スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
長い順短い順 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
4位 |
3位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/9/18 |
2025/10/ 2 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
12日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約12日間 メモリ:8GB 電源:リチウムイオン バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初代Venuからの買い替え
あらゆるものでまだ購入レビューのないものを発売日に買うなどあるのかというタイプの人間ですが、今回このスマートウォッチは発売日の購入…
5年弱使用した初代Venuからの買い替えです。
ほとんど運動をしない40代サラリーマンです。
【デザイン】初代Venuから大きくは変わらず、安定した高級感とビジネスシーンでも問題のないデザイン。
【操作性】当たり前ですが初代から比べれば雲泥の差。直前までfenix8にしようか等、量販店で触りまくりましたが他のガーミン最新機種同等です。メニュー等は根本的には初代Venuと同じですぐ慣れました。
【機能性】初代Venuでも現在まで割と満足していましたが、睡眠サポート、モーニングイブニングレポート等、基本的なヘルスケアを深掘りしてくれる印象で健康管理にさらに興味が湧くように見せてくれます。
フラッシュライトは侮るなかれ。スマホを夜探す時など使用頻度高く、感動します笑
【サイズ・装着感】45mmはちょうど良く絶妙なサイズ感。厚み、重さも毎日装着していますが気になりません。
【バッテリー】買い替え理由の一つ。やはり最新機種は長持ち。購入3日目でまだ充電していないので検証中だがAODオンで1日10%ちょっとくらい消費のイメージ。
【総評】気に入っていた初代Venuも画面焼き付きが気になり始め、正直少々高いですがVenu4を購入し、結論は満足です。長く使いたいと思います。
|
|
|
 |
|
17位 |
10位 |
- (0件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
26位 |
14位 |
4.26 (8件) |
76件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPSモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5年配の方にこそオススメしたい
【デザイン】
長い間変わらないデザインですが、全く古ささを感じさせないデザインはさすがです
【操作性】
シリーズが上がるごとに少しずつサイズアップしていますが、大きすぎることもなく、どんな年齢層にもしっくりと収まる。
【機能性】
心電図の機能や、転倒した時の緊急通報など、万が一のときの機能が充実しており安心です
【サイズ・装着感】
サイズアップにもかかわらず、装着感、使用感に全く違和感を感じさせないのはすごいと思います。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはもっと持てばいいのにと思うこともありますが、お風呂に入っているときに充電するなど工夫すれば全く気になりません。
【総評】
70後半の母に買いましたが、とても気に入っています。お風呂以外は常に身に付けていますが、全くと言っていいほど気にならないと言っています。またわかりやすい操作性と十分な機能で今ではなくてはならないアイテムとなっているようです。
5Series 6からは大きなステップ
Series 4、6に続いて、Series 10を購入しました。Series 6は常時ON、Series 10は睡眠時無呼吸、画面サイズアップをきっかけに購入し、満足度は高いです。3年強使用していた事からバッテリーの劣化も有り、Series 6からのステップは大きいと感じています。
薄くなった事は個人的にはあまり感じませんでしたが、感じる方は感じるかと思います。気になる方は店で手に取って実感して貰えればと思います。
|
|
|
 |
|
29位 |
20位 |
4.33 (24件) |
76件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPSモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5三代目のWatch
【デザイン】
機能として確立したデザインだと思います。
【操作性】
これは初代から確立した操作性ですね。慣れたというか、使いやすい操作性だと思います。
【機能性】
前モデルが初代SEでしたので、心電図・血中酸素ウェルネスなどの新機能が追加されました。何気に健康維持のためには良い機能だと思います。
【サイズ・装着感】
初代SEより少し大きくなったと思いますが、気になりません。
【バッテリー】
前モデルよりも若干良くなった気がします。寝る前に充電すれば1日十分に使える容量です。
【総評】
前モデルの初代SEのOSサポートが切れたので買い替えました。前モデルの環境は簡単に引き継げましたね。また、新機能が何気に健康維持のためには不可欠な機能だと感じます。シリーズ3,初代SEと三代目のwatchですが、このモデルもOSサポートが切れるまで使いたいと思います。
5Apple Watchを久々に使った感想
【デザイン】
他社からもApple Watchのデザインを模倣した製品が発売されていますが、シンプルさや製品の品質という観点から、最も完成度が高いのはApple Watchだと思います。薄さについては、従来モデルと比較して薄さを強調していますが大きな変化は見られませんでした。
【操作性】
Apple Watchからの乗り換えで他メーカーのスマートウォッチを購入してきましたが、スムーズな操作性という観点からは、Apple Watchが最も使いやすいと感じました。
【機能性】
Apple Watchは、機能面において他のメーカーのスマートウォッチと比較して充実しており、ソフトウェアの安定性も高く使いやすい。
【サイズ・装着感】
薄型軽量でありながら、液晶画面のサイズ感も適切にバランスが取れていると感じます。そしてベルトは柔らかく、着用感が非常に快適です。
【バッテリー】
バッテリー駆動時間は、従来機種では1日程度でしたが、本機種では1日半程度と向上しています。
【その他】
公式の文字盤は完成度が高く、特にスヌーピーの文字盤は他社には模倣できない独自の魅力があります。
【総評】
長年Apple Watchを使用し、Androidへの乗り換えに伴いPixel WatchやGalaxy Watch等の他社製スマートウォッチを使いましたが、iPhoneへの復帰を機にApple Watchに復帰いたしました。使いやすさに定評があることを再認識いたしました。
|
|
|
 |
|
35位 |
27位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高いけど時計は常に身につけているものなので...許されるかも
【デザイン】apple watch 10で完成されていたデザインで継続
【操作性】ほとんどiPhone側で完結する形。42mmなので、それほどapple watch側で操作することはないし、向いていない。予定を見たり、アクティビティをつけたり等。
【機能性】iPhoneとの連動が良い。睡眠分析、健康管理、予定管理、動画の停止/再生など大体のことはできる。血圧管理は日本が未対応のため、分析できていない。
【サイズ・装着感】ややスポーツバンドはもう少しオシャレにできないものかとは感じる。穴を開けるなり、色を多少つけるなり。
【バッテリー】今回のupdateの目玉。apple watchより明らかに消費電力は小さくなり、一日つけていても危ないと感じることがなくなった。
【総評】バッテリーも改善されてきており、値段以外は間違いない感じ。
SE3との違いは薄さ(1mm)/バッテリー(6時間)/ノッチ/高速充電の違いをどう感じるか。
これが3万円出しても欲しいと思えるかでしょうね。
|
|
|
 |
|
50位 |
32位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/18 |
2025/10/ 2 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
10日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:リチウムイオン バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
|
|
|
 |
|
38位 |
36位 |
5.00 (1件) |
39件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:514x422 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:42時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- 「S10」チップを採用した「Apple Watch Ultra 3」(GPS+Cellularモデル)。衛星経由の緊急SOS、42時間のバッテリー駆動時間を備えている。
- すべてのApple Watchの中で最大のスクリーン(※発売時点)、1Hzの常時表示リフレッシュレートを持つディスプレイを搭載。
- 15分の充電で最大12時間の駆動時間を提供する高速充電に対応。心拍数や手首皮膚温などの睡眠スコアを記録し、睡眠時無呼吸の兆候を発見できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5実用時計として買いました
【デザイン】
今までのデザインと変わらないですね。
目新しさはないけど良いデザインだと思います。
個人的にはサファイアガラスなのとチタン製というのが
良いと思います。
また機械式時計が好きなせいか、リューズガード的な
デザインも良かったです。
【操作性】
特に問題ないですね。
【機能性】
私の場合は、特にスポーツもしないので問題ないです。
海外で自動で時刻が変わってくれればOK程度なので。
【サイズ・装着感】
厚みがあるぶん男っぽくてツール感があるのが良いと思います。
オーシャンバンドは着けやすいと思います。
【バッテリー】
買ったばかりなので無評価です。
【総評】
以前にもApple Watchを購入しては飽きてすぐ売っていたのですが、
今回は海外旅行などに行く際に高級時計をつけるのが怖くて、
無難な時計ということで買ってみました。
G-SHOCK的な使い方ですかね。
ツールウォッチにもなるし、気兼ねなく使えるのが良いと思います。
|
|
|
 |
|
79位 |
45位 |
5.00 (1件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
29日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約29日間(常時表示:13日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で29日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ディスプレイがサイコー!
