出てくる感じが増した 様に感じるので、ボーカル曲中心ならこちらだと考える。 2chステレオ用専用使用なら500より200の方が個人的には向いていそう。 ただしAV用のフロントスピーカーとして使うならサブウーファーは必要 AV用なら頑張って500を買うべき 使用用途によって機種選定が分かれる様に思える製品。

お気に入り登録Vestra W10 Vestra W10 BK [Matte Black 単品]のスペックをもっと見る
Vestra W10 Vestra W10 BK [Matte Black 単品]
  • ¥133,650
  • アバックWEB-SHOP
    (全2店舗)
221位 -
(0件)
0件 2025/7/ 7  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1台 搭載ユニット数:1 再生周波数帯域:19Hz〜200Hz 幅x高さx奥行:330x344x360mm 重量:13.3kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録4Silver 50-7G SILVER50-7G BO [BLACK OAK ペア]のスペックをもっと見る
Silver 50-7G SILVER50-7G BO [BLACK OAK ペア]
  • ¥143,550
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
221位 4.00
(1件)
0件 2021/12/14  ステレオ ブックシェルフ型 86dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):86dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:47Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:165x284x272mm 重量:5.6kg カラー:木目系/ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4響くサウンドは、モニターオーディオらしく聴きやすいサウンド

響くサウンドは、モニターオーディオらしく穏やかで とげの無い聴きやすくて安心できるサウンド。 周波数帯域のしたから上までフラットであり どこかに飛び出ている部分は感じられなかった。 仕様としては ツィーター 25mm C-CAMドームツィーター もはや定番 スコーカー兼ウーファー 130mm C-CAM RSTU これも定番 高さ284mm 幅165mm 奥行240mm 重量5.6kg ターミナルはバイワイヤ対応 割と一般的なブックシェルタイプスピーカーの仕様。 なおバスレポートは背面中央よりやや上よりに配置 メーカーの設置イメージ写真は、ブックシェルスピーカーの 名前通し本棚(後ろに壁あり)にセットしてあるが こんな置き方ではせっかくのスピーカーから出るサウンド 台無し、バスレフポートからの低音反射でボアつくだろうし 振動や音こもりの原因なのになんでこんなイメージ写真 載せるのかは意味不明。 ちゃんとしたスピーカースタンドを使い周囲近辺にできるだけ ものがない状態で聴くとこのスピーカーが持つポテンシャルが 十分に発揮できるだろう。 なお、ウーファーユニットサイズがやや小ぶりなので 低域の出方にはあまり期待しない事(それなりには出る)

お気に入り登録9Silver 100 Limited Edition SILVER100-7G LTD [ペア]のスペックをもっと見る
Silver 100 Limited Edition SILVER100-7G LTD [ペア] 221位 4.00
(1件)
0件 2022/10/14  ステレオ ブックシェルフ型 87.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):87.5dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:35Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:230x375x332mm 重量:9.4kg カラー:グリーン系 
【特長】
  • ブックシェルフスピーカー「Silver 100-7G」をブラッシュアップした特別限定モデル。日本50組、全世界999組の完全限定版。
  • 特別限定仕様のラメが施されたヘリテージグリーン・フィニッシュのキャビネットを採用。
  • 「C-CAM RST II ドライバー」には特別限定仕様のアルマイト処理がされたゴールドフィニッシュを施し、高剛性化を実現。上質な音質に寄与している。
この製品をおすすめするレビュー
4音楽性にあふれた音質

Silver 100 Limited Edition Silver100限定モデル。 音室に直接かかわる特別仕様はなさそう。 キャビネットの特別仕上げ、C-CAM RST Uアルマイト処理 されたゴールドフィニッシュが施されている ゴールドバッジ。 と言うことで、展開されるサウンドは、もともとのSilver100と 同じくとげとげしさがない柔らかなのだけども決して甘いディティール ではない音楽性にあふれた音質。

お気に入り登録GOLD W12-5G PB [Piano Gloss Black 単品]のスペックをもっと見る
GOLD W12-5G PB [Piano Gloss Black 単品]
  • ¥298,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全2店舗)
221位 -
(0件)
0件 2019/6/17  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1台 搭載ユニット数:1 再生周波数帯域:19Hz〜 幅x高さx奥行:410x445x433.5mm 重量:27kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録1Silver 500-7G SILVER500-7G ASH [ASH ペア]のスペックをもっと見る
Silver 500-7G SILVER500-7G ASH [ASH ペア]
  • ¥455,400
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
221位 3.50
(2件)
0件 2021/12/14  ステレオ トールボーイ型 90.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:3WAY 搭載ユニット数:4 出力音圧レベル(2.83V/m):90.5dB 許容入力:250W 再生周波数帯域:27Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:319x1095x389mm 重量:22.5kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
4低音の迫力はさすがなものです。

かなり大型のトールボーイスピーカー ツィーター 25mm C-CAM Mid 76mm C-CAM RSTU Bass 200mm C-CAM RSTU ×2 Mid単独ユニット構成だけど少しだけ引っ込んだ感じがする Bassユニットは口径の大きな200mmユニット2発ということもあり かなりの迫力を出してくる。 重量もかなりあり安定している。 その分価格もそれなりにする。

3高価なオーディオ機器は価格相応なのだろうか?

