スペック情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
 |
1位 |
2.86 (7件) |
173件 |
2021/11/25 |
2021/11/19 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
133g |
2021年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:360時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x115x18.3mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4あえて変えない良さ+α
老母用に購入しました。
スマホは私が使っていたものをあげましたが使えないとのことなので、かんたんケータイの機種を最新に。
・サイドボタン長押しで緊急通報できるのは便利だが、握った際の押しやすい位置にあるため誤送信が多い
・歩数と充電を登録したメールアドレスに送信してくれるのは便利
・漢字変換も以前と同様で違和感なし
・かんたんケータイのデザイン踏襲なので機種変更しても違和感なし
ということで、80歳を過ぎた老母が通話とメールに多用しています。
4ガラケーから違和感なく乗換え
au 3G 停波に伴い、K010から本製品に機種変更しました。使用者は80歳代の家族ですが、機種変更後も戸惑うことなく、従来通りの感覚で通話に使えています。
通話以外の機能は把握していませんが、本製品の性格を考えると、年配者が違和感なく通話に使えることが大事だと思います。その観点で、とても良い製品だと思います。
|
|
|
 |
2位 |
3.10 (19件) |
317件 |
2021/8/ 2 |
2021/8/13 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
125g |
2021年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:450時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x112x17.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話するだけなら問題ないですね
親に使ってもらうために購入しました。
通話にしか使わないと目的が明確であれば、すごく使いやすいと思います。
操作感などは昔ながらのガラケーそのものですので。
また、昔の携帯とは違い、最近の製品ですので動作はサクサク動きます。
ただし電池持ちはイマイチなので、3日に1回程度の充電は必要ですね。
あと、最近の製品にも関わらず、購入直後はSIMロックがかかっております。
SIMロック解除はauのwebサイトで無料でできるので実質問題ありません。
これについて疑問なのが、無料でSIMロック解除できるのに、なぜSIMロックを
かけているのか、正直その意味性がわかりません。
また、この端末を単品で買った場合には関係ない話になりますが、
この端末を回線セットで買う場合、auのケータイプランで加入する
ことになりますが、こちらのSIMカードはIMEI制限がかかっていて
他のスマホ等に挿しても使えません。
また、ケータイプランは月額1,078円で無料通話など含まれていなくて、決して
安いプランではありませんので早々にpovo2.0へ移行することをお勧めします。
ここで問題になるのが、povo2.0へ移す手続きをする際に、契約したau回線(この端末)でネットに繋いで手続きを進めていく必要があります。
この端末のBluetoothテザリング機能を使い、他のスマホでBluetoothでペアリングをすればpovoのwebサイトより手続きを進められます。
購入時の費用ですが、auOnlineショップにてMNP機種割で
22,000円引き+手持ちでauの端末購入ポイントというのが1万ポイント以上
貯まっていたので、端末代金は0円で購入できました。
回線の契約にあたって契約事務手数料3,300円がかかるので、3,300円
+初月の月額料金の支払いになりました。
初月の月額料金ですが、開通した翌日にはpovo2.0へ移行したので、
日割り計算で数百円程度の見込みです。
※2023/05/20追記
初月の月額料金ですが、4月15日に開通して4月16日にpovoへ移行した
ところ、日割り計算で52円の請求となりました。
この機種は通話にしか使わないので、不具合などはあっても気が付かないか、
たぶん大丈夫だと思います。
あと、京セラがスマホ事業から撤退との報道がありましたので、
もしかしたらガラホもやめちゃうのかな。
この機種が最後のガラホになる可能性がありますね。
富士通(FCNT)もガラホを作っているので、あとはこのメーカーが
続けるかどうかですね。
5povoで使用してます
【デザイン】
KYF31から機種変しました。
父親用です。
普通です
【携帯性】
気持ち軽い感じがします
【ボタン操作】
前機種6年使用のため
押しやすい
【文字変換】
普通です
【レスポンス】
普通です
【メニュー】
前より見やすい
【画面表示】
前より綺麗になりました
【通話音質】
【バッテリー】
よくないと評判ですが、
確かに減りが早く感じます。
【総評】
前機種が充電口がガタガタで
充電しにくくなり買い替えました。
とりあえずあまり変わっていないですが
長く使用出来る事を願ってます。
10月よりauからpovoに変更して
使用してます。
通話は、全く問題ありません。
5分かけ放題で毎月550円で運用できます。
auでは、5分かけ放題で2200円でしたので
お値打ちです。
但し、申込やSIMの有効化など別のスマホが
ないとスタートが難しいと思います。
|
|
|
 |
3位 |
3.78 (43件) |
866件 |
2021/8/ 2 |
2021/12/10 |
折りたたみ |
1300万画素 |
|
183g |
2021年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:340時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:55x115x26mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5TORQUE X01からの買い替え
TORQUE X01からの買い替えです。
本体のみ入手し、SIMカードはそのまま差し替えて使いました。
AU純正回線で運用中。
iPhoneとガラケーの複数台持ちで、
GRATINA4Gも所有し、こちらはガラケー予備機としてpovo2.0にて、
ほぼ0円運用中。
ガラケーは、カシオのG'zOne初代から使ってましたが、
カシオの生産中止と3G停波アナウンスからTORQUEに移行。
同じ京セラ製ですが、今回、G'zOneに戻ってきました。
買い替え前のTORQUE X01ですが、
やっと入手した純正新品バッテリーに交換しても、
待機状態でも2.3日しか持たないなどで、
電池の持ちがガラケーなのにとても悪く、
予備機で持っているGRATINA4Gのバッテリーが、
買い替えたG'zOne TYPE-XXに流用出来たのも、
買い替えの動機のひとつとなっています。
買い替え後のG'zOne TYPE-XXは、待機状態で一週間は持っています。
バッテリーに関してですが、
GRATINA4Gの純正バッテリー型番はKYF31UAA。
G'zOne TYPE-XXの純正バッテリー型番はKYY31UAAです。
型番は違いますが、厚さ、大きさ、容量も実際同じでした。
事前にネット情報で調べましたが、時には誤情報もあり、
互換で使えるというのを半分期待しながら買い替えましたが、
買い替え後、KYF31UAAを、G'zOne TYPE-XXに実際に差すと使えますし、
使っています。その逆も使えています。
どこかの書き込みで、型番が違うので使えないという情報があり、
ベストアンサーで確定しておりましたが、
実際に所有するユーザーが使えているのですから、誤情報にも注意です。
【デザイン】
耐久性と信頼性を重視していますので、こうゆうものだと思ってます。
薄ければなおよろしいですが。
【携帯性】上記と同様です
【ボタン操作】
文字盤の数字が白のため、日中の特に直射日光下では視認しずらい。
ガラケーのキー配列は体が覚えているので実用上は問題ないですが、
これは誤算でした。
【文字変換】
ガラケー特有と思いますが、スマホの勝ちだと思います。
なかなか思った変換が出来ない事もあります。
【レスポンス】
問題ないです。TORQUEより早いです
【通話音質】
良好です。ただ完全に水没すると、音が小さくなり聞き取りづらくなります。
カシオのG'zOne時代だと問題なかったですが、
TORQUEシリーズになってからは、同じ状態です。京セラ製の問題でしょうか?
タフネス携帯としては、これだけはいただけません。
通常使用の雨濡れ程度では問題ないですが、
マリンアクティビティーや、緊急時に落水した場合などは、
音声通話が使えない可能性があります。
【バッテリー】
優秀です。待機状態では1週間は持ちます。
【総評】
水没時の耐久性を上げてもらえれば、完全なタフネス端末となると思います。
【追記2024年9月30日】
バッテリーの持ちの件ですが、減りすぎて充電するのもよくないと思い
通常4日目終了時、残量40%あたりで充電する感じでの日々使用です。
バッテリーが持たないというのも聞き、投稿後も観察してますが、
私の個体は、だいたい、毎回、二日目48時間終了時点だと
75〜80%の残量が残ってます。
使用状況は、メール送受と時々着信通話がほとんどで、
アプリやWeb等は二台持ちの運用のiPhoneで済ませるので、
ガラケーとしての使用頻度は少なめと思います。
Wi-FiはONにしてますが、減りが早いと感じたので、GPSは切って使ってます。
このあたりがバッテリー持ちに影響してるのかもです。
5他人と同じ物は嫌、携帯も自身も個性を貫きたい貴方に是非(汗
長年auの3G携帯を使っていて2年前の3G終了+取り換え
キャンペーンのタイミングで当機種に換えました。
当初は無料交換対象機種(KYFシリーズ)でいいかな?と
思いましたがやはり独特のデザインを持つG'zOneが気になり
追加料金を出して購入するつもりで当機種を申し込みました。
が…何故か無料で交換出来ました(汗
au様ありがたや〜 <(_ _)> と感謝しつつ使い始めて2年以上
経過したのでレビューいたします。
【 デザイン 】
艶消しBKボディとボディ中心に金枠付き円形のサブディスプレイ、
そして武骨な4ヶ所のネジ止めデザインと個人的には◎の
デザインです。
2年以上使っても飽きるどころかますます気に入ってます。
【 携帯性 】
折り畳んでソフトケースに入れズボンのポケットに入れる。
当たり前の事に見えますが僕にとってその当たり前の事が
この携帯の最大の長所です。
ソフトケースに入れた状態でもズボンのポケット内で
普通に収まりポケット内でかさばる事もポケットから
落ちそうになる事もありません。
スマホだとこうはいきませんし逆にポケットが気になって
しょうがないでしょうね(汗
【 ボタン操作 】
ボタンの大きさ、押し込み・反応等、個人的には
ドンピシャで使いやすいです。
【 文字変換 】
個人的には中々慣れず不満な点です。
以前使っていたガラケー東芝 W47T(物凄く古いですw)
のほうが思った通りの変換が出来たので当初この機種に
換えた時は「何これ?」と思いましたしイラっとしました。
今は慣れましたが何というか予測が無駄に多く、返って
遠回りして変換していく感じなんですよね…。
【 レスポンス 】
軽快でもなくモッサリでもなく至って普通の反応な感じです
【 メニュー 】
パッと見はガラケーの見慣れたメニューな感じでいいのですが
細かい設定をする時にどこ?な感じで慣れが必要ですね。
【 画面表示 】
スマホに比べたら当然の如く画面は狭いです(汗
でも画面表示は鮮明でハッキリしてるので問題ありません。
【 通話音質 】
音質が良く通話はスッキリ出来ます。
ガラケーの携帯を広げて耳を当てマイク部に向かって話す
スタイルも通話のしやすさに繋がっていると思いますし、
個人的にはこの通話スタイルが一番安心できます。
【 呼出音・音楽 】
呼び出し音はハッキリしていて問題無しです。
音量は普通で物足りないと思った事はないですね。
【 バッテリー 】
僕の使い方だと二日がやっとで余裕無いです(汗
すでにレビューしてる方も指摘していますがバッテリーが
同、京セラ製ガラケーと同じ容量なのが残念な点です。
メーカーからしたら一々専用バッテリーを設定していたら
コストがかかるのも分かりますが、G'zOneという「タフ」を
前面に出している機種ですし、電池の持ちも同じように
「タフ」であってほしかったなぁと思います(汗
【 総評 】
「持ち運びはズボンのポケットに入れないと落ち着かない」
「通話は耳に当てて聞き、マイクに向かって話さないと
落ち着かない」という僕はスマホユーザーから見たら
「物凄く古い人(笑」に見えるでしょうし自覚してますw
そんな僕にこの機種は正にピッタリですし少々欠点があっても
目を瞑れますし満足しています。
ただ、気になり始めている事が一つありG'zOne TYPE-XXの
修理受付終了・予定日が2026年2月28日と残り2年間を切って
います。
何だか商品サイクルがとても短く感じますが登場したのが
2021年12月なので5年と見れば仕方がないとも思いますが、
もう少し修理受付終了期間を延長してほしいですね。
(auさん、京セラさん、マジでお願いします(土下座))
取り合えずこれからどの位先まで使えるかは分かりませんが、
気に入っているこのG'zOne TYPE-XXをとことん使って
いきたいと思います。
|
|
|
 |
4位 |
3.21 (28件) |
322件 |
2019/5/13 |
2019/5/24 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
125g |
2019年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x112x17.4mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5AndroidOSは古いが後継のKYF42よりメリット大きい
【総評】
GRATINA KYF42 も持っていますが、電池の持ちが悪い+もっさり感そしてWi-Fi感度が低いことから結局KYF39に戻りました。
【デザイン】
黒を使っているのでシンプルさが際立ちます。
【携帯性】
スマホでは珍しくなったストラップを付けることができるので便利。
ガラホは小さいですしね。
【ボタン操作】
昔のガラケー全盛期のような高級感はありませんが問題無し。
【文字変換】
予測変換もきちんとしています。
【レスポンス】
後継機のKYF-42よりさくさくと動きます。
【メニュー】
わかりやすいです。
よく使う機能をまとめてあるので便利。
【画面表示】
こんなものでしょうね。スマホと比べるものではありませんし。
【通話音質】
良好です。
【呼出音・音楽】
ガラケー全盛期のような豊富さはありませんが必要十分。
【バッテリー】
後継のKYF42より長持ちなので助かります。
