スペック情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
 |
5位 |
3.98 (32件) |
499件 |
2017/11/21 |
2018/1/19 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
136g |
2017年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x18.1mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
518650電池で稼働中。SMS&通話可なモバイルルーターとして利用。
中古で1000円以下で売ってたので、UQモバイルやpovoのsim入れて、SMSと通話もできるモバイルルーターとして使う為に2台購入しました。
内部の端子から直接配線引き出して、うちに大量にある18650リチウムイオン充電式バッテリーで稼働するように改造しました。汎用なリウムイオン系充電式バッテリーだと、容量3000mahクラスで1000円以下で手に入るので本当に安い。予備を持ち歩くのも楽だし。
因みに、純正バッテリーのサーミスタを測ると100kくらいだったので、ダミー抵抗は100kΩを使いました。一般的によく使われる10kだと、温度異常で電源が勝手に落ちます。USBから充電もできます。
【デザイン】
昔ながらの音声端末。安心する形。
【携帯性】
バッテリー外付けにしたので携帯性は落ちた。元は良い。
【ボタン操作】
悪くない。
【文字変換】
こんなもんでしょう。
【レスポンス】
悪くない。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
普通。PHSの通話音質と比べると、低品質ですが、携帯はみんなそんなもんでしょう。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
純正はサーミスタが26度で100k超える変な仕様のバッテリー。
オススメはしませんが、その気になれば、3.7Vのリチウムイオン電池や、ニッケル水素電池3本直列でも、端子直結すれば普通に動きます。充電もできます。
【総評】
個人的に音声端末携帯好き。
安いし良い。
自分は、スマホはSIMなしでタブレットとして使わないので、この携帯は、SMSと通話もできるモバイルルーターとして重宝しています。今現在、中古1000円くらいで買えますし。
5Wi-Fiで使うと電池の持ちは気にせずとも快適です
【総評】
とにかく電池の持ちがとても良いです。私はWi-Fi環境で使う前提でいたことで、4G電波を拾わせない、液晶バックライトはレベル1(最弱)、ボタン消灯という設定にこだわり極力省電力設定を維持しています。2018年9月初頭にauショップで購入して以来、電池交換も機種変更もしていません。キャリヤeメールは4G電波かWi-Fiが無いと送受信できません。
この使用法ですと、旅行で家から離れる時は新幹線のWi-Fi(電波は微弱)を駆使して使うことになりますし、Wi-Fiの無い環境ではSMSと携帯電話だけの地獄に陥ります。
この携帯は急速充電に対応していないと思っていました。現在は価格comで調べた「スマホ用AC充電器 2出力 マイクロUSB&USBポート TOPLAND 2.4A 急速充電 スマホ・タブレット対応 黒」を使って充電しています。PSE準拠品なので安心です。
https://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000017108/
最近は純正交換バッテリーを購入するのが困難です。そういう時はHI-DISCのHD-MB10000TAWH [白] で給電したほうが割安で長持ちします。
最後に、充電はこまめに行うのではなく、目安約41%〜50%程度で充電を開始し、感覚としては約85%〜100%の意識で充電を直ちにやめることです。これを堅持したらもっと内部電池は長持ちしただろうと顧みています。
|
|
|
 |
7位 |
3.47 (64件) |
955件 |
2016/1/12 |
2016/2/19 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
130g |
2016年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.7mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話だけなので
スペックは低いんですが、通話だけなので
バッテリーの持ちも良くて助かります。
ネットなども利用される方には、おススメしません。
通話とメールだけなら、問題ありません。
5ある意味神機かも。
ヤフオクでSIMロック解除済みの未使用品を5,000円くらいで購入しました。
なぜか新品でも値段が安いので、機能などについては半信半疑だったのですが、バッテリーの持ちとか非常に優秀です。
自分はUQモバイルのiPhone用のSIMカードを挿して、APNを設定して使ってますが、
電話もネットも全然問題ないです。ユーチューブも快適に観ることができました。
テザリングも画面にショートカットを置いて簡単に接続でき、自分の用途としては使い勝手が非常によいです。
予備機の購入を検討しているところです。
|
|
|
 |
9位 |
3.95 (65件) |
1142件 |
2017/1/11 |
2017/2/24 |
折りたたみ |
1300万画素 |
○ |
183g |
2017年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:480時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:54x118x24.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5後継機の登場を切望します。
仕事メインで利用しています。
この前に使っていたスマホでの電話の使いにくさに辟易して、この製品の発売直後から使い続けています。
片手で通話の動作が可能なのは、スピーディーでストレスから解放してくれました。
タップのし間違いを頻繁にしてしまうことも、ボタン動作によってはるかに少なくなりました。
また、この機種の特性としてのスピーカー通話が本当に役立ちます。
Bluetoothのような音声の不安定さもなく、運転中もホルダーに置いたまま手放しで会話ができ、重宝しています。
バッテリーの持ちもスマホとは比較になりません。
これがいつまで正常に動いてくれるかが問題です。
変更できる対象機種が見つかりません。
写真の性能ばかりを強調したスマホを仕事で使い続けることを想像すると憂鬱になります。
後継機となるような機種の登場を切に希望します。
不満点は、ガラホとしての役割はグーグルカレンダーの同期程度しかできないので、それは期待外れでした。
その点はタブレットで補っています。
写真も期待外れで応急的な状況のみでしか使用しません。
強調されていたOUTDOOR PORTALもチットモ役立ちません。
これらの不満もありますが、実務的な使いやすさを思うと他に代えがたく無理してスマホのような機能を搭載する必要はないでしょう。
タフであることは間違いありません。
約5年何度落としたりぶつけたりしたことでしょう。
傷だらけでも正常に働いております。
これからも使い続けられることを祈ります。
5後継機がTORQUE X02じゃないの?
【デザイン】ゴツい・だがそれがよい
【携帯性】二つ折りにしては重いが堅牢性でチャラ
【ボタン操作】普通
【文字変換】フリックに慣れてると面倒 しかしスマホと2台持ちで電話しかしないので問題なし
【レスポンス】比較対象がないのでとりあえず☆3
【メニュー】可も不可もなし
【画面表示】普通
【通話音質】クリア
【呼出音・音楽】よき
【バッテリー】通話のみ待ち受けに徹する使い方だったので〇
【総評】4年使ってバイク走行中落としても
うっかり水没させてもタフネスガラホの面目躍如といった感じで故障らしい故障もせず非常に満足
G’z one typeXXを予約したのでよほど価格や何かが折り合わない限り落下痕や擦り傷だらけですし愛着もあるのでリサイクルや売る気もない(そもそも多分値段が手間に見合わないorつかない)ので予備としてタンスの肥やしになる予定
ありがとうお疲れ様TORQUE X01!
|
|
|
 |
13位 |
4.60 (283件) |
3256件 |
2010/10/18 |
2010/11/25 |
折りたたみ |
1295万画素 |
○ |
179g |
2010年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:390時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x125x21mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:3100kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さらばTYPE-X、ありがとうTYPE-X
なんだか一部で流行ってるみたいなので自分も無事に11年TYPE-Xを使い終えた記念レビューです。いやホントに、11年なんのトラブルもなく使えるケータイとか、これから先にあるんですかねって話ですよ、聞いてますかそこの奥さん。
思い起こせば11年前、見た瞬間に「あ、コレ買う」と即決したガラケーがこのG'zOneType-Xでした。このケータイの特徴とか魅力とかを語りだすと色々長くなるので全部省略しますが、当時の自分もまさかここまで末永く使えるとは思ってませんでした。3Gが終了にならなければまだ普通にあと数年使えそうな勢いです。ほんとうに今までお疲れさまでした。
5最強のガラケー
2021年12月10日追記
本日GzOne TypeXX発売され機種変更しました。
約11年使ってきたTypeX・・・なんか寂しいですね。
いつも一緒、どこでも一緒、手元にあって当たり前でした。
この端末を購入してからの事、なんか色々思い出してしまいますね。
今後は目覚まし時計として余生を全うしてもらいます。
あと何年使えるかな・・・。
自分が今まで使ってきた3G端末の中では間違いなくNo.1です!
今まで本当にありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年1月追記
使い始めてから丸9年になりました。
現在も問題なく使用出来ています。
あと2年ちょっとで停波になりますが、全キャリアで見ても
ガラホでめぼしい端末が発売されません。
困ったな…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年1月に購入以来、約6年半経ちました。
現在スマホと2台持ちになりましたが、通話メール専用機として
こちらも現役で使用中です。
細かい所は皆さんおっしゃられている通りなので、あえて書きません。
デザイン、性能とも言う事無しです。
ゴツイのはこの携帯の個性であり、それがGショック携帯としての
性能を発揮するためなのです。
Gショック好きには全く気にならないでしょう。(私もその1人)
そんな中、本当に細かい所ですが唯一の不満点・・・
ライトモードでライトを点灯させると30秒で自動的に消灯するところです。
LEDなんだし、開発はなぜ30秒にしたのか?
もっと長くても(5分とかでも)良かったんじゃないか?と思っています。
2020年3G停波という噂もありますが、停波もしくは壊れるまで
(壊れそうにないけど)使い続けます。
|
|
|
 |
15位 |
3.95 (21件) |
183件 |
2017/5/30 |
2017/8/10 |
折りたたみ |
1300万画素 |
○ |
139g |
2017年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:590時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.6mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidガラケーで最もハイスペックで多機能な機種
【デザイン】
ガラケーらしいです。折り畳み式なので今更使うと懐かしく感じます。
【携帯性】
ガラケーなので小さくてかなり良いです。小さいポケットでも入ります。
【ボタン操作】
ガラケーらしい、懐かしい操作感覚です。
【文字変換】
普通に良いです。
【レスポンス】
ガラケーらしいくて懐かしさを思い出します。
【メニュー】
ガラケーらしいです。懐かしいメニューです。
【画面表示】
ワンセグを見るには、まあまあです。しかしワンセグは、画質が粗いのでフルセグを付けて欲しかったです。
【通話音質】
普通に良いです。
【呼出音・音楽】
ガラケーらしいくて気に入っています。
【バッテリー】
かなり良いです。バッテリーの寿命を伸ばす85%でストップする充電機能も付いていて最高です。
【総評】
何よりワンセグとFMラジオが付いていて、おサイフケータイ、赤外線通信機能、防水、防塵、MicroSD、4G LTE など、かなり多機能なAndroidのガラケーで凄いです。
5GRATINAと同じ値段だったので買ってみました。
ガラホで一番のハイスペックなのに、GRATINAと同価格で投げ売りされてた上、在庫が結構無い店が増えてきてるみたいなので急いで購入しました。
【デザイン】
シルバーですが、W64SAを彷彿とさせる艶消しデザインでチープな感じはありません。
モックだとちゃちく見えましたが、実機が思ったよりしっかりしていたので満足です。
ボタン回りの縁取りや、決定キーの金属、画面周りのキラキラが高級感を出しています。
【携帯性】
GRATINAと比べると角ばりがある分重く感じますが、スマホに比べれば全然軽く気になりません。
【ボタン操作】
柔らかいボタンが多いガラホの中では固めで、しっかりとしたクリック感があります。
【文字変換】
特に問題はありませんが、上キーで最下部に飛ぼうとすると候補が全部読み込めてないため中途半端な位置に飛ばされる京セラ特有のバグがありますが、ものすごく困るわけでもありません。
【レスポンス】
Webはどうしてもスマホより重いですが、他はサクサクなので★5です。
特にデータフォルダの読み込みはガラケーやガラホの中でも爆速でストレスがありません。
Torqueではもたつきがあったので、この機種から改善されたみたいですね。
【メニュー】
使い勝手が悪いわけではないですが、せめて色くらいは変えさせてほしいです。
【画面表示】
Torque以外のガラホはガラケー時代より安いパネルのためか反射に弱く、この機種も例外ではありません。
ですが、他の機種よりチューニングされてるためか、発色は綺麗です。
また照度センサーも現行のガラホでは珍しく付いてるので、特に問題はありません。
【通話音質】
ソニックレシーバー搭載なので、低音と高音がバランス良く聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
ガラケー比だと聞こえやすいです。
気のせいかもしれませんが、GRATINAより綺麗に聞こえます。
【バッテリー】
一番驚いた点です。
今まで使った中でも、かなり持ちが良いです。
毎日数時間操作しても3日持ちます。放置なら数週間はいけそうです。
わざわざmaxellの大容量バッテリーを使ってるおかげでしょうか?
【総評】
ハイスペガラホは絶滅寸前なので、考えてる方は投げ売りされてる今のうちに買った方が良いかもしれません。
ガラホ特有の細かいバグもありますが、個人的には気になりません。
カメラも結構綺麗に写るのでおすすめです。
|
|
|
 |
16位 |
3.74 (38件) |
330件 |
2015/1/19 |
2015/2/ 6 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
119g |
2015年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:710時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x111x17.3mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルグッド
通話とメールと目覚ましに限定して利用しています。
評価は3つに集約されます
@デザイン良し
A電池もち良し
B丈夫
ガラケーとして使うには十分満点の機能を持ち合わせています。
特に電池ももちの良さは歴代でも秀逸。
防水・オサイフ携帯と付加機能もあるのはうれしいことです。
大切に使い続けたいです。
5緑色が綺麗
独特な緑色で気に入ってます。サブディスプレイも緑のミラーでオシャレです。
液晶が先祖返りのロースペックですが、基本料金から800円ぐらい引いてくれる契約なので納得してます。
ワンセグなどは逆に綺麗に見えます。
アドレス帳のグループ分の順番入れ替えが出来ずに困ってます。仕様なのか?方法を見つけられないのか?わかりません。
また、個人別に着信音の設定も今のところ出来てません。
|
|
|
 |
17位 |
3.49 (98件) |
870件 |
2013/8/27 |
2013/9/14 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
119g |
|
|
【スペック】最大待受時間:710時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x17.5mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事で使う携帯です。
仕事で使うメイン携帯です。通話メインで、メール、Cメールをたまに利用しています。
電池の持ちがいいですね。電池切れのストレスが無く、快適に利用しています。
また、Bluetoothも付いているので、ハンズフリーが簡単に出来て便利です。
当方は、 Plantronics製のMarque 2 M165-Wを使って、ハンズフリー通話していますが、
歩きながらでも、運転中でも、手がふさがれず、通話が出来るのは、重宝しています。 便利です。
【デザイン】
ガラケーでも、それほど大きくない本体なので、ちょうど良いです。
【携帯性】
いつでもポケットに入れておけます!
