| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
長い順短い順 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
65位 |
43位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
15日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約15日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.4型AMOLEDディスプレイ、耐久性のあるサファイアレンズ、チタニウムベゼルを採用したフラッグシップモデルのランニングGPSウォッチ。
- 「ランニングエコノミー」を搭載し、「HRM 600」(別売り)とペアリングすると、ランニング中のエネルギー効率を測定できる。
- 「ランニング耐久値」「フルカラー地図」「Garmin Coach トレーニングプラン」「心電図アプリ」を搭載。スピーカーとマイクを内蔵。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656772.jpg) |
|
31位 |
45位 |
4.37 (19件) |
129件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/ 9 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
14日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアガラス 駆動時間:約14日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM/IP69K 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE) NFC:○ カラー:ブラック
【特長】- 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムと耐擦傷性の高いサファイアガラスにより、強靭なボディを構築している。
- ベルトにはフルオロエラストマーベルトを採用。2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。
- トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースを把握可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Apple Watchから移行して大満足
Apple Watchに飽きて10にも魅力を感じなかったため、他のスマートウォッチを物色していたところ、このGT5 Proのデザインが気に入ったので試しに購入してみました。
【デザイン】
コスパでいえばGT5ですが、実際にどちらも装着したところProの方が圧倒的にデザインもシンプルでいて質感もよく、チタニウムとサファイアガラスは傷もつきにくく最高です。Apple、Samsung、Garminでこの素材を採用しているクラスは10万超えで見た目もゴツく好みではなくGT5 Proの洗練されたデザインを気に入っています。ブラックは純正チタニウムバンドを用意していませんが、AliExpressで3千円ぐらいのを買えばかなり質感が良いのを購入できます。安すぎるとステンレスをつかまされました。
微妙な点
バンドの交換はAWのほうが楽で選択肢も豊富。GT5 Proは純正は簡単だが、サードは22mmのバンドでネジをうまいこと引っ掛けるタイプなので少し面倒。
【通知】
問題なく通知はされます。またiPhoneでアプリを常時起動の条件はありますが、iPhoneを鳴らす機能もあります。
微妙な点
バイブがAWに比べると強でも弱いのでもう一段階強いのが良かったです。
【文字盤】
AWは微妙なセンスでサードアプリで拡張しても微妙だったのが、Huaweiはデザイナーに開放しているので無料でも選択肢が豊富でセンスも良い。有料も気に入ったのは数個買っている。ただカスタマイズはほぼできない。純正はできるのもある。
微妙な点
アプリの検索機能で絞り機能がないので探すのに一苦労。デジタル、アナログ、色、表示項目などいくらでも絞りたい要素があるのに出来ない。またお気に入り機能もないのであとから探すのも一苦労で、文字盤名を控えるしかない。
【ランニング機能】
これはAWより格段に良い。AWの純正はライブ測定は良いですが、アプリの出来が最低です。日、週、月、年など見返すことを考えてない。ヘルスケアはまだましですが、フィットネスは使えない出来。使える無料アプリはナイキかアシックスぐらい。ナイキを使っていましたが、測定内容はGT5 Proのほうが多く分かりやすい。
GT5 Proは、測定内容、カスタマイズ性、アプリの出来などかなり良い。GPSの精度はかなり良いですがスタート時、AWよりキャッチするのが遅く10秒はかかります。数日AWと併用していましたが、GPS精度、心拍数、スピードなどほぼ差はありませんでした。またシューズ管理は出来ませんが、アディダスかストラバと連携できるので、自分はアディダスで管理しています。AWの時はナイキアプリとiPhoneの同期がたまにうまくいかなかったり、ナイキアプリのバグは定期的に発生するのでウンザリしていましたが、GT5 Proは3ヶ月使用して同期問題は一度も起こったことはありません。
微妙な点
VO2MaxがAWより10も下に表示され、実際に5Km30分きっているタイムを何回もだしても、予測タイムが30分オーバーで表示される。自動一時停止機能が使えない。ストップ時はかなり正確だが再スタートが全く反応してくれない。これは諦めて手動ボタンにしている。AWはナイキアプリだとボタン機能を開放していないので、2ステップ必要だったのがGT5 Proでは1ボタンで反応するのは良い。距離ごとの自己ベストがアプリで表記されないのは微妙。アプリでは最長記録と最速ペースのみしかない。iPhoneとの連携ではフィットネスアプリに同期はされず、ヘルスケアとの同期は中途半端で諦めた方が良い。
【健康、睡眠解析】
GT5 Proは心電図も解析できるようになり睡眠時の呼吸も検知可能。解析についても自分は問題なくトラックしてくれている。自分は数度起きてしまうタイプだったが、この解析をもとに、サプリを試したところ深い睡眠に改善が数字でみられ、起きることも少なくなったのがわかりやすく認識出来たのは良かった。
【Huaweiヘルスケア】
広告は自社製品のみで立ち上げ時のトップに表示とかは基本しないし、他社の広告が出ることもありません。アプリの出来自体もかなり良い。体重計もAnkerのを使用していましたが、Huaweiに乗り換えました。この体重計の精度もAnkerより正確で良かったです。なかなか太っ腹なのがリングポイント制度。これがキャンペーンがあると最大2400ポイント=2400円分、Huawei公式で割引可能。
【バッテリー、充電】
常時表示オンにすると睡眠時装着、健康関係はすべて解析、1時間ちょっとのワークアウトだと24時間で20~23%消費ぐらい。常時表示オフだと10%ちょいになるので倍のロングバッテリーになります。どちらにせよAWは寝る前に充電でしたので雲泥の差です。充電速度は1時間でフルなのでかなり早いのでストレスなし。
微妙な点
バンドつけたままだと充電が不格好になる。自分はスタンドを購入したが、AWと違って選択肢がほぼなかった。AWの時はiPhone、ワイヤレスイヤホン、AWを充電できる3in1にしていたが、この3in1はQi2対応だとAliExpressでも現時点で見つけれなかった。
【AWだと出来てGT5 Proだと出来ないこと】
NFC使用不可
GT5 Proは搭載はしているが使えないし、今後も政治的な問題で見通しは微妙。この点はiPhoneで使えるので問題なし。
ワイヤレスイヤホン連携
ランニング時、自分は使用していないが音声案内するとワイヤレスイヤホンで再生してくれない。
マップ連携
知らない場所に行くとき、iPhoneを見るのは危険なのでAWのリアルタイム連携とバイブ通知はかなり良かった。GT5 Proはできない。オフラインマップはワークアウト前提。
音楽連携
iPhoneでの音楽やAudibleの再生、音量変更は出来ることに気付きました。アプリの音楽プレーヤーとは別に文字盤から左フリックするとある画面下部からか、右フリックで追加出来る「音楽」で制御可能です。
【総評】
一部AWで出来たことが出来なくなったが、それでもゴルフしなくてもハード、ソフトともにかなり満足度が高い。ただしフル機能を発揮するにはAndroidとの連携がベスト。試しにAndroidと繋ぐとサードアプリを多数インストールできる。iPhoneは何もインストールできない。
5このタフなボディがとても気に入っています
【デザイン】
ビジネスでもプライベートでも使える、洗練されたデザイン。サファイアガラスとチタンボディなので、ぶつけても傷がつきにくいのは大きな利点です。
【操作性】
視認性の高い文字盤と直感的な操作性が魅力です。
【機能性】
私が必要とする機能は一通り搭載されており、この点において非常に満足しております。
【サイズ・装着感】
装着感は良好ですが、それなりの重さがあるため、着けていることを忘れるほどではありません。
【バッテリー】
常時点灯での使用ではないものの、バッテリー持続時間はメーカーの公表値を下回る印象です。
【その他】
Androidユーザーは、Google Playストア経由でのアプリ導入ができません。そのため、外部からのダウンロードが必須となり、セキュリティに関する警告も表示されます。普段Huawei製品を利用しない方には敷居が高く感じるかもしれません。もし、この点に懸念を感じるようであれば、他のスマートウォッチを視野に入れるのが賢明です。
【総評】
仕事でもプライベートでも毎日活躍していますが、そのタフなボディのおかげで、傷を気にせずガンガン使えるのが気に入っています。
|
|
|
 |
|
38位 |
46位 |
4.00 (2件) |
11件 |
2025/5/27 |
2025/6/ 3 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
10日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.82インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:480x408 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン 駆動時間:約10日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、スキー、ハイキング、セーリング Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE)