しばらくシアター用に使っていたのですが、再度ステレオ再生にしてあらためて聞いてみました。 ELAC、Q-acoustics、B&W、QUAD、Wharfedal、など各スピーカーメーカーの中級グレードを色々購入してきたので、参考になればと思います。 スピーカーは一番音の差が出るものですが、価格が高ければ本当に良いのか?という点も考えてみました。 ただ、好みもすごくあると思いますので参考まで。。 【デザイン】 ピアノグロスはカッコいいですね。コーンの質感も良いですし高級感は有ると思います。ただELACと比べると”剛性感?”が少し無いようでマイナス。 【高音の音質】 一般的にはB&W706が一番高音が出るという評価ですが、706は少し軽めの高音でSilver 500の方がもう少し”芯がある”高音です。ただ手持ちではQ-ACOUSTICS 3050iが音が前に出てくる感じで、価格は一番お買い得ですが個人的には一番いいと思います。 ELACは、今となっては価格ほどの良さは感じません。 【中音の音質】 ユニットが大きめなのでしっかり出ます。なのでシアター用途には適していると思います。でもやはり3050iと比較すると音場も少し狭く、能率が低いのかボリュームを上げなければならい感じです。 ブックシェルフは、この領域が足りない感じです。 【低音の音質】 大きい音が出るという感じは有りませんが、シアター用途だとサブウーハーとのバランスは良いかと思います。タイトな低音なのですが、はっきりしていて良いと思います。 楽曲はオールマイティーで万能な感じです。 【サイズ】 まあ、トールボーイの中では大きい方ですが、3050iほどでは有りませんので設置はし易い方だと思います。 【総評】 久々にじっくり鳴らしてみましたが、価格に対して価値は有るか?という点においては”無い”と思います。B&W706も同じ印象で、半分以下の価格でも満足出来るものは有ると思います。Q-ACOUSTICS3050iは、非常にコスパが高くて見た目の高級感は有りませんが、すべての領域でバランスが良くて販売が終わっているのが残念です。オーディオに凝りだして20年位になってアンプ等も高額なものも所有していましたが、今はマランツのPM7000Nが音的にもネットワーク使用での使い勝手の良さで、これで十分と思っていますし、高いケーブル等は全く無意味でしたし、見た目が高級なだけで高価なオーディオ機器は意味ないなあと思っています。Spotify等のサブスクは本当に便利でCDに比べれば圧倒的に格安なので、私のような”年寄り趣味?”的なハイエンド・オーディオは既にオワコンだと思っています。見た目だけが高級な機器は終わりかあなあ・・と思いますし、シアターなんかも高いプロジェクターにスクリーンなんて、100インチの4Kテレビが10万台な今となってはナンセンスだし、オーディオ業界自体がまるで自民党みたいで終わってる感じがします。これからは買いやすい価格帯で良いものを探していきたいと思いました。

お気に入り登録2BRONZE C150-6G WH [WHITE 単品]のスペックをもっと見る
BRONZE C150-6G WH [WHITE 単品]
  • ¥38,280
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
325位 3.00
(1件)
0件 2020/8/ 4  センター   88dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):88dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:66Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:451x166x228mm 重量:7kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
3ボーカルソースには最適かも。

AVシステム用のセンタースピーカーとして購入&使用 センタースピーカーなので、再生するサウンドとして普通に低音から高音が出るのでOK 変な癖もなくフロントスピーカーを邪魔しないので良い デザインやサイズはセンタースピーカーをそのまま体現しているので可も不可もなしと 言った感じなので☆3っ AVシステムとしてセンタースピーカー無しでも可の方もおられるようですが、私のシステムで ボーカル2chソースによる PURE DIRECTモード再生(センター不使用)でも良いのですが、 センタースピーカーを使用するモードで再生するとよりボーカルが中央から前に出て来て センターありの方が個人的には好きなサウンド。 人の声にはちょうど良いなり方です。

お気に入り登録13Radius Series 200 [ウォルナット 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 200 [ウォルナット 単品]
  • ¥57,130
  • ヨドバシ.com
    (全2店舗)
325位 5.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  センター   86dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):86dB 再生周波数帯域:60Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:330x125x164mm 重量:3.6kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
5センタースピーカーでなく、メインスピーカーにもお勧め

以前、オーディオ雑誌の企画でセンタースピーカーをメインスピーカーに使用出来るかと特集記事が掲載されていましたが、このRadius Series 200もセンターだけでなくメインスピーカーに使えるスピーカーだと思います。 センタースピーカーにもサイズが大きすぎて縦置き難しい物もあると思いますが、この200はサイズが細身のため縦置きも出来、仮想同軸的なスピーカーとして出来るサイズは魅力的だと思います。 Radius 90と比較すると、音調等は一緒ですが、音の広がりが優れ音場が広くなり、明瞭感が増し低域の量感が増えて、良いこと尽くめです。

お気に入り登録5Radius Series 380 [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 380 [ホワイト 単品]
  • ¥88,800
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
325位 -
(0件)
0件 2013/12/ 9  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:30Hz〜120Hz 幅x高さx奥行:290x308x305mm 重量:10.16kg カラー:ホワイト系 
お気に入り登録23Radius Series 90 [ブラック ペア]のスペックをもっと見る
Radius Series 90 [ブラック ペア]
  • ¥98,590
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
325位 4.61
(8件)
5件 2013/12/ 9  ステレオ ブックシェルフ型 83dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:2本1組 WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):83dB 再生周波数帯域:80Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:125x198x164mm 重量:2.1kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5エンターテイメントなスピーカー