【ボタン操作】
結構いい感じでボタン操作できます。
【文字変換】
わるくないです。
【レスポンス】
悪くないです。
【メニュー】
まあまぁかなと、、
【画面表示】
適度に綺麗です。
【通話音質】
通話は、まあまぁだと思います。
【呼出音・音楽】
なんかあんまり好きじゃない音が多いなという感じです。
上品な音が多いといいなとおもいます。
【バッテリー】
電話を、結構してても2〜3日は電池持ちます。
さすがガラケー
【総評】
ガラケーでBluetoothが付いていてハンズフリーが出来るのが、この機種のいいところだと思います。
いつもハンズフリーです!
5中古で購入
中古で購入しました。L2ロックはauショップで解除し、3G simはハサミでカットして使えています。
|
|
|
 |
19位 |
3.28 (42件) |
835件 |
2015/5/14 |
2015/7/17 |
折りたたみ |
1310万画素 |
○ |
128g |
2015年夏モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.4mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:540x960 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なぜか結局戻ってくる
TorqueやGRATINA、INFOBARなど他のガラホを使用していましたが、なんとなく京セラのOSが個人的に使いにくく、結局戻ってきました。
再レビューです。
【デザイン】
ガラケー全盛期には意外と見られなかった色合いですね。
チョコレートのような感じで、落ち着いた服のような(?)色合いでもあるので気に入ってます。また、裏がマットで水玉模様が入っているのも良いです。
一時期のガラケーのようなチャチな感じはあまり感じられず、見た目的になんとなく二軸っぽくも見えます。
SHF33とも迷いましたが、あちらは全体的に光沢(おそらくお金がかけられるようになった?)で、個人的にはマットなSHF32の方が好きです。
テンキーのフォントもSHF32のほうが独特でお洒落なのでこちらにしました。
【携帯性】
何処にいったか分からなくなるほど薄くもなく、かと言って厚すぎないので丁度良いです。見た目はそこそこ薄く見えます。
他のガラホよりは軽く感じました。
【ボタン操作】
かなり押しやすいです。
【文字変換】
特に不便はありません。
【レスポンス】
基本サクサクと動きますし、裏ワザでアプリをインストールしてもサクサクです。
他のガラホで起きる電話発信時のワンテンポのフリーズなどもなく、メール送信も速いです。
たまーに画面が暴走しますが、開閉すると収まるので慣れました。
データフォルダはガラケー比だと爆速ですが、京セラの最新ガラホには負けます。
【メニュー】
シンプルで使い易いのですが、デザインを変えれないのが少し残念です。
情報ライブ待受というのをダウンロードすれば一応変えられるのですが、やはりプリインストールで変えられるようにして欲しかったです。(現在はサービス終了で情報ライブ待受はダウンロードできません)
あと、メニューではないですが、発着信画面、送受信画面がないのも地味に感じます。
…が、毎日使っててそこまで意識するものでもないので不便はありません。
【画面表示】
・画質は綺麗ですし、一部のガラホのように安いパネルを使用していないので乱反射も少なく黒が引き締まって見えます。
ただ、全盛期のガラケーにくらべると少しもやもやが見えるのでさすがにそこまで良いパネルは用意できなかったみたいです。
よほど虫眼鏡で見たりしない限りは全く見えないので問題は全くありません。
Pure LED?を使用しているので発色も綺麗です。
・フォントが新ゴというしっかりした物を使用している上、他のメーカーにはない文字サイズ「小」があるのも気に入ってます。
・ライブ壁紙に「草原」というものがあるのですが、ガラケーみたいに季節によって移り変わって行くものなのでとても気に入ってます。(逆にガラケー時代のシャープにはこういうのが入ってなかったので意外)
・ワンセグなどはスマホのをそのまま移植したためか、ガラケー時代にあった倍速機能が無くなっておりコマ落ちそのままなのでカクカクします。
・待受画面ではGoogle検索ボックスが非表示にできなかったり(無効化で消せますが時計もせり上がるので逆に邪魔)(後継機種では改善)、時計の位置が基本的に2パターンで変えられなかったりする(もしかすると後継機種で改善済?)のでそこはちょっと不便です。
【通話音質】
特に問題はありませんが、音量が少し小さいかもしれません。
【呼出音・音楽】
音質そこそこですが、プリインストールの物がスマホそのままなので、ここはガラケー時代の物も入れて欲しかったです(後継機は入ってるようです)。
【バッテリー】
本当にAndroidかと思うくらい持ちが良いです。ほぼ待ち受けなら10日行けました。アプリが暴走したりも今の所ありません。
【総評】
細かいところですが、フォントが新ゴだったりテザリングの自動オフ機能があるので気に入ってます。
また、文字サイズがガラケーと同じくらいの小サイズを選択できるのも良いですね(シャープ以外は無いので中途半端にでっかい)。
京セラのガラホやパナのガラホも使用しましたが、結局こちらに戻ってきてしまいました。
Androidなのでガラケーとは全く違うだろうと思っていましたが、予想以上にガラケー感があって安心感があります。
購入前はデータ制限はあってもどうせWi-Fiが切れたら強制的に4Gで通信されるだろうと思ってましたが、そんなことは一切無くしっかりと作られています。設定しておけばパケ漏れも一切ありません。(ただしセキュリティの関係上、Android OSが数百KB通信します。)
ガラケーと比べて足りないところは、配色設定、時計の位置変更、発着信や送受信画面などの遊び心でしょうか。
よくもここまでAndroidをチューニングしたよなあ、て感じです。
52ヶ月使って…。
詳細なレビューは過去のレビューをご覧ください。
こちらでは2ヶ月使ってみての感想を書きます。
○カメラ
あんまり期待はしていませんでしたが、結構よく写ります。
ただ、ホワイトバランスはちょっとイマイチかな。
食べ物が照明が昼光白色だったら、青っぽく写る傾向があるのがマイナス。
比較対象がGalaxy S6 edgeなので比べるのは酷かもしれませんが、絞りが2.2なので他のAQUOSよりもシャープな印象です。
○動作
基本的にストレスはありません。
RAMが1GBというのには不安でしたが、Google開発者サービスなどをオミットしているので大きな問題はないが、余裕をもって同じSoCを積むAQUOS CRYSTALや302KC同様にRAM 1.5GBは欲しかったかな。
○デザイン
チョコレートカラーはターコイズカラーの前携帯からの良いサックスチェンジになりました。
高級なチョコレート包みのような雰囲気が有り、使用者である家族はもちろんのこと、私も気に入っています。
中のキーフォントもオシャレな字体で相まっています。
○アプリ
大抵のアプリは動きますが、Google開発者サービスをしつこく求むアプリは起動しても動きませんでした。
これまで入れてみたアプリを一覧にします。
【キー操作OK】
○WALKMANアプリ※Ver8.5.A.2.8
○ファイルマネージャー(ASUS)※一部要タチクル
○ファイルマネージャー(Gira Mobile)
○HomeLauncher※設定画面要タチクル
○Wi-Fi混雑チェッカー(iO-DATA)※タチクル推奨
【基本タチクル】
○Apk Pure
○File Commander
○TV番組表Lite
○トクバイ※通知・店舗登録画面地図表示不可
○高速メモ帳※回覧はキー操作OK
○SmartLauncherPro3※キー操作難あり
○Y!天気※地点変更のみキー操作可能
○auベーシックホーム※アプリ選択のみキー操作可
【タチクル必須】
○クックパッド※通知不可
○ねこあつめ
○NEOなめこ栽培
○Apk Extractor
○Outlook
○Y!知恵袋※Google開発者サービスの注意が出てくる
○モノタロウ
○TCスマホナビ
○GoogleMaps※ログイン不可
○News Suite
○Adobe Acrobat
○着信音設定(ヤマハ)
○Musictubee
○EPSON iPrint
○電池-Battery
○ソリティア
○ドルフィンブラウザ
○Rotation Control
○Helium※レイアウトが大幅に崩れ、操作性悪し
○Y!Mobile メール
○Apk Editor※Pro版も動作可
【動作不良・動作不能】
○シュフーチラシアプリ※起動はするが、設定が出来ない
○チラシプラス※Google開発者サービス必須と出て起動できない
○TVリモコン※未対応と出て起動できない
○Mail.RU※動作不安定
○NAVI TIME※起動すらせず
○Y!地図※Goole開発者サービス必須と出てくるうえ、位置情報取得ができない
○Softkeynija Pro※動作は問題ないが、ライセンス認証をしろと出てくる。
○Google Drive※Google開発者サービス必須と出て起動できない
動かないアプリ、不安定なアプリはあるものの、大体のアプリはタチクルは必要なものの動作はします。
ナビアプリなど位置情報を求めてくるものを中心に動作不良が生じており、チラシアプリはクックパッドが提供する“チラシプラス”が唯一動作しました。
マップアプリも大半がダメで、Googleマップはログインができません。
そんな中、先日配信がスタートした“TCスマホナビ”は完璧に使え、レイアウトの崩れもありません。
ツール系アプリや軽めのゲームは大体のものが難なく動作します。
○通話と音質
通話音質は問題ありません。au VoLTE対応機種が相手ならばの話ですが。
相手が3G回線でもCDMA2000回線みたいに砂嵐になるような大きな問題は有りませんが、自宅の固定電話だと多少キンキンと高音が刺さるような音質でした。
でも、au VoLTE対応機種同士ならまるで近くで話しているみたいです。
スピーカーは小さめなものの、割と鳴ります。
テレビや音楽系アプリも音に広がりはありませんが、多少煩いなと思うぐらい鳴りますよ。
○その他
1.スマホ並みの充電性能
5V 2.4Aの充電器を使うと、1時間半程度で0%からMAXにできます。
ただ、電池のためには高電圧で充電するのは急いでいるときだけにした方が良さそうです。
2.電池持ちが良い
ガラケーに比べると悪いかもしれませんが、スマホ的な使い方をすると割と良いです。
ブラウザを1時間程度見ても、スマホほど電池消費はありませんでした。
3.電池交換が出来る
最近のスマホは薄型化等で電池交換に修理を要するものが多くなりましたが、これは交換できます。
電池のみならず、裏蓋も外れるので、違う色の裏蓋を買って気分に合わせて変えてみるのもアリでしょう。
○ダメなところ
1.バイブが小さめ
使用者である家族が言うにはバイブが小さいとのこと。
それでたまに着信に気づかないみたいで…確かにそうで、私のGalaxy S6 edgeよりも小さく感じました…。
2.Wi-Fi感度が微妙
AQUOSはその傾向がこの機種のみならずあるみたいですが、この機種もそうです。
Galaxy S6 edgeに比べるとかなり悪いです。2.4GHz帯ですが、受信感度的にはGalaxy S6 edgeの5GHz帯レベルです。
3.WIMAX2未対応
800MHz帯と2GHz帯の対応のみでauスマホでは当たり前になっているWIMAX2+に対応していない。
私の行動範囲では問題ありませんが、地域によってはWIMAX2のみエリアになっているところも存在するので対応してほしかった。
○総評
2ヶ月使ってみてですが、相変わらずのFun&Enjoyな端末です。
スマホに比べてアプリを入れる時にやってみなきゃ分からない感が楽しいのです。
ブラウザはパソコン的な操作性でスマホよりもパソコンの方が快適に感じる私にとっては使い勝手の良いものです。
この端末は家族のものですが、ゆくゆくは中古で良いので白ロムが欲しいなと思える1台です。
AQUOS K SHF33やGRATINA 4G KYF31など他のガラホ同様に酷評がやけに目立ちますが、確かに使う人を選ぶ部分はあります。
でも、自分のニーズに合えばスマホよりも使い勝手の良いものに仕上がります。
|
|
|
 |
20位 |
4.13 (265件) |
4364件 |
2009/1/29 |
2009/3/19 |
スライド |
808万画素 |
○ |
145g |
2009年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:250時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x115x17.8mm 液晶サイズ:3.3インチ パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5リバイバル
私が、IS04で『スマホデビュー』するまで使ってたガラケー。
その後は、子供の「携帯ゴッコ」のオモチャとして
おもちゃ箱の中に潜んでた機体です。
中学生の子供が、携帯電話(misora)を紛失する失態を起こしたので
おもちゃ箱から、本機をサルベージして
「持ち込み機種変手続き」を行って、現役に復帰!