バッテリーを満充電(フル充電)にせず、充電サイクルを抑える機能があるのでそれを使っていますが、2日間であれば充電無しでいけます。
5使い慣れた携帯が好き
10年使用の京セラK006からの3G終了による機種変更
【デザイン】
以前と比べ若干大きくなっている点が持ちにくい
画面表示などはかなり進化していてクリアな印象
【携帯性】
画面が傷つく心配がないのではやりガラホ最高です
【ボタン操作】
前機種は少し抵抗感があったが
こちらはさらにカチカチします
以前は「4:削除」のように番号フリがあって
その番号を押せば操作できたのが
これは番号がなく上下キーで動かさないとできないのが
ちょっと面倒
カレンダースケジュールの通知アラーム設定時に
最初に今日の日付が表示されるので
日付の修正必須です。(時々忘れてしまいがち)
【文字変換】
文字入力の同文字を続けて打ちたいときなど
勝手にカーソルが一つ移動したり動作がおかしい。
【レスポンス】
動作終了時やメール画面を開く時に
PCみたいにクルクルするのが腹立つ
【メニュー】
すぐ慣れます
【画面表示】
前述していますがクリアで見やすいです
【通話音質】
今のところ全く問題ありませんよいと思います
【呼出音・音楽】
そもそも期待はしていません
曲によって音量がぜんぜん違うので音量設定に迷います
【バッテリー】
エコモードで消費量をおさえる機能もあり便利
ここから独り言
今回は3G終了で本体無料で機種変更できましたが
機種の在庫が少なくこちらか白かしか選べませんでした
白は使っていたもの同様表面に光沢があり
指紋がつきやすいこともあり
消去法でこちらにしましたが落ち着いた色で良かったです。
また早割りキャンペーンで
来年4月迄の基本料金500円引きと
充電器の無料特典がありましたが
充電器を店員に買わされそうになり。。。
後日auのセンターへ連絡し無事無料で頂けました。
当方基本的に携帯ではメールと受電のみ
通勤や普段の移動も自転車なので
通勤時間にスマホを見るということもなし
勤務中も個人情報の規制もあり使用不可。
ネットはPCでチェックできる…
なのでスマホを持つ必要性を感じてません。
規制変更で違約金が1000円になり
状況が変わり本当にスマホが必要となった時に
変更すればいいかなと思っています
|
|
|
 |
5位 |
3.98 (32件) |
499件 |
2017/11/21 |
2018/1/19 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
136g |
2017年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x18.1mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
518650電池で稼働中。SMS&通話可なモバイルルーターとして利用。
中古で1000円以下で売ってたので、UQモバイルやpovoのsim入れて、SMSと通話もできるモバイルルーターとして使う為に2台購入しました。
内部の端子から直接配線引き出して、うちに大量にある18650リチウムイオン充電式バッテリーで稼働するように改造しました。汎用なリウムイオン系充電式バッテリーだと、容量3000mahクラスで1000円以下で手に入るので本当に安い。予備を持ち歩くのも楽だし。
因みに、純正バッテリーのサーミスタを測ると100kくらいだったので、ダミー抵抗は100kΩを使いました。一般的によく使われる10kだと、温度異常で電源が勝手に落ちます。USBから充電もできます。
【デザイン】
昔ながらの音声端末。安心する形。
【携帯性】
バッテリー外付けにしたので携帯性は落ちた。元は良い。
【ボタン操作】
悪くない。
【文字変換】
こんなもんでしょう。
【レスポンス】
悪くない。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
普通。PHSの通話音質と比べると、低品質ですが、携帯はみんなそんなもんでしょう。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
純正はサーミスタが26度で100k超える変な仕様のバッテリー。
オススメはしませんが、その気になれば、3.7Vのリチウムイオン電池や、ニッケル水素電池3本直列でも、端子直結すれば普通に動きます。充電もできます。
【総評】
個人的に音声端末携帯好き。
安いし良い。
自分は、スマホはSIMなしでタブレットとして使わないので、この携帯は、SMSと通話もできるモバイルルーターとして重宝しています。今現在、中古1000円くらいで買えますし。
5Wi-Fiで使うと電池の持ちは気にせずとも快適です
【総評】
とにかく電池の持ちがとても良いです。私はWi-Fi環境で使う前提でいたことで、4G電波を拾わせない、液晶バックライトはレベル1(最弱)、ボタン消灯という設定にこだわり極力省電力設定を維持しています。2018年9月初頭にauショップで購入して以来、電池交換も機種変更もしていません。キャリヤeメールは4G電波かWi-Fiが無いと送受信できません。
この使用法ですと、旅行で家から離れる時は新幹線のWi-Fi(電波は微弱)を駆使して使うことになりますし、Wi-Fiの無い環境ではSMSと携帯電話だけの地獄に陥ります。
この携帯は急速充電に対応していないと思っていました。現在は価格comで調べた「スマホ用AC充電器 2出力 マイクロUSB&USBポート TOPLAND 2.4A 急速充電 スマホ・タブレット対応 黒」を使って充電しています。PSE準拠品なので安心です。
https://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000017108/
最近は純正交換バッテリーを購入するのが困難です。そういう時はHI-DISCのHD-MB10000TAWH [白] で給電したほうが割安で長持ちします。
最後に、充電はこまめに行うのではなく、目安約41%〜50%程度で充電を開始し、感覚としては約85%〜100%の意識で充電を直ちにやめることです。これを堅持したらもっと内部電池は長持ちしただろうと顧みています。
|
|
|
 |
6位 |
4.30 (20件) |
301件 |
2018/5/14 |
2018/7/27 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
140g |
2018年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:430時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x115x17.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話にだけ使いたいならとてもいい機種
【デザイン】
よくある折りたたみ式ガラホ
【携帯性】
小さすぎず大きすぎずちょうどいい
【ボタン操作】
いい感じの物理ボタン
【レスポンス】
複雑なことができない分、通話で利用する分には全く問題ない
【画面表示】
普通に見やすい
【通話音質】
通常使う通話なら問題ない
【バッテリー】
とてもいい 通話だけの利用ならやはりガラホが一番
【総評】
高齢の家族が通話専用で使ってます。
電池持ちがいいのが一番の理由ですが、簡単スマホ等では今どきのフィッシングメールからの被害等が心配なこともあり通話専用としてこれを利用。この端末はネットには繋がらない設定にして利用。ネット用には別にWi-Fi専用のタブレットを渡してあります。
通話専用なら非常に優れた端末だと思うので予備にもう一台確保してあります。
5高齢の母用に購入
高齢の母用に購入です。
携帯性も良く、文字表示も大きくてボタン操作もし易い様です。
高齢者向けの『かんたん携帯』なので連絡の多い3か所がボタン3個で操作できる事も良いと思います。
専用の充電スタンドを使うとハンズフリーでスピーカーを使って通話できるところも気に入っています。
5年目で安価な互換品のバッテリー交換しましたが、バッテリーの持ちも良い様です。
|
|
|
 |
6位 |
2.83 (14件) |
231件 |
2021/2/26 |
2021/3/ 5 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
133g |
2021年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:360時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x115x18.3mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事使いにも。
【デザイン】
落ち着いたデザインです。ツルッとした感じ。
派手派手しくないので仕事場で顰蹙を買うこともないでしょう。
気に入ってます。
【携帯性】
胸ポケットにも余裕で入ります。
これは折りたたみ携帯の利点ですよね。
大いにお勧めします。
【ボタン操作】
男性の指でもきちんと押せます。
間違って別のボタンを押すということはありませんでした。
スマホと違って、物理ボタンは押し間違いが少なくて良いです。
特に仕事で使う場合、押し間違いは色々と差し障りが出ますからね。
【文字変換】
通話のみの契約ですが、
電話番号その他の登録において、意図しない変換になったことはありませんでした。
【レスポンス】
特に気になるところはありません。
やはり3Gガラケーとは明らかに快適度が違います。
【メニュー】
時に気に入ってるのは万歩計が入っていること。
健康管理を意識している方にこそ、この携帯をおすすめしたいです。
また、読み上げ機能がついており、
現在時刻や今日の歩数を音声で確認できるのがとても便利です。
【画面表示】
勿論スマホほどの画面の大きさではありませんが、
3Gガラケーと比較して十分に大きいです。
【通話音質】
綺麗な音質です。聴き間違えることがないのがいいですね。
特に仕事の場合、相手に「え?」と聞き返すことが
場合によっては欠礼と捉えられる可能性もあることから、
音質に優れた4Gガラホは大いにお勧めしたいところです。
【呼出音・音楽】
綺麗な呼び出し音です。
ただし音量はスマホよりも僅かに落ちるかな。
胸ポケットに入れておけば、聞き漏らすことはないでしょう。
【バッテリー】
十分に持ちますよ。
下手なスマホよりも余裕で持ちます。
【総評】
派手派手しくないガラホ・携帯です。
無駄のないすっきりとしたデザインなので、
仕事場で使うのに大変向いています。
3Gガラケーと違って音が大変綺麗で、聞き間違いが発生しにくいのもいい。
一般使いのみならず、特に仕事で最大限に魅力を発揮する携帯です。
大いにお勧めします。
594歳が使います
94歳の義母用です。auが来春に3G停止するため4G,5Gへ無理やり移行せよとのことでやむなく移ることにしました。本当はいまのままでお見送りをしたかったです。新しいのに慣れるのは大変でしょうから。何しろ4年以上電話機能しか利用していないにもかかわらず、いまだ電話帳からの発信がうまくいかないことがしばしばある人が利用する機器が必要です。またSMSが届いたらどうしたらよいかわかりません。したがって今利用しているキョーセラK012に似た機種でないと利用することがむつかしい状況です。
本KYF41はワンタッチボタンがついておりK012と同様につかえそうです。また卓上ホルダーでのみんなで通話機能(スピーカー)も年寄りには便利とおもいますが、果たして使うかどうか。ただ心配なのはホルダーと電話機の接続部が突起状になっており、うまく接続できるかです。うまいこと着脱してくれればいいのですが・・
しかし機能がいっぱいのケータイです。もっとシンプルで安いものの需要もあると思うのですが・・・
ついでに;auでもっとも安かった月27分間無料通話というのを契約したのですが、どうしたらこの時間はわかるのですか。
|
|
|
 |
8位 |
3.47 (64件) |
955件 |
2016/1/12 |
2016/2/19 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
130g |
2016年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.7mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話だけなので
スペックは低いんですが、通話だけなので
バッテリーの持ちも良くて助かります。
ネットなども利用される方には、おススメしません。
通話とメールだけなら、問題ありません。
5ある意味神機かも。
ヤフオクでSIMロック解除済みの未使用品を5,000円くらいで購入しました。
なぜか新品でも値段が安いので、機能などについては半信半疑だったのですが、バッテリーの持ちとか非常に優秀です。
自分はUQモバイルのiPhone用のSIMカードを挿して、APNを設定して使ってますが、
電話もネットも全然問題ないです。ユーチューブも快適に観ることができました。
テザリングも画面にショートカットを置いて簡単に接続でき、自分の用途としては使い勝手が非常によいです。
予備機の購入を検討しているところです。
|
|
|
 |
9位 |
3.95 (65件) |
1142件 |
2017/1/11 |
2017/2/24 |
折りたたみ |
1300万画素 |
○ |
183g |
2017年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:480時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:54x118x24.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5後継機の登場を切望します。
仕事メインで利用しています。
この前に使っていたスマホでの電話の使いにくさに辟易して、この製品の発売直後から使い続けています。
片手で通話の動作が可能なのは、スピーディーでストレスから解放してくれました。
タップのし間違いを頻繁にしてしまうことも、ボタン動作によってはるかに少なくなりました。
また、この機種の特性としてのスピーカー通話が本当に役立ちます。
Bluetoothのような音声の不安定さもなく、運転中もホルダーに置いたまま手放しで会話ができ、重宝しています。
バッテリーの持ちもスマホとは比較になりません。
これがいつまで正常に動いてくれるかが問題です。
変更できる対象機種が見つかりません。
写真の性能ばかりを強調したスマホを仕事で使い続けることを想像すると憂鬱になります。
後継機となるような機種の登場を切に希望します。
不満点は、ガラホとしての役割はグーグルカレンダーの同期程度しかできないので、それは期待外れでした。
その点はタブレットで補っています。
写真も期待外れで応急的な状況のみでしか使用しません。
強調されていたOUTDOOR PORTALもチットモ役立ちません。
これらの不満もありますが、実務的な使いやすさを思うと他に代えがたく無理してスマホのような機能を搭載する必要はないでしょう。
タフであることは間違いありません。
約5年何度落としたりぶつけたりしたことでしょう。
傷だらけでも正常に働いております。
これからも使い続けられることを祈ります。
5後継機がTORQUE X02じゃないの?