7Xデュアルパワーからの乗り換えです!店頭で見て、即、買い替えを決めました
機能は、7Xで大満足でしたが、ディスプレイが暗く、なんだかな〜、と、見るたびに、テンション低下、このディスプレイ、とてもキレイで、テンション乗り乗り!と、なります
音声認識、とても便利です!7Xからの乗り換えなので、操作は慣れていて、助かりました
ただ、価格が高く、7Xでも、事足ります、衝動買いと思いつつ、ディスプレイのキレイさで、その反省点は、払拭!
4代目のガーミンスマートウォッチに、なりますが、センサー、ワイファイなどの接続が、簡単になってきてますね〜
ガーミンのスマートウォッチに、はまってしまいましたー
|
|
|
 |
|
86位 |
48位 |
- (0件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
101位 |
62位 |
- (0件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
105位 |
67位 |
5.00 (2件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
16日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:7日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で16日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能で信頼性の高いfenixシリーズが期待を超えて進化
fenix6 からの乗り換えです。AMOLEDにより、彩度、識別度が向上しとても見やすくなりました。バッテーリーの持ちとトレードオフになりますがAMOLEDの優位性は高いです。センサー、機能面でも進化しており期待したいところです。従来のコネクタは金メッキが施されていましたかfenix8はsusのようです。耐腐食性への影響が懸念されます。大変多機能な製品であるため、初めての方は、操作に戸惑うかもしれません。価格は高いですがそれに見合った機能と満足度を提供してくれます。
5美しい!かっこいい!
前作(fenix7 pro)からの比較となります。
【デザイン】
デザインはとてもカッコいいのですが前作の方が全体的に作りが込んでいた印象です。
ベゼルは薄くなったからというのもあるかもしれませんが各ボタン機能の刻印がなくなり、シンプルになりました。
スタイリッシュになったとも言えるかもしれませんが個人的には刻印は欲しかったなと。
ボタンもスピンドル加工がなくなりました。
ボタンガードもなくなりましたが、代わりにセンサーガード?はついたようです。
無骨なギアという感じだったGarminが今風のスマートウォッチになったなという印象でした。
【操作性】
相変わらずボタンが多く、操作は慣れるまで少し大変ですが今までのfenixやepixを使っていた方からすれば操作方法は変わらないので問題ないかと思います。
【機能性】
機能が多過ぎて使い切れないほどあります。
普段使いにはもちろん、スポーツを極めた方も困らないでしょう。
ただ使わない機能は本当に使わないので入り方も忘れます。
【サイズ・装着感】
サイズは47mmを購入しました。
これが個人的には大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいです。
スマホは大きいほどいいという流れですが時計は直接身に付けるものなのでこのサイズは残し続けてほしいものです。
【バッテリー】
まだ購入したばかりでわかりませんがfenix7 proのデュアルパワーを使用していましたのでそれよりは持ちが悪いです。
私の使い方だとフル充電で2週間持っていたのが1週間になった感じでしょうか。
画面の美しさと引き換えになります。
ただバッテリーの温存方法といいますか、画面表示を常時表示かジェスチャー表示に切り替えられるのですが、バッテリー持続が常時表示はジェスチャー表示の半分くらいになるようです。(それで7日もつ)
夜だけ表示をジェスチャー表示にしたりなどもできるので、その分だけバッテリーを延ばすことも可能ということです。
【総評】
画面の美しさは本当に素晴らしいです。
epixの上位互換という感じでしょう。
音声認識やスピーカー、マイクに魅力を感じなければ安くて似たような性能のepixでいいかもしれません。
fenix7のソーラーモデルを使っていた方でウォッチフェイスの美しさ、楽しさを求めるのであればバッテリーを気にしなければ乗り換える価値アリです。
|
|
|
 |
|
81位 |
71位 |
4.12 (20件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5機能的にお買い得?
S11が発売され安くなってきたので2年前に発売されたS9の中古良品を購入しました。S6からの乗り換えです。
◆シリーズの違いメモ
・電池:S1から18H起動、S11から24H起動 → 結局《毎日充電が必要》なのは変わらない
・充電:S7から高速充電、S10で高速充電強化
・機能1:S4から心電図、S6から血中酸素飽和度、S8から皮膚温センサー、【S9から睡眠時無呼吸と高血圧検出対応】
・機能2:S4から転倒検出、S8から衝突事故検出、【S9から手首フリック/ダブルタップジェスチャー】、S10から水深計と水温センサー追加
・明るさ:S1は450ニト、S2から1000ニト、【S9から2000ニト】
・大きさ:S4から40/44mm、S7から41/45mm、S10から42/46mm
→ バンドの構造を見ればわかりますが、時計より大きいバンドは左右にはみ出て、小さいバンドは左右に空きができるだけで互換性があります
・共通
・OSサポートは4〜6年
・セルラー版は月額500円だの1000円だの必要
・真価を発揮するにはiPhoneと1対1で紐付ける必要がある
※個人的備忘録なので詳細は公式の比較ページで要確認
https://www.apple.com/jp/watch/compare/
機能的にS9で問題ないと判断しました。45mmは中々デカいですが気にしません。
5今更購入
Xも発売されましたが今更購入。一番の用途は毎日のウォーキングのお供です。モデルチェンジ後、旧モデルを売却して値段重視で入手しました。
【デザイン】
個人的にスターライトが好きです。ちょっとチタン色ぽくていいですねぇ。Xにしなかったのはここも理由です。バンドは色々日替わりで使ってます。
【操作性】
以前が7とか8でしたが、何も変わりません。
【機能性】
OSバージョンアップでXと同じく睡眠時無呼吸の通知機能が追加されましたね。ただし、1ヶ月くらい装着して寝ないとわからないみたいです。Xは水深計とかスピーカーがあるそうですが、使わなさそうなのであまり関係ないです。
【サイズ・装着感】
私は腕が太いのでこれくらいがいい感じです。
【バッテリー】
相変わらず毎日充電が必要ですが、朝充電して帰り着くまでは余裕でもつようになってました。充電も速く、朝シャワーを浴びる時間程度で満充電になります。
【総評】
バッテリーのもちに閉口してApple Watchでないスマートウォッチも色々使いましたが、通知とヘルスケア連動にイマイチストレスを感じてApple Watchに戻りました。iPhoneにはやっぱこれですかね。いい歳になってきたので、心電図とか転倒通知とか心強いです。
純正文字盤がパッとしないのと、バッテリーのもち、少々お高いのが不満ですが、それでも買っちゃうんです。
個人的には1世代前のモデルを安く購入するくらいがちょうどいいかなという感じです。
|
|
|
 |
|
104位 |
79位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2024/8/29 |
2024/10/中旬 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
21日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:260x260 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約21日間+ソーラー充電約7日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ソーラー充電:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.3型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で28日間稼働を実現。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
- 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
【デザイン】
あんまり変更した感じはしなかった。
センサー保護カバーの色が黄色なのが少しダサいと個人的に思った。
【操作性】
感度も良く今の所困ってない。
【機能性】
字の大きさの設定ができるのがいい。視力が良くない人にとってありがたい機能です。
47mmサイズでもライト使えるのがいい。
【サイズ・装着感】
カッターシャツの袖に収まります。
【バッテリー】