陳腐化したバッテリー以外は
今でも、充分通用しそうです。
当の本人(子供)は、「古いけど、写真が綺麗に撮れるから嬉しい」だそうです
そりゃね、misoraは「約200万画素」
本機は「約800万画素」ですから
5使い潰す覚悟
2009年に購入しました。
デザインも機能もとても気にいっています。
特に便利だと思ったのがマルチディスプレイ機能。
メールを打ちながら、その作業中断せずにカレンダーを呼び出せたり
2画面表示も可能な所です。スマートフォンが普及している昨今ですが、
この携帯を使い潰す覚悟です^^
|
|
|
 |
21位 |
2.87 (26件) |
253件 |
2016/5/31 |
2016/7/ 6 |
折りたたみ |
1310万画素 |
○ |
130g |
2016年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:470時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x16.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:540x960 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今となっては、歴代最高のガラホ!
【デザイン】
グリーンに金色の縁取りですが、けばけばしさはなく上品な色合いになっています。
【携帯性】
スマホと違って二つ折りでコンパクトになるので携帯性は抜群です。
【ボタン操作】
普通に使いやすいです。
【文字変換】
実用上支障はありません。
【レスポンス】
これ以降に発売されたスペックダウンされた新しいガラホよりも、レスポンスはきびきびして気持ちがよいです。
【メニュー】
使い慣れたメニューなので特に問題ありません。
【画面表示】
普通に明るく見やすい画面表示です。
【通話音質】
特に問題なく綺麗に聞こえます。
【呼出音・音楽】
自分でCDから取り込んだ音楽を着信音にしていますので特に評評価はありません。
【バッテリー】
新品の互換バッテリーに交換しましたが、あまり持ちはよくないようです。 WiFiに接続しているせいかもしれません。
【総評】
9年ぐらい前に発売された、それもガラケーなので、今となっては音声通話専用機としてしか使い道がないと思っていましたが、改めてカメラをいじってみるととても高機能なのに驚きました。
画質もガラケーとしては最高の部類に入ると思います。音声シャッターが搭載されていて、設定してハイチーズと言うとシャッターが自動的に切れるのには、今更ながら驚きました。
まともで手軽なコンパクトデジカメが新発売されなくなって久しいですが、この携帯は充分コンパクトデジカメの代わりを果たしてくれます。
通信と通話のためPOVO2.0を入れて180日間1ギガバイトで1260円のトッピングを追加しています。
なので通話料を除くと毎月210円で運用できている計算になります。
全体をまとめるとこのガラケーの使い道は
音声通話、SMS、ブラウザでGmail,Bluetoothイヤホンと組み合わせて携帯ミュージックプレイヤー、高性能な音声シャッター付きコンパクトデジカメということになります。
今となっては歴代最高のガラホと言えるでしょう
5基本問題なく素晴らしい商品
今1年近く使い続けてますが、基本問題なく1台で使えます。
アプリもY!乗り換えや割引アプリ等を使えてますし、カメラも1320万画素程と高画質ですし、画面の解像度も良ければデザインも良いですね!文字打ちもスマホを使ってた時と比べて打ち間違えも少なくなりました!LISMOもBluetooth接続すれば音楽プレイヤーとしても機能します!自分の場合、通話/メール/ネット検索/アプリの使用のみですので、ゲームをしている方にとっては不便ではと思います。GmailやYoutubeもとある方法で使えば見れますし、使えます。
正直、評価が低い理由が分からない位、利便性が高い商品です!
スマホから機種変して正解な商品です。
流石、シャープさんです!
|
|
|
 |
22位 |
3.23 (11件) |
57件 |
2017/11/21 |
2017/12/15 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
132g |
2017年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x16.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:540x960 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5美しい頭の良い端末
【デザイン】グリーンにゴールドがあしらわれシックです。テンキーのある操作面はマットな風合いで落ち着いている。
【携帯性】コンパクトで軽量ながら質量感と存在感がある。手の中の適度な重量感が良い。
【ボタン操作】自然に違和感なく押すことができる。
【文字変換】予測変換、学習能力ともに優れている。
【レスポンス】良い。
【メニュー】見やすい。
【画面表示】きれいで小さな文字もくっきり見える。3.4インチ540×960(QHD)
【通話音質】レシーバーが大きく聞き取りやすい。
【呼出音・音楽】内蔵されている呼出音から選択しています。電話、メール、SMS(旧Cメール)それぞれ気に入った違う呼出音にしています。
【バッテリー】容量が1800mAhあるのでバッテリーの減りを気にすることなく使える。自分の使い方では5日〜9日もちます。また省電力の設定がきめ細かくでき、バッテリー残20%で各種の機能を長エネに設定している。
この端末で最も気に入っているのは断然デザイン、そしてその存在感。SHF33にあった画面の外側のゴールドがなくなったのですっきりとしました。二つ折りの端末では初めて美しいと感じました。開くとマットな風合いのモスグリーンとゴールドの決定キーの色合いのタッチクルーザーのエリアが良い。
サブディスプレイの少し上に着信(電話・メール)したときにLEDが点滅します。マナーモードにしていたときなど5秒に1度くらいの頻度で点滅して知らせてくれる。色は選べます。メールはサファイア、電話はエメラルドに設定している。点滅していないときは何かあるのかなという感じ。
表のゴールドのラインがサブディスプレイとは知らなかった。日付、時刻、バッテリー残量、マナーモードのほかメッセージも表示される。
ヒンジ゙部でワンプッシュオープンできるので片手で電話に出ることができる。
OSはアンドロイド バージョン5.1.1。2017年11月のセキュリティアップデートに対応している。
いざとなったらネットも閲覧できます。必要な情報を得ることができるので安心感がある。
タッチクルーザーは慣れの問題だと思います。ユーザーインターフェースには誰もが保守的なものです。
ポインタ(矢印)を消したい場合は、発信ボタンを長押しすればタッチクルーザーのポインタを消すことができます。発信ボタンの長押しで切り替えられる。
個人的には基本さえ押さえれば不自由はしないと思います。画面をスクロールする場合にはとても便利なツール。
ポインタを長押しすると十字のような形に変わり、テンキーエリアを上下すれば画面をスクロールできる。
使用方法 https://www.au.com/support/faq/view.k167434341/
進化したガラケーとして使うか、ネット閲覧もできる二つ折りアンドロイド端末として使うかはその人次第だと感じます。
カメラの画素数は1200万画素は欲しい。
5スマホとの2台持ちには最適の相棒
同じくガラホのSHF32から機種変更しました。
SHF32と比較し非常に使い勝手が向上したように思います。
飽くまでも「スマホとの2台持ち」のユーザーが通話端末としてのSHF34を評価しますので、その点はご留意願います。
そもそも...
【2台持ちのメリット】
(1)カケホーダイプランが超安い
(2)受話&終話ボタンが物理ボタンで超快適で操作ミスが有り得ない
(3)スマホはMVNOでデータ専用として運用しコストが超安い
(4)どちらか一方に不具合(電池切れや故障)が起きても急場をしのげる
【2台持ちのディメリット】
(1)2台だから重くかさばる
(2)スマホに集中しているときにカバンの中の電話着信に気が付かない
(3)ガラホのローカル電話帳とGoogleの「連絡先」の同期がとれない
【PASSNOW代替アプリ】
ちなみにSHF32はPASSNOWが搭載されていたおかげでスマホに集中していてもSHF32への着信(or SMS受信)の見逃しを防ぐことができました。
しかしSHF34はPASSNOWが非搭載となってしまいました。
ただ「BluePost」や「通知連携サービス」というアプリがPASSNOWと同等のことができることが分かりました。特に「BluePost」というアプリは非常に安定しており純正アプリPASSNOWに全く引けを取りません。
【ガラホ電話帳がGoogle連絡先と同期可能に!】
SHF32からSHF34で大きく変わった点はAndroidのOSが「4」から「5」に変わったことです。
これが地味ながら大きな意味を持ちます。というのも「5」になったおかげで「Blackberry hub+」というアプリが使えるようになったからです。
「Blackberry Hub+」と「Blackberry 連絡先」という2つのアプリをSHF34にインストールすることによってGoogle連絡先とSHF34の電話帳の同期がとれるようになり、非常に楽で快適になりました。
【絶対にオススメ】
「2台持ちだから重い」というディメリットは解消しませんが、運用コストが超安く、電話操作が超快適な「2台持ち」はメリットが大きいですし、その際の通話端末としてSHF34は最適な一台と言えます。
【ハードルはapkだけ】
とは言えガラホは「アプリのインストールに癖がある」というのも事実です。(→”APK、インストール”で調べてください)
ただインターネット上には親切な解説サイトが多数存在しますし、今や大した「壁」ではないです。
【残念。京セラ端末は期待ハズレだった...】
ちなみに京セラの端末(実際に試したのはKYF31)は、スマホからガラホへBluetooth経由で送ったAPKファイルがインストールできない仕様となっており大変不便でした。
Bluetooth送受信の代わりにGmailの添付ファイルという形でやり取りするのですが、サイズに上限があり大きいサイズのファイルは送受信できずお手上げでした。
また京セラの端末はローカルの電話帳の件数に旧式ガラケーのように上限があるようで非常に使い難かったです。
シャープの端末はSHF32もSHF34もそれらが全く問題なく出来るだけに非常に差を感じますね。
|
|
|
 |
23位 |
4.55 (174件) |
2041件 |
2010/10/18 |
2011/1/28 |
スライド |
1620万画素 |
○ |
139g |
2011年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:250時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x115x18.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:9200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初めてのスライド携帯
【デザイン】
お洒落なデザインで高級感な感じで素敵でした。
でも前のs003デザインも良いと思いました。
在庫切れで買えなかったのでこちら買いました。
【携帯性】
スライド携帯はさらにコンパクトに感じました。
【ボタン操作】
良かったです。
【文字変換】
日常会話は大丈夫でしたのでグッドかな
【レスポンス】
たまにもたつく感じがありましたがわりとサクサクだったので良い。
【メニュー】
auのガラケーは分かりやすい表示で真ん中のキーおすとメニュー画面でたので
【画面表示】
綺麗でしたね。
SONYのBRAVIA技術かな?
【通話音質】
普通に良かったと思う
【呼出音・音楽】
ボチボチです。
【バッテリー】
結構体感的にもちましたので良かった。
【総評】
初めてスライド持ってなかなか使いやすいなと思いました。
最初は敬遠してましたけど、買って良かったと思います。
5SONYガラケーの最高峰
【デザイン】
スライド式は汚れも引き込みそうで好みではない
※優しくスライドしないと断線してしまうのか画面が表示されなくなる報告あり
【携帯性】
コンパクトで携帯性はとてもいい
【ボタン操作】
「カチッ」っと音がするタイプのボタンで操作感がありとても操作しやすい
【文字変換】
決して優秀ではないがユーザー辞書との組み合わせでストレスはあまり感じられない
【レスポンス】
次の最後のSONY製ガラケー「SOY05」も持っていますが、「S006」の方が圧倒的にサクサク
【メニュー】
マルチタスクの切り替え(クイックボタン)がとても使いやすい
【画面表示】
コントラストが強めですがメリハリがあって個人的には満足
【総評】
SONY製ガラケー一筋で機種変してきました。
「Wi-Fi WIN」が魅力的でこの端末にしました。
最後のSONY製ガラケー「SOY05」と比較しても間違いなく最高峰の機種だと思います。
|
|
|
 |
24位 |
4.47 (51件) |
348件 |
2011/5/17 |
2011/6/30 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
126g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:240時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x15.2mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:9200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいし、カメラピカイチ!
