NifMo(ニフモ)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > NifMo(ニフモ) > NifMo(ニフモ)の格安SIMカードの評判・利用レポート
NifMo(ニフモ)
MVNO
3.00(2件) ※満足度集計期間 2023/10/18〜2025/10/17

総投稿数6件中1〜6件を表示

(投稿日:2020年11月6日)

過不足なく低料金でつかえる

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー (2018年12月21日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通勤だと1か月で少し足りなくなるぐらい。今はテレワークメインになったので、余るようになった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通にどこでもつながる。それほど遅いと感じたことはない。外で動画を見る事はまずない。
【手続き・設定の簡単さ】
特に困る事なく設定できた。
【サポート】
問い合わせしたことがないので評価しない。
【総評】
圧倒的に料金が安くなって不便も感じず。あえて別な所に乗り換える気も起きない。

(投稿日:2018年6月11日)

速度も速く、料金も格安になりました。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
nifmo半額
【データ量】
ファミリープラン&シェアプランを契約しているので、自分のデータを家族とシェアできます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
早いです。すぐ繋がります。以前よりかなり早くなりました。
【通話】
全く問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
すぐ携帯もsimカードも郵送で送られてきて、設定も超簡単です。
不明点はサポートセンターの方がじっくり教えてくれました。
【サポート】
いつもサポートセンターは電話が混み合ってなかなかつながりません。
しかし一度つながるとすごく丁寧なサポートをしてもらえ、話がわかる方が多いです。
そして、電話口のスタッフはみなさん本当親切でした。
【総評】
月額がかなりやすくすんで、サポートもばっちりです。不満は電話がつながりにくいことですが、一度繋がれば特に問題はありません。nifty光と契約すると毎月200円やすくなるまとめ割があるのでさらにお得になります。

(投稿日:2018年3月14日)

やはり低価格で利用できるところですね

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
外では基本的に、LINEやSNS(動画含まない)を利用します。帰宅後は家にインアターネット回線を引いているので、wifiに接続しています。
そのおかげで、3Gプランに加入していますが、不足したことは一度もありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に格安SIMだからといって繋がりにくいと感じることはありません。どちらかというとインターネットの速度や繋がりやすさは、使用している端末の性能に左右される気がします。
【通話】
回線に接続するまでに少し間が空きます。何も音がせずに待たされるので、「あれ、繋がらなかったかな?」と思う事もしばしばあります。
繋がってしまえば音声はLINEの無料通話などに比べるとクリアだと思います。
料金は10円/分とほかの通話アプリと同等の価格設定かと思います。普段、家族や友人にかける時はLINEの無料通話を利用し、仕事の電話に楽天でんわを使用しています。
うまく使い分ければ、1か月の電話料金は気にならないレベルに抑えることができます。
【手続き・設定の簡単さ】
加入当初は、キャリアのSIMが停止(格安SIM側で手続きがスタート)してから数日間、スマホが使用できませんでしたが、この間はかなり不安でした。ただ2日ほどで手元にSIMが届いたので特に不自由することはありませんでした。逆にこんなに早く届くんだと思い、感心しました。
【サポート】
現在、サポートが必要なトラブルには見舞われておりません。(利用開始から2年半)
開始手続きも早く、手続き途中の質問にも迅速に回答いただけたので、不安になることはありませんでした。
【総評】
やはり低価格で利用できるところですね。キャリアのSIMカードを利用していた時と比較すると、月額1/3以下の価格にまで下がりました。余ったお金をほかの趣味に回すこともできます。
そして、懸念していた通信速度も全く気にならないレベルですので、まったくと言っていいほど非の打ちどころがありません。もっと早くに気付いて格安SIMに変更していれば、出費をかなり抑えられたのかなと思います。

(投稿日:2017年12月22日)

格安SIMも品質で選択する時代!

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
NifMo 半額ダイヤル
【データ量】
家ではWi-Fi利用、外では主にLINEやWeb検索程度ですので、現在のところ3Gでも余ってしまうくらいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
NifMoを契約するまでに、他3社の格安SIMを過去に利用または現在も利用していますが、NifMoのSIMが一番安定しています。速度も十分でストレスなどはありません。
【通話】
通話はほとんど利用しませんが、通話品質は全く問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMもこれで4社目。慣れたもんです。本人確認書類を確認されてから2日で届きました。
【サポート】
どのくらいで届くのか一度尋ねたのみですが、とても好印象でした。また、以前にも検討段階のときにいろいろ聞きましたが、応対品質は高かったです。
【総評】
高校生になる娘に初めてスマートフォンを持たせることになり、NifMoさんの格安SIMを運用。娘も私を見て育ってますから、「NifMoにしたよ」って言ってiPhoneをプレゼントしたら、「さすが時代の先端を行く男」と褒められました???親子共々大変満足しています。

(投稿日:2016年12月30日)

問題なし

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 SO-01G docomo (2014年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
前キャリアでは2Gプラン+自宅Wi-Fiで足りていたので、3Gあれば十分。
ゲーム・SNSはほとんどしません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところキャリア時とほぼ変わりません。(体感的に)
スピードテストアプリでも20〜30Mbps出てます。(今のところ1Mbpsを下回ることはありません。)
【手続き・設定の簡単さ】
価格.com経由での申し込みでしたが、元々niftyを利用(niftyID所有)していたため、申し込みはスムーズ。
MNPで申し込み日に本人確認書類アップロード⇒翌日17時頃本人確認完了(メール)⇒翌々日SIM発送⇒翌日到着⇒その日の11時頃切り替え申請⇒約2時間後開通。
申し込みから4日後に開通です。MNP切り替え処理は15時までに行わないと翌日の処理になるので注意です。
【サポート】
-
【総評】
初MVNOでしたが、スムーズに移行できました。ドコモガラケー(家族無料通話用+キャリアメール)との2台持ちですが、結果的には安く済みますので満足です。

(投稿日:2015年5月13日)

ネットの評価ほどの速度は出ない

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
昼休み、外出先の待ち時間などを利用して、ネット、動画の閲覧をするのが主です。

データー量については他の会社もほぼ一緒なので普通です。3日間で800MBという制限があるので、親戚の家などに泊まりに行った時などに超える可能性が結構あるのが辛いです。


【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段はPCを使っている私個人の感想としては使い物にならないレベルに近いと思っています。混雑時は1Mbpsを切るときもあり、大体2〜4くらいです。使わない時間帯に限っては無駄に速く20くらい出ます。

5〜10くらい出ていたドコモと比べると明らかに遅くなったと感じています。

OCNを契約した同僚と比べるといつ計ってもOCNの半分くらいの速度しか出ません。これでもMVNOの中ではマシな方だと思わなければならないのは辛いです。

料金は安くなっていますが、その分速度も落ちているので通信をよくする人は格安SIM自体使わないほうがいいと思っています。







【手続き・設定の簡単さ】
PCのプロバイダがNIFTYなので手続きをしていきましたが、契約者が親の名前になっていたので、色々手間がかかりました。

結果、月額200円の割引の恩恵も受けられず、別に自分用のID作成、で時間がかかりました。
【サポート】
対応はよいと思います。他に質問はないかとの気遣い、一つ一つの質問に丁寧に回答をいただいたと思っています。

ただフリーダイヤルからサポートに繋がるまでの時間の割にはサポートの方には余裕があり、そんなに忙しそうな状態では無い様に思えました。
【総評】
携帯の月額は抑えられると思いますが、やはり通信速度の遅さがその満足度を圧倒的に下げているように思えます。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