| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
長い順短い順 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
515位 |
-位 |
- (0件) |
6件 |
2021/9/30 |
2021/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、ジム、ウォーキング、ピラティス、太極拳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- iPhoneが手元になくても電話、メッセージの送受信、道順の確認ができるGPS+Cellularモデルの「Apple Watch SE」(第1世代)。
- 従来モデルより30%以上大きいRetinaディスプレイを搭載。64ビットデュアルコアプロセッサーが内蔵されたS5 SiPの使用により、最大2倍の高速化を実現。
- ピラティスやダンスなどのワークアウトを測定可能。ファミリー共有設定でiPhoneを使っていない子どもやシニアの家族のApple Watchを管理できる。
|
|
|
 |
|
271位 |
-位 |
3.26 (17件) |
77件 |
2020/8/26 |
2020/10/ 2 |
スマートウォッチ |
|
6日間 |
○ |
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ:カラーAMOLEDタッチスクリーン レンズ素材:Gorilla Glass3 駆動時間:6日間以上 電源:リチウムポリマー バンド・ベルト素材:エラストマー 防水・防塵性能:水深50mまでの耐水仕様 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、多目的電気センサー、皮膚温センサー、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0 NFC:○
【特長】- 心臓の健康やストレス管理などで自分の体を深く理解できる健康スマートウォッチ。毎晩、皮膚温を計測して長期的な傾向を把握できる。
- マルチパスセンサー採用の「PurePulse2.0」を搭載。24時間の継続的な心拍数測定を行い、エクササイズや睡眠などのデータを計測する。
- 着信やテキストメッセージの受信、SNSなどアプリの通知を確認できる。手首のデバイスからのクイック返信機能や音声返信機能も利用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5測定項目の多さは断トツ
【デザイン】
スッキリしていて良いです
【操作性】
ボタンが押しにくい!慣れるのにかなり時間かかりました
【機能性】
今までfitbit,ファーウェイウオッチ、Xiaomiと使ってきましたが、使いやすさでいったら何だかんだファーウェイが一番いいかも。
でも心電図など新しい機能は面白い
手の汗?によるストレス診断(マインドフルネス)も面白いけど結果的にはイマイチ実感とはわからず
1ヶ月も立つとやらないですね、、
それ以外の体温やら心拍数はよくできていて測定項目としては断トツで多くて満足です
【サイズ・装着感】
バンドに毛が巻き込まれて痛い
【バッテリー】
基本的に3-4日は結構使っても持ちます。
十分です
【総評】
値段を考えると少しコスパ悪いですが機能の多さは素晴らしいです
4必要十分な機能と性能あり
【デザイン】
安っぽい感じはないですが、盤面がほぼ正方形なので、デザインの好みはかなりありそう。
【操作性】
タッチパネルの感度があまりよくない気がします。ただ反応が悪いと言うよりレスポンスが悪いのかも?
【機能性】
歩数系と睡眠の管理、後は電話の着信を知らせる事が主な目的なので十分です。睡眠の詳しい情報など有料プランに入らないとできないことがある事と、アップデートなどでできる事が何回か変わっているので購入前にきちんとチェックした方が良いです。私の欲しい機能は初期の頃は有料でしたが、いつの間にか無料で出来るようになっていて解約しました。
【バッテリー】
購入後3年経過しましたが、まだバッテリーは1日以上保ちます。1日中付けているので、充電するタイミングが入浴中くらいしかないのですが、今のところ問題なく回せてます。
【総評】
必要十分な機能はあります。特に有料プランに入る意味もないかなと思うので、後は正方形の盤面のデザインがどうかというところでしょうか。あとsense2が発売して直後くらいに1度アップデートはありましたが、それ以降は全くないのでこれから機能が追加されたり変更することはなさそう。
|
|
|
 |
|
364位 |
-位 |
5.00 (4件) |
134件 |
2023/9/14 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、サーフィン、筋トレ、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」デュアルコアプロセッサーを搭載し、前世代よりも20%高速になった第2世代の「Apple Watch SE」(GPSモデル)。耐水性能は50m。
- 手首を上げると、瞬時に「Retinaディスプレイ」の表示がオンになる。安全機能「衝突事故検出」を搭載。
- マインドフルネスアプリ、心拍数アプリ、睡眠アプリを採用。マップアプリとコンパスアプリがアップデートされ街やハイキングでも常に正しい方向がわかる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い易い
【デザイン】
従来の時計に寄せたデザインもありますが、四角い方が端末と捉えると理に叶っていると思います。
【操作性】
iPhoneとリンクしている為使いやすいです。
【機能性】
表示画面に大きさの制約があるのに必要十分な機能があると思います。
【サイズ・装着感】
大きさは良いのですが、バンドが使いづらいです。マグネット式のバンドに付け替えています。
【バッテリー】
就寝中に充電して、1日使用でも50%残っています。
【総評】
iPhoneとのリンクが、流石にAppleって感じです。
願わくば、血圧計機能が追加されて欲しいです。
出れば、即買い替えですね。
5安心できるお店で、早く届きました
以前持ってる物のの画面が
割れてしまった為
買い替えた為
問題なく使えてます。
|
|
|
 |
|
275位 |
-位 |
3.65 (9件) |
70件 |
2020/7/22 |
2020/9/中旬 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】画面サイズ:1.6インチ ディスプレイ解像度:360x320 ディスプレイ:有機ELディスプレイ(AMOLED) CPU:Qualcomm Snapdragon Wear 3100、Ambiq Micro Apollo3 メモリ:8GB 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フッ素ゴム 防水・防塵性能:防水:3ATM 時間表示:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、静電容量センサー、調光センサー 用途:ランニング、水泳、フィットネス Wi-Fi:802.11b/g/n
【特長】- 1.6型のスクリーンに有機ELディスプレイを採用したスマートウォッチ。時間だけでなくスマホの通知や健康状態の確認などに利用できる。
- 体脂肪の燃焼状況を画面に表示して音と振動でランニングをサポートしたり、5分間でできる運動を音声ガイダンスで案内したりする健康管理機能を搭載。
- 約75分でフル充電が可能。バッテリーは通常使用で最大24時間、省エネモードでは最大2週間のバッテリー持続時間を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良いと思う!
【デザイン】
もう少し高級感と言うか細部に拘って欲しかったですねぇ。
値段が値段なのでしょうがないですが…
【操作性】
前機種がMobvoi Ticwatch Proを使っていましたが、明らかにこちらのほうがスムーズです。何より良いのは、電話着信がすぐ反応します。前機種はかなりタイムラグがあり困ってましたがこちらはすぐに通知があり、かつちゃんとスマートウオッチを通して電話で会話ができます。
【機能性】
表現が難しですが、可もなく不可もなく…
【サイズ・装着感】
日本でもやはり46ミリ販売して欲しかったです。基本的に時計はゴツイのが好きなので…
【バッテリー】
色々言われてますが、最初の3日は全くだめだめでしたが、それ以降は凄く良くなりました。
通知の頻度にもよりますが、お風呂の間に充電であとは睡眠時も装着したままで大丈夫です。節電モードにもなりません。こちらは満足です。ただ、画面はタッチで起動にしています。
【総評】
かなりお得な値段で手に入れたので満足です。ただやはりデザインと言うか作りがチープなので正直他へツナギです。
サブ機としたら十分ですよ
4スタイリッシュな Android 向けスマートウォッチ
今となっては買う理由がありませんが、2020〜2021年ごろには数少ない Wear OS 搭載のキレイめな時計のうちの一つでした。
【デザイン】
デジタルクラウンこそ無いが、 Apple Watch にそっくり。
【操作性】
多少動作がモタつく感じはあったが、これは当時としては仕方がなかったと思う。
【機能性】
Google Fit で運動や睡眠の記録ができた。
ストアから好きなアプリがインストールできたが、まともに動くものはそれほど多くは無かった。
【サイズ・装着感】
薄くてスタイリッシュ。
【バッテリー】
アップデート前は本当に電池が持たなかった。
アップデート後はギリギリ1日持つ感じ。
【総評】
当時12,000円程度の処分価格で売っていたので買いました。価格を考えると悪くなく、スマートフォン側にメーカーアプリを入れる必要もなかったのが良かったです。
これに搭載されている SoC は Qualcomm があまり力を入れていなかったため、発売当時でさえ他社と比べると大きく見劣りしました。それを搭載しながらよく頑張ったなという印象でした。
|
|
|
 |
|
652位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/14 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、サーフィン、筋トレ、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」デュアルコアプロセッサーを搭載し、前世代よりも20%高速になった第2世代の「Apple Watch SE」(GPS+Cellularモデル)。耐水性能は50m。
- 手首を上げると、瞬時に「Retinaディスプレイ」の表示がオンになる。安全機能「衝突事故検出」を搭載。
- マインドフルネスアプリ、心拍数アプリ、睡眠アプリを採用。マップアプリとコンパスアプリがアップデートされ街やハイキングでも常に正しい方向がわかる。
|
|
|
 |
|
283位 |
-位 |