結果的にNECカシオ最後のガラケーとなってしまいました。最期だから・・と気合を入れて作ったワケではないと思いますが、これまでのカシオケータイのベストという出来になってました。
【デザイン】
シンプルで余計な装飾・飛び道具的な機能もないですが、ちゃんと背面液晶も最低限のものはあるので、ガラケーとしては十分かと思います。EXLIMケータイのように液晶回転もなくなりましたが、かえってシンプル・質実剛健のキャラクターが出ていて良いかと。折りたたんだ状態から指を差し込んで片手でも開けやすい形状というのもまた、良いかと思います。
【携帯性】
薄く感じさせるデザインですね。
【ボタン操作】
地味に押してみないと分かりませんが、キートップが膨らんでいるので、押しやすいですね。しかも親指がすべてのキーに届くようにボタン配置が端末上端や下端に来ないように配慮されてます。
【文字変換】
ATOKなんだそうで、全然不満はなかったですね。
【レスポンス】
なんか・・早いです。メニューからの各機能の呼び出し、文字変換、メール画面開き、ブラウジングといった日常のよく使う機能に、ワンテンポの遅れを感じさせない工夫を感じました。メニューとかはアニメーションをうまく使っているだけかもしれませんが、それでも「待ち」を感じさせないのはとても良いです。ガラケーはこれが一番大事ですよね。
【メニュー】
au標準・・・。とはいえ不満もないです。セルフメニューボタンがあり、これを使えば、自分でカスタマイズしたメニュー画面を呼び出せますので、ショートカットも簡単。
【画面表示】
特に不満はありません。明るさセンサーがあり、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調節してくれるので、夜になったら眩しすぎるとかはありません。
【通話音質】
防水ですが、よく音量も出ています。
【呼出音・音楽】
音質は別に問題ないかと思います。
【バッテリー】
特に悪すぎず、よすぎず。
【カメラ】
このケータイ一番のウリがカメラです。
すごい。ヘタなスマホよりも、全然キレイに撮れます。このCA007は2011年製ですよね・・・iPhone4の時代に、ガラケーでこれだけ撮れる機種がどのくらいあっただろうか・・・。
最初、デフォルトで撮ってみましたが、それでも十分でした。しかし、画質FINE、オートホワイトバランス、逆光補正ONまですると、使える絵が簡単に得られるようになります。
8Mピクセルで画質FINEで撮っても3MBくらいの容量に収まるので、メールやSNSに使いやすいサイズです(って言っても、CA007ではSNSを使用するのは殆ど不可能ですが・・)。
明るい屋外の写真は文句なしです。よく写真を撮ると逆光になるケースがかなりありますが、このCA007の逆光補正が良い感じでして、ワンチャンスのシャッターチャンスで逆光でガックリとなるところ、諦めずに積極的に撮りに行けます。夜景も手振れに気を付ける必要はありますが、上手く工夫することで、そこそこの絵が得られます。
【総評】
アデリーペンギンに一言も触れずのレビューでしたが(笑)、ペンギンを考慮せずハードウェアとして純粋に見ると、私の印象は「使いやすいし、カメラピカイチ!」のガラケーです。
3Gサービスも、あと少しで終了してしまいますが、この機種を体験したauユーザーであれば、さぞ、「良い時代(機種)だったな・・・」と感じることでしょう。
5ガラケーとして満足
ペンギンの育成ゲームがあって、成長すると待ち受け画面のペンギンの動きが変わるのが面白い。
通話品質は問題ないです。
|
|
|
 |
24位 |
4.00 (1件) |
71件 |
2017/4/10 |
2017/4/21 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
130g |
2017年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.7mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4入手困難な希少価値の高い携帯電話です=普通は買わない
3G携帯電話のK006から、5年ぶりに機種変更しました。いろいろと大人の事情があって、auかつ京セラ製機種のみ使い続けています。なので、著しく偏ったレビューであることを承知の上、お読みください。
量販店やauショップなどの店頭(都市部)では、通常は国内4Gのみ対応のKYF31が売られていますが、私はわざわざ国内3G・4G対応のKYF34を選択しました。
【デザイン】形や色は普通のGRATINA 4Gとほとんど同じです。本体は黒ですが、ヒンジ部がグレー(KYF31はここも黒)、裏蓋が黒(KYF31はグレー)これで「新色」として区別されています。
【携帯性】片手でなかなか開けないという欠点は、もうさんざん指摘されていますが、まったくその通りです、実機でご確認ください。
【ボタン操作】全体的にクリック感があって、AQUOS Kなどの露骨なシール式より耐久性がありそう。しかし、肝心の決定ボタンがフニャフニャしており、少し不満です。
【文字変換】問題なし。私はガラケー時代から京セラ低価格機(A5221K、W63K、K006)を使用しており、同じオムロン製の変換ソフトのようなので、違和感もありません。
【レスポンス】少しトロいかな、と思いますが、不満なし。
【メニュー】不満なし。
【画面表示】いままでの液晶画面よりは、清く明るく美しい。スマホなどと比べたら、低いレベルなんでしょうが。
【通話音質】スーパー・ソニック・レシーバーの効果なのか、驚くほどクリアです。いままで何だったんだ。
【呼出音・音楽】こだわりなし。
【バッテリー】3G機種に比べたら、減りが早いこと早いこと。上位機種のマーベラはバッテリー容量を増やしており、これが気になりますね。バックグラウンド通信を切るなどして対応しています。
【総評】ガラホは使えないとか酷評されているレビューもありますが、私のように通話+メール+たまにLINE+たまにネット閲覧という使い方であれば、何の問題もなく使えており、ほとんど不満はありません。
しかし、この機種は入手するのが大変。基本的には、4G圏外となる山間部にしか販売せず、しかも自宅の電波状況も調査した上でないと、注文もできないとか(東京都内のauショップにて確認)。都内在住の私は、そもそも対象外でしょうが、4G圏外となる地域に出張するので、と説明し、ようやく注文できました。普通はここまでしないで、KYF31を買うでしょう。でも、入手困難で希少価値があって、そこらの端末とは違うぞと自己満足にひたりつつ、私は気に入っています。
|
|
|
 |
24位 |
4.21 (43件) |
322件 |
2011/5/17 |
2011/7/ 8 |
折りたたみ |
1620万画素 |
○ |
135g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x16.4mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:9200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種です
発売している頃、スマートフォンはメールがやりにくそうと思い、使っていた52SHと同じような機種で選びました。
カメラがデジカメみたいです!ミニチュアモードなどいろいろ楽しめます
wi-fiやラジオなど、いろいろ使えなくなりました。
同一機種を6年使っているのは、高校時代にJフォンSH03を使いだし、
いろいろ機種変更した携帯利用16年の中で、最長。
最近、電池を換えてもバッテリーの持ちが悪く、
検討していた格安SIMスマホへ乗り換えようかと店舗型格安SIMスマホ提供会社へ行って話を。
そこで、本体の電気を受け取る側の寿命かもと話
格安SIMスマホ用の中古を見に行ったら、
綺麗なS007の中古を発見!
3000円で機種が新しくなり、auでロック解除2000円。
5000円で機種変したような感じです。
auがガラケーサービス終了するか、格安SIMスマホ業界がもっと安く使いやすくなれば乗り換えます。
ガラホも格安SIMで運用出来るようなので、いろいろ調べ中ですが、当分はガラケーです。
2021年6月追記
まもなく 3Gガラケーのサービスが終了するため、本日スマホへ
長い間使えた良い機種でした。
5新発売当時から使い続けて5年が経過…
充電の蓋かすぐに取れて紛失してしまう。いきなり電源が切れる。水に濡れると画面の隙間から水が侵入する。文字盤がすぐに黄ばむ。文字盤が浮いてくる。文字盤のメッキボタンが取れる。カメラのレンズに傷が入りやすい。等々…主に外装自体の耐久力に問題がありこれまでに何度も修理しています。酷い時は電池パック以外全て新品にリニューアルされて返ってきました。
外装に悪い点が多いですが中身は正反対で、このS007は今まで使ってきた携帯の中で最も操作性と反応が良く、生活に必要な物は全て備えているこれからも使い続けていきたい機種です。
しかしながら、年内にヤフーが携帯電話を非対応にすると決めた為にやむ無く機種変更となります。これが無ければ間違いなく修理サポートが受けられなくなるまで使い続けます。
何度壊れても直して使い続けたS007は私にとって代替の無い最高の携帯電話です。
|
|
|
 |
27位 |
3.67 (40件) |
1168件 |
2015/1/19 |
2015/2/20 |
折りたたみ |
1310万画素 |
○ |
128g |
2015年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:610時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.4mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:540x960 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ガラケにスマホが混ざって良い感じ。良い通信端末です。
3年使って再レビューです。
今まで使った携帯電話の中で一番相性が良いと思っています。
画面を凝視するような作業はPCや大型のタブレットに任せて、通話・LINE・SMS・おさいふケイタイ+簡単な買い物や簡単なブラウジングで使うようになりました。
電池の持ちも良いし、安定性抜群。
良い通信端末だと思います。
【デザイン】
ガラケS002からの乗り換えなので一回り大きく重く感じましたが、使っていればそれが普通になります。
見た目まったく普通のガラケです。
【携帯性】
ガラケそのものです
【ボタン操作】
ガラケと同じ+タッチクルーザー
特に文字盤をノートPCのタッチパネルのように使うタッチクルーザーEXは慣れるととても便利です。
良く考えたものだと思います。
【文字変換】
入力方法はガラケと変わりません。
初期設定のままだと、キー入力してから0.5秒位かかるほどモッサリ。
とても我慢できないので下記のように設定変更しました。
サブメニュー〉入力設定〉入力補助・変換〉外部変換エンジン
のチェックを全て外すと、モタり過ぎなキーレスポンスが改善されます。
詳しくは↓を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19365831/
【レスポンス】
往年のガラケよりもったりしていますが、スマホ並みだと思います。
【メニュー】
ガラケと変わりませんが、奥に行くとアンドロイドそのものです。
画面が小さいので事務的なことはほとんどPCでやりますので、これで十分ではないでしょうか。
【画面表示】
とても綺麗です
【通話音質】
問題ないです。
そして、関東甲信越北陸の山間部にも行きますが、電波が届かなかった事は一度もありません。
【呼出音・音楽】
もう少しバリエーションがほしいですが、外から持ってこれるので問題ないです
【バッテリー】
タブレットやスマホと比べると4倍は持ちが良いと思います。
【総評】
ガラケで「やりたいけどできなかった」事がほとんど出来てとても便利です。
google連携はできませんが、その辺りはタブレットやPCに任せているので問題なし。
デフォで入っているアプリ、LINE、ブラウザ、おさいふ携帯は快適です。
少し裏技を使えばインストールできるアプリが沢山あるのもとても良いです。
参考までに、2年半使って残っているアプリです。過去に色々入れてきましたがこれだけが残りました。
ESファイルエクスプローラー、APKPure、ヤフオク、ebay、K-9、amazon、楽天、canon CW、スマホ最適化、明るさ調整。
ゲームはやらないので分かりません。
ショットカットキーが便利
・ブラウザキー長押しー>アプリ一覧。起動できます。
・左下のタスクキーwifi、BluetoothのON/OFF。お気に入りアプリの登録、アプリ一覧からアプリ起動できます。
・右下のデザリングキー長押しー>デザリングON/OFF
・蓋を閉じて右横下ボタン長押しー>マナーモードON/OFF
・蓋を閉じて右横上ボタン長押しー>ライトON/OFF
自作PC組み立てて「こんな事もできる、あんな事もできる」が楽しい人向けかもしれません。
追い込めば相当楽しめます。
5UQモバイルにて運用、一年経過【再レビュー】
【再レビュー】
・現時点でSHF32、SHF33、SHF34が出ており三代前の機種になってしまったが、筐体の仕上げはこの31が一番凝っていた。後継機種が出るたびに店頭でチェックしているが、どんどん安っぽくなっていく印象なのでこの31が手に入るうちに予備として白ロム新品をもう一台買った。
・電話、SMS、LINE、外出時の音楽プレイヤー、スナップ撮影、テザリングホストとして使っているが、この用途で使う限りにおいて個人的には神端末。
・LINEはよく使う相手をお気に入り(ショートカット)登録しておくと直接トーク画面にジャンプでき便利。
・開発者オプションでアニメーションオフ、文字入力詳細設定で外部変換エンジンをオフにしているためか操作にストレスが無くとても快適。
・この端末に限った話ではないのだが外出時はスマートウォッチと連携すると着信に気付かないことが皆無になり恐ろしく便利。
・家にはタブレットやPCがあり、外出時に端末で遊ぶ習慣がない私にとっては最高の端末。末永く使いたい。
【旧レビュー】
新品同様の白ロムを購入しUQモバイルsim(音声通話付3GBプラン)を差して運用中。
UQの通信速度は評判どおり爆速。
使用にあたって使えなくなるau関連アプリは軒並み無効化。
NEXUS7とのPASSNOW連携が便利すぎてやめられなくなる。(タブレット側でのテザリングon/off切り替え、電話/メール/LINEの着信通知表示など)
★MVNOでの使用における注意点
・au系MVNOであれば使用可能と思われる。
・VOLTE対応ではないのでsimロック解除は不要。
・LINEは普通に使えるが年齢認証のみ不可(ID検索ができない)。
・デフォのメールアプリはキャリアメールしか使えないので(SMSは使える)任意のメールアプリをインストールする必要がある。すべて十字キーで操作でき、IMAP/POP3に対応していてプッシュ受信できるaquamailがおすすめ。
・おサイフケータイ関連。Edyはauマーケット経由なので基本的にダウンロードできないが、Edyのapkファイルをbluetooth経由でインストールすれば使える。同じ方法でWAONも使用可能。
・通話料金は30秒20円の従量制だが楽天でんわを契約してプレフィックス自動付加で使えば通話コストを半額にできる(通話30分1200円→600円)。
★まとめ
auキャリアの料金プランが凶悪すぎて発売当初は使えねーケータイだと思っていたが、この端末はMVNOで使用してこそ真価を発揮すると確信した。フルブラウザにしろテザリングにしろ安い通信料があってこそだと思う。
現在のところUQモバイルが約1800円の月額+楽天でんわ使用料で運用中。
|
|
|
 |
28位 |
4.39 (104件) |
750件 |
2010/5/17 |
2010/5/29 |
スライド |
1209万画素 |
○ |
154g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x118x21mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5w64sとか今までの携帯に比べたら
断然に良くなってる
画素数も良いし防水も付いてるし
デザインも良い
特に街中で女の子がホワイト持ってる人が多い
デジカメ機能は普通のデジカメの2〜3年前のデジカメ機能搭載されてるけど、瞬間的な事は撮るのは難しいけど、最新式のデジカメ持ってなくてそこまでこだわりなければ買っても大丈夫
ムービーも滑らかで良い
5めっちゃオススメケータイ
【デザイン】
大きいからこそ
安心感があります(笑)
【携帯性】
大きいですが
あまり気にならない
【ボタン操作】
これが非常にしやすい!
ちょっとボタンが出てるから
間違えにくい
【文字変換】
自分なりにカスタマイズできます!
【レスポンス】
S005と
あんまり変わらないと
思うのですが(笑)
普通に良いです
【メニュー】
普通です
下手にアレンジするなら
そのままでいいです
【画面表示】
キレイです
【通話音質】
普通ですね
【呼出音・音楽】
スピーカーが
横にあるから
それが良いです
【バッテリー】
フツーに1日持ちます
悪くないですよ
【総評】
デザイン・性能とても気に入っています
特にピンク!