【デザイン】ゴツい・だがそれがよい
【携帯性】二つ折りにしては重いが堅牢性でチャラ
【ボタン操作】普通
【文字変換】フリックに慣れてると面倒 しかしスマホと2台持ちで電話しかしないので問題なし
【レスポンス】比較対象がないのでとりあえず☆3
【メニュー】可も不可もなし
【画面表示】普通
【通話音質】クリア
【呼出音・音楽】よき
【バッテリー】通話のみ待ち受けに徹する使い方だったので〇
【総評】4年使ってバイク走行中落としても
うっかり水没させてもタフネスガラホの面目躍如といった感じで故障らしい故障もせず非常に満足
G’z one typeXXを予約したのでよほど価格や何かが折り合わない限り落下痕や擦り傷だらけですし愛着もあるのでリサイクルや売る気もない(そもそも多分値段が手間に見合わないorつかない)ので予備としてタンスの肥やしになる予定
ありがとうお疲れ様TORQUE X01!
|
|
|
 |
10位 |
3.40 (23件) |
184件 |
2018/7/12 |
2018/11/29 |
ストレート |
800万画素 |
|
114g |
2018年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:48x138x14mm 液晶サイズ:3.1インチ 液晶画面解像度:480x800 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話専用で使用してます
au3Gの停波前に入手しました。他社MVNOにMNPし、ほぼ通話専用に使用しています。
【デザイン】
好きなデザインです。
【携帯性】
カバンの中でも取り出しやすいです。問題なしです。
【ボタン操作】
推しやすいです。
【文字変換】
使いやすいです。
【レスポンス】
悪くないです。
【メニュー】
Infobar2のほうが使いやすかったです。
【画面表示】
日差しが強い屋外では見づらいです。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
デフォルト設定で使用してます。
【バッテリー】
通話専用で使用してます。80%充電で3日間持ちます。
【総評】
通話専用で使用する分には申し分ありません。まだまだ使用する予定です。
5そこまで悪くない
数カ月使用しました。
使い勝手云々以前として、わざわざ今ガラホとしてINFOBARを出したことを称賛して、★5にしました。
アプリが入らないだのメニューが英語だの、そういう文句つける人は素直にスマホ買いましょう。
そもそもメニューが英語なのは選択していない場合で、ピクトグラムを見たりカーソルを動かせば日本語が出るので問題ないはずです。
何度も思いますが、ガラホってだけで罵倒するのいい加減やめませんか?
【デザイン】
INFOBARですから悪い訳ありません。
【携帯性】
小さいのでかさばりません。
【ボタン操作】
確かに押しにくいですが、慣れればそこまで不便はありません。
雑に扱ったりせず、また付属のカバーを使えばボタンが取れることはまず無いです。
雑に扱う方は折りたたみ型を買ったほうが良いと思います。
【文字変換】
変換候補自体は特に問題ありませんが、京セラガラホ特有の「変換候補最下部に行くと、全ての変換候補が読込みできてないので中途半端な位置に飛ばされる」のは治ってませんでした。
【レスポンス】
ガラケー以上にサクサク動きます。
データフォルダが特に速いです。
ネットはメモリがそんなないので少しもたつきます。
【メニュー】
ガラホのメニューって基本地味なやつばっかりですが、この機種はガラケーのようにアニメーションします。
メニューが英語で不便とか言う人は、そもそもこの機種はデザインケータイだということを忘れてませんか?
上にも書きましたが、メニューを動かせば日本語が出るので問題ないし、デザインをリスト表示に変えることもできます。
【画面表示】
湾曲ディスプレイなのに視認性は高いです。
画質も他のガラホよりクリアに思いました。
【通話音質】
聞き取りづらいとかはなく、それなりにはっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
バータイプの割にはそれなりに音が出ます。
【バッテリー】
ハードに使えばそれなりに減りますが、そこまで減りが激しいわけでもなく待受メインなら数日余裕です。
【総評】
過激なレビューがあるので悪い印象を持つ人もいるかもしれませんが、そんな悪い機種では決してありません。
ただ、ハードに使う、簡単ケータイのようなわかりやすさを求める人は買わない方がいいです。
アプリは基本入りません(裏技で入りますが)、デザインケータイなので使い勝手は二の次です。その点を考えてから購入しましょう。
ガラホ共通のレビューで湧いてくるアプリが入らないから悪い評価を入れる人たち、いい加減にしてほしいです。機種自体の評価になってないし、購入の時にauから説明があるはずですよね?
|
|
|
 |
13位 |
3.62 (5件) |
52件 |
2017/5/30 |
2017/8/10 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
141g |
2017年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:440時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x115x17.9mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話用にとても良い
サ高住入居中の94才母親用に、2024年に中古を購入し、povo2.0で使用。(Povo の開通、その後のトッピング管理は、私のスマホ使用。)
15年以上使用していたdocomoらくらくホンF884iからの乗り換え。
それなりに設定したが、ほとんど混乱なく使用開始出来た。
通話は、らくらくホンより聞こえ易くなったと気にいってもらえた。(スマートソニックレシーバーのおかげ?)
通話用には、とても良い製品だと思う。
Kyf38との比較では、スピーカー付き卓上ホルダー、お家モードがないのが欠点か。
置くだけで充電出来るkyf36ホルダーの方が向いている人もいるとも思うが。
その他の基本性能・スペックは、多分ほとんど差がないと思う。
スライド式電源スイッチが良い。
"サイドキーによる音量調節"を閉じた時は無効になるよう設定した。
後日予備バッテリーを確保したが、購入するのに若干苦労した。
京セラは初めての為か、設定したい項目にたどり着くのに手間取った。
4ガラケイからの乗り換えには良いと思います
バツテリーがもう生産していないので9年使ったカシオから娘のガラケイ簡単携帯を使おうと思いましたが料金もそうは違わないので乗り換えです。外観も操作性も、よく似ているので違和感は全くありません。ただ、プラスチックの質がイマイチのような気がします。
バツテリーの交換も裏蓋を外すとすぐにできます(奥方の購入した物も簡単型ではないですが似たような形の物を買いましたがバツテリーは簡単に交換できる仕様の物でした)。ただ、コスト削減のための簡略化は目立ちます。
今後改善してほしい点は、液晶画面から直接操作することもできたら、さらに進んだ簡単携帯になると思います。表示アイコンにどうしてもついさわつてしまいます。
ガラケイの外見ですが中身は機能省略型のスマホです。使うことはありませんがラインができます。(初登録する場合、暗証番号が送られてくるのに時間が掛かりますから注意です。今日は、もうこないと思っていた矢先突然来ました)
以外だったのは、まさか充電ポットがあるとは思いませんでした。このてんも便利でしょう。充電用のusb端子を壊すリスクが皆無です。
スマホって年間支払料金が意外と掛かるのにはビックリです。ガラケイからの乗り換えにはくれぐれも心構えを。
通話が5分経ったら遮断してくれる機能があれば料金も増えなくなりまねとつい言ってしまいました。店員さも料金を抑えるコツだと言っていました。
TELを使わずWiFiだけでネットをやる場合には、機内モードにするとwifiだけでのネット接続になりますが、電話機能が使えなくなるので終わったら、機内モードを切ることをお忘れにならないように。小さい画面だからほとんど使わないと思います。
ガラケイも捨てた物では無いと思いますが、換えのバツテリーがいずれ手に入らなくなることだけは避けられないです。
追伸
電源スイッチが素晴らしいです。メカニカルスイッチなのでOFFにすると電力は全く消費されません。
スマホにも防水型のをつけてもらいたいスイッチです。テクノロジーに固執しているエンジニアたちにはわからないと思います。
|
|
|
 |
14位 |
4.02 (4件) |
16件 |
2019/2/18 |
2019/2/22 |
ストレート |
|
|
105g |
2019年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:470時間 幅x高さx厚み:56x99x15.5mm 液晶サイズ:2.8インチ パケット通信速度:128kbps 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5絶対とらなきゃいけない通話用。
【デザイン】
まるっこくてカワイイです。
【携帯性】
mamorino3には負けますが、
ポケットに無造作に出し入れできます。
満足です。
【レスポンス】
文字変換の時に、遅いなーって感じることもありますが、
この機種でそんな込み入ったことは打たないので、
まあいいかといった感じです。
【メニュー】
大した機能がないので、メニュー画面もあまり使いませんが、
操作はあんまりしやすくありません。
【画面表示】
必要十分です。
【通話音質】
4GLTEなので、他の高額スマホと遜色ありません。
【呼出音・音楽】
まあ、電話に気づけばいいので、良いも悪いもありません。
【バッテリー】
【総評】
家族とのホットライン用に持っています。
特に高齢の親と子どもに、いつでもつながるように、
常に音量がでるようにして持っています。
メインはスマホですが、そっちはほぼマナーモード。
家族からの緊急の連絡に気づかないといけないので、
この機種を持ちました。
維持費、500円。
持ってて損はないと思っています。
5位置検索のレスポンスが大きく向上
3g回線だったMamorino3からの機種変更です。
とりあえず一週間使っての感想です。
【デザイン】
子供自身 気にいってるようです。
【携帯性】
旧機種より少し大きくなりましたが むしろ持ちやすくなったと思います。
【ボタン操作】
タッチパネル操作になりましたので
電源ボタンと防犯ブザー部分は特に使いにくさは無いと思います。
【文字変換】
キッズ携帯なので 漢字変換が確か小学校4年位までのしか出ない とかそういう感じです。
【レスポンス】
携帯としての速度は問題無い程度だと思います。
一番うれしいのは 位置検索のレスポンスが大きく向上している事です。
旧機種では回線の関係か機種の性能によるものかは判りかねますが 安心ナビからの検索で 速くて2分、長ければ5分以上かかって位置が補足出来ない。
という事がちらほら。
こちらは20秒くらいで応答が返って来て すぐに位置が補足出来ています。
【メニュー】
特に迷うことなく使えると思います。
【画面表示】
見やすくていいです。
【通話音質】
普通に聞き取りやすくいいです。
【呼出音・音楽】
これも普通に聞き取りやすくいいです。
【バッテリー】
これはもう少し容量が欲しかった。
【総評】
これを契約して持たせる理由は、やはり安心ナビによる位置検索と、あと学校向け電源オフです。
とりあえずあと何年か このレスポンスが維持出来ていれば文句ないです。
|
|
|
 |
16位 |
3.95 (21件) |
183件 |
2017/5/30 |
2017/8/10 |
折りたたみ |
1300万画素 |
○ |
139g |
2017年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:590時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.6mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidガラケーで最もハイスペックで多機能な機種
【デザイン】
ガラケーらしいです。折り畳み式なので今更使うと懐かしく感じます。
【携帯性】
ガラケーなので小さくてかなり良いです。小さいポケットでも入ります。
【ボタン操作】
ガラケーらしい、懐かしい操作感覚です。
【文字変換】
普通に良いです。
【レスポンス】
ガラケーらしいくて懐かしさを思い出します。
【メニュー】
ガラケーらしいです。懐かしいメニューです。
【画面表示】
ワンセグを見るには、まあまあです。しかしワンセグは、画質が粗いのでフルセグを付けて欲しかったです。
【通話音質】
普通に良いです。
【呼出音・音楽】
ガラケーらしいくて気に入っています。
【バッテリー】
かなり良いです。バッテリーの寿命を伸ばす85%でストップする充電機能も付いていて最高です。
【総評】
何よりワンセグとFMラジオが付いていて、おサイフケータイ、赤外線通信機能、防水、防塵、MicroSD、4G LTE など、かなり多機能なAndroidのガラケーで凄いです。
5GRATINAと同じ値段だったので買ってみました。
