DisplayPort Shuttle(シャトル)のベアボーン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

3 製品

1件〜3件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
DisplayPort Shuttle
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケースタイプ CPU CPUスロット 対応メモリー チップセット メモリインターフェース
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ベアボーン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケースタイプ CPU CPUスロット 対応メモリー チップセット メモリインターフェース
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ベアボーン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録22SH570R6 [黒]のスペックをもっと見る
SH570R6 [黒] 21位 4.00
(1件)
6件 2022/3/ 2  キューブ型   LGA1200 DDR4 2666/2933/3200 H570 DIMM
【スペック】
LAN:10/100/1000 電源:300W 電源ユニット メモリスロット数:4 最大メモリー容量:128GB チップメーカー:INTEL サウンド:Realtek ALC662/897 SATA:4 M.2:M.2 type BM slot:1(type 2280、type2260、type2242対応) ※PCI Express 4.0 x4 USB:前面:USB 3.2 Gen1×3/USB 3.2 Gen1 Type-C×1、背面:USB 3.2 Gen2×4/USB 2.0×4 HDMI:1 DisplayPort:2 
この製品をおすすめするレビュー
4省スペースキューブ型なら良いかも

ヒートシンク、パイプを取り付ける時に、取付け方の説明がややあいまいで、最初きちんと取り付けられずファンが周りっぱなしでも冷えない(100度表示)事になってしまいました。 再度取り付けをやり直したところ現在はきちんと冷えており(最高でも50-60度、室温は25-28度)満足しています。11400をブーストモードで使用していますが、なかなか静かです。 電源をEUで販売してる850wのキットに変えてみました、外付けのSSDとDVDを同時使用しても余裕でなかなかよいです。 グラボをのせるか迷うところですがそのうち考えます。

お気に入り登録9SH510R4のスペックをもっと見る
SH510R4 32位 3.59
(2件)
0件 2022/7/22  キューブ型   LGA1200 DDR4 2666/2933/3200 H510 DIMM
【スペック】
LAN:10/100/1000 電源:300W 電源ユニット メモリスロット数:2 最大メモリー容量:64GB チップメーカー:INTEL サウンド:Realtek ALC662/897/888S SATA:3 M.2:M.2 type BM slot:1(type 2280、type2260、type2242対応) ※PCI Express 3.0 x4 USB:前面:USB 3.2 Gen1×2、背面:USB 3.2 Gen1×2/USB 2.0×4 D-Sub:1 HDMI:1 DisplayPort:1 
この製品をおすすめするレビュー
4良くできている

安くなったので今更購入しました。 【デザイン】 今となっては少々古臭い 【拡張性】 まあまあ有り。グラボも搭載できるし、5インチベイがあるのは良い。 【入出力端子】 USB3.0の端子は少ない 【安定性】 今のところ問題なし 【組み易さ】 自作経験ある方なら難しくはない 【サイズ】 PCとしてはコンパクトです 【総評】 ベアボーンケースとして有名なメーカーなので、よくまとまってできていると思います。 グラボも3連ファンなど大型は無理ですが、27センチぐらいまでなら搭載できますし、絶滅寸前の5インチベイもあります。 楽に組みたくてコンパクトPCがほしい方は良い選択になりますかね。 まあ対応CPUが古くなったので、購入される方は少ないでしょうが。

3排熱がなぁ

事務用途でミドルクラス以下の発熱の少ないCPUを使うのであれば問題ありませんが、i7だと熱を持ち勝ちになり、夏は不安を覚えるような内部温度になります。 i5でも厳しいのではないかと思います。 その辺を弁えておられる方であれば問題ないかと思いますが、夢を見る方は普通に冷却に余裕のあるPCを組まれた方が良いです。

お気に入り登録15SH570R8 [黒]のスペックをもっと見る
SH570R8 [黒] 32位 4.00
(1件)
0件 2022/3/ 2  キューブ型   LGA1200 DDR4 2666/2933/3200 H570 DIMM
【スペック】
LAN:10/100/1000 電源:500W 電源ユニット メモリスロット数:4 最大メモリー容量:128GB チップメーカー:INTEL サウンド:Realtek ALC662/897 SATA:4 M.2:M.2 type BM slot:1(type 2280、type2260、type2242対応) ※PCI Express 4.0 x4 USB:前面:USB 3.2 Gen1×3/USB 3.2 Gen1 Type-C×1、背面:USB 3.2 Gen2×4/USB 2.0×4 HDMI:1 DisplayPort:2 
この製品をおすすめするレビュー
4 寧ろミニPCです

【デザイン】 サイズ形状はキューブ型のミニPCって感じで、CPUやメモリーをはじめ、 SSDやグラボ迄搭載可とするベアボーンです。 CPUが別売となるので価格的に安いのか否かは、人それぞれの印象で異なりますね。 【拡張性】 x16スロットありますので、11世代CPU積めばGen4仕様となり、 10世代CPUならGen3となりますが、実質的にはほぼ変わらぬ速度です。 3.5インチベイ4つもあり、拡張性は十分ですね。 【機能性】 オプションにはなりますが、WLAN機能のdevice追加も可能です。 また。500WのGold規格電源も搭載され、相応なグラボも使用可能です。 【入出力端子】 背面のIOパネルは一般のマザーボードとよく似てます。 映像出力もCPUからDP端子x2、HDMI端子x1の出力が可能と豊富な仕様です。 【静音性】 付属の独自冷却機構の「I.C.E.ヒートパイプ」クーラーも静かに運転動作できていました。 【組み易さ】 殆ど一般のPC 組み立てとあまり変わりないです。 【総評】 前面の入出力についても汎用PCと比べて遜色もありません。 唯一USBのType-C端子が無いくらいです。 このベアボーンユニットでPC新調もっ十分にアリなものだと思います。 私だったら11世代 i7 11700 & RTX2060くらいで組んでみたいかなと思いました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ベアボーン Shuttle なんでも掲示板

ベアボーン Shuttleに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み