めっちゃかっこよくないすか?(笑)
こういう携帯が
欲しかった!!
嬉しい!
超オススメです!!!
|
|
|
 |
28位 |
3.03 (32件) |
233件 |
2012/5/15 |
2012/6/27 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
136g |
2012年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x17mm 液晶サイズ:3.2インチ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
56年以上使用している職場の携帯です。
普段仕事で外回りの時にたまに使用しています。
業務用の通話専用のためメールやインターネットなどでは使用していません。
項目別評価は、点数のみの評価として上記で記載した内容で未使用の部分の項目は、「無評価」としています。
【デザイン】・・・5点
ふたつ折りのシンプルな白色のボディに好感が持てます。
【携帯性】・・・5点
電話はやはり折りたたみに限ります。
【ボタン操作】・・・4点
スマホの画面タッチと違って物理ボタンは、手応えがあって安心です。
【文字変換】・・・無評価
【レスポンス】・・・無評価
【メニュー】・・・無評価
【画面表示】・・・無評価
【通話音質】・・・5点
もう1台ソフトバンク携帯が業務用にありますが、こちらの方が古いのですが、気持ち音質は、こっちの方がクリアに感じられます。
【呼出音・音楽】・・・4点
デフォルトの呼び出し音で使用しています。
【バッテリー】・・・4点
6年以上使用しているので結構バッテリーの持ちは悪いですが、満充電で1日以上は、まだ充分使用可能です。
【総評】・・・5点
電話として通話専用で使用しているので二つ折りのこういった機種の方が落ち着きます。
5GEOで中古2980円で購入、満足してます
2015年11月に、旧携帯W65Tのマイクにガサノイズが乗り使えなくなり、安さ・ガラケーで探していたら、GEOにて2980円で発見・即購入しauショップにて機種変更する。
機能はシンプルで、内蔵カメラも800万画素と記録カメラ・ネット用のポン撮りくらいなら平気で対応・使えます(MAX1000pxくらいの画質でリサイズして使っています)
ほぼ待ち受け状態ですが、3〜4日はバッテリー持ちます(中古状態の無交換品)
通話・メール・時々TV(移動時など)で使ってますが、必要な機能は揃っています、また緊急時のEZwebでのネット検索も使えるので、スマホの必要性が無いですね(携帯ではネット閲覧はしておりません)
|
|
|
 |
28位 |
4.75 (269件) |
1413件 |
2007/1/16 |
2007/2/ 9 |
スライド |
199万画素 |
○ |
146g |
2007年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:290時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x105x22mm 液晶サイズ:2.6インチ 液晶画面解像度:240×320 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5遊びがいのあるケータイ
既に停波している2023年に敢えてレビュー。
【デザイン】
スライド型はなかなか希少機種。富士通あたりがたまにスライド型をやってましたが、結局どこのメーカーも折りたたみ式となりましたし。
しかしまあ、スライド型にしては、本体の厚みがそこそこあります。
それにしても、ディズニーが積極的に採用されていて、ディズニー好きな人なら、なかなか飽きが来ないのではないでしょうか。
【携帯性】
コンパクト。このケータイ一番の得意分野。
【ボタン操作】
方向キーが押しにくい、ただそれだけです。なれてしまえば、問題無いレベルですし。
【文字変換】
この時代のケータイなので無理は言いません。
【レスポンス】
そこそこ良いです。
KCP+になる前の端末ですので、サクサク。
【メニュー】
au標準といえば標準なのですが、画面の解像度と標準メニュー画像の解像度が合ってないせいか、メニューの文字が見にくいです。一度メニュー選択後は、テキストメニューなので問題無いですが。
ディズニーのケータイアレンジは、この機種を選んだ甲斐を感じさせます。
【画面表示】
そこそこです。液晶はあまり鮮やかというほどではありません。
【通話音質】
停波済みのため未確認です。
【呼出音・音楽】
かなりの音量が出ます。
サンヨーはプリセットの着信音でバイブ連動にすると、見事なので毎度面白いのですが、今回はそれだけではなく、ディズニーキャラのボイスや着信アニメが入ってます。
これはこれで面白いですね。
【バッテリー】
未評価です。
【カメラ】
どうにも画質は辛いですね。
明るい屋外だと、明るい場所に引っ張られて白飛び黒潰れの絵が得られます。暗い夜景だとノイジー。明るい室内だと、辛うじてSNSレベル。ちょっと記録用としては辛い画質です。
【総評】
スライド型というのと、独特の作り、センスにより、なかなか良い端末だと思いました。
5良く手に馴染むケータイでした!
電波入らなくなって久しいですが、今でも目覚しに使ってます。当時の電池そのまま使える!スゴイな!
このケータイ1つでホームページ作ったりブログ書いて他のブロガーとつながって遊んだり!楽しかった! ほとんどケータイ依存症くらいケータイ握って歩いてました。
小さくて電池持ち良くて手に馴染む、必要十分な性能!こんな感じのスマホが出れば良いのに。と常に思ってます(^^)
|
|
|
 |
31位 |
4.02 (62件) |
514件 |
2010/5/17 |
2010/5/28 |
折りたたみ |
1295万画素 |
○ |
124g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:320時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x14.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今更ではありますが・・・
最近、オークションで2000円で買えたので、外装交換をして使っています。
カシオはCA006をずっと使っていましたが、コンパクトで使いやすさの面では、CA005の方がいいと思いました。
ボタンの押しやすさ、持ちやすさなどは、CA005の方がいいと思います。
やっぱり、カシオの携帯はどのメーカーよりも使いやすさではトップクラスだと思います。
今後はカシオのガラケーが発売されるのは望み薄かと思いますが、出来れば次作のエクシリム携帯を発売して欲しいと思います。
5とても気に入っています。
【デザイン】
表も裏も、それぞれ良い感じです。
【携帯性】
スリムで軽いです。
【ボタン操作】
とても押しやすい。文句なし。
父が使っている「CA002」は押しにくいです。
【文字変換】
良いと思います。
【レスポンス】
前の携帯(W52CA)よりは良いと思います?。
【メニュー】
分かりやすい。カメラが真ん中なので便利。
【画面表示】
とても良い。カメラは特にお気に入りです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
曲によりますが、まあまあ?。
【バッテリー】
ほとんど使わない時は3〜4日くらい持ちます。
カメラを連続して使った時は何時間かで切れてしまいました。
↑私の使い方が荒いので。
【総評】
すごく悪いところは無いです。むしろ良い方かな?。
私はデザインからカメラまでとても気に入ったので、
キズが付かないように携帯ケースに入れています。
最初に3回くらい落としたので、無傷では無いのですが。
それと個人的に手汗がすごくて、
前の携帯(W52CA)はボタンが金属製だったので、私の手汗でボロボロにしてしまいました。
ボタンが金属製だとサビてしまってボロボロになるので、
CA003を即決して買わずにCA005を買って良かった、と思います。
|
|
|
 |
31位 |
4.11 (157件) |
1272件 |
2009/1/29 |
2009/2/ 6 |
折りたたみ |
319万画素 |
○ |
113g |
2009年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:220時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x105x16.3mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音楽機能No.1
今は使ってはいませんが今まで使っていた携帯の中で間違いなく音楽機能No.1です。Walkmanと言えば自分が学生の頃にMDやCDを使っていましたがその頃のWalkmanとは別物の音質です!携帯でどっぷりと音楽を聴く人にとっては満足間違いなしだと思います。PCなしで録音できるところもかなりの便利です、ただ本体のスピーカーからの音量は小さいです、呼び出し音も最大にしても厳しいかも…データフォルダーも容量が小さいためmicroSDカードは絶対に必要です。携帯の機能も何の問題もなしでちゃんと使えます。自分Premier3をまだ手元に置いています。
5S001を修理に出している間に代替機として使用
【デザイン】
サブディスプレイのところだけ色が違うのがキレイ
【携帯性】
思ったより軽いし薄いです
【ボタン操作】
ボタンに突起があって押しやすい。センターキーはS001より押しやすいです。
【文字変換】
S001と同じでかなり優秀です。
【レスポンス】
S001と比較になりますがリスモを起動すると全ての動作が遅くなります。
【メニュー】
見やすいです。リスモアイコンが始めにあるのもいいです。
【画面表示】
ソニーは画質がいいです。この機種を借りて分かったのですがソニーのケータイはワンセグ感度がかなり悪いです。SH007で普通に受信出来る場所でもソニーのケータイ『W44S、S001、S003、Premier3で実験した結果。』はどれも映りません。
【通話音質】
まだ一度しか通話してませんがなかなか聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
スピーカーは音が小さい気がします。Bluetoothで音楽聴きましたが音質の良さにビックリ!S001にもこの技術を載せて欲しかった(笑)
【バッテリー】
代替機ってこともあってヘタってる可能性がありますが持ちは悪いです。S001と同じでBluetoothで音楽を聴くとどんどん減ります(笑)
【総評】
全体的にみてデザイン重視と音楽重視のケータイです。あえて触れておきますが、カメラに関してもよく出来てると思います。よく出来たケータイを作れるのはさすがソニーさんですね。
|
|
|
 |
34位 |
3.97 (101件) |
819件 |
2009/10/19 |
2009/12/ 1 |
折りたたみ |
514万画素 |
○ |
141g |
2009年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:270時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.9mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:480×854 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音質は並だがそれ以外は良好
デザインに惚れW47Tから機種変。
欠点としてはスピーカーは裏面に1つのみのため、机に置いた状態だと音が小さく、スピーカーの音質自体もあまり良くありません。
またレスポンスがワンテンポ遅いです。
5自分の欲しい機能全部入り
一週間前に機種変15600円と安くノジマで変えました。
色は自分では初めてのレッドですが、良いです。
出来ればBRAVIAのイメージカラーのもう少し深みのあるレッドが良かったかな〜
若干他機種よりも縦長かな〜。そこまでは気になるほどでない。
ボタンは割かし押しやすい。独立キーじゃないのに意外と押しやすい。
また、決定キーが鏡面みたいになっているのはかなり気に入っている。
文字変換は素晴らしい!
ATOKは使ったことないけれど、これは絶対頭良い。
レスポンスはビミョー
やはりKCPには劣る
別にイラッとくるほどではない。
メニューはが初期オリジナルがBRAVIAになっているがカッコよくあまり変える気にさせない。
画面表示は綺麗。流石BRAVIAを謳ってるだけはあってワンセグ以外もウェブなども結構綺麗な気がする。
通話は普通。防水で聞き取りにくいと聞いて試したが、問題はない。
音楽も同様できれいというわけではないがいうほど悪くない。
バッテリーは難あり。
使い始め初日から1日二回充電。最初に色々設定いじったりウェブいじってるだけで満から1まで半日ちょいかな。
総合的にはかなり良い機種。
自分が欲しい機能は全部入りだった。
ワンセグも良い。
ただこれだけ綺麗だったらタッチパネルだったら、バカウケしてるだろうなって感じです。
店にも残り少ないが
買いだと思う
|
|
|
 |
34位 |
4.36 (65件) |
416件 |
2009/10/19 |
2009/10/30 |
折りたたみ |
319万画素 |
○ |
113g |
2009年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:310時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:47x99x18.7mm 液晶サイズ:2.7インチ 液晶画面解像度:240×432 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お気に入りの機種です
小さく丸みを帯びているので持ちやすく、色もいいので、夫婦で使っています。
白と赤と使っているので、並べると紅白まんじゅうのような感じになります。
本体が小さいため、画面が小さいのと、音が若干小さめには感じますが、レスポンスも早く、すっとつかえるので、非常に気に入っています。
カレンダーが2019年12月までしかないので、それがちょっと心配です。
バッテリーを代えたり、本体も白ロムできれいなものに交換したりして、これまで8年ほど使用してきました。
使えるまでは使ってゆきたいお気に入りの機種です。
auさん、もしこのレビューをご覧になっていましたら、2020年以降もカレンダーが使用できるようにプログラムを更新していだだけるとうれしいです!