ガラホで一番のハイスペックなのに、GRATINAと同価格で投げ売りされてた上、在庫が結構無い店が増えてきてるみたいなので急いで購入しました。
【デザイン】
シルバーですが、W64SAを彷彿とさせる艶消しデザインでチープな感じはありません。
モックだとちゃちく見えましたが、実機が思ったよりしっかりしていたので満足です。
ボタン回りの縁取りや、決定キーの金属、画面周りのキラキラが高級感を出しています。
【携帯性】
GRATINAと比べると角ばりがある分重く感じますが、スマホに比べれば全然軽く気になりません。
【ボタン操作】
柔らかいボタンが多いガラホの中では固めで、しっかりとしたクリック感があります。
【文字変換】
特に問題はありませんが、上キーで最下部に飛ぼうとすると候補が全部読み込めてないため中途半端な位置に飛ばされる京セラ特有のバグがありますが、ものすごく困るわけでもありません。
【レスポンス】
Webはどうしてもスマホより重いですが、他はサクサクなので★5です。
特にデータフォルダの読み込みはガラケーやガラホの中でも爆速でストレスがありません。
Torqueではもたつきがあったので、この機種から改善されたみたいですね。
【メニュー】
使い勝手が悪いわけではないですが、せめて色くらいは変えさせてほしいです。
【画面表示】
Torque以外のガラホはガラケー時代より安いパネルのためか反射に弱く、この機種も例外ではありません。
ですが、他の機種よりチューニングされてるためか、発色は綺麗です。
また照度センサーも現行のガラホでは珍しく付いてるので、特に問題はありません。
【通話音質】
ソニックレシーバー搭載なので、低音と高音がバランス良く聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
ガラケー比だと聞こえやすいです。
気のせいかもしれませんが、GRATINAより綺麗に聞こえます。
【バッテリー】
一番驚いた点です。
今まで使った中でも、かなり持ちが良いです。
毎日数時間操作しても3日持ちます。放置なら数週間はいけそうです。
わざわざmaxellの大容量バッテリーを使ってるおかげでしょうか?
【総評】
ハイスペガラホは絶滅寸前なので、考えてる方は投げ売りされてる今のうちに買った方が良いかもしれません。
ガラホ特有の細かいバグもありますが、個人的には気になりません。
カメラも結構綺麗に写るのでおすすめです。
|
|
|
 |
17位 |
3.74 (38件) |
330件 |
2015/1/19 |
2015/2/ 6 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
119g |
2015年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:710時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x111x17.3mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルグッド
通話とメールと目覚ましに限定して利用しています。
評価は3つに集約されます
@デザイン良し
A電池もち良し
B丈夫
ガラケーとして使うには十分満点の機能を持ち合わせています。
特に電池ももちの良さは歴代でも秀逸。
防水・オサイフ携帯と付加機能もあるのはうれしいことです。
大切に使い続けたいです。
5緑色が綺麗
独特な緑色で気に入ってます。サブディスプレイも緑のミラーでオシャレです。
液晶が先祖返りのロースペックですが、基本料金から800円ぐらい引いてくれる契約なので納得してます。
ワンセグなどは逆に綺麗に見えます。
アドレス帳のグループ分の順番入れ替えが出来ずに困ってます。仕様なのか?方法を見つけられないのか?わかりません。
また、個人別に着信音の設定も今のところ出来てません。
|
|
|
 |
18位 |
3.49 (98件) |
870件 |
2013/8/27 |
2013/9/14 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
119g |
|
|
【スペック】最大待受時間:710時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x17.5mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事で使う携帯です。
仕事で使うメイン携帯です。通話メインで、メール、Cメールをたまに利用しています。
電池の持ちがいいですね。電池切れのストレスが無く、快適に利用しています。
また、Bluetoothも付いているので、ハンズフリーが簡単に出来て便利です。
当方は、 Plantronics製のMarque 2 M165-Wを使って、ハンズフリー通話していますが、
歩きながらでも、運転中でも、手がふさがれず、通話が出来るのは、重宝しています。 便利です。
【デザイン】
ガラケーでも、それほど大きくない本体なので、ちょうど良いです。
【携帯性】
いつでもポケットに入れておけます!
【ボタン操作】
結構いい感じでボタン操作できます。
【文字変換】
わるくないです。
【レスポンス】
悪くないです。
【メニュー】
まあまぁかなと、、
【画面表示】
適度に綺麗です。
【通話音質】
通話は、まあまぁだと思います。
【呼出音・音楽】
なんかあんまり好きじゃない音が多いなという感じです。
上品な音が多いといいなとおもいます。
【バッテリー】
電話を、結構してても2〜3日は電池持ちます。
さすがガラケー
【総評】
ガラケーでBluetoothが付いていてハンズフリーが出来るのが、この機種のいいところだと思います。
いつもハンズフリーです!
5中古で購入
中古で購入しました。L2ロックはauショップで解除し、3G simはハサミでカットして使えています。
|
|
|
 |
19位 |
2.88 (12件) |
25件 |
2016/7/28 |
2016/7/30 |
折りたたみ |
800万画素 |
|
137g |
2016年夏モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x116x18.4mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:75000kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5母の日のプレゼント
【デザイン】
色はゴールドを購入しました。意外と高級感があります。
【携帯性】
はじめ、スマホ購入を検討していたので、それに比べれば小さいです。
ポケットに入れず、鞄に入れて持ち運ぶので、このくらいのサイズであれば問題なし。
【ボタン操作】
タッチパネルではなく、ボタン式というのが高齢者には安心のようです。
【文字変換】
“いまいち”との評価が多いようですが、今までも似たような京セラのガラケーでしたので、問題なし。
(母が満足していればそれで良いのです)
【レスポンス】
全く問題なし。
【メニュー】
ちょっと迷うこともありますが、迷宮から抜けられなくようなことはありませんので、これで良いです。
【画面表示】
とても綺麗。画面サイズも、今までの3インチから3.4インチに少しだけ大きくなりましたので、母は喜んでいます。
【通話音質】
これが今回の最大の驚き。非常に聞き取りやすい。特に画面全体から音が出る設計なのが良い。
【呼出音・音楽】
もう少しソフトな曲調の選択肢が欲しかった。
【バッテリー】
問題なし。
【総評】
母の日のプレゼントとして購入。
auショップでシニア用のスマホ(BASIO2など)の説明を受けたのですが、母の表情が曇ってきましたので、結局これまでどおりのガラケーを購入することにしました。
結果、母は満足した様子。インターネットは使わず、ほぼ、通話&メール のみの使用。特に通話音質が良いのが満足ポイント。メールは若い者から見れば文字が大きすぎて使いづらそうですが、高齢者にはこれが良いようです。写真添付のメールを送信できるようにもなりました。
万歩計機能が付いており、私宛に歩数が自動送信されるように設定しておきました。いろいろ安心です。
5簡単ガラケー
【デザイン】 先代の簡単ガラケーよりデザインが洗練され、家内のAQUOS普通ガラケーに見劣りしなくなりました。
【携帯性】 まあ普通。
【ボタン操作】 ボタンに段差があり押しやすい。 機能が少ない分、操作過程が少ない。 電源がスライドスイッチで簡単。 電話帳のうち使用頻度の高い番号3件を、ボタン一発でかけられる機能が便利。
【文字変換】 まあ普通。
【レスポンス】 前の3Gでは相互の通話に一呼吸置く感じだったが、4Gになったせいか通話のレスポンスが良くなりました メ ニューの呼び出しや変換のレスポンスはAQUOSと遜色ありません。
【メニュー】 AQUOSにくらべるとかなり簡素ですが、通話以外使うことはないので特に不便はありません。
【画面表示】 これも特に見劣りはありません。
【通話音質】 これも前よりよくなり、AQUOSに見劣りしません。
【呼出音・音楽】 呼出音の種類が少ないのが欠点。 しゃれた音楽を増やしてほしいでdす。
【バッテリー】 メニューが少なく使用量も少ないので もちはいいです。
【総評】 仕事をリタイアし、ネットの検索などはパソコンで行っているため、携帯は外出時に連絡をとる程度。 スマホはまったく必要なく、最少機能で低料金の当機で十分、大変有難い存在です。
|
|
|
 |
25位 |
4.00 (1件) |
71件 |
2017/4/10 |
2017/4/21 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
130g |
2017年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x17.7mm 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:150000kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4入手困難な希少価値の高い携帯電話です=普通は買わない
3G携帯電話のK006から、5年ぶりに機種変更しました。いろいろと大人の事情があって、auかつ京セラ製機種のみ使い続けています。なので、著しく偏ったレビューであることを承知の上、お読みください。
量販店やauショップなどの店頭(都市部)では、通常は国内4Gのみ対応のKYF31が売られていますが、私はわざわざ国内3G・4G対応のKYF34を選択しました。
【デザイン】形や色は普通のGRATINA 4Gとほとんど同じです。本体は黒ですが、ヒンジ部がグレー(KYF31はここも黒)、裏蓋が黒(KYF31はグレー)これで「新色」として区別されています。
【携帯性】片手でなかなか開けないという欠点は、もうさんざん指摘されていますが、まったくその通りです、実機でご確認ください。
【ボタン操作】全体的にクリック感があって、AQUOS Kなどの露骨なシール式より耐久性がありそう。しかし、肝心の決定ボタンがフニャフニャしており、少し不満です。
【文字変換】問題なし。私はガラケー時代から京セラ低価格機(A5221K、W63K、K006)を使用しており、同じオムロン製の変換ソフトのようなので、違和感もありません。
【レスポンス】少しトロいかな、と思いますが、不満なし。
【メニュー】不満なし。
【画面表示】いままでの液晶画面よりは、清く明るく美しい。スマホなどと比べたら、低いレベルなんでしょうが。
【通話音質】スーパー・ソニック・レシーバーの効果なのか、驚くほどクリアです。いままで何だったんだ。
【呼出音・音楽】こだわりなし。
【バッテリー】3G機種に比べたら、減りが早いこと早いこと。上位機種のマーベラはバッテリー容量を増やしており、これが気になりますね。バックグラウンド通信を切るなどして対応しています。
【総評】ガラホは使えないとか酷評されているレビューもありますが、私のように通話+メール+たまにLINE+たまにネット閲覧という使い方であれば、何の問題もなく使えており、ほとんど不満はありません。
しかし、この機種は入手するのが大変。基本的には、4G圏外となる山間部にしか販売せず、しかも自宅の電波状況も調査した上でないと、注文もできないとか(東京都内のauショップにて確認)。都内在住の私は、そもそも対象外でしょうが、4G圏外となる地域に出張するので、と説明し、ようやく注文できました。普通はここまでしないで、KYF31を買うでしょう。でも、入手困難で希少価値があって、そこらの端末とは違うぞと自己満足にひたりつつ、私は気に入っています。
|
|
|
 |
29位 |
3.03 (32件) |
233件 |
2012/5/15 |
2012/6/27 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
136g |
2012年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x17mm 液晶サイズ:3.2インチ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
56年以上使用している職場の携帯です。
普段仕事で外回りの時にたまに使用しています。
業務用の通話専用のためメールやインターネットなどでは使用していません。