【特長】- 薄型軽量設計で豊富なワークアウトモードを搭載したスマートウォッチ。ベゼルレスHDディスプレイと画面占有率79.5%を実現した1.82型AMOLEDを採用。
- パワフルな気圧計により高度、累積上昇量、気圧などのハイレベルなデータが測定可能。睡眠の健康モニタリングや心拍数、血中酸素レベルがわかる。
- 「ヘルスインサイト」アプリでは、ストレス管理のヒントから睡眠改善やワークアウトの最適化に関するアドバイスを見られる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4機能充実でバッテリーの持ちが良い
定期健康診断をきっかけに、健康管理とフィットネス機能にフォーカスして妻用に購入しました。
スマホはAndroidを使用しています。
結果的には機能が充実していて、コスパが良く大満足と感じる商品でした。
【デザイン】
個人の好みの部分が大きいので無評価。
【操作性】
ガジェットが苦手な中高年なので、実店舗で実際に触ってみてから購入しました。
反応は非常にスムーズで、カク付く様な動きも無く、不慣れでも直感的に操作し易いと感じます。
【機能性】
あまりに多機能を求めると価格も上がり、結局使いこなせない可能性もある事から、機能は健康管理とフィットネス機能を重視して選びました。
健康管理
心拍数、血中酸素濃度、睡眠時間の計測機能は他の多くのスマートウォッチでもよく見られる機能ですが、購入したFIT 4は更に、血中酸素レベル、睡眠時心拍変動(HRV)機能や「情緒モニタリング機能」が「睡眠中呼吸の乱れ検知」機能追加され、分析結果を表示し急激な変化が起きた時は速やかに通知してくれます。
取り込んだデーターを分析し改善案を提案してくれて、よくあるスマートウォッチの健康管理機能とは一線を画している様に感じます。
ワークアウト 主にジョギング、ウォーキング、サイクリング
GNSS精度: デュアルバンド5種衛星システム対応で、都市部や山間部でも正確なルートを記録してくれています。
小さな腕時計で大きなアンテナも無いのに、路地裏からビルの谷間、山間部まで正確に位置表示してくれてビックリ。
流石にビルに入ったら計測が途絶えましたが、屋外に出たら直ぐに捕捉しました。
ワークアウト中にフルカラーのオフラインマップも表示してくれるので、スマホなしでも位置の測定や記録、地図表示をしてくれ、手が離せない運動・サイクリングでは便利でした。
【サイズ・装着感】
ずっと装着しないと健康管理は意味が無いので、女性が長時間付けていても違和感が無い軽い物が良いと思っています。
このモデルは、パープル色だけ手の細い女性様にバンドの長さが1p程度短めになっていて、本体も軽く装着時の違和感が少ないと思います。
【バッテリー】
仕様によると、通常使用で約10日間、ヘビーユースで約7日間のバッテリー持ちとなっていますが、実際にお試しで色々と使っていても7日充電無しでも残り15%以上ありました。
小さな充電台に置くだけで磁力でピタっと吸い付き、ワイヤレス充電してくれるので使い易いです。
一応防水仕様となっていますが、お風呂に入る時だけ外して急速充電しておけばほぼ、フル充電になります。
電池持ちはトップレベルだと思われます。
その他
iOS:iPhoneとAndroidでは機能に違いが出る様です。
Androidでは、LINEもお知らせ・操作可能でしたが、iOSでは着信表示のみ等色々ありそうです。
【総評】
アメリカ企業が安全保障上の脅威がある外国企業から通信機器を調達することを禁止、以後きな臭いニュースが相次いだHUAWEIというメーカーですが、多国籍テクノロジー企業で、通信・インフラ事業では事実上世界のトップだと思っています。
Googleからも外れた為、HUAWEI公式サイトまたはAppGalleryから正式なHUAWEI Healthアプリをスマホにダウンロードしなければ使えません。
ブランド好きの方やHUAWEIと言う中国メーカーの信頼性に疑問がある方や、お財布と連携させる事が必要な方、GoogleのアプリやiPhoneのiOSとは相性があまり良くないと思われます。
小さなバッテリーなので、おそらくスマホより本体の寿命は短いと予想されます。
バッテリーの寿命&昨今のテクノロジーの急激な進歩具合を鑑みると、超高級品を何年も使い続けるよりもお手頃価格の機種を定期的に買い替える種類のガジェットだと思えます。
以上を考慮し、ご予算や機能を絞り込んでコスパが良い自分に合った機種を選ぶのが昨今のガジェットの賢い買い方なのかもしれません。
以上、個人で感じた部分が多いですが、何らかの参考になれば、幸いです。
4良いスマートウォッチです。ただしiPhoneとの相性は△
【デザイン】☆☆☆☆
デザインと、ウォッチ本体の質感は良いです!おもちゃっぽくありません。
Apple Watchにかなり似ていますね。一瞬パッと見ただけでは分からない人もいると思います。
画面占有率は80%でベゼルは少しありますが、黒系の文字盤にすれば、ベゼルの存在感は薄くなります。
次のモデルではベゼルが更に細くなれば嬉しいですね。
文字盤のデザインは、無料のものが現在240種類ほどあるようです。
今後のアップデートでもっと追加されていくと思います。
有料のものもありますが、無料でもかっこいい文字盤やかわいい文字盤はあります。
【操作性】☆☆☆☆
問題はありませんが、スワイプの感度はややロングです(操作ははっきりとスワイプする必要がある)。
画面は概ねツルツルです。
リューズは滑らかですが、回転がわずかに固くなることがあります(微かに突っかかる感じがする)。
リューズ下のボタンがやや固めです。
【機能性】☆☆☆
iPhone、Androidの両方に対応していて、基本的なスマートウォッチしての機能は備わっています。
センサー類の数値も概ね正確かと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないです!
例えばウォッチ本体に入れるアプリに対応していません。Androidなら、ウォッチ本体にいろんなアプリをインストールできるそうです。
また、通知がたまに来ないことがあります。
充電クレードルの端子がUSB-Aです。できればUSB-Cにして欲しかったです。
オフラインマップは面白いのですが、見られるのはランニングなどのワークアウトの時だけになっています。
NFC決済は、日本では対応していないそうです。
今後のアップデートで対応される可能性も低いと思います。
【サイズ・装着感】☆☆☆☆
ウォッチ本体は大きすぎず小さすぎず、女性や、腕が細い男性の方にも違和感のないデザインです。
本体の薄さも9.5ミリで良い感じです。
装着感はありますが、就寝中は気になりません。
タテ×ヨコはApple Watch SE2の44ミリモデルに近いです。
【バッテリー】☆☆☆☆
私の使い方だと、1日で12%バッテリーが減りました。
公式では通常使用で10日間持続するとのことですが、10日間持続させるには節電する必要がありそうです。
充電速度は、15%から100%へ充電するのにちょうど1時間かかりました。
【総評】☆☆☆☆
まだ数日しか使っていませんが、個人的には概ね満足しています!
スマートウォッチの選択肢の1つとしては良いと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないですし、他に気になる点も少なくありません。
YouTubeに上がっているレビューは案件が多く、忖度もあるかなと思います。
このレビューには間違っていることがあるかもしれませんので、ご了承ください。
もし何か追記事項があれば、再レビューを投稿するかもしれません。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656769.jpg) |
|
56位 |
47位 |
4.60 (3件) |
55件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/ 9 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
14日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン 駆動時間:約14日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM/IP69K 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE) NFC:○ カラー:ブラック
【特長】- 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。
- バンドには、フルオロエラストマーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。
- 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おすすめできます
【デザイン】
高級感あり。
金属ベゼルはいい感じです。
【操作性】
問題なし。
【機能性】
時計機能と睡眠記録用に使用していますが、素晴らしい精度。
自動で寝た時間、起きた時間も狂いなく、昼寝も検出してくれます。
【サイズ・装着感】
男性には丁度いいサイズです。女性には大きいかも。
【バッテリー】
10日ほど保ちます。十分ですね。
【総評】
Apple Watch→Huawei Band8→Garmin vivoactive→Huawei GT5に買い替え歴ありです。
Apple Watchは毎日充電が嫌でした。
Huawei band8は安っぽいのが。
Garmin vivoactiveは睡眠測定とバッテリーが悪くてすぐ買い替えました。
やはり決済機能を使わないならこちらが一番いいですね。文句なし!
4値段考えるとかなり良い
Apple Watch初代seを使っていましたがバッテリーもちが良くないのでこちらに替えました
【デザイン】
ステンレスピカピカ、かっこいい
値段の割に外観の質はホントいいですね
ただUIのデザインが好きにならないです。めちゃくちゃ中華!ア◯エクでみたなこんな感じのデザイン…てよくなります。特にワークアウト系。距離達成トロフィーとか、ア◯エクのクーポンみたいなデザインしてます。
【操作性】
サクサク動きます、AppleWatchとヌルヌル感は変わらないです。
丸いディスプレイですが大型なので操作もしやすいです。
【機能性】
iPhoneとの連携はやっぱりAppleWatchがピカイチ、当たり前ですけど。
Suicaは使えず、電話機能もAndroidのみらしいです。他にもiPhoneだも音楽をウォッチ内部に保存できなかったり。でも私は時間確認、ワークアウトにしか使ってないのでこれでよかったです。
【サイズ・装着感】
ちょっと重たいです。付けて走ると若干気になるかなあ。AppleWatchよりかは重たいです、15gぐらい。
【バッテリー】
かなりいい…んですけどああ意外と1日で15%ぐらい食うんだなあ、と
Qi規格なので専用充電器でなくても充電できるそうですが、うちのAnker製のだと無理でした。認識はしても充電できない。相性あるんですかね?