同じ設定で使用した時に表示された日にち。
FENIX7x:21日
FENIX8:19日
そんなに変わらないと思います。
【総評】
ソーラーはFENIX7xと比べるとよくなっている。
通知機能のバイブレーションはしたりしなかったりと不安定。
現在ECG機能まだ使えないのですが、近いうちに使えるよう期待しいる。
円安のせいなのか分かりませんが値段上がった分、見合った機能や進化は個人的には驚き感が無かった。ただFENIX7xにないセンサーが魅力と感じるのであれば買い替えはありと思います。
|
|
|
 |
|
169位 |
86位 |
- (0件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
|
|
|
 |
|
181位 |
90位 |
- (0件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
10日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:43mm ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約10日間(常時表示:4日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.3型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で10日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
|
|
|
 |
|
73位 |
97位 |
4.55 (6件) |
144件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、ヨガ、トライアスロン、カイトサーフィン、スキューバダイビング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Ultra 2」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Ultra」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。耐水性能は100m。
- 第1世代の「Apple Watch Ultra」よりも50%明るい。「正確な場所を見つける」機能を使い、同じチップを搭載する「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5毎日の生活に欠かせない相棒
【デザイン】
悪くはありませんが、今後デザイン向上してくれると嬉しいです。
【操作性】
ストレスなく使用できています。
【機能性】
まだすべての機能を利用できていないくらい様々な機能があります。
【サイズ・装着感】
身体が大きいのでウルトラを使ってちょうど良いくらいです。
【バッテリー】
以前よりもかなり向上しました。充電しなくても3日はいけるかも知れません。
【総評】
前年に発売されたモデルからの乗り換えですが、ほとんど進化は感じられませんでした。バッテリーや画面が向上したようですが、もう既に完成度が高いということでしょう。
5Apple Watch Ultra2
【デザイン】
よい
【操作性】
よい
【機能性】
よい
【サイズ・装着感】
よい
【バッテリー】
よい
【総評】
よい
|
|
|
 |
|
172位 |
100位 |
5.00 (1件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最新のApple Watch
Amazonのポイントアップデーで購入しました。
Apple Watch Ultraからの買い換えです。
Apple Watchは、1→2→4→5→7→Ultraと買い換えてきました。
Ultraからの買い換え理由は、Ultraが単にバッテリーが長持ちするApple Watchとしてしか使っていなかったからです。
筐体が大きめなので、ぶつけやすかったのもあります。
ステンレスモデルを選択したのは、サファイアガラスを採用しているからです。
これまで所有している何本かの腕時計でも、サファイアガラスを使っている物は全くガラス面に傷が付いていません。
今のところ、目玉機能である「ダブルタップジェスチャー」機能が使えないため、目新しい機能はありません。
最新のApple Watchと言うだけです。
もっともSeries6と2本使いしていますので、処理速度の違いは感じます。
ディスプレイも明るく、日中での見やすさは確かに違います。
ベルトは従前から所有していた、純正ミラネーゼループを使っています。
|
|
|
 |
|
151位 |
104位 |
4.35 (3件) |
14件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、トレッドミル、ピラティス、ヨガ、サーフィン Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 大きな常時表示Retinaディスプレイと強くて耐亀裂性の高い前面クリスタルを搭載した「Apple Watch Series 8」(GPS+Cellularモデル)。
- 「手首皮膚温測定」や「衝突事故検出」を搭載。低電力モードではiPhoneが近くにある状態でバッテリー駆動時間を最大36時間まで延ばせる。
- IP6X等級の防じん性能、WR50の泳げる耐水性能を備えている。ファミリー共有設定を使うと、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族もペアリングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5第一世代SEからのアップグレード
【デザイン】安定の変わらないデザインで前に着けていたアルミの第一世代SEと比べると、質感もよくなっており良いと思います。
【操作性】前のSEと比べて操作面が大きく字も大きいので、見やすくて操作性も良好です。
【機能性】コンプリケーションやアプリは使いやすく、並びもリストにしたりカスタム出来るので、自分でわかりやすく使いやすいです。
【サイズ・装着感】サイズは前は44mmで今回は45mmですが厚みと重さ以外は変わらず、それも普段重めの時計をしてる人には特に気になる重さではないと思います。ステンレスで重いと思う方は、アルミケースをおすすめします。
【バッテリー】まだ1日しか使ってないので無評価です。
【総評】SEの支払いが終わり高く売れるうちに次のものをと考えて、今回は奮発してステンレスケースのものにしましたが重厚感や高級感があって良いです。ガラスに関してもこちらの方が強いとのことで、前のSEはガラスを1度割ってエクスプレスで交換しているので、その辺の不安はないかなと思っています。ケースやバンドは以前の44mmのものがそのまま使えるので、その辺りもデザインや機能性を考えて非常に良いと思います。1度使うとやめられない便利さで、1度SEでも良いので使ってもらいたいです。
4ちょい重い
【デザイン】
S10に慣れてると丸っこくてやぼったいが
何故か非常に小さく感じる
【操作性】
まぁS10の46mmと大差ない
【機能性】
充電が若干遅いくらいで問題なし
【サイズ・装着感】
10の46mmは35gだったのが8の45mmは50gで
ちょっとずしっとした重さ
【バッテリー】
未評価
【総評】
とりあえず、GPS目当てに買い替え
どうせなんでステンレスに
アルミにはないピカピカの成金趣味的感じ
|
|
|
 |
|
161位 |
108位 |
4.33 (5件) |
6件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- より大きくなった常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。強く、耐亀裂性の高い前面クリスタルを採用。
- ディスプレイは画面領域が約20%広くなり、外枠は1.7mmと「Apple Watch Series 6」より40%細い。IP6X認定の防じん性能、WR50の耐水性能を備えている。
- 屋内で「Apple Watch Series 6」よりも最大70%明るいため、手首を上げたりディスプレイのスリープを解除したりせずに、より簡単に文字盤を見られる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5画面にキズが付きにくい
40mmのアルミニウムモデルがキズだらけになってしまったため、買い増しました。
【デザイン】
デザインは一見大差ないようで、光沢などにどこか高級感を感じます。
【操作性】
タッチ感度は良好です。
画面が大きくなり視認性も上がりました。
【機能性】
詳細なヘルスケア機能等は使用していないため、必要十分以上です。
【サイズ・装着感】
40mmからの移行でも、大きすぎないサイズ感で快適です。
【バッテリー】
持ちは良くなりましたが、バッテリー残量は意識しておく必要があります。
【総評】
外仕事が多いため細かいキズは避けられない中、アルミニウムモデルとステンレスモデルではガラス素材の強度に違いがあるとのことで購入しました。
結果、こちらは半年ほどの使用で画面はほぼ無傷の状態で、驚いています。
5iPhoneを持ち歩かなくて良い!