5コンパクトで電池の持ちもいい。
【デザイン】キラキラのラメがかった塗装とメッキで女性向けのデザインだがネイビーは男性が持ってもおかしくないデザイン。上下がぱっと見てわかりにくく少し開けにくいのがマイナス1。
【携帯性】最近の携帯は大きく重くなるばかりで、携帯という意味を成していない。このモデルは小さくうすいので携帯性にすぐれて◎。Gパンのうしろポケットに入れても邪魔にならないのがポイント高い。
【ボタン操作】本体サイズの割りにボタンは大きくて押しやすく問題ないです。
【文字変換】一昔前の携帯と較べて非常に賢いです。
【レスポンス】何の不満もないのでいいのではないでしょうか。
【画面表示】液晶は非常にきれいで見やすいです。
【通話音質】音質が悪いとか小さいという評価もありますが、とくにそう感じません。混んでいるファーストフード店の中ぐらいだとぜんぜん問題ないです。
【呼出音・音楽】着メロは小さいと言われますが、わたしは標準のアラームしか使わないので問題ない音量です。
【バッテリー】待ちうけ状態だと一週間くらい持つのでいいのではないでしょうか。
【総評】とにかく小さいのでポケットに入れても邪魔にならず、メールも打ちやすくて気に入ってます。塗装が弱いらしいので、デコレーションシートを貼って保護すべきでしょう。
|
|
|
 |
36位 |
3.83 (266件) |
8738件 |
2008/1/28 |
2008/5/ 3 |
スライド |
511万画素 |
○ |
149g |
2008年春モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x114x24mm 液晶サイズ:2.8インチ パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長年愛用しました。
【デザイン】SONYらしい
【携帯性】コンパクトで良かった
【ボタン操作】ちょうどいい感じ
【文字変換】上手い。賢い。
【レスポンス】何ら問題なし
【メニュー】見やすく、使いやすい
【画面表示】綺麗。見やすい
【通話音質】相手先によりました
【呼出音・音楽】左右独立スピーカーによるステレオ音声
【バッテリー】よく持ちました
【総評】ガラケーとして最高でした。
5携帯性が抜群
外見が素晴らしい
カメラ付きにはたまらない機種だと思います。
ボタンも押しやすくて良くできてると思います。
|
|
|
 |
36位 |
3.73 (69件) |
727件 |
2009/5/25 |
2009/7/30 |
折りたたみ |
500万画素 |
○ |
152g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x118x19.9mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:480×854 パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイビジョンムービーが撮れるという事で選びました。
【デザイン】ブルーを買いました。HDの文字や、大き目のレンズ部分がそれなりに個性となって気に入ってます。かっこよくは無いかもしれませんが、気に入ってます。
【携帯性】少々重たい感じがし、Yシャツの胸ポケットに入れてるとシャツの形が崩れてる感じがわかり、長時間入れてることが出来ませんでした。これまで利用してきた携帯の中では一番重いんじゃなかったかなと思います。(これまではCASIOの31CA,53CAを使ってきたのと比べるとです。)
【ボタン操作】ぜんぜん問題ないです。配列も硬さも慣れではないでしょうか。約2年弱使用しましたが、最初の頃の慣れていない時の使いにくさは全く覚えていませんので・・・。
ただ、ライトのボタンは位置が非常にマズイなあと思います。真っ暗な場所でライトを点けようとしても位置が全くわかりません。使い続ければブラインドタッチみたいになってわかるのかなあと思いながら2年弱付き合いましたが、ダメでした・・・。
【文字変換】長文を延々と打ちながらってのが癖ではないので、変換に不便さを感じませんでした。賢く変換してくれてるなぁって思いながら打ってました。
【レスポンス】この携帯の一番の難点でした。非常に遅いです。ハイビジョン撮影機能が無ければ選択しなかったでしょうね恐らく・・・。ただ、何でもかんでも早いのがいいって思わず、『携帯を打ってる時くらいはゆっくり急がず落ち着いて・・・』って思いで、普段早口で、何でもかんでも早いのがいいと思ってパソコンでも間違いながらガンガンキーボードたたいてる自分に言い聞かせて心を落ち着かせようとしてました。
【メニュー】しろくま君のメニュー画面にしてました。特に問題はありませんでした。それ程カスタマイズしようとも思ってませんでしたので。普通って感じです。
【画面表示】綺麗です。見やすいです。外ではさすがに駄目ですが、まあ、それが当たり前かなって感じです。
【通話音質】う〜ん、耳の当て方がまずいのか、聞きにくい時がしょっちゅうありました。
あと、自分が悪いんでしょうが、通話中に突然相手に声が聞こえなくなってるときがあって(結構な頻度で)多分利き手で握ってるときに何かのボタンを押してるんでしょうが、結構サイドにあるボタンって、使いにくいものでした。
【呼出音・音楽】音が大きいと割れるので、殆ど音を出しませんでした。(呼び出し音の場合)音楽は聴きませんでしたが、動画の音も再生して最大音量にすると割れまくりました。
【バッテリー】評価が悪いようですが、最近スマートフォンに替えたので、それと比較すると、全然持ちます。殆ど動画を撮るのばかりで、ネットも全然使ってなかったので、持つのも当たり前でしょうか。数通のメールと通話、休みの日に動画撮影(殆ど子供の記録)って感じの使い方でした。2〜3日に1回の充電でした。
【総評】発売当時、生まれたばかりの子供の記録にと、写真ではなく、動画で残そうとCASIOの携帯を使って録画してましたが、ついに出たか!って感じで、速攻でこれを購入!目的に応じた希望通りの機能を持った携帯でした。
最初のころそれでも、撮影中、突然エラーになって撮影が強制終了したりしましたが、即撮影しなおすとその場は再発しませんでした。いいタイミングの撮影を逃すことも多々ありましたが、残った映像は綺麗です。何げない日常のひとコマを動画で残すには大満足の商品でした。
5HD神
HDムービーは神画質。 biblioからの端末増設ですが、Webの処理速度は多少悪し。但しメールやデータフォルダーの閲覧にあたってはレスポンスは全然問題無しです。(biblioが相当残念なレスポンスでしたから尚更使いやすい。) 画面は最近の端末では小さいですが、日立製作所だけあって非常にコントラストが綺麗。(若干色みが濃いという点は否めないが)
あまりWebを使わないビギナーの方々には神推しの端末です。
尤も自分はWebはICカードを差し替えてbiblioの無線Ranで使ってます。
|
|
|
 |
36位 |
4.61 (169件) |
1226件 |
2010/5/17 |
2010/6/ 4 |
折りたたみ |
1219万画素 |
○ |
149g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x21mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最高です
いまだに現役で使っています。
スナドラのおかげで、サクサク動きます。
メールと電話だけ、シンプルEプラン運用ならまさに完成形、最高の機種です。
難点は比較的電池の持ちが悪く、2日程度です。
またカメラの画質はS001とくらべると落ちます。
SDスロットの接触もイマイチです。
5最高品質
au携帯最高機種なんじゃないでしょうか。 只今 二台目使用中! スマホは仕事柄画面がデカく 無理(建築業)スマホにできない人も居るので ガラケー復活を望みます。 2つ折り&回転する 最高機種期待してます。それまでは大切に使用します。
|
|
|
 |
36位 |
2.70 (86件) |
488件 |
2009/10/19 |
2010/1/28 |
折りたたみ |
520万画素 |
○ |
|
2010年春モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5私の使い方では十分な機種です。
携帯はメール、通話ぐらいしかしない人間です。
【デザイン】
正直センスのいい人間では無いのですが特に悪いところは無いと思います。
ですが塗装が少し弱いかな?角の色がハゲてあららな事に。
【携帯性】
薄くていいですね。ポケットにすんなり入ります。
【ボタン操作】
軽く打てるのでいいです
【文字変換】
これは微妙ですね。よく使う用語は登録するので多少は気になりませんが。
【レスポンス】
カメラの起動などは少し手間取ってるのかな?という印象程度しか。
【メニュー】
普通に使うなら問題無いです。
【画面表示】
流石シャープとも言うべきか。綺麗な液晶です。
【通話音質】
月に1時間通話するかしないかの人間なのでさほど気にしません。音質ですが先日のアップデートで良くなった気がします。
【呼出音・音楽】
音楽はしっかりとした再生デバイスで聞くので無評価。呼び出し音は音源がしっかりしていれば大丈夫。モノラルスピーカーな上携帯と割りきっていますので。
【バッテリー】
休日は放ったらかしなんて当たり前なので十分です。
ただ昔の携帯よりは持ちが悪くなりましたね。
薄型なのでバッテリー容量も少ないのでしょう。
【総評】
故障が多い、防水の名の割には弱いなどの話がありますが、
バイブレータが死んで修理などありました。
が、全て保障範囲内、無償修理だったので実質被害はありませんでしたし、
防水の点でも風呂に連れ込んでも雨の中ポケットに入れて濡れても問題有りませんでした。
Bluetoothやスポーツ機能なども付いていますが全く使いこなせていません(笑)
かれこれ1年ぐらい使用していますが、機種変をする気はまだ起きませんね。
5通話とバッテリは問題ですが、ほかは結構いいです!
なんで、評価が悪いんでしょうか。
男性で、手が小さめの方なら、フィット感がバツグンの携帯だと思いますよ。
個人的に、すべらない表面と、片手に収まる大きさ、薄さ、ボタンの大きさがちょうどよかったです。
あと、他の携帯はムダにボタンが大きかったり、硬かったり、カチカチ
音がしたり、表面がざらざらしていて気持ち悪かったりします。
そのため、押す感覚が強すぎて、疲れる感覚がありますが、この携帯は表面の感覚がいい感じなので、力を要れず触る程度で押せるので、いい感じでした。。
この携帯のボタン操作の評価が悪い人は、多分、不器用か、手が大きい人、握力がそこそこ強い人、でかボタンの携帯に慣れた人などだと思いますので、そうでなければ、あまり参考にしないほうがいいと思います。
ただ、通話が小さいのと、バッテリーの持ちは悪いですね。
上記の2点と、外装のもろささえ治せば、個人的には、これ以上に、
物理的に使いやすい携帯はないと思います。
個人的に、ガラパゴス携帯は、いろんな意味で間違ってますよね。
なんで、不必要な物をいっぱいつけたがるのか全く意味が分かりません。
自主性のない人間が、とりあえず与えられた物を使う的な感覚がして、
今の消費者は、頭いいのか、悪いのか、よく分かりませんね(苦笑)
ある物は必要以上に味わって吟味するのに、
自分たちの必要性がきちっと吟味されていない気もします。
|
|
|
 |
41位 |
4.16 (95件) |
627件 |
2010/5/17 |
2010/5/29 |
スライド |
808万画素 |
○ |
131g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:290時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x16.9mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
57年目!
発売当時に新品で契約し、現在に至ります。
現在はiPad mini2とこのガラケーを持ち歩いています。
主に通話専用&キッチンで料理しながらワンセグでテレビ視聴に活躍中。
たまに使う機能は、ICレコーダーと辞書とアラームくらいで、ワンセグと共に待ち受け画面にスマートアイコン的な設定をしています。
節約のためezウェブの契約もせずCメールしかできない仕様にしています。この料金プランのおかげで月1000円ほどで維持できています。
ezウェブでネットを見ないため、ジョグダイヤルの使用頻度は少なく、ジョグダイヤルの使いにくさもあまり気になりません。
テレビ視聴の際だけは、ワンセグのレスポンスの悪さ&ジョグダイヤルの使いにくさでワナワナします。
スマホを使ったことがないのでiphoneの便利さを知らず、少し老眼が入ってきているのでiphoneより画面の大きなipad miniを選び、そして通話はガラケーでも、用途が上手く住み分けができて意外と快適に使えています。ipadを使いながら通話ができるので、その点は逆に便利です。
PCはMac book pro、タブレットはiPad mini2、電話はSA002(白色)。地味ですが便利でランニングコストもかからないオシャレな良い選択だと自画自賛しています。流行を追うだけではなく、使用用途にあった道具選びこそ大事だと思います。
7年も使ってきたので、角の塗装が剥げてきましたが、白色のボディなのであまり気になりません。ただ、昨年に一度だけ液晶が真っ白になったまま何も表示せずボタンも効かなくなったことがあり、強引ですが電池を外して電源を落とし、再起動すると直りました。もう一度同じことになったら買い換えようと思いましたが、それ以降普通に使えています。在庫がまだあるなら、再購入したいなと近頃思っています。
5auを使い始めて6年。
【デザイン】
緑を買いました。
機種変だったのですが、ポイントを使ったため5000円だけ払いました!^^
【携帯性】
小さくて、すごく持ちやすいです。
デザイン性もあるので、飽きないです。
【ボタン操作】
ジョグキーは慣れれば使いやすいです!
ボタンは少々小さめですが、スライドなのでそこはしょうがないかと。
【文字変換】
芸能人の名前など、すごく豊富に登録されているので便利です。
【レスポンス】
良いほうだと思います!
しかし、CASIOを使っていたので、CASIOと比べてしまうと…というところです。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
問題ないです。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
音質は今まで使っていた中で一番良いかと。
【バッテリー】
そこそこですね。
メールなどを頻繁にしても、ウェブを使わなければ一日は余裕で持ちます。
【総評】
デザインがとにかくかわいいです!
緑は、茶色と緑の二色なので、これまでにもこれからもあまり無いデザインかと。
なるべく長持ちさせたいです♪
|
|
|
 |
41位 |
3.65 (57件) |
363件 |
2009/10/19 |
2009/11/14 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
125g |
2009年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:270時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x111x21mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:480×854 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5見た目でえらびました
ラベンダーピンク使用。見た目と、この微妙な色が好きでずっとつかってます。使いすぎでぼろぼろですが、色が好きすぎて変えられません。電池パックも何度か交換しました。スマホでこういう中間色でるの待ってますが、出そうにないので、まだまだ使います。
5気に入ってます。
【デザイン】
店頭で見ると何だか安っぽく見えたのですが(照明が明る過ぎるのかピカピカに見えました)実際使ってみると全然安っぽい感じがなく、むしろ高級感があります。
ピンクを使用していますが買って良かったです。
【携帯性】
前の機種が結構重みのある物だったので軽く感じます。
【ボタン操作】
濁点が打ちにくいです。
マルチボタンを打ってしまいます。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
多分遅いんだとは思いますが私はあまり気にならないです。
【メニュー】
良いと思います。
【画面表示】
キレイです。
【通話音質】
とても良いと思います。
【呼出音・音楽】
ボリュームが大きくて助かります。
目覚ましにも使うので、他のどの機能よりも優先して選びます。
【バッテリー】
あまり良くないと思いますが私には充分です。
【総評】
見た目の安っぽさの印象が強く、全く候補にありませんでしたが、実際に使っている友達のを見て印象が変わりました。
シャープの携帯は今までも何台か使っていたので液晶や使い勝手の良さは知っていました。
(そしてモッサリも…)
オールマイティな携帯は無いと思います。
私は気に入っています。
人にも薦めています。
|
|
|
 |
41位 |
3.91 (37件) |
234件 |
2009/5/25 |
2009/6/11 |
折りたたみ |
319万画素 |
○ |
131g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:250時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.2mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:480×854 パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お気に入りの携帯です*
この携帯に変えてから4ヶ月目です。
【デザイン】
パープルを使っていますが、
表がつやつやで高級感があります。
鏡としても使えますね^^
【携帯性】
若干大きいですが、不便に
感じたことはありません。
【ボタン操作】
両手で使えば下のボタンも
問題ないです。
大きいボタンなので
押しやすいと思います。
【文字変換】
さすがATOK!前のW52SHとは
比べ物にならないくらい快適です。
【レスポンス】
ezwebからメニューに戻るときや
起動するときなど少し遅いなーと思います。
私はそんなに気になりません。
【メニュー】
普通です。
が、データフォルダが真ん中に
来てほしいというのはあります。
【画面表示】
とてもいいと思います。
個人的に東芝の書体とトウシバ犬が
かわいいと思います。
【通話音質】
防水のせいか、最大音量でも
かなり小さいです。
人ごみの中だと聞こえません。
【呼出音・音楽】
普通です。
カチャブルは便利ですね。
【バッテリー】
ezwebを使っていると
本当すぐなくなります。
【総評】
何より可愛く、大好きな紫で
見た目がいいので何もかも許せます。
大切にしたいと思います!