【総評】
3万前後の値段の割には質感よかったです。
でも使ってみると、Bluetoothの接続が安定しなかったり、UIのデザインだったり気になるところがまあまあ出てきました…
iPhoneの人はAppleWatchの代替にはなり得ないかなあ…って印象です。
自分はそれなりに満足して…いますけど多分、そのうちAppleWatchに戻ると思います
|
|
|
 |
|
12位 |
48位 |
4.50 (7件) |
5件 |
2025/4/25 |
2025/4/25 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
14日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.97インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:450x390 ディスプレイ:HD AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:2.5D強化ガラス 駆動時間:最大14日間 電源:充電式 バッテリー容量:340mAh バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水グレード:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、ローイングマシン、ウォーキング、ヨガ、筋トレ、サッカー、卓球 Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Bluetooth:Bluetooth 5.2 BLE
【特長】- GPT4oを統合した音声操作システム「Zepp Flow」を搭載したスマートウォッチ。1.97型AMOLED 2000nitのディスプレイを備えている。
- 「Bio Tracker 6.0 PPG バイオセンサー(5PD+2LED)」を搭載し、高度な心拍数モニタリングが可能。
- AI駆動型フィットネスプログラムとオフラインマップとナビゲーションを搭載。14日間のロングバッテリー寿命と耐久性の向上を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5楽天市場やアマゾンセール時に買えば、非常にお得です
【デザイン】画面大きめの一般的なスクウェア型スマートウォッチです。アルミ製なのでチープではありません。
【操作性】同じ操作を複数の入り口からできるので、自分好みに整理が必要です。やはりスマートウォッチはタッチ操作必須です。
【機能性】少し前にRedmi Watch 5 Lite を購入したのですが、機能はほぼ上回っています。特にAiアシスタントが超便利です。ワークアウトの起動・終了ができることや、天気を聞くなど色々と使えます。Redmi Watch 5 Lite のAlexaは役に立ちませんでした。
【サイズ・装着感】元々のベルトも使いやすそうでしたが、ベルト先を内側に入れるタイプで外しにくかったので、弾性ナイロン製のマグネットバックル式に取り替えました。蒸れずに良いです。
【バッテリー】AODオン、毎日ワークアウト(犬の散歩)0.5時間で使用すると、思いの外に保ちません。3日で40%以下まで落ちます。
【総評】良い買い物をしたと思える製品です。評判が良い製品であり、あとは耐久性がどの程度かです。それと、ちょっと前までアマゾンではチャコールを売っていませんでした。
5コスパおばけ
【デザイン】
大きくて見やすい。ただ女性には大きすぎるかも。
【操作性】
ぬるぬると言うよりはサクサク動く。
【機能性】
この価格でこれだけの昨日があれば文句ないでしょ。機能だけ言えば上位のクラスです。
【サイズ・装着感】
装着感はとても良い。バンドもサラサラしてて着け心地良いです。ただサイズは人を選ぶかも。
【バッテリー】
バッテリーはこの前に所有していたbip5 unityよりは劣る。これは機能がアップしたのでその分消費量が多くなったかなと言った感じ。だから不満なのかと言えばそうでは無いです。AODオフなら10日は余裕で持ちます。
【総評】
この価格でこれだけ機能満載なら文句無しでしょ。とりあえずこれ買っておけば間違いないと思います。
|
|
|
 |
|
63位 |
51位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/18 |
2025/10/ 2 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
10日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:リチウムイオン バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
|
|
|
 |
|
41位 |
54位 |
4.23 (19件) |
111件 |
2024/4/18 |
2024/4/25 |
スマートバンド |
Android・iOS |
14日間 |
|
|
○ |
|
【スペック】画面サイズ:1.47インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:368x194 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:ガラス 駆動時間:約14日間 電源:リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び 高速充電:○ Bluetooth:Bluetooth 5.0 BLE
【特長】- 1.47型AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。約5分の充電で最大2日間の使用が可能な急速充電&ロングバッテリーを採用。
- 環境光センサーが周囲の明るさを検知し、自動的に快適な明るさに調整。文字盤ストアにある10,000種類以上のデザインから好きなものを選べる。
- 科学的根拠に基づく睡眠モニタリング「HUAWEI TruSleep 4.0」、心拍数や血中酸素レベルを測定する健康モニタリング「HUAWEI TruSeen 5.5」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5前モデルから買い替えるほどではなし
去年huawei band8から買い替え、10に乗り換えるまで1年間使用していました。
結論から言うとhuawei band8から変わった点はありません。
センサー等細かな部分は変更があったようですが、使用していて感じるような差ではありません。
私がhuawei bandシリーズを使い続けているのはその薄さと軽さ、電池持ちの良さに尽きます。
apple watchはその分厚さと電池持ちの悪さに我慢できず3日で手放しましたがbandシリーズは6からずっと愛用しています。
良くも悪くもスマートバンドとしては完成されているため、最新モデルとの差はほぼないです。
そういった意味では価格差が大きいのであれば2025年現在でも9シリーズを選ぶ方は十分にあると思います。
5最初のスマートウォッチには良いかも
妻へのプレゼントで、妻もとても喜んでいます。
全体的にはとても良い商品で、デザインの良さ、作りの良さ、機能、バッテリー性能などは申し分ありません。
ただし個人的には操作性だけは少しもたつくのが気になりましたシャオミ製品は同価格帯でもシャキッと動きます。商品とは直接関係ないですが、HUAWEIの管理アプリがとても使いやすいです。そこも決め手となりました。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 6 46mm [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713671.jpg) |
|
51位 |
56位 |
3.00 (3件) |
4件 |
2025/10/ 6 |
2025/10/14 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
21日間 |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.47インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:リチウムアルミノケイ酸ガラス 駆動時間:約21日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM/IP69 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Bluetooth:BT6.0(BR.BLE) NFC:○ カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3GPXファイルを認識しない!
登山使用目的で買いました。普段は普通の腕時計を付けます。
【デザイン】かっこいいです。アウトドア向けのごついのも好きですが、おしゃれな感じだと思います。
【操作性】特に不満なし。
【機能性】ヤマレコで作成したGPXファイルを認識しない。
ヤマレコで作成しエクスポート→ヘルスアプリにインポート(マイルートで確認できる)→ウェアラブルに送信→完了しました表示が出る が
ウォッチ側で、ワークアウトのどの項目からもマイルートが選択できない(ルートが出ない)
ルート選択なしの普通のワークアウトはできるので、心拍数や方角・標高表示、等高線のない普通の地図での軌跡は記録できます。
【サイズ・装着感】画面が大きくてとても見やすい。それなのに分厚くもないし重さを感じません。
【バッテリー】とても長持ち。登山使用において不満はなし
充電器がtype-a。 type-cがよかったな
【総評】登山目的で買ったのに、GPXファイル認識しないのでは意味がない。
アップデートで解消するのか、機器の不良なのかわかりませんが、
この問題が解決すれば★5
|
|
|
 |
|
37位 |
56位 |
4.30 (14件) |
58件 |
2024/8/14 |
2024/9/10 |
スマートウォッチ |
Android |
1日間 |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:41mm ディスプレイ:AMOLED LTPOディスプレイ(DCI-P3カラー) レンズ素材:カスタム3D Corning Gorilla Glass 駆動時間:24時間 CPU:Qualcomm SW5100、Cortex M33 コプロセッサ メモリ:32GB eMMC、2GB SDRAM 電源:充電式リチウムイオン バッテリー バッテリー容量:307mAh バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:IP68(5ATM) 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、多目的電気センサー、周囲光センサー、気圧計 用途:ランニング、水泳、有酸素運動、エクササイズ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- ピーク輝度が2000ニトと前モデルの2倍の明るさを誇る新しい「Actuaディスプレイ」を搭載し、晴れた日の屋外でも画面が見やすいスマートウォッチ。
- 常時表示ディスプレイを備え、1日中使えるバッテリー駆動時間を実現。41mmモデルは従来より充電が20%速くなり、充電時間が最大15分短縮される。
- 機械学習を利用して睡眠を検知することで自動的におやすみ時間モードが有効になり、常時オンのディスプレイと通知をオフにし、バッテリーを節約する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VPNに繋ぎ有効化すれば心電図(ECG)取得可能になる
【デザイン】
充電器は竜頭とケーブルが同じ方向になるようにつけないと充電されず少しわかりにくい。
【操作性】
良いと思います。
【機能性】
◆心電図(ECG)の取得
PixelWatch2以上であればハードウェア的には対応しているが日本では使えない
→ GoogleOneVPN等のVPNに繋いでアメリカ在住のふりをして有効化すれば以降使用可能
※非公式な方法なので使えなくなるかも 何時でも必ず心電図を取得したい場合、日本でも公式対応したPixelWatch4かAppleWatch S4以降を使ったほうが良さげ
【サイズ・装着感】
良いと思います。AppleWatchと比べると破格の互換バンドが少ないのが残念。
【バッテリー】
AppleWatchは毎日充電が必要でしたが、PixelWatch3は数日開けても平気で圧倒的に快適です。
【総評】
心電図が取得できるようになり、やっとAppleWatchに並んだ 今後に期待
5Google Pixel ユーザーのリファレンススマートウォッチ
スマートフォンはGoogle Pixel 9を使用中です。
スマートウォッチを選ぶにあたり、Google純正のPixel Watch 3を選択しました。
使用して一ヶ月ほどになるが、特に大きな問題はなく、快適に使用しています。
【デザイン】
シンプルでモダン、親しみやすいデザイン。
現在手に入るスマートウォッチの中で一番オシャレだと思います。
CMF Watch Pro 2もオシャレですが、あそこまで尖っていないので、万人向けかと。
ウォッチフェイスも様々なタイプのものが用意されており、楽しいです。
【操作性】
直感的に使えます。
【機能性】
決済端末として便利に使っています。
モバイルSUICAとQUICKPAYはかざすだけでOK。
VISAタッチはGoogle Walletの該当カードを表示してタッチ。
また、Google Mapでナビゲーションができるのが便利。
方向だけでなく、地図も表示してくれるのがありがたいです。
【サイズ・装着感】
腕が細いので、小ぶりな41mmをチョイスしましたが、正解でした。
【バッテリー】
毎朝、起床して歯磨き・朝食を食べている間に充電。
80%を超えたあたりで充電器を外します。
装着したまま就寝、朝起きた時点で30%ぐらい残っています。
一日半使えます。
毎日充電を前提とすれば、特に問題はありません。
でも、欲を言えば3日程度は充電なしで使えるとうれしいです。
【総評】
スマートウォッチなんて必要ないと思っていました。
それほど熱心に運動をするわけでもないし、ほとんどクルマ移動なので歩きながら音楽も聴かないし。
でもPixel Watch 3を身に着けることで、より身体を動かすことに注力するようになったと思います。
運動不足解消には役だっていると思います。