Apple Watchで通信する際にいつもiPhoneも一緒に持ち運ばなければならないのが億劫でCellular付きに変更しました。ランニングの際は非常に便利になりました。
|
|
|
 |
|
164位 |
112位 |
5.00 (2件) |
144件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Ultra 2」(GPS+Cellularモデル)。精度の高いGPSとApple製品の中で最も明るいディスプレイを備える(※発売時点)。
- 100メートルの耐水性能、IP6X等級の防じん性能を備え、ダイビングアクセサリの規格「EN13319」に準拠する。最大36時間使えるバッテリーを有する。
- 心拍数や手首の皮膚温などを測定する「バイタルアプリ」、睡眠の手助けを行う「睡眠アプリ」、睡眠時無呼吸の通知など、健康状況を詳しく把握する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最大72時間使えた!
1年ぶり3回目のApple Watch購入です。過去2回、iPhoneでよくないか?という理由で手放してきました。
【デザイン】
大きいがかっこいい!とても満足。
【操作性】
見やすくて操作性が良い!
【機能性】
私がしたいことは十分にできる。対応アプリが増えればなおいいが。
家の鍵をセサミでスイカで開くようにしているので、Apple Watchですぐ開けられるのがとてもいい。
【サイズ・装着感】
ちょっと大きいが、そんなに気にならない。バンド次第では全く苦にならない。それ以上の恩恵が大きい。
【バッテリー】
通常使用で、72時間またました。(常時表示、睡眠時のみ睡眠モード、睡眠ログ、LINE,Gメール通知、3回のワークアウト)2泊3日の旅行なら、充電不要というのは、めちゃくちゃありがたい。
【総評】
値段は高いが過去2回手放してきた理由を解消し、私的には非常に満足。メルカリでかなりお得にゲットしたので、新品正規の値段購入なら、少し話は変わるかもしれませんが。
5身に着けるものとしてヘルスケア全般の安全性で生活の一部になる
【デザイン】
電化製品、家電製品でありながらメカっぽく魅力があるし一目でUltraとわかる。
耐食性、耐候性の高い外装材料を使用していて仕上げがよい。
歯車式時計と比べるものでははないが内部機構に可動部がないのはよいこと。
バンドと本体の接続部はバネ棒等を介さず交換容易、合理的な構造をしている。
バンドの種類による着脱容易さは慣れれば問題ない。
【操作性】
視認性、操作性ともに良好
【機能性】
本体とこのバンドは耐水性があって有難い。
対応可能な環境範囲がとても広く頼もしい。
他にも高機能、高精度、高性能であることは間違いない。
【サイズ・装着感】
スリムなタイプを除いてダイバーズウォッチを使用したことがある人には違和感なく装着できると思う。サイズ大きめ厚め角型なので他の動画やレビューを参考にするか実際に確認してみると理解促進する。
【バッテリー】
Apple Watch のなかでは最上級のバッテリーもち
充電時間が全く気にならない充電速度
余裕と安心が手に入る
【総評】
Series 10 では物足りないという方に好適
|
|
|
 |
|
137位 |
117位 |
4.56 (20件) |
64件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、トレッドミル、ピラティス、ヨガ、サーフィン Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 大きな常時表示Retinaディスプレイと強くて耐亀裂性の高い前面クリスタルを搭載した「Apple Watch Series 8」(GPSモデル)。
- 「手首皮膚温測定」や「衝突事故検出」を搭載。低電力モードではiPhoneが近くにある状態でバッテリー駆動時間を最大36時間まで延ばせる。
- IP6X等級の防じん性能、WR50の泳げる耐水性能を備えている。ファミリー共有設定を使うと、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族もペアリングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要充分条件を満たすお手頃製品。
これまで初代SEを使用しており、健康管理の観点から、心房細動・酸素飽和度・衝突検出が必要と感じ、本製品を選択しました。
【デザイン】
赤と黒の見事な調和、文句なし。
【操作性】
従来から慣れていたこともあり、問題ありません。
【機能性】
常時点灯は素晴らしいです(設定でオフにもできます)。
【サイズ・装着感】
まったく問題ありません。つけていることを忘れるレベルです。
【バッテリー】
1回/day程度でこまめに充電していれば特に問題ありません。
【総評】
さすがAppleの一言に尽きます。私の求める要件は8で必要充分であり、9および10はオーバースペックであったため、本製品に更新しました。まったく不満なく使えています。
5注文してすぐ届きました!
実物を見てなかったですが商品が来て実際に見てもとても良かったです。
ショップの対応も早くてまた欲しいものがあればぜひこのショップを利用したいと思いました
ありがとうございました
|
|
|
 |
|
134位 |
122位 |
4.50 (10件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高齢者とその家族にはなくてはならない必須アイテム
去年の秋の10発売と同時にApple Watch10のセルラーモデルに買いかえた高齢の母と、1年つかった9のGPSモデルを譲り受けた私が二人で1年4か月ほど両方を使った上での簡単なレビューとなります。
【デザイン】デザインについては不満は一切ないです。
【操作性】
必要とされる操作に対してサイズが小さいせいで操作がつらい。この一言です。
Apple Watch9の41mmは腕が細くなった高齢の母には似合うのですが画面が小さすぎ、つけた直後の4桁のパスコードの入力すら何度も失敗する有様でした。(紐づけしてあるiPhoneは老人用カートの中です。)画面の縁がカーブしているので実際に操作できるサイズはもう少し小さいのです。仕方がないので私が装着時に入力していました。
それに対して一見腕輪をつけているように見え似合わない10の46mmだと母でもパスコードの入力ができます。特に単体で通信できてしまうセルラーモデルではこれができないとどうしようもありません。
もし高齢の家族や子供に使用させるのであれば、まずは自分が買ってみて実際に操作をさせてみるか、コロナやインフルに気をつけて店頭に行くことをお勧めします。
【機能性】操作性と被ることでもありますが、パスコードさえ乗り越えてしまえば、使い始めてみると音声入力機能は素晴らしいの一言です。電話、Facetimeオーディオ、iMessage、ワークアウト、目覚まし。日常生活ではこれぐらいしか使っていないのですが、いままでiPhoneでやっていたこれらの作業をApple Watchの音声処理で代用できるほどになりました。
特にFCNTのらくらくほんとカメラのためだけにiPhone12miniと二台持ちしていた母が、Apple Watchだけで電話を受けたりiMessageで「帰宅したよ」ぐらいいえるようになったのは格段の進歩です。とても音声入力でなかったらあるいはiPhoneでやれといわれたら無理だったでしょう。ちょうどFCNTが倒産しらくらくほんが修理不可になってた頃なので、本当に助かりました。
ただGPSモデルだとゴミ捨てに行くのにもiPhoneをもっていかないとならないのは面倒。買うならセルラーモデルが絶対におすすめです。GPSモデルはとどのつまりiPodTouchみたいなものでした。
【サイズ・装着感】サイズは既に書いてしまった通りです。
装着感についてですが普通のそれなりの値段がする時計だとメタルバンド必須ですよね?汗っかきの私にはそういうのを気にせず体質に合うものをつければいいapplewatchは本当にありがたいです。
【バッテリー】FitbitのInspire3は一週間以上持ったので毎日充電なんてと思ったのですが、電話やiMessageを時々受けたりちょっと運動するぐらいなら1日半ぐらいは普通にもちます。思ったほど、いやむしろ全然気にならないです。
【総評】もっと早く買っておくべきでした。
ずっと元気だった母が度重なる病気に見舞われました。数分一人では外出させたり私がシャワーにはいるのすら不安になった状況で、ガラケーと違って転倒したり体調がおかしくなると遠くの親戚にまで自動で連絡が来る。居場所を即座に調べることができ、カートを両手で押したまま電話もやり取りできる。iPhoneもらくらくスマホも使いこなせず、ガラケーやガラスマで周囲から取り残された本当の老人に残された最後の道だと思います。
5腕時計の概念が変わります!