4.15 (19件) |
51件 |
2021/9/30 |
2021/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、ジム、ウォーキング、ピラティス、太極拳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 「Retinaディスプレイ」を搭載した「Apple Watch」(GPSモデル)。「アクティビティリング」を搭載し、1日を通して体の動きを表示する。
- 耐水性能は50m。心拍数アプリを使い、不規則な心拍リズムや通常よりも高い心拍数と低い心拍数が検知された場合、通知を受け取ることもできる。
- ディスプレイは「Series 3」より30%以上大きい。64ビットデュアルコアプロセッサー内蔵「S5 SiP」を使用し、「Series 3」の「S3」より最大2倍高速。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53年くらい使いました
初めてのApple Watchでした
普通に使用するのにはシリーズでなくても全く問題ありません
私は常時表示が欲しくなって3年後シリーズに買い換えました
便利な点
Mobile Suicaでのexpress card運用
Apple Payでの支払い
すべての通知(iPhoneは音もバイブレーションも止めています)
使うことによるデメリットは 特にありません
強いていえば 常に腕になんかあるのを意識させられることでしょうか
あと 充電を毎日しないとならないところでしょうか
腕時計に興味がなく それまで全然腕時計をしていなかったのが毎日つけるようになりました
5当たり前ですがファーウェイバンドより全然いいです。
【デザイン】
バンドやソフトカバーを買い足して傷がつかないようしているので、普段使いには本来のデザインの良さを生かすことはできていません。
【操作性】
以前はiPhone+ファーウェイバンドを使っていましたが、全然違いますね。当たり前ですが。
【機能性】
チャージ分だけですがPAYPAYやAPPLEPAYが使えるのには驚きました。
【サイズ・装着感】
私は手首が細いので、40oくらいでちょうどいいかなと思っています。ごついのは壁などにぶつけてしまう可能性が高いので。
スポーツバンドは使い慣れるまで時間がかかりそうで、ジムなどには行きませんからすぐ別のものを買いました。
【バッテリー】
1日はもつかなというところ。
【総評】
iPhoneもウォッチもSEなんですが、高価でややこしい機能がたくさんついているものは不要ですので、中古のこの商品を安くで買いました。
|
|
|
 |
|
618位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/9/30 |
2021/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、ジム、ウォーキング、ピラティス、太極拳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スタンダード、家族見守りデバイス
子供の見守り用にキャリアで購入しました
値段は分割分高いですが回線代無料とお返しプログラムを考えると悪くないかも
比較対象は3、4、SEの38、42、44mm
【デザイン】
良くも悪くも文字盤と外観はいかにもスマートウォッチなので好き嫌いが出ると思います
特に女性は合わせるのが大変かもしれません
またサードパーティのケース、バンドで結構遊べます
【操作性】
さくさく動く
【機能性】
ヘルス系や常時点灯機能はないですが
転倒検出やコンパス、高度計もありファミリー共有も出来るので親世代に渡したり幅広く使えます
【サイズ・装着感】
3の38mmとくらべると大きさや重さを感じますが44mmから変えるとかなり楽な着け心地です
実画面サイズは3の42mmと変わらないので小さくは感じません
44mmはかなりデカく感じます
【バッテリー】
スマホ感覚で毎日充電するので問題なし
1日充電し忘れるくらいなら問題なし
他社品や普通の時計を引き合いに出すとストレスが溜まると思うので別の使い方をする物と割り切りがいいと思います
充電ケーブルのポートがUSB-Cになって地味にCの充電器をあまり持ってない/あっても大容量でSEは急速充電に対応していなので宝の持ち腐れだった
【総評】
ファミリー共有含め基本的な機能は揃っているのでまず最初に買ってみる機種としてはいいと思います
その上で自分に必要な機能がわかれば7、6やエディション、逆に3や中古に進めばいいと思います
正直アップルウォッチはまだ機能的に上がいるのであれですが他社と比べると機能てんこ盛りなので大半の方はSEで十分以上となると思います
40mmのSEのキャリア購入は家族の見守りデバイスで考えると機能、重量、キャリアの料金体系で考えるとかなり良いと思います
|
|
|
 |
|
680位 |
-位 |
4.07 (8件) |
23件 |
2017/9/13 |
2017/10/ 5 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ解像度:390x312 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス CPU:デュアルコア メモリ:16GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、移動距離、歩数計機能、速度、ルート 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、気圧高度計、光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ジム、インターバルトレーニング、ワークアウト 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:802.11b/g/n
【特長】- iPhoneと連携するスマートウォッチ。Apple Payでの交通機関の利用やショッピングの支払いが行える。
- GPS、50mの耐水機能、気圧高度計などを搭載している。
- デュアルコアプロセッサー、独自のワイヤレスチップ「W2」を採用している。また、最大18時間駆動するバッテリーを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Apple Pay を使うなら購入すべきデバイス
【デザイン】
大抵の腕時計は円をモチーフにしてデザインされていますので、角形で厚みのあるデザインはApple Watch独特のもの。
付属のバンドがラバー製のため、高級感はいまいちありません。
このデザイン、若い人が着けて歩くには良いと思いますが、それなりの地位についた中高年が着けて歩くには少々厳しい。
(スーツには似合いそうにもありません)
HERMESのバンドに付け替えれば、少しは高級感は増すと思いますが。
ロレックスをはじめとする高級腕時計には遠く及ばない。
基本的には、若い人が、アクティブな環境で使うことが似合う時計だと思います。
【操作性】
Watchの画面での操作は、画面が小さい事もあって、それほど快適ではない。
その為に、各種設定はiPhoneにて行っています。
Watchでの操作は、Apple Payを使う時にボタンを押すくらいしか行っていませんが、その使い勝手は良好です。
【機能性】
iPhoneと同じくアプリ次第なのですが。
この様に使おうというのが、一応確立できたので、毎日便利に使っています。
リマインダーやカレンダーを使った仕事のスケジュール管理は、革命的です。
アプリではどうにもならない部分でいうと。
Watchを使うには、最初はパスコードの入力が必要となり。
タッチIDやフェースIDには対応していないため、小さな画面での入力は、煩わしく思うことが多々あります。
手首に装着する事で、自動的にユーザーを見分けパスコードを解除できる様になればいいのになと思います。
【サイズ・装着感】
大きい方の42mmを選択したのですが、腕に装着しても特別なものを着けている感じはなく、今までの様にただ時計を着けているという感じ。
さらに、どちらの腕にも装着できる(画面の上下方向は設定で自由に決められる)のは、このWatchならでは。
スイカ等のフェリカ機能を使うには、改札機等、右側に読み取り装置が配置されるものが多いため、Watchを必然的に右腕に装着する様になりました。
ただ、コンビニ等でのレジ精算や改札機での認証には本体が手の平側の手首にあった方が、腕を捻らなくて済むので楽ですが。
そのまま、デスクでキーボードによる入力作業をすると、本体が厚いため邪魔になります。
どの様に装着すべきか、悩ましいところです。
わたし的には、本体がもう一回り大きいモデルがあっても良いかなと思います。
【バッテリー】
私の使い勝手では、3日は楽に持ちます。スケジュール管理と電子マネーを使うくらいなら、この持ちで十分です。ただ、充電をするには、ライトニングケーブルを介してではできず。モバイルバッテリーを使うには専用のケーブルを用意しなければならないのがマイナス点です。
【総評】
Apple Watchが発売されて、このモデルで3代目になるのでしょうか。
知らないうちに、結構、世代が進んでいます。
初代から、その存在は知っていたのですが、何に使うのかという部分でイメージがわかず、Apple好きですが、今までスルーしていました。
昨年末から、電子マネーをプリペイド式カードで使う様になり、さらなる使い勝手の向上を目さして購入に至りました。
プリペイドカードを、このWatchに集約した事により、現金を使う事が激減し、一週間の内で一度も現金に触ることがない週もあります。
クレジットカードは最大8枚登録できる様なのですが。
私の場合、プリペイドのカードを4枚程登録し、目的ごとに、限度額を決めて現金をチャージして使っています。
これにより、家計節約術の一つになる「袋分け節約術」が簡単に行えています。
スイカカードも複数登録できるのですが、画像が一種類のため、見分ける術がチャージ金額のみとなり、残金額が同じくらいになってくると見分けがつかなくなりのが難点です。
カードのデザインを任意に変えることができる、または名前を表示することができる様になると、より使いやすくなると思います。
多分、同じ種類のカードを複数登録することを想定していないのかも知れません。
スケジュール管理機能も俊逸で。
PROPELaというスケジュール管理アプリを使って、作業毎の時間をWatchのバイブレーターで知らせてもらえる様にしています。そう設定しておく事で、仕事中、いちいち時計を気にすることがなくなり、作業に集中する事が出来、生産性が向上したと思います。
このスケジュール管理機能の効果は非常に大きい。
購入時に加盟していたLTEのナンバーシェアは、2ヶ月使って解約しました。外出するのにiPjoneを必ず持参する為、ナンバーシェア機能を使う場面が訪れなかったためです。結果、Cellulerモデルを購入しなくてもよかったかなと。
まだまだ、発展途上のデバイスですが。
iPhone を持っていて、Apple Payを使っている方なら、購入する価値が今の性能でも十分にあると思います。
5こんなのを待ってた!