【デザイン】ブラックもウォールナットも素晴らしい。工芸品レベルの仕上げ。ただ、ネットが金属のため、ぶつけたら終わり。そこだけ気を使う。金具を使った取り外しもかなり気を使う。ただ、奥行きがないのにこの音はどう作られているのだろう?と驚きます。 【高音の音質】優しい高音です。スピード感やエッジの立ち方が絶妙です。ハイハットの音がリアルに出ていますが、とんがっていません。聴いていて疲れない高音。本領を発揮するにはネットの取り外しが必要です。金属ネットは高音の遮断効果がかなり強く、外さないと曇った音になります。 【中音の音質】ボーカルもとても良いです。多くのスピーカーでは、女性ボーカルの声がドライになりやすいですが、そのようなこともなく、聴きやすく、しかも元気一杯のパワフルなボーカルを聴かせてくれます。リスニングが楽しくなります。デビッド・サンボーンのサックスなんかは得意分野です。アコースティックギターも得意分野だと思います。 【低音の音質】低音については、よくコントロールされていると思います。サイズ故に低音は望めないというレビューが多いですが、ぼくはこのサイズから想像できない低音に驚きを感じます。音場の広さも相まって、この箱から鳴っているようには思えないです。ただ、力強い低音は、アンプでのトーンコントロールに加えて、ある程度のボリュームでドライブさせることが必要です。 ボリュームが小さいとバスドラムの音などは、ポンポンとした音になります。まあ、この跳ねた感じの躍動感が小型スピーカーの魅力でもあります。 ロン・カーターのウッドベースなどは、かなり音が作られている印象になり、渋さはなくなり、元気一杯な感じに聞こえます。低音については、モニタースピーカーとは真逆の性格で、小さなエンクロージャーでエンターテイメント性を高めるために、積極的に音作りをしているようです。原音再生=良い音と考える方にはこの低音は向いていないと思います。ここら辺については、スピーカーを楽器として捉えるモニターオーディオ社の哲学に賛同できるかどうかに関わってくるのかも知れません。 【サイズ】衝撃です。 【総評】このサイズからこの音。衝撃です。オーディオショップで出音を近くの大きなスピーカーと間違われても不思議でないです。音作り的には、味付けとしてあえてピュアオーディオ感を演出しているように思います。このスピーカーの性格を一言で表すなら「エンターテイメント」です。どうしたら音楽が楽しくなるかを追求したようなスピーカーだと思います。 印象としては、最新のスピーカーの割に、古めのレコード音源に向いている傾向があります。アイザック・スターンのバイオリン音源のレコードなどをサラッと再生してみせる凄さがあります。ハイレゾ嗜好のこのご時世に、解像感を求めるだけではない、本来のオーディオの面白さを提案しているようです。音場感としてはダイレクト寄りで広くはありません。それが心地良く感じられます。 このスピーカーの力を発揮させるには、足元にはある程度の制振が必要です。ぼくは、スパイクの下に御影石、その下にインシュレーターを当ててます。スピーカーが小さいので、ボリュームを上げるとスピーカー単体での制振は不十分ですので、二重三重の制振策をとった方が良いと思います。 プリメインアンプで鳴らしても、AVアンプで鳴らしても、それなりに鳴ってくれるそつのなさも兼ね備えています。控え目なレビューが多いですが、ぼくにはめっちゃ楽しいと思えるスピーカーです。

5小型、高音質なデスクトップスピーカー

【デザイン】 ピアノブラック色ですので、ピカピカ反射する鏡面ブラックです。 【高音の音質】 ステレオで空間表現をキッチンと行える解像度があります。 【中音の音質】 埋もれずぬフラットに魅力的になります。 【低音の音質】 0.5mくらいの距離では十分な密度の低音がでます。 サブウーファー等は不要です。 【サイズ】 デスクトップスピーカーとしていいサイズです。 【総評】 卓上のデスクトップスピーカーとしてのレヴューですが、使ってるアンプ、DACはハイエンドの品となります。 スピーカーの性能で不満が出るような音質ではないので、ユニットを含めかなり良いスピーカーです。 ちなみに、ショップで聴いた際もLuxmanの真空管アンプで鳴らしていたので、安価なアンプでは歪みが気になるかも?

お気に入り登録4Silver 100-7G SILVER100-7G ASH [ASH ペア]のスペックをもっと見る
Silver 100-7G SILVER100-7G ASH [ASH ペア]
  • ¥198,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全5店舗)
325位 5.00
(2件)
0件 2021/12/14  ステレオ ブックシェルフ型 87.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):87.5dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:35Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:230x375x332mm 重量:9.4kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
5繊細で生々しい音が出る

デザインが気に入ったこともあって購入。オーケストラ(クラシックやゲームサントラ)、J-POPなどジャンルは様々聴いている。 低音もそれなりに出るが、さすがにトールボーイ型にはかなわない。場合によってはウーハーを付けることを検討してもいい。 それ以外は素晴らしい。音が広がり、定位も良好。使用しているマランツのアンプとの相性もあるのか、高い音が特に美しい。また、ドラムなど打楽器系の音の生々しさも特筆すべき。 ただし、サイズがそれなりに大きいので、リスナーとスピーカーとの距離をとる、また周辺の壁などとも距離をとる環境でないと、その性能を発揮できないと思われる。また当然だが、安いスピーカースタンドでは全く低音がでない。 ちなみに同社のラインアップの中で、シルバーの販売量がもっとも多いとか。したがって、コスパも相当に優れていると思う。まさにミドルクラスとしてふさわしい製品で、デザインが気に入った人にはお勧めできる。

5いい音します。

先日購入只今エージング中。音は。中温部・高音部共に明るい音です。低音そこそこですね!スーパーウーハーを使用してますので特に不満は有りません。買って損は有りません。6月から値上げするみたいです。

お気に入り登録2Silver 100-7G SILVER100-7G SW [SATIN WHITE ペア]のスペックをもっと見る
Silver 100-7G SILVER100-7G SW [SATIN WHITE ペア]
  • ¥198,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全6店舗)
325位 5.00
(2件)
0件 2021/12/14  ステレオ ブックシェルフ型 87.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(2.83V/m):87.5dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:35Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:230x375x332mm 重量:9.4kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5繊細で生々しい音が出る