腕時計の概念が変わります!
9か月使用のレビューです。
サイズは大きすぎるのがいやで41mmにしましたがケースを付けると一回り大きくなるので41mmで正解でした。
41mmにしても必要な情報は十分だと思います。
デザインはすっきりしてよいと思います。
汗をかいてもいいようにスポーツバンドを選択しました。
ケースを付けているとケースと本体の間に水滴が入るので、スポーツ時はケースを外す使い方をしています。
装着感は、着けている感じがあまりしないので24時間装着していても気になりません。
今までの腕時計は帰宅したら外すものと思ってましたが、腕時計の概念が変わりました。
バッテリーは入浴時に外し、出たらつける使い方で残量が気になることはありません。
ゴルフアプリでスコア入力、キョリ測を使用しても1日十分に持ちます。
iphoneとの相性が抜群ですので、iphone所有者なら1択だと思います。
SEと悩みましたが、値段は買ってしまえば忘れてしまう、最新モデル、上位機種を買えばより長く使えると考え、9にしましたが、結果良かったと思っています。
残念なのは通知機能です。通知がきたり来なかったりすること。iphone使用中は通知が来ない仕様を何とかしてもらいたいです。
ポケットにiphoneを入れて録画番組を聞く使い方もするので、そうした時に通知がアップルウォッチにも表示してほしいです。
睡眠状況など健康情報が面倒なく計れてiphoneで確認できるなど健康サポートもうれしい機能です。
時計を見れば気温も天気もわかる。
降雨予報もくる。雨雲も見える。
ゴルフスコアの入力距離表示もできる。
LINEの受けも返信もできる。
などもう手放せません。
|
|
|
 |
|
124位 |
122位 |
4.78 (14件) |
294件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/23 |
スマートウォッチ |
iOS |
1.5日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、登山、トレッドミル、トライアスロン、カイトサーフィン、ウェイクボード Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 49mmのチタニウムケースと平らなサファイア前面クリスタルを採用した「Apple Watch Ultra」(GPS+Cellularモデル)。高精度2周波GPSシステムを採用。
- 通常の使用時で最大36時間のバッテリー駆動時間を実現。従来モデルよりも2倍明るい、最大2000ニトのRetinaディスプレイを搭載。
- 「ウェイファインダー」文字盤は、ライブコンパスに切り替えられる時刻ダイヤルと8つのコンプリケーションを表示できるスペースを備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電池の持ちは素晴らしい!!
【デザイン】
大きいですね。もう少し小さくても良いと思うが、とても見やすい。でも、大きさの問題は使ううちに慣れました。操作がし易くてとても良いです!
【操作性】
ディスプレイが大きいので、とても操作がしやすい!
【機能性】
機能はSeries5を使っていましたが、その時でも十分でした。
良く使う機能は、時間確認、アラーム、通知、ランニングNiki Plus、モバイルSuica、会員カード類、Apple Pay、Apple mapナビゲーション、今は、こんな感じです。
【サイズ・装着感】
純正のバンドは使っておらず、SpigenのRagid ArmorのGショック風のカバーバンドを使用。装着感は良いです。サイズは大きいですが、慣れました。逆に見やすいです。
【バッテリー】
Serises5に比べて、比べ物いならないくらいバッテリーの持ちがよくなりました。5日は持つと思います。
自分の設定条件は、常時表示OFF、表示は黒ベース、デジタル時計、電池表示、アラーム設定、Find Deviceしか、表示させていません。
また、セルラーモードを使わなければ、もっと電池がもうと思います。買い替えてよかったです!
【総評】
Ultraにして一番良かったのは、電池の持ちがとても良くなったこと。バッテリー劣化が、93%程度ですが、まだ、このくらい電池が持ちます。 充電のストレスがなくなったので、非常に快適です。 出張や深夜業務の際も不安がなくなりました。
また、Ultraでは試していませんが、海外に行ったときは、同位なのかな?と思いました。 Series5でも、普通に現地の携帯電波をキャッチして、Apple Watchの時間もiPhoneに合わせて時間修正してくれたので、とても便利でした。
楽天モバイルを使用していますが、Ultra単体でも挙動がどうなるか? たのしみです。
5生活の大きな補完をしてくれるもの
Apple Watch Series 7から買い替えで、11ヶ月程度使用したレビューです。
・Healthアプリの健康ケアへの役割
健康ケアの機能としてのApple Watchが果たす役割が非常に重要だと認識しています。昨今のウェアラブルデバイスに同機能が搭載されつつあることがその重要性が広がっている傾向だと考えています。
事実、私は不整脈の疑いの頻度の高さがこのApple Watchで知ることができました。
医者へかかった際にApple Watchでの数値を伝えると『そんなものはどうでも良い』なんて反応ではなく、むしろ『Apple Watchで数値はどの程度出ていますか』と聞かれました。
病状の診断のためには医学的根拠のエビデンスが必要ですから、当然のこととして医療機器ではないAppleWatchを盲目的に信用はできません。
整合性を正確に取るには医師の診察、検査は必要ですが、それでも医師の診察の場でも真剣に数値とその頻度との関連性から医学的観点で『異常傾向に疑義あり、無視はできない』と判断されました。
ある適度信憑性はあると考えます。
・ワークアウトのアプリの優秀さ
ワークアウトと聞くと外を走る、ジムで色々こなす、ランニングするとかである必要性が全くない点が評価できます(当然これらを日常とされている方はさらに有効でしょう)
具体的には外を歩く、屋内を歩く、階段を移動、ストレッチをしてみる、ヨガをするなどこれら日常生活で取り入れていること、ないし発生することを記録する習慣を付けるだけでも、傾向がわかります。
決して敷居が高いものではなくて、多くの方に有益な機能として非常に感心しました。
・タイマー機能の優秀さ
電車の乗り過ごしが無くなりました。
またカフェで仕事、勉強中、家で家事、支度中等あらゆる場面で活用しています。
資格取得の勉強に大変役立ち、おかげでさまで目標資格の合格もできました。
【デザイン】
Appleらしくシンプル。
チタン製で、耐久性も良いです。
私は本製品はカバーを外して、画面保護シートのみ貼り付けしています。
本体がむき出しで傷付きは覚悟していますが、Digital Crownとアクションボタン操作性ならびにの機能性が素晴らしいのでそちらを取りました。
【操作性】
画面が大きいので操作しやすいです。
Digital Crown・アクションボタンの押し心地も良く、わかりやすい感覚的な操作性も良いポイントです。
【機能性】
・ナイトモード(画面が暗くなり文字が真っ赤になる状態)が非常に利便性が高いこと。発動可能な文字盤が限定的である条件付きです。夜道を歩くと適切な配色だと気付かされました。
2023年9月からオート/オン/オフから選べるので好みで設定変更できます。私はオートにしました。たとえばもともと色味が暗めな文字盤の色(ディープネイビー等)で夜間外に出ると、本当に見づらいのです。それがナイトモードになると、抜群に見やすくなります。しかもオートだと必要に応じて変化するのでより快適になりました。
・Apple製品との連携は優れています。電話をApple Watchで出ることもしばしば。普通に会話できます。
【サイズ・装着感】
私は男性で腕・手首がやや大きめ(手首周り約19cm)なので非常にしっくりきます。
たとえばサイズ感が小さめのサイズを好む方、手首や腕との関係で本製品が大きいと感じる方等違和感がある方もいるかもしれません。
特に初めて購入する方は、Appleがお近くにあればぜひ足を運んで実際のサイズ感の確認をおすすめします。
【バッテリー】
Apple Watch Ultraの大きな魅力の一つはここにもあると私は考えています。
使い方次第ですが、2日は余裕です。
充電を気にする頻度が確実に減りました。
【総評】
Apple製品をお持ちの方はぜひおすすめします。語弊がなく申し上げますが、私はApple Watchを持って人生が変わりました。過言はありません。
|
|
|
 |
|
274位 |
132位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
136位 |
140位 |
4.29 (8件) |
76件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPSモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アップルウオッチ
サクサクと反応し、見た目もスマートで良いが、バッテリーの持ちが悪い為、改良要。
5Apple Watchは安心
さすがApple Watchです。7からの乗り換えです。高級感があります。SEか迷いましたが、機能を比べて色々使ってみたいものもあり、10にしました。
|
|
|
 |
|
254位 |
140位 |
- (0件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
|
|
|
 |
|
172位 |
160位 |
5.00 (4件) |