LINEなどのメッセージが着信した時の振動も十分です。
またアラーム時の振動も十分、熟睡していても気が付きます。
電話着信時は、Pixel Watch 3内蔵スピーカーマイクで会話可能です。
またスマホに切り替えることも簡単です。
Google Calendarと同期し、スケジュールを管理するのにも役立っています。
Google Pixel シリーズのユーザーで、Googleアプリを多用する人には、最適なスマートウォッチだと思います。
私は価格.COM最安店で約35,000円で購入しましたが、費用対効果は良好だと思います。
|
|
|
 |
|
57位 |
60位 |
4.14 (14件) |
35件 |
2022/5/20 |
2022/4/22 |
スマートバンド |
Android・iOS |
7日間 |
|
○ |
○ |
|
【スペック】ディスプレイ解像度:154x88 ディスプレイ:OLED、タッチスクリーン レンズ素材:アクリル 駆動時間:約7日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:50m完全防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、ヨガ、ピラティス、カーディオ、筋トレ Bluetooth:Bluetooth Smart
【特長】- タッチスクリーンと1ボタンによるダブルインターフェイスのアクティビティトラッカー。日常や運動時などシーンを問わずストレスフリーな操作性を実現。
- 心拍数、呼吸数、血中酸素トラッキング、体のエネルギー残量を数値化した「Body Battery」などのライフログ機能で、自分の体の状態を見える化する。
- 電話やメッセージの着信、カレンダー表示などのスマート機能も充実。バッテリー稼働時間は約7日間、水泳やシャワー中も使用できる防水性能も備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5歴代最高の出来。
このシリーズが出るたびに買い換えています。
Vivosmart4から買い換えて3年くらい経ちました。
ついにバンドが交換できるようになりました。
電池のもちもかなり良く、3年経った今でも十分に使えています。
自転車に乗るときの心拍測定用に使っていましたが、やはり胸装着タイプに比べると精度はさがります。
5良いですね
1週間ほど使ってのレビューです
限りなく 満点に近いですね。
一番長く点灯する また 頻繁に点灯する設定で、毎日お風呂の時間15分ぐらい 充電してますが それだけで何も問題なく 1日中、一週間近くは余裕で使えます。
自分は主に心拍数ゾーンを使っています。自分で設定した特定の 心拍数の上限 下限を超えるとアラートを出しつづけててくれる機能です。この機能がついているヘルストラッカーは、 Garmin の ヘルストラッカーだけでした。
スマートウォッチであるウェア OS のアプリでも似たようなアプリはあるのですが、スマートウォッチの画面がスリープになってしまうと使えなくなってしまうものしか見つかりませんでした。
ガーミンのスマートウォッチでも良かったのですが、スマートウォッチ自体は画面が大きく また重量も多いので買う気になりませんでした。
その点 このヘルストラッカー ならば 幅も 狭く 重量も軽くつけているのを忘れてしまうぐらいです。しかも バッテリーも 長時間続くので 使い勝手も良いです。
心拍数の検知する精度は高いと思うのですが認識するまでのスピードが早いとは思いません。しかしながらヘルストラッカーとしては十分のスピードだと思います。
自分が感じる 欠点は2つあります。
1つ目は ガーミのスマートウォッチ 全般に言えることですが 心拍数ゾーンの設定が最低91拍から始まることです。最低80くらいから始まってもらった方がいろんな用途に使えるかなと思います。
2つ目は常時点灯には対応していないことですね。感度を上げて 電動 時間を長くすれば さほど問題にはなりませんが、 電動 時間を長くすれば さほど問題にはなりませんが、手の内側につけることが多いので、反応しないことも多く使いづらいです。もし 常時点灯ができれば 内側につけて 常時点灯して使おうと思います。その分だけのバッテリーは積んでると思うので その機能を追加して欲しいです。
|
|
|
 |
|
66位 |
61位 |
4.43 (4件) |
18件 |
2023/4/17 |
2023/5 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
○ |
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:MIP液晶 レンズ素材:無機ガラス 電源:リチウムイオン電池 バンド・ベルト素材:樹脂 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング ソーラー充電:○ Bluetooth:○ カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5往年の「DW」の名を冠したワークアウトギア
追記:ベゼルキズキズ問題
購入当初はテカテカだったメタルベゼルがキズキズになってきたので、600番の耐水ペーパーでごしごしして「Wornな感じ」を演出してみました。
以下最初のレビュー
予約してゲット!!この興奮を誰かに伝えるべくとりあえずレビュー
※せっかくなんで近所をウォーキングしたログをアップ
※装着から5日、バッテリー残量は「半分」になりました。
※「ハートレートオフ」「通知オフ」のなしなし状態から2週間、いつも通りの感じで使えてます。
※Amazonなどのレビューは結構辛辣なので、一応フォロー
@通知がでかすぎて時計が見えない → 設定で小さくできますよ。
Aつながらない → 私の環境ではスマホとはなれても、再び近づいていずれかのボタンを操作するとすぐにつながります。なのでカシオさんに直接アプリの修正をお願いしてみたら?
BGPSがないので、ハードな運動はできない → これはその通りです。時計単体でGPSを欲するならGBD-H2000シリーズがよろしいでしょう。このDW-H5600はいわゆるスマートウォッチと往年のG-SHOCKとの中間です。電池もちはスマートウォッチの比ではないですが、通話もできませんし、この時計を選ぶ理由は二つ、「往年のDW」の外観、MIP液晶の視認性です。ついでにハートレートも測れますよってものだと思います。私的には、MIP液晶+DW(GW)の見ため+ソーラー+スマホリンクとほしいものがすべてそろった唯一無二の選択肢です。できればハートレートモニタもなくしてほしいくらいです。
長文失礼いたしました。
【デザイン】安心の「DW」です。メタルベゼルのMBをチョイスしましたが、ベゼルは写真で見る通り、かなり光沢があります。全部ウレタンより若干のフォーマル感を演出しているかな。
【ブランド性】信頼のGです。
【バッテリー】のちのち更新して報告します。→ 実は昨日開封直後にいろいろ設定等している間にひとメモリ減って「おい、大丈夫か?」と思ってたんですが、昨日一日寝てる間もずっと着用で今日も小一時間ほどウォーキングしたあとも変わらない状態です。だから結構もつのかな?
→ 装着から5日、バッテリー残量は「半分」。これなら「通知・バイブ・ハートレートモニタの全部ありあり」でも10日はもちそうです。ここからは全部「なしなし」で行きたいと思います。次の追記はだいぶあとの予定。→ もともと「時計のみならソーラーでつかえますよ」とうたわれていますが、その通りです。2週間、通常のGと同じように使用してバッテリーは一つも減りません。
【機能性】とりあえずペアリングしただけですが、もともとハートレートモニタに興味はなく(すんません)、MIP液晶の視認性とソーラー発電のために購入しております。まぁ初めなので一応電池の減り具合をみるためにハートレート「オン」にしておりますが、そのうち「オフ」にしてやろうと思っております。
GBD-200も所有しておりましたが、MIP液晶はやっぱ超見やすい!!
STN液晶でみやすいGMW-B500GDにはちょっと過酷なした斜めからの撮影にも、このMIP液晶はほとんど影響を感じません。
あと、バイブはGBD-200より強めに感じます。なので、通知・アラームのたぐいはわかりやすくなりました。ま、私は「通知しない」設定ですけどね。通知オンだと結構わずらわしいです。
【操作性】いつも通りの操作性ですが、さすがにやれることが多いので初めはマニュアル必須。スマホで設定するので接続後はアプリの指示で進めます。
【レア度】それはないです。でも発売されたばっかの話題性はありますね。
【装着】これが最高!さすがワークアウトを目的としている感じです。本体厚みは普通のGよりハートレートモニタがある分厚いのですが、ウレタンがソフトで心地よいです。また穴がたくさんあけてあるので、フィット感は良好、快適です。
バイオマスプラスチックはPRW-61Yで体験済みですが、こちらのほうがよりやわらかく、フィットします。
【耐久性】Gの耐久性です。
【フォーマル】真っ黒なのでギリいけます。きらりと光るブラックメタルなベゼルがプラスチッキー感を減らしてくれます。
【カジュアル】いいでしょう。青も買っちゃおうかな??
【総評】往年の「DW」の名を冠した最新Gshockは、バイオマスプラスチックなどを取り入れつつ、今どきワークアウト対応です。
今のところはりきってワークアウトする予定はないのですが(邪道?)、とりあえず歩数をはかって老眼にやさしいMIP液晶を堪能したいと思います。バッテリーはやはりハートレートあり・なしで検証したいですので、後ほどアップします。
※Amazonに辛辣なレビューがいっぱいあったので、フォローをいれました。そもそもスマートウォッチ的なものを求めちゃうとダメですよ。
5Gショック好きなら満足度高いモデル。唯一無二感がたまらない。
【デザイン】これぞGショック、という外観。メタルでないモデルの黒が実は好みだったのですが、店頭になかった…でも、これはこれで格好良い。
【ブランド性】Gショック。それ以上の説明はいりませんよね。
【機能性】子どもに持たせたGBD-100が自分のスマホ通知を拾い、その便利さにあこがれていました。便利なスマートウォッチには機能的に及ばないと思いますが、自分には必要十分。そして、いざと言う時でも、ソーラーで時計機能が維持できるという絶大な安心感。欲を言えば、ワークアウトの種類がもう少し(サイクリングと、テニスとか)あればよかったですが…
8/20追記:ウォッチフェイス(画面表示)何パターンかから選べるのですが、「この画面だと曜日が分からない」「この画面だと秒が分からない」というのが惜しい!MIPで繊細な表示が出来るので、時間に加えて「歩数+日付+曜日+秒」の表示が出来るとよいです。カスタマイズの幅がもう少し欲しい…自分は一度にたくさんの情報を見たいタイプなんだ、と気づかせてもくれました。
【操作性】Gに慣れていれば問題なし。スマホのアプリで細かな操作を行うので、これまで使っていたG-STEELより操作性は上だと思いますが、タッチパネルでないのに違和感を持つ方もいるかな。
【レア度】うーん。レアではないのでしょうね。
【装着】なじみます。他のスマートウォッチに比べて大型、と言われますが、自分はどちらかというと存在感があるタイプが好きなので、もっと主張してもと思う位。でも、そうすると睡眠中着けているのに違和感があるかな。
8/20追記:2週間着けてみて、やはり夜間着けているのはちょっと違和感があるかな。大きさというより自分の寝相の問題。後、光学センサーの緑の光が漏れやすく、それが気になり眠れない…漏れないようにバンドを強めにするとそれも違和感で。この数日、夜は外しちゃってます。
【耐久性】購入したばかりで試していませんが、Gショックですから。
【フォーマル】自分の使い方では問題ないと思ってます。
【カジュアル】全く問題ないと思います。
【総評】G-STEEL、気に入っていましたがベルトの破損と、内部結露が頻発しており、その度修理するわずらわしさが嫌で、悩みに悩んで購入。比較したのはGBD-200。多分、僕が欲していた機能の殆どはGBD-200で満たせていたのですが、デザイン性と心拍計測機能等への興味、そして何よりソーラーの安心感から、思い切ってこちらにしました。価格差を考えるとGBD-200もとても魅力的なモデルですが、質感や持っている世界観的な物はこのモデルの方が僕にはあいました。
そして、やっぱり、「Gショックだから」という満足感・安心感は普通のスマートウォッチでは味わえませんよね。
|
|
|
 |
|
70位 |
64位 |
4.43 (5件) |
13件 |
2022/1/27 |
2022/2/ 3 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
5日間 |
|
|
○ |
|
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:72x154 ディスプレイ:OLED、タッチスクリーン レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、フィットネス機器/ジム、筋トレ、ヨガ、ピラティス、カーディオ、ウォーク Bluetooth:Bluetooth Smart
【特長】- 普段は非表示になっているディスプレイが必要なときにだけ表示されるスマートウォッチ。タッチ画面を操作するときには時計の針がダイナミックに移動。
- 互換性のあるスマートフォンとペアリングすれば電子メールやテキスト、アラートを受信でき、Androidスマートフォンならテキストに返信もできる。
- 独自の「Body Battery」では身体的エネルギーの残量を測定でき、数値で表示される。スコアが大きいほどエネルギーが十分にあることを意味する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5身体管理に必須のツールでナイロン弾性ストラップ交換がお勧め
スマートウォッチではセキュリティからか自衛隊員は皆CASIOかGARMINのようですが、まぁ米国企業で台湾生産のGARMINがよさそうだし実際満足できます。何といっても「充電頻度が少なくてすみます」し。で、妻と娘に1本ずつピンクのモデルをご献上してずっと装着していただいております。時刻もすぐ見れますし、身体情報がスマホで確認できて有用なことこの上なしです。(自分はVenu3Sですが)
バンドは装着しやすさと装着継続によい編組ソロループ弾性ストラップ (写真:2本で1100円くらい)に交換していますが2重の部分を上にすると当たらず作業がしやすいです。ラグ幅は20mmです。
ときどきスマホとの連携がうまくゆかない場合は本体をリセットするとうまくいっています。
5スマートウォッチで悩んでる? これを買いなさい!