5海外ならこれ
GSMとCDMA対応の機種は貴重です。
オークションでも高値取り引きされていますね。
|
|
|
 |
41位 |
4.01 (295件) |
7558件 |
2007/10/16 |
2008/2/ 7 |
スライド |
318万画素 |
○ |
144g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x19mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
52020年 13年目で現役です
丸12年、メインとして使用しているので、愛着が強く、贔屓目のレビューになっています。
【デザイン】5 角角のデザイン。ボタン配置のバランスが優れていて、美しいと感じさせられます。
【携帯性】2 スライド式の中でも分厚い方だと思います。ズボンのポケットが膨らみます。
【ボタン操作】5 押し易いです。押し間違いも殆どありません。電話帳やメールなど、慣れているのでスムーズに扱えます。
【文字変換】5 予測変換も使い物になります。変換も変なものはまず出ません。履歴学習機能みたいなものもあって使いやすいです。
【レスポンス】2 これは購入当時から騒がれていた通り、遅いです。しかし慣れて来ると、そこまでは気にならなくなりました。
【メニュー】4 不満に思うところはありません。満点ではないように思うので 4 にしました。
【画面表示】5 見やすいです。和をイメージしたピクチャで数々構成されていて、好みもあるでしょうけれど、美しいです。
【通話音質】5 普通に聞き取れます。スピーカー出力にして、いわゆる手放し通話も、普通に可能です。
【呼出音・音楽】5 これも好みになると思いますけれども、和をイメージした曲が多数入り、美しい音色を楽しんでいます。
【バッテリー】3 登場当時から評判はよくありませんでした。当初は丸2日で危なっかしい印象でした。一度、外装交換をお願いした後は、丸3日は余裕で持つようになりました。外装交換から5年程度立っています、現在でも使いながら3日は余裕で安心できる状況です。
【総評】 レスポンスが悪く、バッテリーの評判も悪く、発売後、半年足らずで表舞台から消え去った機種だと記憶しています。現在は格安スマフォを使用していますけれども、Cメールと通話はこの機種がメインで日々使用しています。一度夏場のズボンポケットの汗環境で水没判定故障がありました。ケータイアップデートを何度も何度もさせられましたけれど、結果的に頑健な機種に思います。13年目という事で愛着が強く、贔屓目、甘めのレビューになっていると思いますけれども、愛せるマシンに思います。2022年以降も、何かに使い続けられればと希望しています。
5三洋電機最後の機種で最高傑作
半年前に友人から不具合品を譲り受けたものです。
「電源がしばらくしたら落ちる」とのことでした。
しかし試しにケータイアップデートをしたら不具合が消えて現在まで使えています。
デザイン auの中では今まで見た中で最高のデザインです。
携帯性 バッテリー込みで145gで、少し重いです。
ボタン操作 ボタンの配置が良く、とても操作しやすいと思います。
文字変換 良くもなく不可もなく。
レスポンス KCP+ということもあるんでしょうが最悪です。
メニュー プリインストールで満足したメニューは初めてです。クールでかっこいい。
画面表示 これも良くもなく不可もなく。
通話音質 普通。
呼出音・音楽 今はあまりないステレオスピーカーが深みを出してます。
バッテリー むむむ…すぐ切れます。これはどうしようもありあません。
京セラに吸収される前で最後の機種です。本気を出したのか最高傑作だと強く思います。
これを越す携帯電話はauでは見たことがありません
壊れるまで使いきろうと思います。
追記。
電池が異常消費するようになった(使ってなくてもぐんぐん減り続ける)ので機種変しました。非常に残念でしたが、この機種のことは一生忘れません。
|
|
|
 |
41位 |
4.32 (257件) |
2277件 |
2008/1/28 |
2008/2/ 1 |
折りたたみ |
515万画素 |
○ |
132g |
2008年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:320時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x106x19mm 液晶サイズ:2.7インチ 液晶画面解像度:240×400 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Myガラケー史上ランキング1位
もう3G停波してしまったけどデータ残ってるので置いてある大好きなスマホ。
W53CA(日常生活)とW61CA(旅行用)で使い分けていたけど、こちらのクールな色のラインナップも好きだった。
ちなみにカーキ所持。
このケータイの良い点の一番はやっぱりカメラ機能。サイズ変更、マクロ、ズーム、カシオのイクシリム機能が片手で操作してサッと撮れたこと。
(ちなみに今使ってるiPhone12がマクロ機能無くて毎回イライラしているw)
あとは、防水、耐衝撃、ワンセグ見れる。
W53CAより若干重いけど旅先では安心して使えた。
電池持ちも良かったしauが停波しなければ多分まだスマホと2台持ちで使ってたと思う。
今のスマホに比べたら確かに画質は劣るけど、スマホが出だした時期なら引けを取らなかったように思う(あんま知らんけど)
メニューに関して星が下がってるのは、 当時auガラケーに入れられてたハローメッセージっていう謎の機能だけがいつもメニュー画面で邪魔だったから。ちなみに一度も使ったことない笑
私にとってのガラケーランキングは53CA、61CAが同列一位ですね。
5KCP時代のカシオケータイの集大成
8年ほど前に使用していました
【デザイン】
カシオらしさ全開でいい感じですが、一回床に落としただけで結構な塗装剥げを起こすほど塗装が剥げやすいです。
【携帯性】
決して薄くはないですが、重すぎるわけでもなくちょうどよかったです。
【ボタン操作】
W63CAなどと比べるとボタンが固く少し押しにくかったです。
【文字変換】
左右キーで変換候補を選択できなかったのが惜しかったです。
【レスポンス】
OS刷新前のなのでサクサク動きます。
ブラウザなどはメモリ不足を起こしがちでしたが、携帯電話としては本当に安定していました。
【メニュー】
ペンギンのやつは遊び心があり細部まで作り込まれており本当に見てるだけで楽しかったです。
【画面表示】
WQVGAなのでそれなりに粗いですが’、炎天下でも見やすかったです。
【通話音質】
音量が結構でており聞き取りやすかったです。
【呼出音・音楽】
音が大きく聞き逃しはありませんでした。
また羊の鳴き声などおもしろい着信音も充実していました。
【バッテリー】
これも旧OSなので長持ちです。
【総評】
カシオ全盛期の機種で、動作も安定していたし遊び心もあり筐体もしっかりしていました。
もう2度とこんな機種が出てこないのが名残惜しいです。
|
|
|
 |
47位 |
4.25 (208件) |
2307件 |
2009/10/19 |
2010/3/ 5 |
折りたたみ |
1210万画素 |
○ |
|
2009年秋冬モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5まだまだ現役です!
【デザイン】
今でも十分通用します。青を選びましたがかっこ良いですね!
【携帯性】
角に丸みがあるので持ちやすいです。厚さもちょうど良い。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
短文でも区切って変換しないとダメな時あり…
【レスポンス】
特に不満はありません。
【メニュー】
分かりやすいです。
【画面表示】
AQUOSと謳ってるだけあって綺麗ですね。
【通話音質】
特に問題はありません。
【呼出音・音楽】
もう少し種類があっても良かったのでは?
【バッテリー】
ワンセグや動画見てるとさすがに減りが早いです。
【総評】
購入してから4年経ちますが2度修理に出し、IS12SとSIMカード差し替えで併用中です。
スペックは申し分ないので完全にイカれない限り使い続けようと思います。
5◎100%Wi-Fi接続に大満足です!
◎100%Wi-Fi接続なのでバッテリーが長持ちします。(Wi-Fi接続→バッテリーの持ちが悪いは、出鱈目情報です。)
◎SH008やSH010よりも格好いいです。
◎まだまだ使い続けます。
|
|
|
 |
47位 |
4.02 (101件) |
1074件 |
2010/5/17 |
2010/6/16 |
折りたたみ |
1210万画素 |
○ |
151g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:280時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最高の機種でした
発売してすぐに購入し、約1年半ほど使用していました。現在はスマホです。
これを購入したポイントはタッチパネル対応で画面サイズが大きく、機能的には全部入り、そしてなんといってもカラバリにレッドがあることです。
【デザイン】
自分は赤色が好きなんですが、クリムゾンレッドの色合いが最高でした。また、サブディスプレイの部分については色々いわれてましたが、個人的には嫌いじゃないです。
【携帯性】
たいして薄くも軽くはないですが、問題なかったです。
【ボタン操作】
この機種の前はW63SAでしたが、それに比べるとだいぶ押しやすいです。
【文字変換】
変換は書院ですが、昔使用していたW52SHよりもかなり使いやすくなっていた気がします。後は慣れの問題かと思われます。
【レスポンス】
スナドラではありませんが、使っていてストレスは感じませんでした。
【メニュー】
特に問題はないです。
【画面表示】
画面サイズ・解像度が大きく、綺麗で見やすかったです。
【通話音質】
防水のためか、これまでの機種よりもやや音質が下がった気もしますが、使用上問題ありませんでした。
【呼出音・音楽】
あまり音を出していないのですが、普通だと思います。
【バッテリー】
使っていて、バッテリー持ちが悪いと感じることはなかったです。
【総評】
自分の求める機能がほぼ全て詰まった全部入りの1台でした。
タッチパネルも普段はあまり使いませんでしたが、カメラ撮影時などには便利でした。
自分はどうしてもスマホが欲しかったので機種変更してしまいましたが、長く使える機種だと思います。
今後はアラーム専用にしようと思います。
5フューチャーホン最高ランク
wifi-win対応なので、525円/月でガラケーサイトが未放題。
プランEならガンガンメールが可能なので、非常に安い金額で、
ネットが出来ます。
パケ放題料金を払っている人、中古のwifi-win機種に変えたら
びっくりするくらい安い料金になりますよ。
|
|
|
 |
47位 |
4.27 (75件) |
345件 |
2010/10/18 |
2010/11/ 5 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
145g |
2010年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x18mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5防水仕様のブラビアホン
【デザイン】
見た目の良さや質感は一品です。間違って横方向に開くのがちょっとあれです。
【携帯性】
若干厚みと重さがあります。
【ボタン操作】
しやすいです。フィット感がよいです。
【文字変換】
かしこいです。変換候補が出てくれるのでとても便利です。
【レスポンス】
スナドラで速かったのですが落下で遅くなってしまいました。
【メニュー】
経年で使えない項目が増えてきました。
【画面表示】
画質はきれいです。さすがブラビア。
【通話音質】
きれいです。
【呼出音・音楽】
色々あります。
【バッテリー】
新品に交換したのでもちます。
【総評】
頑丈です。タフです。防水です。質感も十分です。
5素晴らしい!!