10年以上もずっと待っていた製品が手に入りました。
電話ができて,おサイフケータイが使えて,家の鍵になって,自動車の鍵になって,音楽が聴けて…
ずっとそんな製品を待っていましたが,ようやくそれに近い製品を手に入れれることができました。
(家の鍵はシールタイプのを貼ることでOK,自動車の鍵だけがまだメドが立っていませんが…)
電話をほとんど必要としない自分にとって,電話を持ち歩かなくてよいのは素晴らしいことです。
ポケットに入れる物が一つ減りました。
クレジットカードを入れるために財布を持ち歩いていましたが,カードを入れられます。
ポケットに入れる物が一つ減りました。
たま〜に音楽を聴くためにウオークマンを持ち歩いていましたが必要がなくなりました。
ポケットに入れる物が一つ減りました。
今では,時計を身に付けるだけで,電話も採譜もウオークマンも不要となり,身軽さ抜群です。
そしてそれらが一つにまとまって時計として身に付けた形となりますから絶対になくすことがなくなりました。
デザインは好みもあるでしょうが,大変気に入っています。
可能であれば厚さが半分であれば申し分ありません。
何と言っても,文字盤が自由に変えられます。
スポーツバンドの時の文字盤,皮バンドの時の文字盤…t固定していますから,周りの人はいくつも持っているように見えていることでしょう。
操作性はまだまだ慣れていませんので4としました。慣れれば問題はないと思います。
42ッmを購入したのは情報量が多かったり見やすかったりするかなと思ったから。
今のところこの狭い範囲で十分な役割を果たしています。
電話を掛けるときは,声が周りにも聞こえてしまうのが難点はありますが,それほど問題はありません。
クリアな音声で感度もまったく問題がありません。
サイズ装着感も同様です。
機能性バッチリです。
こんな便利なものはありません。
東海道新幹線のエクスプレス予約を使っていますので,新幹線にもこれだけで乗車できます。
(実際はまだ乗車していないので不安がないとは言えませんが…)
将来は航空券も入れられたらさらに無敵となるでしょう。
バッテリーの持ちは3としました。
可能であれば1週間は持ってほしいからです。
1日使って充電するときに見ると78%程度残っています。
電話をかけたりメールを送受信したりはiPhoneがしていますからこんなところでしょう。
2泊3日程度なら充電機なしで出かけられそうですからまあよしとしましょうか。
普段の使い方としては,カバンにiPhoneを入れ,通勤。
職場ではカバンをデスクの脇に置き,3分の2以上の時間は席を離れている状態です。
満足度は5。
本当に願ったとおりの製品が手に入り満足しています。
問題があるとすれば…iPadを買いたくなってしまうことぐらいでしょうか。
自他共に認めるSONY教信者で,Xperia Tabletをプライベート用と仕事用合わせて2枚を持ち歩いています。
13インチのiPad Proがあると連携機能でさらに便利なんでしょうが,Tablet3枚も持ち歩くのは大変ですし,使い分けが…。
本当は,こんな製品はSONYから出してほしかったと残念な気持ちです。
|
|
|
 |
|
618位 |
-位 |
4.00 (1件) |
6件 |
2021/9/30 |
2021/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、ジム、ウォーキング、ピラティス、太極拳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- GPS+Cellularモデルの「Apple Watch SE」(第1世代)。ハイキングをしながら電話に出るなど、近くにiPhoneがなくてもさまざまなことができる。
- 従来モデルより30%以上大きいRetinaディスプレイを搭載。64ビットデュアルコアプロセッサーが内蔵されたS5 SiPの使用により、最大2倍の高速化を実現。
- ピラティスやダンスグなどのワークアウトを測定可能。ファミリー共有設定でiPhoneを使っていない子どもやシニアの家族のApple Watchを管理できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4Watch2つ併用でストレスフリーに
【デザイン】
初代から変わらぬ真四角デザイン
【操作性】
初代から変わらぬ腕傾き・画面タップ・デジタルクラウン・サイドボタンによる操作
【機能性】
前使用モデル4から心電図が無くなったが、それ以外は概ね変わらず
【サイズ・装着感】
初代から変わらぬサイズ・装着感
【バッテリー】
前使用モデル4とほぼ1日おきに充電使用しているので不満なし
【総評】
前使用モデル4のバッテリー状態の最大容量:81%になり、肝心な時にバッテリー切れを起こしてたので本機種SEと併用を決意、母艦iPhone側のwatchアプリが装着感知して2つを切り替えてくれる為、充電を交互にする事でストレスフリーになった
|
|
|
 |
|
515位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/14 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ウーブンナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、サーフィン、筋トレ、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」デュアルコアプロセッサーを搭載し、前世代よりも20%高速になった第2世代の「Apple Watch SE」(GPS+Cellularモデル)。耐水性能は50m。
- 手首を上げると、瞬時に「Retinaディスプレイ」の表示がオンになる。安全機能「衝突事故検出」を搭載。
- マインドフルネスアプリ、心拍数アプリ、睡眠アプリを採用。マップアプリとコンパスアプリがアップデートされ街やハイキングでも常に正しい方向がわかる。
|
|
|
 |
|
604位 |
-位 |
4.00 (15件) |
208件 |
2014/9/10 |
2015/4/24 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
|
【スペック】ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:IPX7等級の耐水性能/防沫性能 時間表示:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、サイクリング、トレーニング 音声操作/音声アシスタント:○ Wi-Fi:802.11b/g/n
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいけど少し遅い
【デザイン】
シンプルイズベスト
【操作性】
思いの他操作性には優れてます
【機能性】
良いですね
【サイズ・装着感】
軽いし装着感は良い
【バッテリー】
もう少し持つとベスト
【総評】
全体的には満足です。
自動巻と使い分けで仕事モードの時はこっちが便利です
5やっとWATCH…
【デザイン】
6sがピンクなんでそろえました。時計部分のデザインはクロノグラフが私の好みです。
【操作性】
回転させるデジタルクラウン便利です。
まわすだけと思っていたが押す操作もあるなんて。
(それが一番大事だったりする)
【機能性】
健康に対して知らぬあいだに興味がわくようになりました。明日は今日よりもっと歩こうとか。
アクティビティを見るのが楽しみです。
【サイズ・装着感】
もう少し画面が大きいのがあっても良いかなと思います。(文字やアプリの拡大はできますが)
心配だった手首部分も付け替えられる別サイズバンドもついていたので良かった。
【バッテリー】
初期設定やアップデートとかをしようと思いましたが初期に充電されていた容量少なすぎ。
急いで充電しました。(なかなか進まない)
【総評】
腕時計の箱のように四角かと思ったらこんなに長い箱とは。 説明書的なのが少なく感じます。
急いで参考本を購入しました。
仕事(ハードな環境)に使おうと思いましたが
壊れそうな心配な部分が多いので当分は
プライベート用です。
|
|
|
 |
|
547位 |
-位 |
4.57 (5件) |
213件 |
2018/9/13 |
2018/9/21 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ CPU:デュアルコア メモリ:16GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、移動距離、歩数計機能、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、気圧高度計、光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ハイキング、ジム、ボクシング 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:802.11b/g/n
【特長】- 従来モデルからディスプレイが30%以上大きくなったApple Watch。スピーカー音は50%大きく、通話・Siri・トランシーバーに最適化されている。
- 次世代のS4チップを搭載し、スピードが従来モデルの2倍に。電波が簡単に前面から背面に通過できるようになり、携帯電話の通信機能の質が向上。
- 手首から直接心電図を取ることができ、ユーザーが転倒するとアラートを通知。新機能「トランシーバー」で、手首をタップするだけで友達とつながる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アップルウォッチ
これが欲しい人は腕時計以上の付加価値を求める人意外は不要だと思います。
装着する健康管理器具
装着するSUICA
装着するリマインダー
これに価値を見出している人はこういう付加価値を大事にする人だと思います。
私はずっとアップルウォッチが欲しかったのですがスマホがAndroidだったので所有しても使えませんでしたが所有欲が押え切れなくてiiphone xsmaxと共に購入しました。
結果大満足です。
アルミとステンレスでは価格がかなり違うので迷いましたがどうせもつならかっこいい方が良いと思いステンレスにしました。
カバーつけるとダサくなりますが・・・。
5初アップルウォッチ
ステンレスモデルは見た目とてもよい!
高級感があり、所有欲も満たされます。
アイフォンの通知をしっかり確認できますが
しばらく使うと、通知がわずらわしくなります笑
AirPodsとの連携、スイカとの連携はとても便利!
|
|
|
 |
|
680位 |
-位 |
4.67 (3件) |
369件 |
2018/9/13 |
2018/9/21 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ CPU:デュアルコア メモリ:16GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ウーブンナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、移動距離、歩数計機能、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、気圧高度計、光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ハイキング、ジム、ボクシング 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:802.11b/g/n
【特長】- 従来モデルからディスプレイが30%以上大きくなったApple Watch。スピーカー音は50%大きく、通話・Siri・トランシーバーに最適化されている。
- 次世代のS4チップを搭載し、スピードが従来モデルの2倍に。電波が簡単に前面から背面に通過できるようになり、携帯電話の通信機能の質が向上。
- 手首から直接心電図を取ることができ、ユーザーが転倒するとアラートを通知。新機能「トランシーバー」で、手首をタップするだけで友達とつながる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5正当進化
series2からの買い換えです。
series2で若干ひっかかって微妙にストレスを感じてた部分で全てがサクサク動くようになり、非常に快適です。
画面の大きさもハッキリ分かるレベルで、
買い換えて大満足です。
言い方悪いかもしれませんが、これではじめて万人にオススメできるようになった気がします。
全てのiPhoneユーザーにオススメしたいです。
おそらく、古いiPhoneのユーザーで買い換えを検討している方は、XSなどの高額端末を買うより、安くなった7や8を買ってXSとの差額分と思ってApple Watchを買い足した方が満足度高くなると個人的には思います。
5シリーズ2から買い換えた! こいつはすごい進化だ!
元々シリーズ2(2年前のモデル)を使っていましたが、今回すごく使いやすくなってます!
☆レスポンスが早い!大画面!
Siriを始め、「待たされるな」と思っていた諸々の動作が速くなりました。キビキビ動くので心地よいです。
☆Siriが使いやすい!
スピーカーの音量が上がったこともあって、画面を見続けなくてもSiriの返答がわかるようになりました。
ボタンを長押ししたり、HeiSiri!を言わなくても、腕を上げて話しかけるだけでSiriが反応するようになりました。
☆バッテリー持ちが良い!
以前は1日使うと20%以下になっていたのが、40%は残るようになりました。心の余裕が違います。
★注意点
主にデザイン面です。
・ゴールドはシリーズ2よりも赤みを帯びています。他の色よりもバンドの組み合わせを選んでしまいます。(オススメは黒のスポーツバンド)
・ピンクのスポーツループは、画像よりもビビットなピンク色です。男性はループじゃない方が良いかも.....