項目別評価は、点数のみの評価として上記で記載した内容で未使用の部分の項目は、「無評価」としています。
【デザイン】・・・5点
ふたつ折りのシンプルな白色のボディに好感が持てます。
【携帯性】・・・5点
電話はやはり折りたたみに限ります。
【ボタン操作】・・・4点
スマホの画面タッチと違って物理ボタンは、手応えがあって安心です。
【文字変換】・・・無評価
【レスポンス】・・・無評価
【メニュー】・・・無評価
【画面表示】・・・無評価
【通話音質】・・・5点
もう1台ソフトバンク携帯が業務用にありますが、こちらの方が古いのですが、気持ち音質は、こっちの方がクリアに感じられます。
【呼出音・音楽】・・・4点
デフォルトの呼び出し音で使用しています。
【バッテリー】・・・4点
6年以上使用しているので結構バッテリーの持ちは悪いですが、満充電で1日以上は、まだ充分使用可能です。
【総評】・・・5点
電話として通話専用で使用しているので二つ折りのこういった機種の方が落ち着きます。
5GEOで中古2980円で購入、満足してます
2015年11月に、旧携帯W65Tのマイクにガサノイズが乗り使えなくなり、安さ・ガラケーで探していたら、GEOにて2980円で発見・即購入しauショップにて機種変更する。
機能はシンプルで、内蔵カメラも800万画素と記録カメラ・ネット用のポン撮りくらいなら平気で対応・使えます(MAX1000pxくらいの画質でリサイズして使っています)
ほぼ待ち受け状態ですが、3〜4日はバッテリー持ちます(中古状態の無交換品)
通話・メール・時々TV(移動時など)で使ってますが、必要な機能は揃っています、また緊急時のEZwebでのネット検索も使えるので、スマホの必要性が無いですね(携帯ではネット閲覧はしておりません)
|
|
|
 |
31位 |
4.65 (65件) |
185件 |
2008/6/ 3 |
2008/6/19 |
ストレート |
131万画素 |
|
92g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:340時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:47x135x11mm 液晶サイズ:2.7インチ 液晶画面解像度:240×400 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすい名機
【デザイン】
スクエアなストレート形、変に媚びてなく男らしくて良い。
【携帯性】
幅が小さく、縦もあまり長くないので携帯性は優れていた。
【ボタン操作】
最高、本体の幅が小さく持ちやすい上、ボタンが密集しており、指を動かす範囲が少なく文字入力の速打ちは特に快適、ブラインドタッチに優れていた。但し押下音は大きめ。
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
機能が少なく、枯れたKCPプラットホームのためサクサク。
【メニュー】
シンプルで使いやすい。
【画面表示】
必要最低限。
【通話音質】
受話音量が大きく聞き取りやすかった。
【呼出音・音楽】
内蔵着信音に好きなsidelineが入っていたので好印象。着信音量も大きくて気付きやすかった。
【バッテリー】
機能がシンプルなためかなり持つ。連続してネットをしても短いとは感じなかった。
【総評】
通話、メール、ネット、必要最低限の機能とコンパクトなストレートボディ、スマホ時代の今はもう二度と作られることはないでしょう。
5素晴らしい
【デザイン】
かっこいい
【携帯性】
ストレートなので携帯性は良い
【ボタン操作】
キーがななめになっていて打ちやすい
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
問題なし
【メニュー】
Cメールと簡易音声メモの出し方が少し複雑
【画面表示】
問題なし
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
問題なし
【バッテリー】
「長持ちモード」は素晴らしいですね。余裕で5〜6日くらいは持ちます。
【総評】
素晴らしいです。
|
|
|
 |
41位 |
4.16 (95件) |
627件 |
2010/5/17 |
2010/5/29 |
スライド |
808万画素 |
○ |
131g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:290時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x16.9mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
57年目!
発売当時に新品で契約し、現在に至ります。
現在はiPad mini2とこのガラケーを持ち歩いています。
主に通話専用&キッチンで料理しながらワンセグでテレビ視聴に活躍中。
たまに使う機能は、ICレコーダーと辞書とアラームくらいで、ワンセグと共に待ち受け画面にスマートアイコン的な設定をしています。
節約のためezウェブの契約もせずCメールしかできない仕様にしています。この料金プランのおかげで月1000円ほどで維持できています。
ezウェブでネットを見ないため、ジョグダイヤルの使用頻度は少なく、ジョグダイヤルの使いにくさもあまり気になりません。
テレビ視聴の際だけは、ワンセグのレスポンスの悪さ&ジョグダイヤルの使いにくさでワナワナします。
スマホを使ったことがないのでiphoneの便利さを知らず、少し老眼が入ってきているのでiphoneより画面の大きなipad miniを選び、そして通話はガラケーでも、用途が上手く住み分けができて意外と快適に使えています。ipadを使いながら通話ができるので、その点は逆に便利です。
PCはMac book pro、タブレットはiPad mini2、電話はSA002(白色)。地味ですが便利でランニングコストもかからないオシャレな良い選択だと自画自賛しています。流行を追うだけではなく、使用用途にあった道具選びこそ大事だと思います。
7年も使ってきたので、角の塗装が剥げてきましたが、白色のボディなのであまり気になりません。ただ、昨年に一度だけ液晶が真っ白になったまま何も表示せずボタンも効かなくなったことがあり、強引ですが電池を外して電源を落とし、再起動すると直りました。もう一度同じことになったら買い換えようと思いましたが、それ以降普通に使えています。在庫がまだあるなら、再購入したいなと近頃思っています。
5auを使い始めて6年。
【デザイン】
緑を買いました。
機種変だったのですが、ポイントを使ったため5000円だけ払いました!^^
【携帯性】
小さくて、すごく持ちやすいです。
デザイン性もあるので、飽きないです。
【ボタン操作】
ジョグキーは慣れれば使いやすいです!
ボタンは少々小さめですが、スライドなのでそこはしょうがないかと。
【文字変換】
芸能人の名前など、すごく豊富に登録されているので便利です。
【レスポンス】
良いほうだと思います!
しかし、CASIOを使っていたので、CASIOと比べてしまうと…というところです。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
問題ないです。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
音質は今まで使っていた中で一番良いかと。
【バッテリー】
そこそこですね。
メールなどを頻繁にしても、ウェブを使わなければ一日は余裕で持ちます。
【総評】
デザインがとにかくかわいいです!
緑は、茶色と緑の二色なので、これまでにもこれからもあまり無いデザインかと。
なるべく長持ちさせたいです♪
|
|
|
 |
54位 |
3.16 (28件) |
396件 |
2013/10/ 2 |
2013/12/ 7 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
|
2013年冬モデル |
|
【スペック】外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x16.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5発売同時から使用
ガラケーの中では画面大きくダントツに良い機種でした
ただし文字変顔は馬鹿過ぎる在日かっ!!と突っ込みたくなるガラケーだから仕方がない(笑)
ガラケーさん達!!長い間ありがとう、お疲れ様でした。
5ガラケーとMVNO-iphone5Cの2台持ち
【デザイン】 普通ですが、形状のためか開閉がしにくい
【携帯性】 普通です
【ボタン操作】ガラケーとしては普通ですが、スマホに比べると格段に良い
【文字変換】 普通です
【レスポンス】以前使っていたガラケー(W62CA)に比べ速い
【メニュー】 以前通りで使いやすい
【画面表示】 以前よりきれいな気がする
【通話音質】 普通に良い
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】iphone5cも良いが、圧倒的に長持ち
【総評】 2台持ちの人間にしてみれば、ガラケーに出来ればWIMAXでも着いていれば最強なのですが無理な話なのでしょうか
|
|
|
 |
54位 |
4.22 (8件) |
131件 |
2012/12/21 |
2013/1/11 |
ストレート |
|
|
80g |
|
|
【スペック】最大待受時間:890時間 幅x高さx厚み:48x88x20mm 液晶サイズ:2インチ 防水機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これでいいのだ。
ハイスペックガラケーから、
スマホへ。
そして、使いもしない無料通話込みの値段設定にあきあきして、
たどり着いたのが、これです。
携帯は通話のみ。
ほぼauの家族割で通話料タダ。
スマホは通信のみの利用で、ポケットWi-Fi。
これで、維持費が4000円弱。
これでいいのだ!
なにげにauの子どもケータイが一番デザイン的にも気に入っています。
5子供に購入しました
来年小学校に上がる娘に購入しました。
上の子が使っていたマモリーノ2から
本体だけを購入し使用します。
新品未使用で1000円で買えました。
ロック解除2000円+充電器980円でしたので
実質4000円で購入しました。
【デザイン】
歴代のマモリーノを踏襲するデザインです。
子供の手にはしっくりきそうな感じですね。
【携帯性】
我が家ではストラップを首からぶら下げて
ポケットへ入れさせていますが、特に問題
ありません。
【ボタン操作】
なれれば簡単なようで。年長の娘も
普通に電話はかけられます。
ただ、大人の手で初期設定は結構疲れます。
アラームは引っ張るたびに、登録者に電話がかかる。
登録者に位置を通知する。
鳴るだけ。などを選べます。
セコムが駆けつけてくれるサービスもありますが
有料で1回1万円かかります。
実際の犯罪被害に遭った場合、駆けつける前に
連れ去られてしまうと思われます。(特に田舎では)
【文字変換】
特にそういう機能は使いませんが
設定の際に使用する程度です。
昔のカーナビみたいな感じですね。
【レスポンス】
たいしたメニューもないのでさくさくに
思えます。
昔のPみたいな感じですね。
【メニュー】
必要最低限で良いと思います。
子供向けにひらがな表示もできますし
迷惑メールも受信後、自動で削除してくれるようですが
パケ代がかかりますので、プランEがおすすめです。
【画面表示】
女の子向けの画像もあって
いい感じです。
おすすめは「熊」です。
かわいらしいです。
【通話音質】
auの3G携帯独特のこもったような感じです。
【呼出音・音楽】
シンプルです。
マモリーノ2と同じですね。
我が家では「ゆかいなまきば」に設定しております。
音量は1でも大音量ですが我が家ではお祭りなどの
賑やかな場所を想定し、最大にしています。
【バッテリー】
ほとんど使用しないので長持ちします。
フル充電で基本待ち受けなら1週間近くもちますね。
【総評】
マモリーノ2を所有していましたが、
一番下の娘が使用するため、未使用品を
ネットで1000円で購入し、auに持ち込んで
ロック解除をして使用しています。
プランE+ネットで毎月約1000円いかないくらいです。
私はiPhoneを使用していますが、auあんしんナビという
月額300円のサービスで子供の所在を検索できる
ようにしております。
最初に設定をしておけば、とくに難しい事もないので
子供の所在を把握したい方は上記オプションが必須です。
また、充電器が付属していませんので別売りの
充電ケーブルが必要です。(980円くらいでした。)
|
|
|
 |
75位 |
4.07 (31件) |
58件 |
2010/7/22 |
2010/9/ 9 |
折りたたみ |
331万画素 |
|
125g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x107x17.4mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:240×400 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5この10年間、実質無故障で本当にありがとうございました!