デザインが気に入ったこともあって購入。オーケストラ(クラシックやゲームサントラ)、J-POPなどジャンルは様々聴いている。 低音もそれなりに出るが、さすがにトールボーイ型にはかなわない。場合によってはウーハーを付けることを検討してもいい。 それ以外は素晴らしい。音が広がり、定位も良好。使用しているマランツのアンプとの相性もあるのか、高い音が特に美しい。また、ドラムなど打楽器系の音の生々しさも特筆すべき。 ただし、サイズがそれなりに大きいので、リスナーとスピーカーとの距離をとる、また周辺の壁などとも距離をとる環境でないと、その性能を発揮できないと思われる。また当然だが、安いスピーカースタンドでは全く低音がでない。 ちなみに同社のラインアップの中で、シルバーの販売量がもっとも多いとか。したがって、コスパも相当に優れていると思う。まさにミドルクラスとしてふさわしい製品で、デザインが気に入った人にはお勧めできる。

5いい音します。

先日購入只今エージング中。音は。中温部・高音部共に明るい音です。低音そこそこですね!スーパーウーハーを使用してますので特に不満は有りません。買って損は有りません。6月から値上げするみたいです。

お気に入り登録5Silver 200-7G SILVER200-7G WN [NATURAL WALNUT ペア]のスペックをもっと見る
Silver 200-7G SILVER200-7G WN [NATURAL WALNUT ペア]
  • ¥306,900
  • アバックWEB-SHOP
    (全6店舗)
325位 5.00
(1件)
1件 2021/12/14  ステレオ トールボーイ型 87.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2.5WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):87.5dB 許容入力:150W 再生周波数帯域:34Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:254x930x329mm 重量:13.7kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンスが良い。

ツィーター C-CAM 25mm bass/Mid C-CAM RSTU 130mm Bass C-CAM RSTU 130mm 上位の300、500と異なりMidユニットが単独構成から bassユニットと兼用となったが逆にバランスが良いと感じた。 低音域の迫力は、500に及ばないが300には近い所がある。 価格的に500には手が出ない場合は、300よりこちらの方が コストパフォーマンスが良いのではと判断する。

お気に入り登録2Gold 50 6G GOLD 50 6G MW [Macassar Wood ペア]のスペックをもっと見る
Gold 50 6G GOLD 50 6G MW [Macassar Wood ペア]
  • ¥321,750
  • アバックWEB-SHOP
    (全3店舗)
325位 5.00
(1件)
0件 2024/11/26  ステレオ ブックシェルフ型 85dB(1w@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):85dB 許容入力:150W 再生周波数帯域:40Hz〜60kHz 幅x高さx奥行:185x320x303mm 重量:8.5kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
5バランスが良くて聴きやすいサウンドの製品

使いやすいいサイズの小型ブックシェルフ型の製品 ウーファーユニットは152mm径とは思えないぐらい 豊富な低音成分が出ているのが素晴らしく感じる。 さすがにサブウーファーレベルの低音には届かない。 それでもコンパクトなシステムで聴くのには十分なサウンド。 コンパクトな本体な分、非常にまとまりの良い音で聴かせてくれる。 サブウーファーと組み合わせて2.1chで楽しむと大型SP並みの サウンドが楽しめるのでやりたい所である。

お気に入り登録9Studio 89 STUDIO89 BK [ペア]のスペックをもっと見る
Studio 89 STUDIO89 BK [ペア] 325位 4.00
(1件)
9件 2024/7/11  ステレオ ブックシェルフ型 86dB(2.83Vrms@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):86dB 再生周波数帯域:〜60kHz 幅x高さx奥行:157x340x301mm 重量:7.6kg カラー:ブラック系 
【特長】
  • 「RDT III(リジッド・ダイアフラム・テクノロジー)」のバス・ミッドドライバー(108mm)を2基搭載した2ウェイバスレフ型ブックシェルフスピーカー。
  • コーンよりも大きい直径85mmの大型マグネット構造を誇る強力なモーターシステムによって駆動している。
  • 25mm のオーバーハング・ボイスコイルと4.5mmのリニア・コーン・エクスカーションによって、ドライブユニットはダイナミックな音域の上下に難なく対応。
この製品をおすすめするレビュー
4バーチカルツイン効果でまとまりの良いサウンドな製品です。

【デザイン】 縦長BOX型エンクロージャーデザイン ユニット配置はバーチカルツイン構成になっています。 【高音の音質】 コーンタイプやソフトドームタイプとは異なるフラットな振動子である 高周波トランデューサーを使ったMPDVユニットは20kHzを優に超える 高音まで素直に伸びておりクリアな高音です。 【中音の音質】 108mm口径のバス・ミッドドライバーを2基配置されております。 非常に力強い中音域を響かせます。 【低音の音質】 108mm口径のバス・ミッドドライバーを2基配置によりサイズからは 予想もつかない厚みのある低音です。 大きくはない口径が功を奏して切れのある低音域です。 【サイズ】 高さ340mm 幅157mm 奥行301mm 重量7.6kg/台 【総評】 バーチカルツイン配置の効果でまとまりの良いサウンドな製品です。

お気に入り登録4Silver 500-7G SILVER500-7G HGBK [HIGH GLOSS BLACK ペア]のスペックをもっと見る
Silver 500-7G SILVER500-7G HGBK [HIGH GLOSS BLACK ペア] 325位 3.50
(2件)
0件 2021/12/14  ステレオ トールボーイ型 90.5dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:3WAY 搭載ユニット数:4 出力音圧レベル(2.83V/m):90.5dB 許容入力:250W 再生周波数帯域:27Hz〜35kHz 幅x高さx奥行:319x1095x389mm 重量:22.5kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4低音の迫力はさすがなものです。

かなり大型のトールボーイスピーカー ツィーター 25mm C-CAM Mid 76mm C-CAM RSTU Bass 200mm C-CAM RSTU ×2 Mid単独ユニット構成だけど少しだけ引っ込んだ感じがする Bassユニットは口径の大きな200mmユニット2発ということもあり かなりの迫力を出してくる。 重量もかなりあり安定している。 その分価格もそれなりにする。

3高価なオーディオ機器は価格相応なのだろうか?