◯余談ですが、耐久性は
アルミニウム各色〈 ステンレス(シルバー) 〈 ステンレス(それ以外)
です。色付きステンレスのコーティングが傷に強いためです。アルミモデル同士では差はないのでお好みでどうぞ。
|
|
|
 |
|
478位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、サーフィン、筋トレ、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- S8 SiPデュアルコアプロセッサーを搭載し、前世代よりも20%高速になった第2世代の「Apple Watch SE」(GPS+Cellularモデル)。耐水性能は50m。
- 再設計されたナイロン複合材を素材とするバックケースにより、従来モデルより軽くなっている。安全機能「衝突事故検出」を搭載。
- 心拍数アプリ、マインドフルネスアプリ、睡眠アプリなどを採用。ファミリー共有設定により、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族も使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い方にコツが要る
AppleWatch2からの乗り換えです
auで\500/月キャンペーンをやっていたため
思い切ってセルラーモデルにしてみました
使用感はさすがに、何世代も飛び越えたため
かなり快適に動きます
主な使用はSNS通知と目覚ましバイブ程度です
音楽操作とSNS操作と通話と片手操作と
バッテリーがもう少し頑張ってくれたら
かなり快適だと思います。
特にバッテリーですが、前機種から最低2日は使えるように
朝9時にON、18時にはOFFをやっていました
当機種も同じ様にしないと2日が限界です
最近はログインしなくても最低限の通知が来る事に気づいて
未ログイン状態で使用しています笑
|
|
|
 |
|
696位 |
-位 |
4.48 (2件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ゴールドのステンレスの質感がよい
【デザイン】
Apple Watchのデザインそのままですが、ゴールドのステンレスが高級感あってとてもいいですね。
【操作性】
言わずもがなApple Watchの操作性です。
【機能性】
最新のApple Watchには叶いませんが、必要十分です。
【サイズ・装着感】
妻が使っていますが、とても快適なサイズと装着感のようです。
【バッテリー】
毎日の充電は必須ですね。
【総評】
妻のために購入しましたが、ゴールドのステンレスの質感がよく、自分もゴールドのステンレスを買うきっかけになりました。
機能は新しい機種がよいのは当たり前ですが、特に不満はないそうです。
4お気に入り
【デザイン】
充分スタイリッシュ。
ビジネスにもプライベートにも使用できる。
【操作性】
直感的に操作できる。シンプルで使いやすい。
【機能性】
良い。アプリをダウンロードする事で拡張性あり。
PayPayなどQR決算も出来るため便利。
【サイズ・装着感】
ちょうど良い。
小さすぎず画面も見やすい
【バッテリー】
毎日充電必要
【総評】
複数のスマートウォッチを所有していますが、安定して使いやすいのでApple Watchはオススメ。seriesが上位になるほど性能は良いがseries6もお気に入り。
|
|
|
 |
|
539位 |
-位 |
4.00 (1件) |
18件 |
2020/10/15 |
2020/10/23 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ディスプレイ解像度:360x360 ディスプレイ:Super AMOLED レンズ素材:Corning Gorilla Glass DX CPU:Exynos 9110 デュアルコア、1.15GHz メモリ:8GB ROM、1GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:340mAh バンド・ベルト素材:チタン 防水・防塵性能:耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810G 時間表示:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、気圧、環境光 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、トレーニング 音楽保存:○ Wi-Fi:802.11b/g/n NFC:○ カラー:ミスティック ブラック
【特長】- ヘルスケア機能を強化したスマートウォッチ。チタンモデルは軽量・堅ろうでリンクブレスレットを合わせスマートロックシステムで手首にフィットする。
- ランニング完了後、垂直振動や左右の非対称バランス、滞空時間などからランニングフォームを分析してアドバイスする「ランニング分析機能」を搭載。
- 転倒時の検知機能により、転倒からしばらくの間動きが感知されない場合は事前に登録した最大4件の緊急連絡先にメッセージを送信する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4個人的には今後Galaxy Watchで統一しよっかな…と思った
【デザイン】
シンプル
【操作性】
ベセルの操作性は抜群です
【機能性】
いろんなスマートウォッチ(それこそAWも)を試しましたが、S Healthのシステムは一番いいかも…
アプリ側のいろいろな機能性はとてもいい、正直セルラーいらないっておもいました
あとはNFC/Felicaが搭載すれば…
【サイズ・装着感】
腕が細い私には純正バンドだと一番短くしてもダメ…ある程度腕の太い男性向けだと思います
バンドを工面すれば十分に使えます、バンド部分はステンレススチールなので変えてしまったほうが
チタンモデルの軽さの魅力をより感じることができるかもしれません
【バッテリー】
バッテリーが長持ちするために大きいサイズを選択しました、2日は十分に持つと思います
【総評】
高いですが、軽くて高性能でバッテリーもそこそこ!と満足しています
これでバッテリー交換などできればいいんでしょうけどね〜
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4バッテリーと値段が、残念。それを許容出来ればオススメ。
【デザイン】
四角いので、画面を目一杯使えており、サイズの割に見やすく、アプリも選択しやすい。
【操作性】
アイコンを並べ替えれば、良くなる。デフォルトだと、いっぱいアイコン並んでそこから選ばないといけないので、目的のアプリを探すのがキツイ。
【機能性】
メールやLINEの概要チェック・返信はまぁまぁ使える。Authenicaterの通知に許可出来るのは、かなり使える!これは、他のWatchで出来るものを知らない。外を歩いてると勝手に「運動中ですか?」みたいに聞いてくれるのも、使える。
ただし、Authenicaterでもワンタイム数字を入力して認証するタイプは対応していない。許可する、しないの単純なもののみ。
【サイズ・装着感】
series4以降は薄くなってるので、付ける事にだいぶ違和感無くなりました。
もっと頑張って貰えると、もっと自然になるけどね。
【バッテリー】
これは、残念。2日はまず持たない。
【総評】
3万なら即買い、4万なら、使い慣れてしまった人なら恐らく買ってしまう。という感じです。
|
|
|
 |
|
652位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/14 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ウーブンナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、サーフィン、筋トレ、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」デュアルコアプロセッサーを搭載し、前世代よりも20%高速になった第2世代の「Apple Watch SE」(GPS+Cellularモデル)。耐水性能は50m。
- 手首を上げると、瞬時に「Retinaディスプレイ」の表示がオンになる。安全機能「衝突事故検出」を搭載。
- マインドフルネスアプリ、心拍数アプリ、睡眠アプリを採用。マップアプリとコンパスアプリがアップデートされ街やハイキングでも常に正しい方向がわかる。
|
|
|
 |
|
819位 |
-位 |
3.89 (6件) |
261件 |
2017/9/13 |
2017/9/22 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ解像度:390x312 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル CPU:デュアルコア メモリ:16GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、移動距離、歩数計機能、速度、ルート 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、気圧高度計、光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ジム、インターバルトレーニング、ワークアウト 音声操作/音声アシスタント:○
【特長】- 携帯電話通信機能を内蔵し、iPhoneがそばになくても電話をかけたり、メッセージを受け取ったりできる「Apple Watch」の第3世代(GPS+Cellularモデル)。
- スマートなコーチング機能、50メートルの耐水機能、相対的な高度を計測する気圧高度計を備える。
- ディスプレイ自体を使ってLTEとUMTSの信号を送受信するアンテナデザインを採用。また、従来のSIMカードに比べ100分の1以下のサイズとなるeSIMを内蔵。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ようやく実用域に入ったApple Watch
【デザイン】
初代から代わり映えせず。ある意味清々しい。あ、LTE ver.は側面ボタンに赤色のアクセントが加わった。それ位。
【操作性】
ちっちゃい画面にこれでもかと詰め込んでるけど、実際使ってるのは片手で数える程度。メールもLineもWatchでは見てないよ〜。
【機能性】
個人的には健康測定とWalletアプリがあれば必要十分。シリーズ追う毎にサクサクしてきてるのでもどかしさは相当に減少。ホンマ初代とか使い者にならんかった。。。
【サイズ・装着感】
165cmと小柄なことあって、42mm位が精一杯です。装着感は全く問題なし。付属のミラネーゼ加えて、革ベルト・スポーツバンド買っちゃった。
【バッテリー】
基本1日使ったら充電しとります。でも2日位は持ちそうな気も。。。
【総評】
LTE版買ったけど恩恵を受けているのかは若干疑問。だけど全体的にBrush upされたのか、非常に使い勝手は良くなった。運動不足が気になる今日この頃なので、3つのリングが全部一周すると嬉しい。ベルトも豊富なので、ON/OFF両方で非常に活躍中。特にスポーツジムでは必須かも。
4使えるスマートウォッチ
初代Apple Watchからの買い替えです。
【デザイン】
初代から変わらないシンプルなデザイン。
変わらないのが良い反面、3代目なので若干デザイン変更して欲しかったという思いも多少あります。
【操作性】
iPhone同様の操作性で使いやすいです。
CPUなど全てがパワーアップしてるのでサクサク動います。
【機能性】
これまでの通知・GPSに続いてようやく4Gで電話できる様になり、iPhoneが近くになくても大丈夫な状況が増えたのは良いです。
【サイズ・装着感】
これまでと違いなし。
装着感はApple Watch本体というよりベルトの違いによって多少変わってくると思います。
ミラネーゼループは装着・微調整は簡単ですが、腕を激しく動かすと緩むことがあります。
【バッテリー】
1日は十分持ちますが、4G通信すると減りがかなり早いので1日中4Gで使用できるのは当分先かな。
【総評】
初代からの買い替えだとかなり進化したのがわかります。
通知やスポーツウォッチとしてはモチンロン、Suicaや単体で電話できるようになったのでかなり便利。
次は4G通信時のバッテリーの持ちに期待したい。
|
|
|
 |
|
343位 |
-位 |
3.38 (3件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ウーブンナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4この機種は控えて、次を買うべきかな?