本当に最低限度の機能だけが必要で
安物を買おうとしている方。
オシャレと機能性を兼ね備えたスマートウォッチが欲しい方。
これ買えば間違いないです。
まず気になる液晶ですが、小さいのにしっかりと反応してくれます。しかもちゃんと見やすいです。
通知のバイブもちゃんと気づけますし、なによりバッテリー持ちがいいです。
ウィジェットを選ぶと針がスムーズに静かに真横になるのもかわいらしいです。
カジュアルにもフォーマルにもいける、最高のウォッチです。
私の場合、これがあれば他の時計はいらないです。
|
|
|
 |
|
84位 |
65位 |
- (0件) |
3件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
85位 |
66位 |
5.00 (1件) |
3件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Series 7から買い替え。バッテリーの持ちが格段にUP。
Series 7の41mmから買い替えました。
睡眠時にも着ける場合、Series 7では、朝と夜、2回充電する必要がありましたが、
Series 11では朝の10分程度充電するだけで1日余裕で持つようになりました。
使い始めてから何日か経つと、80%の充電制限が掛かるようになります。
それでも夜18時の時点でまだ50%程度残っており、余裕があります。
私の使い方だとバッテリー以外では、Series 7から大きな変化は感じません。
バッテリーの持ちが気になっていないのであれば、まだ買い換える必要は無いかもしれません。
|
|
|
 |
|
94位 |
67位 |
4.36 (3件) |
5件 |
2023/2/ 3 |
2023/2/ 9 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
5日間 |
○ |
|
○ |
|
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:254x346 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:ドーム型化学強化ガラス 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、筋トレ、ヨガ、ピラティス、カーディオ、ウォーク ワイヤレス充電:○ Bluetooth:Bluetooth Smart NFC:○
【特長】- アナログ時計のデザイン性とスマートウォッチの利便性を融合したハイブリッドスマートウォッチ。文字盤にタッチするとディスプレイが表示される。
- 心拍数、ストレスレベルなどベーシック機能に加え、血中酸素トラッキング、睡眠モニタリング/睡眠スコアなど、健康管理に役立つ独自機能を搭載。
- ウォーク、ラン、筋トレ、プールスイムに加え、女性に人気のカーディオ、ブレスワーク、ヨガ、ピラティスなど14種類のスポーツアクティビティに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5着信確認できるシンプルな腕時計
【デザイン】
シックな感じがお気に入りです。
普通のアナログ時計のよう。
シリコンバンドも慣れると安くさいとは思わなくなります。
【操作性】
ちょっと操作しにくいことがある。右スワイプなど。
でもバッテリーや着信確認くらいで十分で満足してます。
【機能性】
上記目的で仕様して満足です。
年一回ほど針ずれがあるが時計の針調整も楽です。
【サイズ・装着感】
割と軽いし、シリコンバンドも調整すれば良い感じです。フィット感というか空気感?つけていないような軽い感じです。
【バッテリー】
4日ほど持ちます。一日にちょうど1/4ずつ減ります。
こんな物でしょうね、特に不満はありません。
【総評】
シンプルなアナログ時計が好みです。色合いも何だかぱっとしない色味のこの機種がとてもお気に入りです。時々時計を褒められます。家族は革バンドの高級に見える方を使用していますが、電池を治してずっと使用したいようです。
古い見方かもしれませんが、やはり丸いデザインの方が腕時計らしいです。
電子マネーはソニーのベルトタイプの時使用しましたが不安定でしたので今は使っておりません。
後継機も同様のコンセプトであって欲しい。
4100点ではない
【デザイン】シンプルで好ましいです。
【操作性】画面タッチの反応がいまいちなので、設定などを画面操作で行うのは結構ストレスです
【機能性】購入に至った最大のポイントであるSuica機能は、勝手な想像でモバイルSuicaのミラーリングのようなものかと思っていましたが、連動せず。別のカードを1枚持っている感じになります。
【サイズ・装着感】サイズ感はいいですが、もう少しごついほうが高級感があるかも。
【バッテリー】2〜3日持ちます。
【総評】軽くて薄いので、チープに見えてしまうところがちょっと残念です。
|
|
|
 |
|
103位 |
67位 |
4.29 (8件) |
76件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPSモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アップルウオッチ
サクサクと反応し、見た目もスマートで良いが、バッテリーの持ちが悪い為、改良要。
5Apple Watchは安心
さすがApple Watchです。7からの乗り換えです。高級感があります。SEか迷いましたが、機能を比べて色々使ってみたいものもあり、10にしました。
|
|
|
 |
|
164位 |
71位 |
4.37 (4件) |
7件 |
2021/3/ 9 |
2021/4 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
|
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:MIP液晶 レンズ素材:無機ガラス 電源:CR2032 バンド・ベルト素材:ソフトウレタン 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:消費カロリー、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー 用途:トレーニング、サーフィン Bluetooth:○ カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い時計
【デザイン】
良かった
【ブランド性】
良かった
【機能性】
良かった
【操作性】
良かった
【レア度】
特に
【装着】
良かった
【耐久性】
良かった
【フォーマル】
良かった
【カジュアル】
良かった
【総評】
良かった
5サーファーの知人にプレゼント
【デザイン】
スクウェア型のG-SHOCKな感じです。
文字盤が見やすくなったことが
進化を感じます。
真っ黒で渋い感じで40代の知人も気に入って
います。
【ブランド性】
頑丈な時計の代名詞ではないかと
思います。
【機能性】
知人のサーファーの方にプレゼントした
のですが、アプリ連動がとても便利と
喜ばれました。
特に海外にサーフィンしに行く際に現地の
タイドグラフが表示できるので、わざわざ
スマホアプリで調べないで済むのがありがたい
との事です。
これでソーラーなら完璧だと思います。
【操作性】
アプリから設定すると簡単かつ便利だと
思います。
【レア度】
発売日に割引価格で買えたので全くレアでは
ないと思います。
【装着】
軽いし小さいので快適との事です。
サーフィンの際にも身につけても
邪魔にならないと喜ばれました。
【耐久性】
無評価ですが、G-SHOCKなので
大丈夫だと思います。
【フォーマル】
無理ですね。
【カジュアル】
良いと思います。
【総評】
サーファーの知人へのプレゼントです。
今までアプリで調べて海に入っていましたが
ポイントを設定してあるので、手元で確認
できるのと、海外遠征の際にアプリで設定
できるので実用的だと言っていました。
また、G-SHOCKは海時計の中でも
ダントツに頑丈で信頼できると話していました。
買って良かったです。
|
|
|
![TicWatch Pro 5 Enduro [Obsidian]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626717.jpg) |
|
79位 |
71位 |
4.15 (7件) |
46件 |
2024/5/21 |
2024/5/ 9 |
スマートウォッチ |
Android |
3.75日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLED+ULPディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:最大90時間 CPU:Qualcomm Snapdragon W5+ Gen 1 メモリ:32GB ROM、2GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:628mAh バンド・ベルト素材:フルオロラバー 防水・防塵性能:耐久性:5ATM、オープンウォータースイム/MIL-STD-810H 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、低遅延オフボディセンサー、バロメーター 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、ローイングマシン、ウォーキング、ヨガ、スキー、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 高速充電:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 5.2 NFC:○ カラー:Obsidian
【特長】- Snapdragon W5+Gen 1 Wearable PlatformとWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ。傷つきにくいサファイアクリスタルガラスディスプレイを採用。
- 毎日の歩数、消費カロリー、血中酸素レベル、心拍数、バッテリー残量、ナビゲーションを支援するコンパスなどの必要な機能に中断なくアクセスできる。
- フィットネスアプリとのシームレスな統合を実現し、超低消費電力ディスプレイでワークアウトデータを直接見られる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高の良機!!