しばらくシアター用に使っていたのですが、再度ステレオ再生にしてあらためて聞いてみました。 ELAC、Q-acoustics、B&W、QUAD、Wharfedal、など各スピーカーメーカーの中級グレードを色々購入してきたので、参考になればと思います。 スピーカーは一番音の差が出るものですが、価格が高ければ本当に良いのか?という点も考えてみました。 ただ、好みもすごくあると思いますので参考まで。。 【デザイン】 ピアノグロスはカッコいいですね。コーンの質感も良いですし高級感は有ると思います。ただELACと比べると”剛性感?”が少し無いようでマイナス。 【高音の音質】 一般的にはB&W706が一番高音が出るという評価ですが、706は少し軽めの高音でSilver 500の方がもう少し”芯がある”高音です。ただ手持ちではQ-ACOUSTICS 3050iが音が前に出てくる感じで、価格は一番お買い得ですが個人的には一番いいと思います。 ELACは、今となっては価格ほどの良さは感じません。 【中音の音質】 ユニットが大きめなのでしっかり出ます。なのでシアター用途には適していると思います。でもやはり3050iと比較すると音場も少し狭く、能率が低いのかボリュームを上げなければならい感じです。 ブックシェルフは、この領域が足りない感じです。 【低音の音質】 大きい音が出るという感じは有りませんが、シアター用途だとサブウーハーとのバランスは良いかと思います。タイトな低音なのですが、はっきりしていて良いと思います。 楽曲はオールマイティーで万能な感じです。 【サイズ】 まあ、トールボーイの中では大きい方ですが、3050iほどでは有りませんので設置はし易い方だと思います。 【総評】 久々にじっくり鳴らしてみましたが、価格に対して価値は有るか?という点においては”無い”と思います。B&W706も同じ印象で、半分以下の価格でも満足出来るものは有ると思います。Q-ACOUSTICS3050iは、非常にコスパが高くて見た目の高級感は有りませんが、すべての領域でバランスが良くて販売が終わっているのが残念です。オーディオに凝りだして20年位になってアンプ等も高額なものも所有していましたが、今はマランツのPM7000Nが音的にもネットワーク使用での使い勝手の良さで、これで十分と思っていますし、高いケーブル等は全く無意味でしたし、見た目が高級なだけで高価なオーディオ機器は意味ないなあと思っています。Spotify等のサブスクは本当に便利でCDに比べれば圧倒的に格安なので、私のような”年寄り趣味?”的なハイエンド・オーディオは既にオワコンだと思っています。見た目だけが高級な機器は終わりかあなあ・・と思いますし、シアターなんかも高いプロジェクターにスクリーンなんて、100インチの4Kテレビが10万台な今となってはナンセンスだし、オーディオ業界自体がまるで自民党みたいで終わってる感じがします。これからは買いやすい価格帯で良いものを探していきたいと思いました。

お気に入り登録3GOLD 200-5G DW [Dark Walnut ペア]のスペックをもっと見る
GOLD 200-5G DW [Dark Walnut ペア] 325位 4.00
(1件)
0件 2019/6/17  ステレオ トールボーイ型 88dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:3WAY 搭載ユニット数:4 出力音圧レベル(W/m):88dB 許容入力:200W 再生周波数帯域:35Hz〜50kHz 幅x高さx奥行:283x997x388mm 重量:22kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
4JETツィーターみたいになってる

前々ぐらいのGOLD100を使用していたので、馴染みのあるメーカーですが、リボンツィーターからMPDトランスデューサーに変更。 高域の出方にかなり変わった印象が受けましたが、前はやや作為的な綺麗過ぎる高域が魅力でしたが、5Gは自然な良く伸びる高域になった気がしましたが、ややシンバルの音に緊張感が残り、ELACやB&Wに寄ってきた気がしました。 しかし、それ以外は透明感や明瞭感が向上してハイエンドの音に近づいてきた感じはありますが、色付けは薄いので上流は濃いめのサウンドの方がいい気がします。

お気に入り登録Gold 500 6G GOLD 500 6G HGBK [High-Gloss Black ペア]のスペックをもっと見る
Gold 500 6G GOLD 500 6G HGBK [High-Gloss Black ペア]
  • ¥920,700
  • アバックWEB-SHOP
    (全3店舗)
325位 -
(0件)
0件 2024/11/26  ステレオ トールボーイ型 88.5dB(1w@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:3WAY 搭載ユニット数:4 出力音圧レベル(W/m):88.5dB 許容入力:300W 再生周波数帯域:25Hz〜60kHz 幅x高さx奥行:383x1155x475mm 重量:26.5kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録1Platinum 300 3G PL300-3G PE [Piano Ebony ペア]のスペックをもっと見る
Platinum 300 3G PL300-3G PE [Piano Ebony ペア] 325位 4.00
(1件)
19件 2023/1/10  ステレオ トールボーイ型 88dB(2.83v@1m)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:3WAY 搭載ユニット数:4 出力音圧レベル(2.83V/m):88dB 再生周波数帯域:17Hz〜60kHz 幅x高さx奥行:430x1132x525mm 重量:53.6kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
4非常に完成度の高い製品