初代Apple Watch、S5 Titanを使って本機に。
一応Apple Watchを10年使っている。
【デザイン】
代り映えしないデザインは良い。でも
ガラスの湾曲と液晶表示部分が合っておらず
湾曲部分が光の反射で光ってしまい
液晶表示が見にくくなる改悪がある。注意。
【操作性】
UIデザインが変更されて慣れが必要。
慣れるまでが辛かったが、まぁまぁ、という感じ
【機能性】
特に変化ないですね。
前機種はSeries5だったのですが、
特に変化なし。
Bluetoothイヤホンのペアリングも
十分すぎる速さになったので満足。
【サイズ・装着感】
普通。いつも通り。
【バッテリー】
バッテリーの学習が良く働いている印象。
一日は持つが、ワークアウトは一日中
使えるわけではない。
【総評】
画面が大きくなり凄く綺麗!
血中酸素調べたり転倒検知したり
お年寄り向け機能が充実している。
ガラスに速攻で傷がいく。Series5のTitanでは
4年使ったが傷なし。目立った特質すべき
進化なし。次期の一新されたWatchが欲しい。
4安定のスマートウォッチです
series4からの買い替えです。特に機能的に問題はありませんでしたが、バッテリーがかなりきつくなって仕事帰りまでになくなりそうになってきたことと、ちょっとした臨時収入があったので買い替えです笑
【デザイン】
変化なし。これ以上何か変化があるかといえばないのでは?
【操作性】
40から41になったからか、OSの更新のせいか、文字を大きくしたからか笑、使いやすくなったような気はしますが特に変化はありません。
【機能性】
血中酸素?測ってみたけどよくらわからず。心電図は相変わらず便利です。自分の心房細動のデータは残念ながら割と正確なようです。指で操作する昨日はあんまり使ってないなぁ。
【サイズ・装着感】
変化なし。ずっとつけ続けてるので慣れました。ないと不安になります笑
【バッテリー】
朝7時につけて夕方6時で85パーくらい残ってたりします。やっぱりバッテリー劣化してたんだなぁと。
【総評】
グレーからミッドナイトへ。職場でも誰も買い替えに気づきませんでした。ベルトかえたの?くらいで。
目新しさはありませんが、心電図機能がけっこう必要な体になってしまったので手放せない、Suicaを使う時も便利に使ってます。
やっぱりSEよりもその他のモデルを買うことをお勧めしますね。
|
|
|
 |
|
923位 |
-位 |
4.00 (1件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
444mmと悩んだ。新たなストレスを抱える羽目に。
44mmと悩見ましたがどちらでも良かったと思った。
結果として満足しています。
機能の多くはスマートフォンと被ります。
バッテリー充電は毎日必要です。
この時計を持つと、バッテリー残量がいつも気になり、
新たなストレスを抱える羽目になりました。
せめて1週間はバッテリーが持たないと実用的でない。
結果、Gショックメタルに買い替え、メルカリで売りました(笑)
|
|
|
 |
|
487位 |
-位 |
4.55 (16件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事や生活効率化
【デザイン】
デザイン好きで購入。
【操作性】
サクサク操作。iphoneを操作しなくてもアップルウォッチ上でほとんどの操作ができる。
【機能性】
最高。アップルpay革命が起きた。LINEの確認も、ほぼアップルウォッチ!
【サイズ・装着感】
メンズには丁度良い。レディースは1サイズ下を検討。
【バッテリー】
もう少しバッテリーの持ちがのびたら言うことなし。
【総評】
一度使い出すと手放せない。常時点灯も必須。6はバランスが良いモデル。
5スマートウォッチとしての安定感…ただ44mmはでかかったかも?
【デザイン】【操作性】
apple watch特有のデザイン、操作性です。
【機能性】
必要十分の機能です。cellularモデルにしてみましたが、cellularじゃなくても良かったかな…というのは少々あります。
【サイズ・装着感】
ずっとつけていると44mmはでかく感じますが、睡眠時に装着していても違和感はないです。
【バッテリー】
丸一日程度は持つので十分かと。
夜の入浴時に100%まで充電していれば、翌日の入浴時まで持ちます。
ただ1日を超えて移動する場合などは、短めの専用充電コード(製造終了?)を持ち歩いた方が良いです。
【総評】
自動通報など、新機能は無いが基本的な機能は十分。
当面はこの機種を使い続けると思います。
|
|
|
 |
|
777位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」でより明るく光る。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。「Nike Run Club」アプリでペースグラフと連続記録を直接チェックできる。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、心電図を作成し、睡眠アプリで睡眠中の呼吸数も確認できる。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
|
|
|
 |
|
696位 |
-位 |
- (0件) |
6件 |
2021/9/30 |
2021/9/16 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、ジム、ウォーキング、ピラティス、太極拳 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。iPhoneを置いて出かけられる。
- 「アクティビティリング」がムーブ、エクササイズ、スタンドの3つのシンプルな指標で1日を通して体のあらゆる動きを表示。
- 耐水性能は50m。心拍数アプリを使っていつでも心拍数をチェックでき、睡眠アプリで睡眠を記録できる。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
|
|
|
 |
|
652位 |
-位 |
5.00 (2件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バッテリー交換費用がとっても高い欠点を除けば大満足です
【デザイン】
・気に入っています。
【操作性】
・Series2からの買い換えですが使い易いです。
・8年前の初めてSeries2を購入したころは1ヵ月に1回くらい勝手にリセット&リブートしていましたが、4年前にSeries6にしてからは極めて安定でリブートに気がついた記憶がありません。
【機能性】
・LINEや電話の着信をAppleウォッチで即刻確認できるのは便利です。
・簡単なLINEの返信はiPhoneを開かなくても、AppleWatchの音声認識機能で文字入力できます。使ってみると便利な機能です。
・モバイルSUICAは勿論、WAONやnanaco等もAppleWatchで済ませています。
・Googleに元がある予定表の確認やアラームも毎日使っており、もはやAppleWatchを手放せません。
【サイズ・装着感】
・ミラネーゼループなので、丁度いいサイズにできます。
【バッテリー】
・購入して4年経ちました。最大容量が丁度80%となり、1日2回以上の充電が必須です。バッテリー交換費用が5000円程度になって欲しいです。
【総評】
・バッテリーの交換費用が高額であることを除き、大変気に入っています。小生の使い方だと、4年ごとにバッテリー交換する費用が1万5千円以上かかることになる。どうにかして欲しいです。
5アルミモデルからステンレスモデルに
【デザイン】
Series3、Series4と使ってましたがデザイン自体の変化は特になく
とても良いデザインだと思います。
【操作性】
操作も歴代変化無いのでとても慣れ親しんだ使いやすさです。
【機能性】
追加された血中酸素濃度計測はコロナ禍で体調の悪化の指標になると思い
ちょっと辛い時にちょっとチェックして病院に行くべきかの判断のひとつに使えるかと思います。
もちろんあくまでも判断の補助的に使うイメージですが・・・
【サイズ・装着感】
歴代44mmを使ってきましたので違和感なく使ってます。
ミラネーゼループは
・編み目状の所が髪の毛を触った際時に髪の毛に絡む事があり痛い事があります。
・睡眠分析?機能を使う際の睡眠には不向き
・会社のデスクが鉄ベースだと手が貼り付こうとする事があります(笑)
【バッテリー】
以前とさほど変わらない感じですが充電速度が速くなった事で少し改善されたとは思いますが
出来ればもう少し頑張って欲しいですね
【総評】
今まではアルミモデルを使ってましたが今回はステンレスモデルにしました。
セルラー利用の予定はありませんでしたが、画面ガラスの材質がアルミモデルと違い
通常の腕時計等と同じ傷や割れに強いガラスであるとの事
アルミモデルの時は画面保護フィルムや保護ガラスを貼ってましたが操作性が落ちたり
実際に強度が上がっているとは思えなかったのでステンレスモデルにしました。
実際購入してから1年近く画面はそのまま使ってますが傷や割れはありません。
本体もステンレスのゴールドはさらに強度の高いコーティングとの事で本体カバー的なのも付けておりませんが
画面同様傷等ありません。ステンレスモデルにも是非GPSモデルの設定をして欲しいですね
|
|
|
 |
|
423位 |
-位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
571位 |
-位 |
4.50 (2件) |
59件 |
2020/9/16 |
2020/9/18 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。手元にiPhoneがなくても電話・メッセージなどができる。
- 血中に取り込まれた酸素レベルをチェックできる。屋外で手首を下げているとき、「Apple Watch Series 5」の最大2.5倍の明るさを実現。
- 「S6 SiP」を採用し、従来比最大20%高速化され、アプリケーションの起動時間も20%高速化している。バッテリー駆動時間は18時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ステンレス最高でした
【デザイン】
安定したデザインに加えこちらの商品はステンレス製でさらに購入感があり非常に満足度が高いです。
これまで2・3・4とアルミ製の商品を購入していましたがステンレス製の満足感にもっと早く気がつければと後悔しています。
【操作性】
これまでのApple Watchと操作が変わらないので操作性も安定してます。
【機能性】
iPhoneとの連携は最高です。
【サイズ・装着感】
文句なしです!満足できると思います。
【バッテリー】
ここは改善してほしい点ですがお風呂にお風呂にいる間に充電しておけば問題なく1日つけられます。
【総評】
4かっこいいだけど、シルバーステンレスは傷つきやすい
半年くらい使用したが、全体的すごくいいと思います。
Apple Watchは初めてですが、嫁には1年前の発表直後に40mmのものをプレゼントしました。
マスク生活になって顔認証のロック解除はすごく不便ので、自分用に購入しました。
一番の理由としてロック解除のため、そこまでお金出すのもどうかなと思ったが、
やっぱり我慢の限界になって、購入しました。
いろいろ使って便利だなと思いました。
一つ気になるのはシルバーステンレスは本当にキズ付きやすいです。
apple care+に加入しているので、ノーカバーノーフィルムで使用しています。
ステンレスの部分は本当にキズだらけになっています。
※サファイアガラスは結構頑丈でほとんど無傷です。
デザインに3点付けた理由はこのキズ問題です。