以前もティックウオッチを所有。
使い勝手の良さを実感しており、機能アップとのことなので購入しました。
【デザイン】
ゴツさが私は気に入ってます。
少し大きいかもですが、それが一番良いです。
【操作性】
タッチ感度も良くとても操作しやすいです。
【機能性】
各種アプリで自分のしたいことができるので良いですね。LINEもウオッチで簡易な返信ならラクラクできますし!!
【サイズ・装着感】
私はちょうど良い大きさです。
女性や小柄な方には少し大きい??
【バッテリー】
めちゃくちゃ持ちます!
【総評】
買ってよかったです(^^)これからも愛用します!
周りの評判も良いですね!
4Google mapのナビ機能は十分使えます。
【デザイン】
全体的にバランスよく見栄えもとても良いです。リューズがアクセントになってカッコいいと思います。
【操作性】
レスポンスは良くてストレスなく操作できます。
【機能性】
Wear OSなので色々なアプリは試せますが、スマホのようにほぼ全てを利用できるわけではないのでもっと増えるといいですが。自分はGoogle mapが使えるのが嬉しいです。
【サイズ・装着感】
手首は細い方なんですが、文字盤のサイズは違和感ないので男性ならばほとんど問題ないかと思います。
【バッテリー】
元々、バッテリー持ちを重視していたのでこれくらい持てば問題ないです。ただ、前機種がRedmi Watch 4 だったのでほとんど充電しなくて2週間近く持ちました。
この機種だと省電力モード主体の使い方になるかと思いますが、普段使いなら問題ないです。
【総評】
自分はバイクでツーリングに行く際にナビとして利用したくてこの機種に変更しました。スマホをいちいちポケットから出すのが面倒なので、Google mapのナビ機能ですぐに確認出来そうなので購入しました。地図も意外とスムーズに拡大縮小できるのは良いですが、Google mapに登録してあるお気に入り地点までは表示されないみたいです。そこは残念でした。
でも、時計単体で目標地点を検索しナビ案内はできるみたいなので、それは便利だと思います。オフラインマップ利用可能。
あとは日常では時間、歩数、心拍数程度がわかれば全然問題ないです。エクササイズ機能などはほぼ使いません。
|
|
|
 |
|
23位 |
74位 |
3.64 (25件) |
83件 |
2024/8/14 |
2024/9/10 |
スマートウォッチ |
Android |
1日間 |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ:AMOLED LTPOディスプレイ(DCI-P3カラー) レンズ素材:カスタム3D Corning Gorilla Glass 駆動時間:24時間 CPU:Qualcomm SW5100、Cortex M33 コプロセッサ メモリ:32GB eMMC、2GB SDRAM 電源:充電式リチウムイオン バッテリー バッテリー容量:420mAh バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:IP68(5ATM) 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、多目的電気センサー、周囲光センサー、気圧計 用途:ランニング、水泳、有酸素運動、エクササイズ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- ピーク輝度が2000ニトと前モデルの2倍の明るさを誇る新しい「Actuaディスプレイ」を搭載し、晴れた日の屋外でも画面が見やすいスマートウォッチ。
- 常時表示ディスプレイを備え、1日中使えるバッテリー駆動時間を実現。45mmモデルは従来よりも35%大きなバッテリーが搭載される。
- 機械学習を利用して睡眠を検知することで自動的におやすみ時間モードが有効になり、常時オンのディスプレイと通知をオフにし、バッテリーを節約する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Pixelスマホにオススメです。
【デザイン】
美しくかっこいいです。
【操作性】
快適に操作できます。
【機能性】
Google 純正で機能満載でPixel 9 aと
相性がいいです。
【サイズ・装着感】
初代ピクセルウォッチからの買い替えで、
45 mm サイズになり少し大きくなりました。
普段使いはまったく問題ないですが、
手を床に付けた時に少し違和感があります。
【バッテリー】
初代と比較して充電が早くなり、2日間は持ちます。
【総評】
初代ピクセルウォッチを下取りに出して購入したので、お買い得に購入できました。画面が大きくなり明るくなりとても満足してます。
5AppleWatchと比べて
メインはiPhone 15 Pro Maxで、Apple Watch Ultraをつけています。Pixel 9 Pro Foldを購入したことをキッカケに、Pixel Watchを買ってみました。
まず電池の持ちが圧倒的にいい。また充電も早い。これにつきます。私の使い方だと、一日で減るバッテリーは30%程度。寝る時もつけています。
朝の歯磨きタイムと夜のお風呂タイムに充電すれば、余裕で100%になります。
GoogleMapの案内も見やすく、歩きながらの案内には便利です。スマホが大型化している昨今、徒歩での道案内はこれで十分です。
唯一の弱点は、アクセサリーが少ないこと。Apple Watchはバンドや充電器が充実していますが、こちらは選択肢が少ないです。
Googleのセール時に購入しましたが、コストパフォーマンスは高いと思います。
|
|
|
 |
|
64位 |
75位 |
- (0件) |
5件 |
2025/1/17 |
2025/1/23 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
28日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:0.9インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り ソーラー充電:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。
- 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。
- コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは23×23mm。
|
|
|
![Xiaomi Smart Band 10 Ceramic Edition [パールホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696415.jpg) |
|
96位 |
76位 |
- (0件) |
69件 |
2025/6/27 |
2025/6/27 |
スマートバンド |
Android・iOS |
21日間 |
|
|
○ |
|
【スペック】画面サイズ:1.72インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:520x212 ディスプレイ:有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ 駆動時間:最長21日間 電源:Li-Poバッテリー バッテリー容量:233mAh バンド・ベルト素材:フッ素ゴム 防水・防塵性能:防水性能:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、トレーニング Bluetooth:Bluetooth 5.4 カラー:パールホワイト
【特長】- 1.72型有機EL(AMOLED)ディスプレイ、左右対称の超薄型ベゼルを採用したスマートウォッチ。セラミックフレームを採用している。
- パーソナライズされたガイダンスによる充実した睡眠管理機能を備えている。最長21日間のバッテリー持続時間を実現。
- 高度なスイミングモードと心拍数ブロードキャストに対応した150種類以上のスポーツモードを搭載。
|
|
|
 |
|
127位 |
76位 |
4.52 (2件) |
0件 |
2024/3/ 4 |
2024/3 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
○ |
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:MIP液晶 レンズ素材:無機ガラス 電源:リチウムイオン電池 バンド・ベルト素材:樹脂(バイオマスプラスチック) 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング ソーラー充電:○ Bluetooth:○ カラー:グレー系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヘアライン調のベゼルが主張のすくない渋い感じでよい
予約して購入してから1年半、何の不都合もなく快適に動作しております。ただ光沢仕様のベゼルがまぁ傷だらけに。。。てことで二本目としてヘアライン調のこちらをゲット!
まえのDW-H5600MB-1のレビューはこちら
https://review.kakaku.com/review/K0001529996/ReviewCD=1716389/#tab
【デザイン】気に入ってるので買ってます。
【ブランド性】カシオ信者です。
【機能性】時計としてしか使いませんが、アラームをスマホで設定が超便利。
【操作性】いつも通りです。
【レア度】見かけないといえば見かけない、グレーのGは実は自分も初めて。なかなか主張せず、これはなんにでも合う感じで気に入っております。
【装着】スバラシイです。
【耐久性】Gです。
【フォーマル】最近は冠婚葬祭でもアップルウォッチの時代なので、もうそこにこだわらなくてもいい気がします。グレーでが主張がないので仕事でも冠婚葬祭でもOKと思います。
【カジュアル】いいんじゃない。
【総評】MB-1のキラキラベゼルが1年半でめっちゃ傷だらけになったので、追加購入です。いいと思ってなければ2本も買いません。ヘアライン調のベゼルに期待大です。
4G-SHOCKの伝統と新機能を追求したG-SQUAD DW-H5600シリーズ
カシオG-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」DW-H5600MB-8JRです。
ワークアウトに役立つ機能として、
・心拍計測が可能な光学式センサー
・歩数計測が可能な加速度センサー
血中酸素レベル計測機能
を搭載。
ランニング、ウォーキングやワークアウトに対応するとともに、
トレーニング解析、睡眠による回復度の解析、呼吸エクササイズ等が可能です。
デザインは、G-SHOCK王道のスクエアで、
オーソドックスなスタイルを踏襲しつつ、
メタルベゼルの採用、IP加工とヘアライン加工により質感をもたせて
高級感を醸し出しています。
視認性の高い高精細MIP液晶を採用するとともに、
USB充電とソーラー充電にも対応して、
G-SHOCK伝統の良さを引き継ぎながら、新しい機能を追求した、
G-SQUAD DW-H5600シリーズです。
|
|
|
 |
|
54位 |
79位 |
4.59 (30件) |
165件 |
2024/2/27 |
2024/2/27 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
20日間 |
|
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.97インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:450x390 ディスプレイ:有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ 駆動時間:最大20日間 電源:充電式 バッテリー容量:470mAh バンド・ベルト素材:TPU 防水・防塵性能:防水性能:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、プール、ウォーキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 1.97型の有機ELディスプレイを採用したスマートウォッチ。大容量バッテリーと電力効率の高いチップを搭載し、標準使用モードで20日間使用できる。
- Bluetoothでスマホに接続すれば、本体で着信を表示したり拒否したりできる。内蔵のマイクとスピーカーで会話することも可能。
- 深い眠り、浅い眠り、レム睡眠など睡眠状態をリアルタイムに記録。24時間血中酸素レベル、24時間心拍数、ストレスレベルをモニタリングする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
51万円で買える基本性能を備えたスマートウォッチ!