高音域ユニット MPDV ツイーターx1 中音域ユニット 100mm RDT V Mid ドライバーx1 低音域ユニット 200mm RDT V Bass ドライバーx2 構成の3Wayスピーカーでかなりの大型。 重量は53.6Kgと超ド級。 特に低域は大口径だとスピードが遅くなりがちな処を200o口径で スピードと切れを保ちつつ、下の低音は2発にすることで補い 大口径に劣らない重低音を響かせて体がゆすられる程の感じ。 高域はMPDツイーターでどこまでも伸びてゆき濁りが無い 中域は100o口径のスコーカーでボーカルが前に飛び出してくる 非常に完成度の高い製品。

お気に入り登録1BRONZE C150-6G UG [URBAN GREY 単品]のスペックをもっと見る
BRONZE C150-6G UG [URBAN GREY 単品]
  • ¥38,280
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2020/8/ 4  センター   88dB(2.83V@1m)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(2.83V/m):88dB 許容入力:120W 再生周波数帯域:66Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:451x166x228mm 重量:7kg カラー:木目系/グレー系 
この製品をおすすめするレビュー
3ボーカルソースには最適かも。

AVシステム用のセンタースピーカーとして購入&使用 センタースピーカーなので、再生するサウンドとして普通に低音から高音が出るのでOK 変な癖もなくフロントスピーカーを邪魔しないので良い デザインやサイズはセンタースピーカーをそのまま体現しているので可も不可もなしと 言った感じなので☆3っ AVシステムとしてセンタースピーカー無しでも可の方もおられるようですが、私のシステムで ボーカル2chソースによる PURE DIRECTモード再生(センター不使用)でも良いのですが、 センタースピーカーを使用するモードで再生するとよりボーカルが中央から前に出て来て センターありの方が個人的には好きなサウンド。 人の声にはちょうど良いなり方です。

お気に入り登録10Radius Series 200 [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 200 [ホワイト 単品]
  • ¥52,668
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  センター   86dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):86dB 再生周波数帯域:60Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:330x125x164mm 重量:3.6kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5センタースピーカーでなく、メインスピーカーにもお勧め

以前、オーディオ雑誌の企画でセンタースピーカーをメインスピーカーに使用出来るかと特集記事が掲載されていましたが、このRadius Series 200もセンターだけでなくメインスピーカーに使えるスピーカーだと思います。 センタースピーカーにもサイズが大きすぎて縦置き難しい物もあると思いますが、この200はサイズが細身のため縦置きも出来、仮想同軸的なスピーカーとして出来るサイズは魅力的だと思います。 Radius 90と比較すると、音調等は一緒ですが、音の広がりが優れ音場が広くなり、明瞭感が増し低域の量感が増えて、良いこと尽くめです。

お気に入り登録7Radius Series 200 [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 200 [ブラック 単品]
  • ¥57,130
  • ヨドバシ.com
    (全2店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  センター   86dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):86dB 再生周波数帯域:60Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:330x125x164mm 重量:3.6kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5センタースピーカーでなく、メインスピーカーにもお勧め

以前、オーディオ雑誌の企画でセンタースピーカーをメインスピーカーに使用出来るかと特集記事が掲載されていましたが、このRadius Series 200もセンターだけでなくメインスピーカーに使えるスピーカーだと思います。 センタースピーカーにもサイズが大きすぎて縦置き難しい物もあると思いますが、この200はサイズが細身のため縦置きも出来、仮想同軸的なスピーカーとして出来るサイズは魅力的だと思います。 Radius 90と比較すると、音調等は一緒ですが、音の広がりが優れ音場が広くなり、明瞭感が増し低域の量感が増えて、良いこと尽くめです。

お気に入り登録3Monitor 100 MONITOR100B/BK [Black ペア]のスペックをもっと見る
Monitor 100 MONITOR100B/BK [Black ペア] -位 4.67
(3件)
0件 2021/6/29  ステレオ ブックシェルフ型 88dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):88dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:44Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:201x310x298.3mm 重量:5.12kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
55万以下ではベストバイ

金属製ツィーターだけあって、 モニターオーディオらしく、高域はシャープで解像度が高い。 バスレフ構造でサイズの割にはしっかりとした低音が出るが、過度な強調はなくタイトな印象、なので低音の量感はそこまで多くない また、クリアな音作りのため、中域はフラットかやや引っ込んだ印象を受けました。 全体的にはシャープでモニターライクな音で、 音の輪郭がはっきりしていて、オーディオ的な解像感が高いのではないでしょうか。 そのため、まろやかで暖かい音よりも、クリアでスッキリした音が好みの人向きだと思います。