最初はすごくピッカピカかっこいいですが、現在ではそんなに目立たないけど、細かい擦り傷いっぱいです。
お金の余裕はなければアルミ、あればチタニウム、やっぱりピッカピカがいいと思ったら、apple care+のご加入をおすすめです。
※先日発表したapple watch 7も勢いで購入した(息子のプレゼント用に)が、個人的にシリーズ6からは買い替えの価値はそこまでないと思います。
|
|
|
 |
|
440位 |
-位 |
4.00 (1件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ちょうどいい、これでいい
Apple watch SE2、9、Ultra2で比較
まず機能ですが、
SE2の機能に加え、9シリーズでは心電図アプリ、血中酸素濃度測定、省電力モード、急速充電、ディスプレイの明るさ2倍、素材がアルミニウムに加えステンレス、ダブルタッチジェスチャー(片手操作)が加わりました。実用面では、急速充電やディスプレイの明るさ、地味にダブルタッチジェスチャーはあるとないとでは大きな違いになります。
Ultraとの差
上記の9シリーズの機能に加え、水深計、水深アプリ、水温計、ダイブコンピュータ、マイクの数と質、GPS1アンテナ追加、ディスプレイの明るさがSE2の3倍、9と比較すると1.5倍に向上、画面サイズ、省電力モードが36時間から2倍の72時間、耐水50mから100mの2倍、素材がチタン
価格は4.3万円、7.6万、12.9万円と大きな差があります。
普通であれば、4.3万円で十分となりますが、ダイビングを含む激しい競技や荒い使い方をする方は、
素材的に傷つきにくい9やUltraになってきます。
セルラーモデルとGPSモデル
セルラーモデルはGPSに加え、単体でネット通信や電話ができます。
使い方としては、ほとんどの通話をアップルウォッチで行いたい場合、セルラーモデルがおすすめです。
例えば、スマホを家に忘れやすい人は単体で稼働するセルラーモデルがおすすめです。
またスマホを携帯できないスポーツ競技などでも重宝します。
単体でイヤホンとの接続も可能です。
ただし少し特殊な使い方をしない場合、セルラーモデルを購入する必要がありません。
セルラーモデルは日中の電池消費も早く、ワイヤレスイヤホンと接続すれば更に電池を消費します。
まれにiPhoneとの同期が上手くいかない、時間がかかるときもあるので、そういうまどろっこしいのが嫌で、電池持ちや月々の負担より快適がいい人に向いています。
電池持ちもセルラー機能も欲しい場合は、Ultraになります。
ただし9シリーズと比較するとかなり厚みがあり、でかいので、普段の服装やライフスタイル次第では、Ultraは無理という人もでてくると思います。
9が向いている人は、Ultraほど大きくなく、急速充電や画面の明るさを求める中間の方が適しています。
個人的にはUltraは購入時はいいと思いましたが、着けてみるとでかいと思うことが多々あるので、なんだかんだ9シリーズが無難な選択肢だと思います。
Apple Watch間で悩んでいる場合は、9シリーズが一番オススメです。
同様のレベルだとPixel watch2やGalaxy Watch5がおすすめです。
特にセルラーだとPixel watch 2が他の唯一の選択肢と言えます。
格安のHuaweiやXiaomiなどは、機能やGPS、セルラーモデルが無い、操作が比較的もたつく、アクセサリーが少ないなど多くの点で劣っているので、よほど機能や予算を絞らない限り比較対象になりにくいモデルばかりです。
仮にセルラーモデルなくていい場合は、Huawei Watch Fit3が見た目も操作感もApple watchに激似なので、それなら検討の余地あります。
これからApple watch検討の方の参考になれば幸いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
398位 |
-位 |
4.39 (29件) |
345件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPSモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用し、より明るく光る。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5SEの不満点(充電周りの挙動)が解消され文句なし にオススメ
【総評】★★★★★
初代SEからの移行ですが、SEで時々発生していた謎の不具合
(本体が発熱し、放電したり充電がほとんどされず極端に遅くなる)がなくなり、
高速充電対応によりお風呂に入っている間に1日1回充電だけで済むようになりました。
8,9は価格差の割に進化度合いがかなり小さい(皮膚温度測定ぐらい)ので、
コスパを気にしつつもSEにはない機能を求めている方、充電速度に不満がある方にオススメです。
【デザイン】★★★★
いつも通りのApple Watchです。色々いじれますが、無難なレイアウトにしてます。
【操作性】★★★★★
画面が少し大きくなった分、操作はしやすいです。
【機能性】★★★★★
血中酸素、心電図測定など最新モデルに劣らない機能がついています。
皮膚温度測定などは使わないので、十分です。
ただ、買う前に調査不足の自分が悪いのですが、心電図、血中酸素ともに自動で裏側で勝手に測ってくれるというものではありません。手間がかかるので、自分は結局使ってないですね。
【サイズ・装着感】★★★★
通常のバンドだとゴムの痕で皮膚擦れを起こしたので、NIKEのスポーツバンドに変えています。
【バッテリー】★★★★★
1日1回充電必要なのは変わらずですが、自分のスタイルでは夜中睡眠計測しても余裕で持つので高評価にしています。また、Watch OSがアップデートされたことにより、1日で足りない時、うっかり充電を忘れた時も省電力モードにすればかなり持ちます。
5心電計としては今ひとつ
SEからの買い替えです。
常時表示と心電計として使いたかったので。
バッテリーの持ちなどはSEで大体把握できていたので、毎晩充電で問題ないです。
常時表示はやはり、いちいち手首を捻らないといけないSEより格段に良いです。
また表示エリアが大きくなっているのも良いポイント。
ただ残念だったのは、あまり心拍が乱れていると心電図の取得が正常に終わらない。
ここで取りたいのにというタイミングで心電図が取れず、安定してからとれる感じ。
オムロンの携帯心電計が手放せるかと思ったけど、心電計としては満足できる仕様ではないので評価は4です。
|
|
|
 |
|
618位 |
-位 |
3.57 (5件) |
9件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5GPSモデルからの買い替え
【デザイン】
今までのアップルウォッチのデザインですね。
スターライトのシャンパンゴールドのような色合いが
特に気に入っているそうです。
セルラーモデルはリューズ(デジタルクラウン)部分に
赤いラインが入っています。
これはこれでかっこいいと思いました。
【操作性】
特に操作はしませんが、iphone側で設定するのが
メインではないかと思います。
【機能性】
セルラーモデルですので、単体で通話ができます。
嫁が最近ウォーキングをするので、セルラーモデルが
ほしいとのことでGPSモデルからの買い増しです。
GPSモデルは娘が使うそうです。
【サイズ・装着感】
スポーツバンドでの使用ですが良好とのことです。
【バッテリー】
毎日充電しますが、午後になるとちょっと気になるそうです。
【総評】
シリーズ7のGPSモデルを使用していましたが、セルラーモデルへ
買い替えです。
嫁曰く、歴代モデルの中で一番良いと絶賛しています。
欲を言えば、サファイアガラスだったら完璧だったなあと思います。
4AppleWatch Seriesのなかでひとつの区切りとなる完成形
【デザイン】
世界標準、街の迷彩デザインといった感じ。
円形のほうが好みだけど、四角いほうが情報量は多い気がする。
【操作性】
タッチ感度は良好でキビキビ反応する。
文字タイピングは50%の確率で打ち間違え発生。
【機能性】
多機能であり、使わない機能もまた多数あり。
いずれかの機能が刺さる人には必需品だし、ライフスタイルの変化にも対応できる懐の深さがある。
【サイズ・装着感】
文句なし、寝るときもつけていて熟睡できてる。
ほんとはバンド幅くらいの大きさが理想だけど、機能性とのトレードオフなので仕方ない。
【バッテリー】
これはAppleWatchを買ったすべての人が諦めている。
期待を捨ててから買う製品。
【総評】
AppleWatch3GPSから買い替え。
Series 3は動作がカクついていて、バッテリー状態が95%でも電池の減りが速いのが不満だった。
Series 7は表示領域も広がってあと2〜3年は戦えるスペックがある。
Cellularモデルだけど単独通話は使わない、常時表示は筋トレのときあると便利。
スマホが買える価格帯の為、手に入れるまではさんざん躊躇するが買った後は満足できる。
自分の場合は確実にQOLが上がるため、iPhoneよりも手放せない存在。
毎日の充電だけ頑張れるなら買って損はない。
他のスマートウォッチでも満足できるとは思うけど、まず最初に検討すべき存在。
|
|
|
 |
|
289位 |
-位 |
4.37 (34件) |
345件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPSモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用し、より明るく光る。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に良いです
【デザイン】
他のApple Watchとあまり変わりはありませんが、おしゃれでかっこいいです。
【操作性】
普通かもしれませんが、使いやすいと思います。
【機能性】
必要な通知を受け取ることができて、とても便利です。
【サイズ・装着感】
ちょうど手に合っていて快適です。
【バッテリー】
1日もちますので、特に問題ありません。
【総評】
使用頻度がそれほど高くないので、バッテリーも気になりませんが、必要十分でとても良いと思います
52023年現在、最もコスパが高く安定しているAppleWatchの決定版
【デザイン】
Series7から画面の大きさが20%大きく、全画面表示になったため非常に見やすいです。SEや6までのWatchと比べても明らかに表示領域が大きいので、これから購入する方はぜひ7以降をお勧めします。
【操作性】
いつも変わらない最高の操作性です。説明書など必要なく直感的に操作できます。Watch OS10になってからより良くなりました。
【機能性】
8や9についている付加機能(皮膚温測定やダブルタップなど)が必要なければ、基本性能はほぼ変わらないので、9割以上の人には十分すぎる機種だと思います。
【サイズ・装着感】
45mmは男性の腕でも少し大きく感じます。例えるならG-SHOCKのような大きさに感じます。華奢な女性がつけると腕の太さと同等以上になる可能性もあるので、女性は小さい方のサイズをお勧めします。男性でも大きい文字盤に抵抗がある方は小さい方で良いと思います。
【バッテリー】
相変わらず持ちません。中華系のスマートウォッチが数日から数週間レベルで持つのを考えると、1日持ってやっとというAppleWatchのバッテリーはあまりにも弱すぎると感じます。この部分が改善されればもっと売れるのにと思います。
【総評】
もし在庫があればの話ですが、高速充電・大型ディスプレイ・常時表示機能など、SEシリーズに搭載されていない機能が盛りだくさんの上位機種であり、見つけたら即買いをお勧めします。店員さんはSeries9を勧めると思いますが、本当に中身は変わりません。7,8,9の3世代はほぼ違いがありません!