このガラケーは写真1、2の通り、
今から10年前、
今回の3G回線と同じと思われる理由で、
先代のガラケーの通信回線が使えなくなってしまったため、
無償で交換したものです。
この10年間というもの、
充電用ACアダプターを1回買い替えたしただけ(写真1、2参照)で、
ガラケー本体は一日も休まず、
・受話器
・メールのやりとり
・時々、緊急時に使うカメラ
等としてバッテリー交換もなく、何と無故障で働き続けました。
そして、一昨年末辺りから、
このガラケーの通信会社たるKDDI様や、
自宅のインターネットプロバイダーたるJ:com様から、
「(3G回線で接続している)au携帯電話の機種変更のお願い」
なるダイレクトメールがぼちぼち家に届くようになりました。(写真3参照)
そこで当初、
スマホ本体の料金や通信料金の上がり方を考慮すると、
「割引制度を使っても今、買い替えたとしても到底、割に合わない」
という結果となり、暫く黙殺していると、
5G回線になってから楽天の新規参入の知らせが耳に入ったと共に、
安倍内閣から菅内閣に変わり、
「携帯電話料金の見直し」
がなされ、少しは買い替える気分になった上、
今年初頭からの世界的な半導体不足の懸念や、
昨年来からのコロナ禍による景気回復の遅れや悪化の懸念すらあった。
そこで、
1.3G回線廃止直前に買い替えると、
他社への乗り換え条件も含め、何かと制約の多い買い替えになってしまう
2.買い替え時期によってはその対応が間に合わず、
携帯電話が繋がらない時期が発生してしまう恐れがあった
3.ぼちぼち自分の使用用途に割の合う
(=約4年前に買ったTabletPCよりも高性能な)スマホ機種が登場してきた
等、ここ2〜3ケ月は様子見であった。
更に、
4.ダイレクトメールがより頻繁に自宅に郵送されるようになった(写真3)
5.今までにはなかった、このガラケーの電話回線が繋がりにくくなった
等、使用上、様々な問題が露呈されていった。
そして、いよいよ、
6.個人的には、スマホに買い替えても良いような周辺環境になった
更に先月、
7.東京2020五輪が、やっと開幕した
8.自身がワクチン接種を行った(8月中旬に2回接種完了)
9.コロナ感染の第五派が起こった
等の大きな動きがあった。
その結果、
「この写真3のダイレクトメールの数量を考えれば、
来年3月末を待たずに、もう流石に買い替える時期に来たのでは?」
という事で、東京2020五輪開幕後の先月末に前回、
ガラケー本体を交換した店舗へ出向き、
写真4の上のスマホへの買い替えを行った。(下は当機)
そこで今までの流儀に沿って、
今月にこのガラケーのレビューを書く事とする。
【デザイン】5
この黒光りする本体、大好きでした。
【携帯性】5
今のスマホと較べても、明らかに良い。
【ボタン操作】4
本体が折り畳み式なので、
操作ボタンも今のスマホと較べても、
むしろ押しやすい位。
特にタイプミスこそ少なかったが、
入力方式が1通りしかない上、
画面タッチ入力タイプのスマホと較べると、
やはりどうしてもタイプ速度が劣るので、4と評価。
【文字変換】2
スマホと較べるとちょっと弱い。
特に兄弟と連絡の取り合う事が多かった、
法事関係の漢字変換が特に弱い。
【レスポンス】3
普通だと思います。
この入力方式だとタイピングにどうしても時間がかかるため、
これよりレスポンスが早くても自身には無駄だし、
遅いとやはり遅いと感じます。
これでちょうど良かったと思います。
【メニュー】3
自身の使用用途は、
@受話器
Aメールのやりとり
B時々、カメラ
C初期はクーポン受け取り
でしか想定しておらず、
音楽もWebニュースもパソコンやウォークマン、TabletPC等、
他の機器を利用したため、
この程度のメニューで充分でした。
そもそも、
「ガラケーにそれだけの機能は必要か?
受話器の機能を電池切れで失う事の方が余程問題」
という主義でした。
【画面表示】4
小さい割には、まずまず見やすかった。
【通話音質】3
最初は良かったが、
Webニュースが廃止されてから、
特に受話器の音声等が聞き取り辛くなった。
【呼出音・音楽】3
特に深く考えていなかったので、この程度。
(着メロすら、初期設定からほぼ動かさなかった。)
【バッテリー】5
これは良く持った。
通常使用で約10日〜2週間、
普通に待ち受けしていても充電しなくても良かった。
またこの10年間、バッテリー交換は一度もしなかった。
【総評】5
@本体価格は実質無料
A通信料が月額1500円以下
B充電用ACアダプターは、
今までの通信料で貯まったau Wallet(今のau Pay)で買い替え
C本体は無故障
だったので本当に10年間、お世話になりました。
(実は本当に買い替え直前に、液晶画面に横線が入った−写真4参照)
その間、無理矢理、スマホ等を買い替えていたら、
その本体料金並びに通信料は、
確実にこの数倍程度はかかっていました。
そこまでお金をかける必要のないところから、
本当に必要のある?ところへお金がちゃんと使えたのも、
全てはこのガラケーが無事10年間、
その役割を果たし切ったからだとも言えます。
黒(光り)のK006、本当にありがとうございました。
5Simple is best
普段持ちに状態の良い中古を1000円で購入しました。
以前にW63Kを使用していましたが、やっぱり京セラは使いやすいですね。
コンパクトで持ちやすく、レスポンスも早い、何より電池持ちが良いのが高得点ですね。
同じメーカーのスマートフォン「DIGNO」を使用しているので、2台持ちにはベストな携帯だと思います。
最初はデザインで躊躇していましたが、見慣れると悪くないなあと思えるようになりました。
最近、電池が持たない携帯に不満の方、シンプルに使用したい方、スマートフォンと併用したい方にはうってつけの携帯だと思います。
おすすめです。
|
|
|
 |
75位 |
4.36 (6件) |
52件 |
2005/9/ 6 |
2005/10/中旬 |
折りたたみ |
|
|
78g |
2005年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:270時間 幅x高さx厚み:46x125x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5auは簡単ケータイSの後継機(WIN機)を出さないのか!?
80代の親に持たせている。
ドコモのらくらくホンシンプルのような機能(液晶表示有り・留守電可・短縮ダイヤル10件まで可・登録した短縮ダイヤル以外は着信拒否可)はないが、簡単ケータイS(A101K)のほうがはるかに使いやすいようだ。
余計な物を排して誤操作や迷いを無くすことに専念したシンプルさはすばらしい。
ただし、ワンタッチボタン1・2・3に登録した番号が簡単にリセットできてしまう点だけは改善してほしかった。
1x機が使えなくなる時期が発表されたが、本機しか使えない人のためにauは後継機(WIN機)を出していただけないのだろうか?
簡単ケータイS(1x機)しか使えない人にK003やK004での機種変更を勧めても無理というものだ。
auがA101Kの後継機を出してくれることを切望する。
4音声しか使わない人も便利
【デザイン】
この携帯にデザインは求めてはいけないと思います。
どちらかといえば、UIに近いものになるのかと思います。
老人でも使いやすく、わかりやすいUIになっていると思います。
【携帯性】
軽さも十分で持ち歩くにはいいでしょう。
【ボタン操作】
老人でも使いやすいことがコンセプトにあるため、
非常に押しやすいです。
【文字変換】
この機種には文字変換機能がないので、
レビューは省略します。
【レスポンス】
番号のみですが、早いです。
【メニュー】
この機種にはメニューがないので、
レビューは省略します。
【画面表示】
この機種には画面がないので、
レビューは省略します。
【通話音質】
標準な音質です。
もう少し、聞きやすいほうが老人向けかもしれません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はデフォルトのものです。
【バッテリー】
ほぼ待ちうけのみで、充電もそんなに必要ありません。
画面などがないとこれほどもつものかと感心しました。
|
|
|
 |
80位 |
3.51 (76件) |
496件 |
2009/5/25 |
2009/5/29 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
117g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:320時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x13.5mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:240×400 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最高の携帯です
インテリジェントブラックです。
高級感があり、作りこみの良さがあります。
見た目重視の方には満足感あると思います。つい見とれてしまいます。
対策前の製造年月?(2010年1月製造)ですが、2週間使用して塗装のハゲ等はまだありません。
表面にフィルムが貼られたままにしてあって、一度も落としてないからかもしれません。
ボタン操作はしやすいです。
レスポンスは少し遅いですが、まあ我慢できるレベルです。
サブ画面が無いのはつらいですが、あったらもう少し厚くなってしまうのでしょう。
通話音質は非常に聞き取りやすく感じます。
呼び出し音はあまり良くなく種類も少ないです、ダウンロードしたくなります。
バッテリーはまだ持ち始めて間もないので無評価とします。
auは分厚い物ばかりでしたが、やっと薄いのが出てきましたね。
しかしながら、防水やらなんちゃらでまた分厚く重くなってしまい
薄さはスマートフォンか、旧型のK002等に求めるしかないですが
メールと通話が主な用途なのでK002で充分と判断しました。
防水は求めなく、薄型,デザイン性を重視する方には最高の携帯と思います。
5どれをとっても平均点
横移動のスクロールするとき真横に押しづらいかなぁ
(自分だけかぁ^^;;)
それ以外ネットはあまりしないので
メインが電話とメールなのでそんなにストレスは感じない。
よくも悪くも自分にとっては平均点の携帯です。
|
|
|
 |
80位 |
4.12 (15件) |
93件 |
2011/5/17 |
2011/5/27 |
折りたたみ |
515万画素 |
|
126g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:290時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x21mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 防水機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高齢者に最適
【デザイン】
携帯に最適なサイズとスッキリしたデザイン
【携帯性】
いいです
【ボタン操作】
確実に操作出来ます
【文字変換】
違和感なく扱いやすいです
【レスポンス】
遅さは感じません
【メニュー】
必要にして十分です
【画面表示】
見易くていいです
【通話音質】
聞き取り易いです
【呼出音・音楽】
適量です
【バッテリー】
十分もちます
【総評】
シンプルで飽きの来ないデザインと耐久性があると思います。
5ベストの選択
電話とメール、スケジュール管理が主な使用なのと、キャンペーンで本体無料、某大型量販店の45000ポイント加算に釣られ、ドコモのノキアから乗り換えました。
私はまだ高齢者ではありませんが、さすがに一番大きいマーケット向けに作られているだけあり、ワンセグやお財布等多機能を求めない人には完璧な携帯だと思います。ボタン類や字も大きいし使いやすいことこの上なしです。
PCとの連携は取扱説明書にも記載がありませんし、初めできないと諦めていたのですが、これができるんですね。私はitunesに数多くの楽曲を保存していますが、お気に入りの曲をUSBでインポートして着信音に設定しています。
|
|
|
 |
95位 |
4.10 (8件) |
29件 |
2009/5/25 |
2009/8/ 7 |
折りたたみ |
197万画素 |
|
122g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x106x18.3mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:240×400 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
577歳の父親用に購入しました
今年77歳になる父親用に購入しました。
以前は、DocomoのNECの初期(iモードがついていない折りたたみ式)のMOVAを使用していました。
以前の携帯には「ボイスサーチ」なる機能がついていて、この機能でしか電話帳を呼び出せないため、10数年使用していましたが、最近では家族との通話がほとんどなので、他の家族がAUのため乗り換えました。
使用機能は、通話のみです。
(メールは出来ません・・・)
K004もあったのですが、ボタンの所(例えば通話ボタン)がイラストなのは
見にくいと言うので、文字で書いてあるこちらの機種を選択しました。
音声もはっきり聞こえると本人も言っているので、良かったと思っています。
設定は、AUの親切な店員さんが良くしてくれたので、私の方では何も設定を変更することはありませんでした。
便利な点(父のお気に入り)は、以下の2点です。
・サブディスプレイが見やすい
・着信時に携帯を開くと通話状態になること
今後期待する点は、以下の通り
・通話終了後、携帯を閉じたら終話になってほしい。
母も来年の3月にしばりがとれるので、同じ携帯にしてあげようと思っています。
最近は、どこにいくのでも持って行ってくれるので、この機種にして良かったと思っています。本人も気に入っているようなので、良かったです。
5機械に疎い祖父に勧めました。
とても使いやすいらしいです。
誘導機能がついていて、次にどのボタンを押せばいいのかがわかりやすいのがいいですね。
|
|
|
 |
95位 |
4.25 (17件) |