5コスパに優れた「イギリスの雄」の究極のモニターサウンド

マイチェン前のオレンジ色ウーハー仕様の方へ間違って投稿してしまったが、こちらの正しい方に移転してもらった。価格コムありがとう。 【デザイン】 シンプルイズベスト。前作の派手なオレンジ色ウーハーから一気に落ち着いた。派手好きには不足かも知れないがどんな部屋にも合うと思うし、バッフルをグレー色にしたデザインもいい。 【高音の音質】 優れた中音域に埋もれてしまうとの評価も見かけたが、結構出ていて良い気もするが。取り合えず初感なので無評価で。 追記:その後スピーカーのコンデンサをMUNDOLFのフィルムコンに、中華アンプのオペアンプをLM4562に変更して高音域がギリギリ刺さるか刺さらないかのセットにした所、全域で音質が向上し、歪もなく滑らかで高音域も全く不足のない素晴らしいバランスのスピーカーとなりました。なので高評価に変更します。 【中音の音質】 確かに2ウェイ構成にしては優れたバランスで鳴っていると思う。美点の一つ。 【低音の音質】 ここが一番の美点。165oウーハーを採用しただけあってスケール感があり、量感も深みもある充分な低音が聴ける。しかも音質がクリアでタイトで嫌みがない。 【サイズ】 ブックシェルフと呼ぶにはギリギリのラインかな。結構大きくて、ずんぐりむっくりな形だがこれでエンクロージャー容量を稼いでいるのかも。最新の銀100や銅100は20pウーハーになって、よりでかくなっちまってる。 【総評】 そんないいシステムを金かけて組めないので、PCオーディオとしてフィーオK7 DAC→中華アンプのAIYIMA A07MAXで鳴らしてます。今は上流の音源が高音質なので僕にはこれで十分。前は小さなYAMAHAのNS-BP182で鳴らしていてこれも割と良かったのだが、より上位に興味が湧き店頭展示品が格安で手に入ったのでグレードアップ。 やはり音の分解能が上がって整理整頓され、横のステージが広がり、音に深みが増した感がある。 ハキハキとした出音でありながら、派手過ぎず落ち着いた音なのが英国らしさでしょうか。 小さな音量時も、解像度の高さがキープされるところも長所だと思います。 追記: 高音域評価の所で書きましたが、少し弄るだけでほぼ2ランク程レベルアップし、10万円オーバーの機種とも肩を並べられるまさに究極のモニターサウンドといった感じになった。色や艶・暖か味のあるリスニング感等とは対極になりますが素晴らしいメリハリサウンドだと思います。お気に入りのヘッドホンであるATH-ES10をK7でDACアンプとして通して聴いた音よりも、ニアサイドでこいつを聴いた音の方が解像度が高く明快なサウンドである所も凄いことだと思います。 設置の注意点として、写真のように足としてインシュレーターで上げてやること(私は陶器+GEL)、壁から離して設置すること、この2点をしないと良質な低音が得られません。 高域の弱点?も解消されて、英国製の制振の効いたメタルコーンによる素直で正直な出音で、かつ澄んだ音のユニットが組まれているしこの音でしかもこの価格、今やコスパと満足度は抜群だと言い切れると思います。

お気に入り登録2Monitor 100 MONITOR100B/WN [Walnut ペア]のスペックをもっと見る
Monitor 100 MONITOR100B/WN [Walnut ペア] -位 4.67
(3件)
0件 2021/6/29  ステレオ ブックシェルフ型 88dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:ペア WAY:2WAY 搭載ユニット数:2 出力音圧レベル(W/m):88dB 許容入力:100W 再生周波数帯域:44Hz〜30kHz 幅x高さx奥行:201x310x298.3mm 重量:5.12kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
55万以下ではベストバイ

金属製ツィーターだけあって、 モニターオーディオらしく、高域はシャープで解像度が高い。 バスレフ構造でサイズの割にはしっかりとした低音が出るが、過度な強調はなくタイトな印象、なので低音の量感はそこまで多くない また、クリアな音作りのため、中域はフラットかやや引っ込んだ印象を受けました。 全体的にはシャープでモニターライクな音で、 音の輪郭がはっきりしていて、オーディオ的な解像感が高いのではないでしょうか。 そのため、まろやかで暖かい音よりも、クリアでスッキリした音が好みの人向きだと思います。

5コスパに優れた「イギリスの雄」の究極のモニターサウンド

マイチェン前のオレンジ色ウーハー仕様の方へ間違って投稿してしまったが、こちらの正しい方に移転してもらった。価格コムありがとう。 【デザイン】 シンプルイズベスト。前作の派手なオレンジ色ウーハーから一気に落ち着いた。派手好きには不足かも知れないがどんな部屋にも合うと思うし、バッフルをグレー色にしたデザインもいい。 【高音の音質】 優れた中音域に埋もれてしまうとの評価も見かけたが、結構出ていて良い気もするが。取り合えず初感なので無評価で。 追記:その後スピーカーのコンデンサをMUNDOLFのフィルムコンに、中華アンプのオペアンプをLM4562に変更して高音域がギリギリ刺さるか刺さらないかのセットにした所、全域で音質が向上し、歪もなく滑らかで高音域も全く不足のない素晴らしいバランスのスピーカーとなりました。なので高評価に変更します。 【中音の音質】 確かに2ウェイ構成にしては優れたバランスで鳴っていると思う。美点の一つ。 【低音の音質】 ここが一番の美点。165oウーハーを採用しただけあってスケール感があり、量感も深みもある充分な低音が聴ける。しかも音質がクリアでタイトで嫌みがない。 【サイズ】 ブックシェルフと呼ぶにはギリギリのラインかな。結構大きくて、ずんぐりむっくりな形だがこれでエンクロージャー容量を稼いでいるのかも。最新の銀100や銅100は20pウーハーになって、よりでかくなっちまってる。 【総評】 そんないいシステムを金かけて組めないので、PCオーディオとしてフィーオK7 DAC→中華アンプのAIYIMA A07MAXで鳴らしてます。今は上流の音源が高音質なので僕にはこれで十分。前は小さなYAMAHAのNS-BP182で鳴らしていてこれも割と良かったのだが、より上位に興味が湧き店頭展示品が格安で手に入ったのでグレードアップ。 やはり音の分解能が上がって整理整頓され、横のステージが広がり、音に深みが増した感がある。 ハキハキとした出音でありながら、派手過ぎず落ち着いた音なのが英国らしさでしょうか。 小さな音量時も、解像度の高さがキープされるところも長所だと思います。 追記: 高音域評価の所で書きましたが、少し弄るだけでほぼ2ランク程レベルアップし、10万円オーバーの機種とも肩を並べられるまさに究極のモニターサウンドといった感じになった。色や艶・暖か味のあるリスニング感等とは対極になりますが素晴らしいメリハリサウンドだと思います。お気に入りのヘッドホンであるATH-ES10をK7でDACアンプとして通して聴いた音よりも、ニアサイドでこいつを聴いた音の方が解像度が高く明快なサウンドである所も凄いことだと思います。 設置の注意点として、写真のように足としてインシュレーターで上げてやること(私は陶器+GEL)、壁から離して設置すること、この2点をしないと良質な低音が得られません。 高域の弱点?も解消されて、英国製の制振の効いたメタルコーンによる素直で正直な出音で、かつ澄んだ音のユニットが組まれているしこの音でしかもこの価格、今やコスパと満足度は抜群だと言い切れると思います。