もし本体を購入するとしたら、Appleの整備済製品で探すか、ビックカメラのオンラインには在庫があることを確認しました。
私個人のブログにて、歴代との比較に関して、詳細を調べて記事を書いていますので、もしよければご覧ください。
https://endega.com/
|
|
|
 |
|
721位 |
-位 |
3.00 (1件) |
53件 |
2019/9/11 |
2019/9/20 |
スマートウォッチ |
|
|
|
|
|
○ |
【スペック】ディスプレイ解像度:394x324 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、移動距離、歩数計機能、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、ジム 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:802.11b/g/n
【特長】- 常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。時刻や大切な情報を常に表示することができる。
- 位置情報機能が進化し、内蔵コンパスとアップデートされたマップにより方位、傾斜、緯度、経度、今いる場所の高度を確認できる。「watchOS 6」搭載。
- 海外における緊急通報機能を搭載し、150以上の国で、iPhoneが近くにない場合でも「Apple Watch」から直接緊急サービスへの通報ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3バッテリー次第(2024)
バッテリーが80%前後の物が結構投げ売りしてたので試しに購入
今まで3、4、6、7、se1、ultra1を使用
素材はアルミが主でステンレスは自分用には初めて
最初シルバー色を買って良かったのでゴールドも購入
【デザイン】
良い
やはり小さいのと
今回ケース付けずに使うと
ステンレスの金属色は高級感がある
全体的にスマートウォッチ感は避けられないけど
今回ここを狙ってたので満足
バンドとか豊富にあるので遊べる
【操作性】
他のアップルウォッチと同じ
気持ち遅いかなな場面はある
【機能性】
最新と違いはあるけど
実用上の差はなし
2つだけ
1つは常時点灯時の省エネ度合いが
6以降と違う
2つ目は7以降は文字がソフトキーボードで打てる
のは必須ではないけど欲しい機能
【サイズ・装着感】
メチャクチャ小さい訳ではないけど
小物としてちょうどいい大きさ
ステンレスで重いけど
そもそも小さいので絶対値として重くなく
ケースを付けないことや、バンドの重さも重要なので
重さはそんなに感じない
【バッテリー】
もともと持たない機種なのと
中古で弱ってるのでもたない
ただ常時点灯をオフにして普通に1日使ってる
【総評】
Apple Watchはある程度以下まであんまり価格が下がらないけど
4とかと似たような値段で素材違いが売ってるので狙い目かなと思います
中古なのでそんなに気を使わずに寝る時使ったりもしやすいですし
|
|
|
 |
|
923位 |
-位 |
4.00 (2件) |
6件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4素材(見た目の違い)
元々新品のアルミの7を購入して当時は微妙だったけど
最近中古の価格もこなれてきたのでチタンやステンレスを購入
他には今手元には4、6とUltra1、SE1
【デザイン】
最近は変わってきてるみたいだけど
アルミ系とは光沢が違うので
ケースに入れずにそのまま使用
【操作性】
ケースに入れてないのを含めてレスポンスよく動く
【機能性】
3でスマートウォッチとしての機能は一旦完成して
その後はゆっくりの進化だけど6と比較して
ディスプレイの大型化とソフトウェアキーボードでメールとか返信出来るのが個人的には便利に変わった所
【サイズ・装着感】
小さい側のサイズでもディスプレイが大きくなっているので
それほど過不足なく使えるのと
やはり軽いので最近はもっぱら小さい方ばかり買うようになった
【バッテリー】
基本毎日充電
Ultraも気持ち他より長持ちする程度
【総評】
やはりあると便利なのとアルミ系よりステンレスやチタンの方が見た目的にはそこそこ違うので
正直新品の価格差では買わないけど中古だとセルラー機能含めて価格差がほとんどなく売られているので
買うなら見た目の違いだけだけど素材違いはお勧めで多分戻れなくなる
4安定のアップルウォッチ
ゴールドステンレスモデルを購入。1週間ほど使用したのでレビューする。
今までに使用したことがある端末は下記。
AppleWatch4 GPS
Huawei band6
Huawei watch fit elegant
○常時点灯
当初は必要性に迷っていたが、結論から言えば自分にとっては必須だった。
腕時計を見た時に瞬間的に情報がとれないのは意外とストレスだった。
これはAppleWatch4やHuaweiのモデルの物を使用している時に気付いた。
特にランニング中に、腕を見た時に瞬間的に情報をとることができるのが良い。これがwatch fitでは腕を見た時に点灯しない時があったり、点灯にタイムラグがあるので、ストレスを感じる。
通常使いでも、腕を回さずに画面を確認できるのは非常に便利である。正面に向けていない時に画面は多少暗くなるが許容レベル。良い点は暗い状態の画面でも、コンプリケイションをタッチすると反応するところ。
○GPSかステンレス・チタンモデルか
価格が問題ないのであれば、ステンかチタンの選択を推奨。ステン・チタンモデルには風防にサファイアガラスが使用されているので、大きくぶつけたりしないかぎり傷はつかない。GPSモデルにはIONXガラスが使用されているが、Youtubeの検証動画を見た限りでは、簡単に傷つきやすく、保護ケースが必須となるだろう。個人的にApplewatch4を使用していた時に、カバーをつけるのが鬱陶しかったので、今回はステンを選択した。しかし、ステンは重いので、軽さを重視するのであれば、チタンモデルを選択するのが良いと思う。私としてはチタンを実物で見た時に、所有欲を感じなかったので、ステンのゴールドを選択した。ゴールドの色は下品な感じの色合いでなく、綺麗で良かった。シルバーも綺麗な色で良いが、傷がつきやすいとのことで避けた。
○常時着用できるか
個人的には重くてしんどいと思う。band6ならギリギリいけるかなという感じ。バンド込みで29gなので、睡眠時に使用しても違和感はあまり無い。Applewatch7はステンモデルだとスポーツバンド込みで70g程度になるので、寝室でリラックスしてる時は邪魔に感じる。そんなわけで睡眠分析はband6に任せて、通常使いはApplewatch7を使用している。
○バンド
毎日運動して汗をかくのでスポーツバンドを選択。ウォッチごと運動後に洗えるので便利で快適。
ソロループは体調や用途によって調整できないので、選択外。
ナイロン素材の物は4の時に使用してみたが、肌が弱い人は止めた方が良い。肌着に化学繊維を使用すると肌が荒れる人はおすすめできない。また、2年程使用するとベルクロ部分がへたってきて、接着がはがれてきたので良くなかった。
○欠点
欠点はバッテリーくらいかな。1日は持つが、2日は持たない。ただ、急速充電のおかげか、風呂に入っている間にはフル充電できているので、問題はないかな。そこは生活サイクルに上手くくみこんだらよいと思う。出張が多い人とかは少し面倒かもしれない。充電器が特殊なので、外では充電できることがまずないので。
後、ステンモデルはアルミモデルにはあまり感じなかった重量を感じる。これまでアルミモデルや、その他軽い時計を使用していた場合は注意しておいた方が良いかも。私も次回買い替えの時は重さを考慮してチタンにするかもしれない。
また、3大キャリアを契約していなければ、セルラー活用できないのが不便すぎる。そのために3大キャリアを契約しなければいけないのは、割高すぎる。特に格安SIM運用で十分間に合っている人は。私も月3GBの契約で十分なので、そこはどうにかならないものかと思う。携帯を持たずにウォッチ単体でランニングする時の快適さを知っているので、改善してもらいたいと思う。格安SIMでもセルラー活用できるようになったら即座に契約したいと思っている。
○総括
今回、購入する際に様々な端末をリサーチして色々試してみたが、結局アップルウォッチが一番洗練されていて良かった(アプリ、UI、動作性)。Huaweiの人気機種も試してみたけど、劣化アップルウォッチという印象だった。なんつかアップルウォッチでできることの大半はできるけど、要所要所でできない部分があったりして、それがストレスに感じた。
例えば、watch fitはGPS対応であるが、GPSの掴みに最長10秒くらいまでかかることがある(Applewatchは即時)し、ワークアウト中に通知は確認できず、ワークアウト中に常時表示ができない(正確にはサイクリングだけが可能。それ以外は設定できない)。また通知を確認しても端末上で確認した扱いにならず、面倒(アップルウォッチは端末側で既読にできる)。後、バイブが弱く、スピーカーもついていない。ただ、細かいことが気にならない人にとってはコスパが良い製品だとは思う。私は使用していて細かいところにストレスを感じたので、アップルウォッチ7を購入するきっかけになった。まぁ、これは私がiPhoneユーザーというのもある。iPhoneユーザーはアップルウォッチを推奨します。連携がスムーズで良い。
正直8万とスマートウォッチにしては割高ではあるが、使用に不満を感じないことは良い。次に買い替えるのは3年後くらいだろうが、その時はバッテリーの改善と重さがより軽くなれば良いと思う。
スマートウォッチを着用してからフィットネスに興味を持つようになったので、良い買い物だった。
|
|
|
 |
|
571位 |
-位 |
5.00 (4件) |
294件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/23 |
スマートウォッチ |
|
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、トレッドミル、トライアスロン、カイトサーフィン、ウェイクボード 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 49mmのチタニウムケースと平らなサファイア前面クリスタルを採用した「Apple Watch Ultra」(GPS+Cellularモデル)。高精度2周波GPSシステムを採用。
- 通常の使用時で最大36時間のバッテリー駆動時間を実現。従来モデルよりも2倍明るい、最大2000ニトのRetinaディスプレイを搭載。
- 「ウェイファインダー」文字盤は、ライブコンパスに切り替えられる時刻ダイヤルと8つのコンプリケーションを表示できるスペースを備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デカブツですが、満足しています。