過去の記事です。
-----------------------
W63CAからの機種変更です。
スマホも考えましたが、レビュー等を見るとまだまだ改良を待った方が良さそうなので普通の携帯にしました。
So005はモック触ってみて開けづらい携帯だと候補から外していましたが、みなさんのレビュー見てこれに決めました。006も検討しましたが、経済的に現実的ではない価格なのと、こちらが値下げになりましたのでこちらにしました。
結果、久々に買って非常に良かったと思える携帯です。
デザイン:本物は質感もあってとても良いです。
携帯性:本当に若干重量感がありますがバランスが非常によく持ちやすいです。
ボタン操作:押しやすさは良いです。どなたかも書かれていますが私も問題なく感じます。強いて言えばテレビのワンタッチ起動ボタンがあるので、文字入力の際、誤っておしてしまってTVが起動してしまうことがありますが問題ないです。
文字変換:問題有りません。少し漢字、カタカナ、英数字への変換ボタンに慣れが必要です。
レスポンス:素晴らしい!!いままでどれだけ人生の時間を無駄にしていたかと思えるくらいストレスが有りません。
メニュー:変わりなく問題有りません。
画面表示:きめの細かい画像も奇麗に見れるし、質感のある明るさ調整も感心させられました。
通話音質:問題有りません。
呼び出し音、音楽:呼び出し音や、メール着信音なども、オリジナルで入っている音に質感が有りとても気に入りまし
た。こういった所の音が陳腐な携帯がおおいいので。着信音はいつもダウンロードしていました。また、音楽野法はまだダウンロードしてきいていません。
バッテリー:問題有りません。
カメラ:カメラ携帯じゃないのに、私が持っていたカメラ携帯より遥かに写りが良いです。ちゃんとピントを合わせる動きするのでとても気に入りました。
満足度:神機種です。
------------------------
2015年auの馬鹿高いスマホから機種変し、久しぶりに電源を投入してうれしくなりました。
この質感、そして美しい着信音。通話のしやすさ。基本料金も安いし電話はやっぱガラケーですね。
|
|
|
 |
47位 |
3.32 (114件) |
733件 |
2009/10/19 |
2009/11/14 |
折りたたみ |
809万画素 |
○ |
|
2009年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x22mm 液晶サイズ:3.1インチ 液晶画面解像度:480×800 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長く付き合えそうです^^
W61K→CA004→beskeyと来て画面がbeskeyよりこちらの方が画面が綺麗だったのでこちらをまた使用しています。
【デザイン】
これに惹かれて購入しました。白とシルバーがいい感じです。
【携帯性】
これもまったく問題ありません。
【ボタン操作】
現在は廃止されたカシオのボタンですが、とても打ちやすいです。
ボタンを売りにしてるbeskeyより打ちやすいかも。
【文字変換】
今のauの殆どの携帯がATOKで統一されているので問題ありません。
ソフトバンクよりはずっと変換しやすいです。
【レスポンス】
購入当時はデータフォルダといい電話帳といいものすごく重いです・・・が!このカカクコムのクチコミや評価はひどすぎると思います。おそらくこの携帯をボロクソに書いた人たちは他のところでストレスがたまっていて携帯電話の悪口くらいでしかストレス発散できないからでしょうけど。
というか慣れるとぜんぜん許容レベルです。ケータイアップデートでレスポンスや不具合は結構改善されています。
ちなみにbeskeyと比較すると・・・
---EZWeb---
beskeyや最近のauの携帯(スナドラ非搭載機)はフリーズ率がずっと低いですが、安定するために少し動作が重めになってしまっています。
ですがこのCA004はフリーズ率がやや高い分、普通に操作しているときはとてもサクサク動きます。
---データフォルダ---
これは明らかにbeskeyの方が軽いです。
---メール---
beskeyは常にデコメモードになって変換がワンテンポ遅れますが、この携帯は2008年のW63CAのマイナーチェンジ版で古い機種なので、デコメモードと普通のデコらないメールのモードを切り替える方式で普通に打つときはこちらの方がとても軽いです。(文章長くてすいません)
【メニュー】
現行の機種は真ん中にデータフォルダが真ん中にあってこちらの機種は真ん中にカメラが来ていますが、慣れれば問題ありません。
【画面表示】
赤系統の色がとても綺麗です。
ただ外では見づらいです・・・
【通話音質】
相手の声が普通に聞こえるのでまったく問題ありません。
【呼出音・音楽】
部屋の中で音を鳴らしたような変な感じですが、問題ありません。
【バッテリー】
悪いですwwwwwでもネット使わなければ十分5日くらいもちます。
【総評】
とりあえずカカクコムの評価の悪さにとりあえず驚きました。
まぁ確かにレスポンスは悪いですが、それを忘れさせるぐらい機能が充実しています。
これから壊れるまで使っていきたいと思います^^
5迷機中の迷機
W63CA⇒K002⇒CA004⇒K002⇒1年ぶりにCA004と辿ってきました。
【デザイン】
いかにもカシオ!って感じですね!特にキーの部分が!
【携帯性】
見た目はそれなりに重そうですが、いざ持ってみると軽いです。軽そうなbeskeyと同じ重量ですし。
【ボタン操作】
押しやすいです。カチカチ音もないですし☆
【文字変換】
ATOK、良いんですが、一度打った文字がほかの文字を数回打つと消えてしまいます。でもほかの機種も京セラとソニエリ除けば同じなので仕方ないかと思います!
【レスポンス】
〜〜〜購入当時〜〜〜
・殺人的に遅い!これじゃW63CAと全く変わってねーじゃねーか!!ボケ!!!
・EZWebが長くて5分フリーズする☆
・メニューも出すにも何をするにも遅い!!K002に戻してやる!
〜〜〜関係ないけどK002のちょっとした評価〜〜〜
・速い、でも、画面が荒い。
・m4aに非対応。KCPだからえせ着うた150KB迄しか再生できない。。
・気づけば一日で外装に傷。数日で禿げ禿げorz
〜〜〜そして1年ぶりにCA004へ戻してケータイアップデートをすると・・・〜〜〜
・メールが死ぬほど早くなっていた。(←特にメールを押して起動するとき。KCP、いやスナドラ搭載機より速い。本当です。感動です。)(メールから待ち受けに戻るときも現行のKCP+機並)
・EZWebのフリーズが許容レベルになっていた。
・文字入力サクサク。
・データフォルダ相変わらず。
【メニュー】
au全部これなので使いやすいです。
【画面表示】
綺麗です。特に赤がものすごく。
でも逆にこれ(CA004)で撮った汚い写真が綺麗に見えてしまい、プリントしてがっかりすることも・・・
【通話音質】
全く問題ないと思います。
【呼出音・音楽】
すごく悪いわけではないですが、良いと言うわけでもありません。
響き方がちょっと変です。あと音小さい。
【バッテリー】
ケータイアップデートのお陰(!?)かだいぶと改善されています。
もともとメール10通で1日持ちませんでしたが、3日持つようになりました。
【総評】
当時物凄いハイスペックでロングセラーだったW63CA。
そのリメイク版がこのCA004なわけですが、やはりリメイクというよりそのまま出した感じ。
と発売当時は思っていましたが、1年ぶりに使用すると、ケータイアップデートのお陰かレスポンスとバッテリーが許容レベルになっていました。
カシオとauの頑張りがもの凄く感じられました☆
こんな生意気なレビューでしたが読んでいただきありがとうございました。
|
|
|
 |
47位 |
3.16 (28件) |
396件 |
2013/10/ 2 |
2013/12/ 7 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
|
2013年冬モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x16.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5発売同時から使用
ガラケーの中では画面大きくダントツに良い機種でした
ただし文字変顔は馬鹿過ぎる在日かっ!!と突っ込みたくなるガラケーだから仕方がない(笑)
ガラケーさん達!!長い間ありがとう、お疲れ様でした。
5ガラケーとMVNO-iphone5Cの2台持ち
【デザイン】 普通ですが、形状のためか開閉がしにくい
【携帯性】 普通です
【ボタン操作】ガラケーとしては普通ですが、スマホに比べると格段に良い
【文字変換】 普通です
【レスポンス】以前使っていたガラケー(W62CA)に比べ速い
【メニュー】 以前通りで使いやすい
【画面表示】 以前よりきれいな気がする
【通話音質】 普通に良い
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】iphone5cも良いが、圧倒的に長持ち
【総評】 2台持ちの人間にしてみれば、ガラケーに出来ればWIMAXでも着いていれば最強なのですが無理な話なのでしょうか
|
|
|
 |
47位 |
3.62 (102件) |
1082件 |
2009/1/29 |
2009/2/ 6 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
124g |
2009年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:270時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x111x16.6mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3100kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5水に入れても復活
【デザイン】
可愛い!!
カラーも他の機種には滅多にないから好き。
【携帯性】
当時物にしては軽い。
四角い為、若干かさ張る
【ボタン操作】
使い慣れるとスムーズに使える
【文字変換】
ちょっと言葉数が少ないです。
【レスポンス】
最近の携帯はスマートフォン主流だからか、昔より通信速度が遅くなった気が‥
凄い繋がりにくい。
【メニュー】
使い易い
【画面表示】
【通話音質】
凄く聞き取りづらい。
電話はあまりしないので3で。
【呼出音・音楽】
当時物にしては良いと思われる。
【バッテリー】
すぐ無くなる‥
3時間もネットに繋げば終了‥
【総評】
SH001ピンク、実は2台目です。
発売当初(2009年04月)からずっと使い続けてます。
使い易いのでスマートフォンに変えずに使ってます。(ガラケーラブ)
先日釣りに行った時に、トイレに携帯を落としてしまい、家に帰るまで電池パックを外したまま放置。
家に帰り(6時間後位?)、ドライヤーを10分位当てたら、何も無かったかの様に復活してくれました。
残念ながら水に浸かった場所が場所なので、新しいのにしたいけど、手放したくないですね。
ガラケーが使えなくなるまでは、3台目のSH001にお世話になろうかなと思っています。
5かなり良い仕上がり
思っていたよりも使い易い。買って損をすることはまずないと言っていいだろう
|
|
|
 |
47位 |
4.05 (64件) |
771件 |
2011/9/26 |
2011/10/27 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
114g |
2011年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:260時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x109x16.4mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:9200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最強フィーチャー・フォン
【デザイン】
高級感溢れるおしゃれなデザインでいっぺんに気に入りました。正直、スマホデビューも考えていたのですが、この機種のデザインを見た瞬間にこちらに決めました。
【携帯性】
非常にコンパクトです。
【ボタン操作】
ちょっと引っ掛かるような感じもありますが、問題なしでしょう。
【文字変換】
とくにストレスは感じません。
【レスポンス】
悪くないです。こんなものでしょう。
【メニュー】
すっきり整理されていて使いやすいです。
【画面表示】
きれいです
【通話音質】
ストレスはありません
【呼出音・音楽】
とくに問題ありません
【バッテリー】
減りかたが少々早い気がしましす。この機種の唯一の弱点がこれのような気がします。
【総評】
デザイン、機能ともに洗練されていてまさしく最強フィーチャー・フォンと呼びうる機種だと思います。それだけに後継機種が出ていないのが残念です。
5使い始めて2年。なかなか良いです。
使い始めてから2年になりますが、今のところ問題なく使っています。重くなく、薄いので携帯しやすい。歩数計は最初は面白がって毎日見たりしていましたが、そのうち飽きてほとんど見なくなりました。実際の歩数より若干多く出るような気がします。自分には文字変換のボタン操作がやりにくいような気がします。
|
|
|
 |
47位 |
4.41 (138件) |
753件 |
2009/10/19 |
2010/2/ 5 |
折りたたみ |
514万画素 |
○ |
|
2010年春モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5SH005からの機種変更での感想です
約1カ月使用した感想です。
確かにレスポンスのほうはSH005と比較すると少々もたつくところもあります。
ですが
SH005なんて比べ物になりませんwww
まずデコレーションメールの楽さ!
メールメニューにデコレーションメールという選択肢がないです。
即通常メールの絵文字表示と同じ形でデコレーション素材も出てきます。
ここらへんはいちいちデコレーションメールに切り替え動かない一覧からデコレーション絵文字を選択しいちいちレスポンスが本当に笑けてくるぐらい遅い文字入力という流れが不要になったので全体からしてメールを重視する人は全然向上されているなぁという感じです。
バッテリーもちもSH005なんて比べ物にならないwww
ただ若干2から1の表示になるのが速い気が・・・
ですが全体からみると余裕でバッテリーはもちます。
あくまでメールしかしていませんが・・・
大体目安として一日300〜400多い時は500通のメールのやり取りをしますが一日は普通にバッテリー持ってくれます。
またAMAZONとかで互換バッテリーを買いましたが周りのバッテリーと比べて非常に安い!
しかも互換でも十分普段使いに耐えられる!
ってことで互換バッテリ-2個で800数十円で購入しローテーションしながら使用しています。
画面表示はバッテリーを気にして常に1の明るさで捜査していますが…
これもSH005とは全く比べ物にならないw
SH005で3あたりの表示の明るさに相当するぐらいの明るさです。
それでも電池がもつし素晴らしい!
ヒンジが壊れたので機種変更しましたがこの機種はヒンジの心配は無用といわんばかりの頑丈さです。
しかもちゃんとあいたときには
カチャっと音が鳴るのでしっかり作られているんだな〜と思います。
ボタン操作は最高!ちなみにこのレビューは新高校2年生が投稿していますw
ってことで高校生目線で書いてみたら
…怒らないでください…授業中はボタンの操作音がかちゃかちゃいうので使えない…
ここは唯一Sh005に軍配が上がりますねw
全体としては最高です
塗装はげもおそらく気にしないでいいでしょう
SH005は周辺からだんだん白い下地が見え始めていますがこの機種は全然大丈夫です。
修理してもずっと使い続けたいと思う機種です!
ぼくはお勧め!
5全体的に良く出来てる気がします。
【デザイン】
奇を衒わないデザインなので無難で良いと思いますw
【携帯性】
まあ標準的なのではないかと思います。
【ボタン操作】
押している感覚が良く伝わるので好きです。
【文字変換】
カタカナ変換がワンキーで出ないこと以外は満足です。
【レスポンス】
標準的だと思います。
【メニュー】
auのメニューは使い易いと思います。
【画面表示】
画質はまあそこそこじゃないかと思います。
照明がもう少々暗くなってくれるとありがたいです。
【通話音質】
まあ良いんじゃないかと思います。
【呼出音・音楽】
標準の呼び出し音以外に音を出さないのでわかりませんw
【バッテリー】
個人的な感覚では割と長持ちだと思います。
【総評】
何かがずば抜けてるという印象はないですが、
全ての面で不足ないレベルの機種だと思います。
ただ、大人向けだかおっさん向けだか何だかっていうイメージ戦略は
いまいちピンとこないですねw
高校生が持っても別にダサくないかと思いますw
|