お気に入り登録7Radius Series 225 [ウォルナット 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 225 [ウォルナット 単品]
  • ¥69,570
  • アバックWEB-SHOP
    (全3店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  ステレオ/センター   87dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):87dB 再生周波数帯域:80Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:610x140x77mm 重量:4.2kg カラー:木目系 
この製品をおすすめするレビュー
3セリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンド

センター用のスピーカーで横幅610mmの製品で奥行67mmと薄型で 高さは140mm、重さ4.2kg 2-way・バスレフ型。 ユニット構成は、25mm Gold dome C-CAM ツィーター×1 100mm C-CAM Bass/Mid ドライバー×2 面白いデザインで、フロントバッフル中央にツィーター設置 そのすぐ両側にMid/Bassユニットが配置は良くあるパターンだが さらにその大外両側にバスレフポートが2っあるので見た目は ユニットが5個横並びなっている様なデザイン。 音的にはセリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンドで 低音はやや薄め、高音もそこまで伸びていない印象だった。

お気に入り登録9Radius Series 225 [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 225 [ブラック 単品]
  • ¥69,570
  • アバックWEB-SHOP
    (全3店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  ステレオ/センター   87dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):87dB 再生周波数帯域:80Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:610x140x77mm 重量:4.2kg カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
3セリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンド

センター用のスピーカーで横幅610mmの製品で奥行67mmと薄型で 高さは140mm、重さ4.2kg 2-way・バスレフ型。 ユニット構成は、25mm Gold dome C-CAM ツィーター×1 100mm C-CAM Bass/Mid ドライバー×2 面白いデザインで、フロントバッフル中央にツィーター設置 そのすぐ両側にMid/Bassユニットが配置は良くあるパターンだが さらにその大外両側にバスレフポートが2っあるので見た目は ユニットが5個横並びなっている様なデザイン。 音的にはセリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンドで 低音はやや薄め、高音もそこまで伸びていない印象だった。

お気に入り登録6Radius Series 225 [ホワイト 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 225 [ホワイト 単品]
  • ¥73,359
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2013/12/ 9  ステレオ/センター   87dB(1W@1M)
【スペック】
販売本数:1本 WAY:2WAY 搭載ユニット数:3 出力音圧レベル(W/m):87dB 再生周波数帯域:80Hz〜35KHz 幅x高さx奥行:610x140x77mm 重量:4.2kg カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
3セリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンド

センター用のスピーカーで横幅610mmの製品で奥行67mmと薄型で 高さは140mm、重さ4.2kg 2-way・バスレフ型。 ユニット構成は、25mm Gold dome C-CAM ツィーター×1 100mm C-CAM Bass/Mid ドライバー×2 面白いデザインで、フロントバッフル中央にツィーター設置 そのすぐ両側にMid/Bassユニットが配置は良くあるパターンだが さらにその大外両側にバスレフポートが2っあるので見た目は ユニットが5個横並びなっている様なデザイン。 音的にはセリフ等に強い中音域に重きを置いたサウンドで 低音はやや薄め、高音もそこまで伸びていない印象だった。

お気に入り登録7Radius Series 380 [ウォルナット 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 380 [ウォルナット 単品]
  • ¥88,800
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2013/12/ 9  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:30Hz〜120Hz 幅x高さx奥行:290x308x305mm 重量:10.16kg カラー:木目系 
お気に入り登録4Radius Series 380 [ブラック 単品]のスペックをもっと見る
Radius Series 380 [ブラック 単品]
  • ¥88,800
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2013/12/ 9  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1本 搭載ユニット数:2 再生周波数帯域:30Hz〜120Hz 幅x高さx奥行:290x308x305mm 重量:10.16kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録2BRONZE W10-6G UG [URBAN GREY 単品]のスペックをもっと見る
BRONZE W10-6G UG [URBAN GREY 単品]
  • ¥99,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/8/ 4  ウーハー      
【スペック】
販売本数:1台 搭載ユニット数:1 再生周波数帯域:28Hz〜 幅x高さx奥行:321x366x364mm 重量:13.4kg カラー:木目系/グレー系 
この製品をおすすめするレビュー
4音楽から映画までオールマイティなサブウーファー

【デザイン】まず目に飛び込んでくる、四角形のサランネットが個性的。カラーは、ブラックの他に、ホワイト・ウォールナットがラインナップされている。 【高音の音質】サブウーファーのため無評価 【中音の音質】サブウーファーのため無評価 【低音の音質】リニアリティ重視で設計されているモデルだけあって、パワフルかつ歯切れの良い、弾むような低音を楽しむことができる。 【サイズ】本体サイズは幅321mm・奥行364mm・高さ366mm(脚部含む)、重量は13.4kgとなっている。便利なMUSIC・MOVIE・IMPACTの3種類のイコライザーモードを搭載している。 【総評】4本の脚部が標準装備されているので、インシュレーターを用意する必要がなく非常に便利。同社の売れ筋の価格帯で、音質・機能面でも定評のあるブロンズシリーズの一翼を担うサブウーファーなので、ビギナーからベテランまで幅広いユーザーにおススメできるモデルである。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

スピーカー モニターオーディオ なんでも掲示板

スピーカー モニターオーディオに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板