丸いスマートウォッチが欲しくて、今までAWに手を出していなかったのですが、Ultraは表面の縁がエッヂ上になっており、見た目が従来のものと随分と違うので購入に踏み切りました。
また、フェイスもUltra独自のものもあり、機能性は満足しています。
大きさに関して言えば、かなりでかいです。私は身長が187cmあり、比較的大柄なのであまり目立ちませんが、それでも家の中や歩行中、お店などで柱やドアにぶつけることがしばしばあります。小柄な人や女性は、大きいということを考慮したうえで購入したほうがいいと思います。
保護のためのケースやフィルムはつけていません。一度購入しましたが、さらにでかくなってしまい、手首を曲げたときに手の甲あたりにまで干渉しそうな勢いだったので、外してしまいました。
しかし、チタンとサファイヤガラスのおかげで、今のところキズやへこみは皆無です。けっこうぶつけているので、もしかしたら、よ〜〜くみるとあるかも知れません。
フェイスはウェイファインダーを使っています。コンプリケーションが8つも設定できるし、秒針が出る時計は数少ないのでこれを使っています。私はツーリング中にいろんなお店を食べ歩くのが好きなので、ウェイポイント記録は重宝しています。
バッテリーも余裕で2日間持ちますが、私は毎日入浴中に充電しています。
5大きいので見やすく使いやすい
6(セルラー版)からの買い替えです。
【デザイン】
アクティブな方向けなので8よりもボタン類が大きくゴツくなっててアクティブ感が出てて良いと思います。
【操作性】
動作はサクサク快適だし、画面も大きいのでタッチ操作もし易いです、
【機能性】
8などと大きく変わらないけど、GPSが正確になったりしたのは良い進化。
6からの買い替えなので防塵性があるのは嬉しいです。
【サイズ・装着感】
8などと比べると大きくて重いけど、実際に装着すると重さはほとんど気になりませんでした。
バンドはトレイルループを選びましたが軽く微妙な締め具合も調整できつけ心地も良いです。
【バッテリー】
セルラーで少しの時間、単体利用もしていますが2日間持ちます。
バッテリーの持ちがUltraにして一番感動したことかも。
【総評】
今まで1日持たなかったバッテリーの持ちが伸びたのが良かった。
画面も大きくフラットになったので見やすくなりました。
8よりも高いけど、セルラー版を選ぶと価格差がだいぶなくなるので大きいデザインが好きな方にはいいと思います。
|
|
|
 |
|
639位 |
-位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
741位 |
-位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
459位 |
-位 |
4.31 (3件) |
144件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ポリエステル 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、ヨガ、トライアスロン、カイトサーフィン、スキューバダイビング 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Ultra 2」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Ultra」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。耐水性能は100m。
- 第1世代の「Apple Watch Ultra」よりも50%明るい。「正確な場所を見つける」機能を使い、同じチップを搭載する「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5AppleWatchデビューです。もっと早く買っておけばよかった…
前々からAppleWatchは気になっていたのですが、金属アレルギー持ちで腕時計ができないため避けていました。
全くノーマークでしたが最近「Ultraはチタン製」と知り、これならアレルギー持ちの私でも大丈夫だと思い購入しました。
【デザイン】5点
チタンの鈍い輝きは公式サイトの写真で見た印象より実物の方が良かったです。
バンドはアルパインループのインディゴを選び、こちらも気に入っています。
【操作性】4点
なにせ小さい画面なので思ったところをタッチできるか不安だったのですが杞憂でした。
サイドボタン、アクションボタン、デジタルクラウンの操作にもすぐに慣れました。
スマホのように多種多様な操作をしないので、不満を感じるほど操作の機会がありません。
今後、親指と人差し指をつまむ操作に対応するようですが、現状で満足なのでこのままでもいいかな?と思ってます。
【機能性】4点
AppleWatchを購入した一番の理由は睡眠の状態を知りたい事だったので満足です。
選択する文字盤にもよりますが、日付・時間・天気予報などが一覧できるので大変便利に使ってます。
天気予報に関してはYahoo天気を文字盤に表示出来たら嬉しいのですが、アプリが対応していないようで残念です。
【サイズ・装着感】5点
49mmはデカいかなぁ?と不安だったのですが、店頭で実物を確認したらそんなでもありませんでした。
実際装着したら思ってた以上にシックリきました。
冒頭で述べた通り金属アレルギー持ちの私ですが、痒くなることもなく快適です。
バンドのアルパインループの装着感も良好です。
金具でしっかり固定されるので一度装着したらズレることはまずありませんし、金具も少し力を加えた程度では歪んだりしません。
私は割とハードに動く方なのですが、強度もありそうなので安心です。
【バッテリー】5点
朝8時に100%充電の状態で使い始めて、翌日の夜でも若干バッテリ残量がありました。
うっかり充電をし忘れても1日なら何とかなりそうです。
現在は入浴中だけ外して毎日40〜50分充電して使っています。
【総評】5点
ガラスフィルムだけ貼って使っています。ケース等の装飾は今のところ考えていません。
何気なくSiriに「〇日〇時に〇〇に行く」とか言ってみたらカレンダーに組み込まれたり…
自電車に乗ってたらそれを検出して「ワークアウトに記録しますか」と聞いてきたり…
期待してないところに機能が詰め込まれてて、小さな驚きの連続で使っていてとても楽しいです。
まるで小さなiPhoneです。
今までAppleWatchを使い続けてきた人からしたら当たり前の機能かもしれません。
ですが初めて使い始めた私にはとても新鮮で想定外の連続で楽しいです。
血圧測定が搭載されていないのは残念ですが、それを差し引いても満足です。
PCやスマホと違い、処理速度やカメラ性能を追求する製品ではないので、買い替えサイクルは長いと思ってます。
経年でバッテリが弱ったり、血圧測定機能が搭載された新型が出るまでは使い続けようと思います。
4みんなが買うべきモノではなく、物好きが買うApple Watchです
【デザイン】
スマートなApple Watchとは違い、Ultra 2はタフなデザインです
先代の初代Ultraと同じデザインなので、初代Ultraを持っている方は不要でしょうね
【操作性】
基本的にWatch OSの操作は変わりません
画面が大きいので、タッチ操作のミスも少なく快適に使えます
【機能性】
機能的には通常のApple Watchと変わらないです
あえて言うなら画面が明るい、水深を深く潜れることですが、私は泳げないので画面が明るいぐらいのメリットしかありません
【サイズ・装着感】
普通のApple Watchと比べて、本体も大きく、重要もあるので、装着感が悪いのかと思っていましたが、実際つけてみると大きさや重さも違和感はあまりなかったです
本体に厚みがあるので、壁にぶつけやすいのが難点でしょうか
【バッテリー】
バッテリー駆動時間が長いのが理由で購入したので非常に満足しています
以前使っていたApple Watch 6はバッテリー状態が100%でも丸2日持てば良いほうでしたが、Ultra 2なら3日以上は充電なしで使えるので、出張や旅行でも充電せずに行って帰ることができます
それによって、汎用性がない充電ケーブルを持ち歩かなくて良いのはとても嬉しいことでした
【総評】
通常のApple Watchと比べて、タフで画面が大きくて明るい、バッテリー駆動時間が長いというメリットぐらいしかありません
それらのメリットを求める人にはUltra 2は素晴らしい製品だと思います
でも、通常のApple Watchよりも2倍ぐらいするお金を出す価値を見出せるかは悩ましい
しかも、初代Ultraと比べると画面の明るさ以外の変化点はないので、安価な初代Ultraを購入するのもよい手段だと思います,
あとは今後のアップデートで追加予定の「睡眠時無呼吸症候群の通知」が提供されることで、もう少し魅力的な製品になると思います
この機能はApple Watch 9以降も対応するので、前段に書いたとおり、ご自身の価値観に沿って選ぶべきでしょう
|
|
|
 |
|
414位 |
-位 |
4.22 (2件) |
144件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ポリエステル 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、ヨガ、トライアスロン、カイトサーフィン、スキューバダイビング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Ultra 2」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Ultra」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。耐水性能は100m。
- 第1世代の「Apple Watch Ultra」よりも50%明るい。「正確な場所を見つける」機能を使い、同じチップを搭載する「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5再生中の項目がない文字盤はいただけないなぁ
【デザイン】バンドはアルパインループにして使いにくくて後悔した
【操作性】アクションボタンつかわないなぁ
【機能性】
【サイズ・装着感】そりゃ9と比べれば大きいよね
【バッテリー】
【総評】実はU2買う前
watch9使ってたんですよ
不注意で用水の中にドボン
手首さみしいからU2購入したわけで・・・
再生中の項目がない文字盤はいただけないなぁ
4機能は満足ですが、もう少し本体が薄ければPerfectです。
【デザイン】
見た目や色は好みですが、もう少し厚みが薄ければ完璧だとおもいます。手に装着すると厚みが気になります。
【操作性】
直感的に操作できており、問題ありません。
【機能性】
無呼吸症候群の検知以外の機能は他のモデルと大きく変わらないと思いますが、満足です。
【サイズ・装着感】
厚さ(厚み)が気になります。
【バッテリー】
1.5日が限界かと思いますが、毎日充電するので問題ありません。
【総評】
相対的には満足しております。
|