63件 |
2012/5/15 |
2012/5/31 |
折りたたみ |
515万画素 |
|
126g |
2012年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:470時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x21mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優れた機種だが超高齢者には先行きが見えない機種だ。
【デザイン】ホワイト色と相性が良いのか上品に見える。
【携帯性】コンパクト、軽量で快適だ。
【ボタン操作】最新型の簡単ケータイと比較するとボタンが少し小さい。もう少し大きい方が操作しやすい。
【文字変換】特に問題は感じない。
【レスポンス】特に不満に感じたことはない。
【メニュー】いろいろあるが、通話が主目的なのであまり利用していない。電話帳に新規登録する際に利用するくらいだ。
【画面表示】高齢者向けとあって文字が大きいのは快適だ。
【通話音質】不満に感じたことはない。
【呼出音・音楽】電話呼び出し音はスマホの比ではないくらい、大音量に設定できる。ここにも高齢者への配慮が見られる。
【バッテリー】待ち受け状態だと10日以上持つ。スマホ感覚からすると驚異的だ。
【総評】老親用に4年前に購入した。80過ぎの老親も電話機能だけはそれなりに利用している。ただ、最近auから4GLTE 簡単ケータイへの機種変更のDMが届いた。機種代無料で可能とのこと。auは数年後、3Gは停波するとの情報もあり、それと80過ぎの老親のことを考えるとなるべく早く機種変更した方がよいと伝えると、当人はようやく慣れたところでの機種変更は辛いと言う。もっともな話ではあるが、日々衰えてゆく姿をみると一日でも早く新機種に慣れたほうがよいのではと子供の立場で思ってしまう。技術の進歩に高齢者がついてゆくには厳しい時代だと実感した。
5今さらですが、中古で買いました。
これはもしかしたら名機か?。
かんたん携帯と侮っていましたが、普通のガラケー並みに高機能でビックリです。
メニュー画面をかんたん→通常モードに切り替えれば、各種設定項目が細かい
ところまで出せます。
サイドキーに”読上げ”っていうボタンがありますが、確かにこれは携帯を取り出す際に
押してしまう事がありそうですね。まったく不要ですね。
でもこれは機能をOFFにできますよ。
通常モードで、ツール→音声読み上げ→読み上げ設定→解除。これで無効になります。
歩数計とか付いてますけど、私にはまったく無用なので、これもOFFにできます。
各種設定を見直せば、かなり使い勝手の良い携帯になりそうです。
あと電源の入り切りが大変やりやすい。24時間電源入れっぱなしの人には
関係ない話ですが、私みたいに寝るとき電源切るとかいう人には便利です。
細かいところまで、ちゃんと考えられて作られているようです。
中古で買ったため、細かいキズとか入ってる物でしたが、この機種は新品で買ってても損はなかったかもしれません。
|
|
|
 |
117位 |
5.00 (1件) |
406件 |
2001/12/ 6 |
2001 |
|
|
|
100g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:230時間 幅x高さx厚み:48x98x22mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5GPS搭載。GPSランプも搭載。
底面がもっこりしている珍しいデザインの携帯なのです。
GPSを搭載していて、GPSが機能すると背面のGPSランプが点滅するという主張の強さがあったのです。
ただしGPSが動作していると電池の減りが早くなりましたよ。
全般に性能の良さを感じた携帯電話なのです。
|
|
|
 |
117位 |
4.71 (4件) |
6件 |
2015/7/ 8 |
2011/10/上旬 |
折りたたみ |
331万画素 |
|
124g |
2011年秋冬モデル |
ブラック |
【スペック】最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x107x17.4mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:240x400 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて小さい!
イオシスにて未使用扱いの白ロムを送料税込み5480円で購入。
到着した翌日にauに持ち込み新規契約を申し込んだら使えるとの事なので在庫がある内にイオシスに二度目の注文。
まあ、昔親しんだガラケーですが、スマホに慣れ切った手には小さく感じました。
5新品中古が5000円程度から入手できます。
auにてロック解除をする必要がありますが、白ロムが2015.9現在5000円程度で入手可能になっています。最近は白ロムを探すのにも一苦労しますので、入手しやすい今の時期にガラケーの予備として手に入れておくのも一考かと。
端末は京セラ製で、文字変換等も大丈夫ですしバッテリーも問題なし。通話品質についても特に気になるところはありません。良い端末であると思います。
|
|
|
 |
117位 |
4.17 (17件) |
42件 |
2010/10/18 |
2011/1/28 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
135g |
2011年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:270時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x111x16.8mm 液晶サイズ:3.1インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5イルミネーションがステキ♪
【デザイン】 文句なし。キラキラが好き。キーイルミネーションがかなり細かく設定できる。
【携帯性】 少し重めだが、文句なし
【ボタン操作】 大きめで打ちやすいが、平らすぎる。
【文字変換】 まあまあ良いのでは。
【レスポンス】 まあこんなものかな。超サクサクとはいかないですが。
【メニュー】 見やすい。可愛い。
【画面表示】 まあまあ
【通話音質】 良い
【呼出音・音楽】 良い
【バッテリー】 いじり過ぎなければ割りと持ちます。何もしなければ5日ほどは。
【総評】 とにかくキラキライルミネーションに惹かれて買いました。リラックマも入っているし。
通話音質が良いので助かっています。
欲を言えば、防犯ブザーが欲しかったです。
電池パックを購入して使い続ける予定です。
スマホiPhone急増で個性のある携帯が製造されなくなったので、とても貴重です。
消費者が本当に必要としている声を聞いてほしいものです。
5打ちやすい
スライドの携帯を使っていて、使いにくいからこちらに乗り換え。
やっぱり折り畳みで文字も打ちやすい。
キラキラ光って着信を教えてくれるところが気に入っています。
色をいろいろ選べられるので迷ってしまいます。
しかも、りラックマのフラッシュがついていたので、リラックマ好きにはサイコーの携帯でした。
TVの感度もいいし、通話の時の相手の声も聞きやすいです。
2年8か月もこの携帯を使っています。
初めてです。
いつもは、2年で機種変していたのに…。
それだけ気に入っています。
|
|
|
 |
117位 |
4.30 (19件) |
89件 |
2011/5/17 |
2011/6/17 |
折りたたみ |
808万画素 |
○ |
143g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:240時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.1mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:9200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5W64SAからの機種変更
通話の多い家族のために購入。ソフマップドットコムにて税込み1490円+送料540円で安く状態の良い白ロム端末が入手できました。
商品到着後、auショップにて2160円で持ち込み機種変更をしました。
7年近く使用したW64SAからの買い替えです。
W64SAと比較して、ボタンが押しやすいです。
本体の質感は高く、金属そのものです。腕時計のようなさらりとした触り心地で高級感があります。
また、LEDイルミネーション機能は意外と選択できるパターンが多く綺麗だと思います。私の家族は、以前のW64SAのとき、イルミネーションのバッテリー消費が激しく、ほとんどOFFにしていたみたいです。
レスポンスも以前の機種とは比べ物にならない位早くなったみたいです。たしかに、2008年頃のauケータイはもっさりしていましたね・・・
ワンセグアンテナは内蔵で受信感度が高いです。
今回は通話料金の安さ・本体代金の安さからガラケーの持ち込み機種変更を選択しました。購入して正解でした!
5一年使ってみて
S001からの機種変です。
【デザイン・携帯性】
黒を選びましたが、安っぽい感じはしないです、金属部分がいいです。
大きさはスマホより少し厚いぐらいです。
【ボタン操作・文字変換】
ボタン操作は問題なし、文字入力は他の方もおっしゃってる通り英語の予測がいまいち、それ以外は不満なし。
【レスポンス】
素晴らしいです、変えて良かったと思います。ネットつないでもサクサク動きます。
【メニュー・画面表示】
メニューはいつも通りのもの。画面表示は発色がすこし劣るかな?といった印象。
【通話音質】
個人的にはいいと思ってます、防水にしてはわりとクリアに聞こえると思う。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は割と豊富にあり、スピーカーは充分鳴る。
【バッテリー】
これは持ちがよくないです。バッテリーは新品と交換しましたが全く使ってなくても3日目には電池2ぐらい。
【総評】
中古で7000円ぐらいで手に入ったのですが、使用していてレスポンス良し、薄い、通話よく聞こえる、強いて言えばバッテリーがもう少しとカメラがもう少しですが、京セラはいい物作っていると感心します。買ってよかったです。
|
|
|
 |
117位 |
4.00 (3件) |
1127件 |
2003/10/22 |
2003/12/中旬 |
|
|
|
128g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:180時間 幅x高さx厚み:50x99x30mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4
auに変更した際に購入した機種。
デザイン的に気に入ったというよりも、EZフラット目当てで、他は何も考えていなかったので、このチョイスになった。
デザインについて、あえて苦言を呈するならば、ツヤ消しが良かったのではないかということくらい。あのツヤツヤでプラスチック感全開のボディは、かなりチープなものという印象を受けた。
正直、良いところなんて無い。miniSDスロットが、フタの付け替えによって扱えるというのは、アイデアとしては面白いが、いちいち付け替えるのが面倒。付け替えたら付け替えたでスマートさを損なう。
機能面は正真正銘のオーソドックス。特筆すべき何かは無い。
だが、余計なものを省いたその設計は、評価に値します。
邪魔にならない携帯であったことは確かです。
4
『シャア専用ザク』みたいなデザインに一目惚れし、初めてお金を出して買った携帯です。
ずっと使い続けるつもりでしたが、バイクを運転中にポケットから落下し、後続の車に踏まれてしまい昇天してしまいました・・・
次は『PENCK』が欲しかったんですが、既に販売終了で入手できなかったため、『W51SA』にしました。
|
|
|
 |
117位 |
4.10 (28件) |
461件 |
2006/1/19 |
2006/2/中旬 |
折りたたみ |
317万画素 |
|
127g |
2006年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:290時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x106x22mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:240×320 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4
入力変換の賢さが上がれば全然OKですね。
レスポンスも課題だと思います。
Eメールの新規作成で、未送信メールが出来ないんです。
メールを打ってて、電源キーを押すと、
内容を破棄しなければならないのが残念です。
欠点だけ述べました。
4
本体のデザインはかなり洗練されていて良いですが、リモコンの操作性とデザインは最悪。ソニーみたいにスタイリッシュに作って欲しい。正直このデザインでは、本体が台無しですよ!
|
|
|
 |
117位 |
4.05 (20件) |
86件 |
2006/8/28 |
2006/10/ 6 |
折りたたみ |
131万画素 |
|
128g |
2006年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:280時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x100x24mm 液晶サイズ:2.6インチ 液晶画面解像度:240×320 パケット通信速度:2400kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
ヘットホンを使わずに
携帯のスピーカーだけでも音楽を楽しめる機種だったと 今あらためて 思います
今の機種はスピーカーがモノラルばっかで 携帯本体のみで 着うたフル等を楽しめる機種が 少ないですね
低音を本体のみで綺麗に聴こえる機種はないですし 全てヘットホンで聴いた場合だけ有効ですからね
充電台のウーハーも かなり良い音です
またこのての機種
出して欲しいです!