【デザイン】
シルバーグレーを購入しました。
シンプルでかっこいいと思います。
【操作性】
画面が大きく、タッチ操作しやすいです。
【機能性】
電子決済機能がついていれば、文句なしです。
【サイズ・装着感】
装着していて軽いと感じます。
ただ装着の際、初期バンドの形状上、装着しにくいと感じることがあります。
【バッテリー】
常時点灯で1週間は持つと思います。
【総評】
1万円で買えるスマートウォッチとして、お買得だと思います。
5コスパに優れたスマートウォッチ
Redmi Watch 4
【デザイン】
アルミケースで不可がないデザイン。スマートウォッチとしては一般的な部類。
【操作性】
画面が大きくレスポンスもよいのでストレスを感じない。
【機能性】
Galaxy watchに比べると少し機能に物足りなさを感じる。運動量計として使うときに運動を自動で検知して測定するが遅い。
【サイズ・装着感】
問題なし。
【バッテリー】
抜群に持つ。3日ぐらいつけ忘れて放置していても80%以上残っていたりするので、充電せずにそのまま使える。
【総評】
機能性について物足りなさを感じるが、圧倒的なバッテリー持ちと値段で不満がない。良いスマートウォッチです。
|
|
|
 |
|
77位 |
79位 |
4.29 (6件) |
50件 |
2023/5/11 |
2023/5/12 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
40日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.1インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:50mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass(Corning Gorilla Glass DX) 駆動時間:約40日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:64MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー ソーラー充電:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 従来シリーズのタフさはそのままに、67gと軽量で1.1型の大型ディスプレイを搭載したアウトドアGPSウォッチ。白と赤の2色のフラッシュライトを装備。
- ソーラー充電を搭載し、スマートウォッチモードで無制限、GPSモードで合計約145時間のバッテリーライフを実現する。
- ランニングやサイクリング、筋力トレーニングなどに加え、登山、ゴルフ、サーフィン、フィッシングなど30種類以上のスポーツアクティビティに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5本物の渋さがたまらない魅力
VENU2が古くなったので買い換えました。
画面タッチ操作はできないものの、G-SHOCKのような形と防水性能、電池の持ちのよさが非常にいいと思います。
5機能が豊富で登山用に便利です
【デザイン】
付属のベルト?バンド?だと、画面を上にして置けないので、純正のチタンベルトに替えました。
画面表示もカスタマイズでき、欲しい情報を画面に表示することができています。
【操作性】
ボタンによる操作で、操作しやすく、わかりやすいため、満足しています。
【機能性】
これは使いきれないほど充実しています。
【サイズ・装着感】
少し重く感じますが、慣れれば問題ありません。
【バッテリー】
フル充電で35日と表示されます。
泊まりの登山や日常の使用でも、問題ありません。
【総評】
充電端子がUSB-Cだったらなぁと思うことはありますが、機能も豊富で、満足しています。
|
|
|
 |
|
85位 |
81位 |
4.00 (2件) |
134件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」64ビットデュアルコアプロセッサーを搭載、第2世代の「Apple Watch SE」(GPSモデル)。不規則な心拍リズムを検知しアラートを出す。
- レム睡眠など各ステージの睡眠時間を確認できる。50mの耐水性能を備えプールでスプリットやセットを記録し、潮位アプリでビーチのデータをチェック可能。
- 転倒や自動車で衝突事故に遭ったことを検知すると、緊急通報サービスに自動で救助を要請。救急に位置情報を伝え、大切な人へ連絡が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4でかいと可愛くはない
【デザイン】
よき。さすがAppleといった感じ
【操作性】
大きいから触りやすいので操作は楽
【機能性】
スタンドの反応が微妙…と思ったら、15分は動かないといけないらしい。仕事中は諦めるかな。
【サイズ・装着感】
やっぱりおおきい。40ミリの方にすればよかったかなぁ…
【バッテリー】
全然もちがいい!
【総評】
前のSE40ミリが寿命で画面が外れてしまったので買い替えました。もう少しバッテリーの持ちが良かったらなぁ…と思ってたので、44ミリにしましたが、女性がつけるとイカつい感じが否めません…
次の買い替えは、小さいタイプに戻すかな。バッテリーが肝なので、改善してることを願います( ?????? )
4でかいので気にっています。
【デザイン】
カッコいいですね。
44MMなので画面が大きいのが気に入っています。
ウルトラに似せたケースをつければ、それっぽく見えます。
【操作性】
まあ、こんなものでしょう。
iphoneで扱えるのでGOODです。
【機能性】
いろいろついています。
さすがです。
【サイズ・装着感】
文句ありません。いいですね。
【バッテリー】
悪いです。
省エネモードじゃないと一日で切れます。
【総評】
カッコいいですね。
でかいので気にっています。
|
|
|
 |
|
107位 |
81位 |
5.00 (1件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5脱ながらケータイに効果的〜「使途は買ってから思案する」で良し
ご購入を悩まれている方のお役に立てれば幸いです。
【総評】とても良い
使わないと分からない良さがあります。
ケータイに眼を向ける頻度が格段に減りました。
「デジタルデトックス効果」だけでも価値を感じます。
「時計以外の価値を見出せるのか?」は使い方次第で、「買ってから思案する」で良いことを実感しました。
【デザイン】悪くはない
袖に当たっても気にならなず、そう悪くないと思います。
【操作性】良い
そっと押しても期待通りに反応します。
強く押すと返って操作感が悪くなるようです。
【機能性】良い
運動量や睡眠の質などに否が応でも気付かされる(試してみたくなる)のも、健康志向を強要された感が少なく楽しめます。
【サイズ・装着感】とても良い
薄く軽く邪魔にならず。
充電時以外は常に付けていられます。
金属製バンドの方がオシャレですが、スポーツバンドの着け心地がとても良いです。
【バッテリー】悪くはない
あと数時間持つと安心感があって良いと思う程度です。
帰宅後の小一時間で「ほぼ満充電」に出来き、「歯磨き」のようなルーティンは、慣れれば苦にならないと思います。
|
|
|
 |
|
136位 |
81位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
10日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.2型AMOLEDディスプレイ、42gの軽量ボディ、アルミベゼルを採用したランニングGPSウォッチ。スピーカーとマイクを内蔵。
- ランニングやトライアスロンのためのパーソナライズされた「Garmin Coachトレーニングプラン」を搭載。スマートウォッチモードで約10日間稼働する。
- 「トレーニングレディネス」「トレーニングステータス」「イブニングレポート」「おすすめワークアウト」などを搭載。
|
|
|
 |
|
101位 |
86位 |
5.00 (2件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
16日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:7日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で16日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能で信頼性の高いfenixシリーズが期待を超えて進化
fenix6 からの乗り換えです。AMOLEDにより、彩度、識別度が向上しとても見やすくなりました。バッテーリーの持ちとトレードオフになりますがAMOLEDの優位性は高いです。センサー、機能面でも進化しており期待したいところです。従来のコネクタは金メッキが施されていましたかfenix8はsusのようです。耐腐食性への影響が懸念されます。大変多機能な製品であるため、初めての方は、操作に戸惑うかもしれません。価格は高いですがそれに見合った機能と満足度を提供してくれます。
5美しい!かっこいい!