14件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、トレッドミル、ピラティス、ヨガ、サーフィン Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 大きな常時表示Retinaディスプレイと強くて耐亀裂性の高い前面クリスタルを搭載した「Apple Watch Series 8」(GPS+Cellularモデル)。
- 「手首皮膚温測定」や「衝突事故検出」を搭載。低電力モードではiPhoneが近くにある状態でバッテリー駆動時間を最大36時間まで延ばせる。
- IP6X等級の防じん性能、WR50の泳げる耐水性能を備えている。ファミリー共有設定を使うと、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族もペアリングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5iPhone持たずにジョギングを楽しめます
iPhoneを持たずに出かける機会を増やしたいと思い、Series 7 GPSモデルから、Series 8 セルラーモデルに乗り換えました。
【デザイン】
本体色のスターライトは圧迫感・威圧感がなくてよいと思います。
文字盤も本体色に揃えてスターライトにするとかっこいいです。
【操作性】
原則的に満足しています。
たまに、緻密なタッチパネル操作精度が要求される場面がありますが、そこは厳しいです。例えばLINEに返信するときに、文字盤をフリック操作して文章を作成できます。しかし文字盤が小さいので操作が厳しい…。かなりイライラします。
とはいえ、過去はフリック入力機能がそもそもなかったんですよね。文字を入力するためには音声入力をするしかなかったです。選択肢が与えられたのはよいことですので、今後の改善に期待します。
【機能性】
満足しています。特に気に入っているのは心肺機能測定です。ジョギングを始めて1年くらい経つのですが、じわじわ心肺機能の数値が改善されるので続けるモチベーションになります。
タッチ決済機能ももちろん使い倒しています。
あと、iPhoneがなくてもセルラー通信できるのはやはり便利です。一番役立つのは散歩、ジョギング、銭湯のときです。家族からの連絡を逃さずに済むので助かります。
(ただ、このためだけに通信料金を上乗せするのはアリなのか……?という点は悩ましいです。私は主回線:MVNO、副回線:docomo(irumo最安プラン)という契約をしています。副回線はApple Watchのためだけに契約していますが、月額1000円ちょいかかります。果たして、この出費を正当化できるほどApple Watchのセルラー機能使ってる?と考えるとつらい気持ちになります。もっとジョギングしようと思います)
【サイズ・装着感】
良好です。最初の頃に比べるとだいぶ液晶でかくなってありがたいですね。
【バッテリー】
あんまりもたないです。1日1回の充電は必須です。
【総評】
初期費用もランニングコストもばかにはなりませんが、あったほうが確実に便利だしジョギング楽しくなるし、買ってよかったなと思います。
57からの買換もありよ
7Wifiモデルからの買換。
ネット情報では違いはほとんど無いと書いてあったので期待ゼロ。
それでもセルラー版が欲しかったため買い換え。
違いは無いと思ったが、バッテリーの持ちが違った。
バッテリー消費が激減したのと、充電がメチャ早い。
※7と同じ充電器を使用
これは想定外で嬉しかった。
自分は、目覚まし時計も兼用しているため寝ている間も装着。
朝起きて出発までの間に充電するが、あっという間に100%
会社から帰宅して寝るまでにも余裕で100%になる。
あとアップル製品は定価と思っていたが、価格コムの最安値の店で買ったが
通常よりも1.5万円も安く買えた。
買い換えて良かった。
|
|
|
 |
|
352位 |
160位 |
5.00 (1件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5体の一部
アルミ、チタンと使ってきたが
ステンレスは使ってなかったな
ウルトラにするか迷ったけど
そんなにでかくなくてもいいし
機械式時計もあるけど使ってないや
もう体の一部ですな
|
|
|
 |
|
238位 |
160位 |
4.00 (1件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4小さくても問題無し
サブ機として使用。
メインがUltra2なのでバッテリーの減りだけは気になるが、他は普段使いに支障は無い。
薄くて軽くてワークアウト用として重宝してます!
|
|
|
 |
|
209位 |
160位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPS+Cellularモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
177位 |
160位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2024/8/29 |
2024/10/中旬 |
スマートウォッチ |
Android・iOS |
30日間 |
○ |
|
○ |
○ |
【スペック】画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:280x280 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約30日間+ソーラー充電18日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ソーラー充電:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.4型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で48日間稼働を実現。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
- 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4fenix 7Xからの買い換え。前モデルから更に進化はしていますが…
登山・トレランでの使用がメインの為、常時表示のMIP液晶モデル一択でした。
【デザイン】
ベゼル部のデザインなど細かい点を除いてfenix 7Xと殆ど違いはありません。fenix6以降変わらない無骨で完成されたデザインだと思います。
【操作性】
fenix8からスピーカーとマイクが搭載され、音声コマンド認識やスマホの音声アシスタント機能が利用可能となりました。但し、音声認識は感度がイマイチ(僕の発音が悪いだけかもしれませんが…)で、ボタン操作をしたほうが早いということも有り、僕自身殆ど機能を利用していないので細かいレビューが出来ない点はご了承を…
画面サイズやタッチ操作可能な点など基本的な仕様は7Xから変更はありません。
個人的には画面解像度UPやタッチ操作時のスマホライクな操作(ピンチイン・ピンチアウト)が可能となる事を期待していた事や、先述の音声認識の件などもう少し頑張って欲しかったので厳しめに評価☆3とさせて頂きました。
【機能性】
7Xからパワーアップしたポイントがいくつか。
(1)更に精度がUPした光学心拍計
fenix8より第5世代の光学心拍計が搭載されました。(正確にはfenix7 PROシリーズからですが…)
センサー数が6 → 10個(受光部は4つで変わらないが、発光LEDが2→6)に増え、運動開始時や心拍数が大きく変動するタイミングでの追従性が第4世代から更に向上している印象を受けました。
(2)ソーラー発電対応サファイアガラスの更なる効率UP
先代でソーラー対応風防がサファイアガラス化され耐久性が劇的に向上しましたが、fenix8では更に発電効率を向上させた第3世代のソーラー風防が採用されました。使用するモードにもよりますが7X比で最大1.5倍の稼働時間延長が可能となりました。
(3)内蔵LEDフラッシュライトの照度UP
先代より内蔵されたLEDフラッシュライトの照度がUPしています。
公式HPにも一切記述が無くかなり地味な改良点ですが、個人的に嬉しいポイントのひとつですね。fenix7X購入当時は「時計にLEDか…おまけ程度のライトに何のメリットが?」とあまり気にしていなかった機能だったのですが、その後本格的に山小屋泊やテント泊をはじめてからヘッドライトを付けるよりも手元の腕時計のライトを付けたほうがはるかに便利で早い場面が多かったです。特に僕のようなアウトドアメインで使うかたには刺さる機能なのではと思いました。
※添付画像5枚目に所有のヘッドライト(PETZL ACTIK CORE 2023年モデル)とfenix7X、fenix8の比較写真を載せました。感覚的にACTIK COREの弱モード(7lm)とfenix8のMAXモード(4/4)がほぼ同等の照度に感じ、結構良い勝負をしているのではないかと思います。参考迄。
他にもさり気ない改良点のひとつとして、MIPディスプレイがコントラストが向上し視認性がUPしている点も良かったです。
GPSログ精度等は先代でほぼ完成されたと感じており、比較しても誤差の範囲かなと感じました。
参考迄に中房温泉〜燕山荘までの比較ログを載せました。(同時タイミングの使用では無く、使用時の天候も7Xでは終日快晴、8は小雨/曇り→翌日は雪/曇りと単純比較では無い点をご了承を)
※他にダイビング(50m潜水)対応が挙げられますが、実体験する場面が無い為、今回は割愛します。
【サイズ・装着感】
重量は8 51mm…95g、7X…89gと6g重く、ケース厚も8 51mm…15.4mm、7X…14.9mmと僅かにですが厚くなりました。特に重量は3世代前のfenix5Xに近くなってしまいましたが、厚さの増加を極僅かに抑えたおかげか着け心地は殆ど変わっていない印象です。
fenix7Xのレビュー時にも書きましたが、あと2mmほど薄くなれば文句無しなのですが、バッテリー駆動時間とのトレードオフとなるので、今後の技術革新に期待します!