5
今月の12日に、『ケータイ125』 さんで
機種変更(通販)しました。
181日〜 からの機種変更でしたが
500P(1050円)を使用、1340円
というお安さで機種変更出来て満足です!
三色ふりかけ さんの使用レポートが大変参考
になりました(^^)
通話音質・メールでの操作にも問題無いです。
手に持ったフイット感がいいのが何よりです!!
◇これから長く使っていこうと思います◇
|
|
|
 |
117位 |
4.32 (5件) |
70件 |
2007/5/22 |
2007/8/29 |
折りたたみ |
131万画素 |
|
110g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:300時間 幅x高さx厚み:50x99x19mm 液晶サイズ:2.6インチ 液晶画面解像度:240×320 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
母の日のプレゼントに購入しました。
ボタンや文字が大きく、老眼の母もメガネを掛けずに操作できるようです。
レスポンス、通話品質など、特に気になるところはありませんでした。
全体的にバランスの取れた商品だと思います。
4
単純さを目的に購入しました。
【良い点】
・文字(画面表示・ボタン共に)が大きくて見やすい
・ワンタッチキーは非常に便利
・見た目よりも軽い
【悪い点】
・シンプルに機能を絞っているので、WINなどに比べればもちろん機能が少ない
・データの扱いも簡易的になっている為、フォルダ内の画像から壁紙にしたりといった操作ができない。
※壁紙設定画面からでないと指定できません
・サブ液晶が昔の携帯を思い出させる
用途(通話に限定など)は限られますが、シンプルさが逆に魅力になったりもします。
機械の操作が苦手だけど、携帯はもちたいといった方(おじいちゃんおばあちゃん?)にお勧めですね。
|
|
|
 |
117位 |
4.68 (4件) |
34件 |
2009/10/19 |
2010/2/ 5 |
折りたたみ |
197万画素 |
|
|
2010年春モデル |
|
【スペック】 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:240×400 赤外線通信機能:○ GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5簡単さが魅力です
母の使用していたA5528Kが来年の800MHz改編に引っかかり、auからDMが来ていたため機種変更。
CDMA 1x→WINへの変更ですがICカード作成の手数料も取られずスムーズに機種変更が行えました。
auショップにてポイント(5000P)や割引(18900円分)などを使って3250円で購入しました。
【デザイン】
K005のような丸みを帯びたスタイルではなく、K003をややソリッドにしたようなスタイルです。
オーソドックスなクラムシェル型の中央に大型のサブディスプレイを配し、時間の確認が簡単です。
サブディスプレイは一般的なモノクロのものであり、バックライト色は水色に近いです。
持つ部分はややラウンドしており、ホールド性はなかなかです。
ピンク色を選択しましたが、表面の塗装が丁寧で滑りにくいような加工をしているように感じられます。
【携帯性】
薄さでは近年の薄型ケータイには負けますが、薄型化はホールド性とのトレード・オフとなってしまうので、この端末のように適度な厚みを持たせているのは良いことであると思います。
端末の角の部分は適度にそぎ落としてあり、薄く見えるようになっています。
【ボタン操作】
それぞれきちんと独立した数字キーはとても押しやすいです。
また、一般的な携帯電話では一体となっている十字キーも独立させてあるのですが、指の動きが大きくなってしまうのは難点です。
また、“電話帳”“カメラ”“決定”のボタンが画面表示に応じて光って操作を教えてくれる機能は秀逸です。
前機A5528Kにも同様の機能があったのですが、K004ではボタンが透明になっており、光をよく透過してくれるので分かりやすいです。
ボタンの質感ですが、上記光る3キーはややツルっとしたタッチですが、他のボタンはマットな質感であり、若干指が滑りやすいと感じました。
終話キー長押しによる電源オン・オフを廃止し、スライドスイッチ式の電源キーを採用したことは、私は賛否分かれると思います。
使いやすさの面では直感的に行えるので良いのですが、やはり昔から慣れている終話キー長押しによる電源操作が私にはしっくり来ます。
ここのところは設定などで切り替えられるとよいかと。
【文字変換】
入力時の文字サイズも大きく、視認性は上々です。
また、入力モードを切り替えずとも数字キーのタップ回数で日付入力ができるのも良いです。
【レスポンス】
au機においては、iida PLYなどのKCP+プラットフォームの端末に散々辟易していましたが、簡単ケータイシリーズは一貫してKCPプラットフォームを採用しているようなので、レスポンスの遅さに悩まされることもありません。
【メニュー】
操作系統は簡単ケータイ向けにアレンジされており、使いやすいです。
随所で大きめのフォントが使われていたり、説明が入るので操作は簡単です。
【画面表示】
明るく発色もそこそこよく、良いと思います。
【通話音質】
クリアな音質かと。
音量も大きくできるので便利ですね。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はとても大きく、デフォルトで入っている着信メロディもセンスがよいと感じます。
【バッテリー】
かなり良く持つと思います。
一充電で3日以上は持ちます。
バッテリー容量は820mAhです。
【総評】
総合的に見て、とてもバランスのとれた端末だと思います。
高齢者向けにカスタマイズされたUIは秀逸で、操作を覚えてしまえば簡単に使えます。
後継K005のように防水・防塵が必要のないという方は是非こちらを選ぶと良いでしょう。
5車に合わせて赤を選び大満足!
【デザイン】遜色ないデザインで飽きがこないのでは?長く使おうと思えています。
【携帯性】今どきの超薄型を見ると少し太く見えますがスマートな感じがあり良好です。
【ボタン操作】老眼ですが、ボタンと字が大きく操作が非常にし易いです。これが最高!
【文字変換】変換候補を追う際に、縦・横キーで追うのが違和感・・でもこれから慣れます。
【レスポンス】普通に良い方だと思うのですが。。特に遅いとは感じません。
【メニュー】PC慣れしてる私には解り易いですね。ボタン表示も同様にそう思います。
【画面表示】着信時に〜電話です、メールです、と大きな文字で出るので有難いです。
【通話音質】大変に聴き取り易い音質で、外への漏れも案外無いのも良い点と考えます。
【呼出音・音楽】最初に設定されてる呼出音が派手で出なく、しかも解り易く良いです。
【バッテリー】大変にもちがいいですよ!充電後3日は満タン状態キープしてます☆
【総評】老眼で機械オンチな私でも苦痛なく使用できて凄く気に入りました。Good!
|
|
|
 |
117位 |
4.64 (3件) |
1件 |
2010/10/18 |
2011/1/25 |
折りたたみ |
331万画素 |
|
130g |
2011年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:270時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x20mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:240x400 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スライドスイッチがいいです
実母が使用していますので、その感想
デザインは至って普通
ワンタッチボタンは、意外に重宝しているようです。
電源ボタンが、スライドスイッチなので誤って電源を切っていたってことがなくなりました。
通話オンリーの母にはもってこいです。
5シンプルかつ十分な機能をもった機種
シニアと呼ばれるのには、まだ抵抗があるが、老眼鏡が必要な年齢。
これまで携帯を使ったことがなかったが、単身赴任のために購入。
パソコンは得意な方で、携帯の操作自体に抵抗なし(「簡単」ケータイは必須ではない)。
今回の選定のポイントは
1.電話、メールが主目的なため、余計な機能は不要。ワンセグも不要。カメラも高性能は要求しない。
2.親指が太いので、ボタンが押しやすく、押し間違いしにくいこと。
3.機種代は、できるだけ安いこと。
4.家内がAUを使っているので、家族割のためにAUを利用。
梅田ヨドバシでいろいろ触ってみたが、ボタンの押しやすさでK008がダントツ。特に、十字キーの部分が押しやすく、押し間違えがない。結局これが決め手となって、本機を購入(機種代:1円、2年契約(シンプルコース)条件)。機能的にも、これで十分。
2週間ほど使ってみたが、特に不満無し(普通モードで利用)。入力時のレスポンスも良好で、文字も見やすい。簡単ケータイと言っても、一通りの機能はそろっており、電話とメールが中心のユーザには十分。簡単ケータイというと、年寄り向けの印象があるが、シンプルさを求めるユーザには、年齢にかかわらずお勧めできると思う。
|
|
|
 |
156位 |
2.00 (1件) |
1357件 |
2003/10/ 6 |
2004/1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
156位 |
4.49 (6件) |
9件 |
2007/5/22 |
2007/5/31 |
折りたたみ |
131万画素 |
|
114g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:300時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x100x15mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:240×320 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
50代の母用の携帯としてA5526K(RED)をチョイスしました。
評価は実際に使用している母の評価です。
特に気に入ってるのは、この機種の目玉でもあるデカ表示と薄型のフォルムとの事です。
老眼鏡を掛けずとも文字が読めるのが高評価に繋がりました。
前機種がジョグ搭載のソニエリ製A1404SUだった為、文字変換や操作性の違いに少し戸惑っているようです。本人の弁では許容範囲との事。
メニュー画面も簡単表示にすれば分かりやすく、馴れれば今までの携帯で一番いいかも知れない、との事でした。
5
A1404S 2年間使用で乗り換えです。だいぶ古い機種でしたのでカメラや予測変換のレスポンスなどマシンとしての性能は非常によくなっていると思います。
しかしユーザインターフェースについては不満です。
メール、スケジュール、メニュー画面ほかで、無駄なキーを押させる回数が多いです。
また、画面の文字サイズに統一感がもう少しほしいところです。
Kyoceraのインターフェースはこんなもん?それともWIN機との差異を出すために、
マイナーバージョンを使用しているとか?
○デザイン
シルバーを買いました。薄型でシックなデザインで悪くないとおもいます。
カメラのレンズの位置は次期モデルではどうにかしていただきたい・・・
○携帯性
A1404Sが分厚い筐体だったのでこの薄さはズボンのポケットに挿しても気にならないくらいです。
○ボタン操作
A1404Sと比べて隣合うボタンとの間の溝がなくなっている分、押しにくいと思います。
十字キーおよびその中心のボタンが薄っぺらい感じで操作がやや不快です。
○文字変換
さくさく変換してくれるので交換度高いです。
○レスポンス
メニューを出すときにワンテンポ遅れます。アニメーションをつけているせい?
アニメーションを犠牲にしても、レスポンスを大事にしていただきたい。
メニュー以外では至極快適なレスポンスです。
○メニュー
メニュー項目についてはまぁ普通です。アニメーションがついてますが、まぁぼちぼち。
最初に書きましたが、ボタン押し回数が最適化(最小化)されてないなという印象を受けました。
○画面表示
A1404との比較になりますが、液晶は非常によいと思います。
○通話音質
通話口の位置が気になってましたが、まったく問題ありません。
○呼出音・音楽
まぁ普通ですかね。音楽聴かないので無評価とします。
○バッテリー
まぁ普通ですかね。バッテリーを酷使するような使い方はしないので無評価とします
○満足度
全体的には扱いやすく必要な機能をそなえている、いい携帯だと思います。
CDMA1x1(not WIN)で契約している人にとっては満足度はそこそこ高いはずです。
○細かい私見
・絵文字の顔や猫がかわいらしくないのがちと不満です。。。
・上の人が言っているように着信時の点滅が非力です・・・
・MicroSD1GBを購入して使ってます。レスポンスがちと遅めですが、普通に使える程度です。
PCから見たときにディレクトリ構成をもっとわかりやすくしほしいですかね。
|