前作(fenix7 pro)からの比較となります。
【デザイン】
デザインはとてもカッコいいのですが前作の方が全体的に作りが込んでいた印象です。
ベゼルは薄くなったからというのもあるかもしれませんが各ボタン機能の刻印がなくなり、シンプルになりました。
スタイリッシュになったとも言えるかもしれませんが個人的には刻印は欲しかったなと。
ボタンもスピンドル加工がなくなりました。
ボタンガードもなくなりましたが、代わりにセンサーガード?はついたようです。
無骨なギアという感じだったGarminが今風のスマートウォッチになったなという印象でした。
【操作性】
相変わらずボタンが多く、操作は慣れるまで少し大変ですが今までのfenixやepixを使っていた方からすれば操作方法は変わらないので問題ないかと思います。
【機能性】
機能が多過ぎて使い切れないほどあります。
普段使いにはもちろん、スポーツを極めた方も困らないでしょう。
ただ使わない機能は本当に使わないので入り方も忘れます。
【サイズ・装着感】
サイズは47mmを購入しました。
これが個人的には大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいです。
スマホは大きいほどいいという流れですが時計は直接身に付けるものなのでこのサイズは残し続けてほしいものです。
【バッテリー】
まだ購入したばかりでわかりませんがfenix7 proのデュアルパワーを使用していましたのでそれよりは持ちが悪いです。
私の使い方だとフル充電で2週間持っていたのが1週間になった感じでしょうか。
画面の美しさと引き換えになります。
ただバッテリーの温存方法といいますか、画面表示を常時表示かジェスチャー表示に切り替えられるのですが、バッテリー持続が常時表示はジェスチャー表示の半分くらいになるようです。(それで7日もつ)
夜だけ表示をジェスチャー表示にしたりなどもできるので、その分だけバッテリーを延ばすことも可能ということです。
【総評】
画面の美しさは本当に素晴らしいです。
epixの上位互換という感じでしょう。
音声認識やスピーカー、マイクに魅力を感じなければ安くて似たような性能のepixでいいかもしれません。
fenix7のソーラーモデルを使っていた方でウォッチフェイスの美しさ、楽しさを求めるのであればバッテリーを気にしなければ乗り換える価値アリです。
|
|
|
 |
|
98位 |
87位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/20 |
2025/10 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
|
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:MIP液晶 レンズ素材:無機ガラス 電源:CR2032 1個 バンド・ベルト素材:樹脂 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:消費カロリー、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、自転車、水泳、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング Bluetooth:○ カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
128位 |
87位 |
- (0件) |
0件 |
2025/11/11 |
2025/11 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
|
|
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) レンズ素材:無機ガラス 電源:二次電池 CTL1616 バンド・ベルト素材:樹脂(バイオマスプラスチック) 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 測定機能:消費カロリー、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー 用途:水泳、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング ソーラー充電:○ Bluetooth:○ カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
118位 |
91位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
11日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約11日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.4型AMOLEDディスプレイ、50gの軽量ボディ、アルミベゼルを採用したランニングGPSウォッチ。スピーカーとマイクを内蔵。
- ランニングやトライアスロンのためのパーソナライズされた「Garmin Coachトレーニングプラン」を搭載。スマートウォッチモードで約11日間稼働する。
- 「トレーニングレディネス」「トレーニングステータス」「イブニングレポート」「おすすめワークアウト」などを搭載。
|
|
|
 |
|
167位 |
95位 |
- (0件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
|
|
|
 |
|
87位 |
96位 |
2.19 (2件) |
134件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
|
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」64ビットデュアルコアプロセッサーを搭載、第2世代の「Apple Watch SE」(GPSモデル)。不規則な心拍リズムを検知しアラートを出す。
- レム睡眠など各ステージの睡眠時間を確認できる。50mの耐水性能を備えプールでスプリットやセットを記録し、潮位アプリでビーチのデータをチェック可能。
- 転倒や自動車で衝突事故に遭ったことを検知すると、緊急通報サービスに自動で救助を要請。救急に位置情報を伝え、大切な人へ連絡が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3シリーズ4からの買い替えです。
使い易い
【デザイン】
従来の時計に寄せたデザインもありますが、四角い方が端末と捉えると理に叶っていると思います。
【操作性】
iPhoneとリンクしている為使いやすいです。
【機能性】
表示画面に大きさの制約があるのに必要十分な機能があると思います。
【サイズ・装着感】
大きさは良いのですが、バンドがもう少し安いと助かる。
【バッテリー】
日中しか使っていませんが、2日に1回の充電です。
【総評】
iPhoneとのリンクが、流石にAppleって感じです。
願わくば、血圧計機能が追加されて欲しいです。
出れば、即買い替えですね。
|
|
|
 |
|
147位 |
96位 |
5.00 (3件) |
3件 |
2023/2/ 7 |
2023/3 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) レンズ素材:無機ガラス 電源:リチウムイオン電池 バンド・ベルト素材:樹脂 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、圧力(高度/気圧)センサー、温度センサー 用途:ランニング、自転車、水泳、登山、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング ソーラー充電:○ Bluetooth:○ カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルで雑に使えたほうが道具としては良い
買ったその日から壁にうっかりガリガリしてしまったけど、傷ついたベゼルも比較的低価格で修理できると考えると遠慮なく雑に使えます。スマホメーカーが出しているスマートウォッチは修理やバッテリー交換できたとしてもまるっと本体交換で修理代はホント馬鹿になりません。カシオのサポートポリシーで長く運用できそうな点を評価しています。何気にGPSはL1/L5対応のデュアルバンドで正確な位置情報が取れるし、心拍計はPolarベース、ログはStravaに転送できるし必要十分です。スマートウォッチの小さい画面でアプリは使いづらいし、スマホも一緒に持ってるし要は使い分けなのかなと。
5前作から大幅進化
【デザイン】
NYプロダクトデザイン賞も受賞した G-SHOCKらしいデザイン
【ブランド性】
海外でも人気がある G-SHOCKブランド
【機能性】
ウォーキング・バイク・スイミング・ジムワークアウトなどの計測にも対応するようになり、日常的な様々な運動の計測や分析にも使えるので、運動モチベーションアップにも非常に役立っている。
ジャイロセンサーにより泳法まで自動判定されるようになった。
カーディオ負荷ステータスと、それに伴う判定やアドバイスも表示してくれる。
ソーラー充電にも対応しており、毎日トレーニングや睡眠を計測しても1週間以上バッテリーが持つ。
ソフトウェア改善されたようで、時計ソフトウェアのバージョンアップも問題なく完了出来て、スマホとの接続や転送も問題なく繋がるようになった。
アプリとの接続でGPSアシストデータを自動取得するので、アクティビティ計測開始時のGPS電波の受信時間もかなり短縮された。
睡眠計測も、マニュアル記載条件を満たせば問題なく計測・分析される。
分析結果から今日のヒントとして、トレーニング用・バイタルレベル調整用・睡眠用のアドバイスをそれぞれ表示してくれるのでとても参考になる。
スマートアラーム機能は、指定した時間帯で睡眠が浅い状態と判断されたときに音や振動で起こしてくれる。
【操作性】
表示内容や設定が細かく出来るようになった。
【レア度】
ありふれたApple Watchのような外観のものとは異なるので、レア度も比較的高い。
【装着】
前作GBD-H1000から4割近くも軽量化され、バンドの可動域も広がり装着性が高まった。
【耐久性】
G-SHOCKの売りでもある耐衝撃構造で20気圧防水なので最高レベル。
【フォーマル】
オールブラックモデルであれば適用も可能かと思われるが、基本的にはカジュアルやスポーツ向け。
【カジュアル】
カジュアルやスポーツに最適。
【総評】
前作GBD-H1000から大幅進化したG-SQUADシリーズのフラッグシップモデル。
ありふれた平凡なデザインでないものが良い、毎日充電しなくても使えるものが良い、健康管理のために日々の運動モチベーションを上げたい、という方達にもおすすめ。
今後のアップデートやシリーズ展開などの発展に期待したい。
|
|
|
 |
|
145位 |
96位 |
- (0件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
|
|
|
 |
|
196位 |
100位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/10 |
2024/10/10 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
9日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:38mm ディスプレイ解像度:240x201 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約9日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ピラティス、テニス Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- ディスプレイサイズ25.4x21.3mm、独自の機能「Body Battery」を搭載したGPSスマートウォッチ。身体的エネルギーの残量を測定でき、数値は5-100で表示。
- タッチ操作対応のディスプレイを採用し、一度の充電で約9日間稼働。睡眠段階の分析に加え睡眠中の心拍数や血中酸素レベル、呼吸数をトラッキングできる。
- 歩数、消費カロリー、運動量などをトラッキング可能。多くのスポーツアプリが組み込まれ、さまざまなワークアウトを楽しめる。
|
|
|
 |
|
135位 |
100位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/9/30 |
2024/9 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
○ |
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:MIP液晶 レンズ素材:無機ガラス 電源:リチウムイオン電池 バンド・ベルト素材:樹脂(バイオマスプラスチック) 防水・防塵性能:20気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング ソーラー充電:○ Bluetooth:○ カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5G-SHOCK+スマートウォッチ
【デザイン】質実剛健で無骨な雰囲気
【ブランド性】信頼のおけるCASIO製
【機能性】一通りのライフログが記録出来、尚且つ耐久性に優れたG-SHOCKシリーズ
【操作性】タッチパネルではないので側面のボタンで操作しなければならず、何度もボタンを押すのは正直面倒
【装着】とても良い。着けていても気にならない。
【耐久性】多少ラフに扱っても全く問題がない。
【フォーマル】メタルフェイスなのでビジネスシーンには合っていると思う。さすがに冠婚葬祭へは向かない。
【カジュアル】とても合う
【総評】腕時計(G-SHOCK)寄りのウェラブル端末で、スポーツに関するライフログが記録出来る上に、ファッション製と耐久性に優れているのが気に入っています。
|
|
|
 |
|
150位 |
100位 |
- (0件) |
12件 |
2025/1/17 |
2025/1/30 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
18日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLEDディスプレイ レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約18日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 AMOLED」。
- 鮮やかな1.2型AMOLEDディスプレイを採用。光学式心拍計を搭載し、睡眠の質やストレス値、Body Batteryなど健康管理に役立つ機能を搭載。
- 暗闇を照らす「LEDフラッシュライト」を装備。一度の充電で約18日間稼働(スマートウォッチモードの場合)。
|
|
|
 |
|
83位 |
100位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2024/8/29 |
2024/10/中旬 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
21日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:260x260 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約21日間+ソーラー充電約7日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ソーラー充電:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.3型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で28日間稼働を実現。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
- 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
【デザイン】
あんまり変更した感じはしなかった。
センサー保護カバーの色が黄色なのが少しダサいと個人的に思った。
【操作性】
感度も良く今の所困ってない。
【機能性】
字の大きさの設定ができるのがいい。視力が良くない人にとってありがたい機能です。
47mmサイズでもライト使えるのがいい。
【サイズ・装着感】
カッターシャツの袖に収まります。
【バッテリー】
同じ設定で使用した時に表示された日にち。
FENIX7x:21日
FENIX8:19日
そんなに変わらないと思います。
【総評】
ソーラーはFENIX7xと比べるとよくなっている。
通知機能のバイブレーションはしたりしなかったりと不安定。
現在ECG機能まだ使えないのですが、近いうちに使えるよう期待しいる。
円安のせいなのか分かりませんが値段上がった分、見合った機能や進化は個人的には驚き感が無かった。ただFENIX7xにないセンサーが魅力と感じるのであれば買い替えはありと思います。
|
|
|
 |
|
159位 |
105位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/5/ 8 |
2024/5 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
|
|
|
|
|
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) レンズ素材:樹脂ガラス 電源:CR2016 1個 バンド・ベルト素材:樹脂 防水・防塵性能:10気圧防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 測定機能:消費カロリー、歩数計機能 搭載センサー:加速度センサー 用途:ランニング、水泳、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング Bluetooth:○ カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4面長フェイスでおしゃれ感覚抜群のステップトラッカー!
【デザイン】
意外と面長のデジタル表示が特徴的。
G-SHOCKでもこのようなフェイスのモデルが出てきていますが、
面長がトレンドなのかな。
3段表示のデジタルフォントのバランスがとてもいいです。
ホワイトのバンドと黒の文字盤、反転液晶の組み合わせが
センス抜群です。
【機能性】
・Bluetoothでスマートフォン連携
・ラップメモリー200本付きの1/100秒ストップウオッチ
・ステップトラッカー:内蔵加速度センサーが歩数を自動的にカウント
日常生活、スポーツ・ウェルネスシーンで使える機能が満載です。
【総評】
価格もお手頃で、使い勝手のいい、ニュースタイルのスタンダートモデルです。
|