更新日:2017年1月4日
海外でのLINEの利用方法や料金を解説
「海外でもLINEって無料で使えるの?」
「海外で使うLINE通話はどうなの?」
日本と同じように使っても大丈夫か不安という方も多いかと思います。
海外で安心してLINEを利用する方法や料金についてご紹介します。
日本国内同様、海外でもLINEの利用自体は無料ですがスマホがインターネット回線に接続されている必要があります。
海外でスマホをネット接続する方法をチェック中国本土では当局による規制により、LINEをはじめFacebook、Twitter、Google検索など一部アプリやサービスはそのままでは利用できません。
海外Wi-Fiレンタルを利用する場合は、回避策として中国の大手通信会社の専用網を経由することで、これらの機能を利用できるよう機能[VPN付きプラン]を提供している事業者もあるのでそちらを利用すると便利でしょう。
中国のWi-Fiレンタル事業者比較アプリ内の通話は、ネット回線を利用するため、日本で利用する場合同様に通話料無料です。
ポップアップが表示されるので、無料通話ボタンをタップします。
LINEを利用していない人やネット環境にいない人と通話をする場合は、基本的には通話料金が発生します。
ただし、LINEに標準搭載されている『LINE Out Free』という広告を見る事を条件に、無料で最大3分間通話が可能なサービスがアメリカや韓国など一部の国/地域限定であります。
ホーム画面にショートカットを作成しておくと便利です。友だちのプロフィールから発信することもできます。
料金の支払いは2つの方法があります。
ネット回線を利用した電話(IP電話)なため、ネット回線の通信環境に依存します。
安定した通信環境で利用する場合は、音声が途切れて通話にならないといったことはなく、普通に会話することができるレベルです。
「LINE公式アカウント」ページで「通訳」で検索、利用したい言語のアカウントを友達として追加
1人で利用
LINE通訳とトークすると、自分の発言が翻訳された文章で返信されます。
グループトークで利用
外国人の友達とLINE通訳を含めたグループを作成しトークすると、自分の発言も相手の発言も翻訳されて同時通訳として利用できます。
海外でLINEを利用するにはネット環境が必要です
Wi-Fiレンタル
Copyright © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止