【バッテリー】
GPSアクティビティ中に於いては文句無しの驚異的なバッテリー持ちです。
24年11月に栃木県足尾山地の中倉山・沢入山にてマルチバンド受信モード(省電力のSatIQ…自動選択モードでは無く通常のマルチバンドモード)を使用し、記録方式をさらに毎秒記録モードに変更してのテスト山行をした結果です(銅親水公園より往復)。当日はほぼ快晴で山行中の受光量トータル 149Kルクスでした。この状態で山行後のバッテリー残量は98 → 88%でした。測位中断は中倉山山頂での昼食・休憩時の約40分程です。他はタイマー一時停止のみとしていたのでバッテリー使用率6時間/10%。このモードの侭でも60時間程度は使用出来そうな感じでほぼカタログスペック通りの数値となりました。二〜三泊程度の山行なら余裕で対応可能だと思います。
「GPSアクティビティ中は」と書いたのはスマートウォッチモードでカタログスペックに及ばない点(バッテリー使用率1日/4%、単純計算で25日間、実際に使用した感じも同程度)からです…今後のファームウェアアップデートでの改善に期待したいです。
スマートウォッチモードでのバッテリー持ちをもう少し頑張って欲しかったのでこちらも厳しめに評価☆4としました。(25日間も持てば必要充分だとは思いますが…)
【総評】
個人的に先述の不満点に加え、7Xよりも値段が上がってしまった事(約¥60,000のUP)、更にはアクテビティ後の保存時に強制終了し破損ログになってしまった不安定さも残る(使用しはじめてまだ1回のみですが…)など先代レビュー時と比べて不満点が多くなってしまいました…これも期待の裏返しと言うことで満足度も厳しめの☆4としました。ただ、レビューにも記載のとおり、アクテビティ中の驚異的なバッテリー持ちやLEDライトの照度アップなど僕のようなアウトドアユーザーには充分満足出来るスマートウォッチだと思います。(ダイビングや音声機能が不要で、トレイルラン等での使用がメインのかたは、機能同等でより軽くバッテリー持ちの良いEnduro3が適しているかもしれません)
※先述の破損ログ時の対処方法について以下リンクにまとめています。
他のGarmin製品で同様の症状にお悩みにかたがいましたらご参考迄。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3798
|
|
|
 |
|
228位 |
174位 |
4.31 (10件) |
9件 |
2021/10/11 |
2021/10/15 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ヨガ、太極拳、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.0
【特長】- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPS+Cellularモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このタイミングであえて7を購入
【デザイン】
Apple Watchです。6を今まで使用していましたが、7になり画面が広くなり若干ですが見やすくなりました。
【操作性】
OSに依存しているので操作性は6から変わらず、使用しやすいです。
他のスマートウォッチを利用したことがなく分かりません。
【機能性】
6からできることが大きくは変わっていません。
必要な機能はそろっています。
血圧、血糖値、血中アルコール濃度等が分かるともっと良いかもしれません。
【サイズ・装着感】
今までの6と比べても特に違和感はありません。
寝る時も睡眠を記録するためにずっと装着していたので特に違和感も感じません。
【バッテリー】
これは致命的です。毎日充電が必要で、風呂に入る時間に必ず充電をしています。
7になり急速充電が可能になったのはよい進化でした。
普通に使って3日位持ってくれると助かるのですが…
【総評】
9が出たタイミングで価格が下がった7を購入しました。
8、9と比べても見た目は変わらず、機能面でも大きな違いはありません。自分的には7の機能で十分でしたので、あえてこのタイミングで7を選択しました。
Apple Watchを3、6、7と使用してきていますが、ワークアウト、心拍数、血中酸素濃度等の測定ができるので、今ではなくてはならない相棒のような感じです。
5ほぼ最新のSeries9と一緒。なぜなら・・・
AppleWatchを買うことで得られる一番のメリットは何でしょうか?
通知がすぐに分かる、手元で会話できる、などなどAppleWatchを持っていない人ほど様々なメリットを考えると思いますが、究極的には1つだけだと思っています。
それは、「手軽に時間が分かる」という機能です。
腕時計なので当たり前だと感じる方もいるかもしれませんが、スマートウォッチという括りになると途端に忘れがちになるのでは?
AppleWatchの様々な文字盤やバンドは、最重要の時計機能を強化するデザイン機能とも呼べると思います。
そのため重要度順に並べると、時計→文字盤などのデザイン→その他機能 といった形になります。
では、上記の観点から最新のSeries9と比べてみましょう。
まず時計機能に関しては、全く同じです。画面サイズも同じですし、選択できる文字盤の種類も同じです。普段使いしていてSeries7とSeries9を区別できる人はいないでしょう。
次のデザインに関して。これは若干違いが出てきます。
もちろん文字盤やバンドは全く同じ物を使えますが、本体カラーに関しては若干違いがあります。
とはいえ、ミッドナイトやシルバーなどの服と合わせやすい定番色に関しては同じです。
今回のSeries9において一番のアップデートはチップ性能でしょう。チップ性能は、上記のその他機能の使い勝手に影響してきます。
確かにアプリの起動速度などは体感で分かるくらい向上していました。しかし、AppleWatchを一日中付ける中で、通知を含めたその他機能を使う時間はどんなに長くても5分程度でしょう。
つまり、ほとんど影響しません。
結論としては、AppleWatchはデザインの大幅アップデートごとに買い換えるのが最も良い選択だと思います。
来年はAppleWatchも10周年となりますし、今までの3年ごとのデザイン面のアップデートサイクルにも合致するので、外見が大きく変わる年になると予想出来ます。
予想では中身はSeries9とあまり変わらないのではないかという気もしますが、AppleWatchで一番よく使う時計機能とデザインが大きく変化しうる来年を待つのが得策です。
そのため、あと1年の間はつなぎとして格安かつ最新デザインのSeries7を使用するのが合理的かもしれません。
|
|
|
 |
|
248位 |
174位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
223位 |
184位 |
4.45 (18件) |
64件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、トレッドミル、ピラティス、ヨガ、サーフィン Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 大きな常時表示Retinaディスプレイと強くて耐亀裂性の高い前面クリスタルを搭載した「Apple Watch Series 8」(GPSモデル)。
- 「手首皮膚温測定」や「衝突事故検出」を搭載。低電力モードではiPhoneが近くにある状態でバッテリー駆動時間を最大36時間まで延ばせる。
- IP6X等級の防じん性能、WR50の泳げる耐水性能を備えている。ファミリー共有設定を使うと、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族もペアリングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最初は充電スタートでしま。
プレゼントでしたが、使い方もわかりやすく、説明書がなくても簡単に使えました。ただ、充電がなかったので、最初だけは少しバタバタしました。
5機能よしデザインよし
fitbitが若くして(享年2歳半?くらいで)亡くなった上、血中酸素濃度機能が付いた、との評判もあり1年半ほど前に購入しました。
【デザイン】
飽きのこないシンプルデザインです。バンドはグレーのミラネーゼループにしましたが、さらに高級感が出ました。
文字盤デザインが多いのも良いです。
【操作性】
基本的にタッチとDigital Crownがメインとした操作系統になっていますが、意外や直感的ですぐ慣れました。(アップデートで少し変わることもありますが、今の所基本は同じなのも安心です。)
タッチ操作は、サイズを45mmにしたのでまずまずですが、41mmだとちょっと不満が残るかも知れません。
【機能性】
何より血中酸素濃度を測れる点が大きいです。リアルタイムでの測定で、ちょうどコロナ最盛期の時期だったので、安心感がありました。
さらに、各センサーの精度も高いようで、前のfitbitでは、たまにありえないような歩数や睡眠時間が出ることもありましたが、こちらでは常識的というか、きっちりと測られていると思う数値が出ます。
【サイズ・装着感】
最初は大きく感じましたが、慣れてくるとちょうどいい感じです。
【バッテリー】
2日くらいは持ちますが、3日目の午前くらいに残量アラートが出ます。ぶっちゃけあまり電池持ちはよろしくないように感じますが、さまざまな機能・センサーが付いているので、仕方がないと割り切っています。
【総評】
電池持ちは悪いですが、それ以外は大満足です。もっと安く買えるスマートウォッチもたくさんありますが、やはりapple watchが、結局は頭ひとつ分抜けていると感じました。ただ無駄に高い訳ではなく、さすがのクオリティです。
|
|
|
 |
|
307位 |
206位 |
5.00 (1件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5脱ながらケータイに効果的〜「使途は買ってから思案する」で良し
ご購入を悩まれている方のお役に立てれば幸いです。
【総評】とても良い
使わないと分からない良さがあります。
ケータイに眼を向ける頻度が格段に減りました。
「デジタルデトックス効果」だけでも価値を感じます。
「時計以外の価値を見出せるのか?」は使い方次第で、「買ってから思案する」で良いことを実感しました。
【デザイン】悪くはない
袖に当たっても気にならなず、そう悪くないと思います。
【操作性】良い
そっと押しても期待通りに反応します。
強く押すと返って操作感が悪くなるようです。
【機能性】良い
運動量や睡眠の質などに否が応でも気付かされる(試してみたくなる)のも、健康志向を強要された感が少なく楽しめます。
【サイズ・装着感】とても良い
薄く軽く邪魔にならず。
充電時以外は常に付けていられます。
金属製バンドの方がオシャレですが、スポーツバンドの着け心地がとても良いです。
【バッテリー】悪くはない
あと数時間持つと安心感があって良いと思う程度です。
帰宅後の小一時間で「ほぼ満充電」に出来き、「歯磨き」のようなルーティンは、慣れれば苦にならないと思います。
|
|
|
 |
|
405位 |
206位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPS+Cellularモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
284位 |
218位 |
4.00 (1件) |
14件 |
2022/9/ 8 |
2022/9/16 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコア メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、トレッドミル、ピラティス、ヨガ、サーフィン Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 大きな常時表示Retinaディスプレイと強くて耐亀裂性の高い前面クリスタルを搭載した「Apple Watch Series 8」(GPS+Cellularモデル)。
- 「手首皮膚温測定」や「衝突事故検出」を搭載。低電力モードではiPhoneが近くにある状態でバッテリー駆動時間を最大36時間まで延ばせる。
- IP6X等級の防じん性能、WR50の泳げる耐水性能を備えている。ファミリー共有設定を使うと、iPhoneを持っていない子供やシニアの家族もペアリングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良くも悪くも変わらず
【デザイン】
変わらないデザイン
【操作性】
特にこれまでと変わらず
【機能性】
狭心症ですが最近は症状が出ず心電図hまだ使ってません
【サイズ・装着感】
睡眠中の計測をしようとソフトバンドに買い替えましたが寝てる時に腕にはめるのに慣れず諦めた
【バッテリー】
今更ですが充電が面倒
しばらく本物の時計に戻っていたので充電の癖がついていない
【総評】
4を最後に普通の時計に戻していましたが久しぶりに購入。今更機能的な話はしませんが、自宅 自室に充電スタンドなり充電基地を決めておかないと充電切れで使う機会が少ない。ちなみに4の時は3年くらい毎日使ってました。
|
|
|
 |
|
418位 |
218位 |
- (0件) |
18件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
|
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
|
|
|
 |
|
456位 |
218位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
スマートウォッチ |
iOS |
1日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ハイキング Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPS+Cellularモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
291位 |
236位 |
4.60 (5件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
スマートウォッチ |
iOS |
0.75日間 |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー:○ 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレ、ハイキング、ピラティス Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても気に入っています!
【デザイン】
AppleWatchらしい洗練されたデザインでとても気に入っています。
【操作性】
以前から旧シリーズを利用していることもありますが、特に違和感などなく快適に操作できます。
【機能性】
特に問題ありません。機能は充実していると思います。
【サイズ・装着感】
41oなのでで大きすぎず、装着も問題ありません。
【バッテリー】
毎朝充電していることを前提として、1日30分程度、Bluetoothイヤホンを接続して音楽を聴いていますが、余裕で1日持ちます。
自分の用途では特に問題ありません。
【総評】
約1年前にApple認定済商品を購入しましたが、特に問題なく使用しています。
デザイン、機能等、全てにおいて満足しています。
5series7からの買い替え
【デザイン】series7と変わらず、デザインはいい
【操作性】45mmから41mmへ変更したので画面タッチが押しづらいこともある
【機能性】アラーム、通知が便利
【サイズ・装着感】今回41mmにしたので、サイズ、装着感に不満なし
【バッテリー】低電力モードで使用してるので、2日間は持つが通常モードでも2日は持つように
してもらいたい。
【総評】series7の45mmモデルを使用してたが、故障しアップルケアに加入してなかったため、修理代が高額になるためそれなら買い替えと思って買い替えた。45mmでは少し大かったということもあり41mmモデルにして正解だった。SE第2世代と迷ったが次に買い替えのとき、series9だと売るとき高く買い取ってくれるだろうと思ってseries9にした。バンドも使いまわしができ
とても便利である。購入時は試しに装着してから決めると失敗しないと思う。
|